4.89km 34:31 (7:04) 今日は暑かった。 買い物と食材仕込みはいつも通り。 夕方、たかどんと河畔へ走りに出かける。 夕方なのに太陽が照って暑い。 手っ取り早く負荷をかけて終わるために、インターバル走とする。 だが、400mを6本だが、200m位であとは流す感じ。全く走れなかった。 さて、明日はまた1コマ目から授業である。
10.02km 54:52 (5:29) 59.55kg 8.7% 3.0 昨晩は2時に目が覚めてトイレへ。それから第3問題に関して考え事をしてしまって眠れないと思っていたが、ふと気がつくと携帯が鳴っていて起床。 いつも通りにチャリで出勤。 午前中は第3問題。 午後も第3問題。 丁寧にノートを作っていく。 夕方は会議で議長をする。今日は早く終わってよかった。 しかし、疲れてしまって仕事にはならず。kが来てしばらく議論。 帰宅後はたかどんと湖畔へ走りに出かける。 今日は大変足が重い。Eペースかと思っていたが、最初のラップはなんとかMペース。そこでMペースを目指しつつ、さていつ失速するかと恐る恐る…
59.10kg 8.6% 2.5 昨晩も熟睡。朝方のレム睡眠はなんとなく覚えている。 いつも通りに出勤。 午前中は第3問題。昼前には明日の会議の打ち合わせ。 午後は卒研だ。だが途中で眠くなって難儀する。 卒研が終わった後は、帰宅まで第3問題。 昼間は暖かいのだが、朝晩はまだ寒い。 さて、明日は夕方に会議。帰宅後は走る予定。
10.09km 56:16 (5:35) 59.20kg 8.8% 3.0 午前中はたかどんと買い物。 午後は食材を仕込んでゆっくりとする。 たかどんはいろいろと忙しいので、夕方一人で河畔へ走りに出かける。 まだ、足が重いがMペースを目指す。いつもの10kmコースと思ったが、あまりにも向かい風が強くて、河畔短距離コースとする。 調子はいまいち。まだ20km走が尾を引いている感じがする。ハースマラソン、あまり軽く考えないほうが良いようだ。 さて、明日は卒研である。
59.15kg 8.8% 3.0 昨晩は熟睡。 いつもよりは遅めに起きる。だが、安心してテレビを見ていたらあっという間に時間になって焦る。 ギリギリに到着。 今日は重要な監督業務。1回の監督時間が長いので疲れる。昼はたったの30分。弁当はうまかったがまだ胃に熟れないうちに次が始まる。 そのせいか、午後は30分でダウンして、後ろの席へ。しばらくして復活し前に戻る。 なんとか本日の監督業務を終える。 何もしてはいけない、というのはなかなか辛い。帰宅したが疲れて走る気力は起きなかった。 さて、明日は家のことをする。夕方には走る予定。
58.50kg 8.0% 1.5 昨晩はよく眠る。起床するといつもより20分遅い。どうも目覚ましの後に二度寝した模様。 しかし、結局はいつもどおりの時間に出勤。天気は持ちそうだったのでチャリで。 午前中は第3問題のノート。 午後は、昨年度修士を卒業した学生が訪ねてくる。しばらく歓談。 その後、卒研生のhがやってきて今日のゼミはないのかとのこと。ここしばらく体調が悪いだのと言って全く来ていなかったので、すっかり忘れていた。すぐに議論をする。 その後は再び第3問題ノート。 帰宅しようと思ったら雨がそこそこ降っている。一瞬どうしようかと考えたが、チャリで帰宅することを決意する。 ビショ濡れで途中デパ…
12.26km 1:08:39 (5:36) 58.95kg 8.4% 2.0 昨晩もよく眠った。3時過ぎに目が醒めて、平日ならばそのまま眠るが今日は休日なのでゆっくり眠りたいためにトイレに起きる。 午前中は第3問題をやろうかな、と思ったが第1問題を早く片付けなければならない。しぶしぶ取り組む。考え出すと面白いのではあるが。 だが、しばらくやっていなかったのでだいぶ忘れてしまっている。明日もう少しやろう。 たかどんは遠隔会議なので、夕方一人で河畔へ走りに出かける。 まだ足が重い。20km走は相当に堪えだようだ。 だが、いつまでも言い訳はできない。走りは初めは5:32だったので、Mペースを目指す…
58.80kg 8.4% 2.0 昨晩もよく眠る。3時前に目を覚ましたがすぐに眠りにつく。 チャリで出勤。寒くて指が千切れそうに痛くなる。 午前中は第3問題。そろそろ論文に纏めたが良いかも。 午後続き。その合間に雑用をこなす。 夕方は会議が2つ。2つ目は遠隔だったので、帰宅時間になったら抜ける。 帰宅し、念の為、遠隔に入ってみるとまだやっていて呆れる。 さて、明日は家で仕事をしよう。第3問題のノートを丁寧に作っていく。夕方にはもちろん走る予定。
58.55kg 8.7% 2.5 昨晩もよく眠る。 チャリで出勤。今朝も寒い。 午前中は第3問題。昨日プログラムを書いたが矛盾していてうまく行かなかった。 今日もう1度トライして、つまらないミスに気が付き一件落着。 しばらく忘れていたのだが、思い出して日立のハーフにエントリーする。ずっと迷っていたのだが、新型コロナ蔓延以来、間が空いてしまってレース参加は億劫になっていたので、ハーフから始めるのも悪くはないだろう。 午後は会議である。いくつもいくつも長くてなかなか終わらない。 ようやく終わると、夕方、何人かの学生が答案を取りに来て、あとは卒研生のsが来てしばらく議論。 帰宅時に皮膚科に寄る。 さ…
10.02km 59:20 (5:55) 59.20kg 8.4% 2.0 昨晩も2度ほど自然に目を覚ます。毎晩同じ1時過ぎと3時過ぎ。だが、トイレには起きずそのまま眠る。 チャリで出勤するが、相変わらず寒い。 午前中は第3問題で、色々と悩む。分かってくるとなんだか当たり前のような気がしてくる。そうではないと思うのだが。 午後は、まずシラバスを書いたり成績を入力したりする。面倒なことはさっさと終わらせよう。 それから第3問題を考えたり、論文を読んだりする。 昨日から急に花粉を感じるようになってきた。今年は少ないのかな、と思っていたら突然来た。目が痒くて難儀する。 帰宅し、たかどんは出勤で疲れた…
58.25kg 8.2% 1.5 昨晩は2回も自然に目を覚ましたが、トイレに起きることもなくそのまま眠る。 チャリで出勤。 午前中は第3問題のノート。 午後は卒研。なんとまあ3時間半もかかる。 帰宅時、外に出るとみぞれ混じりの雨。かなり寒い。 さて、明日は1日中考え事が出来る。帰宅後には走りたい(が、こう寒いと決心が揺らぐかも)
8.00kg 52:58 (6:37) 57.75kg 8.2% 1.5 昨晩は熟睡できず。ロング走で足がじんじんして神経もハイになっていたようだ。 起床するも寝たりない。 午前中はたかどんと買い物。 午後はゆっくりして、食材を仕込んだり、煎り酒や旨味酢を作成する。 夕方、たかどんと河畔へ走りに。筋肉痛があるので今日はEペース走で十分。一応10kmを目標に走るが、かなりきつくなってもう7kmで終わるせるつもりだったが、たかどんとの兼ね合いで1km余計に走る。 昨日の久しぶりの20kmはかなり堪えたということだ。 さて、明日はextraな卒研である。3月までやりたいというので。
21.30kg 1:58:41 (5:34) 58.60kg 9.1% 3.0 昨晩もよく眠る。 午前中は家で仕事。第3問題のノートの続き。 午後はゆっくりとする。 少し早めに走りに出かける。今日はロング走を行いたい。 たかどんより1時間早く河畔へ。はじめのうちは調子は良くて5:40を目処に走る。しかし、後半は心配なので抑え気味に。 随分楽だと思っていたら、追い風であった。そこで少し迷っていつもの10kmコースを往復するか、ロングコースへ行くか。ロングコースだと帰りの10kmがずっと向かい風になって辛い。 しかし、それも良い練習になると思ってロングコースへ。 久しぶりである。 11kmで折り返…
59.00kg 8.6% 2.5 昨晩もよく眠る。 いつも通りにチャリで出勤。昨日に続いて寒くて難儀する。指が千切れそうである。 午前中は第3問題。少々スタックしているので、これまで分かったことを纏めようと思ってノートを書き始める。 午後は、生協へ本を取りに行ってみると臨時の休業である。 部屋へ戻ってからもずっと第3問題のノートを書きつついろいろと考える。 夕方に遠隔会議。しばらく参加したのち、今日は薬局へ行かないといけないので、早めに退出して帰宅する。 さて、明日は走る距離を伸ばそうと思う。
59.20kg 8.4% 2.0 昨晩もよく眠ったが4時にトイレ。その後も眠る。 チャリで出勤。 まず、第3問題を考えてから、すぐに修論発表会。午前中はこれで終わる。 午後の後半はサボって第3問題。 夕方には短い会議の後、修論の最終審査。 少し帰宅が遅くなって休足とする。 さて、明日は1日考え事が出来る。休足の予定。
58.55kg 8.7% 2.5 昨晩もよく眠る。 チャリで出勤。今朝も寒い。 午前中は第3問題。昨日プログラムを書いたが矛盾していてうまく行かなかった。 今日もう1度トライして、つまらないミスに気が付き一件落着。 しばらく忘れていたのだが、思い出して日立のハーフにエントリーする。ずっと迷っていたのだが、新型コロナ蔓延以来、間が空いてしまってレース参加は億劫になっていたので、ハーフから始めるのも悪くはないだろう。 午後は会議である。いくつもいくつも長くてなかなか終わらない。 ようやく終わると、夕方、何人かの学生が答案を取りに来て、あとは卒研生のsが来てしばらく議論。 帰宅時に皮膚科に寄る。 さ…
10.01km 56:04 (5:36) 59.15kg 8.8% 3.0 昨晩はよく眠る。 チャリで出勤。 昨晩、共同研究者からメールがあったので、久しぶりに第1問題を検討してみる。その後は今日の補講の準備を少ししてから第3問題に取り掛かり、気がつくと授業の時間。 昨年も1コマ分補講をし、今年は気をつけたつもりだったが、やはり終わらず補講。内容を少し減らさないといけない。 まあ、補講という名で呼んでいるが、試験答案の返却という意味もあるので、これはこれで良い。昔は結構厳しかったが、最近ではすっかり緩んできて、試験で点数足りなくてもレポートさえ出せば単位を出すことにしている。だから、自分の答案…
58.55kg 8.6% 2.5 雨なのでバスで出勤。 午前中は第3問題。ここからもう一つ何かが欲しい。 午後は、適度に雑用をこなしつつ、第3問題。なんかないだろうか? 今日は休足。だが、明日は走りたい。
約10km 約1:05 約 6:20位か 58.25kg 8.3% 2.0 昨晩も目を時々覚ますが、まあよく寝たと思う。 午前中は第4問題のノート書き。昼前にたかどんと買い物へ。 午後は、食材を仕込んだり、包丁を研いだり。 あっという間に走る時間。 今日は筋肉痛なのでEペース走。 かなり辛い。7km位でやめる選択肢もあったのだが、なんとか10km走り切る。 帰宅後、スマホでガーミンのデータが同期出来ず。まあ、Eペースだし、明日にでも更新しよう。今日は面倒くさい。 さて、明日は天気が悪そうなのでバスで出勤か。1日ゆっくりと考え事をしよう。
10.14km 56:21 (5:33) 58.65kg 8.9% 3.0 昨晩も3時過ぎに目が覚めて考え事。第4問題の新しい模型を考える。 午前中は、それを検証してみる。手直しをして、新しい模型の完成。 午後はそのノートを作成する。 先日、来年度に院に来る学生から、わしの研究室に来たいと聞いてから、問題の精度を上げて成果が出るように考え始めたのだ。 最近では、第1問題は論文をほぼ書き終え共同研究者の意見待ち、第2問題は進展中。第3問題は先日面白いことを見出して、本日の第4問題。複数問題が上手く回り始めて気分的にハイになっているせいか、夜中に目が覚めてしまい考え事をしてしまって結局は寝不足とな…
58.20kg 8.0% 1.0 昨晩も3時ころ目が覚めて考え事。 朝は通常通りに起床し、本日は雨の予報なのでバスで出勤する。 午前中は、採点を終わらせた後、これまでに溜まった様々な雑用をこなしていたらあっという間に昼飯。 午後はいろいろと考え事。第3問題とか第4問題とか。 その合間に、今学期もほぼ終わった開放感で机の上の掃除をしたりする。 今日は1日中寒かった。 帰宅時、バス停に急いでいたら、大学の構内なのだが、暗くて見えずに大きな水たまりにハマってしまい、gパンまでびしょ濡れ。こんな箇所は修繕するか、入れないように囲っておいてほしい。
58.20kg 8.0% 1.0 昨晩も3時ころ目が覚めて考え事。 朝は通常通りに起床し、本日は雨の予報なのでバスで出勤する。 午前中は、採点を終わらせた後、これまでに溜まった様々な雑用をこなしていたらあっという間に昼飯。 午後はいろいろと考え事。第3問題とか第4問題とか。 その合間に、今学期もほぼ終わった開放感で机の上の掃除をしたりする。 今日は1日中寒かった。 帰宅時、バス停に急いでいたら、大学の構内なのだが、暗くて見えずに大きな水たまりにハマってしまい、gパンまでびしょ濡れ。こんな箇所は修繕するか、入れないように囲っておいてほしい。
10.01km 55:38 (5:33) 58.90kg 8.9% 3.0 昨晩は久しぶりにトイレに起きてしまい、その後、考え事をしてしまい熟睡できず。第3問題でハイになっているせいもある。 いつも通りにチャリで出勤。今朝は寒かったので再びダウンに戻ってしまった。 朝から第3問題を考える。ますます面白い。 それから試験問題の印刷。そして、試験。55名が受験。 昼飯の後、昼寝をしてから採点を始める。半分終わったところで院の授業。今日が最終回である。 その後も採点。卒研生のkが来たので、第3問題の進展を説明して、やっておくことを指示する。 その後も入れ替わり学生が来て議論をして、なかなか採点ができ…
58.40kg 8.6% 2.5 昨日は図らずもスピード練習をしてしまい心配であったが、夜はよく眠れてよかった。中途半端な疲れが睡眠には良くないのかもしれない。 いつも通りに出勤。 まずは昨日の第3問題の面白い思いつきをよーく検証する。そのための計算の調子も良い。 10:30からは会議。わしが議長であるが、なんとか1時間で終えられてホッとする。 昼飯後再び短い会議。 その後は第3問題を考えたり、明日の試験問題を練ったり。 帰宅しようと外に出ると、雨が降っていて驚く。 今日は休足。 さて、明日は試験である。できれば採点を終えたい。そして、帰宅後には走る予定である。
7.02km 37:21 (5:19) 59.05kg 9.1% 3.5 昨晩は途中何度か目が覚めるがそのまま眠ってしまう。 朝も少し早めに目が覚める。 チャリで出勤。 午前中は第3問題。少し良いことを思いついて計算してみるとどんぴしゃり。一人で喜ぶ。 11時から事務の方と明日の会議の打ち合わせ。 12時過ぎに終わって弁当を食うと、昼寝の時間もなくあっという間に卒研発表会となる。今年は担当学生が5人もいたので5つの独立した問題を考えるのは少々苦労したが、皆さんなんとか無事に発表を終える。 その後は、試験問題を練り直し解答を作成する。一度はきちんと解答を作成してみないと思わぬところで間違っている…
58.70kg 9.0% 3.0 昨晩も足がじんじんして熟睡できず。 だが、いつも通りに起床して出勤。 午前中は第3問題。 午後は卒研発表練習をして、その後は木曜日の試験問題作成。 本日は休足とする。 さて、明日は卒研発表会。帰宅後には走ろうと思うが天気が悪そう。もしかしたらバスで出勤かも。
10.13km 1:00:01 (5:55) 58.35kg 9.0% 3.0 昨晩は走ったせいか熟睡できず。 午前中はたかどんと買い物。最近値上がりしているせいか、今日は史上最高の金額の買い物をした。 午後はゆっくり過ごして、夕方たかどんと河畔へ走りに出かける。 今日はEペース走の予定。ゆっくりと走るが、筋肉痛で意外としんどかった。 さて、明日は希望者の卒研発表練習。その他はゆっくりと考え事をしよう。
10.01km 54:41 (5:28) 58.75kg 9.3% 3.5 昨晩も途中で目を覚まし考え事をする。 今日は午前中に少し仕事。試験問題を作るが、いまいち気分が乗らず。 午後はゆっくりと過ごす。 夕方、たかどんと河畔へ走りに出かける。 意外と走れるので5:40程度を目指す。行きは楽だな、と思っていたら折り返すと、向かい風。少し落として走るが、まだ余力があるので最後の3km、 5:25-5:16-5:10 と少し頑張ってみる。 ようやく戻ってきた感はある。 さて、明日は家のことをやってから夕方にはもちろん走ろうと思う。
58.80kg 8.9% 3.0 昨晩は珍しく途中で目が冷めて考え事をして熟睡できず。走らないせいかも。 だが、いつも通りに起床して出勤。 午前中は第2第3問題を考える。 午後は卒研発表の練習。みなさん、あまり理解していないような?大丈夫だろうか? 来週月曜日に希望者だけもう一度。 その後は試験問題を作ったり、第3問題を考えたり。 今日も寒かった。定例の休足日とする。
58.70kg 9.3% 3.5 昨晩も熟睡。朝方にはレム睡眠でその最中に目が覚める。 チャリで出勤。 授業の予習をしながら、第2と第3問題をあれこれ考える。 2こまめ授業。急いで喋って書きまくるが最後までは到達せず。来週は試験なので、その後に答案返却を兼ねて補講を行うことにする。 昼飯後、予習をしてから院の授業。こちらもいまいち切れの良いところまで到達せず。来週も授業を行うことにする。 疲労困憊である。 走る予定でいたが、止めてしまった。 明日は卒研発表会の練習である。
58.20kg 9.4% 3.5 昨晩も熟睡。最近はよく眠る。 いつも通りにチャリで出勤。寒くて指先だけではなく爪先も痛くなる。 午前中は第2、第3問題をあれこれと考える。第2問題は復活してきた。 午後もそれを継続。 途中kが質問しに来る。 夕方、ほとんどどうでもいい会議。聞き流すが、来週報告しなければならないのである程度は真剣に聞く。 途中でsが質問に来る。会議終了後に対応。 今日は休足とする。 明日は授業である。帰宅後には是非とも走ろう。徐々に戻していきたい。
「ブログリーダー」を活用して、たかQさんをフォローしませんか?
4.89km 34:31 (7:04) 今日は暑かった。 買い物と食材仕込みはいつも通り。 夕方、たかどんと河畔へ走りに出かける。 夕方なのに太陽が照って暑い。 手っ取り早く負荷をかけて終わるために、インターバル走とする。 だが、400mを6本だが、200m位であとは流す感じ。全く走れなかった。 さて、明日はまた1コマ目から授業である。
10.04km 56:50 (5:39) 先週は母の一周忌で実家へ行ったため、走れなかった。実家と言っても誰も住んでいないのだが。 そのため、仕事が溜まってしまって、今週は忙しい一週間であった。 すっかり疲れてしまって、昨日は晩飯の後すぐに眠くなる。そのまま20時過ぎから眠り始めて、起床は7時。11時間近く眠る。 本日は、懸案のレポート採点。2つの授業分の採点を終わらせる。120以上あった。再び疲れてしまう。 夕方にはたかどんと河畔へ走りに。 今日は暑かったが、表に出ると意外と風が涼しい。走り始めも調子は良かったが、風が強くて、向かい風になると失速しだす。 前半はなんとか持ったが、後半はなかな…
0.5+5.35 km ジョグをしようと思ったが、途中からインターバルそうに切り替え。 午前中はたかどんと買い物。 午後は食材を仕込んだ後、たかどんと河畔へ走りに。 今日も暑いし、何より湿度が高い。ゆっくりとジョグをしようと思って走り始めたが、暑くてだるいので、むしろ短時間でスッキリしようと思い直して、500mで一旦止まる。 そして、時計をセットし直してインターバル走を行う。 全く速くは走れないが、まあ、多少の練習にはなったであろう。汗だくで終了。 さて、明日はまた1コマ目から授業である。
10.08km 56:26 (5:36) 前期はなかなか忙しく、徐々に疲れが溜まってきて、ようやく金曜日になると日中も眠くて仕方がない。 今日は午前中に少しだけ仕事。 午後は、雨が降りそうになってきたので13:30には走りに出かける。 あまり調子も良くないし、気温・湿度も高く後半失速する可能性も大きいため、慎重に走り始める。折り返しで時計を見ると平均5:35なのでそう悪くもない。 しかし、復路はそこそこ強い向かい風。 だが、調子が良くなってきてペースも少し上がる。途中、ランニング中の同僚とすれ違う。 9kmで少しペースが落ち、最後の坂道は歩くように走る。 だが、大きく崩れることなくほぼ一定のペ…
8.40km 51:31 (6:08) 午前中はたかどんと買い物。 食材を仕込んだ後、夕方にたかどんと河畔へ。 足がしんどいのでEペースで十分。6:00/km程度で走っていたが、4kmからまたしても失速。ゆっくりでも辛くて距離も短くする。明日からまた1週間が始まるので、あまり疲れたくない。 かなり消耗して終了。 さて、明日朝イチで授業である。
10.08 km 56:44 (5:38) 先日、齋藤ジン氏の「世界秩序が変わるとき」を購入したのだが、面白くて今日の昼間に一気に読んだ。もう一度読みたい。 夕方、河畔に走りに出かける。あまり走る意欲はなかったが、しばらくすると調子が上がってきて、前半は気持ちよく走る。今日もストライドを意識して体幹で走るように。 折り返しで平均5:24であった。 だが、ここから失速を始める。熱が体にこもった感じで非常に辛くなってくる。まだ、7kmまではなんとかなったが、それから加速度的に失速し、最後はヨタヨタしながらどうにか終了。 今日は余裕でMペースかと思ったが結構危なかった。 あまりに消耗して、シャワーも…
10.06km 1:00:32 (6:01) 夜は熟睡して、朝は7時ころに起床。計算を進める。 その後朝食、買い物。 帰宅後は、しばらくゆっくりしてから食材を仕込む。晩飯のアジのオリーブオイル焼きのためにアジとハーブを合わせてオリーブオイルに閉じ込める。 たかどんがひじきの煮つけを作ってくれる。それからわしが、蕪などの野菜ピクルス、かぼちゃの煮つけ、きんぴらゴボウ、それから、蕪の茎の炒め物。ぶりの西京漬けも。 夕方、河畔へ走りに。急に曇ってきて、怪しい天気になってくる。 今日はEペースで疲労回復をする予定。だが、ストライドを伸ばすことを意識して、なるべく手を使わずに骨盤でバランスを取って走る。…
10.10km 56:07 (5:33) 午前中は仕事。いろいろな計算をする。 午後は、まず有名なトマト農家に行ってトマトを買う。非常に濃厚なプチトマトで有名らしい。トマト1kg やトマト茶等を購入。 ついでによく行く農園へ。今日はメロンである。B級品を安く買う。 そのあとは、たかどんの礼服を見に行く。 今日は荒れた天気で、買い物の途中も強い雨が降ったり、急に晴れたり。風が強かった。 帰宅後にすぐに河畔へ走りに。往路は強烈な向かい風。Eペースだが走りにくい。こういうときこそ、と思って、ストライドを大きく取る意識で走る。手はなるべく使わずに。 往路は平均5:48であった。 折り返すと急に静になる…
12:02 1:08:02 (5:39) 最近、家のmesh wi-fiの調子が悪くなってしまい、昨日は抜本的に整備を行う。 これまで長い年月をかけて少しずつ整備してきたので、ルーターも3台あり、全体的に複雑なネットワークとなっているので、まずはルーターを1本化させたうえで、全体の構成を単純化し、mesh wi-fiを復活させたい。 頼るはChatGpt。朝からいろいろと質問して1つ1つクリアーしていくが、amazon tvにも繋がらなくなってしまい、非常にまずい状態となる。 そこで、今度は1つ1つ元の状態に回復させていく。 夕方6時を過ぎてようやく復旧。結局は完全に元に戻してしまった。 me…
10.20km 59:34 (5:50) 昨日は雨が降っていたので休んでしまう。 本日は、いつも通りの日曜日。午前中はたかどんと買い物。午後は食材の仕込み。 夕方、たかどんと河畔へ走りに。 最近は少々気温が上がってきたせいか、授業でもかなり疲れる。前期は忙しいので、あっという間に1週間が過ぎて、バテ気味である。 今日はとても蒸し暑い。走り始めから頑張る気力はなし。Eペースで10kmだけを目指して走る。 汗だくで終了。かなり消耗する。 さて、明日は再び朝1で授業である。1週間が始まる。
10.01km 1:06:38 (6:40) 昨晩は疲れていて、晩飯を食ってしばらくしたら眠ってしまった。 今日は午前中はたかどんと買い物。 帰宅してから、1週間の食材を仕込む。 夕方、河畔へ走りに。やはり膝に違和感があるので、今日は十分にゆっくりと7kmだけ走る予定。 意識的にゆっくり走る。 それほど暑くもなくいい気候である。しばらくすると汗もポタポタと落ち始めて快適。ただ、ハムストリングは相当に疲れている。 7kmではもったいないので、定例の10kmにしようと思い直す。ただ、ゆっくり走るのを心がける。 最後の方は流石に疲れたが、まあ、良い練習になったのではないか。日常的にゆっくりペースも取…
10.05km 56:45 (5:39) 連休明けの授業は変則的な曜日。本来何も無い金曜日に月曜日の授業である。昨晩はたかどんと近所のイタリアンへ飲みに行く。 本日は、午前中に科研費の報告書を書く。 午後はゆっくりしてから夕方、たかどんと河畔へ走りに出かける。先週固めて走ったから、多少は走力も向上していることを期待しつつ。 ところが、走り始めると全く逆。かなり辛い。 4kmでほぼ終わりという感じ。折り返してますます辛くなる。 心拍も高い。 最後の1kmで頑張ってみるが、みるみる落ちてくる。最後はギリギリ5:40程度だが、声を出して喘ぎながら終了。異様にしんどい10kmであった。 最後にこちらを…
7.01km 46:11 (6:35) 今日は1日中ダラダラと過ごす。 昨日、走り終えて帰宅途中、左膝に違和感が出た。あの膝特有の嫌な痛さを久しぶりに思い出した。 今日は家の中を歩く分には大丈夫そうだが、走れるかどうかを確かめるのを兼ねて、回復走に出かける。明日は天気悪そうだし。河畔へ。 ゆっくりと走る。下りで多少の違和感はあるが、膝は走っても大丈夫そう。 本当は10km走りたいところではあるが、少なめにしておく。一気に負荷を上げると故障のもと。昨日ので思い知らされた。 さて、今晩は最近覚えた鯛めし。鯛をねりごまとわさびに少し漬け込んだもの。これが美味しいのだ。あとは海老のガーリック炒め。昨日…
20.01km 2:01:50 (6:05) 午前中はたかどんと買い物。 午後は少しゆっくりする。たかどんは大学時代の友人たと合うためにお出かけ。たかどんを駅まで送りに行って、帰宅後には早々に走りに出かける。 今日はロング走を行う決意のもと、久しぶりに湖畔へ。 ロング走の目的は、自分ではいま勝手にMペースは6分くらいかと思っているが、このペースで走った場合、果たして20kmではどの程度の余裕があるかを知ること。 まあ、今後のマラソンレースに参加するかしないかを少し真剣に考えてみようとの意図である。 はじめのうちはまあまあ余裕。ただ、昨日のランニングで筋肉痛があるので、それほど楽な訳では無い。 …
10.21km 56:15 (5:31) ようやく休みである。 午前中は、新しいプロジェクトに関して少し考え事をする。 午後はゆっくりと過ごす。 夕方は早めにたかどんと河畔へ走りに出かける。 Mペースぎりぎりを目指す。あまり疲れたくないので。外へ出ると家の中に居るより涼しくて驚く。風が強いので、C字コースとする。 調子もマアマアなので、途中から少し頑張ろうと思い直し、追い風や上り坂で頑張って、追い風では淡々と呼吸を整えるように走る。最後に3本、流しを入れて終了。まあ、良い練習になったと思う。 シャワーを浴びた後、たかどんと外へ食べに行く。だが、GWのため、美味しい店は休業だったり、特別メニュー…
10:08km 56:16 (5:35) 昨日は1週間の疲れが溜まって疲労困憊といった状態。走るのを止めてしまった。 本日は、たかどんとまずは父の面会に行ってから買い物。途中で昼食としてパスタを食べる。 帰宅後はダラダラした後、あすの授業の準備。終わるとたかどんと河畔へ走りに出かける。風が強いが気持ちの良い陽気である。 前半は調子は良いが、後半になると足に疲労感が出てくる。 なんとかMペースを維持して、最後の1kmだけ少し頑張る。 最近ではMペースも楽ではない。既にMペースではなくなっている。 さて、明日は朝1から講義である・
10.11km 1:01:31 (6:05) たかどんが出勤なので6時に起床。 7:15に送り出したのち、うだうだして、10時ころに買い物へ。 帰宅後、昼食の焼きそばを作成する。 しばらくゆっくりした後、今日の晩飯や弁当の食材を仕込む。 夕方には河畔へ走りに出かける。今日は筋肉痛なのでEペースでゆっくりと。 ただ、4kmから最後の200mをMペースにする。これを9kmまで5本行う。 平均してEペースとはいえあまり楽ではなかった。 帰宅後は風呂。 さて、明日からまた1週間が始まる。朝一で講義である。
10.05km 56:35 (5:38) 今週からフル稼働の一週間が始まった。 特に金曜日に、オムニバス授業があった。念入りに準備したのだが、教室のプロジェクターに繋がらなくて難儀する。そうした事もあって昨日は疲労困憊。 夜は熟睡したが、起きてもまだ眠い。 午前中は月曜1コマ目の授業の準備。 午後はダラダラと過ごす。chatgptに写真を入れて、それを漫画にしてもらったりして遊ぶ。 夕方、河畔へ走りに出かける。調子も良いし、折角だからスピード練習もしようと思い、3km手前から100mだけ無酸素運動になるように早く走る。それからMペースを維持し、4km手前で100のダッシュ。以後、これを繰り返す…
10.03km 55:14 (5:30) 木曜日から授業が始まった。咳が続いていたので不安だったが、途中からマスクをする。なんとか最後までできた。 今週はほぼ授業の準備で終わる。 今日も午前中は授業の準備。 昼からは本を読んだり居眠りしたりで、ゆっくり過ごす。 夕方、たかどんと河畔へ走りに出かける。家の中は暖かかったのだが、外へ出ると意外に寒くて驚く。しかも風が強い。 咳も続いているのだが、不思議と走っている間は大丈夫。ただ、終わると再び出始めるのだが。 今日はそこそこ走れたが、これでも結構しんどい。帰宅後には風呂に浸かってくつろぐ。 明日は雨だろうか。雨なら休足とする予定。 来週からは、いよ…
10.01km 56:32 (5:39) 午前中はたかどんと買い物。 午後は食材を仕込み、夕方たかどんと河畔へ走りに。 昨日のランニングで筋肉痛なので、今日はEペースでゆっくりと考えながら走り始める。 往路は追い風のせいか、思ったより走れて驚く。そうすると欲が湧いてきてMペースで行こうと思う。ただ、4kmを過ぎると足がきつくなってくる。 5kmで平均5:32であった。 折り返すと風がかなり強い。そこから、失速し始め、タイムはどんどんと落ちていく。平均5:39になったらそこから頑張ろうと思っていたが、9km過ぎでついにそこまで落ちる。 そこから頑張る。が、辛い。 最後はヒーヒー言いながら終了。鼻…
10.11km 57:07 (5:39) 58.55kg 19.2% 5 今週も忙しかった。帰宅し、ワインと夕食の後は気を失うようにソファーで居眠りし、しばらくして気力を振り絞って起きて歯を磨いて再度眠る、というのを繰り返してきた。 本日は、昨日締め切りだったレポートの採点。100本以上の採点を終えて結果を公表する。 夕方、たかどんと河畔へ走りに。 初めは調子は良かったのだが、折り返してから失速する。暑かったせいだろうか。 夏にはありがちな、前半はMペース走、後半は失速気味だが、トータルで前半の貯金のお陰でMペース走といった内容だが、かなり消耗する。 夕食後は今日もソファーでかなりの居眠り。 …
4.71km 30:57 (6:34) 57.95km 19.4% 4 昨日はまるでマラソン後の疲労感。 本日、午前中は買い物。午後は食材を仕込んだりしながらゆっくり過ごす。 外は日が長くてかつ強い。疲労感も大きくて筋肉痛もある。走る気も萎えるが、なんとか夕方たかどんと河畔へ走りに。 長間走る気力は無いので、なんちゃってインターバル走とする。 足が動かないので、これはこれで辛い。まあ、ある程度のところで良しとする。 さて、また明日から忙しい1週間。早く論文改定は仕上げないといけない。
10.15km 57:07 (5:38) 58.80kg 19.2% 5 気温が上がってきたせいもあるが、何と言っても1コマの時間が105分に伸びたせいで、授業では激しく疲労する。 金曜日に少し前に投稿した論文のレフェリーコメントが来る。なかなか厳しいが改定すればなんとかなりそう。金曜日はずっと論文改定作業。 本日も午前中は論文改定。午後には母に面会へ。日曜日は慌ただしいので土曜に行くことにした。 夕方、たかどんと河畔へ走りに出かける。今日も風が強い。 追い風は楽だが、向かい風では難儀する。風を浴びて体温が下がるのは良いのだが、負荷が大きくて徐々に遅くなっていく。全体的にギリギリMペースだった…
10.17km 1:01:42 (6:04) 58.00kg 19.4% 4 午前中はたかどんと買い物。午後は食材を仕込んだり。母の面会は昨日行ったので今日は比較的ゆっくりと過ごす。 夕方少し早めにたかどんと河畔へ走りに出かける。昨日のランニングで足は筋肉痛。今日はEペースで良いので10kmは走ろう。 風がきつい。今年は毎回風が強い。今まで、この季節にこれほど風が吹いただろうか。 ゆっくりでも足が動かない。向かい風区間ではほとんど歩くような速さでしか走れない。遅くても心拍数は高め。 とても疲れた。しかし、走って良かった。 さて、明日からまた授業である。1コマ105分になったので腹が減って困る。
10.09km 56:40 (5:37) 58.85kg 19.6% 5 今週も忙しかった。 本日は、たかどんと夕方に走りに出かける。走るのは1週間ぶり。 前半は追い風もあって快調。平均5:24であった。しかし、後半は向かい風だし、疲れもあるし、何と言っても練習不足で大いに失速。 前半の貯金で平均するとなんとかMペースとなった。 明日も走ろう。
10.18km 1:00:13 (5:55) 58.25kg 19.4% 4 色々あった2週間であった。 まず先週木曜日に実家に帰省。父を医者に連れて行ったり溜まった諸々をこなす。 母の調子が悪くなってきたので、今週再度帰省し、父を連れてきて面会させようと思っていたのだが、妹からの提案で、急遽先週の帰省からの帰宅ついでに父を連れてくることに。 父と一緒に新幹線と特急で移動。思った以上の牛歩で難儀する。駅から家まで500mも無い位なのだが30分以上かかる。タクシーを使うべきだった。 すぐに母と面会へ。号泣したりするが、30分もすると「もう行くか」。まあどこまで認識しているか良くわからない。 父は…
5.04km 33:20 (6:37) 58.25kg 19.5% 4 午前中はたかどんと1週間分の買い物。 午後は食材を仕込んでから母の施設で家族会。1時間ののち、面会して終了。 帰宅するともう夕方で、たかどんと河畔へ走りに出かける。時間をかけたくなかったので、なんちゃってインンターバル走。昨日のランニングで筋肉痛が酷いので、これでインターバル走?といった感じだったが、走り始めると頑張ってしまう。最後は倒れるかと思ったが、なんとか終了。たいして速くはないのだが。 足はパンパンである。腰も張っている。 帰宅後は、新しいメキシコ風料理を作成してワインを楽しむ。 さて、明日は授業とゼミ。自分の時間…
10.14km 56:39 (5:35) 58.85kg 19.5% 5 今日も朝から終日、授業の配布ノート書き。後半部分を改定しているのだが、もう少しで授業も前期の半分が終わるから急がなければならない。 夕方には、たかどんと河畔へ走りに。最近では気温が上がってきてからまともには走れていないが、今日はどうだろうか。 意外と走れるが、久しぶりにしては走れない。風が強くて向かい風では難儀する。 しかし、湿度は低そうで気持ちは良い。 最後に少し頑張って終わる。 久しぶりのMペース走であろうか。 さて、明日は忙しい日曜日である。
10.03km 1:03:09 (6:19) 58.50kg 19.6% 5 今日はいつも通りの日曜日で、買い物・食材仕込み・面会と大忙し。 夕方、河畔へ走りに。筋肉痛でまともに走れない。 だが、こういう時こそ、距離を伸ばして足を鍛えなければ。10kmを目指す。 往路はまだマシだったが、復路は向かい風がキツすぎ。ゆっくりなのだがかなり消耗する。 最後の坂は這うように登る。 とても疲れた。足がおかしくなりそうである。 さて、明日は1コマ目から授業である。天気が悪そうで嫌だな。
14.03km 1:20:50 (5:46) 59.10kg 19.8 5 走らなくなってきたら書かなくなってきた。反省である。 さて、今日は朝、たかどんとドラマを見た後、昼から午後にかけて仕事。授業での配布ノートの改定を進める。 たかどんは出張で前泊のため夕方出立。わしは見送ったのちに河畔へ走りに出かける。 最近は気温が上がってきて後半に失速するので、あまり無理をせずに走る。 夜は一人なので、折角だからとすっかりご無沙汰している河畔から湖畔へ通じるコースを走ってみる。工事で道が遮断されてから久しぶり。 もう完成しているだろうと思ったが、まだ工事中。どうしようか迷ったが、工事区間をまたいで少し…
10.06km 56:04 (5:34) 4:11km 28:39 (6:51) しばらく忙しかった。 先週末は、リフォーム関係で走れず。 今週末は、土曜日はやはりリフォーム関係で走れず。 日曜日:例によって大忙し。たかどんは出勤なので、夕方は一人で河畔へ。走るのは久しぶりである。 Eペースでゆっくりとは思っていたが、少しハーハーするので時計を見るとMペースである。サブ4が持って生まれた実力なのだと改めて認識する。 折角なのでMペース走としよう。 折り返してから向かい風で難儀するが、Mペースは維持できた。 今日はマジックスピードで走る。本来はレース用に温存してあって、日立ハーフの前に履いてみた…
10.02km 59.51 (5:59) 58.40kg 19.5% 5 早朝に少し講義ノートを書く。朝食を取り、しばらくしてからたかどんんと買い物へ。 昼食後、食材を仕込んだ後、母の面会へ。 帰宅し、少しゆっくりしてからたかどんと河畔へ走りに。 昨日のランニングで筋肉痛である。 今日はもうゆっくりで良いので楽に走る。 あっという間に季節は進んで、もう春真っ盛り、というより夏に近づいている。 練習としては久しぶりに週末20km走る。 足が大変疲れてしまった。 さて、明日から講義の日々である。
10.09km 56:05 (5:34) 58.90kg 19.6% 5 ついに授業が始まる。最初は木曜日の1コマ目。1年生の授業が最初だったのだが、初々しい目をしていて、こちらも楽しい。 本日は家で授業の準備。カリキュラムが変わったので授業内容も改定する。 夕方は、たかどんと先週の日立ハーフ以来のランニング。 今日は筋肉痛も解消していて問題なく走れるが、今更ながらレースでは良くサブ4ペースで走れたと思う。今走っても楽ではない。 レースはやはり良いものだ。周りのランナーと一緒だと自分の力以上のものが出せる。またフルマラソンへの意欲も少し湧いてきた。 さて、明日はいつもの日曜日。
21.22km 1:56:11 (5:29) 59.20kg 19.5% 5 先週日曜日に走って1週間ぶりのランニングがレースである。そう、昨年頭痛でDNFであった日立ハーフである。頭痛の原因はコーヒーを土曜日から断ったためだと思うので、今日は家で出発前にコーヒーを飲む。頭がシャキッとする。大丈夫そう。 ただ、週末ランナーとなってしまったので、走りには自信がない。2時間は切れないのは覚悟はして、とにかく完走だけを目標にする。 雨の予報だったが、雨は全く降らず、むしろ日がさして来て暑かった。 前半は余裕を持ってゆっくりと。登り坂では無理をせずに落として、その代わり下り坂では無理のない範囲で飛ばす…
4.66km 30:01 (6:26) 58.75kg 19.3% 5 たかどんが出勤で早起き。 午前中は買い物。 午後は食材を仕込み、母の面会へ行き、夕方は河畔へ走りに。 今日も時間がないので、インターバル走で誤魔化す。かなりしんどいのだが、30分で済むので、精神的には楽である。 走り始めると、昨日のランニングによる筋肉痛で厳しい。だが、なんとか粘って400M+1:30の歩き6本を終わらせる。 さて、明日は代休。家で仕事をする予定。
10.12km 54:52 (5:25) 58.95kg 19.3% 5 午前中は家で仕事。午後はゆっくりと過ごす。 天気が悪く雨だったが、夕方には上がる。たかどんと河畔へ走りに。 往路。向かい風がきつくて結構難儀する。だが、5kmの折り返しで平均5:32でまあまあである。 復路は追い風で楽ちん。だが、ちょっと気を抜くと遅くなる。 最後の3kmで頑張ってみる。 疲れた。明日はいつも通りの日曜日の予定。
日曜日 10.14km 54:48 (5:24) 水曜日 10.10km 55:18 (5:28) 58.80kg 19.3% 5 土曜日は、午前中は仕事で出勤。帰宅後、洗面所リフォームのため洗面台をショールームに見に行ったら帰宅が遅くなってしまい走らず。 翌日はいつも通りの日曜日。夕方、たかどんと河畔へ。風が強くて難儀したが、よく走れたと思う。疲れてブログの更新を怠る。 本日は休み。ショールームを見て回る。 夕方、河畔へ走りに。今日も風が強い。あまり無理をしない範囲で走る。もうこのペースでは42kmは走れないと思う。そういう意味でMペースと言ってはいけないのだが、あくまで目標である。 さて、…
5.06km 32:38 (6:27) 58.60kg 19.6% 5 たかどんは謝恩会へ出かける。 午前中は買い物。午後は少し昼寝をした後、母の面会。今日はテレビを持っていく。だが、アンテナ線が足りなくて残念。 帰宅後、食材を仕込んでいると、たかどんも帰宅。 河畔へ走りに出かける。今日も時間をかけたくなくて、恒例のインターバル走でごまかす。 最初の400m、いきなりの強い向かい風。遅くてもかなり厳しい。2本向かい風で走り、2本追い風。そして、1本向かい風、1本追い風、計6本。合間は歩く。 少し多めにクールダウンし終了。ハムストリングがおかしくなりそう。 さて、明日は出勤。だが、火曜日が入試で…
10.13km 55:40 (5:30) 58.70kg 19.4% 5 今週も色々と忙しい一週間であった。 本日は午前中に少し家で仕事。 午後はゆっくりする。 夕方、たかどんと河畔へ走りに出かける。天気は良いが風が強くて冷たい。 往路は強烈な向かい風。 だが、久しぶりなので意外と走れる。そう思っていたが、しばらくすると強風にやられて徐々に落ちてくる。 ふと気がつくと後ろから足音が。数分の後、追い越されるが、彼も向かい風に難儀している様子。しかし、力をもらって時計を見ると5:35程度で走っていた。まずまずの走りである。 復路は一転して超楽である。往路と同じ強度を求めるが、追い風だと意外と難しい…
4.26km 26:56 (6:19) 58.75 kg 19.8 % 5 たかどんは出勤である。午前中は買い物。 カツ丼の昼食の後、母の面会へ。多少元気で安心。食欲があるのは良いことである。帰宅した後、たかどんもちょうど帰宅し一緒に河畔へ走りに。 時間を取りたくなかったので、今や恒例となってしまったインターバル走。500mのウォームアップの後、6本の400+1:30歩きのインターバル走。 昨日のMペース走の筋肉痛で辛かったので、そこそこの強度とする。 データを見ると昔のTペース走くらいであった。かなり劣化しているが仕方ない。 さて、明日は出勤。また色々と忙しい。