chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • 減量中にラーメンを食す

    京都マラソンに向けて緩やかに減量中なわけだが、毎日それなり走っているので、摂取カロリーとPFCバランス(特に脂肪ね)に気をつければ、ある程度は落ちる。で、表題の件。近所のスーパーでご当地ラーメン特集なんてのをやっていて、妻がいくつか購入してきた。その中の一番人気のラーメン。一度品薄になって再入荷したタイミングで買ってきた。”減量中にラーメンなんて食べてよいのか?”と思ったんだけど、PFCバランスを見ると極...

  • 前田穂南さんのアレ達成と笑顔

    日曜日は、駒沢公園でのペース走を終えてテレビの前に。パリへの最後の一枠は、当然この三人が有力候補と目されていたのですが、勝つのは一人。実績から言って松田さんが強いのかな。と思っていた。序盤は集団で進んでいたものの、中間地点でなんと前田さんがペースメーカーを振り切って前へ出る。3分20秒ペースだったところを一気に3分10秒まで爆上げ。さすがにちょっと速いのでは?と思った。前田さん、過去にも序盤で仕掛けて後...

  • 京都マラソン3週間前30km走からの大阪国際女子マラソン観戦

    引っ越してきてから初となる駒沢公園での30kmペース走。大阪国際女子を見たかったので、寒い早朝から。先週の反省を踏まえ、初めからロングTシャツで走りました。設定は4:10~4:15秒/km。ちょっと今の走力っからするとペースが速かったかな。途中苦しくなって一度休憩を入れたので参考記録。それでもこの距離を走れたのでまあ良し、としましょう。駒沢公園はこのペースでもあっという間に抜いているランナーが何人かいました。ペー...

  • 世田谷美術館に行ってきた

    砧公園はちょこちょこ行くんだが、世田谷美術館は横を通るだけで入ることはなかった。姉が行って良かったと言ってたのもそうなんだけど、知り合いで北海道大学の建築関係の教授が、東京出張のついでにわざわざ足を運んで「すごく良かった」と言っていたので、自分も行ってみることに。倉俣史郎さんという方の特別展ね。ここんとこだけ写真撮影がOKだった。自分が生まれた頃から活躍してた有名なインテリアデザイナーらしいんだけど...

  • 巷で話題の京都マラソンスタートブロック問題

    巷で話題の、上州の竜さんの巷で話題の上州の竜さんの性加害、じゃなくて京都マラソンスタートブロック京都マラソンスタートブロック問題。申告タイム2時間46分でHブロックはヒドイでしょ。Hって言ったら補助競技場だから、後ろの方にもほどがあるよね。いろいろ問い合わせして、どうやらブロックの件は解決しそうで良かったですね。自分は今シーズンフルマラソンは京都しか走らないので、同じ扱いを受けたとしたら竜さんと同じよ...

  • Redwingのブーツを買った

    職場のドレスコードがカジュアルOKになって、革靴を履く機会が減りました。毎日スニーカーというのもなんだし、ネットで見ていたらブーツが欲しくなり、購入。Redwingのクラシックチェルシーというモデル。見た目がカッコいいのと、Redwingの中では履いたり脱いだりするのが比較的楽。ブーツを買うのは20年ぶりくらいかな。こんな感じで履いてます最初はちょっと硬かったんだけど、シューキーパーで気になる部分(自分の場合右足の...

  • 水曜日☆真水のサラザール

    昨日は水曜日。平日ポイント練習の日。メニューはサラザール。ここのところ、脚の回転を速くするのと速筋を鍛える狙いもあって坂道を利用してたんだけど、レースも近くなってきたので平地にて実施。川向こうの多摩川沿いの広い道。坂道での粉飾がない分、ペースは遅め。特に3本目と4本目は冷たい向かい風に心を折られ、1分をオーバー。それでもなんとか止めずに7本やりきりました。スピードはイマイチだけど、追い込んだ分、心肺...

  • 減量無水カレーを食す

    このところ良質のたんぱく質を多めに摂るようになってから、こころなしか脚の調子がいいような気がする。またもやYouTubeを見ていて、筋肉系YouTuberが作っている減量無水カレーというのを作ってみた。今更筋肉ムキムキになろうとか、ましてやコンテストに出ようなんて思ってないんだけど、京都マラソンに向けて筋肉を落とさずに脂肪を落としておこうかな、と。またもや業務スーパーにて、脂肪燃焼効果のある赤身牛肉とカレー用の...

  • 咳喘息と診断された

    先週の話。年末にインフルに罹患して、とっくに治ったんだけど咳だけがなかなか止まらない。寒いところから急に暖かいところに入った時などに出始めて、暫く止まらない時がある。電車の中とかで止まらなくあると、結構気まずいよね。で、医者に行ってきた。去年の11月に開院したばかりで、綺麗で空いていて、丁寧に診察してくれてよい医院でした。問診のあと、念のためレントゲン撮影。特に問題なし。続いて呼気の一酸化窒素検査。...

  • 40km走のコース取り

    40km走って、あまりやらない。基本、フルマラソンの4週間前くらいね。以前の住まいだと、稲毛海浜公園の5kmコースがあったので、基本ここを使っていた。同じコースを8回走ると飽きるので、たまには川沿いも組み合わせたりしてね。で、昨日の40km走。前日までは駒沢公園でやるつもりだった。あそこだとランナーがたくさんいるしね。で、朝走る準備をしていると、妻から「走りにいくの?もうすぐ雨降るよ」とのこと。え、マジか。前...

  • 京都マラソン4週間前40km走

    日曜は雪の予報なので、必然的に土曜日に実施。設定ペースは4分30~35秒。とにかく寒かった。トイレに2回、あまりに寒くて長袖に着替えるのに1回休憩。ま、今の走力だとこんなもんです。...

  • 業務スーパーに行って来た

    以前の住まいの近くには、安売りスーパーがあって時々利用していた。今の住まいの近くは、物価が高いのね。高島屋でウニを見たら、こんな感じ。鶏胸肉の料理を色々見てたら試したくなったので、業務スーパーというのに行ってみた。鶏胸肉の場合、近所のスーパーの半額くらいかな。タレに漬け込んで鶏チャーシューを作りました。とっても美味しかったです😊レンジを汚して妻に怒られたのは内緒です。...

  • 深紅の優勝旗と他喜力

    三田での講義のついでに、福沢諭吉先生の記念館を訪問。期間限定で公開されている深紅の大優勝旗を観てきました。元高校球児の自分にとって、甲子園出場なんて夢の夢だったし、ましてや優勝なんて想像もつかない。千葉県は参加校も多いし、とか進学校だし、とかって言い訳したところで、神奈川の方が参加校多いもんね。“他喜力”ってはじめて目にした言葉なんだけど、高校生にしてこれをチョイスするセンスに末恐ろしさを感じますね...

  • 水曜日のHIIT

    水曜日はポイント練習の日。秋口から取り組んでいたサラザール式レペティションは一旦お休み。今シーズン唯一走るフルマラソンまで1ヶ月になったので、脚に高い負荷を掛けて痛めるのを回避するため。今更ベースのスピード上がらないしね。自分は走る前に筋トレをやるのを習慣にしているだが、昨日は下半身の日。というわけで、こちらのHIITを実践。最後はヘロヘロになってきちんとやり切れませんでした。終わった後のJOGもメロメロ...

  • ラフォーレ原宿でお買い物

    ラフォーレ原宿って前を通ったことはあるけど、入ったことはない。きっかけは、知り合いの学生起業家が期間限定でアクセサリーのお店を出店してたから。せっかくなので長女に聞いてみたら、欲しいと。結局、自分ではよくわからないので件の学生起業家に選んでもらいました。しかしこの顔の大きさの違い、ほとんどトリックアートだよな。...

  • 美味しい鶏むね肉

    YouTubeって、見始めるとなかなか止まらないよね。例のお笑い芸人のニュースとか。ランニングや筋トレ関連も見たりするんだけど、これを見たら試したくなった。ポイントは重曹を使うと鶏むね肉がしっとり柔らかくなること。とりあえず最初と最後の2品にトライ。動画では『めちゃめちゃ美味しい』と言いながら食べていたけど、確かに美味しかったです。レンジ不可のタッパーを使ってしまい、妻に怒られたのは内緒です。...

  • お焚き上げはしごラン

    昨日は、先日見かけた二子玉川緑地公園のお焚き上げを視察。ここに住むのも期間限定の予定なので、地元のイベントは見ておこうかな、と。着いた時点でたいそうな賑わい。ガソリンをぶち上げているところまでを見学し、川上へ。京王線の手前にも似たようなオブジェクトがあるのを前日見かけたので、はしごしてみました。着いた時にはだいぶ燃えちゃってたね。引越し先探しているとき、この近くも候補だったんだよね。ちょっとだけ見...

  • 激寒の20kmペース走

    来週の40km走に備え、昨日は20kmペース走をチョイス。目安は4分30~35秒/km早朝は寒いので、一番気温の高い時間(のはずだった)を選んで出走。多摩川沿いを上流に向かい、京王線の架線下を折り返すコース。スタート時は晴れてたんだけど、往路で小田急線の架線下あたりから雲が多くなってきて、やがてポツポツと細かい雨が。折り返したところで土砂降りに。雹も混じっている。橋の下で雨宿りしようかとも思ったんだけど、身体が冷...

  • 人間ドッグからのラン

    引っ越してから始めてとなる人間ドッグ。以前の住まいでは隣の駅の大きな施設に通っていたので、手際も良くて快適だった。終わった後は高層階のレストランで食事も楽しめたしね。今回は渋谷から徒歩10分くらいのところにあるクリニックをチョイス。朝も早いので検査前にランニングをすることは避け、検査終わりに自宅まで走ってきました。医の検査でバリウムを飲んだ関係で、出発前に下剤を飲んだんだけど、結構やばかったね。自宅...

  • 多摩川河川敷になぞのオブジェクト

    昨日は超寒かった。いつものように二子橋下のかったるい砂利道をくねくねと抜け、二子玉川緑地に行くと、謎のオブジェクトが高さは5mくらいかな元日には無かった気がするんだけど、正月っぽい飾りつけなんなんだろうねーと思ったら、こんなのやるのね破魔矢、こっちに持って行った方が面白かったかな...

  • 水曜日のサラザール@二子玉川緑地

    水曜日はサラザールの日。先週、ちょっと速く走りすぎて脚にダメージが残ったので“速く走りすぎない”ということに留意。感覚として、短距離走的なダッシュをしない感じ。結果として、1km3分よりも速いペースでは走らず。二子玉川公園もちょっと人が多いので、二子玉川緑地の傾斜を利用。...

  • セブンの新作☆すみれの味噌ラーメンを食す

    懲りることなく、セブンの新作にトライ。本当は家の前の中華料理屋でラーメンを食べようと思ったんだけど、混んでいたので回避して試食。家庭用のレンジで6分。具と麺、スープが分かれているので合体させ、煮卵をトッピングさらにもやしを追加。決して不味くはないけど、わざわざ人生の貴重な一食を費やすほどではないかな。少なくともお店の味とは程遠いと感じました。リピートは無し、ですね。...

  • 自動運転バス体験からの蒲田餃子

    昨日は年末から行こうと思っていたエストニア生の自動運転バスの体験に天空橋まで。乗り心地はどうだろ。往復走るのは辛いので、帰りは蒲田で餃子を買ってからは電車で帰りました。夕飯で美味しく頂きました。...

  • ゆっくりハーフ走

    体調が万全でなく、ペース走は回避。多摩川沿いをゆっくりとハーフ走。来週あたりにはペース走できるかな。...

  • ゆっくり15km走

    昨日は暖かった。筋肉痛はだいぶ収まってきたんだけど、また万全ではなく、多摩川沿いをゆっくりと15km。長男の賃貸の更新に必要な印鑑証明を取得。コンビニでお手軽に発行できるのは便利だよね。彼の一人暮らしももうすぐ丸5年。早いもんだね。...

  • 仕事はじめと筋肉痛

    仕事始めは大学の講義から朝の寒い時間からランニング。水曜日のポイント練習の疲れがまだ取れず。細切れとは言え1km2分台のペースって刺激が強すぎたか。ランチは二子玉川にてオシャレなサラダ。なかなか美味しかったです。...

  • ゆっくり15km走

    昨日も一番暖かい時間を選んで15km走。風が冷たかった。前日に実施した久々のポイント練習が効いていて、脚ががたがた。1km3分を切るスピードなんて、久々だったからね。週末は少し長い距離を走ろうかね...

  • 新年一発目のサラザール

    昨日は青山学院の圧勝を見届けてから水曜日のポイント練習へ。先週はインフル罹患、先々週は凍える帯広だったので、このメニューも3週間ぶり。一本目、意外と速いペースでびっくり。三が日は人出が多く、何度か中断を余儀なくされました。多摩川緑地でやれば良かったかな。それでも、速筋に刺激は入ったはず。...

  • 多摩川で走っている箱根ランナー

    昨日は自宅で箱根駅伝を観戦。そんなに熱心なファンでもないので、何となくテレビをつけっぱなしにしてるだけなんだけどね。下馬評では有利と言われていた王者駒沢を退けた青山学院大の走りが圧巻でしたね。特に3区の太田選手。年末に多摩川沿いをJOGっているとき、箱根に備えて集団走をしている大学生と何度かすれ違いました。駒沢はもちろんなんだけど、川向うでよく見かけるのが国学院大学のランナー。合宿所が川渡ってすぐのと...

  • 新居での初詣

    正月は毎年近所の神社に初詣行くのが日課。これまで20年以上通った千葉の浅間神社から、瀬田玉川神社へ。家からは1kmくらい。家族で歩いていきましたが、結構な行列でした。狛犬もちょっとカッコいいのね。破魔矢は去年頂いたものを奉納し、新しい地元で購入。今年も大禍のない一年になるといいな。...

  • 年内はペース走、できず

    年内にサブスリーより速いペースでの30km走をやろうと思ってたんだけど、インフル罹患で未遂に。サブスリーより少し速いペースでのハーフ走が一回。サブスリーちょっと超えるペースでの30km走が一回。1月の早いうちにやっておきたいですね。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用