chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雨の日多し イチゴノキをリストラ

    最近、雨が多く鬱陶しいです。友人と梅田でランチの約束をしていたのですが緊急事態宣言が出された昨今、中止の電話かメールが来るかと待っていたのですが来ませんでした。会って、そのことを言ったら、友人も中止の電話かメールが来るかと待っていたんだそうです(笑)どちらも積極的な行動はせず、ランチと相成りました。阪急グランドビルのレストラン街に行きましたが、昼時なのに閑散としていました。閉店になってしまったお店もあります。「司」という高知料理を食べさせてくれるお店に入りましたが、気の毒なほど人は少なかったです。いつもはたくさんいるシニアの女性グループがいません。雨の日の梅田。JR大阪駅を上から見たところ。せめてスッキリと晴れてくれたら、またバードウオッチングにでもいけるのですが。丁度雨の降らなかった日、植木屋さんに来てもらい...雨の日多しイチゴノキをリストラ

  • 着付けの練習 我が家にシロハラ

    暇なので着物の着付けの練習をしました。月末に公民館の茶道教室の初釜があり、その時に着ていく予定です。通常は初釜では、なるべく着物を着てくるように言われるのですが、今年は緊急事態宣言も出ているので、着物は着たい人だけ着ていくことになりました。着物を着ているとどうしても浮かれているように見えるので、コロナの感染と着物との相関関係は無いにしても抑えておこうということになったみたいです。初釜自体も中止のところが多いようです。公民館の茶道教室では、やることはやりますが各服点で初釜の濃茶をいただくことになりました。つまり、本来は濃茶は一碗を廻し飲みするのですが、各服点では一人一碗づつ濃茶を点てていただきます。先生宅の教室では、初釜は今年はやりません。ただお稽古での濃茶はすでに各服点にしていました。着ていく着物も今年は訪問着...着付けの練習我が家にシロハラ

  • ハッピー、やんちゃモード

    ハッピー、甘えてるのに相手にしなかったらイジイジ、やんちゃモードに入っちゃいました。『座椅子に飛び乗ってやる~』『あっ、急に痒くなった❢』『もっと悪いことしてやる~』『座椅子カバーをバリバリだー!!』兵庫県に緊急事態宣言が出され、お篭り生活です。高齢者や基礎疾患のある人がコロナに罹っても、システム的に目詰まりを起こしていて、入院はさせてもらえないみたいです。罹らないようにするしかないです。こっから下は愚痴です。色々とニュースを見たり聞いたりして思うことは、日本はあらゆる面で制度疲労を起こしているみたいということ。資源は足りていて、ちょっと工夫すれば済むことを工夫しないで大騒ぎしている。たとえば宿泊療養してもらうホテルの部屋が足りないというのですが、その内容が変。ホテルの部屋を清掃する専門業者の人が、宿泊している...ハッピー、やんちゃモード

  • 京都御苑でバードウオッチング

    寒波が来る前に、一人で京都御苑にバードウオッチングに行きました。9時に家を出れば午後の4時には帰れます。私の家は阪急神戸線沿いですので、まず阪急電車で十三(じゅうそう)まで行き、そこで京都線に乗り換え、特急で烏丸(からすま)で降ります。以前は十三から乗ると座れないこともあるので始発駅の梅田まで行って京都線に乗り換えていましたが、今は外国人客もおらず、空いていますので、途中の十三で乗り換えても二人席を一人で座れます。阪急の烏丸で降りたら地下鉄烏丸線に乗り換え、丸太町で降ります。すると2、3分で京都御苑の中に入れるのです。京都の市バスの烏丸丸太町のバス停も近くにあります。そのバス停名を「カラス丸々太る町」と呼んだ人もいたとか。町にカラスもいますが特に太ってはいませんよ。京都御苑の中には広い砂利道がありますが、そんな...京都御苑でバードウオッチング

  • ボランティア始め

    今日、今年初めてのボランティアに行ってきました。例の昔の暮らし体験ですが子供達相手ではありません。実は去年、文化財収蔵館はリニューアルして博物館になりました。そのリニューアルした建物で、日を決めて来館した方々相手に色々と体験してもらう趣向なのです。今回、体験してもらうことは糸繰りと糸紡ぎで、いつもと同じでした。それと、子供さんに楽しんでもらおうと福笑いも用意されていました。子供向けといっても、大人の来館者も結構楽しんでいました。私も、一応体験しておこうと福笑いに挑戦。結果は。結構いい線いってます。体験室には機織機も置かれています。来月は機も織ってもらう予定らしいです。機織機は、見ているだけでも市の歴史の一端が伺えます。この機織機は大島紬の機織機です。市民から寄贈されたものですが、阪神間になぜ大島紬の機織機がある...ボランティア始め

  • のんびり正月

    今年はいつになくのんびりとしたお正月です。おこもりばかりしていると運動不足になるので、1キロほど離れた公園にカメラを持って出かけました。珍しくヤマガラの群に出会いました。背景が曇り空でつまらないのですがヤマガラの写真です。しばらく歩くと公園の隣の家にサビ猫が一匹。地域猫のようです。「俺っちに何の用でぇ」って、眼で言われました。同じサビ猫でも我が家のラッキーちゃんとはエライ違い。ラッキー、餌のやり過ぎかしら。この日は7000歩以上歩きました。翌日は家でお茶の稽古を兼ねた初釜。初めてIH調理器でお茶を点てました。結果はヒェ~~!!お茶がまろやか!お茶が甘い!茶釜のお湯を使ったということもあるのですが、前のように保温器ではなく、調理器を使ったのでお湯の温度が高く、それがお茶の美味しさに繋がったようです。以前、公民館の...のんびり正月

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます!新しい年がやってきました。我が家は取り敢えず平穏です。今年もささやかな設えで新年を迎えます。朝、何やら玄関が騒がしく、見てみるとお客様の来訪です。しめ縄に付いている稲穂が目当ての雀さん達です。驚かせないように家の中からシルエットの写真を撮りました。しめ縄の稲穂は雀たちのお節です。猫達も元気に新年を迎えました。おふざけラッキーです。ツンデレハッピーです。皆様、本年も宜しくお願い致します。謹賀新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -さんをフォローしませんか?

ハンドル名
緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -さん
ブログタイトル
緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -
フォロー
緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用