chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • 資本主義の行方

    株価は過去最高を更新し、多くの企業が最高益を記録しているものの、手放しでは喜べないなぁと思っています。どんな制度、仕組みであっても長く続くと歪が出てくる。資本主義もしかり。ソ連が崩壊し、ベルリンの壁も崩された。でも、資本主義は絶対に正しいもので、未来永劫続くものではないかと思う。資本主義が産みだしている負の側面。東京と地方の格差、若者の貧困、少子高齢化。。。残りの職業人生も長くないので、こうした課...

  • 出張先での低脂質高たんぱくメニュー

    出張先では飲み会が多いので、栄養摂取には注意が必要。昼間はこんなので補給。噂のベースブレッド、初めて食べてみましたが悪くないですね。プロティンの袋は家から持ってきました。ドーミーインは夜に無料のしょうゆラーメンが出るんだけど、これもスープを飲まなければ問題なし。コンビニで買ってきたカニカマ(タンパク質10g)をトッピング。おやつはお馴染み、オイコスね。連休中は一日一個ずつ食べてました。あまりストイッ...

  • 雪の帯広、体育館ラン

    昨日は朝から結構な勢いで雪。さすがの私も外は走れない。昼間、市役所まで出掛けた時の様子。これ、車道です。というわけで、仕事終わりでよつ葉アリーナへ。前回行ったときは使えなかったランニングコースをお試し。275mのコースをぐるぐる回るのって相当に退屈かと思ったんだけど、意外とそうでもないのね。少なくとも自分の足で前に進む分、トレミよりはずっといいかも。もちろん、寒くないしね。ウエイトで軽く刺激を入れた後...

  • 極寒?の帯広ラン

    先週、今週と帯広出張。飛行機で2往復するより1往復にして宿泊した方が安いということがわかり、連休は帯広にて。朝晩はマイナス15度くらいまで下がるのでランニングには向いていないが、日中はマイナス2-3℃まで上がるので、手袋を2重にすれば走れる。雪かきをしている道路を選んで周回すれば、長い距離も可能。初めて、帯広美術館にも行きました。動物園も週末限定で開園しているので、行ってみました。雪のなかの動物園というの...

  • 薄毛治療薬とマラソン後半の持久力

    まあ、薬の副作用って個人差があると思うんだけどね。AGA、いわゆる男性型脱毛症治療薬を2種類飲み始めて1年10か月ほど経つわけだが、今年の1月下旬にそのうちの一種類を止めた。直接の引き金となったのは肝臓の数値、AST(GOT)が悪化したから。止めたのはミノキシジルといって、毛を生やす方の薬ね。フィナステリドと言って、抜け毛を防止する方の薬は引続き飲んでいます。治療を始めてから走ったマラソンではことごとく後半に失速...

  • 本気で走るレースの潮時か

    今シーズン唯一のフルマラソンとなった京都ふがいない結果となり、母には「もう、えーんとちゃう」と言われた。まあ、そうかもね。一応、帰りの新幹線ではこんなラインを送りました。今のところの気持ちとしては、こんなのが最後のレースというのは区切りが悪いな、というところ。とはいえ、このまま練習を続けてもかつてのようなペースで走れるようになる保証はないんだけどね。もう少し足掻いてみようと思っています。...

  • バレンタインのチョコレート

    バレンタインデーに娘に貰って食べずに取っておいたチョコレート。京都マラソン完走後に食べました。本当はアレを達成してから食べたかったんだけどね。ちょっぴり苦かったです。...

  • 失速系オヤジ☆京都マラソン2024:大失速の後半

    一応、続きを書きます。京都のコースって折り返し多いのね。北山通りをまっすぐ行って折り返す。竜さんが見えたので手を振ったのだけど、気づかなかったかな。「去年はここで地下鉄乗ったんだよなぁ」と思いつつ、松ヶ崎の入り口を通過。植物園をグネグネ走るところでもうペース維持が困難に。あとはもう進むだけ。鴨川沿いまでいけばあと10kmチョイなので、いつもJOGで走っている距離。完走だけを目指して走りました。マラソンで...

  • 失速系オヤジ☆京都マラソン2024:失速前の前半

    今回のラップを再掲。前半が88分、後半が109分という酷いあり様。ま、それなりにイケると思ってイッた結果なので致し方なしか。前半の一キロ毎のラップはこんなの。赤いところが凸凹があるところ。アップダウンに合わせてラップも大きく動いている。京都のコースはスタートから桂川沿いまでは比較的フラットなんだよね。7kmはちょうど嵐山の高架橋を超えるとこだね。ここで脚を使ってしまったのかなぁ。10km以降も登り基調で登った...

  • 失速系オヤジ☆京都マラソン前カーボなど

    金曜日あたりから糖質中心の食事に。脂質控えめ、糖質多めの食材を西友で調達。これで570円は安い。恐るべし、西友。前日の刺激入れは500mだけ。夕食は金、土と連日で自作の鶏ハム+うどん。当日朝のお餅も。レース4時間前に4つ、3時間前、2時間前に一個ずつ。いつもは母親の寝ている間にお餅を茹ででテーピングやらして出掛けるのだが、この日は何故か起きてきて何かと話しかけてくる。・京都マラソンの参加料は?・お餅は何つけ...

  • 失速系オヤジ☆京都マラソン2024完走記録

    昨日の記録がこちら。脅威の大失速😓ガーミンも。レースプランは4:10/kmで押していき、出来るだけ粘るというもの。前半のアップダウンで脚を使いすぎたか。あるいは暑さにやられたか。2月の京都で序盤から手袋を外すことになるとは。中間地点過ぎ、植物園の前で脚が終わり、加茂川沿いからはダウンジョグ状態でした。35kmあたりから左腕が痺れて痛くなってきたので、脱水か低血糖だったのかもしれません。意地で初マラソンの記録よ...

  • 【速報】京都マラソン2024完走しました

    アレの達成はならず。なんと、植物園前で脚が終わりました。とりあえず、完走メダルは持って帰ります。...

  • 京都マラソン2024、走ってきます

    今シーズン唯一のフルマラソン、走ってきます。久しぶりにワクワクしているかもしれません。途中で潰れても、完走はするつもり。...

  • 京都マラソンの受付に行ってきた

    京都へは昨日の朝移動。富士山が綺麗に見えました。前々日に受付を済ませる。京都マラソンも6回目ともなれば慣れたもの。今年はイチローさんとの2ショット写真が撮れるみたいです初めて行った時は確か電車だったなぁ。2回目以降は実家から山越えJOG。去年は脚を痛めてて帰りは電車で帰ったんだよなぁ。今年は無事に到着。これから軽く刺激走いれてからは明日の準備してゆっくりします。...

  • 京都マラソンではアレを狙います

    前田穂南さんがアレを目指して見事達成したレースを追ったドキュメンタリー、関西ローカルでなんでだよ、と思っていたのですが、今ならTVerで見られます。自分の今シーズンの唯一のフルマラソンまであと2日。思えばフルのレースでは初となったDNFから一年。早いものだと思います。一年前は引っ越して多摩川を走るようになるとは思っていませんでした。レース5日前にふくらはぎを痛めて以来、故障予防の運動は1年間継続してやって...

  • 京都マラソン4日前ペース走

    以前はフルの4日前は10kmのペース走を入れていたんだけど、加齢による疲労蓄積を考慮し😓、6kmで。コースは二子玉川緑地公園のアップダウン&クネクネの多い道。京都のコースを意識しました。ターゲットは4:05〜4:10/kmあたり。おおよそ想定通り。去年は同じタイミングでふくらはぎを痛めてこの練習が出来ず、ぶっつけ本番で挑んだことを思えば、今年は上々かな。肝心の本番がどうなるかは分からないけど。...

  • ランナーとして、どこまで減量すべきか

    年明けからダイエットに取り組み、割と苦労なく脂肪を減らしている。とはいえ、まだまだランナーとしては体重は重い方だと思う。自分は身長が174cmで体重は65kgくらい。ま、時期によってはここから3kgくらい太ったりもするわけだが。あと10kg軽かったら走りもだいぶ違うんだろうな、と思ったりもする。でも、骨格からしてあと10kg落とすのは難しいんじゃないかな。筋肉なんかも落とさないと。先日マラソン女子の日本記録を19年ぶり...

  • “仮想”京都マラソン☆グリコーゲン枯渇ラン

    連休は疲労を溜めない感じでグリコーゲン枯渇ラン。日曜日月曜日月曜日は家を出る前に京都マラソンのコース動画を視聴。この音楽、テンション上がるんだよね。そういえば、うちの近所に京都マラソンの難所に近いところあったよなーということで、巡ってきました。スタートのたけびしスタジアムは、世田谷総合運動場嵐山あたりから続く登り坂は246兵庫島公園は広沢の池かな今宮神社は瘡守稲荷神社くねくねとした京都植物園は砧公園...

  • ダイエット開始1ヶ月の経過

    京都マラソンに向けてダイエットを始めてちょうど1ヶ月くらい。体重は3キロほど落ちたのと、ウエストが4cmほどサイズダウンした。マラソンの場合、よく1kgで3分速くなるというけど、何となく身体が軽くなったような気はする。クスリを止めたせいかもしれないけど。あるいはプラシーボ効果か。方法は食事の見直しと筋トレのメニュー変更。食事の方は総摂取カロリーを抑えることと、PFC(Protein:タンパク質 Fat:脂肪 Carbon:炭水...

  • 京都マラソン1週間前10kmペース走

    昨日はフルマラソン1週間前の定番、10kmペース走。今の走力を加味し、ターゲットは1km4半当たり。コースは駒沢公園。とは言え、先週のハーフの体たらくを考えると、走り切れるかやってみないと分からないところ。で、走ってみたらこんな感じ。意外と走れました。まー、昨日は風もなくてコンディション良かったよね。ペースはこんなの。駒沢公園は起伏があるので一定の出力でもペースは一定じゃないね。最後、それほど追い込むこと...

  • 鶏皮せんべい

    京都マラソンに向け、筋肉を落とさずにダイエットを目指し、鶏の胸肉を毎週のように食べています。鶏胸肉というとコンビニのサラダチキンを思い浮かべる人がいるかもしれないけど、あれってパサパサしてあまり美味しくないですよね。今はネットで調べればいくらでも美味しいアレンジがあるので、いろいろと楽しんでいます。今まで知らなかったんだけど、鶏胸肉の皮って、それ以外のところとカロリーがほぼ同じなのね。あんなに大き...

  • 人間ドッグとランチ

    千葉に住んでいる頃、隣の駅にある綺麗なクリニックで人間ドッグを受け、そのビルの高層階にあるレストランでランチを採るのが楽しみの一つだった。引越してきて、初めての人間ドッグは渋谷の医院。電車で10分、そこから徒歩で15分くらい。で、ランチは無し。オペレーションは悪くないんだけど、待ち時間が多くで、事務員の方の対応も以前のクリニックの方が良かったかな。妻も引越し前は同じクリニックに行っていたんだけど、今回...

  • 出張先のダイエット飯

    今やっているのは1日のカロリーはしっかり摂りつつ(もちろん、消費カロリーを上回らないのが前提)、意識的に脂質を減らし、タンパク質を多めに摂るダイエット。糖質制限と比較すると体重の減りは緩やかだけど、筋量を減らさずに脂肪を狙い撃ちして落とすことができる。初めてから3週間くらいだけど、順調に減ってきています。夕食は京都の業務スーパーで鶏胸肉を買ってきて鶏チャーシューを作りました。重曹で柔らかくする時間はな...

  • 出張前朝ラン

    昨日から一泊で京都出張。来週はまたマラソン走りに来るんだけどね。そんな朝の多摩川。普通の人はこんな日には走らないかな。帯広ランナーにとっては、何てことなかったっす。鶏胸肉は売ってなかったけどね。...

  • 雪の東京とクラシックコンサート

    昨日の関東地方は久々の大雪。こんな日に限って数年ぶりのクラシックコンサート。主催者発表だと払い戻しも可能とのことだったんだけど、せっかくなので行ってきました。会場前の様子。演奏はとても素晴らしいものでした。やっぱり行って良かった。会場を出て、駅までの道。めっちゃ寒い。雪で遅延はあったけど、無事に電車で帰ってこられました。やはり地下鉄は悪天候に強いね。京葉線はよく止まってたよなぁ。...

  • オムロンの低周波治療器を引っ張り出す

    3年前に健保のポイントで買ったオムロンの低周波治療器引越しやらなんらやあって使ってなかったんだけど、秋からロング走や水曜日のポイント練習をやるようになってから、時々使うようになった。パットの部分、30回で取り換え推奨らしいんだけど、なんと380回以上も使っていたらしい。正規のルートで買うと結構なお値段。ネットで最安値のところを探して購入しました。クーポンを使って半額になったので、1個の値段で2つ買いました...

  • TAMAハーフマラソンにて河川敷ペース走

    昨日は4年ぶりにハーフマラソンに参加。家からスタート地点が1.2kmなので、受付開始すぐにゼッケンを取りに行き、家にて待機。スマホの受付画面を見せないといけないのかな、と気になっていたのですが、名前を言えば大丈夫でした。走っている間にスマホを入れた荷物を持っていかれたりすると困るからね。一度家に帰って、暖かい部屋で身支度を整え、ゼッケンをつけ、レース用のシューズを履いて再び集合場所へ。スタート付近には速...

  • 【速報】4年ぶりのハーフマラソン

    多摩川沿いを走ってきました。北風にポッキリと心を折られ、途中からサブスリーペース走に切り替えました。止めないで走っただけよしとしましょう。...

  • 4年ぶりのハーフの走り方

    随分前にも書いたのだが、ハーフマラソンってあんまり好きじゃない。フルマラソンって、長いけどゼーゼーハーハー言うようなスピードでは走らない。5000mとかは苦しいけど、18分くらいで終わる。ハーフは自分の場合80分もゼーハー言わないといけないしね。しかも今日のコースは近所の川沿いを5km周回するコースなので、行って帰ってきたところで家に帰りたくなる誘惑とも戦わないといけない。ペーサーがいるみたいだから、それにつ...

  • 草レース☆ハーフマラソンを走ります

    明日は久々にハーフのレースを走ります。京都の2週間前に刺激を入れておこうかな、と。同じ日に公認のハーフもあったんだけど、スタート地点が自宅から1kmという手軽さに惹かれこちらの草レースをチョイス。ハーフのレースを走るのは2020年2月の浦安以来、ほぼ4年ぶり。草レースとなるとさらに遡り、2017年の3月の荒川以来約6年ぶり。その前年は同じレースでフジヤマさんに引いてもらったんだよね。官九郎さんはたしかこの時まだ独...

  • 薄毛治療、小休止

    2022年の5月に薄毛治療を始めて、一定の効果は発現したのだが、ここへきて小休止。健康診断で肝臓の数値が悪化したこともあり、医師の助言により様子を見ることに。薬って、基本的に肝臓に何らか負担かけるものらしいけど、ミノキシジルも例外ではない。もともと内服薬は推奨されてないしね。肝機能とマラソン後半の持久力って、なんか関係ありそうだよね。効果は出てきたとはいえ、まだまだ薄毛なんだけどなー。身体を壊すと元も...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用