chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • 大阪マラソンをもし走っていたら

    たらればの話なんてしても仕方ないんだけどね。京都マラソン、大阪マラソンが2週続いていたので、両方走るという選択肢もあった。リモートワークだから、京都の実家に一週間泊ってね。以前なら両方とも人気のマラソン大会なので抽選だったんだけど、今回は両方とも定員割れ。結果として実家から近い京都マラソンを選択したわけだけど、もし両方申し込んでいたとしたら、京都は出走を見送り、大阪を走っていただろうな。皮肉なこと...

  • 初の京都トレイルへ体験

    京都生まれのランナーで、京都には何度も訪れながら、京都トレイルのコースをきちんと走ったことが無かった。京都マラソンDNFの翌日、痛めた脚を労りに近所の名所、毘沙門へ。特に意識することなく脇道に入ると、いい感じのトレイルロードが。かの有名な京都一周トレイルのコースでした。ふくらはぎを労りながら10km弱、山道を楽しみ、走り終わったら心なしか脚がほぐれたような気がしました。獲得高度もほどほどか。翌日も同じ入...

  • 京都マラソンを走る裏目的

    京都マラソンを走る裏の目的は、実家への帰省。コロナでリモートワークが定着したこともあり、数日題材しました。ふるさと納税でプレゼントしたテレビをサブモニターにして6月に出版予定の書籍の原稿書き。ゴミ捨てや買い物、壁の補修もやりました。親孝行ってほどじゃないけど、少しは独居老人の役に立てたかな。...

  • 老舗京都ラーメンを堪能

    京都と言えばラーメンの有名店がひしめいていることでも知られています。天下一品などはいまや全国区ですよね。実はあれ、私の本籍地のすぐ近くです。京都駅から程近いところにある第一旭も有名ですが、実は一度も行ったことがありませんでした。隣の新福菜館は20年ほど前に一度行ったかな。せっかくの機会なので第一旭に行くことに。天気予報では降水確率0%ということで走って行ったのに、この有り様。京都は山があるので天気が変...

  • 今後のフルマラソンとの向き合い方

    今シーズンのフルマラソンは終了。故障もあり、残念ながらコロナ前の走力には遠く及ばず。つくばで足首を痛め、その後京都マラソン向けの練習を重ねたものの、治りきってはいなかったのかもね。さて、これからどうするか。まずは故障を治すこと。もう一度、以前のような熱量を持ってトレーニングに打ち込めるのか?加齢との闘いは?仕事とのバランスは?ナイキの厚底と故障の因果関係は?自分と相談ですね。...

  • 京都マラソン2023☆DNF後の光景

    4年ぶりとなる京都マラソン。脚の不安がありながらスタートし、残念ながら25km手前でフルマラソンでは初となるDNF。脚を引き摺りながら完走することも考えたけど、そこまでする意味が見いだせなかった。四条烏丸の乗換で同じくDNFしたランナーを見つけ、声をかける。彼は2週間後に富山を走るらしい。頑張ってください。東山駅で降り、ゴール地点までJOG。身体が冷えてきてアドレナリンも収まったのか、ふくらはぎが痛い。更衣室に...

  • 京都マラソン2023☆DNFの軌跡②後半

    こりゃ無理だなぁ、と思いつつ、それでもイケるところまで行こうということで、走り続ける。きぬかけの路はアップダウンがあり、脚への負担がかかる。ペースも一定しないですね。呼吸も徐々に乱れてきます。西大路通に入ってしばらく行ったところで足を止め、沿道のボランティアの人に最寄り駅を訪ねるが「いやー、駅はしばらく行かないと。。」とのこと。バスに乗ってもいいんだけど、京都のバスは複雑でイマイチ自信がないので、...

  • 京都マラソン2023☆DNFの軌跡①前半

    脚の不安を抱えつつ、スタート。ターゲットは4分10秒~12秒/km。直前に刺激走が出来てない不安材料もあるが、それは言っても仕方ないこと。入りのペースはまずます。しかし、3km過ぎたところで早くもふくらはぎの痛みが発生。あと40km近くあることも考えると、完走は相当に厳しいか。それでもイケるところまでは行ってみる。5km手前から桂川へ。できるだけふくらはぎに負担をかけないよう、脚を棒のようにして運ぶが、土台負担を掛...

  • 京都マラソン2023☆DNFを覚悟しながらのスタート

    そもそもふくらはぎの痛みが出たのがレース4日前の火曜日。水曜日はランオフ。木曜、金曜は痛みが引くのを待ちつつ、アルスさん、まーさんからの、コメントを参考にしながら、最後まであがいてみる。土曜日は前日受付もゆっくりJOGで行くが、痛みが出たので帰りは電車。前日刺激走は当然回避。当日、朝起きるとだいぶ回復していることに気づく。いちおう、いつものようにお餅を食す。スタート4時間前に5個、3時間前、2時間前に1個...

  • 【速報】京都マラソン

    3kmでふくらはぎの痛みが再発。初のDNFとなりました。...

  • 京都マラソン行ってきます

    脚の不安はあるけど、とりあえず行けるとこまで行ってみます。雨、止まねーかなー...

  • 京都にやってきた

    久々の入洛。まーさんからのコメントを見つつ、お尻をほぐす。後期高齢者宅には、便利なグッズがあるのね。お尻の下に敷いてブルブルやっときました。だいぶほぐれたかな。...

  • 京都マラソンはDNFか?

    昨日のアルスさんのアドバイスもあり、今更ながら水分を多めにとったりして。ふくらはぎは、前日よりは回復。かといってポイントっぽい練習はできる状態ではないので、ゆっくりJOG。都市型マラソンのいいところは、沿道の声援もそうなんだけど、街中を走るので途中棄権しても電車で移動ができること。京都マラソンも駅の近くでDFNすると、ゴールまで地下鉄で移動できる。当日は雨みたいだし、DFSもあるかなー。当日まで、様子を見...

  • 京都マラソンに黄色信号

    フルマラソン4日前の水曜日は、マラソンペース10km走の予定。しかしながら、前日のJOG中に何故かふくらはぎが痛くなる。帰ってマッサージやコロコロでほぐすが、ペース走は中止。気休めに、ロキソニンテープを貼っておきました。疲労の蓄積、メンテナンス不足なんだろうな。この痛みが当日まで引かないようなら、フルマラソンは走り切れないなぁ...

  • そろそろ、京都マラソンの天気が気になる

    理想的には、曇天、無風で気温は10℃を少し切るくらい。雨はやだなぁ京都マラソンは陸上競技場スタートだから、雨風が防げないからなぁ。スタートまでの雨除けに要らない傘でも持っていこうかな。...

  • 那須川天心さんの転身

    キックボクサーとして圧倒的な戦績を残した那須川天心さんがボクサーに転身することが話題になっている。“短距離走が長距離走になるくらいの違い”というけど、もっと違うかもね。“僕の人生、本当に挑戦しかない。新しいことに挑戦したい”とのこと。24歳だからね。どんどん挑戦する姿は、応援したくなる。かくいう私も、当年取って54歳。なかなか彼ほど大きな挑戦もできてないなぁ...

  • 待ちに待った犬ぞり体験

    一昨年、昨年と2年連続で予約を入れながらコロナ禍で泣く泣くキャンセルした犬ぞり体験、ようやく行ってきました。これはもう、究極の非日常体験。写真で見ても壮大な様子が伝わるのではないかと思うんだが、これは乗ってみないとその爽快さは分からないと思うまたいつか来よう、と思いました...

  • 雪中ポイント練習

    土曜日は用事が午後からだったので、午前中に帯広体育館へ。夜の間に雪が降り、歩道もこんな感じ。何度か足を滑らせつつも、転ばずによつ葉アリーナ、体育館に到着。他の用途で使っているため、走路が使えない、と告げられる。12台あるトレミも満席。皆朝1番に来てるのねー。ぼうっと20分ほど順番待ち。一度開け渡すと次にいつ回ってくるかわからないので、2時間ほどぶっ続けで走りました。あーしんど。シャワー室もあって、快適で...

  • よつ葉アリーナへ

    昨日の帯広はマイナス20度まで下がりました。十勝大橋から見る十勝川も凍ってますね。走ってる人なんて、いませんでした。河川敷も雪が積もっているし、とてもじゃないけどポイント練習なんてできない。よつ葉アリーナという立派な体育館があるので、今日はここでポイントっぽい練習をしようと思っています。トレミもたくさんあるみたいだし。一週275mのランニングコースも。帯広の人って、どれくらい使ってるのかな。...

  • さらば愛用のランニング用サングラス

    マラソン大会に出るようになってからずっと愛用していたサングラス。フレームにガタが来ていて、新しいものを買いました。ちょうど注文してから出来上がりを待っている途中で、ガタが来ていたところがポッキリと折れてしまいました。新しいやつを採りに行くついで修理をお願いしようと思ったんだけど、もうこのフレームは作っていないので、交換も修理もできませんと。寂しい気もするけど、さようなら、かな。...

  • 京都マラソン前の足の具合と最強マラソン夫婦

    昨日から日曜日まで、帯広出張。雪&極寒の中、どんな調整しようかね。移動前に地元でJOG。土日のセット連でビキビキになった脚は、ようやくほぐれてきたか。キロ6分半でくらいで走っていると、前からマラソン最強夫婦が。世界陸上があんなことになってしまったこともあり、東京マラソンに向け、一段と気合が入っていることでしょう。...

  • 京都マラソン12日前☆昨日の昼ご飯

    マラソンレース前、体重管理も気になるところ。ところが、長女の作る大量のパン、お菓子が美味くて仕方ない。タルト生地の美味さなんていったら、もうこれは我慢できない。昨日のお昼は、オフィスにまで持っていてランチにしてしまいました。夜は会食。なんとか飲酒量も抑えつつ、夜11時頃には帰宅。すると次の作品が。なんとか手を出さずに我慢しました。...

  • 俺の新しいランニング用サングラス

    ドが付くほどの近眼だが、ここ10数年、近視の度合いは進んでいない。というわけで、ランニング用のサングラスもずっと同じものを使ってきた。レンズが傷ついてきたので一度交換したけどね。気に入っていたのだが、流石にフレームにガタがきて、新しいのに買い換えました。つるの部分の色と形状が違うだけで、前のモノとほとんど同じ。夏も冬も、練習もレースもずっとともにした古いサングラスは、引退かな。...

  • 京都マラソン2週間前②25kmEペース走

    前日、坂ダッシュで刺激を入れた脚に25kmEペース走。ハムがピキピキいってきたので、25kmで終了。両ハムがビキビキに張って、帰りはヘロヘロでした。1週間、JOGでつないで来週末にもう一刺激入れておこうと思います。...

  • 京都マラソン2週間前の練習

    以前ならハーフのレースを入れてたとこだけど、今はそんな気力も走力もないので、坂ダッシュをチョイス。こないだやった時、なんかいい刺激が入った気がしたんだよねいつもの3×5の15本にプラスして3×2くらいやろうと思ったんだけど、ハムがピキピきしてきたので、+1本で止めときました。今日はセット練で、少し長い距離を走ろうと思っています。...

  • 新谷仁美さん☆自分流の練習

    私もそうなのだか、ある程度の記録を目指すマラソンランナーは書籍やネットで入手可能な情報をもとに自分の練習方法を模索する。そうは言っても、ある程度オーソドックスな理論はあるよね。レース前の30km走とか、サブ〇するためには月間XXXkm走らないといけない、とか。実際には 短い距離を速く走れるけど持久力がない人と、長くは走れるけどスピードのない人では、練習方法アプローチは違うよね。ヒューストンマラソンで、日本...

  • ランニング中、トイレに行った後に手を洗うか

    高校の時、石田君という愉快な同級生がいた。めっぽう足が速く、50mは6秒を切っていた。1年生の時は僕と同じ野球部だったのだが、夏前にやめちゃったのかな。“BIGになる”と言ってたけど、今はどうしてるんだろうか。彼は、トイレで小の後に手を洗わないことを自慢していた。「なんで皆手を洗うの?」と言ってた。いわく、「俺のチ〇コは汚くない」と。トイレに行っても自分のチ〇コ以外触らないのだとしたら、その主張もわからなく...

  • 俺の新しい眼鏡

    ドが付くほどの近眼であるが、ここ10数年は近視の度合いは進んでいない。というわけで、長年使ってきた眼鏡がボロッちくなってきた。新しい眼鏡はこんなの。レンズの角度がこんな風に変えられるのが特徴。老眼が進んでいることもあり、今まで近くを見る時はこんな感じにしていたのだが、新しいのはこうすれば済む。それだけの話なんだけどね...

  • 俺の肥厚爪2023

    皮膚科の診察を受けてからはや1年半が経過。皮膚科の先生に言われた通り、地道にやすりとクリームで対応してきました。去年の秋には厚底シューズで長い距離を走ると痛くなってきたのだが、1月に走った40km走、30km走ではほとんど気にならず。見た目はあんまり変わらないけどね。指でギューって押すとまだ痛いけど、走りに影響が出ないほどには回復したのか。長い闘いです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用