大雨の後、久しぶりの青空でしたが風が冷たい。四月は近いがEF510-9
大雨の後、久しぶりの青空でしたが風が冷たい。四月は近いがEF510-9
荒れ模様が続く秋田ですが数日前は良い天気でした。春よ来いEF510-509
強風の中、HM付の515号機が定時にやって来ました。荒れ模様EF510-515
今週はこんな天気が続くようです。天候不順EF510-6
冬のような光景曇り空の河川敷EF510-506
休み明けの4094レですが”つながろう北陸復興”HM付の509号機だけでコンテナ無し!?単機EF510-509
ぐずついた天気が続きます。ぼんやりEF510-507
3月も後半ですがまだ冬のなごり。冷たい青空EF510-505
まだ春の雰囲気は無し。寒の戻りEF510-514
久しぶりのお立ち台でした。雪も消えてEF510-505
青空の下、いなほがやって来ました。山間部を行く「いなほ」
ようやく春らしい日差しが...。陽光を浴びてEF510-23
久しぶりの青空でした。穏やかな水面EF510-504
今週は陽光来たらず。春の足踏みEF510-510
定刻の通過時によもやの吹雪。吹雪く中をEF510-510
駅構内も雪が消えていました。駅を発つ貨物列車EF510-2
3月に入って遠方の山々はまだ冬景色ですが道路はすっかり雪が消えました。春はもう少しEF510-503
2月最終日はまだ肌寒い河川敷でしたが午後の遅い時間帯も明るくなってきました。淡い日差しを受けてEF510-503
今日は晴れですが遠方の山々は霞んで見えず。春霞にはまだ早いようですが...。”つながろう北陸復興”HM付514号機でした。春霞?EF510-514
久しぶりの青空が広がり太平山もくっきり。綺麗な車体のEast-iDがやって来ました。春は近いかEast-iD
21日大阪発の貨物列車がようやく秋田県内にやって来ました。”がんばろう!能登・北陸”ステッカー付の22号機でした。お疲れ様EF510-22
終わらない寒波で秋田県内の鉄道は奥羽線、羽越線など運休が相次いでいますが「こまち」は何とか頑張っています。こまちが行く
2月も後半になりますが週明けからの寒波で日本海縦貫線貨物はまたまた運休状態。先週後半は水田地帯も雪解けが進んでいたのですが...。一進一退EF510-1
大寒波で運休が続いた日本海縦貫線貨物もようやく動く出しました。定刻に姿を見せたのは”がんばろう能登・北陸”サイドステッカー付の4号機でした。凍てつく鉄橋にてEF510-4
関東地方は南岸低気圧で荒れ模様ですが秋田地方は逆に良い天気になります。朝から陽光が注いで春が訪れたようでした。”つながろう能登・北陸”のHM付515号機が鉄橋を渡って行きます。早春には早いがEF510-515
一月最終日は冬らしい天気になりましたが幸い貨物ダイヤは順調なようです。明日から2月EF510-510
今日は荒れ模様の天気ですが時折青空も見えました。例年に比べて気温が高い日が続きますが2月はどうなるのか...。冬将軍は何時?EF510-12
今朝は放射冷却で冷え込みました。日中は良い天気で久しぶりに鳥海山も綺麗に見えました。霊峰と一緒EF510-2
今日は良い天気になり遠方の山々もくっきりと見えていました。主役は太平山EF510-502
今週は厳冬期とは思えない天気です。秋田市は積雪ゼロになりましたが県内各地は結構積もってます。来週以降はどうなるか...。予断は許さずEF510-504
冷たい雨が降る水田地帯。西の空が明るくなりかけたころ上記HM付514号機がやって来ました。つながろう北陸復興EF510-514
今日の山々は霞んでますが青空が見えています。昨日やって来たHM付の508号機が南下します。帰りは好天EF510-508
今週は気温が高く雪も消えています。”がんばろう!能登"HM付の508号機でした。厳冬期ですがEF510-508
今年一番の快晴になりました。大雪で不通だった奥羽北線も復旧したようです。”がんばろう!能登・北陸”サイドステッカー付4号機でした。冬の青空EF510-4
また大雪で青森~東能代が不通になっています。日本海縦貫線貨物も下りは秋田貨物駅で停車待機のようです。豪快な雪煙を上げてEF510-511
厳しい気象状況にも負けず北上して来た3099レ。雪煙も綺麗に上がりました。大遅延ですがEF510-512
遅れ貨物505号機が吹雪く中を着雪顔でやって来ました。。少し雪煙と雪化粧EF510-505
寒々とした光景の水田地帯に上記HM付の508号機がやって来ました。がんばろう能登EF510-508
少し雲が切れて雪山が見えてきたころ青510のトップナンバーがやって来ました。日曜日の貨物EF510-501
青森県内の大雪で運休が続いた日本海縦貫線貨物ですがようやく正常化へ。青森北海道へEF510-6
暗い空模様でしたが綺麗な車体にHM付508号機でした。がんばろう!能登EF510-508
大雪で運休遅延が続いた日本海縦貫線ですがクリスマスの今日は寒さも一休み。少し雪が解けた水田地帯に午後の下り貨物列車が定時に姿を見せました。雪景色の水田地帯EF510-506
明け方までは大雨で山々の雪が大分消えました。青空が広がり”つながろう北陸復興”ヘッドマーク付きの514号機がやって来ました。天気回復EF510-514
今朝はこの冬一番の寒気でしたが昼過ぎの上り貨物の時だけ青空が見えました。赤雷君15号機は”がんばろう!能登北陸”サイドステッカー付でした。一瞬の晴れ間EF510-15
今週は冬の嵐で日本海縦貫線は乱れが続いています。暗い午後でしたが遠方の山々に太陽光が注いで美しい雪山が見えていました。銀嶺EF510-14
いよいよ本格的な冬景色になりました。EF510-514のHMも雪で見えません。寒波到来EF510-514
今日は上記HM付EF510-514の下り貨物列車がやって来ました。つながろう北陸復興EF510-514
今日はやや天気回復して雪山も見えていました。そしてやって来たのは上記HM付515号機でした。がんばろう!能登・北陸EF510-515
暗くなった水田地帯にHM付の下り貨物がやって来ました。がんばろう能登北陸EF510-515
冬空の下、上記HM付の貨物がやって来ました。つながろう北陸復興EF510-509
秋田市は12月に入って悪天候が続きます。1日のカシオペアお迎えの時は青空が見えて雪山と瑠璃色いなほも綺麗でした。瑠璃色いなほ
上記HM付の貨物がやって来ました。能登北陸復興関連HM付のEF510は4機目になります。(508509514515)つながろう北陸復興EF510-514
荒れ模様の秋田市に上記HM付の貨物列車がやって来ました。がんばろう能登EF510-508
天気回復した秋田市にレインボーカラーEF81-95牽引でカシオペアがやって来ました。羽越線経由は久しぶりでした。カシオペア紀行EF81-95
天気回復。対岸には渡り鳥が休息中でした。渡り鳥とEF510-12
上記HM付の貨物列車が豪雨の中やって来ました。頑張ろう!能登・北陸EF510-515
悪天候の下、上記HM付の貨物列車がやって来ました。。つながろう北陸復興HMEF510-509
貨物列車脱線事故で不通だったJR函館線が今日から復旧。日本海縦貫線貨物も正常化へ。紅葉と雪山EF510-506
今週はまだ暖かいようです。晩秋の日差しEF510-504
上記ステッカーを付けた赤雷君がやって来ました。頑張ろう!能登・北陸EF510-20
紅葉の山々が見える。深まる秋EF510-509
雲で少し暗い河川敷。夕暮れのトップナンバーEF510-1
やや少ないコンテナ。連休中なのでEF510-508&501
意外な遭遇。East-iD
11月に入りましたがまだ穏やか。晩秋EF510-12
西日が眩しい。夕暮れは近いEF510-510
鳥海山がくっきり。霊峰EF510-509
青空も映る。穏やかな水面EF510-19
遠方の山々も紅葉が進んでいるようです。深まる秋EF510-510
朝は流石に寒くなりましたが日中は暖かい日差しが。秋晴れ戻るEF510-511
昨日は奥羽北線での倒木架線停電による列車の運休遅延がありましたが復旧したようです。曇天EF510-509
昼過ぎの光景駅にて赤と青EF510-9&515
山々は雲の中ですが徐々に天気回復。雨上がりEF510-504
連休明けは曇り空。駅を発つEF510-2
連休中ですが長大フルコンでやって来ました。西日に照らされてEF510-507
良い天気が続きます。秋晴れEF510-510
久しぶり。ハマナス色いなほ
ようやく秋の雰囲気になりそうです。初秋EF510-505
雨の水田地帯を行く。秋雨EF510-501
羽越線も復旧してお役目終了です。最後の酒田貨物EF510-20
羽越本線は本日午後遅くから普通列車と貨物列車は一部先行復旧のようです。久しぶりの3098レもやって来ました。青空の復旧列車EF510-514
羽越本線は間島~村上間の復旧工事が進んで「いなほ」は6日から正常運行になるようです。貨物のほうはまだ不明ですが今日も酒田貨物が走っていました。復旧は近いかEF510-20
羽越本線は先日の大雨による間島~村上間の道床流出で寸断されています。10月7日開通予定とのことです。従って日本海縦貫線貨物も運休状態ですが新潟~酒田はトラックによる代行輸送が行われているようです。そして酒田以北のコンテナ輸送は貨物列車が4090レ~4091レで運用再開のようです。短い編成ですが久しぶりの赤雷君。酒田貨物EF510-20
連休期間ですがコンテナ満載。日差しを浴びてEF510-17
爽やかな朝でしたが暑くなった敬老の日。秋晴れEF510-511
収穫が近い曇り空の水田地帯。秋色EF510-506
貨物点検で羽越線は大きな混乱はなかったようです。運行再開EF510-510
残暑厳しい水田地帯は黄金色。収穫はあと少し?EF510-512
夏空戻る。流星マークがうっすら。紺碧の空と北斗星マークEF510-505
午後の下り貨物は青のラストナンバー西日に照らされてEF510-515
穏やかな水面に映える。瑠璃色いなほ
もうすぐ秋田駅。コメ不足解消が待たれます。水田地帯を行く下りこまち
厳しい残暑の中をフルコンでやって来ました。久しぶりEF510-509
AT出場のE231系がEF81-134牽引で夕暮れ近い鉄橋を渡って行きました。AT出場EF81-134+E231系
朝夕は涼しくなりましたが日中は変わらず。秋に向かってEF510-9
残暑厳しい河川敷にトンボが舞っていました。秋晴れEF510-508
8月最終日。不穏な天気が続きます。収穫は近いEF510-508
台風の影響は長引きそうです。駅にてEF510-508
今週は台風に翻弄されそうです。台風の行方EF510-508
来週は台風上陸で荒れ模様になりそうです。夏空は終わるかEF510-501
「ブログリーダー」を活用して、chaparral2fさんをフォローしませんか?
大雨の後、久しぶりの青空でしたが風が冷たい。四月は近いがEF510-9
荒れ模様が続く秋田ですが数日前は良い天気でした。春よ来いEF510-509
強風の中、HM付の515号機が定時にやって来ました。荒れ模様EF510-515
今週はこんな天気が続くようです。天候不順EF510-6
冬のような光景曇り空の河川敷EF510-506
休み明けの4094レですが”つながろう北陸復興”HM付の509号機だけでコンテナ無し!?単機EF510-509
ぐずついた天気が続きます。ぼんやりEF510-507
3月も後半ですがまだ冬のなごり。冷たい青空EF510-505
まだ春の雰囲気は無し。寒の戻りEF510-514
久しぶりのお立ち台でした。雪も消えてEF510-505
青空の下、いなほがやって来ました。山間部を行く「いなほ」
ようやく春らしい日差しが...。陽光を浴びてEF510-23
久しぶりの青空でした。穏やかな水面EF510-504
今週は陽光来たらず。春の足踏みEF510-510
定刻の通過時によもやの吹雪。吹雪く中をEF510-510
駅構内も雪が消えていました。駅を発つ貨物列車EF510-2
3月に入って遠方の山々はまだ冬景色ですが道路はすっかり雪が消えました。春はもう少しEF510-503
2月最終日はまだ肌寒い河川敷でしたが午後の遅い時間帯も明るくなってきました。淡い日差しを受けてEF510-503
今日は晴れですが遠方の山々は霞んで見えず。春霞にはまだ早いようですが...。”つながろう北陸復興”HM付514号機でした。春霞?EF510-514
久しぶりの青空が広がり太平山もくっきり。綺麗な車体のEast-iDがやって来ました。春は近いかEast-iD
昼過ぎの駅にEast-iDが到着。貨物列車も発着します。駅にて
良い天気でしたが風が冷たい河川敷です。午後の日差しEF510-510
この日もAT出場がありました。牽引は元あけぼの機EF81-139。AT出場EF81-139+E231系
青空が広がった日曜日。気温も少し上がりました。春の気配?EF510-2
寒さが残りますが山々は綺麗に見えました。週末は好天EF510-502
少し青空も見えましたが山々は見えず.春は何処にEF510-17
この日も秋田土崎工場から車両出場配給がありました。AT出場EF81-141+E531系
今年は2月と3月が逆転したようです。春分の日は真冬になりました。吹雪の中を行くEF510-508
夕暮れ近くキハ40系5両がEF510-502牽引で秋田にお別れしました。タイ国鉄道に譲渡輸出されるとのことです。さよなら秋田
天気回復しましたがまだ風が冷たい。冬の嵐が去ってEF510-511
白い山頂が見えるEF510-23
3月も半ば過ぎましたが春の気配は?久しぶりの日差しEF510-513
EF510-10
良い天気でしたが気温は上がらず。春の足踏みEF510-514
いなほ
雪がちらつく駅を出発します。なごり雪?EF510-512
久しぶりですが元気なようです。初号機EF510-1
朝はまだ寒いですが日中はやわらかい日差しがもう一息の春EF510-513
寒風の中、駅に到着。冬の嵐再来
4年に一度の日付。太平山山頂も祝福?うるう年EF510-22