chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
architectecの楽画喜帖 https://ameblo.jp/architectec/

まち歩きや旅行をし、興味を持ったり気に入った情景、古美た建物やまちの佇まいをスケッチしています。

architectec
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/01

arrow_drop_down
  • 京都亀岡・英国村3

    村内は、無料、有料、宿泊用の3エリアに分かれていてコテージの奥にある教会には行けませんでした。スケッチは、レストランのある裏側のけしきです。 にほんブログ村

  • 京都亀岡・英国村2

    古き良きイギリスの田舎の風情を再現する様に、飲食、お土産、アンティーク家具や雑貨などの建物やエクステリアが細部までこだわって造りこまれています。 にほんブログ村

  • 京都亀岡・英国村1

    亀岡市内から田園景色を抜け、山間の緑の中を行くと、右手に池のある少し開けた集落風な景色が現われます。そこが、コッツウォルズにある様なはちみつ色の石造りの家々が…

  • 奈良曽爾・伊勢本街道山粕宿の遠望

    植林された川沿いの道を行くと、カーブの先に突然見えてくる集落。伊勢本街道は、飛鳥時代から大和と伊勢を結ぶ重要な道で、山粕宿は奥宇陀で一番栄えた宿場町。 にほん…

  • 奈良曽爾・ススキの原

    約40haある曽爾高原、お亀池を取り囲むような急な斜面や緩い起伏の石畳の道がある丘一面が、ススキに覆われ秋の光と風を受け、銀色の波のようにうねっていました。 …

  • バカラ・店の看板

    大通り沿いに連なる3階建ての商店街には、色んな看板があり、その中の一つカフェの看板をスケッチ。 にほんブログ村

  • バカラ・まちなみ2

    交差点に面した建物のファサードの頂部には、各々特徴あるデザインが施され、街並に変化をもたらしています。 にほんブログ村

  • バカラ・まちなみ

    バカラの街は、3階建てまでの建物で構成され、屋根は、いろんな形態が見られました。外壁には多様な色彩が施され、華やかなまちなみです。 にほんブログ村

  • バカラ・サン・レミ教会

    クリスタルガラス製品で有名なバカラ、その本社のあるバカラ村。村の中心部ムルト川沿いにあるサン・レミ教会。ステンドグラスは、バカラ製のクリスタルガラスを使用して…

  • 京都木津川・山松川沿いの秋景色

    田んぼや畑のある川沿いに農作業小屋と沢山の実をつけた渋柿の木があり、秋の風情を感じました。 にほんブログ村

  • 奈良・秋の平城宮跡

    今までススキと思っていたのを初めて「おぎ」の群落であることを知りました。朱雀門を背景に、秋の日差しを浴び、銀白色の長い穂がたなびく美しいけしきでした。 にほん…

  • 兵庫神戸・県警本部ビル辺りから

    県庁の南の道路の先は2本に分かれ、その中に神戸栄光教会が象徴的に建っており、右手には、兵庫県公館の特徴のある屋根が樹木越しに望めました。 にほんブログ村

  • 奈良斑鳩・コスモスのある景色

    法起寺のある山寄りの集落の景色。田んぼのコスモス畑や柿の木が背景の集落に彩をそえています。 にほんブログ村

  • 奈良斑鳩・法起寺遠望

    10月下旬、コスモス畑は満開でした。収穫の秋、稲刈りも終わり秋空のもと気持ちの良いけしきでした。 にほんブログ村

  • ナンシー・ホテルの窓から

    ホテルの4階から見たナンシーの街並み。建物は概ね4階建てで、1階は店舗になっています。赤茶色の瓦屋根にたくさんの暖炉の煙突が立っています。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、architectecさんをフォローしませんか?

ハンドル名
architectecさん
ブログタイトル
architectecの楽画喜帖
フォロー
architectecの楽画喜帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用