ここ数日、左腕が痛い。加齢のせいか?思い当たるとすれば、コロナワクチンかな。自分の場合は3回受けて、その後は受けていない。2024年の京都マラソンでも途中から左腕が痛くなって失速した。病院に行ってみたものの、原因はわからず。もともと未知の人工物を身体にいれた訳だから、何が起こっても不思議ではないよね。当時の政府の判断を問題視する人もいるけど、まぁ、状況からしてあの時は仕方なかったのではないだろうか。私...
昨日は川沿いで15km走。キロ5だけどね。チョー蒸し暑かった。実は20km走ろうと思ってたんだけど、シューズがぶっ壊れたんだよね。先日、カルディで買ってきたタイヌードルが美味かったんで、業務スーパーでこちらを購入。フォーかと思ったら、チキンラーメンみたいな麺でした。味は美味しかったね。...
自宅から500mと近すぎてなかなか行けなかった五島美術館に行ってきました。庭の散策だけだと300円で十分楽しめる。ゆっくり歩くと15分かかるらしい。これは穴場ですねそして、企画展の展示がすごかった(写真撮影は不可)何せ鎌倉時代や江戸時代の書物や絵画が良好なコンディションで保存、展示されているもんだから、驚き。なんだったらウチの子供達の小学校の時の作品より状態がいいんじゃないか、てくらい。さすが大東急を築き上...
去年はエントリーすることすら忘れていたのだが、今年は意識下にあった。水曜日にポイント練習らしきものも始めたしね。日曜日の夜8時。タイマーもかけていなかったのだが、思い出す。アクセスするものの、10分くらい繋がらない。まー、このまま繋がらなかったらそれはそれでいいかなー、と待っていたところで繋がる。申し込んで、記録証まで出しちゃった。こりゃ、走らないわけにはいかないだろうね。かつての走力、モチベーショ...
例によって暑くならないうちに駒沢公園へ。100m毎の距離表示を利用して300m×7。やはり早朝は身体の動きがイマイチか。夕方の方が早い動きには向いているのかもしれないけど、夕方は散歩の人も多いし、何せ暑い。終わった頃には汗びっしょりだったけど、7月や8月になったらこんなもんじゃないよね。駒沢公園まで3kmのJOGでヘロヘロになっちゃいそう。...
少し前に折りたたみ傘が壊れた。自分は長い傘はほとんど使わない。なぜなら雨が上がった時にどこかに置き忘れてしまうから。ずっと気に入ったデザインの前に割と高い傘を購入2回目にしてどこかに置き忘れて以来、ほぼ折りたたみ傘専門。天気に合わせて持ったり持たなかったりするのも面倒なので、カバンに入れっぱなし。というわけで、チョイスは丈夫で小さくて軽いこと。ネットでいくつか比較して、こちらをチョイス何と言っても...
昨日の最高気温は32℃。在宅勤務が多くなってからは夕方や昼休みに走ることも増えたのだが、こうなると難しい。朝のうちに走ったのだが、日が出てくるともうキツい。以前はほぼ早朝にしか走って無かったのだが、こうなるとその頃のリズムに戻すかね。道中で目にした、最近何かと話題の都知事選挙の掲示板。なんとも節操がないよね...
昨日は雨の合間を縫ってハーフ走。気温がそこまで高くなかったのでウォーターボトルを持たずに家を出る。しかし、何せ湿気が多いのと、途中で少し日差しも出てきてヤバいと感じる。ペースを落として21km走りきる。昼食はカルディで見かけて衝動買いしたフォー。いつもの鶏ハムの添えて。パクチーがあるともっと良かったかな。...
関東地方も梅雨入り。先週、ピーカンの下で多摩川沿いを走ってヘロヘロになったので、昨日は午前中に走り終える時間に自宅を出発。多摩川の東京側を京王線まで走るコースは何度も走ってるのだが、川崎側を走るのは初めて。こっちの方が道が狭くて自転車がビュンビュン走っているという意味では、ちょっと怖いかな。こうして地図で見ると、よみうりランドまで行けなくはないね。夕方、ライズでプロウクレレ奏者の演奏がアルトいうの...
昨日は雨が止むのを待って夕方ラン。キロ6だけどね。今まで行ったことのなかったライズの屋上テラスへ。こんな広場があったり眺めもなかなか良かったですハワイアンのビアテラスが気持ちよさそうでした 期間中に一度行ってみてようかな...
月火と体調不良と雨で走らなかったので、スピード練習は木曜日にスライド。先週に引き続き距離表示のある駒沢公園へ。3本目は急に進路を変えた散歩中の世田谷マダムと接触(衝突まではいなかくて良かった。。)、4本目は走路を横切る集団でを避けて1分オーバー。この季節、もう朝でも暑いね。帰ったら汗びっしょりでした。...
HIIT式の下半身トレを開始して半年。息は上がるものの、割と最後まで余裕をもって出来るようになっている。これ、出張先の狭いビジネスホテルでも出来るのがいい。こちらは福岡のホテル。部屋のスリッパにスマホをおいて20秒心拍を上げるジャンピングスクワットとバーピーを10秒の休憩を挟んで交互に4回ずつ繰り返す。脚が衰えると老化も一気に進むらしいからね。10年後もできてたらたいしたもんだよね。...
2日休んで、体調は回復。しかし、昨日は朝から大雨。YouTubeで最寄り駅の様子を観察。5年前の大雨で氾濫、冠水したとこね。夕方が最も強くなるとのこと。以前なら雨の中走りに行ってたかもしれないけど、昨日は家で筋トレのみにしておきました。...
土曜の夜からだから足掛け3日目かな。大分回復してきて、無事に電車に乗って出社もできました。しかし、原因不明の体調不良とかもあるからね。油断は禁物。朝、犬の散歩から帰った妻からも「走れるような気温じゃないから走りに行かない方がいいよ」とクギを刺される。自分自身でも走る気分にはなれなかったので、昨日もランオフ。2日休んでようやく復活かな。...
土曜日は炎天下で20km走った後、仕事関係の打ち合わせで神保町へ。夜になって気分が悪くなる。水のような便が出てダウン。日曜日になっても体調はイマイチ。ランチは長男の就職祝いで家族4人で寿司へ。あまり食欲はなかったんだけど、なんとか平静を保つ。夕食もほぼ食べられず、ランニングなんてとてもじゃないけどする気になれず。今朝はだいぶ落ちづきました。...
昨日は晴れていい天気だった。日陰が無くて嫌だなぁと思いつつ、多摩川沿いのいつものコースへ。キロ6で20km。行きと帰りで狛江のスピードスターに遭遇。引っ越してきてからは初かな。意外と会わないもんなんですよね。終わるころにはぐったり。7月、8月はまだまだ気温もあがるだろうから、このコースはそこそこ危険だよね。...
昨日の続き。若い人に希望のみえる明るい未来を提示する、というのは我々大人の責任。ひとつには、やっぱりお金の話。先進国で日本だけが賃金が上がっていない、というのは深刻な問題。少子高齢化で社会保障も彼らの世代ではどうなるか分からない。んで、長らく続く超低金利。自分の場合、就職した時分に預けた定額郵便貯金は10年で倍になった。確かドラえもんの漫画でもそんなのあったよなぁNISAについては、簡単に教えて上げまし...
就職活動を終えた長男よりサシ飲みの誘いが。場所は溝の口で設定。この街で飲むのは初めてだけど、なかなかワイルドなところだね。何か具体的な相談があるのかとある程度身構えてたのだが、そういうのは無し。聞けば“将来に対する漠然とした不安”があるのだと。確かにねぇ自分だって、若い頃は将来に対する漠然とした不安はあった。でも、今の若い人が置かれた状況とは違う気がする。自分が就職したころはバブル末期。時価総額世界...
大濠公園もそうだけど、駒沢公園だって100m毎の距離表示あるんだよね。Garminの設定で300m×7でやってもいいんだけど、100m毎の表示の方が心理的にイーブンで走れるような気がする。で、やってきました。4本目はカーブと上り坂で1分オーバー。二子玉川公園と違って、ここは速く走っても周りから浮くことがないからいいね。行き帰りの道はイマイチなんだけど。んで帰りの信号待ちで、小学生女子3人組の恋バナに遭遇。背が高かったん...
先日、走ろうと思ったら腰に違和感が。少し走ったところで引き返そうと思ったんだけど、暫くゆっくりJOGで様子を見る。走っているうちに違和感は軽減し、結局10kmほど貼りました。その翌日も若干の違和感が。走りながら、腰痛の発生原因を考えてみた。●座っている時の姿勢自分でもわかっているけど、あまりよくない。背中は丸く、骨盤は後傾している。こんな椅子にしたら治るのかな。●リュックによる負荷在宅勤務が多くなってから...
千葉にいる時は高層住宅の4階に住んでいた。比較的生活音も少なく、蚊やゴキブリなんかもあまりいなかった。エレベーター使わずに上り下りしてもさほど苦にならないしね。二子玉川では低層住宅の1階部分。なにせ楽なのは出掛ける時。玄関でてちょっと歩くとすぐに外だからね。生活音はちょっと気になるかな。で、ゴキブリね。先日、出掛ける時に一匹のゴキブリを見た。まー、いるわな。近くに飲食店もあるし。で、次の日、妻が出掛...
初めてサブスリーを達成したのが2014年のつくばマラソン。あれから10年。マラソンに対する情熱も、ずいぶん下火になってしまった。エントリーは6月23日。亡くなった父の誕生日だね。エントリーするか、もう少し考えます。...
割と涼しい日が続いていた関東地方ですが、昨日は久々の夏日。多摩川河川敷では大勢の人がバーベキューを楽しんでいました。河川敷は日陰がほぼないんだよね。土手の上の意道を走っていると、川の方から冷たい空気が上ってきて、涼しく感じられました。これが真夏日になるとそうもいかないんだろうけどね。...
昨日は国立競技場でJFLのサッカーの試合を観戦。なかなかいい席だったね。アマチュアを含めて、サッカーの試合をちゃんと見たのは初めてだね。水休憩ってあるのね。冬でもあるのかな。昨日はJFL史上最多観客動員だったんだってね。自分も動員された一人だけど。国立は何せスタジアムが綺麗だし、観戦しやすいし、なかなか楽しかったです。サッカーやバスケって野球と違って終わる時間がある程度決まっているのもいいかもね。...
今回の訪問のメインは中央省庁の方、地元の代議士さんも交えた意見交換会で、今後の地域の在り方などについて議論。というその日に、合計特殊出生率が過去最低を更新したというニュースが。東京、0.99はヤバいっすよね。一世代回ると半分、二世代後には4分部の1になるってことだからね。次の世代に良いバトンを渡せれば、と思う。帯広駅にて、あまり見かけることのないタイプのギャルっぽい女子が。そういえば、プリクラコーナー...
一昨日から帯広出張。昨朝の気温は10℃。しかも小雨。もちろん、手袋。6月に手袋ねーゆっくりといつもの川沿いを走りました。...
自分が一番頻繁に走っているコース。長らく砂利道をクネクネ行くところがイマイチだった。それが、遂に開通!先週まではこっち側をぐるっと大回りしていたのだが、こちらは行き止まりに。二子玉川の駅のホームから見た風景。先週までのコース。まっすぐ行けずに遠回りするのが何ともまどろっこしい。今週のコース。砂利のコースは残っているものの、まっすぐ進めるのが何とも嬉しい。この一歩は小さいけれど。。って、地元の人以外...
ネットで話題の業務スーパーの人気調味料、姜葱醤(ジャンツォンジャン)を買ってきた。しかし、デカすぎたなぁ。ちゃんと調べればよかった。味の方は、確かに美味しい。まずはいつもの鶏胸肉と和える。甘吉のベーグルを買ってきて挟んで食べる。美味でした。しかし、デカいの買ってきたのは失敗だったか。よく見ればよかったんだけど、ちっちゃい瓶、置いてなかったような気がするんだよね。ちゃんと使い切れるのか。...
昨日は雨が降る前に、と思い午前中にスタート。京王線の下まで行って戻ってくるいつものコース。途中、二子橋の下が通れるようになっていて、ちょっと感動。帰りににわか雨に会い、結局ずぶ濡れに。夕方、もうチョイ走り足そうと思っていたけど、雨は降りやまず。アマプラでフラガールを見ながら、Jake Shimabukuroの名曲、Touchを奏でる。蒼井優ちゃんの「じゃーなー」のところにエンディングを合わせ、3回ほど弾きました。...
先週末は仕事上で予期せぬ不運が続きました。働いていればいい事も悪い事もあるのは仕方ないこととは言え、自分ではほぼどうしようもなかった。“ほぼ”というのは、今にして思えば念には念を入れてああしていれば、と言えなくはないんだけど、その時は思いつきもしなかった。なかなか難しいですね。悪いことがあればいいことも。コードレスイヤホン、よく無くすので高いものを買うのはやめました。少し前に使い勝手が良くて比較的安...
福岡は空港から街が近く、海も山もあって食べ物が美味しい。魚なんてピチピチだよね。こちらはカマ焼き。締めのラーメン食べたのなんて、10数年ぶりだね。さすがにお客さんも含めて6人の会食で、一人だけ“行きません”という言い出す勇気はありませんでした。ま、美味しかったからいっか。翌朝の朝ごはんもしっかり頂きました。...
「ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?
ここ数日、左腕が痛い。加齢のせいか?思い当たるとすれば、コロナワクチンかな。自分の場合は3回受けて、その後は受けていない。2024年の京都マラソンでも途中から左腕が痛くなって失速した。病院に行ってみたものの、原因はわからず。もともと未知の人工物を身体にいれた訳だから、何が起こっても不思議ではないよね。当時の政府の判断を問題視する人もいるけど、まぁ、状況からしてあの時は仕方なかったのではないだろうか。私...
ちょっと前に買った高級ウクレレケース。実はこれを買うちょっと前に、こちらを申し込んでいた。色としては、実はこっちの方が好みだったんだよね。購入後、振込先情報が送られてきたので、そちらに振込手続きを完了。その時返ってきたメールの日本語がちょっと変だったので、嫌な予感はしてたんだよね。しかも、私が購入手続きをした後でも、サイトでは引き続き購入できるままになっている。これはやられたなー、と思っていたら、...
今年から大幅にコース変更になるつくばマラソン。先日の日曜日、なぜかつくばマラソンのエントリー開始時間を覚えていて、PCの前に座る。一向につながらない。しかしこれはいつものこと。待っていればつながることはわかっている。しかし、このまま繋がらなかったらそれはそれでアリかなー、と思いながらしばらくカウントダウンを眺める。って観ているうちに、繋がっちまいました。というわけで、エントリー完了。ちょっとはポイン...
先日のハンブルグ出張、街中で『Hamburg』という看板を良く見かけた。“おー、ハンバーグの店が沢山あるなー、さすが本場”と思ったんだけど、そんなわけはなくて、単なる地名ね。一人で食事しようと思うと、注文とかチップとか面倒くさいので、スーパーやファストフードで済ませることもある。で、現地のマクドナルドに行ってみた。ハンバーグ発祥の地で食べるビッグマックは格別に美味しいということもなく、贔屓目に観て、ごく普...
夏の本州はバイクに適していないので、次の北海道出張でバイクをレンタル予定。去年借りた時は中型免許しか持っていなかったのですが、今年はこれをレンタル予定。ホンダの高級ツアラー、ゴールド ウイング 1800超デカくて取り回しが大変そうなんだけど、バックギアが付いてるのね。このモデルを買うことはないだろうし、こういうのに乗れるのもレンタルバイクのいいところですね。...
先日、姫路城まで乗っていったバイク。空冷バイクって、このエンジンの造形がカッコいいんだよね。空冷って、読んで字の如し、走っている時の空気で冷やすから、フィン(表面のヒダヒダ)がついていて、空気にあたる面積を多くしてるんだよね。ちなみに、これは水冷ね。ポジションもそうなんだけど、そもそもエンジンの造形が好みではない(個人の感想です)空冷って空気で冷やすから、止まっている時はメチャメチャ暑い。高速道路...
昨日の最高気温はかろうじて猛暑日に届かない34℃。こうなると、走るのは砧公園一択。とはいえ、公園までの2kmちょっとで汗びっしょりなんだけどね。ここまで暑いとランナーというより、ジョガーとしてもなかなかツライ。56歳といえばもう初老だからね。無理せずやります。...
同年代の知り合いが亡くなったりすると、やはり悔いのない人生を、という想いを新たにする。会社の同僚が辞める時もそうかな。人生が死ぬまでの暇つぶしだとしたら、いかに有意義に暇をつぶすか、ということになる。若い頃の趣味だったバイク熱の再燃もその一つ。そういえば、ということで思い出したのが将棋。小学校、中学校の時は学校の仲間と休み時間に将棋時に夢中になっていた。というわけで、最近はネットの詰将棋にハマって...
先週の大阪出張、大阪城公園を走る目的で森ノ宮のホテルに宿泊しました。うどんは食べたし、ラーメンでも食べるか、ということで付近を検索。評価の高そうな三谷製麺所というところに行ってみようと思っていたのだが、なんと行こうと思った日は定休日。ということで、森ノ宮駅近くの油そば・まぜそば ロマン 本店を訪問。ホテルのチェックアウトが11:00で、お店も11:00からだったので、朝食抜きで大阪城公園を走った後に入店。“全...
ずっと前から欲しかったアランフェスのウクレレケース。堅牢なグラスファイバー製で、弦楽器だけでなく、世界中の多くの音楽家が愛用しています。ちょっと高いので躊躇してたんだけど、メルカリで状態のいい中古品を購入。今年の課題曲もほぼほぼ仕上がってきたので、次はこれかな。リズムとストロークがちょっと難しいかな。...
1970年と2025年の万博の合間に、懐かしの母校へ。確か就職して2-3年目に大阪出張のついでに行った記憶があるので、30年振りくらい。まずは駅からの道順を忘れていることに驚き。んでもって綺麗な博物館が出来ていたり立派なバイク駐車場が出来ていたり(当時はバイク通学禁止じゃなかったかな。。)2010年建立の銅像が立っていたり、校舎も、食堂も歩いている学生さえも(当時はダサい大学の代名詞だった)オシャレに生まれ変わっ...
昨日は暑さを避けて夕方からの万博チケットを購入。という訳で、昼間は1970月万博が行われた万博公園へ。大阪に住んでいる時も行ったことなかったんだよね。当時は開通してなかったモノレールにて。いきなりそびえ立つ太陽の塔。思っていたよりでかい。そして中も登れるようになってました。ハッキリ言って、これは一見の価値ありです。岡本太郎、恐るべししかし開催中の万博とは比べ物にならないくらいの人の少なさ。民族博物館、...
例のリング、やっぱり近くで見るとすごいです。万博についてあれこれ言う人もいるけど、これだけのものを作るのはやっぱり大したものだし、せっかく出来たので行けるのであれば言っておいて損はないと思います。真夏はちょっとつらいかな。大阪といえば大阪城公園。コース案内って前回来た時はなかったような朝から多くのランナーが走ってました。京橋うどんも初めて訪問。これはやっぱり美味いね。味は美味くてつっけんどんな感じ...
世田谷でインディアンのお店を見つけ、こちらの車両を試乗させてもらいました。ぐるっと2〜3キロ走っただけなんだけど、ちょっと好みではないかな。西宮のインディアンで好みの車両がレンタルできるのを知り、出張のついでに乗ってきました。この空冷エンジンの造形は、ハーレーより美しいかも。行き先は約40年ぶりの姫路城。しかし、この日の気温は33℃。走っている時はまだしも、信号待ちの時のリッターオーバー空冷エンジンの熱...
6月というのに、猛烈な暑さ。7月8月はどうなるんだろ。京都の実家を出発し、醍醐寺へ。10年ぶりくらいかな。思っていたより敷地も広く世界遺産の美しい庭や五重の塔仏像の数々(仏像は撮影禁止)見事な屏風絵の数々を堪能しました1000年以上前の作品が状態を保って展示されているのが驚きだね何より人が少なくて良かったそのまま6kmほど移動して伏見稲荷へこちらはすごい人出中国の団体さんが目立ちましたねコスプレで撮影してる人達...
大阪出張の前に京都の実家へ。以前はよくウクレレを持ってきていたのだが、今回は久しぶりかな。課題曲が仕上がってきたので、京都でも気持ちよく弾きたいなぁ、と思って。実家で弾いているのですが、母は興味なさげですね。まー、いっか。...
毎日、蒸し暑い。ランニングを続けてはいるが、蒸し暑い日に走るのはあまり気が進まない。元来、適度な運動はストレス物質であるコルチゾールの分泌を抑制するはずなんだけど、我慢しながら走っていると、ストレス感じてんじゃないのかな。できるだけ涼しい時間に走ることと、栄養や睡眠をたっぷりとって、ほどほどに対応しようと思います。でも、朝から暑いんだよね。。...
来週は大阪出張。万博でのイベントなのですが、おそらくゆっくり万博を楽しむ時間はない。せっかくなので、翌日ぐるっと回ることにしました。学生時代、大阪万博があったのだが人が多いところに行くのが苦手で、一度も行かなかった。若さもあって、“そんな”軽薄はもんに行ってられるか”という拗ねたところもあった気がする。もう、オッサンなので「せっかくなので行っておこう」という気持の方が強いかな。昼間は暑そうなので、夕...
何とも蒸し暑い日が続く。7月、8月の暑さが今から恐ろしい。。というわけで、ガリガリ君。マスカットとみかんという2大スターが去り、その次のチョコミントはほとんど手を出していなかったのだが、このクリアサイダーは悪くはない。最初食べた時はソーダ味のパンチをなくした感じかな、と思っていたのだが、何本が食べるうちにこれはこれでアリだと思うように。走った後の入浴時に楽しんでおります。...
欧州へのフライトは、なかなかに体力を消耗する。水分摂取が不足していたり、ずっと身体を動かさないでいるとエコノミー症候群で血栓ができるリスクも。勿論、おしりもね。ハンブルクからの帰り、できるだけ姿勢を変えたり立ち上がったりするようにしていたのだが、おしりの周りが痛い。帰って来てからも座るとおしりが痛い。というわけで、こちらの軟膏を購入しました。痔核の方は相変わらずなんだけど、今回は切れ痔なのかな。時...
一泊で帯広出張。14:30頃空港に着いた時の気温は30℃。北海道とはいえ、昼間はそこそこ暑い。しかし、朝は涼しく。関東地方よりも10℃ほど低い気温。これぐらいだと汗でびっちょびちょになることもない。とは言え、速く走るわけでは無いんだけどね。羽田に着いた瞬間に、ムワっときました。...
毎日暑い。千葉よりも世田谷の方が内陸で海風がない分、いくらか暑い気がする。あまりに暑いので駒沢公園まで電車に乗ろうかな、とか思いつつ、6時過ぎに家を出て3kmジョグってからいつもの300×7。後半にいくほどキツクなるが、毎週繰り返すうちに、心肺の余裕度はマシになってきた気がする。毎週水曜日やるとして、このクソ暑い中をあと10回はやるのか・・・と思いつつ、帰りの3km、ヘロヘロになりながらジョグって帰りました。...
リバイバル上映をやっていたので見てきました。これはもう、泣いちゃうよね。黒柳徹子さんってうちの母よりも大分年上だけど、まだまだお元気。昭和初期とはいえ、小学校を追い出されるって相当のモノだと思うけど、そういう子供も受け入れて長所を伸ばすような自由な学校があったんだね。今の時代にも必要なのかも。...
日曜日は東京都民となってから初の知事選。まー、結果はほぼ分かっていたけど。それにしても0秒当確ってねー午後から横浜大桟橋で開催のRock a Hulaというイベントへ。前回は走って行ったんだけど、今回は流石に電車で行きました。駅から歩くだけでも暑かったね。ウクレレ奏者のステージがお目当てだったんだけど、フラも面白いね。踊っている人が皆楽しそう。特にこの“ヨコハマのエルビス”という人のステージもなかなかのもんでし...
昨日の天気予報。“曇り時々晴れ”とか、全然ウソじゃん。めっちゃピーカン。となると、選択肢は砧公園のみ。連日となるのだか、やはりある程度の距離を走る場合、この気温で日差しを浴びながら走るのは危険。公園内は9割方木陰。グループで走ってる人達も結構いますね。駒澤公園から流れてきてるのかな。一周、2.9kmくらいのコースを4週ほど。一周ごとに頭から水を浴びながら。砧公園の水道、割に冷たいのね。湧き水でも使ってるの...
こういう気温の推移をみると、朝しか走れないよね。というわけで、木陰の多い砧公園まで。河川敷は日陰がほぼ皆無だからかね。走り終わるころには気温はゆうに30℃超え。まだまだ暑い日が続きそうです。...
木曜日の仕事終わりに行ってきました。今回は前から7列目。なかなか良い席。このくらいの距離で見られました。試合の方は日本代表が完勝。戦術はもとより、ドリブルやパスなどの基礎技術でかなりの差があった印象。いい席だったのはいいんだけど、ノリ的にちょっと戸惑ったことも。フラッグが回ってきて、ちょうど自分の席の隣まできて”ウエーイ”みたいになって若干気まずい感じ。ハーフタイムにはチアガールのお姉さんが小さいバ...
昨日も暑かった。朝走り終わる頃には既に30℃。標題の件。去年の今頃はホントに世田谷に住むことになるとは思っていなかった。とりあえず住んでいる間に一度は走っておこうかね。抽選だから当選するか分からないんだけどね。速い学生ランナーを間近に見るチャンスかな。...
いよいよ猛暑日にリーチ。昨日も朝から蒸し暑かったのだが、駒沢公園へ。家を出た時には“お、涼しいじゃん”と思ったのだが、気のせい。公園にに着くまでに汗をかいてました。んで、いつもの300×7最後のJOGはへばって2分オーバー。疾走区間はいずれも1分以内におさめました。終わる頃には汗びっしょり。ヨロヨロと自宅まで戻りました。...
二子玉川公園から見る多摩川。ここは朝も夕方の犬の散歩の人やランナーが多いのだが、雨だと人もまばら。このところ、天気予報では曇りでも雨が降ることが多いね。んで、今週の週間天気予報。連日の30℃越え。朝のうちに走っても湿気が多くてあまり気持ち良くはない。ぼちぼちやります。...
6月末まで延長になっていた護岸工事。6月末の時点でまったく終わる気配がなかったので、当然のようにまた伸びるとは思っていた。今度は、一気に6か月延びましたね。しかも、兵庫島公園までの道も通行止めになる始末。せっかく一歩前進したのにね。二子玉川公園から兵庫島公園行くのにコヤマドライビングスクール脇の通路通るなんて、東京から名古屋行くのに大阪経由で行くようなもんだからね。私のランニングライフの選択肢が、ま...
土曜日のミドル走。久しぶりにヴェイパーフライ4%を使用。12kmで右足、15kmで左足のソールがぶっ壊れる。カーボンプレートがむき出しになり、舗装路の上だとカチャカチャいうわ滑るわで、後半はキロ6のジョグに切り替え。ほとんどポイントの時しか履いてないけど、買ったのはもう5年も前だからね。いままでありがとう。...
昨日は川沿いで15km走。キロ5だけどね。チョー蒸し暑かった。実は20km走ろうと思ってたんだけど、シューズがぶっ壊れたんだよね。先日、カルディで買ってきたタイヌードルが美味かったんで、業務スーパーでこちらを購入。フォーかと思ったら、チキンラーメンみたいな麺でした。味は美味しかったね。...
自宅から500mと近すぎてなかなか行けなかった五島美術館に行ってきました。庭の散策だけだと300円で十分楽しめる。ゆっくり歩くと15分かかるらしい。これは穴場ですねそして、企画展の展示がすごかった(写真撮影は不可)何せ鎌倉時代や江戸時代の書物や絵画が良好なコンディションで保存、展示されているもんだから、驚き。なんだったらウチの子供達の小学校の時の作品より状態がいいんじゃないか、てくらい。さすが大東急を築き上...
去年はエントリーすることすら忘れていたのだが、今年は意識下にあった。水曜日にポイント練習らしきものも始めたしね。日曜日の夜8時。タイマーもかけていなかったのだが、思い出す。アクセスするものの、10分くらい繋がらない。まー、このまま繋がらなかったらそれはそれでいいかなー、と待っていたところで繋がる。申し込んで、記録証まで出しちゃった。こりゃ、走らないわけにはいかないだろうね。かつての走力、モチベーショ...
例によって暑くならないうちに駒沢公園へ。100m毎の距離表示を利用して300m×7。やはり早朝は身体の動きがイマイチか。夕方の方が早い動きには向いているのかもしれないけど、夕方は散歩の人も多いし、何せ暑い。終わった頃には汗びっしょりだったけど、7月や8月になったらこんなもんじゃないよね。駒沢公園まで3kmのJOGでヘロヘロになっちゃいそう。...
少し前に折りたたみ傘が壊れた。自分は長い傘はほとんど使わない。なぜなら雨が上がった時にどこかに置き忘れてしまうから。ずっと気に入ったデザインの前に割と高い傘を購入2回目にしてどこかに置き忘れて以来、ほぼ折りたたみ傘専門。天気に合わせて持ったり持たなかったりするのも面倒なので、カバンに入れっぱなし。というわけで、チョイスは丈夫で小さくて軽いこと。ネットでいくつか比較して、こちらをチョイス何と言っても...
昨日の最高気温は32℃。在宅勤務が多くなってからは夕方や昼休みに走ることも増えたのだが、こうなると難しい。朝のうちに走ったのだが、日が出てくるともうキツい。以前はほぼ早朝にしか走って無かったのだが、こうなるとその頃のリズムに戻すかね。道中で目にした、最近何かと話題の都知事選挙の掲示板。なんとも節操がないよね...
昨日は雨の合間を縫ってハーフ走。気温がそこまで高くなかったのでウォーターボトルを持たずに家を出る。しかし、何せ湿気が多いのと、途中で少し日差しも出てきてヤバいと感じる。ペースを落として21km走りきる。昼食はカルディで見かけて衝動買いしたフォー。いつもの鶏ハムの添えて。パクチーがあるともっと良かったかな。...
関東地方も梅雨入り。先週、ピーカンの下で多摩川沿いを走ってヘロヘロになったので、昨日は午前中に走り終える時間に自宅を出発。多摩川の東京側を京王線まで走るコースは何度も走ってるのだが、川崎側を走るのは初めて。こっちの方が道が狭くて自転車がビュンビュン走っているという意味では、ちょっと怖いかな。こうして地図で見ると、よみうりランドまで行けなくはないね。夕方、ライズでプロウクレレ奏者の演奏がアルトいうの...