chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🌟優待ラッシュ!「日本管財」「トリドール」「アサンテ」「百五銀行」「九州旅客鉄道」贅沢ギフト🎁✨

    今日は続々と届いた,株主優待をまとめてご紹介しますね。 まず、「日本管財」からはカタログギフトが届きました。 3年以上の長期保有なので、3000円相当のギフトがもらえます。 実は2週間ほど前に前回選んだ「胡麻蜂蜜セット」が届いたばかりです✨。 それが思った以上に良かったので、今回も同じものを選びました。 次に、「トリドール」からは便利なカードが届きました。 200株を長期保有しているため、1枚のカードに7000円分が入っていると思います。 会計時に食事券をちぎる手間が省けて便利ですね。 ただ、別名義のカードの併用はできないようです。 「コロワイドグループ」の店舗のように、カードの残高を確認できる機械が各店舗に設置されているのでしょうか?気になりますね。 「アサンテ」からはJCBカード1000円が届きました。 2名義分なので合計2000円になります。 JCBカードもだいぶ溜まってきたので、今度百貨店で夏のサンダルを買いたいと思っています。 JCBカードいくら貯まっているのか、調べてみると「アサンテ」を入れて62000円 7月に「ハイツ」の件で、三宮に行く時に忘れず持っていかなくっちゃね 「百五銀行」からも3000円相当のカタログギフトが届きました。 毎回「あさお詰め合せセット」を選んでいます。 海藻は身体に良いし、お煎餅が抜群に美味しいのです。 今回も2名義共にこれを選びましたが、第二希望も書いておいたので、もしかしたら第二希望が届くかもしれませんね。 最後に、「九州旅客鉄道」からは1日乗車券と2500円相当のグループ株主優待券が届きました。 これらはいつものようにオークションに出す予定です。 少しでもお得に活用できると良い..

  • 🍣今月3回目の訪問!「にぎり長次郎」で味わうお得で美味しいランチ🍤✨

    今月3回目となる「にぎり長次郎」のランチに行ってきました😊。 「SRSホールディングス」の有効期限が6月30日まで、その前にしっかり使っておこうと思って。 今回は前日に「大盛りえび天タルタル」(1,060円)を、お持ち帰りで注文しておきました。 お正月にもお持ち帰りして、とっても美味しかったので、また頼んでみました🎉。 ランチは「梅1060円」と「盛り合わせ930円」を楽しみました。 「にぎり長次郎」のうどんも細麺で美味しいですよ。 お持ち帰りした「えび天タルタル」は夕飯の一品として頂きました。 とっても美味しかったです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚗✨雹被害【日産・ルークス再査定💰】レクサス?ネクステージ?🌟🚙

    今日はレクサスへ印鑑証明を持って行きました。🚗✨ レクサスまでは、家から車で40分かかります。 玄関で迎えてくれるのかと思っていたら、5分遅れて営業さんが帰って来ました 今日は個室では無く、オープンスペースに通されました。 お茶菓子も最初の時と同じ物です。(2度目だと感激薄くなります。) 前回「レクサス」に行った時と違いますね。 「釣った魚に餌はやらない」って感じでしょうか 「自動車の任意保険の契約もする。」って言っていたのに、それは次回って??? さて、前回査定金額が70万円だった愛車ルークスですが、4月16日に雹被害にあいました。❄️☔️ そのため、今回の訪問は査定のやり直しが主な目的になりました 再査定の結果は残念ながら15万円ダウンの55万円になってしまいました。😢 営業の方からは、「下取り専門店に持って行けば、もしかするとそれ以上の金額で買ってもらえるかも?」と教えてもらいました。 レクサスからの帰り道、早速「ネクステージ」に寄ってみることにしました。 そこでの査定結果はなんと59万円でした!🎉 4万円の差は大きいですからね。 これは非常に嬉しかったです この結果を受けて、ルークスの売却先はネクステージに決めました。 一応、7月末まで待ってくれることになりましたが、レクサスが納車され次第、ルークスも持って行く予定です。 今回の一連の出来事で、車の雹被害による損失は11万円ということになります。💸 これからは大切な車を守るために、しっかりとした保険の見直しが必要だと感じました。🚙💨 PS レクサスの見積もりでドライブレコーダーが107690円となっていたので 今日説明を聞くと工賃が37510円も掛かるんだと、後から教えられました。 最初に聞いていたら、初めに付けた42900円ので良かったのにね それなら工賃も掛からなかったのにね それとルークスの査定は65万を70万として、その分サービスとしてキーケースと ナンバーセットを付けてくれた事を、今思い出しました ルークスを他所で売っても、このサービスは付くのかな? LBXを買ったサービスなんだから、それぐらいサービスで付くよね??? ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖【 2024年6月】クロス取引&現物の結果報告です🎁最悪の楽天証券✨💰

    6月のクロス取引&現物の結果です 楽天証券最悪の6月クロス取引でした。(全然出てこない) 6月クロス取引 【物語コーポレーション】100株:3500円 【小林製薬】100株:5000円相当自社製品 現物 【すかいらーく】500株・300株:お食事券13000円 【物語コーポレーション】100株:3500円 【マクドナルド】100株×2名義:お食事券1冊 【サンネクスタグループ】100株×2名義:1000円QUOカード(来年には、もう100プラス予定) クロス2銘柄2個+現物4銘柄7個=合計6銘柄9個 毎月書いていますが【楽天証券】のクロスは、他の証券会社と比べて、あきらかに数が少ないですね 来月には車が納車されます。(現金支払い) そして所有するハイツのリフォームの支払いもあります。 そして雹被害の為の修理&外壁塗装など。 思ってもいない出費が嵩みました その為にクロスをする資金が無くなり、しばらくクロス取引から離れる事に そもそも楽天証券のクロスが出て来ないので、諦めも付くかな ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟株主優待続々到着!全国保証・ゆうちょ銀行・雪国まいたけ・KDDI🌟 📦

    3月優待が続々届く嬉しい6月ですね。 今回おまとめてご報告します。 「全国保証」から5000円の高額QUOカードが届きました。 先日簡易書留で3000円のQUOカードが届きましたが、こちらは1年以上の保有が条件です。 全国の特産品のカタログも選べましたが、私は迷いなく高額QUOカードにしました。 「ゆうちょ銀行」からはカタログギフトが届きました。 色々と悩みましたが、今回は「サンふじりんご」 「宇和島産みかん」にしました。 両方ともお届けは11月中頃〜12月中頃までです。 「雪国まいたけ」からは大量のキノコが贈られて来ました。 ネット注文で発送日の指定が出来ていたのですが、冷凍庫に余裕があまりなくって・・・。 初めて「きゅうりの佃煮」を作る時に入れてみました。 栄養価も増して正解でした。 今年も近所のお友達にも、お裾分けして喜ばれました。 「KDDI」からもカタログギフトが届きました。 夏定番の「揖保乃糸」と 「黒豚しゃぶしゃぶ」を選びました。 去年は「そうめん」をよく食べて、スーパーでも買う程だったので今年はカタログで沢山選びます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌿🍋失敗しない!マンゴーの水栽培方法・先ずは発芽から🌿✨

    今年も三木市にあるマンゴー農園「ラ・ゴッチャ」で買ってきたマンゴー その種から水栽培に挑戦しました! 去年は一つしか買わなかったけど、見事に成功しました 余りにも簡単に育ったので、今年は二つの種に挑戦することにしました。 でもその内1個は残念ながら種が育っていませんでした マンゴーの実はとても美味しかったのに、少し残念ですね. 去年の水栽培の記事を振り返ってみると、全然詳しく経過観察していませんでした。 だから今年は少しだけ、観察手順を書いておこうと思います。 まず、完熟マンゴーを食べてから、種をきれいに水洗いします。 その後、キッチンバサミで硬い殻を慎重に取り除きます✂️ 黒い部分も傷つけないように気をつけて取り除きます。 そして適当な容器にキッチンペーパーを敷き、種を乗せ半分ぐらい水に浸します 毎日水とキッチンペーパーを取り替え、2日後には芽(根)が出始めました。 ちなみに右のタネが育っていなかった、残念な種です 他の人達も、このような残念な種が沢山混じっていたみたいです。 だから運も大きく作用するということですね マンゴー自体は、とても美味しかったのにね。 3日目からは温室の方が良いかと思い、ジップロックに入れました(空気孔を開けておくことを忘れずに)️ 温室仕様にしたことで、成長が早くなったように感じましたよ。 1週間ほどで芽も出てきて、そろそろペットボトルに交換しょうかな ジップロックの温室仕様も続けています。 10日目で芽が葉っぱに2枚、根もゴツゴツとたくましくなりました。 13日後には水の交換を2〜3日に1度にしました。(上の写真は13日後) 葉っぱも4枚に伸びました、もう大丈夫そうです マンゴーの水栽培は少し難しいですが、成功したときの喜びはひとしおです 来年もこの経過を見ながら、里子に出すまでチャレンジしていきます。 去年育てて里子に出したマンゴーです 8ヶ月前のマンゴーです そしてつい最近のマンゴーです 温室の中でアボガド達と一緒に、葉っぱの葉脈が逞しくなってすくすく育っています。 でもこの後大きな鉢に植え替えしてくれたのですが 「あんまり根が張っていなかったので心配。」って (両サイドはアボガドです) マンゴーの実がなるのは7年後と聞いています。 この目でこの子の実が、見れる日は来るでしょうか

  • ✨🍽️✨一人ランチは「さと」でカレーうどん🍜💫「さん天」でガッカリの車海老天丼🍴

    6月末に有効期限が切れる「SRSホールディングス」の優待券を使い、 今日は「さと」に一人ランチして来ました。 「さと」に一人ランチする時は「カレーうどん」一択です。 熱々のカレーとうどんのモチモチ感が絶妙で、本当に美味しいんですよ✨。 「さと」にも「さとシニアくらぶ」という65歳以上が使えるカードができました。 レジで申請すると年齢確認されずに、すんなりと作ってもらえました。 ちょっとは疑って欲しかったのに、しっかり高齢者に見えるんですね。 その後、今日の夕飯に「さん天」で天丼や天ぷらを買って帰りました。 奮発して夫に「天然・車海老の天丼990円」を買ったのですが、 帰宅後に「車海老の天丼」を見たらびっくりです。 普通の天丼のエビと変わりないんですよね。 お値段は倍もするのに…。店舗の登りに騙された感じです。 「SRSホールディングス」の近隣の店舗では「にぎり長次郎」が一番店員さんの接客が良くて、 「さと」がその次に良いのですが、「さん天」の若い店員さんの態度はイマイチです。 若くない人達はいい感じなんですけどね。 ちなみに、残りの「SRS」の優待券は3500円です。 最後は今月3度目の「にぎり長次郎」に行ってきます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🙏義父の七回忌法事::思い出とともに 👨‍👩‍👧‍👦🙏

    先日、義父の七回忌の法事が行われました。 義父を偲ぶ大切な時間となりました。 参加者は大人11名と子供3名でした。 この時義両親のアルバムを整理した時の、私達の結婚式や長男の小さな時の写真を渡されました。 40年近く前の写真なので、義両親も現在の私達より若い頃です。 晩年の両親の顔が目に焼き付いていましたが、 イキイキしていた頃の義両親の顔を思い出す事が出来て良かったです。 いつものように10時に住職が来られ、30分ほどの念仏が行われました。🙏✨ その後、歩いて10分ほどの場所にあるお墓へ移動しました。 住職のお経が続く中、私たちは順番にお線香をあげ、お花にお水を添えました。🌸💧 お墓参りを終えた後、お寺に向かい、再びお焼香をあげました。 その後母屋に戻りました。 今回は義兄が「御詠歌」を行わないとのことで、法事はいつもより早く終わりましたね。 お供えとして3000円、御仏前として1万円を用意しました。 こうしてサクッと法事を終え、11時半には自宅に戻ることができました。⏳🏠 次は義母の初盆ですね。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁嬉しい優待品が続々と到着!百十四銀行・阿波銀行・日本管財・全国保証🎉✨

    今日は続々と届いている、優待品をアップしておきます。 「百十四銀行」から優待カタログが届いています✨。 カタログには2500円相当の香川県産の商品が並んでいて、どれも数量限定です。 第3希望まで選べるので、今回は以下のように選びました: - 第一希望:「ピオーネ」」 - 第二希望:「NEWピオーネ500g」 - 第三希望:「ひまわり牛切り落とし」 2名義共に同じ商品を選びました。 どれが届くか楽しみです。 また、「阿波銀行」からも優待カタログが届きました。 こちらは徳島県産の3000円相当の優待です。 2名義分なので、「阿波尾鶏セット」と 「うずしおベアーM」の梨にしました。 「日本管財」からは選んだギフト優待が届きました。 一つは「きしめん」2000円の商品です。 もう1名義は長期認定なので3000円相当の「胡麻はちみつセット」にしました。 珍しい商品なので、パンに付けて食べるのが楽しみです。 さらに、「全国保証」からはQUOカードが簡易書留で届きました。 わざわざ簡易書留で届いたので5000円のQUOカードかと思ったら、3000円のQUOカードでした。 3000円でも高額なのですが、少し拍子抜けしちゃいました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁3月の株主優待到着!バイオラックス・グルメ杵屋・エフ・シーシー・特殊東海製紙・ダイコク電機🎁✨

    3月の株主優待が続々と到着しています✨ 「バイオラックス」からはQUOカード500円分が届きました🎉 2名義なので合計1000円相当です💳 このQUOカードは1年以上の長期保有株主に贈られたものです。 初めての貰う優待でしたが、残念ながら今回で株主優待制度が廃止となってしまいました😢 その影響で株価が400円以上も急降下してしまいました📉 「グルメ杵屋」からはお食事券が届きました🍽️ こちらは1000円ですが、2名義なので2000円です🎟️ 有効期限が2026年5月31日までと2年間もあるので、これまでの優待券とまとめて使えるのが嬉しいですね💕 「特殊東海製紙」からは珍しい図書カードが届きました📚 本が大好きなのでとても嬉しいです😊 でも来年で3年保有になるため、自社製品にランクアップされます🏆 私としては図書カードでも大満足ですが・・・。✨ 「エフ・シー・シー」からは新茶が届きました🍵 1年間の長期保有者に届く優待です🌿 私は「三ヶ日青島みかん」が欲しくて保有しているので、秋が楽しみです🍊 「ダイコク電機」からは3000円のQUOカードが届きました🎁 通常は9月銘柄ですが、今回は特別にいただけたものです✨ 高額なQUOカードはとても嬉しいですね💳 3月の株主優待はとても充実していて、日々の生活が豊かになります。🌸 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍣💸有効期限切れ目前!オークションで「スシロー」の優待券を売却金額📦💡✨

    6月30日に有効期限が切れる「スシロー」の優待券🍣。 うっかり忘れていました😅。 その金額は3300円💴。 夫婦二人👫で食べに行くには、1回では使いきれない金額です💦。 6月末日に期限が切れる「SRSホールディングス」や「アトム」の優待券に気を取られて すっかり「スシロー」のことを忘れていました😵。 しかも、「にぎり長次郎」「かっぱ寿司」そして「スシロー」とどれもお寿司優待ばかり🍣🍣🍣。 贅沢ですがお寿司に、少々飽きてきました😖。 残り20日で優待券に気が付き、即オークションに出品しました📦💻。 オークションの手数料も6月から、8%から10%に値上がりしています⬆️📈。 結局、2900円(手数料・送料)を引いて2460円となりました💸。 もう少し早く見つけていたら、自分で食べに行けていたのにね😔。 残念ですが仕方ないです😞。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨🍽️✨たつの市の「津田宇水産」でシェアする海鮮魅力のランチ✨🚗💨✨

    「マンゴー農園」の後は、たつの市にある「津田宇水産」でランチです️。 たつの市は牡蠣で有名な所です。 新鮮な海の幸を楽しみにしていました。 車で1時間近くかかるので、今日は雨だったので実現した小旅行です(テニス出来ないからね。) 津田宇水産では作ショーケースの中の新鮮な魚介やお寿司を選び、店員さんが取ってくれます。 ショーケース以外のお料理はレジで注文します。 海鮮料理を、皆んな(5人)でシェアして食べました。 バケツで焼く牡蠣(12個)は30分掛かるので、最初に注文すれば良かったですね⏳。 焼き牡蠣も選びましたが、これはバケツの牡蠣とあまり変化がなくて、無駄だったかもしれません 初めての来店だったので要領がわからず、次回はグラタンやガーリックといった 変わり種の牡蠣料理も試してみたいです。 スパゲティも腹持ちが良くって、5人でシェアしても1皿で十分でした。 次回は見逃してしまったエビのコーナーにも行きたいですね。 私の中のお勧めは「エビフライ」でした お食事の料金は一人当たり2800円。 それに高速料金などを合わせて、乗せて行ってもらった4人は3500円の支払いました。 今日は生憎のお天気でしたが、外のデッキ席からは瀬戸内海が広がっています。 見事な逆光の写真(思い出) 楽しい1日をありがとうございました また必ず再度訪れたいと思いますが、このお店は何人かでシェアするのが良いですよ。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉✨「父の日」息子達から今年は和牛🎁✨

    今年の「父の日」は、息子達にリクエストしていた牛肉が贈られて来ました。 普段は豚肉や鶏肉、ウィンナー類を株主優待で頂く機会が多いのですが、 牛肉となると単価が高いため、どうしても「勿体無い」と思って買い控えてしまいます。 高級肉を使った肉じゃがや中華風混ぜご飯は、一味違いますね。 特別な風味と柔らかさが楽しめます。 今回、長男は1週間も早く「A5ランクの和牛」を送ってくれました。 次男には具体的に何が良いか聞かれたので、「薄切り肉」と答えました。 その結果、「黒毛和牛」を選んで送ってくれました。 こちらもまた、料理のバリエーションが広がります。 これでしばらくの間、美味しいお肉を楽しむことができます。 二人とも、本当にありがとう❤️。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍋マンゴー農園「ラ・ゴッチャ」📅今年も行って来ました!✨

    今年もまた、恒例のマンゴー農園「ラ・ゴッチャ」へテニス仲間と行ってきました🍋。 今年のグランドオープンは木曜日だったのですが、皆の予定が合わず、6月9日(日)に訪れました📅。 当日はテニスコートに8時15分に集合し🚗、車で約40分かけて開店前の8時55分に到着しました。 今日は9時前に門を開けていただけました! 前に車2台が居たので、今回は3番の番号札をゲットしました✨。 今年は特別奉仕品として、3個で5400円のマンゴーを手に入れることができました🍈。 奉仕品は私たちのグループで終了してしまったので、やっぱり朝早くから行くのが正解ですね。 私は昨年と同様に、種から水栽培でマンゴーを育てることに挑戦したくて、 奉仕品のマンゴーを友達路分け合い、2個(3600円)を購入しました🌱。 その後、遠出のランチを計画していたため、カフェでは小さなソフト「ピッコロ」(880円)をいただきました🍽️。 このソフトクリームでも結構お腹に溜まりましたね。 次の目的地は、たつの市の「津田宇水産」です。美味しい海産物が楽しみです🐟。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨素敵なお店「モルトクオーレ本店」で大満足のランチ🍽️

    「ギャザリング」教室の後はランチです✨ 教室の近くで見つけたお店「モルトクオーレ本店」へ行きました‍♀️。 駐車場は6台分ありますが、ランチタイムなのに1台も停まっていませんでした。 少し期待薄で入りましたが、結果は大満足でした ランチは2階に案内され、メニューはA〜Eの5種類から選べました。 私たちは「C 自家製バンの卵サンド」にしました。 これには前菜(サラダ)、フルーツ、デザート、ドリンクが付いています。 特別にデザートは350円追加で、ショーウィンドウのケーキに交換も可能です。 そしてメニューにはなかった、スープまで付いていて驚きました。 まずサラダのクオリティーの高さに驚きました。 フルーツもボリューム満点で、初物のスイカも入っていました。 メインの「卵サンド」もボリュームたっぷりで、半分で十分な量でした。 パンが少し焦げていたのが残念でしたが、それを理由に少し残しました。 私たちが12時半に入店してから、広々とした店内なのに1組(4人)のグループが来店しただけなんです。 すごい穴場のお店です。 次回の「ギャザリング」レッスンの後も「このお店に来たいね」と思うほど気に入りました。 その時はデザートを350円追加して、下のケーキを選び、もう1つは別に買って2個をお持ち帰りするのが良いですね。 だってデザートを食べるほど、お腹に余裕がないですから。 今日のランチのお値段は1485円でした。 ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸「日本年金機構」から老齢厚生年金通知が届きました!老後の安心プランを見直そう📝

    先日、「日本年金機構」から老齢厚生年金の通知が届きました📬✨。 「以前のブログ」にも書きましたが、老齢厚生年金の受給を70歳まで繰り下げるつもりでした。 しかし、7歳年上の夫の寿命を考えたところ、繰り下げは大きな賭けになることがわかりました。 だから結果的に私は1年2ヶ月だけ繰り下げることになりました📅。 65歳から受け取っていた場合、私は月々16,200円の年金が支給される予定でした。 それが繰り下げた結果、今月(6月15日)からは月々18,419円が支給されることになりました🎉。 年間では221,033円となります💰。 でも65様まで遡り、まとめて全額支給されたお金を貰うことも出来ます。 その代わり支給金額は65歳で貰う金額になります この選択が正解かどうかは分かりませんが、夫の年齢を考えると 無理に繰り下げずに少しでも早く、受け取り始める方が良いと感じました。 年金の受給時期は個々の状況によって異なるため、一概にどれが正しいとは言えませんが、 自分にとってベストな選択をすることが大切ですね🌸。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨雹被害で樋と波板が破損!外装塗装も一緒に・支払い完了️.️✨✨

    雹被害を受けてその時、樋と裏の波板が破損してしまいました️。 樋を交換するためには足場を組む必要があり、来年予定していた外装塗装も一緒に依頼することにしました️。 (玄関は木の部分を鉄板で囲みました。55000円) (穴の空いた、樋を交換) (ボロボロになった裏の波板交換80000円) 足場を撤去するのに10日間も待たされましたが、土曜日にようやく取り外して持って帰ってもらいました⏳。 そして今日は裏の波板を張り替えて、一応これで修理は終了です✨。 次の日、見積もり書通りに1675300円を事務所に持って行き、支払いを完了しました。 一番早く片付けて欲しかったカーポートの「見積もり書」も、ようやく届きました。 見積もりには「ポリカ板」が8枚と書いてありましたが、家のカーポートは6枚なので 大工さんに訂正してもらうように電話をしました✍️。 1枚26000円なので、52000円少なくなる計算です。 そうなると、総額は264100円になりますね。 PS 「カーポート」の見積もり、想定通り264100円になりました。 これでも高いのに、何故か安くなった様に感じてしまう人間心理 それでも7月の納車までには「ポリカ板」の交換を約束して貰いました。(ホッ!) 雨戸もペンキを塗ったら、雹被害の痕跡が・・・ 誰か石を投げた!ってぐらい酷いです。 びっくりです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨ピンクのアンスリウムが主役!観葉植物ギャザリングのお稽古✨

    今日は「ラウンドケープ」で観葉植物のギャザリングのお稽古に行ってきました. 今回が2回目です✨ 器は「IKEA」で購入したドリンカーを使用しました。 大きな器なのでベラボン(ヤシの実チップ)が2倍入りました。 観葉植物は1点ものが多く、生徒は5人いたのでじっくり考えていると良いものがなくなってしまいました。 私は真っ先に見つけた「ピンクのアンスリウム」1500円をゲットし、それに合わせて全部で8鉢を選びました。 お稽古は10時から始まり、終わったのは12時半でした️。(立ちっぱなしで腰が痛かった) やっぱりピンクのアンスリウムが、可愛さを演出していますね。 このお花とベラボンで合計4110円でした。 講習費用2200円はチケットで支払い済みです。 観葉植物のギャザリングは割と簡単で、根っこを全て洗い流します。 もし枯らしたりカビが生えてしまっても、次からは一人で組み立て出来そうです。 次回は12月にクリスマスかお正月用に、受講しようと思っています。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁株主優待が続々到着!「八州電気」「Joshin」「モスフード」🎉✨

    6月には、3月権利の株主優待が続々と届きます✨。 他の月なら1つ1つご紹介していますが、今回は溜まってきているのでまとめて掲載しますね。 まずは「八州電気」からジェフグルメカード(2500円)が届きました。 2名義なので合計5000円分です。 これで優待外食のはした金額を支払う事が出来ます。 次に「Joshin」からのお買い物券です️。 こちらは株数が異なるため、1名義は2200円、もう1名義は5000円です。 2000円のお買い物に200円券が1枚使える割引券なので、お買い物が1割引でできるって事ですね️。 そして「モスフードサービス」からはお食事券が送られてきました。 こちらは長期認定されて1500円、2名義なので合計3000円分です✨。 今まではクロス取引で優待を取得していましたが、今回は楽天証券では取れませんでした。 それでも優待が欲しくて、現物保有した株です。 この株は権利確定後、株価は下がり含み損が続いています いろいろな優待が届いて、とても嬉しいです。 これからが3月優待のラッシュが始まります。 たくさんの優待到着を楽しみにしています✨。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁「フジシールインターナショナル」からの高額優待が届きました🎉

    3月権利で取得した「フジシールインターナショナル」から優待が届きました🎁。 3000円分の高額QUOカードです💳✨。 さらに嬉しいことに、今回は2名義分なので合計で2枚、つまり6000円分のQUOカードを頂きました🙌。 この優待は1年以上の継続保有者のみが対象となるため、初めての受け取りです。 現在、フジシールインターナショナルの株価は、購入した時よりも56%増加しており、 含み益も順調に増えています📈。 今回の優待を受け取ったことで、手元には3枚のQUOカード、合計9000円分が貯まりました💰。 このQUOカードを持って早々に本屋さんに行こうかな ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏚️💧ハイツ102号室の水漏れ!工事費用は意外と…?🕵️‍♂️✨

    神戸に建つ「ハイツ102号室」で、水漏れの件です。 2月にお部屋の水漏れが発生しているとの連絡を受け、すぐに不動産会社を通じて原因を調査してもらいました。 しかし、結論としては「どこが原因かわからない」という事です。 それでも一番原因になりそうな箇所を推測してもらって、2階の廊下にコーキング施工をする事になりました️。 それから全然進捗が無いと思っていましたが、今日不動産会社から連絡がありました。 「4月にコーキング工事が終わり、その後1ヶ月間大雨も降りましたが、 102号室からの苦情も無いので請求書を送ります。」とのことでした。 工事費用は47300円で、相場は知りませんが、思ったより安く済んだと思います。 あとは102号室の壁紙交換ですが、102号室さんとの工事日調整が必要です️。 ここは水漏れの被害見舞いとして、4月の家賃を15000円引きにしました️。 毎月家賃が遅れる方なのですが、権利だけはしっかり主張されます。 さっさと壁紙も交換したいのですが、日程の調整が必要ですので、もう少し時間がかかりそうです⏳。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍽️🎁うなぎ好き必見!「ジェイグループ」優待券で豪華鰻重🍱💖

    8月権利の「ジェイグループ」から優待が届きました🎉。 今回も4000円相当のお食事券です🍽️ このお食事券は、毎年長男と物々交換しています💌。 私は地方在住なので、長男が東京でこの優待を使って「うな匠」で豪華な鰻を楽しむのです。 毎回、長男から送られてくる食事の写真は本当に美味しそうです📸✨。 近所にこのお店があればいいのにと思うほど、豪華な鰻の写真が届くんですよ💕。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💌待ちに待った高額QUOカード優待!「MORESCO」✨

    来たー!「MORESCO」から待ちに待ったQUOカード優待が届きました🎉 今回はなんと3000円分の高額QUOカードです💳✨ 今、我が家には1枚もQUOカードが無いので、先日も数年振りにガソリンを現金で入れました 「MORESCO」さん、本当にありがとうございます🙏✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉全国保証の優待案内が到着!あなたはQUOカード派?オリジナルギフト派?🎁

    3月権利の「全国保証」から、「優待品のご案内」が届きました📬✨。 ここは1年未満の保有でも、もれなく3000円のQUOカードがもらえます💳🎉。 でも1年以上の長期保有者は、5000円のQUOカードかオリジナルギフト(5000円相当)か選べます🎁✨。 申し込み方法も案内に同封されている、申し込みハガキに希望する優待品にチェックを入れて返送するだけです📮。 私は迷わず5000円の高額QUOカードを選択しました💵。 先日三宮に出かけた時、最後のQUOカードで本を買ってしまいました📚。 そのため、数年ぶりに現金でガソリンを入れる羽目になりました⛽💦。 早く来い来いQUOカード!待ち遠しいです✨。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️✨ 雹の被害からの復旧!外装塗装と雨樋交換の進捗状況️️✨

    4月16日に大きな雹が降り、「カーポート」「雨樋」「波板」に甚大な被害を受けました。 掛かりつけの大工さんに電話して修理を依頼しました。 その時、雨樋の交換には「足場が必要」と言われ、来年予定していた外装塗装もついでに行うことになりました。️ 足場の設置と外壁塗装 雹被害(4月16日)から1ヶ月後の5月15日に足場の設置が始まりました。 足場の工事は1日で終わり、翌日から外壁塗装が始まりました。 外壁塗装は雨の日もありましたが、お風呂場の壁も含めて5月30日に完了しました。️ でも今回2階からゴミを落とすダストを取り外す工事もして貰いました。 これは大工さんが「取っておいたほうが良いよ。」って言われてなんとなく流れでね。 サービスかと思っていたら、そんなに甘くなかったね 後から考えると15000円も出して、取るほどではなかったんですが・・・。 これが塗装が終わった後に、外したのでそのビス跡が残ってしまいこれも後から塗装し直しして貰わないとね 波板交換の遅延 現在、裏の波板の交換を待っている状態です。 足場の撤去が職人さんのスケジュールの都合で遅れているため、作業が進んでいません。 足場が無くならないので、洗濯物の大物(シーツ類・布団)が干せません カーポート修理の遅延 今日、たまたま外に出ると大工さんが来ており、2階から伸びている水道管の断熱材の補修作業をしていました。 その時、「カーポート」の修理の催促をしましたが、「これは業者が違う」「品も揃ってないし、順番がなかなか来ない」と言われました。️ 雹被害の翌日に社長に依頼したのですが、新車が来る7月末までには直して欲しいのです。 ただ、カーポートだけは見積もりがまだなんです。 なかなか工事が進まないのを見越して、見積もりに載せなかったのかもしれません。 早く修理が進むことを願っていますが、現状は進展がない状態です…。⏳ PS 知り合いの中には沢山の人が「雹」被害に合っています。 その中で「雨樋」の被害も多いのですが「そのままほっておく。」って言う人が多いんですよね。 塗装の職人さんに聞いても「雨の音がうるさくなるけど、家に問題が起きるわけじゃ無いって。」 え〜!樋ってそんなもんなの?って感じでした。 私達以外住む人もいない家なので、これ以上メンテナンスに費用はかけたく無いんですけどね。

  • 🍣コスパ最高!「にぎり長次郎」のお手頃ランチを堪能しました!✨🍱

    6月30日に期限が来る「SRSホールディングス」の優待券を消費するために、 「にぎり長次郎」に行ってきました。✨ 「にぎり長次郎」はランチメニューがとてもお得なんです。 いつものように「彩」を食べるつもりでしたが、 夫も私もそれほどお腹が空いていないということで、今日は「梅 1050円」にしました。 でも予想外に量も多くて、お寿司もおうどんも美味しかったです。 最近は食料品も高くなり、外食も軒並み値上げしているのに、 「にぎり長次郎」のランチは前よりお安くなっているのではないでしょうか。 最近「にぎり長次郎」に行っていなかったので、ランチがこんなにお手頃価格とは知りませんでした。 合計金額2100円・優待券4枚と現金で支払いました 優待券が無くても、この価格なら現金でも行きたいと思うお店ですよね 皆さんもぜひお立ち寄りください。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁「サーラコーポレーション」の優待が届きました!🎉予想以上の中身に感謝✨

    「サーラコーポレーション」で選んだ優待が届きました🎁✨ この優待は、長男が年末に帰省した時に物々交換で手に入れたものなんです😊。 1000円相当のカタログギフトだったので、正直なところ「良い品が無いな」と思って選んだのですが、届いた商品を見てびっくり😲! 意外に良い商品で、とても喜んでいます まず、一つ目の商品は「洋菓子のバームクーヘン」🍰。 甘いものが好きな私にとっては、とても嬉しい品物です。 そして、二つ目は「米菓のお煎餅」🍘。こちらは家族みんなで楽しめる和の味わい。 香ばしい匂いとともに、みんなでパリパリと食べるのが楽しみです。 ありがとうございます😊。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️近くのイオン系店舗で使える!嬉しい優待ギフト券が届きました「イオンディライト」️

    2月権利の「イオンディライト」から優待が届きました✨ イオン系で使えるギフト券2000円です️。 私は2名義で権利を取得しているので、合計4000円相当のギフト券を受け取ることができました。 幸いなことに、近くにイオン系の店舗が複数あるので、このギフト券は毎回すぐに使ってしまいます‍♀️。 食品類の値上がり続く中、ギフト券を活用できて本当に助かります✨。 ありがとうございます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用