冬を有益に効率よく過ごすトレーニングを発見。 自分は、車がない。 そこで冬の買い出しは、徒歩に頼る。 通うスーパーは、往復で30分の距離なので扠したる苦もなし。 とはいえ、重いときは10Kg超えの荷物となる。 そんなときは、青息吐息のご帰還となる。 下半身のよいトレーニングをし...
田邊 誠さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、田邊 誠さんをフォローしませんか?
冬を有益に効率よく過ごすトレーニングを発見。 自分は、車がない。 そこで冬の買い出しは、徒歩に頼る。 通うスーパーは、往復で30分の距離なので扠したる苦もなし。 とはいえ、重いときは10Kg超えの荷物となる。 そんなときは、青息吐息のご帰還となる。 下半身のよいトレーニングをし...
以前に春が来る前の荒れた天気を冬将軍と春の女神の内輪争いと書いた。 季節を擬人化した言葉、冬将軍と春の女神。 では、夏と秋はなんと例えるのだろう。 調べてみる。 2025年3月17日 ない。 正確には、広く知られている事例はない。 それでは、冬将軍の成り立ちは? これは、1812...
2月20日すぎ、やっとピーカンが戻る。 しばらく行けてなかったクロカンスキーに出かけた。 いつもの森、ゲラたちの森。 ゲラは、キツツキ達の和名。 カンカンカンカン・・・・・・・・・かん高い音 が聞こえた。 別の方向からコンコンコンコン・・・・・・・・・中間音 今度は、鳴き声...
小説を読んでいた。 遠近という漢字が出てくる。 エンキン? いや、おちこちとルビが付いている。 あちこちの語源? 彼方此方かなたこなた とも違う? 買い物の商品を自前の袋に入れ替えに使用する スーパーマーケットの 台は、 サツカーダイと呼ぶことを去年知った。 どんな意味なのか? ...
あけましておめせとうございます。 うつろう 色々に変化し、様々に事が起きる。 この場合のうつろうは、移ろうと書く。 自分の好きな言葉の一つです。 雪で滑って尻もち、尾てい骨にヒビをいれて活動が不自由であろうと。 引っ越しをして荷物の片付かない乱雑な部屋で過ごさなければならなくて...
コーヒーの自家焙煎をしている。 4年かけて満足できる味に仕上がった. 煙を出さずに部屋の中で焙煎できる方法も考案した。 使っている道具の名を冠してフライパン・珈琲と呼んでいる。 他人に自慢をしたいほどの仕上がりと自惚れている。 ロングを走った後の美味いことと言ったら。 疲れた身...
ロードバイクで走りを楽しんでいる。 そして思っていた、信号が無くて車もいないロングコースが欲しい。 こんなコースがあればどれ程楽しさが増すだろう? ついに夢のコースを手に入れました。 この地図コースは、80km丁度です。 が、これを基に200kmくらいなら超快適コースをができる...
料理でヌタ和えがあります。 最近このぬたを我が家のじゃがいもで作る手前味噌に紫蘇酢をあわせて使っています。 これがなんにでもあう。 というよりなんにでも美味い。 一般には、酢味噌をヌタと呼ぶのだそうですが、 音の印象から ぬたぬた した、が 語源なのだろう、と思っていました。 今...
Jamis2号に跨って鳥栖戦に出陣のジジイ。 イオンのサザエさんで稲荷と太巻きの弁当を購入してドームへ向かう。 歩道をゆっくりと走行していた。 でも歩行者よりは、速い。 歩道で追い越すときは、相手を驚かすことなく 安全な速度と空間を心がける。 前方に歩行者とその後ろに同じ速度のお...
女房の知り合いの話 生花だと何かと大変なので部屋に造花を飾っています。 季節感も必要だから年に二回取り換えるんです。 夏は、ひまわりで冬は菊です。 私、おかしいですか? 私の知人...
コロナで途絶えていた中学の同窓会があった。 6年ぶりの旧友たち。 99人の同窓生の中で13人がなくなっている。 残っている中の18人が参加。 差し引き61人の中には、 健康に問題があったり、 本人は、健康であっても配偶者の面倒を見なければならなかったり。 参加した中の一人、H...
記録は 実力通りにしか出ない 。 その当たり前を認識させられる。 2024年6月8日早朝の4時、 自宅を出発。 空はもう明るい。 早夏の空が広がる。 箒掃の雲だけが僅かに浮かんでいた。 風は、南から吹いていた。 5時札幌テレビ塔前を出発した 11台のロードバイク。 北1条通りを...
明日は、今日よりも強く。 進化するジジィ!! 60歳を過ぎてからロードバイクを始めて やっと10年を数えた74歳。 速くなりたくと豌 もが く毎日。 やっと解ってきたことがある。 最重要事項は、テクニック。 ロードバイクを速く、乗りこなすにはそれなりのテクニックが必要。 乗り始め...
国政政治家の常套句 しっかり。 いつ頃からだろうか? 少なくても20年くらい前には、これほどこの言葉は使われていなかった。 その、しっかりと に漢字があった。 手元の国語辞典によると 確りと と書く。 意味は、 構成などが丈夫で、容易に動かない様子 が最初の説明。 長く自民の...
ラジオでバナナを食べるなら青いほうがいい、と聞いた。 なぜ? までは説明がなかった。 調べてみる。 すると さよなら三角、また来て四角.....鳴るは屁、 屁は臭い、臭いは〇んこになった。 言葉遊びなので地方によっても、 もっと小さなエリアでも違ってくる。 この言葉遊びのルーツ...
何気なく使っている言葉の語源や由来を調べてみると 少しの驚きを覚えることがある。 四の五の言う 。 辞書を引くと 面倒なことをあれこれ言う とある。 語源を調べてみる。 丁半博打が語源説四 の目の 丁だべか? いや、半の五の目だべか と迷う。 いつまでも四だ五だと迷っているんじぁ...
興味の湧くことなら、そして出来そうなことなら試してみる。 要は、美味しそうなら食ってみる。 楽しそうならやってみる。 おもしろくない 、と思ったらやめればいい。 ...
Sapplying!! これは、異常。 ライド後のジジィ, 目頭や目尻にも奴らが、 女房に何匹も掻き出してもらう 車は一旦停車後に ライトを点灯し徐行 2枚目車走行写真を撮影した時間は、10月の末、夕方の4時ころ。 日没までに時間が残っている。 用を済ませて帰宅中の我が家直...
2019年8月に 自転車で単独の大事故を 起こした。 右鎖骨そしてその下の肋骨5本を骨折。 プラス右肺に微穴。 路面に叩きつけられてぐしゃっと潰れた。 トマトが地面に打ち付けられたように。 体の芯がなくなる。 したたかに頭も打った。 ヘルメットに穴が空いた。 その破損が頭を守って...
8月の最低気温が25度C以上の熱帯夜の日が今日までにすでに6日。 あと少しの24度Cまで入れると12日だった。 コリぁ寝苦しいわけだ。 が3階の我が家は、風の通りが良いのでなんとか熟睡できている。 自然の風だけでなく保冷剤や、扇風機の助けも借りる場合もある。 ちなみに去年までの過...
国政政治家の常套句 しっかり。 いつ頃からだろうか? 少なくても20年くらい前には、これほどこの言葉は使われていなかった。 その、しっかりと に漢字があった。 手元の国語辞典によると 確りと と書く。 意味は、 構成などが丈夫で、容易に動かない様子 が最初の説明。 長く自民の...
ラジオでバナナを食べるなら青いほうがいい、と聞いた。 なぜ? までは説明がなかった。 調べてみる。 すると さよなら三角、また来て四角.....鳴るは屁、 屁は臭い、臭いは〇んこになった。 言葉遊びなので地方によっても、 もっと小さなエリアでも違ってくる。 この言葉遊びのルーツ...
何気なく使っている言葉の語源や由来を調べてみると 少しの驚きを覚えることがある。 四の五の言う 。 辞書を引くと 面倒なことをあれこれ言う とある。 語源を調べてみる。 丁半博打が語源説四 の目の 丁だべか? いや、半の五の目だべか と迷う。 いつまでも四だ五だと迷っているんじぁ...
興味の湧くことなら、そして出来そうなことなら試してみる。 要は、美味しそうなら食ってみる。 楽しそうならやってみる。 おもしろくない 、と思ったらやめればいい。 ...
Sapplying!! これは、異常。 ライド後のジジィ, 目頭や目尻にも奴らが、 女房に何匹も掻き出してもらう 車は一旦停車後に ライトを点灯し徐行 2枚目車走行写真を撮影した時間は、10月の末、夕方の4時ころ。 日没までに時間が残っている。 用を済ませて帰宅中の我が家直...