chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 天神尾根から谷川岳へ

    毎度どーもです。今回は天神尾根から谷川岳へ行って来ました。数日前から天気予報を確認し天候の見極めをしての山行。谷川岳ロープウェイを利用して天神平へ。ロープウェイからこれから登るトマノ耳とオキノ耳もはっきり見えます。天神平から熊穴沢避難小屋までは樹林帯の緩やかな道。いいウォーミングアップですな。熊穴沢避難小屋で小休止をしてトレッキングポールを仕舞います。ここからはしばらく岩場の多い道です。すぐに森林限界を迎え、急登ですが気持ちのいいコースとなります。岩場の道をしばらく進むと天狗の留まり場です。大きな岩があり、ここからの景色は素晴らしいです。山頂近くの肩の小屋が見えるともう少し。小屋の手前は残雪です。一応軽アイゼンは用意しておいたのですが必要はないとのことだったので持参せず。しっかり夏道を歩くことができました...天神尾根から谷川岳へ

  • ツツジ咲く黒檜山へ

    毎度どーもです。梅雨の晴れ間を狙って赤城山に行って来ました。赤城山最高峰である黒檜山から駒ケ岳への縦走コースです。赤城山に来るのはなんとこれが初めて。季節的にはツツジがきれいなタイミングでした。岩の多い急登と聞いてましたが、まあその通りの歩きにく道です。途中、猫岩のあたりで富士山も見えました。急登を登って尾根に出ると黒檜山と駒ケ岳の分岐に。まずは赤城山最高峰の黒檜山へ行きましょう。分岐から少し行った先に黒檜山山頂標識があります。で、そのさきが絶景ポイントだそうです。絶景スポットでは上越国境から尾瀬まで見渡せました。さて駒ケ岳に向かいますか。先ほどの分岐を駒ケ岳方面に進むと一気に高度を下げます。しばらく降って振り返れば黒檜山がきれいに見えますね。写真では判りにくいですが所々にツツジが咲いていて素晴らしい景色...ツツジ咲く黒檜山へ

  • スノーピークHQで春キャンプ

    毎度どーもです。少し前になりますが、とある5月の週末に新潟のスノーピークヘッドクォーターで春キャンプを楽しんで来ました。今回の参加メンバーのうち2組が新幕、そして初張りと言うことで早めにとうきゃこです。前回は雪中キャンプでしたが、今回はグリーンシーズン。芝生がきれいです。サイトはBサイトに設営しました。テントはリビングシェルロングProとサーカスTC、エントリーTTと今シーズン発売されたランドネストと多彩です。テント設営中に少しばかり降っていた雨も午後にはすっかりあがって快適なキャンプ日和になりました。さて、そろそろ焚き火でも始めますか。TAKIBIタープオクタの中で焚き火開始。このタープは夏でもインナーシートが遮光性があるので重宝してます。もちろんタープの中で焚き火が可能。いいタープですね。さて今回われ...スノーピークHQで春キャンプ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monjiのやすらぎの武蔵野路さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monjiのやすらぎの武蔵野路さん
ブログタイトル
monjiのやすらぎの武蔵野路
フォロー
monjiのやすらぎの武蔵野路

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用