chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🏠🔨✨「ハイツの202号室」リフォーム業者決定!費用公開!🔍🌇

    神戸に建つ「ハイツ」先日、「現地立会い」を行ったことはこのブログでもお伝えしましたね。 今回はお風呂以外は全て交換する、全面リフォームとなります。✨ 見積もりの総額は123万9590円でした 昨年、隣の201号室では約100万円かかりましたが、その時は洗面所やトイレ、窓ガラスは含まれていなかったので、 今回の見積もりは妥当な金額かなと思います。 施工主の署名・捺印が必要とのことで、今日担当者が契約書を持って自宅まで来てくれました。✍️ 契約が無事に済んだので、これから材料を発注し、6月10日から工事が始まる予定です。 施工期間は1ヶ月間を予定しています。️️ 以前依頼していた業者の方は「手が空き次第連絡する」と言われてからもう1ヶ月が経ちました 早く見切りをつけて今回の業者に依頼して良かったです。 硬直状態は心が沈みますからね。 リフォームが始まるのが楽しみです!✨ PS 最初に頼んだ工務店には「別の工務店で契約が決まりました。」と電話しました。 軽い調子で「判りました。次回お願いします。」って。 でももう次回は無いですよね。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍽️「アークランズ」からの初優待🎉 「かつ屋」でランチ🍱

    2月権利の「アークランズ」から優待が届きました🎉。 200株保有しているので、2200円相当のお食事券です🍽️。 約2年前、長男と優待券の物々交換をした際に「アークランズ」の優待券をもらいました。 その時、近くの「かつ屋」に行ったのですが、安価なのにとても美味しかったんですよね✨。 その経験から昨年末に「アークランズ」の株を保有することに📈。 そして今回、初めての優待が届きました🎉。 メニューのバリエーションも豊富なので、何を注文するかとても楽しみです🍱。 ありがとうございます😊。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2024年5月クロス結果&現物状況です🎁

    今年5月の楽天証券は、クロス取引は悲惨でした 去年の半分も取れてないです 絶対に欲しい「コスモス」も取れずでした その分「小津産業」を現物で増やしました。 高齢になると嵩張るティッシュ類は、お買い物の時持ち帰るのが大変になりますからね。 5月のクロス取引の結果です ・ツルハ:100株×2・商品券2500円相当(15日権利) ・アスクル:100株×2・2000円相当割引券(20日権利) クロス 2銘柄4個 現物 ・タマホーム:100株×2・QUOカード500円 ・ライク:500株×2・12000ポイント(来年から) ・小津産業:200株×2・2700円相当ティッシュペーパー詰め合わせ。 現物 2銘柄4個 クロス2銘柄4個+現物2銘柄4個=4銘柄8個 ・ライクは長期銘柄なので、来年からようやく頂けます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉🎁超お得!【ワキタ】から優待券が届きました!✨💰

    2月権利の「ワキタ」から優待が届きました! 「ホテル コルディア大阪」や「ホテル コルディア大阪本町」で使える30,000円相当のホテル利用券です。✨ とても高額な優待券ですよね。しかも、2名義分なので合計60,000円相当です! でも流石に大阪で宿泊する事は無いので、この優待券はオークションに出品する予定です。 お友達と「観劇やコンサートに行こうね。」という話もしています。 その時はこの券を使って、一泊するのも良いですね。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨「平和紙業」から初の優待が到着!高級ティッシュも入った家庭紙詰め合わせ✨

    「平和紙業」から優待が届きました。 優待品は3000円相当の「家庭紙詰め合わせ」です。 今回初めての優待ということで、どんな製品が届くのか心待ちにしていました。 特に嬉しかったのは、最近自分では買わなくなった高級ティッシュの「スコッティ・カシミヤ」が入っていたことです✨。 このティッシュは非常に柔らかくて肌触りが良いので、使うたびに少し贅沢な気分になります。 家庭紙類は嵩張りますし、日常生活で必ず使うものなので、とても助かります。 特に高齢世帯では、こうした日用品の優待品は非常にありがたいです。 ありがとうございます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚗✨ 夫の洗車が原因?傷だらけの車を守るための秘訣🚘

    夫がお仕事を定年退職してから、車の洗車は夫の仕事になりました✨。 それまでは、それぞれが自分の車は自分で洗っていたんですよね。 7月末に「新車・レクサス」が届くのを楽しみにしている中で、 今の「ルークス」を買って初めて洗車した際にかなりの傷が付いた事を思い出しました。 もちろんこの時も夫が洗車した時です 直ぐにデーラーに持って行き、コーティングをし直してもらったのですが、またすぐに洗車したら傷が…。 その時、夫は「日産の塗装はダメだ!」と断言していましたが、 もしかして本当は「夫の洗い方が悪いんじゃないの?」と疑問が湧きました。 だって今まで日産のシルビアとかサニーにも、乗っていた時期が有るんですけど その時はそんな事無かったと思うんですよね。 昔の事なので今の様に「コーティング塗装」もしていない頃の事なのにね。 だから最近YouTubeの「正しい洗車の仕方」や「誰でもできる手洗い洗車」を観てみると、 基本的なことから知らないことが多くてびっくりです。 まず、大きなバケツを使い、その中にグリットガードを入れて洗車時の傷を防ぐことが重要だと知りました。 ボディーは優しく、窓は強めに洗う、膝上と膝下では洗車タオルを変えるなどの細かいポイントも。 さらに、タイヤにかける専用の洗浄スプレーも売っているんですね。 拭き取りに関しても、いろいろなクロスがあり、洗車の世界は本当に進化していて、まさに浦島太郎状態です。 何十年がぶりに、オートバックスに洗車グッツを見に行ってこようと思います。 そして、洗車担当の夫にYouTubeを見せて、正しい洗車方法を覚えてもらおうと考えています。 新車が届く前に、きちんとした洗車方法を身につけてもらい、車に傷を付けない様にして貰いたいと思っています✨。 店舗に行った時に洗車の事も、忘れずに聞いてみようと思っています。 PS レクサスに乗っている、テニス倶楽部の人が2回目(5年目)のコーティングをしました。 レクサスのコーティングって2段階あるらしんですね。 その人は下の安い方(130000円)のを選んだらしいです。 私は「どれにしたの?」って聞かれましたが、担当者がサクッと付けただけで種類があるのも知りませんでした 家に帰って見てみたら、私のは176000円って書いてありました。

  • 🌟🎁スギ薬局の優待が到着!2名義で6000円分のお買い物券ゲット💰

    「スギHD」から優待が届きました。 「スギ薬局」で使えるお買い物券3000円相当です✨。 2名義分なので、合計で6000円相当になります。 とても嬉しいですね。 私の家の近くにある「スギ薬局」の店舗のスタッフさんはとても優しくて、いつも親身に相談に乗っていただけます。 そのため、お買い物がとてもスムーズに出来ます。 優待券を出すと「いつもありがとうございます。」と言葉がけもしてもらえます。 思い返してみると、「ドラッグストア」の店員さんって、「コンビニ」の店員さんよりも親切な方が多い気がします。 もちろん「コンビニ」にも素敵な店員さんはいらっしゃいますが、全体的には少ない印象です。 やはり、日々の買い物で店員さんの優しさに触れると、心が温かくなりますね。 ありがとうございます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨ミスタードーナツ福袋のドーナツ引換券が期限間近!🍩急いで使い切りましょう!

    私が「ミスタードーナツ」の福袋で手に入れた、ドーナツ引換券の有効期限が迫っています。💦 5月31日なので後数日です。 今日はその残り8個分を急いで買ってきました それをテニスコートに、友人たちの差し入れとして持って行きました。🎾🍩 さらに、自宅用には新製品の「宇治抹茶・和三盆わらびもち」(226円)をはじめ宇治茶シリーズを購入しました。🍵✨ この新製品は少し高額でしたが、その分食べ応えがあり、とても美味しかったです。 甘さ控えめで上品な味わいが口の中に広がり、大満足でした。😊 今日の合計金額は2426円でしたが、ドーナツ引換券と株主優待券2枚、それにPayPayで支払いを済ませました。💳✨ お得に楽しめて嬉しい限りです。 皆さんも有効期限を忘れずに、使い切ってくださいね! ご馳走様でした。🍩💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟🎁📈 「明和地所」プレミアム優待倶楽部で届いた贅沢な商品✨🐟

    「明和地所」のプレミアム優待倶楽部で選んだ商品が届きました。 申し込んでからわずか10日後に、2点同時に配達されてきました。 まず1点目は、シャケの切り身20切れです。 このシャケは5切れずつ4パックに分かれていますが、我が家のように家族が少ない家庭には 3切れか4切れのパックに分かれていた方が使いやすいのにって思いました。 それでも1切れあたり300円の高級な鮭ということで、食べるのを楽しみにしています。 もう1点は、「牡蠣の潮煮」5袋です。 こちらはちょうど良いサイズ感で、パスタに入れたり炊き込みご飯に入れたりと、使い勝手が良さそうです。 こちらの商品も一袋あたり1200円という高級食材なので、特別な料理に使う事にします✨。 ありがとうございました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁🎉「 壱番屋」から優待券が届きました!✨500円×2枚で1000円相当💰

    「壱番屋」から優待券が届きました。 500円×2枚で合計1000円相当です。 さらに、名義なので2000円相当になります。 とても嬉しいです。 ここは100株が500株に分割された時には株価が大きく上がっていたのですが 今は分割前の株価に戻ってしまっています。 少し残念ですが、優待券がもらえるのは毎回嬉しいですね。 優待内容は、100株でも500株でも同じなので、私は400株を売却予定です。 しかし時期を考えていると、なかなか売れず悩んでいます。 売却のタイミングは難しいですね⏳。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁💌✨「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」から届いた優待券!8000円分ゲット!💰

    2月権利の「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」から優待券が届きました✨。 今回届いたのは、な6000円分のお食事券です️。 この企業は、1年以上400株を保有していると「継続保有追加贈呈」として2000円分が追加されます。 今回はそれが2名義なので、合計で16000円分のお食事券をいただきました。 我が家では毎回この優待券は、長男に物々交換してもらっています。 ありがとうございます。 これからも「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」の株を保有して、お得な優待を貰い続けます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏠🔨【ハイツリフォーム】現地視察・久しぶりの三宮訪問記‍♀️✨🔍🌇

    神戸に建つ「ハイツ」のリフォームのために、久しぶりに三宮まで出掛けてきました✨。 20年間も住んで頂いた「202号室」が4月末に退去され、その後のリフォームを行う為です。。 実は10年ほど前に1階の2部屋を全面リフォームしてもらった業者に、今回もお願いする予定でした。 しかし、4月16日に私たちが住んでいる地域に「大きな雹」が降ってきて甚大な被害があり、 その業者は注文が殺到し、ハイツの下見になかなか行けないという状況になりました⛈️。 「隙間時間が出来たら電話します」と言われましたが、それも「6月になったら」との曖昧な返事でした。 そこで、2年前に外装塗装をしてもらった業者の本社が大阪にあったことを思い出し、 電話をかけると、直ぐに前の担当者から折り返しの電話があり、2日後に現地で打ち合わせするって事になりました。 いつもお世話になっている現地の不動産屋さんも立ち会ってくれるということで、 地元でマロンパイを手土産に買って持って行きました。 12時に営業の人と施工人2人で「ハイツ202号室」のリフォーム箇所の確認をしました。 こんな時は不動産屋さんがいてくれると、私より先に色々と決めてくれて頼りになりますね。 思っていた通り、ほぼ全ての交換&リフォームとなります。 4〜5日後に見積もりが出るらしいです。 この時点で13時前になっていたので、業者3人にマクドナルドの優待券を1枚ずつ差し上げました。 そして、お付き合いしてくれた不動産屋さんには、奥さんと2枚渡しました。 その後、私は三宮まで行き、ドトールでランチ☕️。(優待1170円) そして、QUOカードが使える「ジュンク堂」で本を買いました。 (QUOカード全て使い切りました。早く次のQUOカードが届いて欲しいです。) 白内障の手術を受けてから、近くが見えないせいか、本屋に行って本を探すと気分が悪くなるんですよね。 今日も「ジュンク堂」から出て、前のベンチでしばらく休んでから駅に向かいました‍♀️。 そして三宮駅で「御座候」と「551」の豚まんをお土産に買って、自宅に着いたのは16時でした。 都会に電車で行くだけで、凄く疲れてしまいました。 三宮駅から阪急電車に乗り換える時、今まで何度も乗り換えていたのに判らなくなって人に聞きました 次回の為に写真を撮りました。(大阪方面です。)

  • 📬🎁「エフ・シー・シー」から届いた優待ハガキ!9月権利は静岡の美味しいお茶🍵

    📬「エフ・シー・シー」から優待を申し込む為のハガキが届きました!✨ 9月の権利は、静岡のお茶です🍵。 「エフ・シー・シー」の優待は1年以上の保有が条件となるので、今回が初めての優待となります🌟。 緑茶は、痴呆防止に良いと言われています。 私は「1日2杯飲むのが良い」と聞いてから、できるだけ飲むようにしています☕。 静岡はお茶の名産地として有名なので、どんなお茶が頂けるのか楽しみです😊。 特に、静岡のお茶は香り高く味わい深いと評判です。 日々の生活に取り入れて、健康維持に役立てたいですね🍃。 お茶が到着するのが楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍖大満足【日本ヒューム】から届いた!豪華ソーセージ詰め合わせの魅力🎉

    💌「日本ヒューム」のプレミアム優待倶楽部から、優待が届きました! 今回選んだのは、「肉屋の福ギフト」のソーセージ詰め合わせ(3000円相当)です🎁。 🍖この詰め合わせ、ボリューム満点で食べ応えありそうです! 3種類のソーセージがぎっしりと5本ずつ詰まっており、どれから食べようか迷いますね😊💖。 ありがとうございます💕。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁🌟明和地所からの贈り物!プレミアム優待倶楽部で選んだ海の幸🍣✨

    明和地所から嬉しい優待が届きました! 「プレミアム優待倶楽部」で12000ポイントです。🎁✨ 最初は果物にしようかとすごく悩んだのですが、 最終的には「牡蠣の潮煮」と「シャケの切り身セット」の海の幸を選びました🐚🍣。 やっぱり海の幸には惹かれますね。 今回は到着日を指定できなかったので、いつ届いても良いように冷凍庫を整理しておかないといけません❄️。 楽しみにしています😊。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚗💨 【IKEAショッピング体験記】15年ぶりの再訪&驚きのランチタイム🌿🍴

    今日は、久しぶりにお友達と「IKEA・神戸店」でショッピングを楽しんできました。🚗💨 前回「IKEA」を訪れてから、なんと15年も経っています。📅 初めにお友達の家へ車で向かい、その後はお友達の車で「IKEA・神戸店」へと出発しました。👭 今回の訪問目的は、最近始めたギャザリング教室で必要になった、観葉植物用の鉢を探すことです。🌱 その鉢が「IKEA」にあると聞いて出掛けて行きました。 店内は広々としており、迷子になりそうなほどでしたが、矢印に従いながら目的の商品を探しました。⇨ 商品を見つけた後は、お腹もペコペコ。🍽 平日にも関わらず、フードコートは人で賑わっていました。👨‍👩‍👧‍👦 セルフで自由にトレーに料理を乗せていくスタイルです。 私は「プラントベースカレー・390円」🍛と「サーモンラップサンド390円」🌯をチョイス。 意外とお腹がいっぱいになり、お茶の時間にはまだ食べる余地もありませんでした。🚫🍵 さらに驚いたのは、精算時。全てのレジがセルフで、選んだレジが現金もPayPayも使えないものだったのです。🏧💔 PayPayが使えないって、今時珍しいですよね。 4時間半もの長い時間、お友達とのおしゃべりも弾み、とても充実した一日となりました。🕓💬 「IKEA」は北欧スエーデンのメーカーですが、とにかくお安くて、その魅力に改めて気づかされた次第です。 またチャンスが有れば行きたいです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸🏯【奈良家族旅行】最終日: 奈良ホテルでの豪華な朝食と法隆寺観光🍴🚗

    今日で「京都・奈良家族旅行」の最終日です。 朝食は「奈良ホテル」のメインダイニング「三笠」で、私達の開始は8時です。 私たちのテーブルはベランダ席で、美しい庭園を眺めながら食事を楽しみました。 席に着いてから「洋定食」と「茶がゆ定食」から選びます。 私たちは洋食を、息子たちは茶がゆ定食を選びました。 特ヨーグルトに添えられた「柿ジャム」。 これがとても美味しくて、お土産としても購入しました。 また、茶がゆ定食に添えられた「奈良漬」も自宅用に購入しました️。 メインダイニングの雰囲気はまるで明治・大正時代にタイムスリップしたよう。 食後はチェックアウトまで、お庭や庭園を散歩しました。 最後にお部屋で記念撮影をしました。 大きな窓の天井の高いお部屋でした。 この日の観光は「法隆寺」。 広い境内をゆっくりと散策し、その歴史を感じました。 そして、旅の締めくくりは息子たちを、関西国際空港に送り解散しました✈️。 4泊5日の旅はあっという間に過ぎた感じですね。 家族の絆を深める貴重な時間となりましたが、親が老いている事も判った旅となりましたね。 今回の京都・奈良5日間の総額は26万円でした。 お食事は「奈良ホテルの朝食」以外は優待券やQUOカードを使って節約しました。 ホテルも3日間はビジネスホテルを使い、かなり節約しましたね。 次は10月、東京での再会を楽しみにしています。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏡💧4月の雹(ひょう)被害 ️ – 借家の修理依頼の実態?📉🔧

    先月4月16日に、私たちが住む地域が雹(ひょう)によって大きな被害を受けました。 我が家だけでは無く、車で10分の所に建つ借家2軒も被害を受けました。 その後の対応について、少し状況をお伝えしたいと思います。 雹被害の翌日、雨樋や波板の修理が必要だと分かってから、大工さんへ修理依頼の電話をかけました。 その後「我が家」の方は微妙な進捗ですが、まぁそれなりに進んでいます しかし借家の方も催促はしていたのですが、全然進んでいませんでした。 大工さん曰く「翌日で100件の修理依頼で、人も材料も不足している。」って 痺れを切らした借家人さんが直接大工さんに電話して、次の日に来てくれる事になりました。 見積もりに来てくれるのかと思っていると、波板の修理だけその場でして帰った様です。 見積もりも無く一体幾らの修理代を請求されるのか 元々この借家は母が祖父から相続していて、他の姉妹も貰っています。 それがウチの2軒だけ、波板やカーポートを付けているんですよ。 借家人は電話で「これで雨の日でも洗濯物が干せる。」って喜んでいましたが、正直余計な出費でしたね まだ雨樋の交換が残っています。 こちらも早く片付いて欲しいのですが、後から送られて来る請求書も気になる所です ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟🎁📈 「正栄」の優待品が到着!総額7,000円分🍪✨

    🌸 大量のおやつでお馴染みの、「正栄」から優待商品が届きました📦💕。 4月権利の優待かと思いきや、10月権利の優待でした。(そらそうでしょうね。4月では早過ぎるよね) 🍭 「正栄」の優待は、その豪華さで知られていますが、今回も期待を裏切らない内容でした👏。 いつも約5,000円分位と思っていた優待品ですが、なんと総額7,014円だって😲🎊! 👍 質も量も落とすことなく、ますます充実した優待を提供してくれる「正栄」の株 私がこれから先も、ずっと保有していきたいと思っている企業の一つです💖。 これからも素敵な優待を楽しみにしています🌟。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍓✨🌸長男から「母の日」に届いた「ミガキイチゴ」🎁✨

    昨年の「母の日」は、息子達がプレゼントを忘れてしまいました。 その時は、「忘れていたわ、事前に言ってくれたら良かったのに」と言われました。 ですから、今年は事前に「母の日のプレゼント」果物で種類や金額は任せるとリクエストをしました。🎉🍓 今日、その「母の日」に、長男から大きな箱が届きました。 開けてみると、中からは初めて聞く「ミガキイチゴ」という名前のイチゴが。🎁✨ このイチゴは、宮城県で50年以上の歴史を持つ、高級品でした。 普段はなかなか自分では手に入れられないもので、その特別感に心が躍りました。 「ミガキイチゴ」はその名の通り、磨かれたような美しい光沢が特徴で粒揃い。 ネットで調べてみると、その味わい深さとジューシーさで人気の品種とのことでした。🍓💖 今の時期の「ミガキイチゴ」は酸味が強そうなのですが 明日、心ゆくまで味わう予定です。 ありがとう。👩‍👦💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸✨次男から「母の日」に届いた果物ギフト🎁びわ🍊🍇

    去年はどういうわけか、母の日が忘れ去られてしまったのです。(息子2人共ね) そこで、今年は少し早めに、息子たちに果物をリクエストしました。 金額や種類は問わない、ただ「果物」というシンプルなお願いをしました。 息子たちがどんな果物を選んで送ってくれるのか、わくわくしながら待つ毎日。 そして、母の日を前に、次男からの贈り物が届きました。 なんと、高級な「びわ」が送られてきたのです🌟。 私の心には、「びわ」は庭で育つものという概念があり、市場で見かけてもなかなか手が出ない高級品。 しかも、こんなにも豪華な「びわ」を贈ってくれるなんて、本当に驚きでした。 「1個300円」口が腫れ上がりそうなお値段です 冷蔵庫で冷やして、明日夫と2人で感謝の気持ちを込めていただくことにします🍴💖。 ありがとう ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏰🌸【京都・奈良旅行】4日目:感動の「奈良ホテル」宿泊と興福寺散策👣

    「京都・奈良吉野」の続きです。 この家族旅行の第一の目的は、京都の東本山寺で亡母の「収骨」です。 そして私がこの旅行で一番楽しみにしていたのは、関西の迎賓館「奈良ホテル」での宿泊です🌸。 駐車場に車を置いて、早々に記念写真 3時にチェックイン チックインの手続きを待つのは「ティーラウンジ」です。 待っている間にも、歴史的建物を心行くまで見てまわりました。 「ティーラウンジ」にはアインシュタインが弾いた「ピアノ」や天皇陛下のお座りになった「椅子」などが置いてあります。 ここでもホテルの格式と歴史の重みを感じることができました。 玄関から広がる赤い絨毯と、115年の歴史を持つ建物は、まさに「一生に一度は泊まりたい」ホテルです🏨。 東京駅を設計した辰野金吾氏が手掛けたこのホテルは、その豪華な階段と広々としたロビーが印象的でした。 私たちの部屋は2階で、息子たちの部屋は1階。 お部屋からの眺めも素晴らしく、家族写真もたくさん撮りました📷。 私達のお部屋の隣には階段が有り、まるで専用階段の様で誰も通りませんでした。 勿論こちらでも沢山の家族写真を撮影 夕方には「興福寺」へ歩いて行きました。 この「興福寺」も大きいです。 柵の外からでも見れる「中金堂」知らずに入場券を買ってしまいました。 だから殆ど人が居ないちょっと無駄だったよね 朝からの歩きで疲労がたまっていた夫は、夕食をパスしてホテルへと戻りました🚶‍♂️。 私たちは商店街を散策し、モスバーガーで夕食を楽し見ました 夫には「柿の葉寿司」をお土産に買って帰りました🍣。 夜はホテルの「ティーラウンジ」でフリードリンクを楽しみながら、息子たちと団欒の時間を過ごしました🍹。 次は旅行の「最終日」です。 明日は息子達とお別れです🌄。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁💌「 しまむら」からお買い物券・楽しいショッピング️✨💖

    2月権利で獲得した「しまむら」の優待が届きました。 今回は1,000円分のお買い物券が2枚、合計2,000円分が手元に届きました。✨ さらに、長男からのリクエストがあり、追加で4,000円分のお買い物券を交換する事になりました。 その結果合計で6,000円分のお買い物券が揃いました! 私たちの住んでいる場所からしまむらの店舗はすぐ近くにあります。 このお買い物券を使って、何を買おうかなと検討中。 ありがとうございます! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏡💧雹による惨事!予定外の出費で悲鳴を上げる家計📉🔧

    2023年4月16日の20時15分、私たちの住む地域は、大きな雹(ひょう)に襲われました。 まさかの天災により、私の家も「甚大な被害」を受けてしまいました 今年は元々出費が多い年なので、家の外壁の塗装工事は来年に予定していました。 しかし雨樋(とい)の修理が急務になり、その為に足場が必要になりました。 外壁塗装にも足場が要るので、同時にして少しでも費用が少なくなるようにね。 外壁塗装と樋、そして波板の修理で総額1,675,300万円の見積もり。 カーポートの修理代込みの見積もりと思ったら、驚くことに「それはまた別」とのこと 新車が届くまでにカーポートを、直しておきたと思ってお願いしたのに 急いでいない外装の塗装を先に行うとは、これは計画外です この地域一帯が雹被害を受けており、修理はそう簡単には進まないようです。 多くの人が同じように被害に遭っており、修理業者も手一杯の状態です。 なんとか新車が届く前に、カーポートも含めて全てを修復してほしいと願うばかりです。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💔「アトム」の株主優待、大幅改悪へ!😢次回から半額に⁉️ストップ安の中売却💰

    今日は残念なお知らせがありました 「アトム」の株主優待が、2024年9月末より大幅に改悪されることが発表されました。😞 これまで、「アトム」の株主優待は非常に魅力的で、多くの投資家に支持されていました。 しかし、優待内容があまりにも豪華だったため、「いつか改悪されるかもしれない」という声も少なくありませんでしたよね。🗣️ そして、とうとうその懸念が現実のものとなりました。 私自身、500株と1000株を保有しています。 これまで半年ごとに30,000円の優待があったのですが、これが15,000円に減額されるということです。💔 これは、私たち株主にとって非常に大きな痛手です。 明日の「アトム」の株価には大きな影響が出ると予想されます。 この改悪が「アトム」の企業価値にどのような影響を与えるのか、引き続き ウォッチする必要がありそうです。 残念 追伸 今朝は予想通りのストップ安 1500株を全て、723円で売却しました。 2015年から保有していたので9年間ですね。 11万円の含み損が出てしまいましたが、9年間でお寿司で元は取りました。 また欲しくなったら、来年考えたいと思います。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸🚗【京都・奈良旅行】4日目: 吉野千本桜🚶‍♂️

    今日は「京都・奈良旅行」の続きで、今日は4日目です。 今朝は「吉野千本桜」を目指します。 桜シーズンの「吉野」の地域は朝8時までに到着しなければ、車での通行が禁止されます。 6時にはホテルをチェックアウト🕠。 朝食はコンビニで済ませ、7時に「吉野山」に到着🌄。 中腹の駐車場に車を停め、吉野千本桜展望台まで40分歩いて登りました🚶‍♀️ 息子たちは更に「奥千本」へ登りましたが、私たちは展望台で待つことに。 この場所は何かを購入しないと場所代を取られるため、夫が珍しく500円のわらび餅を奢ってくれました🍡。 待つ間、寒さで震えながら1時間も過ごしました。 下りは夫の膝がガクガクしており、支えながら降りました。 見た目は仲良し夫婦ですが、実際は介護の一幕でした👫。 この体験から、夫は10月のディズニーランド旅行を見送ることに決めました。 3日間みんなと一緒に歩き回る、自信がなくなったそうです🚶‍♂️。 息子たちは「金峯山蔵王堂」へ行き、大名行列も見ることができたそうですが、 私たちは再び車の中で1時間30分ほど待ちました🚗。 ようやく息子達が戻って来たので「吉野山」を後にしました。 途中の「ガスト」でランチ、お昼をかなり過ぎていたので皆んなお腹ペコペコでした🍴。 この後、「奈良ホテル」にチェックインし、さらなる観光が続きます🏨。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏯【奈良家族旅行】3日目後半🌸- 東大寺の大仏と春日大社を巡る🚉🍂

    「京都・奈良旅行」の続きです。 久しぶりに「バーミヤン」での中華ランチを楽しんだ後、家族で奈良へ移動しました。 その後訪れたのは「東大寺」。 ここは「奈良の大仏さん」で有名な国宝で、何度か訪れた事があります。 でも今日は「たくさんの花々で飾られているの。」に気づきました。 偶然にもこの日は東大寺で「仏生会(ぶっしょうえ)」が行われたばかりで まだそのお花が色鮮やかに、お供えされていたようです。 ここの桜も満開でした。 次に訪れたのは、世界遺産「春日大社」。 こちらは短時間でサッと回りましたが、その歴史と自然の美しさに改めて感動しました。 今夜の宿泊は「センチュリオンホテル」。 こちらもビジネスホテルです。 このホテルの良かった点は、駐車場の予約をしておくと駐車場を確保して貰えたことですね。 ホテルの真裏の裏口付近に止める事が出来たので、荷物の移動が楽でした。 明日は今が盛りの「吉野の桜」を見に行く予定です。 PS ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸🚶【京都家族旅行・3日目】竜安寺の石庭から伏見稲荷大社️🚗💨

    「京都家族旅行」の続きです。 今日も「ホテルチェックイン四条烏丸」からスタート このビジネスホテルは2人で10400円と非常にリーズナブルで、 そう上大浴場の利用や、24時間飲み放題のセルフドリンクサービスも魅力的です。 連泊の場合は、さらに300円の返金もあるんですよ。 今日も「ドトール」でモーニングを済ませ、チェックアウトしました☕。 今日の観光は車で移動 先ずは桜で有名な「平良の神社」へ行きました。 なんと今日は「桜花祭」の当日で、本殿祭が10時からって。 それまでまだ1時間以上あり、残念ながら観ずに先を急ぎました。 紅白の幕の向こうに、満開の桜が咲いているのが判りますが見れませんでした 次は世界遺産「竜安寺」へ。 駐車場の桜が見事に咲いており、息をのむ美しさでした。 ️石庭で御朱印を書いてもらったのは、まるでパフォーマンスを見ているような感動的な瞬間でした。 文字一つ一つの字に達筆が光りますね✨。 次に訪れたのは「伏見稲荷大社」。 ここは赤い鳥居が連なる景観で有名ですが、途中まで行って、息子たちが戻ってくるまでの間、私たちは待機‍♂️。 今回の旅では、このように待つ時間が多くて高齢者の身にかなり応えました 次回からはホテルやカフェなど、待つ場所も考えないとね☕。 ランチは「バーミヤン」で中華料理を楽しみました。 ここは家族みんなで好きなものをシェアして食べるのに最適な場所。 久しぶりの訪問でしたが、やはり中華は美味しいですね。 次は「奈良」へと向かいます。。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍄📦❄️【雪国まいたけの株主優待】予約トラブル✨

    こんにちは、今年も「雪国まいたけ」からの株主優待が届きましたね。 この優待は100株保有で、自社製品3,000円分がもらえるというものです。 ハガキで申し込む方法もありますが、日にち指定が出来ないんですよね。 だからネット予約が便利!日時指定が可能になるので、計画的に受け取りができますね。✨ しかし、今年はちょっとしたトラブルが…。なんと、申し込みの際に株主番号の入力ミスがあり、何回やってもエラーになってしまったのです。 息子に見てもらって、間違いが発覚。 株主番号を正しく入力したら、無事に予約完了!‍ 絶対に私と同じように間違えてしまう方も、いるって思いますよ。 また、去年は到着日を予約したつもりが、実際には発送日だったため、思っていた日に届かなかったんです。 ですが、今年はその点を考慮して、申し込みを行いました。️ 2名義なので出来るだけ到着日を離しました。 到着予定日が近づいたら、冷凍庫のスペースを確保して、新鮮なきのこを美味しくいただけるように準備しておきます ありがとうございました! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨🎁 「日本ヒユーム」カタログから選ぶ、おすすめグルメセレクション🍐🍖

    「日本ヒユーム」から3月の権利の中で、初めてのカタログ優待が到着しました。 WEBサイトで選べる10,000ポイントの特典です。 グルメの中から選ぶのはすぐに決まりましたが、金額的にどれとどれを合わせるかでかなり悩みました。 先に果物から「梨・7,000ポイント」を決め、残りの3,000ポイントで「ウインナー」を選びました。 日時の指定ができないので、いつ届くかは楽しみです。 ありがとうございました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟🎢✨家族で「ディズニーランド‍‍‍👩‍👧‍👦💖」10月の旅行計画と予約のアドベンチャー!🎠🎉

    10月に東京ディズニーランドへの、家族旅行を計画しています✨。 私が前回訪れたのは10年以上前。 ディズニーランドホテルが、新しくできたばかりの時でした。 その時もオフィシャルホテルを予約するのは非常に困難で、 何軒もの旅行会社を通じてやっとの思いで、予約を取ることができました。 今回は、よりスムーズに予約できるように「パケットパッケージ」を利用することにしました️。 このパッケージなら、予約開始日の6ヶ月前から申し込むことができます️️。 10月の予約は5月1日の15時から開始され、息子が挑戦してくれましたが、 1時間の戦いの末、クレジットカードでの決済手続き中に売り切れてしまいました。 私も夜まで何度も挑戦しましたが、ネットが固まって進まずにその日は断念しました。 しかし、翌朝、家族のLINEをチェックすると、息子の彼女が頑張って部屋を確保してくれていたのです。 当初、夫も同行する予定でしたが、以前の「京都・奈良」旅行で体力の限界を感じたため、 今回は行かないと決めました。 そのため、今回の旅行は私を含む5人での旅行になります‍‍‍。 お部屋は2人部屋と3人部屋に分かれるつもりでしたが、 5人部屋(デズニーランドホテル・ファミリールーム)がその翌日取れたんです こちらの方がお部屋を分かれるより、総額で2万円安く済みました。 ディズニーランド内での食事は、その場で予約が可能なレストランも多いため、あえて事前には予約しませんでした️。 それでも、5人で2泊3日の旅行費用は合計773000円です 私の新幹線代を含めると、今年も寮代は約100万円がかかりますね でもお金は諺通り「持って死ねる訳では無い。」ですからね。 元気なうちに家族で楽しい思い出を作ることが、今は大切だと思っています。 息子達はレンタカーを借りて、富士山五湖を周るみたいなのですが 私はデスニーだけでも体力を消費するのは目に見えています。 高齢者は欲張らずに、計画的に行きたいと思います。 今から10月が待ち遠しいです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • :🎁✨「イオン北海道」のお得な優待券が届きました💖

    2月の権利「イオン北海道」から優待が届きました! 割引券5000円相当です 2名義保有のため、合計で1万円相当のお買い物割引券ですね この割引券は、1000円のお買い物ごとに100円割引となる券です。 つまり、お買い物の合計金額からざっと10%オフで購入することができるのです。 これは、日々の家計にとって大きな助けとなりますね。 この割引券の有効期限は1年間あります。 私はいつも、期限が切れる前にしっかりと使い切ってしまいます。✨ 主婦にとっては、とても心強い味方の優待券です。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁「NATTY SWANKホールデングス」から🍴「肉汁餃子ダンダダン」優待券が届きました!🎫

    🌟1月権利の「NATTY SWANKホールデングス」から、株主優待が届きました。 今回の優待は、「肉汁餃子ダンダダン」で使用できる、1万円相当の優待券です!✨ 📍ただ、私が住む地域からは少し距離があり、一番近い店舗でも神戸の元町。 🚆ちょっと遠いですね。 そこでこの優待券は東京に住む、長男と物々交換してもらうことにしました。🔄 ありがとうございます! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌏✈️🎒【衝撃体験】次男が海外でクレジットカードを盗まれた!👮📞

    先日、次男が「京都と奈良」を巡る家族旅行で帰省しました。 その後すぐにタイへと戻りました。🌸🚆 彼のブログを読んでいたら、なんとマレーシア出張中にクレジットカードが盗難にあったという驚きのニュースが!💳🚨 盗難はクレジット決済の、スマホの通知で発覚したそうです。 「何か買ったかな?」と思っていたら、知らないうちにカードが盗難されていたらしい。😨 次男はすぐに現地の警察に届け出を行い、カード会社に連絡してカードの使用停止を依頼。👮📞 しかし驚くべきことに、銀行からは既に約113,000円(タイバーツで2.8万)の不正利用請求が来てしまい。🏦💸 電話での確認すると、銀行側は「今回は請求が発生しているため、一旦支払って後でクレームを行ってください」とのこと。😱 「え〜!本当に後から返金してくれるの?」と心配になりますよね 次男は現在、請求の取り消しを求めているところです。🗣️🔍 海外での盗難は、本当に怖いですね。💔 最近は円安の影響もあり、海外旅行へのハードルがますます高くなリました。📉✈️ 若い時に「行ってて良かった。」とつくづく思います🌍💼🔒 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ⚡️🌩️雹の影響でリフォームが大ピンチ⁉️🌨️神戸「ハイツ」😱💦

    神戸に建つ「ハイツ」のお話です。 昨日4月30日に202号室の住民が退去されました。 そのお部屋のリフォームを進めるための準備は、一応整っていました。 しかしながら、2週間前に降り注いだ「大雹」の影響で、予定が大幅に遅れてしまうこととなりました 今回は1階の全面リフォームを請け負ってもらった、 以前にも依頼したことのある、工務店にお願いしていたんですよ。 その工務店も雹の影響を受けた周辺から、300件もの見積もり依頼が殺到していて、 ハイツの現地調査の見積もりが6月まで、出来ない状況だと言うんです 退去直後に現地を見て見積もりを出す予定が、雹による甚大な被害で思う様にリフォームが進みません。️ このまま待つべきか、それとも別の業者を探すべきか、悩みの種が尽きません。 この工務店の社長さんのお宅がご近所なので、我が家も被害が出たのは判っています。 そちらの修理は別の大工さんに頼んだのも少し不服な様子 ハイツは神戸市なので、その大工さんに頼むのもね・・・。 この周辺の工務店はどこも手一杯で人手不足みたいです。 最初に電話した時に、見積もりの依頼の「日程」も先に決めていたらと悔やみます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用