chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🍞💕パン教室の「お楽しみスイーツ」が絶品!メイプルケーキに心もほっこり🍰

    月に一度の楽しみ…「パン教室」の日です。 もう25年も通っているこの教室。 最初は子どもたちのために、せっせとパンを焼いていた頃が懐かしいです️。 息子たちが巣立つまでは、教室で習ったレシピをもとに、家で何度も焼いていました。 でも今では自宅での、パン作りそのものはお休み中 教室では焼き立てのパンをいただきながら、みんなでお茶を飲みつつおしゃべりを楽しむ、 癒しの場となっています☕ みんながそれぞれ持ち寄ったお土産も、楽しみのひとつでした✨ 私は、家にたくさんあった「そうめん」を持参しました さて、本日のパンのメニュー ほうじ茶あんぱん・ポテトサンドの2種類です。 そして「お楽しみスイーツ」はメイプルウォールナッツケーキ✨ しっとりとしたバターケーキで、くるみの香ばしさとメイプルの優しい甘さが絶妙でした おいしくて、「これなら久しぶりに作ってみようかな…」と思わせてくれる一品でした✨ 講習費は1回3500円 この金額で、美味しいパンとスイーツ、素敵なおしゃべりタイムまで楽しめるなんて… お持ち帰りのパンまでついています。 褒美時間です ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍑株主優待ラッシュ終盤🎁「愛媛銀行」「愛知電機」「TOKAI」「池田泉州」✨今季も豪華ギフトが盛りだくさん💕

    🎁✨株主優待ラッシュも、いよいよ終盤ですね。 横に避けていたカタログギフトの申し込みも、無事に完了しました🎉。 今回はその健忘録として、私が選んだ優待品をご紹介します😊 🌱【愛媛銀行】100株優待 新設✨デジタルギフト500円分 こちらは今年からの新設優待で、500円分のデジタルギフトがいただけました📱💡 いつもお世話になっている長男に、QRコードを送ってそのままプレゼント🎁 🍑【愛知電機】選べるカタログギフト 3,000円相当 こちらは、我が家の定番🎵毎年2名義分をフルーツギフトにしています🍊🍎 夏場にテニスへ行くとき、冷凍して持っていけるのでとっても便利なんです🎾❄️ 小ぶりなので運動後の最高のご褒美になります✨ 💧【TOKAIホールディングス】QUOカード1,500円分を選択💳 災害対策として「天然水」のペットボトルとも迷いましたが… 今回はかさばらず使いやすいQUOカードにしました🌟 現金のように使えるので、やっぱり便利ですよね💵✨ 🍡【池田泉州ホールディングス】地域特産カタログ 2,000円相当📦 去年初めて選んだ大阪銘菓「月化粧」🌙 これがもう、本当に美味しくて…✨✨ 和菓子好きの私の中で、ベスト3に入るくらいの感動でした🍵💕 調べてみると、16個入りで2,560円相当とのこと。 少し得した気分🎁💖 賞味期限も長いので、今年は2名義とも「月化粧」を選びました! 届くのが待ち遠しいです📬💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍤やっと行けた!「天ぷらまきの」初体験✨トリドール優待でお得にテイクアウト️🎟️💖

    こんにちは ず〜っと前から気になっていた、天ぷら専門店の「天ぷらまきの」さんに、ついに行ってまいりました✨ お店が家から離れていることもあって、なかなか訪れるタイミングがなかったんです. でも今日は、車のディーラーさんに行く予定があったので、思い切って寄り道してみました。 「天ぷらまきの」さんは、毎朝11時にオープン 着いた頃にはすでにお客さまが車の中で待機してて、人気の高さがうかがえました。 今回の目的は、**トリドールの株主優待券(3,000円分)**の消費️ 期限が今月末に迫っていたので、お持ち帰りメニューを注文しました。 注文した天ぷらは、衣がサクサクでとっても軽やか✨ 合計金額3014円 でも、あとから気づいたんです…! 店内飲食だと、さらにお得なサービスがあるんですね‼️ ✨ ご飯おかわり自由 ✨ イカの塩辛&お漬物 食べ放題 これはもう、次回はぜ〜ったいに店内でいただきたいっ❣️ 揚げたてアツアツの天ぷらを、白ごはんと一緒にゆっくり堪能したいと思います ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍇果物三昧の優待続々カタログが到着!高額優待に大興奮 💖ライフ」「山口ファイナンス」「エスリード」

    こんにちは 最近、我が家には続々と株主優待が届いており、毎日がちょっとしたお祭り状態です✨ 今回はその中でも「選べる優待カタログ」について、健忘録も兼ねて記録しておこうと思います✍️ まずは高額優待で有名な「ライフ」から! 私は「ライフ」の株を500株以上・1年以上保有しているため、 「プレミアム優待倶楽部」のカタログで 15000ポイント をいただきました✨ 注文はとっても簡単で、メールアドレスと暗証番号を入力するだけ。サクッと欲しい商品を選ぶことができました。 私が選んだのはこちらです 夫の優待ページにログインできない!? 次は夫の優待注文に挑戦したのですが…なぜか何度やっても 私のページにログイン されてしまい、まさかの悪戦苦闘 「もう無理かも…」と諦めかけていたところ、長男が一言。 「お母さんのはログアウトした?」と教えてくれて、無事に夫のページにログインできました。 ここまでに費やした時間、なんと40分…。でも無事に解決してホッとしました ちなみに「ライフ」のカタログは 電話注文も可能 なのですが、 ネットだと 約5000品目 の中から選べるのに十分の1ほど・・・。 ネットの方が断然おすすめです! なんと夫のページには優待ポイントが3万円分 実は、昨年分のポイントもネット操作ができず、諦め他のかな?? ポイントをを使っていなくって 繰り越していた みたいです。 知らなかった私は、自分のポイントの2000円分を無理やり使い切ろうとしてしまいちょっぴり後悔 次回からは、無理に使わずに賢く繰り越しを活用しようと思います✨ そしてこちらが夫のポイントで選んだ商品です 今回は12100ポイントは次回に繰越します 「山口ファイナンス」の地域特産品カタログも到着! こちらは 半年以上・1000株以上 保有で 5000円相当 の地域特産品が選べるカタログが届きました 注文方法もとっても便利で、カタログに印刷された QRコードをスマホでスキャン するだけ✨ 自分の情報がすでに反映されていて、欲しい商品を選ぶだけなので本当にラクでした 10月に旅行を控えているため、配送時期が明確に限定されているものだけをチョイス。 第一希望は数量限定の「ぶどうおまかせセット」 第二希望は「フルーツBOX」にしました。 もう1名義も ブドウにしました。

  • ⏰7月末で期限切れ!?「トリドール優待」使い切り作戦💨丸亀製麺でおひとり様ランチ🍤

    7月末が有効期限の「トリドール」株主優待券🎫 我が家の分だけでも、まだ4,000円近くも残っているんです😅 そんな中、先日長男から物々交換として「トリドール」の優待券6,000円分が届きました! というわけで、今日はテニスのあとにひとりランチへ🎾 行き先はもちろん「丸亀製麺」🍜✨ 到着したのは午後1時40分頃⏰ ランチタイムも落ち着いた時間帯で、店内は程よい空き具合でした😊 注文したのは、いつものお気に入りコンビ👇 🍛カレーうどん(640円) 🍤海老天(190円) そして夕食用には、お持ち帰りで期間限定の 🍱「揚げ茄子と豚しゃぶうどん弁当(690円)」をチョイス✨ 夜にいただいてみたのですが…。 💬茄子はジューシーでとっても美味しい🍆💕 でも、正直な感想を言うと、それ以外の具材やつゆの味がかなり濃く感じられて💦 後から喉が渇いて、お茶を何回も飲んでしまいました☕💧 とはいえ、テニスの後に手軽に夕食が済ませられるのは、本当に助かりますね✨ ちょっと癖になりそうです😊 🏷️トリドール優待は7月末で期限切れなので、忘れずに使い切りたいと思います! PS トリドールの優待カードの残高が気になり長男に調べてもらいました。 すると次の期限が12/31だと判りビックリしました。 てっきり1/31だと思っていましたからね。 優待カードをお持ちの方ご注意くださいね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨💳【株主優待】QUOカードが大量到着✨「プロネクサス」「日本精線」「マースグループ」「四国銀行」「JP」

    こんにちは 最近、株主優待が続々と届いており、とても嬉しい毎日です✨ その中でも一番好きな優待「QUOカード」に絞って、届いた優待たちをご紹介いたします 先ずは「プロネクサス」からは1000円分のQUOカード こちらの絵柄は毎年同じデザインのようですが、安定の安心感がありますね 「日本精線」からはインパクト抜群の2000円QUOカード 大きな日本カモシカが描かれていて、とても印象的な一枚です 「マースグループ」からは浮世絵風の1000円QUOカード 浮世絵の雰囲気が漂う美しいデザインで、思わず観いった一枚です️✨ 「四国銀行」からはセットで1500円分のQUOカード ギフトタイプの絵柄で1000円と500円がセットになっており、 ちょっとしたプレゼントにも良さそうです 最後はは超高額!「JP」から届いたQUOカード なんと❗️ギフトタイプのQUOカードで金額は驚きの1万円✨ もったいなくて、しばらくは手元に大切に保管してしまいそうです ⛽️ちなみに、春頃まではQUOカードの在庫がほとんどなく、 ガソリン代にしか使えずちょっぴり寂しい思いをしていましたが… 5月・6月で一気にQUOカードがたくさん届きました 現在の在庫は、なんと 55,000円分 に✨✨ 本当にありがたい限りです これからも大切に使わせていただきますね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📦💕株主優待品ラッシュ!揖保乃糸・家電券・オリーブ鰤⁉️「日本紙パルプ」「ファースト住建」「YAMADA」「ケーズデンキ」「百十四銀行」「SRS」✨

    今日は、最近届いた株主優待品をまとめてご紹介します✨ 日本紙パルプ商事:トイレットペーパー24ロール! 重たい日用品が届くので、高齢の家族には本当にありがたいです✨ 24ロールもあるので、しばらく買い物に行かなくても安心ですね ファースト住建:手延べ素麺「揖保乃糸」 1年以上300株保有で届く素麺の優待です✨ 過去には「おじゃこのやわ煮」などもありましたが、揖保乃糸はやはり安定の美味しさ ️ヤマダホールディングス:お買い物優待券5000円×2名義 (合計1万円) 大きな金額の優待券が届きましたが、先日扇風機を買ったばかりで使い道がありません 今回はオークションに出品しようと思っています。 ケーズデンキ:1000円券×2名義 (合計2000円) こちらは毎回、洗濯機クリーナーを買うのに使っています 実用的で生活費の節約にもつながる、便利な優待ですね✨ 百十四銀行:オリーブ鰤の味噌漬け️ 届いてちょっと驚きました・・・。 手のひらサイズのトレーに、鰤が3切れだけ…! 2500円相当とのことですが、その値段には見えません 次回は絶対に別の品を選びます。 SRSホールディングス:お食事券12,000円分✨ 私にとっては「にぎり長次郎」「さと」「さん天」で使える、とても実用的な優待券です 近所にお店があるので、外食に大活躍 ただし、有効期限が半年と短いので、到着時期には注意が必要です⚠️ 今回は7月に入ってから届いたため、前の優待と併用する事が出来ませんでした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨種から育てるマンゴー水栽培💝寒波に負けない️🌟

    先日、小野市にあるマンゴー園「ラ・ゴッチャ」へ行ってきました そこで購入したのは、なんと1個3,000円もする立派なマンゴー!✨✨ とろけるような甘さと香りに感動しながら、美味しくいただきました。 …ですが、本当の物語はここから始まります そのマンゴーの種を、2年前から水栽培しています 今年で3年目。これまで2年連続で発芽に成功しました 発芽後はお友達の農家さんに里子に出し、ビニールハウスで大切に育てていただいていました ですが……今年の冬は異常な寒さ❄️ 寒波の影響で、元気だったマンゴーが枯れてしまいました。 そのハウスにはアボカドの木も一緒に育てられており、 栄養ポンプを使った素晴らしい環境でした。 それでも、アボカドの木さえ数本枯れてしまうほどの厳しい寒さだったのです️ 農家さんも、今後は今以上に寒さ対策を強化するとおっしゃっていました。 その話を聞いて、私も正直今年は育てるのをやめようかと落ち込みました とは言え「この命を無駄にはできない…」という思いから、再び挑戦することに✨ 厚い皮を丁寧に切り開くと、中から元気そうな種が出てきました すでに芽が出かけていたのですが、少しの衝撃でポロリと取れてしまいました 茶色の薄皮をゆっくり丁寧に剥き、 プラステック容器に半分ほど水を入れて、そこに種を浸します 1日1回、キッチンペーパーと水を交換しながら丁寧に見守ります。 すると…なんと3日目には小さな芽が再び顔を出したのです 今のところ、とても順調に育っています✨ 今年はなんと、お友達も初めて成功しているようで、ますます心強いです マンゴーの木が実をつけるまでには、8年かかると言われています⏳ まだまだ長い道のりですが、とても愛おしく感じられます 芽と根が育てばまた農家さんに里子に出します。 今度こそ日時に育って欲しいです✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【⚠️収益停止の危機…】YouTube収益化条件とは?📺YouTube7年の収益ストーリー💸📊

    こんにちは🌸 いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます☺️ 実は、私がYouTubeを始めてから早いもので7年が経ちました📺✨ ここ3年は新作投稿がなく、年賀状動画を1本アップしたくらい…💌 それでも毎日100〜150回ほど再生され、月に約1,000円程度の収益をいただいていたんです💰🙏 ところが昨日、YouTubeから「収益化の資格条件が満たされていません」とのメールが届きました📩😢 収益化には次の2つの条件が必要です: 1. チャンネル登録者数が1,000人以上 2. 年間総再生時間が4,000時間以上📊 私の場合、今年の再生時間はわずか1,300時間⏰💦 投稿していないのですから、当然の結果ですよね💧 でも、ここで落ち込まずに、気持ちを切り替えてみました❗️ 簡単なイラストなら描ける私🎨✨ ただ、これまでに描いた絵は約400枚💭✨ 新しい構図を考えるのが大変でしたが… 今回は既存の絵に「ちょい足し」したり、色を少し変えて描き直すことにしました🔥 新作より気軽に、心にもゆとりを持って取り組めました😊💕 📬完成したのは、夏にぴったりの「金魚の暑中見舞い」ハガキ🎐🐟 初心者さんでも描きやすいデザインに仕上げました🎨✨ お時間があれば、ぜひ覗いていただけたら嬉しいです💌 でもその後立て続けに4枚アップしましたが、全盛期の様な試聴回数は無くって・・・。🌿🐠 増えるのチャンネル登録者だけ・・・ このまま1ヶ月続けても4000時間には程遠いので、60歳を機に始めたYouTubeですが終了する事にしました。 YouTubeで収益を出すのはハードルが高いですね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍣ギリギリ届いた「コロワイド」優待カード!✨「アトム」ポイントと合算して「かっぱ寿司」満喫✨🎁

    6月30日で利用期限が切れる「アトム」の優待ポイントが、あと1,528円分残っていました ただ、お持ち帰りするには少し微妙な金額…どう使おうか悩んでいました 「アトム」株は10年ほど保有していましたが、優待の内容が改悪されてからはすでに売却済みです。 今回の優待ポイントが、私にとっては最後のアトムポイントでした。 そんな中、やっぱりかっぱ寿司が食べたくて「コロワイド」の株を初めて保有することに✨ コロワイドのポイントカードが届けば、アトムのポイントと合算して使おうと考えていたのですが…。 なかなか届かず、すっかり諦めかけていた6月30日――なんと!その日にようやく届いたのです. ということで、早速「かっぱ寿司」に行ってまいりました。 まずはお昼過ぎ、一人でランチ。 選んだのは、初めて見るメニュー「たらこおにぎり+汁セット」(360円)でした。 鮨飯のおにぎりは、上にたらこがのっているだけでなく、中にもたっぷり入っていて感動 さらに沢庵まで入っていて、食感も楽しい✨ 温かいお味噌汁もセットになっていて、これだけで十分満足できる内容でした。 そして食後には、100円の小さなおはぎをチョイス 3口ほど食べられる大きさですが、甘さ控えめでちょうど良く、大満足です。 ちなみに6月中にテイクアウトはすでに3回ほど利用済みでしたが、この日は「ちらし寿司」を選びました。 暑い日には、酢飯がさっぱりと美味しく感じますね 最後のアトム優待ポイントを、美味しく気持ちよく使い切ることができて良かったです ごちそうさまでした✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚗💨早朝から大行列⁉️ラ・ゴッチャのマンゴー争奪戦に参加してきました💝

    こんにちは 昨日(6月28日)、毎年恒例となっている小野のマンゴー農園 「ラ・ゴッチャ」に行ってきました。 通常は6月上旬にオープンするのですが、今年は実の落下が遅れてしまい、 なんと昨日がオープン日となったそうです✨ 朝8時にいつものようにテニスコートへ集合し、8時45分に現地へ到着しました☀️。 ゲートはすでに開いていて、10台近くの車が中で待機していました。 驚いたことに、1番乗りの方は7時前から来ていたようで、発送用の用紙まで記入済みでした。 どうやら、毎年オープン日に来て、親戚に配るのが恒例行事だそうです✨ 9時になると整理券の配布が始まりました️。 私たちは11番…。うーん、微妙な順位ですね このお店では購入数量の制限がないため、人気の「奉仕品」は早い者勝ち状態です 先頭の方たちにほとんど買われてしまいます。 10時のオープンまで、車の中で待機することに⏳。 そしてついに開店❗ 店内に入ると、4個1万円の奉仕品はすでに完売 4個12000円の商品が3箱だけ残っていました。 マンゴーの価格、年々上がっていますよね…。 私はというと、いつものようにお友達から1個だけ譲ってもらいました✨。 なんと過去最高の1個3000円❗‍ 不思議なことに、スイカ1玉3000円だと迷ってしまうのに、マンゴーだと納得してしまうんですよね…❓ やっぱり、わざわざ時間をかけて来ているからでしょうか。 「何も買わずに帰るのはもったいない…」という心理、働きますよね️ ちなみに、こちらのレジではおばさま達が対応されていて、とても丁寧なのですが…。 びっくりするほど時間がかかります。 その後は、敷地内の喫茶コーナーで「ピッコロ(880円)」をいただきました。 本当は大きな「グランデ(1100円)」にしようかと思ったのですが、 このあと3人でマクドナルドをお持ち帰りする予定だったので控えました。 そして、12時にテニスコートへ戻りました 今年も無事にラ・ゴッチャで夏の風物詩を味わうことができて、心がホッとしました 来年もまた、あの朝のワクワク感を味わいに行きたいと思います ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • テニス仲間と絶品ランチ加古川の人気店「福」で魚料を堪能♪

    今日は、テニス仲間5人で加古川にある大人気のお食事処 「福」さんへランチに行ってきました️ お魚料理がメインのお店で、予約をしないと入れないほどの人気ぶりなんです✨✨ 到着すると、すでにお店の前には「完売」の札が 私たちは事前に予約していたので、スムーズに入店できました この日のおすすめは、「平目の煮付け」と「天ぷら盛り合わせ」でした どちらもお刺身がセットになっていて、とっても贅沢な内容です✨✨ 私は迷いましたが食べない「平目の煮付け(1,600円)」をチョイス! 甘辛く煮付けられた平目はふっくらしていて、身がほろほろとほどけるほど柔らかくて美味しかったですよ。 お刺身も新鮮そのもので、見た目も美しく、目でも楽しめました ⏰ランチの後は「万葉の森」へ 私たちのランチタイム予約は11時30分〜13時までと決まっていたため、 食後は早めにお店を後にしました‍♀️ そのまま「万葉の森」へ足を延ばしたのですが… あいにく平日はお休みになっていました ですが、お庭の東屋でのんびりおしゃべりすることができ、とても癒されました 気の置けない同年代の仲間とのお話は、知らなかった知識をたくさん教えてもらえて学びにもなりましたね。✨ 3ヶ月に1度の割合で、これからもランチに行こうと約束しました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。 ---

  • 🌟株主優待が続々到着!「百十四銀行」「全国保証」「近鉄グループ」小豆島そうめんにQUOカード、近鉄の乗車券まで🎁✨

    🍜百十四銀行から「小豆島手延べそうめん」が届きました✨ カタログギフトの中から選んだ「小豆島手延べそうめん」! しっかりとした木箱入りで、見た目もとっても立派です🌳🎁 …ですが、実はこれは第3希望だったんです💦 ここ最近、いろんなところから素麺が届いていて、在庫を確認したところなんと…8箱も!😳✨ さらに、もう1名義分も同じ順位で選んでしまっていたので、ドキドキ💓 できれば、そちらには別の品が届いてくれるよう、ちょっぴり祈っているところです🙏✨ 次に届いたのは、全国保証からの株主優待💼 ゆうパックで丁寧に送られてきたのは、なんと5000円分の高額QUOカードです🎉✨ 我が家ではQUOカードの在庫が少なくって、ガソリン代に回すだけでカツカツでした。 でも最近はだいぶ余裕が出てきて、コンビニでランチのお買い物にも使えるようになりました🍩☕ お財布がほっこりする優待ですね💕 最後に届いたのは、近鉄グループからの片道乗車券4枚セットです🚄 とってもありがたいのですが、実は今のところ使う予定がないんです…💭 そこで、こちらはオークションに出品する予定です💻📦 必要な方に使っていただけたら嬉しいですし、ちょっとしたお小遣いにもなりますね✨ ありがとうございました🌈 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖【 2025年6月】クロス取引&現物の結果報告です🎁6月も最悪の楽天証券✨💰

    6月のクロス取引&現物の結果です 楽天証券最悪の6月クロス取引でした。(全然出てこない) ボーナスの無い我が家ですが、6月は配当金が多い月なのでボーナス代わりですね 6月クロス取引 【すかいらーく】200株:増やす。 【江崎グリコ】100株:1000円相当自社製品 現物 【すかいらーく】500株・300株:お食事券13000円 【物語コーポレーション】100株:3500円 【マクドナルド】100株×2名義:お食事券1冊 【サンネクスタグループ】100株×2名義:1000円QUOカード(来年には、もう100プラス予定) クロス1銘柄1個+現物4銘柄7個=合計5銘柄8個 毎月書いていますが【楽天証券】のクロスは、他の証券会社と比べて、数が少ないですね 昨年に比べて資金が劇的に減っているので、今月は初めから諦めていましたが そもそも楽天証券のクロスが出て来ないので、最後の最後で長男にマクドナルドを追加して取ってもらいました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🐔【阿波銀行】の株主優待が到着😋冷凍阿波鶏が神コスパ❣️【三谷産業】も今年は当たり年🎊

    6月初めにカタログギフトで選んだ「阿波銀行」から、もう株主優待品が届きました〜📦✨ 🍗阿波鶏ももバラ肉(冷凍900g)✨ 300gずつ小分けになっていて、1切れずつ簡単に取り出せるのが嬉しいポイントです😊 さらに、袋にはジッパー付きで、使いたい分だけをサッと取り出せるのが本当に便利なんです💡✨ 冷凍庫での保存もバッチリですね。👌 🍽️三谷産業からも嬉しいお知らせが! もう一つの楽しみは「三谷産業」から届いた自社製品のカタログギフト🎁 実は昨年、届いた食器がすべて金粉入りだったんです😅 そのため、電子レンジが使えず、ちょっと不便で株を手放そうかと迷っていました…。 でも! 🎊今年のカタログ商品には金粉が使われていなくて、レンジOK🍽️✨ これにはホッとひと安心。💕 📅今年はリベンジ🔥本命をゲットなるか!? 去年は初めての保有だったため、カタログギフトの注文が大混雑することを知らず💦 出遅れてしまい、本命の商品をゲットできませんでした😭 ネット注文のタイミングを逃さないように、長男に希望の品を事前に伝えています📱✨ 家族の協力もありがたいですね😊💕 本命の商品が届く日が待ち遠しいです🎁 PS 今日約束通り長男が「三谷産業」にアクセスしてくれて、希望通りの品を確保してくれました。 今回選んだのはこちらです ありがとうお兄ちゃん ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 丸亀製麺で優待ランチ♪エディオン&とりどーる優待フル活用の1日

    一昨日、長男が「エディオン」の優待券を送ってきてくれました✨ 早速、夫と一緒にイトーヨーカドーへ 目的は…そう、扇風機です️. 店内にはさまざまな種類の扇風機がズラリ! まさに「ピンからキリまで」といった感じで、選ぶのに一苦労 でも、目を引いたのは「広告の品」と書かれたお得な扇風機(4980円)✨ 価格も手頃でデザインもシンプルだったので、即決しました️。 さらに…ずっと欲しかった「手持ちの扇風機2980円」も購入しました。 これはテニスの休憩タイムに使う予定なんです。 実は今年2月、タイ旅行へ行ったときに、夫が次男から借りて使っていたのですが、 ズーと手元に置いて「これは手放せないな。」って。 だから次回10月のタイ旅行では、忘れずに持っていこうと思っています✈️ その後は、お腹が空いたのでフードコート内の「丸亀製麺」へ 夫は「鬼おろし豚しゃぶうどん(840円)」と「いなり寿司(150円)」を注文 私は「カレーうどん(640円)」に「えび天(190円)」を添えて️ 合計1,820円でしたが、今回は「とりどーる」の優待ポイントでお支払い✨ ごちそうさまでした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📦優待祭り🎉「日本管財」「中山福」「NECキャピタル」「KDDI」😍

    🎁今月もたくさんの株主優待とカタログが届いて、我が家はちょっとしたお祭り気分です♪ まず最初は、「日本管財」からの島原素麺🍜 2名義分で、なんと2箱も届きました✨ 今年は素麺の在庫がたっぷりあるのに何故また素麺?って思ってたら これは長男と物々交換で貰ったものでした😊。 📖続いて、「中山福」からはカタログ案内が届きました! こちらは1年以上保有して初めての優待です🎉 ちょうどフライパンを買い替える予定でしたので、 中山福グループのオリジナル製品「軽すぎるフライパン🍳」をチョイス✨ もう1名義は、「保存容器3個セット」を選びました。 こちらも実用的でとっても嬉しいアイテムですね🎁 🍇そして、「NECキャピタル」からはとても豪華な優待が届きました! 500株以上を1年以上保有していると、15,000円相当のオンラインカタログギフトがもらえます👏 悩みに悩んだ結果…… 🍇「長野産 旬のぶどう詰め合わせ(3kg)」と、 🍎「青森産 サンふじ(8kg)」を選びました✨ 秋には高級な果物がどっさり届く予定なので、今からとっても楽しみです💖 📦「KDDI」からも優待が届きました! 5年以上保有なので3000円相当です。 今回優待が変更になっていて 選べるのは、Pontaポイントまたはローソン商品の詰め合わせセットです🍬 ただし…「Pontaポイントを受け取るにはau IDとの連携が必要」とのこと💦 私はその設定が難しそうだったので、1名義分は長男と物々交換にしました😊 もう1名義は、無難に「お菓子の詰め合わせセット」を選びました🍭 ちょっとした楽しみになって嬉しいですね🎀 📦今月も、さまざまな優待に感謝です✨ 家計の足しにもなって、日常がちょっと豊かになる… 株主優待の魅力を再確認した1ヶ月でした😊 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🔄長男と優待物々交換💳🌟 総額38,500円❗

    今日、東京に住んでいる長男から"優待の物々交換便"が届きました〜✨ 中身はというと…… トリドール 6,000円 物語コーポレーション 7,000円 エディオン 3,000円 吉野家 5,000円 DCM 500円 しまむら 2,000円 セブン&アイ 2,000円 すかいらーくグループ 10,000円 QUOカード 3,000円 総額38,500円分‼️✨ でもね……ひとつだけ、ちょっぴり困ったことが それは「トリドール」の優待券 3,000円のカードが2枚で計6,000円分あるのですが、 なんと有効期限が"7月末まで"なんです️ 私の方のトリドール優待も、まだ8,000円分ほど残っているんですよね……。 「もうちょっと早く言ってくれたら、上手に調整できたのに〜」って思わず苦笑い "贅沢なプチトラブル"ですね☺️ そして欲しかった扇風機を買うつもりだったので、 「エディオン」の優待はまさにナイスタイミング さらに、QUOカードも何枚あっても嬉しいものですよね いつもありがとう、お兄ちゃん ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🇹🇭✨次男から届いた父の日の贈り物✨ 男の子は言わないと分からない⁉️

    先日、タイに住んでいる次男から、父の日のプレゼントが届きました 実は、5月の「母の日」には、長男からはちゃんとプレゼントが届いたのですが、次男からは何もなく… なので、「父の日もスルーされるかも…」と思った私は、 数日前にラインでメッセージを送りました✨ 「父の日、忘れていない?」としっかりと催促です 普段の次男はとても気前がよくて、 帰省のたびにスーツケースいっぱいのお土産を持って帰ってきてくれます 10月に予定されているタイでの結婚式でも、なんと!ビジネスクラスのチケットを手配してくれているんです✨ そんな次男ですが、なぜか「母の日」と「父の日」だけは、毎年のように忘れてしまうんです これまでは「まあ仕方ないか」とスルーしてきましたが、今回はしっかりと注意しました するとすぐに「何が欲しい?」と聞いてきてくれたので、 「お父さんの好きな味付け海苔がいいかな」とリクエスト さらに「質より量でお願いします!」と伝えたところ、 本当に大量の海苔が届きました。 来年から忘れないように、「母の日は5月、父の日は6月」 とカレンダーにちゃんと記載するようお願いしました️ やっぱり、男の子は何歳になっても「言わなきゃ分からない」ものですね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍄💖【ユキグニファクトリー】から届いた舞茸&新商品にワクワク🍄💖

    今回も楽しみにしていた旧雪国まいたけ、現「ユキグニファクトリー」さんから、株主優待が届きました〜✨ 前回に比べると…う〜ん、やっぱりちょっと量は少なくなったような印象があります。 でも!冷凍庫のスペース的にはこれくらいがちょうど良い感じです。 そして、910gもある巨大な「舞茸」これは今回も健在でした‼️ 巨大舞茸はお友達にも、少しお裾分けしました 前回の優待に入っていた「炊き込みご飯の素」もとっても美味しかったのですが、 今回の新商品「キノコのお肉」は気になる存在✨ 「食べるソース」と書かれていて、どんな味なんだろう?️ パスタにかけても、お野菜に混ぜても美味しそうですね〜 ありがとうございます✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍜✨ずんどう屋で優待ランチ餃子と唐揚げをお持ち帰り♪✨お店の味はやっぱり店内が一番

    今日は久しぶりに「ずんどう屋」さんへランチに行ってきました✨ 最近はまるで梅雨が明けたかのような暑さが続いていますね そんな日には、つるっと冷たい麺を食べたくなってしまいます 実は、冷たい麺をお目当てにお店へ伺ったのですが…… 残念ながら、まだ販売が始まっていませんでした ということで、今日は夫婦で定番の温かいラーメンをいただくことに 夫は「味玉ラーメン(980円)」を注文。 私は「和風ラーメン(930円)」にしました。 そして今回、来月に消費期限が迫っている「とりどーるの優待ポイント」を使うため、 サイドメニューもお持ち帰りすることにしました 「餃子2人前(740円)」 「唐揚げ大(760円)」 どちらもジューシーで、テイクアウトでも十分美味しいのですが… やっぱりお店でアツアツを頬張るのが一番美味しいですね 合計金額は3,410円。 すべて優待ポイントで支払い、現金ゼロで大満足のランチでした✨ ごちそうさまでした 次回は、ぜひ冷たい麺が始まっている頃にまた伺いたいと思います ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨🐮東京の長男から「父の日」ギフト✨絶品サシ入り牛肉🎁✨

    東京在住の長男から、父の日のプレゼントが届きました。 箱を開けると…目に飛び込んできたのは、サシがキラキラと輝く高級牛肉✨ 「すき焼きもいいな…。中華風混ぜご飯も気になる…」なんて思案していましたが 「肉じゃがには、少量でもいいから『本当に美味しい牛肉』を使うのがコツなんですよね。 お肉の濃厚な旨みがじゃがいもや玉ねぎにしっかり染み込んで、まるで高級和食店で味わうような深い味わいに変身します。 しかも今年は、2人のお友達から沢山じゃがいもや玉ねぎをいただいていたので、材料にも恵まれていますからね。 ありがとう、お兄ちゃん ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁6月が期限!「アトム」優待でおひとり様ランチ🍣テニス後に食べたメニューとは?‍♀️

    6月で有効期限が切れてしまう「アトム」の株主優待ポイントを消費するために、 テニスのあと、久しぶりに「かっぱ寿司」へ行ってきました 実は、「アトム」の株は以前に優待内容が半減に改悪されたときに売却済みなんです さばフライにぎりを注文して、「まもなく商品が届きます」というアナウンスが流れたので 待っていたのですが……待てど暮らせど、さばフライが来ないんです 時間は13時40分ごろ。店内は空いていて、お客さんもちらほら程度 これはちょっと変だな?と思い、店員さんを呼んで確認してみると―― なんと!私の3つ前の席のお客さんが、私のさばフライを取ってしまっていたようです。 その後に注文した「天ぷらうどん」はというと…… 天ぷらがすでに汁をたっぷり吸って、ぐたぐた状態に これは次回から、うどんと天ぷらは別々に頼んだほうが良さそうですね。 衣のサクサク感は、やっぱり大事ですもんね✨ 帰りには、晩御飯用にお寿司をテイクアウトしました。 やっぱりお寿司は間違いなしの美味しさですね 現在の優待ポイント残高は「4,752円」 今月中に、もう一度かっぱ寿司に行って、しっかり使い切ろうと思います✨ 皆さんも、有効期限のチェックをお忘れなく❣️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😨💦オークションで学んだ大失敗⚠️🏧「落札者繰り上げ」でハマった意外な落とし穴とは⁉️

    おはようございます 最近はオークション取引もとっても簡単になりましたよね✨ 数年前に比べると、発送も宛名書きも不要で、スマホ一つで完結することが増えました 先日、届いた「J・フロント リテイリング」の株主優待券をYahoo!オークションに出品したところ… 1,601円 で落札されました 発送方法は「ゆうパケットミニ」 追跡付きなのに安くて便利なので、よく利用しています 落札された!…けれど、待てど暮らせど入金なし 最近は落札されるとスマホに通知が届くようになり、多くの方が即日に支払いをしてくれます 遅い方でも、翌日には何らかの連絡が来ることがほとんどです。 ですが… 今回は3日経っても何の音沙汰もなし 取引ナビを使って、「かんたん決済の締め切りまであと3日です」とやんわり催促のメッセージを送りました✉️ するとすぐに「コンビニで支払う予定」との表示が! 一安心したのも束の間、そのまままた日数が過ぎてしまい… ついに「本日がかんたん決済の最終日」となってしまいました⏳ 最終的に、落札者さんから「体調不良でした」との連絡が入り、 落札者都合でのキャンセルに応じることになりました ここで問題発生❗️ 「落札者繰り上げ」のボタンを、深く考えずに押してしまったんです すると次点の方との取引が自動的に開始されたのですが、画面には 「かんたん決済の支払期限が過ぎているため、取引メッセージから支払い方法を連絡してください。」 との表示が❗️ え〜!?前のはリセットされて、最初から取引が始まるわけじゃないの? そして、次点者方も「かんたん決済」が使えないため、ゆうちょ銀行での振込をお願いすることになりました さらに… 発送についてもひと悶着。 「追跡付きが良いけど、追加料金は支払いたくないので普通郵便でいい」と言われました 次点者の希望を叶えるために レターパックライト(370円) を選びました✉️✨ 無事に発送はできたものの、何かとバタバタしたお取引となってしまいました 今回の教訓:「落札者繰り上げ」は慎重に! **「落札者繰り上げ」は安易に押してはいけない!**ということです 今後はもっと慎重に、そしてスムーズなお取引ができるように気をつけたいと思います️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨💕株主優待が続々「JSB」「フジシール」高額QUOカード「百十四銀行」のカタログ到着

    3月権利の株主優待が続々と届いていて、毎日ワクワクしています。 まずは「ジェイエスビー(JSB)」から届いたのは… ✨なんと✨3000円分のQUOカードでした! しかも、我が家では2名義保有しているので、2枚=6000円分 とってもありがたいです。 ただし、来年からは少し条件が変わります⚠️ 3000円のQUOカードをもらうには、3年以上の継続保有が必要になります。 1~3年未満の保有だと、1000円分になってしまうんですね… 我が家の現物株も、来年は1000円のQUOカードにダウンしてしまいそうです。 続いて、「フジシール」からも優待が届きました。 こちらもQUOカードですが、 1年以上の保有で3000円、3年以上なら5000円です✨ カードのデザインは同じですが、金額の違いで優待のありがたみがグンと増しますね。 そして…! 「百十四銀行」からは、株主優待カタログが到着しました✨ 100株保有なので、2500円相当の商品が選べるのですが、第3希望まで記入できます。 昨年は「NEWピオーネ」を選んでとっても美味しかったので、今回もフルーツを中心にチェックしました。 ただ…「NEWピオーネ」と「ピオーネ」では200gも重さが違うことに気づいてしまって 種はあるけれど、今年は実の多さを優先して「ピオーネ」を第一希望に選びました。 第二希望は、こちらもグラム数が一番多かった「ひまわり牛切り落とし」 そして、第三希望には夏の風物詩「小豆島手延べそうめん」をチョイスしました♪ 2名義分同じものを選んだので、届く品が被るかも…?ですが、何が届くか楽しみです。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ☔️雨にも虫にも負けない🍅✨🌱ミニトマト成長記簡単って聞いたのに…こんなに苦労するなんて⚠️

    おはようございます。 以前のブログでもご紹介している通り、今年はミニトマトの栽培に挑戦中です✨ 一緒に始めたテニス仲間のミニトマトは順調に育っている様子なのですが… 我が家のミニトマトはというと、まさかの大苦戦中です。 最初に植えた3鉢は、「ハモグリバエ」に葉っぱを食べられてしまいました。 すぐに害虫対策として「ベニカX」を散布したのですが、 残念ながら葉っぱは半分ほどになってしまい… この少ない葉っぱで光合成がちゃんとできるのか、とても心配になります☀️ 梅雨時期なので長雨の時には、ビニール袋をかけて保護しています。 さらに追い打ちをかけるように、 後からプランターで植えた別のミニトマトには土の表面に白い「カビ」が発生してしまいました。 調べてみたところ、基本的にトマト自体には直接の害はないものの、 湿度が高い状態が続くと根腐れのリスクがあるそう⚠️。 また、カビが悪化すると他の病気も招きやすくなるとのことです 対策としては以下の通りです 土の表面をスプーンなどで1〜2㎝ほど取り除く プランターを風通しの良い場所に移す、という方法が効果的とのこと。 すぐにカビの生えた土を取り除き、 今は雨が直接かからないカーポートの下に置いて管理中です☂️ 梅雨明け後は、午前中は日当たりの良い裏庭に、 午後からは家の正面にプランターを移動させる予定です 「ミニトマトは初心者でも簡単に育てられるよ!ほったらかしでも大丈夫!」 …なんてよく聞いていましたが、実際に育ててみると意外と手がかかります でも、そのぶん愛情もひとしお❤️ 実が赤くなる日を心待ちにしながら、今日もお世話がんばります‍✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍞半年ぶりのパン教室✨ 新年から続いた困難を乗り越えての再開✨🍞

    今日は、半年ぶりに開催されたパン教室に参加しました✨ このパン教室は、1月に先生がコロナにかかり、 その後腰の手術を受けて静養していたため、長い間お休みしていました。 久しぶりの教室で、みんなと楽しい時間を過ごすことができて、本当に嬉しかったです 参加者は、都合でお休みした2人を除いて、3人での参加でした‍。 今日は、パンを2種類作ることができました✨ お楽しみのプリンも作り、みんなで美味しくいただきました。 今日の手作りのパンの、成形が簡単であっという間に出来たので楽でした。❤️ そして、今日も素敵なお土産を沢山いただきました✨ 一人は家庭菜園をしているお友達から、採れたてのジャガイモと玉ねぎを持ってきてくれました もう一人のお友達は、田舎で取れた夏みかんを持参してくれました 私は最近ハマっている「駅の道 みき」で購入したフルーツトマト・フルティカを持って行きました さらに、ディズニーランドのお土産もあって、みんなで楽しくおしゃべりしながらパン教室を終えました こんなに素敵な時間を共有できて、心から幸せを感じました✨ 次回のパン教室も楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • . ⏰予約してても2時間待ち⁉️隈病院での検査結果

    先週、紹介状を持って「隈病院」へ検査に行ってきました✨ 本日は、その【病理検査の結果】を聞きに再度病院へ向かいました‍♀️ 基本的に私は晴れ女☀️なのですが… なんと今日から梅雨入り️☔ 天気予報では「お昼から雨」とのことでしたが、残念ながら予報は見事に的中してしまいました 最寄りの元町駅から隈病院までは徒歩12分と表示されていましたが… 実際には坂道が多く、私の足ではなんと20分もかかってしまいました⛰️ 予約は11時。 ですが診察室に呼ばれたのは、なんと12時20分!⏳ 私は10時半から待っていたので、実に【約2時間近い待ち時間】となりました… さて、気になる病理検査の結果ですが―― 「良性」でした❣️✨ ホッと胸をなでおろしました 現在、腫瘍の大きさは3.8センチ。 5センチになるまでは経過観察でもよいとのことでしたが… 3ヶ月に一度の通院は正直つらい… どうせ切るのなら早い方がすっきりするので、11月に手術を受ける事にしました。✊✨ ただし、現時点ではまだ11月の予約はできないとのことで、 次回は【8月にもう一度病院へ行き、そこで手術予約】を取る予定です ところで… 気になっていた「中性脂肪」の数値ですが、驚きの326‼️ 「甲状腺の影響ですか?」と先生に尋ねたところ、 「これは甲状腺とは関係ありません。近所の内科に行ってください」 とバッサリ言われてしまいました 2年前までの健康診断では、一度も基準値を超えたことがなかった私。 中性脂肪の数値に関しては、まさに衝撃でした⚡ 健康だけが取り柄だったのに… まさかの展開で、次は内科医院に通うことに。 皆さんも、身体の小さなサインを見逃さず、定期的に検査を受けてくださいね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁とりどーるの優待消費💳【丸亀製麺】!7月の期限を忘れずに⏰

    7月に有効期限を迎える「とりどーる」の株主優待を活用して、 夫と一緒に【丸亀製麺】へ行ってきました🍜💕 この日、夫が選んだのは、今日から発売の期間限定メニュー! 🔥『鬼おろし豚しゃぶうどん(890円)』に、やさしい甘みが嬉しい『いなり寿司(150円)』😊✨ いつの間にかいなり寿司が150円になっていましたね 私は🌶️『カレーうどん(640円)』に、サクサクに揚がった『キス天(170円)』をチョイスしました🎶 さらに帰りには、お持ち帰りで天ぷらを5点🎁 これで【合計2750円】❣️ もちろん、すべて【とりどーるの優待カード】でお支払いしました💳✨ でも来月末までの優待がまだ【8,580円分】も残っているんです さらに長男からも【物々交換で優待4,000円分】も届く予定💕 これは消費が大変〜!!ヘビーローテーション 次回は【ずんどう屋】に行く予定です🍜🔥 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨💕 株主優待が続々到着🌿Joshin・モス・住友精化・エフシーシーお得生活にワクワク!

    おはようございます 今日も我が家に株主優待がいくつか届きましたので、ご紹介したいと思います✨ 「上新電機」からJoshinで使える優待券が届きました。 1冊あたり200円券が11枚つづりで、合計2,200円分のお買い物券です✨ 今回は2名義分届いたので、合計4,400円分になりました。 ただ、わが家ではJoshinでお買い物をする機会があまりないため、 こちらの優待券はいつもオークションで出品しています 「モスフードサービス」からお食事券が到着 こちらは1名義あたり1,500円分。 今回は2名義分で合計3,000円分のお食事券が届きました。 モスバーガーだけでなく、ミスタードーナツでも使えるのがうれしいポイントですね。 最近CMで話題の新作ドーナツ「もっちゅリン」が気になっていて… 近いうちにミスドに行って、お試ししてみたいと思っています♪ 「住友精化」からはQUOカードが届きました⛽✨ こちらも2名義分で、1,000円のQUOカードが2枚、合計2,000円分です わが家ではこのQUOカードをガソリン代にあてることが多いです。 現金の支出が減って助かりますし、無駄遣いも防げるので、しっかり貯めておこうと思います 「エフ・シー・シー」からは静岡の新茶が届きました。 こちらも2名義分いただきました。 ティーバッグではなく、リーフタイプのお茶です。 以前は「ちょっと面倒かな?」と思って、緑茶好きの親戚におすそ分けしていたのですが… 実は最近、健康診断で中性脂肪の数値がグッと上がってしまって 「これはいけない!」と、今は緑茶を意識して毎日飲むようにしています✨ 今回の新茶は自分で美味しくいただこうと思います☺️ ありがとうございました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍝誕生日にぴったりの穴場レストラン稲美町「アネロ」で贅沢イタリアンタイム☕✨

    テニス仲間のお友達のお誕生日ということで、 稲美町にあるイタリアンレストラン「アネロ」さんへランチに行ってきました. アネロさんは、のどかな住宅街の一角にある隠れ家的なお店✨ 車で行かれる方はご注意を 駐車場は3台分のみで、少しコンパクトです。 ランチメニューは2種類 ・アネロランチ(2,700円) ・おすすめランチ(2,200円) アネロランチは前菜が少し豪華で、さらにメインディッシュがついてくるタイプ 一方、おすすめランチは前菜・パスタ・デザートが楽しめて、パスタの量がやや多め、 さらにデザートのケーキが少し大きめ 私は少食なので「おすすめランチ」を選びました✨ まずは前菜プレート。色とりどりで美しく、食欲をそそります。 焼きたてのパンは2個、後1個だけおかわりも可能です。 続いてパスタは3種類の中から選べます。 私が選んだのは「ピーマンと鶏もも肉のトマトソースパスタ」 少し芯のあるアルデンテ以上の食感、ちょっと固買ったかな✨ そしてお楽しみのデザートタイム プリン・アイス・フルーツ・ケーキと紅茶のセットで、ほっこり優雅な気持ちに☕ ごちそうさまでした PS ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚗マツダのショールームで癒しのひととき🌿ブリコラージュフラワーレッスン💐✨

    こんにちは😊 今日は、少し特別なブリコラージュのお稽古に行ってきました🌸✨ なんと今回の会場は、いつものお教室ではなく…🚗💨 マツダのショールームだったんです‼️ 実は、私は今までマツダの車に乗ったことがなくて、今回が初めての訪問でした。 でも一歩足を踏み入れてびっくり😳✨ とっても素敵な雰囲気で、広々としていて快適でした💕 駐車場も店内もゆったりとした造りで、開放感がありました🚗🅿️ スタッフの皆さんも笑顔で対応してくださって、車の誘導まで丁寧にしてくれて感動☺️🌈 さて、今日のレッスンは…💐 **前から楽しみにしていた「胡蝶蘭+観葉植物」**を使ったブリコラージュ🌿 和柄の鉢に、バランスよく6ポットのお花を活け込みました🎍✨ 作業時間はちょうど1時間⌛️ 落ち着いた空間で、夢中になって楽しめました💖 こちらが私の作品です👇🌸 お値段は鉢代(3,850円)込みで12,670円でした💐 お友達の作品も素敵でしたよ✨ 少し大きめの鉢に、胡蝶蘭とアンスリュームが豪華に活けられていて見応えバッチリ😍 こちらも6ポットで鉢代込み、総額は12,480円とのことでした♪ もうお一人は、紫陽花を活けていらっしゃいました。 鉢は持ち込みだったため、費用は9,850円とのこと🌸 お花の仕上がりを眺めながら、マツダのスタッフさんが美味しいドリンクを提供してくださいました☕🍹 これもまた嬉しいサプライズでした🎁✨ 今回、なんとこの素敵なショールームの空間は無料でお借りできたとのこと😲‼️ お花と車、まさかのコラボレーションで、心も身体も癒された特別な1日となりました💖 このお花は我が家の、玄関に飾って楽しんでます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍅😱家庭菜園の落とし穴「白い線」の正体はハモグリバエ✨🍅

    ゴールデンウィーク前――「今年こそ育ててみよう!」と意気込んで、 テラコッタの鉢にミニトマトを植えました✨ さらに「脇芽を植えれば簡単に増える」と聞き、調子に乗ってあと2鉢も用意! 新しいプランターに新しい土と、ウキウキの準備が整いました …ところが、次の日。 脇芽たちはまさかのグッタリ せっかくの期待も空回りです。 脇芽の為に用意したプランターがもったいなくて、コーナンへゴー ピークを過ぎていたものの、小さな実つきの苗を発見。 名前も甘〜い雰囲気で「美味しそう!」と気分上々♪ 1鉢600円、ちょっぴり高めだけど期待感も膨らみます 初めに植えたミニトマトの葉っぱに「白い線」が。 当初、「ナメクジかな?」と思い込んで検索も浅く、「大丈夫かも?」と判断。 しかし、線はどんどん広がっていきます…。 そこで再度「トマト 葉っぱ 白い線」で検索 出てきたのは…「ハモグリバエ」! 「被害葉はすぐに切り取るべし」とあったので、剪定開始✂️ あっという間に葉っぱの3分の1をカットする羽目に さらに以前用意していたアブラムシ用農薬も散布。 「ハモグリバエ」も適用って書いてありましたからね。 水やりや天候管理だけじゃなく、防虫対策も必要だと痛感しました。 「家庭菜園=気軽で楽しそう」だけでは甘かった…。 でも、これも経験!今できることをしっかりやって、 甘いトマトを収穫したいです。♪ PS ミニトマトの実はまだ青いけど、鈴なりに育っています。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨💕 6月は優待祭りだ〜!「J・フロント」「CoCo壱番」「DCM」✨節約にも大活躍🎁✨

    6月に入り、我が家にも続々と株主優待が届いています✨ 優待生活が大好きな私にとって、この季節はまさに「ご褒美月間」なんです 今回は、最近届いたばかりの嬉しい優待たちを一つずつご紹介しますね。 まずは、「J・フロントリテイリング」からの株主優待です。 大丸・松坂屋で使える《10%割引カード》が同封されていました✨ さらに嬉しいのが、パルコで使える《1,000円分のお買い物券》も一緒に届いたこと ただ、我が家ではパルコを利用する機会が少ないため、今回はオークションへ出品しました。 送料無料にして出品したものの、落札価格は1,600円ほどでした でも!使わずに眠らせておくよりは断然◎✨ ちょっとしたランチ代になったと思えば、十分満足です️ 続いては、「壱番屋」から届いた《お食事券1,000円分》です! 我が家は2名義分保有しているので、合計2,000円分いただきました✨ みんな大好き「CoCo壱番屋」で使えるのが嬉しいですね。 最近はメニューの価格もじわじわと上がってきているので、手出しのお金が増えて来ました。 ちなみに、株価はやや下がり気味で、現在は含み損中です ですが、優待目当てでの長期保有なので、慌てず見守りたいと思います✨ 最後にご紹介するのは、「DCMホールディングス」から届いたお買い物券です️。 こちらも2名義分で、《500円券×2=1,000円分》が同封されていました ホームセンターで日用品や園芸用品などに使えるのが嬉しいポイント しかも使用期限が「1年間有効」なのもありがたいですね⏳❤️ 急いで使う必要がないので、計画的にお買い物を楽しめます♪ ありがとうございました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏥 ‍♀️元町駅から迷って初めての【隈病院】検査→診察→陽性結果に心の準備を…⚠️

    先日紹介状を持って甲状腺専門の「隈病院」に行ってきました✨ この病院、なんと全国で患者数2位という超有名な専門クリニックでした。 車で行くか迷いましたが、朝の通勤ラッシュに重なる時間だったのと、 検査で長くなりそうだったので電車を選びました。 元町駅からは徒歩12分と聞いていたのですが…出口を間違えてしまい、反対方向へ すぐに気づいて戻ったものの、結局16分もかかってしまいました。 病院はとても大きくて、初診の患者さんもたくさん来られていました。 受付では「ナビコール」という案内端末を渡され、 端末が点滅すると、次にどこへ行けばよいかが表示される仕組みです✨。 スムーズなのですが、初診の人には少し判りずらく 迷った素振りを見せると、職員の方がアシストしてくれました。 私は9時40分に受付を済ませ、次々と検査へ‍♀️ そして13時に再び診察室へ入りました。 結果は――やはり「4センチの腫瘍」が・・・。 先生から「これは陽性ですね」との言葉。 それでも手術は必要とのことでしたが、10月に次男の結婚式があることをお伝えすると… ‍⚕️「首に傷があるとイヤでしょうから、結婚式が終わってから手術しましょう」って。 一応、確定診断のために「病理診断」も行うことになり、検査結果は来週聞きに行きます。 会計が終わって病院を出たのは14時を過ぎていました️。 病院内にカフェテリアが有りましたが、正直ちょっと高かったのでそのまま帰りました 今回、「大西脳神経外科」「くどう甲状腺クリニック」「隈病院」と3軒の病院を受診。 合計金額は…なんと4万円‼️ 病気になると、本当にお金がかかりますね さらに今回の血液検査で、驚きの事実が発覚しました 「総コレステロール」と「中性脂肪」が基準値を大きく上回っていたのです 中性脂肪の適正値は40〜150のところ、私はなんと…326‼️‍ 2年前までは職場の健康診断で一度も基準を超えたことがありませんでした。 週に4回テニスをしていて、食事も少食なのに…なぜ❓ やはり、年齢には勝てないのでしょうか…️ 改めて、自分の身体と向き合う事になりました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌈阿波銀行📦株主優待カタログが到着🎁】阿波尾鶏&梨を選びました🍗🍐

    続々と楽しみにしていた優待が届いています。 「阿波銀行」さんからは、株主優待のカタログ📚が届きました🎁✨ 今回もネットで注文しました。📱💻 ですが…ちょっとしたトラブルがありました😅 カタログから欲しい商品を選んで、スマホでポチポチと入力✍️ すると、登録メールアドレスに「暗証番号」が届く仕組みなんですね📩🔐 でも、そのメールを開こうとした瞬間…💦 あれれ?阿波銀行の注文画面が消えてしまって、びっくり&焦りました😱💦 すぐに息子にLINEで相談すると📱 「Safariかな?切り替えれば戻れるよ〜」と教えてもらって、無事に注文完了🙌 この「Safari(サファリ)」というアプリがブラウザなんですね🌐 忘れないように、自分用のメモとして写真も貼っておきました📸✨ さて、肝心の優待品ですが… まず1名義目は「阿波尾鶏(あわおどり)もも肉切り身 冷凍900g」🍗💕 しっかりした歯ごたえとコクがあって、大好きな徳島のブランド地鶏です✨ もう1名義分は少し迷ったのですが… 去年の自分のブログを読み返してみると、こんなふうに書いてありました📘✨ 「梨 渦潮ペアー6〜9玉(秀品)」を選んで 『来年もリピート決定!』って書いてあったんです🍐✨ すっかり忘れていたけれど、ちゃんと残しておいてよかった〜👏 ということで、今年も同じ梨に決定です🌼 こうしてブログに書いておくと、 未来の自分へのヒントになるんですね💡 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍎アークスの株主優待案内が到着🎁りんごの誘惑に勝てない?🍎

    2月権利のアークス(証券コード:9948)からの株主優待案内が届きました。❣️ アークスの優待は、選べるギフト形式。✨ ギフト券2,000円分も選べるのですが……。 やっぱり、私のお目当ては「りんご」🍎✨ りんごの名産地・青森から届くんです。🍏 我が家は2名義分どちらも「りんご」で申し込みました🙌 2箱分のりんごが届くのが今から楽しみです🎁✨ 「りんごが赤くなると医者が青くなる」 昔から「りんごは医者いらず」と言われるほど、健康にも良い果物ですよね🍎💪 ちなみに、りんごは12月に届きます🎄 ありがとうございます🍎💓 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨💕 【ヒューリック】で果物選び一番乗りで届いたのは…期待のアンデスメロン🎉

    ヒューリックで注文していた「アンデスメロン」が届きました〜! ヒューリックで選ぶカタログギフトは、何処よりも果物の質が良いですからね。 今回は果物を4種類選んでみたのですが、このアンデスメロンが一番乗りで到着です✨ 箱を開けた瞬間、ふわ〜っと広がる甘い香りに思わずうっとり… 手に取ると、ずっしりとした重みがあって、「これはきっと美味しいに違いない!」と期待が高まります 同封されていた「お召し上がり方」の紙には、 「メロンのおしりを指で軽く押して、少し凹むくらいが食べ頃です」 と書かれていました さっそく確認してみましたが、まだしっかりと硬さが残っていたので、もう少し追熟を待つことにします⏳✨ 熟すまで後数は掛かりそうですね。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨✨【平和紙業】からペーパーが到着♪毎日の必需品が届く幸せ!✨

    3月権利確定の【平和紙業】から、優待品が届きました✨ 自社製品3000円相当のペーパー類です♪ しかも2名義分保有していたので、同じ商品が2箱も同時に届いて大満足です! 中身はトイレットペーパー・高級ティッシュ・キッチンペーパー・日常で欠かせないアイテムばかり! しかも【平和紙業】の製品はどれも質が高くてふんわり柔らかいんです〜♪ さらに5月権利確定の【小津産業】からもペーパー類の優待が届く予定なので、 この2社の優待だけで、1年間分のトイレットペーパーが賄えている感じです!✨ お買い物の手間も減りますし、特に高齢者にとっては、 大きくて嵩張る荷物を家まで届けてくれるのは、本当にありがたいですよね。 家計にも優しくて、生活の質もグンとアップ↑↑✨ 素敵な優待ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ‍‍‍‍✨🕯️👨‍👩‍👧‍👦🌸💐【義姉の四十九日法要】心を込めて見送る1日・納骨‍‍‍‍✨🕯️👨‍👩‍👧‍👦🌸💐

    先日、義姉(享年78歳)の四十九日法要が執り行われました‍♀️️。 義姉は4人兄弟、義兄も4人兄妹。 そして息子さんやお孫さんたちも皆さんお近くにお住まいで、総勢20人が集まりました‍‍‍‍✨。 午後1時半から、ご住職が約20分間の読経をしてくださり、‍♂️ その後、皆さんでお墓へ向かい、納骨を行いました。 納骨は四十九日法要の締めくくりともいえる大切な行事。 お供え物の分配とお弁当の受け取り‍ その間、私たち「血の薄い親族」──義妹と従兄弟3人はおうちで待機。 お供え物の分配と、お弁当の受け取りを任されました‍♀️‍♂️。 戻ってこられたのは午後2時半頃。 皆さんにお下がりのお菓子や果物とともに、お弁当、そして**満中陰志(まんちゅういんし)**を頂きました。 四十九日法要・お供えとして1万円を包み、お菓子をは,000円分持参しました。 次回の集まりは百箇日法要️、7月13日です。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁イオンデライトから最後の贈り物✨2000円ギフトカード到着💹💖

    イオンデライトから「最後の株主優待」が届きました❣️ 中身は、2000円分のギフトカード🎫✨ 実は、イオンデライトの株は**TBO(株式の非公開化)**の発表を受けて、 私が購入していた価格よりも大きく株価が上昇しました📈🌟 もちろん、タイミングを見てしっかり売却済みです💼💰 結果的に、優待ももらえて株価も上がるというダブルでうれしい展開に🎉 イオンデライトさん、これまで本当にありがとうございました🙏✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ⚠️✨「目眩」が教えてくれたサイン✨脳検査で見つかった意外な異常とは…!? ⚠️✨

    5月1日夜中に起きた「回転系の目眩」自己診断で「耳石かな?」と思っていたのですが、 ブログ師匠のよりよりさんや、テニスのお友達から 「目眩は脳の病気のサインかもしれないよ」と心配され、 思い切って脳神経外科を受診することにしました。 検査ではMRIやエコーを行いましたが、幸いにも脳には異常がありませんでした。 ほっと一安心…と思ったのも束の間、エコー検査で「甲状腺」に腫れがあると指摘されたのです。 その後すぐに、甲状腺専門の病院を紹介されました。 紹介されたのは「くどう甲状腺クリニック」です。 そこで詳しい検査をしてもらった結果…。 右の甲状腺に約4センチの腫瘍があることがわかりました 加えて小さな腫瘍をいくつも確認 先生からは、「この大きさになると手術も視野に入れる必要があります」と説明を受け、 手術設備の整った大きな病院での受診を勧められました。 紹介されたのは、全国的にもトップレベルの実績を誇る **「隈病院」**という甲状腺治療の専門病院です。‍⚕️✨ 「隈病院」は、くどう先生の古巣だったようで、内情もよく解っていてスムーズに担当医も選んで頂きました。 ちなみに、右の喉を触ってみると、 言われて初めて「少し腫れてるかも?」と感じる程度です。‍♀️ 実は最近、「やる気が出ない」「冷えがこたえる」と感じていたのですが、 てっきり年齢のせいだと思っていたんです。 今回の問診票で甲状腺の影響かもしれないと、ようやく気づきました。❄️ 「目眩」から始まったこの出来事。 あの時、周囲のアドバイスを聞いて脳神経外科に行ったおかげで、 甲状腺の異常という見えないサインに気づくことができました。✨ この場をお借りして、 あの時声をかけてくれた、ブログ師匠のよりよりさんを始め、テニス仲間に心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 これからは、小さなサインに耳を傾けながら、 前向きに治療と向き合っていきたいと思います。 また進展があればご報告しますね。 どうか皆さんも、ご自身の体の声を大切にしてください。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2025年5月クロス結果&現物状況です🎁 5月は今年もやっぱりダメ🙅

    今年5月の楽天証券は、クロス取引は悲惨でした 年々クロスは出なくなっていますね特に楽天証券 ・小津産業は「トランプ関税ショック」の時に100株増やすのを忘れていて 株価が上がってしまった後でしたが200株にしました。 これで2名義分のペーパー類を確保です 5月のクロス取引の結果です ・アスクル:100株×2・2000円相当割引券(20日権利) クロス 1銘柄2個 現物 ・タマホーム:100株×2・QUOカード500円 ・ライク:500株×2・12000ポイント ・小津産業:200株✖︎2・2700円相当ティッシュペーパー詰め合わせ。 現物 2銘柄4個 クロス1銘柄2個+現物3銘柄6個=4銘柄8個 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【要注意】新札が使えない⁉️コインランドリーでの教訓とは✨

    5月も終わりに近づき、いよいよ夏がやってきますね そろそろこたつ布団や毛布ともお別れの時期。 思い切って洗ってスッキリ片付けようと決意しました✨ そんなある晩のこと。 天気予報で「明日は快晴」と知った夫が、 「今日はテレビも面白くないし、今からコインランドリーで洗濯してくるよ」と言い出しました。 ところが…出発からたった20分ほどで帰宅。 「あれ?もう洗濯終わるまで向こうでまた無かったの?」と不思議に思っていたら、 どうやら思わぬ"トラブル"が起きていたのです❗ なんと…コインランドリーの機械が「新札」に対応していなかったのです‼️ 両替機を使おうとしたのに、新しい1,000円札では読み取ってくれなかったとのこと。 最近は、お釣りもキャッシュレスが多くて、旧札を手にする機会が減りましたよね。 財布の中はほとんどがピカピカの新札…。 まさかそれが仇になるなんて想像もしていませんでした。 今回の洗濯には2,300円が必要。 でも、家に大量の硬貨はないし…と困っていたとき、 ふと「昔、綺麗なお札を封筒に取っておいたかも?」と思い出しました。 探してみると…ありました!旧札7,000円分‼️ 朝一でそのお札を持って、夫は無事に洗濯を終えることができました。 それでもまだ、こたつの下に敷いていたカーペットが残っています。 次回も旧札が必要になりそうです。 先日訪れた脳神経外科の駐車場でも「新札」が使えなかったんですよね。 こうした機械類は、すぐに新札対応にはならないものなんですね…。 これからは、いざというときのために旧札を1枚、車の中に常備しておこうと思います 皆さんも、自動販売機やコインランドリー、病院の駐車場などで「新札NGトラブル」に遭遇しないよう。 ぜひご注意くださいね❗✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ⛅️三木の【I Tea House】でランチ雨の中、限定御膳が売り切れ…。☔️✨❤️

    先日、テニス仲間と一緒に三木市にあるカフェ 「I Tea House」 へランチに行ってきました✨️ 本当はテニスを楽しんだあと、ランチに行く予定だったのですが…。 あいにくのお天気で、朝からしとしと 雨模様☔️ それでも、事前に予約していたので、みんなで テニスコート に集合し、 そのまま5人でお店へ向かいました 今回のお目当ては、5月末までの 期間限定メニュー 「階段贅沢肉御膳」──お値段は 2,728円(税込) で、1日15食限定とのこと! わくわくしながら タブレットで注文 しようとした瞬間…。 なんと 「売り切れ」 の表示が!! いくら限定15食でも、まだ11時半なのに売り切れは早すぎるでしょ!?⏰ びっくりして店員さんに尋ねると…。 「本日は 材料が揃っておらず 、ご提供できません」とのことでした。 せっかくお肉の気分で来たのに…しかも雨の中…一同 がっかり 仕方なく、「贅沢欲張り釜飯御膳(1,958円)」を注文しようとすると、 今度は 「ガスの不調」 で、釜飯類は提供できませんとの案内。 さすがに 二連続のがっかり… 。気持ちも しょんぼり⤵️ お店に入る前に、一言でも 貼り紙 などあれば、気持ちの準備もできたのですが…。 とはいえ、もう座ってしまったので 気持ちを切り替えて 私は 「大人のお子様プレート(1,958円)」 を注文しました。 珍しい品は無かったけれど、ちょっぴり童心に返った気分 でしたよ♪ デザートには 「和三味盛り(638円)」 を追加しました。☕️ ちなみに紅茶はお友達が注文したものです♪ お友達が 5%オフの割引券 を持参してくれたおかげで、 お会計は合計 2,293円✨ となりました♪ ランチのあとは「道の駅 みき」に立ち寄りました。 最近は、ここの ミニトマト にハマっています! B級品とはいえ、箱入りで1,300円 とっても甘くて、まるで フルーツみたいにジューシー✨ おやつ代わりに楽しんでいます♪今日も迷わず1箱購入しましたよ〜! 天気には恵まれませんでしたが☁️ お友達と過ごすひとときは、やっぱり特別ですね✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌱👨‍🌾🌾. 新米の注文予約、年間60キロに決定!味にも人柄にも惚れた農家さんとのご縁🌱👨‍🌾🌾

    田植えの季節もひと段落しました。✨ これまでは、お友達のご両親が作ってくださっていたお米を購入していました。 玄米10キロで3,500円、5分づきに精米してもらって9キロで3,600円。 お米がなくなるたびに、テニスコートまで届けていただくというスタイルでした。 ところがそのご両親が、米作りをおやめになりました。 お二人とも80代というご高齢ながら、ずっと続けてこられたこと、 本当に尊敬の気持ちでいっぱいです。 そして今年の秋からは、新たな農家さんにお願いすることになりました。 その方もテニス倶楽部の会員さんです✨ 先日、「お米の年間注文数の確認」がありました。 今まで必要なときに注文していたので、年間どれくらい食べているのかを把握していなかったのです。 振り返ってみると、2ヶ月に1度のペースで注文していたことがわかりました。 ということで、今年は玄米60キロをまとめてお願いすることにしました。 玄米なので、自分で精米する手間はありますが、 この農家さんはとても研究熱心な方で、地域の優秀賞も受賞しているんです✨ すでに購入している方々からも「とにかく美味しい!」という声が続々と届いています。 そんなお米をいただけることに、感謝の気持ちでいっぱいです♪ 今年の秋の新米が、今からとっても楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️🍜✨❤️大阪王将の株主限定セットが届きました!お試しセットをゲット🍜✨❤️

    大阪王将・イートアンドから、株主様限定の「大阪王将お試しセット」が届きました〜!!✨ 今回は1名義あたり2,000円分の優待がいただけます。 2名義分あっても、残念ながら合算する事ができません。 だからお試しセット(2,980円)を選択♪ 差額はクレジットカードでお支払いしましたよ。 もう1セットも注文しちゃいました!でも同じ時期に届くと冷凍庫が大変…❄️ ということで、もう1名義分は【3ヶ月後】にお届け日を指定。⏳ これなら、先に届いた分を美味しく食べ終えてから、受け取れますね♪❤️ 大阪王将さん、ありがとうございます! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨株主優待ランチ♪5月末までの駆け込み!「かつや」の限定中華飯979円を食べてきました❤️ボリューム満点!

    5月末が有効期限の,アークランズの株主優待券を使って、 とんかつの「かつや」さんへ行ってきました! 今月2回目の訪問ということで、ちょっぴり違うものを食べたい気分でした♪ 店舗に入ると、すぐ目に飛び込んできたのがこちら! **期間限定メニュー「かつやの中華飯(979円)」**の大きなポスターです!✨ 「これは気になる!」と即決。 カツはお休みして、私はこの中華飯を注文しました♪ エビチリ・回鍋肉・油淋鶏とボリューム満点! あまりのボリュームに、夫に具を半分食べて貰いました。 一方の夫は定番の**「カツ丼(649円)」**をチョイス! 今回は100円引きの割引券も活用! お会計は合計1,423円でした。 支払いは、 ・アークランドの株主優待券×2枚(1,000円分) ・現金323円でスマートにお支払い♪ ご馳走様でした PS 5/22(木)~25(日)記念感謝祭 4品限定ですが200円引きです。 お友達に教えたら、ご夫婦でランチに行って来ました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨丸亀製麺でひとり時間♪「トマたまカレーうどん」で元気回復🍜✨

    朝からお昼過ぎまで「脳神経外科」で検査を受けてきました‍⚕️✨ 少し緊張もあり、終わる頃にはすっかりクタクタ…。 時計を見ると、もう午後1時を過ぎていたので、ちょっと遅めのランチタイムに♪ 立ち寄ったのは、サクッと頂ける「丸亀製麺」さん✨ お昼のピークを過ぎていたため、店内は珍しく空いていました。 今回選んだのは、期間限定の「トマたまカレーうどん(890円)」 トマトの酸味とカレーのスパイスが絶妙にマッチしていて、私の大好きな1品です。 そして、病院での疲れもあって、夕飯は手抜きさせてもらうことに決定! 天ぷらを数種類、お持ち帰り用にテイクアウトしました✨ 合計金額は2,120円でしたが、「とりどーる」の優待カードを使ってお支払い完了 ちょっとした節約気分も味わえて、満足感も倍増です♪ ごちそうさまでした♪☀️✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌈💖脳の検査では異常なし!でも・・・。⚠️MRI検査で見えた意外な異常⚠️

    5月1日の深夜、眠っていた私に突然の目眩が襲いました。 まるでジットコースターに乗ってる様に、ぐるぐる回っているような感覚で、 吐き気も伴い目を開けていられませんでした。 それが一晩のうちに4回も…! 3日ほど地獄のような日々が続きました。 ◆ 「これは耳石かも…?」と自己判断 「多分耳石の問題かな。」と思い、病院にも行かず自己判断していました。 ですが、その後多くの方から「目眩は脳の病気のサインかもしれないよ」と言われ、不安に…。 本当はすぐに行きたかったのですが、予定が詰まっていたため後回しにしてしまい… ようやく本日、脳神経外科を受診してきました。 朝8時半の予約開始に合わせて病院へ。 9時から検査が始まり、MRIなどさまざまな検査を受けて、お昼の12時には終了。 通常は14時からの診察になるはずが、ありがたいことにそのまま診察していただけました。 診察室でMRI画像を確認。 「脳にまったく問題なしです」と言われ、まずはホッとひと安心しました。 実は、最近物忘れがひどくて「もしかして軽度の痴呆症では?」と不安だったのですが、こちらも全く兆候なし! 記憶力の低下、無気力な日々、オークション出品や衣替えも進まず、面倒なことはやりたく無い…。 だからこそ、先生に「脳の萎縮もなく正常な脳ですよ。」と今の所保証されて本当に嬉しかったです。 …ところが。 エコー検査で、甲状腺に異常が見つかってしまいました。 「え!?甲状腺??」と? 診療後に「甲状腺」について、知識がなくてネットで検索しました。 ◆ 確かに顎の下、ちょっと腫れてたかも… 言われてみれば、最近なんとなく顎の下が腫れているような…。 でもこれまで大きな病気なんてしたことがないので、本当に驚きましたし正直怖いです。 すぐに紹介状をいただき、専門の甲状腺クリニックへ予約の電話をしました。 来週の月曜日に、診察を受けに行く予定です。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨優待ラッシュ到来!コジマ1,000円+ビックカメラ2,000円券が届来ました🎁✨

    5月は嬉しい季節ですね。 というのも、3月権利確定の株主優待が続々と届くからです〜! 我が家もこの時期は、ポストを開けるたびにワクワクしています。 そして本日、届いたのは…… ✨ コジマの株主優待券(1,000円分) ✨ ビックカメラの株主優待券(2,000円分) どちらもありがたいお買い物券です♪ しかも今回は、それぞれ 2名義分 受け取りましたので…… ▶️ コジマ:1,000円 × 2=2,000円分 ▶️ ビックカメラ:2,000円 × 2=4,000円分 合計で6,000円分のお買い物券が届きました! このお買い物券は東京在住の長男に送り"物々交換"をする予定です。 ありがとうございました♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【話題沸騰】神戸・北区の隠れ家カフェ「cafe kirimu」へ行ってきました♪予約必須の人気店☕️✨

    今日は神戸市北区にある大人気の隠れ家カフェ 「cafe kirimu(カフェキリム)」へ、テニス仲間4人と一緒に行ってきました〜! 予約困難なお店ですが、今回はインスタグラムから事前予約して訪問です♪ (※予約は絶対にして行くのがオススメです!) 到着前に駐車場が狭いという情報があったので、近くの「協同学苑」で待ち合わせてから向かいました。 通り道に人気のパン工房「ログ」があり、ちょっと立ち寄りました。 ここの食パンが人気でもう少しだけしか残っていませんでしたが 私は「レーズン」と「くるみ」をゲットしました。 カフェキリムは住宅街の中にあり、看板がとっても小さいので…迷いやすいです!お気をつけくださいね。 お店に到着すると、**全席予約で満席!**さすが人気店です〜! cafe kirimuさんの看板メニューは、 なんといってもお稲荷さんとお野菜のワンプレート料理! 彩り豊かで、まさに**"映えプレート"**という感じ! 一つひとつに工夫が感じられて、とても楽しいお食事タイムでした♪ ですが…驚いたのが、お稲荷さんの上に乗っている具材たち! 例えば「青肉メロンの稲荷」や「甘夏ヨーグルトクッキーサンドの稲荷」など… 私の食生活の概念にはちょっと合わず、正直びっくりしてしまいました。 スタッフさんから 「食べにくいでしょうが、上の具材と一緒に召し上がってくださいね」 と丁寧に説明がありましたが…うーん、挑戦的な味でした! ☕️ドリンクとデザートは、お料理の前に注文するスタイルです。 私はデザートに「キャロットケーキとアイス」、ドリンクに「黒胡麻ほうじ茶」を選びました。 てっきりお料理と一緒に飲み物が出てくると思っていたのですが… 実はデザートと一緒に提供されるシステムだったのです! これはちょっとしたミスチョイス… もし知っていたら、ケーキに合う別のドリンクにしていたよね。 お野菜がたっぷりで、見た目も栄養も大満足! 来店されていたのは、全員女性のお客さまでした。 今回いただいたのは、 お稲荷プレート+デザート+飲み物のセットで2,550円(税込)。 ■まとめ:一度は行ってほしい!でも好みは分かれるかも?! 「cafe kirimu」は、「ちょっと変わったランチを楽しみたい!」 「おしゃれで写真映えするご飯が食べたい!」という方にはぴったり♪

  • ✨【花に癒される日】カラフルバスケット作りに挑戦✨ギャザリング教室HANANONE体験レポート!

    先日体調不良で急きょキャンセルしてしまった「ギャザリング教室 HANANONE」さんへ、 ようやく伺うことができました✨ この日は朝10時からのワンデーレッスン ずっと楽しみにしていた時間です♪ 今回は、かねてから気になっていた「カゴを使ったアレンジ」に挑戦したくて、 取り置きしていただいていたカゴもあったのですが…… お教室で見かけたピンクのカゴに心を奪われ、そちらをチョイスしました まずは、お花選びからスタートです! 他のお教室では「お花とリーフのバランスを半々か、リーフ多めで」と教えていただくことが多かったのですが…… HANANONEさんでは 「お好きなように選んでください♪ お花多めでも大丈夫ですよ」 と、なんとも自由で優しいスタイル✨ ワクワクしながら、選んだお花たちがこちらです. (実はあとからもう1本、お花を追加しちゃいました♪) 今回のテーマは「華やか」✨ こんな感じで組んでいきます。 できあがったアレンジはこちら! 先生のInstagramにも、早々にアップしていただきました 『生徒様作成のカラフルバスケット』と紹介され、 「ジュエリーBOXのようなパッと明るいカラフルバスケットを製作されました。 同系色でまとめない難易度の高いお花選びですが、 色とりどりのお花が一つにまとまって素敵なバスケットに」 との嬉しいコメントも添えていただきました 本当に満足のいく作品になりました! カゴに咲き誇るお花たちが、見ているだけで心を癒してくれます✨ 【レッスン費用の内訳】 ・ワンデーレッスン:3,500円 ・ピンクのカゴ:1,800円 ・お花代:3,700円 ――― 合計9,000円のところ… LINEのお友達登録特典で500円引きになり、 今回は8,500円で受講できました♪ お得でしたね! お花をいけ終わった後はお茶タイム 2時間以上立ちっぱなしの後の冷たいコーヒーは癒されました。 お花に囲まれて、心もときめくひとときでした✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💌🍛📦長期保有でさらにお得♪クリレスHDの株主優待が電子化に対応!📲✨長男との交換も楽々に🎁

    毎年楽しみにしている【クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)】の株主優待が届きました。 400株保有で6,000円分のお食事券が届きました〜!✨ さらに、長期保有特典で2,000円分が追加され、合計8,000円分!🎁✨ 2名義保有しているので計16000円 今回から大きな変化がありました。 優待が紙ではなく電子化されたんです! 専用のスマホアプリをダウンロードして、電子チケットとして使うスタイルに変更されました。 時代ですね〜!⌛️ これなら、お財布の中がごちゃごちゃしないし、 外出先でもサッと提示できてとっても便利です♪ 実はこの優待、いつもは長男に譲って、物々交換して貰っています(笑) これまでは、紙の優待券を郵送していたのですが… これからはスマホで画面を送るだけで完了! やり取りがグッと楽になりました〜♪📸 ありがとうございました!☺️✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌹🚗✨【宝塚日帰り旅】バラ「あいあいパーク」でおしゃべり三昧のドライブ🌹🚗✨

    今日はお友達と、宝塚にある「あいあいパーク」へ行ってきました♪🌹✨ 一緒にお花(ギャザリング)を習っているお友達との小さな旅です。 このお友達は、次男が幼稚園の頃に出会ったママ友なんです。 なんと、知り合ってからもう30年近くになるんですね〜!⏳💖 途中、彼女が神戸市へお引越しされたこともあってしばらく疎遠になっていましたが… 息子たちが大学生になった頃からまた交流が復活! 今では趣味を通してさらに仲良くなっています。 お天気にも恵まれたので、今回は少し足を伸ばして バラが美しいと評判の「あいあいパーク」へ行くことにしました♪ 今回は私の運転で出発! まずは車で30分かけてお友達のご自宅までお迎えに。 宝塚までは高速道路を使えば約55分。ですが、 「今日はゆっくりおしゃべりが目的♪」ということで一般道を選択し、のんびりドライブです🚗☀️ 「あいあいパーク」には11時過ぎに到着。 早速バラ園へ向かいました。咲き誇る色とりどりのバラたちに思わずうっとり…🌹🌈 購入を考えるなら本当にここがおすすめです。 バラは育てるのが少し難しいと聞きますが、 「植えるスペースがもっとあったらなぁ」と思ってしまうほど魅力的でした。 園内をぐるりと一周したあとは、建物2階のレストランへ。 2人とも「アフタヌーンティー(1,990円)」を注文しました♪ 飲み物はバラの香りがふんわり広がる「ローズティー」☕🌹 ポットで提供されるので、お湯のお代わりもしてもらえてゆったり楽しめました。 ケーキは8種類から選べるのですが、私たちは「モンブラン」をチョイス。 +60円での変更でしたが、大満足の美味しさでした♪ サンドイッチは具だくさんで食べ応えも◎、スコーンは大きくてふわふわ! パウンドケーキは食べきれず、お持ち帰りするほどでしたよ〜✨ 「今日は運転ありがとう♪」ということで、お会計はお友達がごちそうしてくれました。 こういう気遣い、本当に嬉しいですよね。 2時間の無料駐車券はもらいましたが、少し時間が過ぎてしまっていたようで 駐車料金200円をお支払い。30分ごとに200円かかるそうなのでご注意くださいね!🅿️ その後、近くの「陽春園」へも立ち寄りました。

  • 🚗💦【黄砂トラブル】愛車レクサスに水垢が!?夫の一言が悲劇の始まり…【洗車ミス】🚗☀️

    先日のことです。 愛車のレクサスに黄砂が積もっていたので、軽く水をかけて洗車をしました。🚗💦 その後、タオルで拭き取ろうとしたのですが、 夫が「このままでいいんじゃない?3日後の土曜日にどうせ洗車するし」なんて言うんです。 私も体調が良く無い時だったので「まぁ、そうかな」と思って放置してしまったんです……。 そして土曜日「洗車するから」と言っていた夫は、なんと出かけてしまいました。 残された私は、ひとりで水洗いをする羽目に。 ところが……ボンネットには、丸い水垢が点々と残っていたのです! ええっ!?と慌てて洗剤をつけてゴシゴシ擦ってみたものの、 少し薄くなっただけで、完全には取れませんでした……。 (見えにくいかな?) なぜあの時、横着者の夫の話を信じてしまったのか。 結局、面倒だっただけじゃないですか……。 今まで一度もそんなふうに放置した事なんて無かったのに……。 自分自身にも腹が立ってきました どうにかならないかレクサスの担当者さんに電話をかけました。 すると「一度、こちらにお持ちください」とのこと。 翌日、車をディーラーに持ち込みました。 整備士さんのお話では、 「しっかり洗えば取れますが、その場合コーティングも剥がれてしまう恐れがあるので、 洗車とコーティングをセットでやりましょう」とのこと。 ありがたいことに、コーティングには5年間の保証があり、再施工は無料だそうです!✨ でも……コーティングって、水滴くらいなら自然に流れて落ちるものだと思っていました。 今までの車ではこんなこと、なかったんですけどね……。 6月に再施工の予定が決まりました。 今朝10時前に行ったのに、すでに先客が6組もいてびっくり! 待ち時間にはお茶菓子の「半月」と、香りの良い「ゆず茶」をいただきました。 ちょっとした癒しの時間でしたね。🍵 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍚🎁吉野家の株主優待到着!200株で5000円分のお食事券GET🍚🎁

    先日、吉野家から株主優待が届きました〜!✨ 今回は、200株保有で【5,000円分】のお食事券をいただきました! そして100株保有で【2,000円分】が届きました。 ちょっとした外食やテイクアウトにぴったりなんです♪✨ さらに嬉しいのが… この優待券、有効期限がなんと1年間もあるんです!️ 「使わなきゃ!」と焦らず、 ゆっくり自分のペースで使えるのが本当にありがたいですよね。 吉野家さん、ありがとうございます! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌾❤️ 【衝撃の米価格⁉】令和の米騒動が現実に…お米5キロが4000円台に驚きの声続出‼️🍚

    「令和の米騒動」 最近ではスーパーで、5キロのお米が4000円台という価格が当たり前のように並んでいて、 目を疑ってしまいます…‼️ そんな中、私は数年前からテニス仲間のお友達から、お米を譲っていただいています 精米して貰うと9キロになるそのお米を、3600円というありがたい価格で…✨ 最初の頃は「ちょっとお得かも♪」という感覚で受け取っていたのですが、 今年に入ってからの米価の高騰を目の当たりにして 「この価格でいただいて申し訳ないな…」という気持ちが強くなってきました しかも、このお米は私だけではなく、他にも数人が譲っていただいています。 私一人だけ多めに支払うわけにもいかず、どうしたものかと考えました そこで、感謝の気持ちを形にするために、お友達の好きなお酒をプレゼントすることにしました 我が家には長男から貰ったアルコールが沢山ありますからね✨ お友達のご両親が高齢になり、今年で米作りを終えるとのこと。 長年続けてきた農業を手放す決断は、きっと簡単ではなかったはずです 来年からは、別の農家さんに新米をお願いすることになっています。 お米一粒一粒が、手間と愛情の積み重ねなんだなぁ…としみじみ感じる今日この頃です。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁【正栄】から春便が届きました!マロングラッセが入ってないなんて…🍫🍓

    楽しみにしていた「正栄食品工業」さんからの株主優待品が、わが家にも届きました〜!✨ 毎回ワクワクしながら開封するのですが、今回の詰め合わせは「新商品」が多い印象でした! 合計金額を載せていたブログさんによると、定価で購入した時の合計金額は5606円との事です。 でも正直そんな金額とは思えませんでした(おやつ高過ぎ) 今回は"練乳チューブ"が入っていなくって、去年この処理にちょっと困っていたので、正直ホッとしました(笑) でも、その安堵も束の間。 一番大好きな「マロングラッセ」が入っていなかったんです〜〜! これだけは春も秋も必ず入っていた長年の定番。 まるで当たり前のように、これからもずっと届くと思っていたのに…。 物価高や原材料の値上がりが続く今、仕方ないのかもしれません。 でも、やっぱり!マロングラッセだけは残して、 他のお菓子を減らしても良かったのにな…なんて思ってしまいます とはいえ、いつもたっぷり入れてくださる優待品には、感謝の気持ちでいっぱいです! ありがとうございます✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍓❤️母の日サプライズ!東京の長男から届いた苺🍓ありがとうの気持ちが詰まってた

    今日は、とっても嬉しい出来事がありました✨ 東京に住んでいる長男から、「母の日」のプレゼントが届いたんです!🎁💐 届いた箱を開けてみると、そこには真っ赤に色づいた苺がぎっしり…。 なんと4パックも入っていました!🍓🍓🍓🍓 贈ってくれたのは、群馬県前橋市にある「あすかファーム」さんの苺です。 さっそく1パックいただいてみたところ… とってもジューシーで、甘さと酸味のバランスが絶妙! ありがとう、お兄ちゃん。 また明日も、苺を少しずついただきながら、優しい気持ちを味わいたいと思います。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉🎾✨【これは優勝だったかも!】全勝したテニス交流会で得た喜びと気づき🎉🎾✨

    今日は、ようやく体調が回復して、楽しみにしていたテニスの交流会に参加してきました〜✨ 本来は「女子ダブルスの試合」の予定だったのですが…。 なんと参加チームが7組しか集まらず、急遽「交流会」形式に変更となりました。 行きはペアの方に車で送迎していただいたのですが、その道中の会話で驚きのエピソードが…。 私が「耳石(じせき)」の話をしたところ、ペアさんが 「亡母が昔、脳梗塞を起こしたことがあるのよ」と教えてくれたのです。 手術は無事に成功したそうですが、彼女が「前兆とかはあったの?」と尋ねると…。 「何日か前に目が回わった。」って!! えーーーっ!? 目眩って…もしかして脳梗塞の前触れの可能性もあるんですか???⚠️ 私の場合は目眩が治ったので、病院へは行かなかったのですが…。 その話を聞いてから「やっぱり一度診てもらうべきだったかな」と心配になってしまいました。 次に同じような症状が出たら、**迷わず脳神経外科へ行こう!**と心に決めました。 さてさて、肝心のテニス交流会ですが♪ 今回は4チームと3チームに分かれての総当たり戦! その後は、各組の1位・2位・3位同士での対戦という形式でした。 そしてその後は交流戦らしく、対戦していないチームと対戦ね。 病み上がりとは思えないくらい元気にプレーできて、なんと…。 私たちのペアは5試合全勝!!!(もう1チームは同じレッスン仲間なので対戦せずね。) 「もしこれが本当の試合だったら…優勝だったのに〜!」 なんて、ちょっぴり悔しさもありつつ(笑) でも、体調を取り戻してこうして仲間と楽しい時間を過ごせたことが、何よりの喜びでした✨ 改めて「健康って本当に大切だなぁ」と感じた1日でした。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍔☕️✨イオン明石で本とランチの幸せ時間♪コメダ珈琲で大満足バーガー想像以上🍔☕️✨

    1週間余り、回転性のめまいと吐き気に悩まされましたが、 ようやく少しずつ落ち着いてきました✨ 今日は気分転換もかねて、イオン明石店の「ヴィレッジバンガード」へ。 注文していた本を受け取りに行ってきました📚。 このお店は本を注文予約してくれ、注文した本が到着したら電話をして貰えます。 そして1ヶ月以内に引取です。 今回は2830円だったので、優待券は1枚と図書カード1830円を支払いました 持って行った図書カードの中に、使い差しのカードが混じっていたんです 次回使い差しのカードが判るように店員さんが 「カードの上(柄)の部分に残金を書いておけば解りやすいですよ。」と教えて貰いその場で記入しました。 イオン明石店には「フジオフード」の優待券が使える「喫茶ピノキオ」があると先日教えて貰ったので、 ランチはそこでいただく予定でした☕️✨ …ところが、そのすぐ向かいに「コメダ珈琲店」を発見してしまったんです‼️ しかもコメダの優待券の期限は5月末まで。 まだ2,520円分も残っていることを思い出しました✨ フジオフードの優待はまだ有効期限が1年もあるので、 今回はコメダでのランチに変更することにしました〜🍽️♪ 初めて入る店舗だったので、いつもとちょっと違うメニューを選んでみましたよ! 選んだのは「クリームオーレ(660円)」と「フィッシュバーガー(640円)」です☕️🍔 特にフィッシュバーガーが大きくてビックリ‼️ 店員さんに「半分にお切りしましょうか?」と聞かれたんですが…。 あまりのボリュームに「4分の1にしてもらってもよかったかも」と思うほどでした(笑) 美味しかったけど、全部は食べきれずちょっぴり残してしまいました。ごめんなさい…。 そしてバームクーヘンやどら焼き、豆菓子、オリジナルドレッシングなどのお土産をたっぷり購入🎁✨ やっぱりコメダは、お土産も魅力的ですね〜! 私の場合、コメダのランチは量がちょっと多めなので…。 次回からはお土産だけ買って帰るのもアリかもしれません♪ 優待券を賢く使って、美味しくお得に楽しいひとときを過ごせた一日でした☀️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📅🍄【ユキグニファクトリー】からキノコ案内状が到着❄️冷凍庫問題は?✨

    早くも3月権利の株主優待「ユキグニファクトリー」さんから株主優待の案内が届きました〜! 優待内容は、たっぷりの美味しいキノコたち✨ 実はこの優待、放っておいても順番に送られてくるのですが… 我が家では冷凍庫の容量の関係もあって、なるべく到着日を把握しておきたいんです❄️ しかも2名義分なので、それぞれの到着時期をずらしたい…! そうなると、やっぱりネットでの注文が便利ですよね️ ネット注文だと、出荷予定日が自分で選べるのが本当に助かります♪ でも…ここでちょっとしたトラブルが。 ログインが何度やってもでき無かったんです〜〜! ネット予約はゆっくりしていたら希望日が、あっという間に埋まってしま雨んですよ⏰ そこで長男に写真を送ってネット予約をお願いすることにしました➡️ 頼れる家族に感謝です♪ そして無事、6月13日と7月25日で予約完了! これだけ離れていれば、冷凍庫のスペースも問題なさそうです♪ 美味しいキノコが楽しみです〜! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📖🍅ミニトマト苗が到着!虫対策と植え替えの準備完了✨✂️

    先日「ネットで買った」ミニトマトの苗が我が家に届きました〜♪ 5月上旬に到着予定と聞いていたので、毎日ワクワクしていたんです✨ 届いた苗を見てにっこり……のはずが、よく観察すると…… 茎に黒いブツブツがびっしり!? なんだか嫌な予感がしました。 「これって、まさかアブラムシ!?」 すぐに農家のお友達‍にLINEで相談しました 「お花に使っているアブラムシの薬を、シュッとすれば大丈夫かな?」と聞いたところ、 なんと!「化粧ハケで履き飛ばすといいよ〜」との意外すぎるアドバイス! えっ、化粧ハケ!? 虫退治に!?とびっくりしましたが、 枝を傷つけずに優しく取り除けるとのこと。なるほど〜と納得しました。 さっそく100円ショップへGO!‍♀️ 実際は330円でしたが、ふわふわの化粧ハケをゲットしました♪ さらに虫対策として、アルミ板✨も用意!ピカピカで頼もしいアイテムです。 届いたミニトマトの苗には、「栽培のポイント」が書かれた説明書も入っていました。 そこにはこんなことが書かれていました: 「本葉5枚目より下についている花芽は取り除きましょう✂️」 説明を読みながら苗をじっくり観察すると…… すでに可愛い黄色のお花が咲いていましたが、その花芽は3枚目の本葉のすぐ上。 せっかく咲いた小さな命を切るのはちょっぴり切ない気持ちでしたが、 元気に育ってもらうために、心を鬼にして✂️カット! こうした小さなケアが、ミニトマトの成長にとってはとっても大切なんですね。 ちなみに、2日後に雨☔の予報が出ているので、 お天気が落ち着いてからプランターに植え替える予定です。 これからも、楽しく・丁寧に ミニトマトちゃんの成長を見守っていきたいと思います♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨NATTY SWANKYホールディングス【肉汁餃子のダンダダン】で使える優待券が嬉しすぎる!️

    1月権利銘柄の「NATTY SWANKYホールディングス」から届いた株主優待が届きました✨ 届いたのはなんと… 1万円相当の電子チケットです! こちらのチケットは、あの大人気チェーン「肉汁餃子のダンダダン」で使えるお食事券なんです〜!✨ ただ、ちょっぴり残念なのが… 私の住んでいるエリアには、ダンダダンの店舗が近くにないんです〜! そこで今回も、息子と物々交換することにしました♪ ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【イオン北海道】2月優待が到着!5000円分の割引券にワクワク♪✨

    2月権利確定銘柄の「イオン北海道」から届いた嬉しい株主優待についてご紹介します✨ 5000円相当の割引券が【2名義分】届いたので、 合計で【1万円分】もいただきました〜! この割引券は、イオン系列店舗での、お買い物時に使用できるもので、 「1000円(税込)につき、100円割引券が1枚使える」という仕組みです。 つまり、10%オフになる計算ですね! 物価がどんどん上がっているこのご時世…本当にありがたい優待です️✨ イオン北海道さん、本当にありがとうございます! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌀💦めまい地獄の1日…️耳石体操で症状悪化⁉️楽しみにしてたギャザリング教室も涙の欠席に🌸💔

    昨夜、まるでジェットコースターに乗っているかのような、激しいめまいに襲われました。 目が回る感覚に襲われ、ベッドの上でもぐるぐると世界が動いているような感じ…。 朝はさらに体調が悪化し、嘔吐もあって本当に辛かったです。 「これは普通じゃない…」と不安な気持ちでいっぱいでした。 それでも午前中のうちに少しずつ気分も楽になり、「もう大丈夫かな?」と思えるほどに。 夜中も再びめまいに襲われることはなく、 今日は予定していた初めて行く「お花のギャザリング教室」にも行けると思っていました。 ですが、そこで昨日お友達から聞いた「耳石体操」を思い出してしまったのです。 「これでもっと改善されるかも!」と、希望を込めて今朝「耳石体操」を実践してみました。 …が、結果はまさかの悪化。 またしても激しいめまいに襲われ、立ち上がることすらできない状態に。 車を運転するどころか、家の中を歩くことも困難で、「ギャザリング教室」にはお断りの連絡を入れることに…。 「どうしてあの時、体操を試してしまったんだろう…」と後悔の気持ちでいっぱいです。 体調は夕方まで戻らず…吐き気も継続中 今日は3時ごろまで気分が優れず、一日中ムカムカと吐き気に悩まされました。 「耳石」ってこんなにも辛いものなんですね…。 明日は大人しくお家でゆっくり過ごすことにします。 そして、ゴールデンウィークが終わったら、きちんと耳鼻科を受診しようと決めました。 自分で判断せず、ちゃんと専門家に診てもらう大切さを痛感した一日でした。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ⚠️【突然のぐるぐる眩暈】まるでジェットコースター!?原因は耳?水分不足?不眠症?⚠️

    昨夜のことです✨ ぐっすり眠っていたはずが、まるでジェットコースターに乗って 一周したかのような強烈な眩暈に襲われました しかも、一晩のうちにその眩暈がなんと4回も…! 目が回るたびに目が覚め、そして吐き気も。 朝になり、なんとか起き上がることはできたのですが、体調は最悪…。 気分が悪く、着替えだけ済ませて再びベッドへ️ でも、横になるとまたグルグルと目が回り始めてしまい、まったく落ち着けませんでした。 仕方なくソファーに座ることに️ こちらの方がまだマシではありましたが、目を開けているのが辛く、 ただただ目を瞑って、時間が過ぎるのを待つばかりでした。 ネットで症状を調べてみると…どうやら耳、 特に三半規管の不調によるものらしいです⚖️ 思い返せば、以前から「耳が詰まった感じ」があり、病院で 「1日2リットルの水分をこまめに摂るようにしてくださいね」 とアドバイスを受けていたんです。 でも、そのときの症状が治まってしまったら、 つい水分をとる習慣も忘れてしまっていました…反省です さらに、最近は不眠症気味で、慢性的な睡眠不足も重なっていたのです 幸い、お昼ごろには症状もかなり落ち着き、無事に昼食をとることもできました️✨ 少しずつですが、体調も回復に向かっています。 でも、また同じようなことが起こったら… 今度は迷わず病院に行こうと決めました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍽️フジオフードの株主優待券到着🎁🎊有効期限1年で安心😊

    ✨「フジオフードグループ本社(2752)」の株主優待券✨が届きました〜! 今回は12月権利の優待で、久しぶりに食事券3,000円分を選びました♪ しかも2名義分保有しているので、合計6,000円分の食事券が届いたんです〜! この優待券、有効期限が1年間もあるんです! 慌てずゆっくりと使えるのが、とっても嬉しいポイントですよね♪ フジオフードグループといえば、 「まいどおおきに食堂」や「つるまる饂飩」、「串家物語」など、全国にたくさんのお店があります♪ でも近くにある店舗は「まいどおおきに食堂」だけなんです。 店舗に行くのは5年ぶりなので楽しみです。 ありござとうございます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍴株主優待で「かつや」のカツ丼・梅を食べてきました!🐷💰

    今日は久しぶりに「かつや」にランチに行ってきました〜🍱✨ お目当ては、もちろんカツ丼!そして、株主優待の活用です♪ 実は私、「アークランズ」の株を1名義だけ保有しているので、 優待券は2200円分だけ手元にあります🎫 ですが……! 20日ほど前の「トランプ関税ショック」のタイミングで、思い切って もう1名義(200株)を追加で購入しました✨📈 2月権利なので、次に2名義分の優待をいただけるのは少し先になりますが、 今のところ株価は順調に上昇していて嬉しい限りです♪ さてさて、今日のランチですが、 今回は2人で「カツ丼・梅(590円)」をいただきました🐷🍚 やっぱりカツ丼はおいしいですね〜! おうちで作ろうと思うと、手間もかかるし後片付けも大変…… でも、かつやさんでこの価格でいただけるなら本当にありがたいです♪ さらに帰り際には、100円割引券をいただいちゃいました🎟️✨ こちらの有効期限は5月末までなので、 次回の来店時には忘れずに持って行きたいと思います♪ ちなみに今日のお支払いは、優待券2枚と、現金198円のみ! ごちそうさまでした♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • オリエンタルランド65周年記念株主優待が豪華に✨特別1デーパスポート配布決定️

    オリエンタルランドが65周年を迎え、 株主の皆さまへとっても嬉しい特別優待を発表しました✨! 2025年9月30日時点で【100株以上】を保有している株主には、 通常の株主優待に加えて、なんと!【特別な1デーパスポート️】がプレゼントされるのです✨ この特別パスポートは、【2026年8月末まで】利用できるという内容。 ディズニーファンの方にとっては、まさに夢のようなご褒美ですよね 現在、私は残念ながら大きな含み損を抱えているのですが、 今回の特別優待発表で、少しだけ心が救われた気持ちになりました。 ただ私は関西に住んでいるため、東京ディズニーリゾートへ行く機会がなかなかありません……。 そのため、この優待パスポートは長男との「物々交換」の運命です(笑)️ オリエンタルランドのこれからの成長にも、引き続き期待していきたいと思います❤️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ❤️【ロハコ】の優待でティッシュ1年分GET!生活必需品をお得に✨

    「ロハコ」で選んだ優待が届きました。✨ ロハコの株主優待は、「500円以上の商品に対して、500円分の優待券を1枚使える」という仕組みなんです! とってもお得ですよね〜! 今回は、長男と優待券の物々交換してもらいました。 合計で【4000円分】の優待を利用し、選んだのは以下の通りです: ティッシュペーパー(箱タイプ)×5個 ティッシュペーパー(箱無し)×2個 ポケットティッシュ ×1個 合計で8商品も選べちゃいました!これは本当に嬉しいですね。️✨ 1年間、ティッシュ買わずに済みますね⁉️ 花粉の季節も過ぎて、我が家のティッシュペーパーの使用頻度は落ちたものの は毎日の生活で必ず使うものだからこそ、こうやってお得にまとめ買いできるのは本当に助かります♪ これでしばらくは「買わなきゃ…」と焦ることもなさそうです。 優待って、ほんとうに家計の味方ですね! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍅✨🌱【リベンジ栽培】10年前の失敗から!今年こそは育てたい甘~いミニトマト🍅🌞💪

    去年の夏、テニス仲間からとびきり甘いミニトマトをいただきました✨ その名も「プチぷよ」🍅 皮が薄くて、まるでフルーツのような甘さに感動したのを今でも覚えています。 「来年は絶対に育ててみたい!」 そう思った私は、春の苗の購入時に「プチぷよ」を 3ポット一緒に買ってもらうようお願いしました♪ この「プチぷよ」はホームセンターに、ゴールデンウィーク後に並ぶらしい。 あと2週間ほどなので、今はYouTubeでトマト栽培の知識を集めています📺✨ その中で見つけたのが、「糖度ランキングベスト10」という動画! 実際に育てたミニトマトを糖度計で計測してランキングにしていて、かなり参考になります♪ 結果、「プチぷよ」はなんと第8位! それでも十分に甘いのですが、やっぱり1位のトマトが気になっちゃいますよね。 1位は「キャンディードロップ」🍭🍅 2位は「シュガープラム」🍬🍅 名前からして、どちらもとっても甘そう♪ 調べてみると、これらはネットで手に入れるのが一番簡単だと判りました。 そこで、友達への「プチぷよ」のお願いは一旦中止して… 今回は自分で「キャンディードロップ」「シュガープラム」「ミラクルリッチ」の3品種をネットで注文しました! 発送予定は5月上旬です。今からとっても楽しみです♪ さらに、友達とは育てたトマトを物々交換私して 食べ比べしようと約束しました。🍅✨ 実は私、10年ほど前にも一度ベランダでミニトマトを育てた経験があります。 …が、そのときは一つも実がつかず、虫が湧いて全滅という悲しい結果に。 だからこそ、今回はしっかりと情報収集して、いっぱいに育ててみせます! たくさんの実がなって、甘くてジューシーなミニトマトができることを夢見て…♪ 育てる過程も、収穫も、そして交換も、すべてが楽しみな体験になりそうです! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨日本管財の株主優待が到着!胡麻はちみつセットとそうめんで食卓が華やかに️🍜☀️

    【優待レポート】日本管財のカタログから選んだ優待品が到着しました✨ 私名義の優待は「胡麻はちみつセット」です!✨ 今回で3度目のリピートになります♪ これがと〜っても濃厚で美味しいんです!✨ カロリーはやや高めなのですが… そんなこと、口にした瞬間に忘れてしまうくらいの美味しさで、罪悪感なんて吹っ飛びます♪ ただし…瓶が少し小さめなので、あっという間になくなってしまうのが難点です(笑) 夫名義の優待は「そうめん」にしました♪☀️ 夫はそうめんが大好きな人なので、迷わず今回はそうめんをチョイス! ストックがいくらあっても困らないですし、賞味期限も長いので助かりますよね✨ 夏に向けて冷たいそうめんをつるつるっと食べるのが楽しみです〜♪ 5月・6月優待到着の季節がやってきましたね♪ どっと届くと「優待レポート」が忘れがちになりますが、今年は出来るだけアップして行きます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸🎨✨【発見】テニス倶楽部のすぐ近くに…ガーデンとギャザリング教室発見🌼💐✨

    私がいつも通っているテニス倶楽部のすぐ近く―― 歩いてたったの5分の場所に、大きくて立派なミモザの木が堂々と咲き誇るお家がありました。 そのお宅のお庭が…メルヘンの世界で可愛いお庭だったんです🌿🌼 まるでイギリスの湖水地方を思わせる花々🌿🌼 なんで今まで気づかなかったのかしら? と不思議になるほどなんですが、テニス倶楽部からはちょうど死角になっていて… まさに「灯台下暗し」とはこのことでしたね⛅ しかも、その素敵なお宅では「ギャザリング」の教室まで開かれていて、 なんと今年の2月には教室を増築されたばかりとのこと! 右側の建物が教室で、左側にはサンルームがあり、 そこには可愛らしいお花のストックがずらりと並んでいました💐✨ どのお花もひとつひとつが珍しくて、 本当に可愛らしくて…見ているだけで癒される空間でしたよ♪ 先生のInstagram「HANANO ME」も拝見してみたのですが、 これまたセンスが抜群で感動! 投稿されているギャザリング作品は、どれもおしゃれで品があり、 私もこんなふうに花を生け込みたいなと思う作品ばかりです🌸 ご近所にこんな素敵な場所があるなんて、本当にびっくりです。 近いうちにワンデーレッスンに参加してみたいと思います! きっとまた素敵な発見があるはず…そんな予感に心が躍ります♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2025年4月・クロス結果&現物状況です。やっぱり4月は寂しい楽天証券🎁

    4月は優待が少ないので、仕方がないのですが 今年のクロスは2銘柄 クロス アインホールディング・100株2名義。自社グループ:2000円 伊藤園・100株2名義。自社グループ 1500円 現物 アイ・ケイ・ケイホール・100株2名義。自社特選品:2000円 ファースト住建・300株:QUOカード:商品 正栄・100株2名義。自社特選品:3000円 クロス2銘柄4個+現物3柄5個=5銘柄8個 今月は「トランプ関税関税ショック」で一時は最大1000万円の含み益が吹っ飛びました この時はチャンスと思い、杵屋を900株2名義とアークランドを買い増ししました 今日現在マイ株は(4/24)ほぼ元に戻しました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰💭年金を落とした高齢者…拾った夫は!?❤️‍♀️‍♂️

    先日夫が、郵便局で年金を下ろした帰り道… 足元にふと目をやると、なんと一万円札がパラパラと地面に落ちていたらしい💴💨 数えてみると、その額はなんと5万円!! 「これは大変だ」と、夫はすぐに郵便局に引き返し、事情を説明‍♀️。 しかし局員さんからは 「郵便局"内"の落とし物ならお預かりできますが、"外"での拾得物は警察へお願いします‍♂️」って。 ちょっぴり驚きつつも、夫はその足で警察へ向かいました。 その時は自転車で行ってて良かったです。 お散歩の時もありますからね。 きちんと拾得物の手続きを済ませて帰宅しました‍♂️‍✍️。 するとその日の夕方、なんと落とし主からお礼の電話が!☎️✨ そして現金5,000円を手に、自宅近くまで来てくれたのです!️ 聞けばその方も年金を下ろしに郵便局を訪れたばかりで、 ポケットにしまったつもりが、そのまま落としてしまったそうです…。 「正直な方に拾ってもらえて本当に良かった…」と、感謝の言葉を頂き、 こちらまで嬉しい気持ちになりました‍♀️✨ お金も大切ですが、それ以上に「人の優しさ」に触れたことで、 一日中あたたかい気持ちで過ごすことができました‍♀️‍♂️❤️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰💭年金を落とした高齢者…拾った夫は!?❤️‍♀️‍♂️

    先日夫が、郵便局で年金を下ろした帰り道… 足元にふと目をやると、なんと一万円札がパラパラと地面に置いていたらしい💴💨 数えてみると、その額はなんと5万円!! 「これは大変だ」と、夫はすぐに郵便局に引き返し、事情を説明‍♀️。 しかし局員さんからは 「郵便局"内"の落とし物ならお預かりできますが、"外"での拾得物は警察へお願いします‍♂️」って。 ちょっぴり驚きつつも、夫はその足で警察へ向かい、 きちんと拾得物の手続きを済ませて帰宅しました‍♂️‍✍️。 するとその日の夕方、なんと落とし主からお礼の電話が!☎️✨ そして現金5,000円を手に、自宅近くまで来てくれたのです!️ 聞けばその方も年金を下ろしに郵便局を訪れたばかりで、 ポケットにしまったつもりが、そのまま落としてしまったそうです…。 「正直な方に拾ってもらえて本当に良かった…」と、感謝の言葉を頂き、 こちらまで嬉しい気持ちになりました‍♀️✨ お金も大切ですが、それ以上に「人の優しさ」に触れたことで、 一日中あたたかい気持ちで過ごすことができました‍♀️‍♂️❤️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍝☕️💕ギャザリング後のランチ♪【ジョリーパスタ】の春限定メニューでリフレッシュ✨

    お友達と「グランドケープ」でギャザリングのレッスンを受けた後ランチに行きました。 去年大満足した「モルトクオーレ本店」に行くと、なんと定休日だったんです。 このお店定休日が不定休となっているので、まさか閉店ではないですよね? 気がつけばもうお昼の12時⏰✨ お腹も空いていたので、お友達2人と一緒に近くの「ジョリーパスタ」へ向かいました。 実は、以前はゼンショーの株主優待券を使って通っていたのですが、 株価が上がってしまいクロスでも手が出なくって、最近はご無沙汰に…。 メニューを見ると、ランチラインナップがガラリと変わっていてびっくり! 今回は春らしい「エビと菜の花のクリームパスタ(890円)」をチョイス サイドに「エビタマサラダ(250円)」、さらに「ドリンクバー(250円)」もつけて、 贅沢ランチにしてみました☕️✨ パスタはクリーミーでコクがあり、エビのぷりぷり感と菜の花のほろ苦さが絶妙なバランス! 春を感じる一皿に、思わず笑顔が おしゃべりは止まらず、話題は今後のギャザリングの予定から、 5月に予定している宝塚へのドライブの話まで…✨ あっという間に3時間が経っていました! やっぱり女性は、楽しい話をしていると時間を忘れてしまいますね♪ 気になるお会計は、合計で1,529円。 ご馳走様でした。♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍝☕️💕ギャザリング後のランチ♪【ジョリーパスタ】の春限定メニューでリフレッシュ✨

    お友達と「グランドケープ」でギャザリングのレッスンを受けた後ランチに行きました。 去年大満足した「モルトクオーレ本店」に行くと、なんと定休日だったんです。 このお店定休日が不定休となっているので、まさか閉店ではないですよね? 気がつけばもうお昼の12時⏰✨ お腹も空いていたので、お友達2人と一緒に近くの「ジョリーパスタ」へ向かいました。 実は、以前はゼンショーの株主優待券を使って通っていたのですが、 株価が上がってしまいクロスでも手が出なくって、最近はご無沙汰に…。 メニューを見ると、ランチラインナップがガラリと変わっていてびっくり! 今回は春らしい「エビと菜の花のクリームパスタ(890円)」をチョイス サイドに「エビタマサラダ(250円)」、さらに「ドリンクバー(250円)」もつけて、 贅沢ランチにしてみました☕️✨ パスタはクリーミーでコクがあり、エビのぷりぷり感と菜の花のほろ苦さが絶妙なバランス! 春を感じる一皿に、思わず笑顔が おしゃべりは止まらず、話題は今後のギャザリングの予定から、 5月に予定している宝塚へのドライブの話まで…✨ あっという間に3時間が経っていました! やっぱり女性は、楽しい話をしていると時間を忘れてしまいますね♪ 気になるお会計は、合計で1,529円。 ご馳走様でした。♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸✨💐グラウンドケープで「ギャザリングレッスン」再び!チケット駆け込みで大満足の花時間🌸✨💐

    久しぶりに「グランドケープ」でギャザリングのレッスンを受けてきました🌿✨ ここは、以前「協同学苑」のコープカルチャーでお世話になったご縁がきっかけなんです♪ 実は…ちょうど1年前にお得な受講チケットを購入していて、有効期限がこの4月末まででした! 3回分で6,600円(1回あたり2,200円)とかなりお得なんですが、有効期限ギリギリで駆け込み受講となりました⏳ ちなみに、現在の受講料は1回3,630円に値上がりしていて…どこも値上がりばかりですね〜💸 レッスンに合わせて、お気に入りの花器を準備して行きました。 ここはとにかくお花の種類が豊富で、どれを選ぶか本当に悩んでしまいます…! 今回は、ブリコラージュよりもお花代が安く、しかもチケット購入者はさらに10%引き! これはお得ですよね〜! 悩みに悩んで選んだのは、お花とリーフ合わせて10ポット🌸🌿 なかなか決めきれず、最終的には先生のアドバイスもいただいて選びました。 組んだのは6ユニット。 10時から12時までのマンツーマンレッスンで、贅沢な時間を過ごしました✨ レッスン代はチケットで支払ったので、実際のお花代は4,615円。 出来た作品はこちらです。 今回は明るい元気なお色の作品の予定でしたが、置いていた花材の関係から 私にしてはシックな作品に仕上がりました。 お友達は16ポット使用で、2つの花器を使って5,500円だったそうです! ちなみに「ブリコラージュ」は「ギャザリング」から独立された方が始めたスタイルとのこと。 私も昨年から「ブリコラージュ」にも通っているのですが、 今回あらためて「ギャザリング」の魅力を実感しました♪ お花の種類の豊富さ、リーズナブルな料金、そして何よりも丁寧なマンツーマン指導。 「ギャザリング」の方が1レッスンあたり3,000〜4,000円は、安く学べることがわかりました。 実は、6月の「ブリコラージュ」レッスンはすでに予約済みなのですが… それが終わったら、また「ギャザリング」に戻ろうかなと思っています♪🌸✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸✨💐グラウンドケープで「ギャザリングレッスン」再び!チケット駆け込みで大満足の花時間🌸✨💐

    久しぶりに「グランドケープ」でギャザリングのレッスンを受けてきました🌿✨ ここは、以前「協同学苑」のコープカルチャーでお世話になったご縁がきっかけなんです♪ 実は…ちょうど1年前にお得な受講チケットを購入していて、有効期限がこの4月末まででした! 3回分で6,600円(1回あたり2,200円)とかなりお得なんですが、有効期限ギリギリで駆け込み受講となりました⏳ ちなみに、現在の受講料は1回3,630円に値上がりしていて…どこも値上がりばかりですね〜💸 レッスンに合わせて、お気に入りの花器を準備して行きました。 ここはとにかくお花の種類が豊富で、どれを選ぶか本当に悩んでしまいます…! 今回は、ブリコラージュよりもお花代が安く、しかもチケット購入者はさらに10%引き! これはお得ですよね〜! 悩みに悩んで選んだのは、お花とリーフ合わせて10ポット🌸🌿 なかなか決めきれず、最終的には先生のアドバイスもいただいて選びました。 組んだのは6ユニット。 10時から12時までのマンツーマンレッスンで、贅沢な時間を過ごしました✨ レッスン代はチケットで支払ったので、実際のお花代は4,615円。 出来た作品はこちらです。 今回は明るい元気なお色の作品の予定でしたが、置いていた花材の関係から 私にしてはシックな作品に仕上がりました。 お友達は16ポット使用で、2つの花器を使って5,500円だったそうです! ちなみに「ブリコラージュ」は「ギャザリング」から独立された方が始めたスタイルとのこと。 私も昨年から「ブリコラージュ」にも通っているのですが、 今回あらためて「ギャザリング」の魅力を実感しました♪ お花の種類の豊富さ、リーズナブルな料金、そして何よりも丁寧なマンツーマン指導。 「ギャザリング」の方が1レッスンあたり3,000〜4,000円は、安く学べることがわかりました。 実は、6月の「ブリコラージュ」レッスンはすでに予約済みなのですが… それが終わったら、また「ギャザリング」に戻ろうかなと思っています♪🌸✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰【健忘録】四十九日法要までの,御供え金の金額を詳しく解説✍️

    仏教では、故人が亡くなってから七日ごとに行われる法要を「逮夜(たいや)」と呼びます‍。 初七日、二七日(三日目)、三七日……と続き、四十九日まで全部で七回あります。 特に「三逮夜」や「五逮夜」は、ご住職が来て読経してくださることが多いです‍。 と言っても近年では毎週のタイヤを省略するご家庭も多くなっている様です。 今回もその予定でしたので、義兄から〇〇も出席するのか?」と尋ねられました‍♀️‍。(私の事ね。) わざわざ聞かれるって事は、行かないって言う選択肢もありなんだと思い 四十九日法要だけに参加する事にしました。 それ以外の逮夜には出席せず、 夫だけが出向くことに。 すると義兄から、「三逮夜と五逮夜はご住職がいらっしゃるから、5000円を包んで持っていってね」 と連絡があったそうです‍☎️。 逮夜のお供え金は、一般的に 3000円~5000円程度 が目安とされています‍。 そして、四十九日法要の際には、 10000円+お菓子3000円分 を用意する予定です‍。 このように、法要の種類や規模によって、包む金額や内容が変わるのだな…と、改めて勉強になりますね✨。 【次回の参考に…】📖 今後また同じような法要があったときに迷わないように、 こうして記録しておくことにしました✍️。 地域や家によって慣習は異なることもあるかと思いますが、 少しでもどなたかの参考になれば幸いです‍‍‍‍。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨驚きの変化【眉アート】で朝の支度が激変!すっぴんも怖くない⏰✨

    眉アートをしてから、ちょうど1週間が経ちました。 施術後の1週間は、しっかりワセリンを塗って保湿 そして、「激しい運動は禁止⚠️」との注意を受けていました‍♀️ ですが…友達が通っている別のサロンでは「翌日からテニスしてるよ〜!」と聞いてビックリ。 「じゃあ私も大丈夫かも?」とちょっと勇気を出して、4日目にテニスをしてきました! 結果は…まったく問題なしでした✨。 眉毛の色も形も変化なし! 今の時期だと汗をかく事もありませんからね。 洗髪に関しても「頭を上に向けて洗ってくださいね」と言われていたので、 美容院で洗ってもらおうかと考えましたが…。 正直、ちょっと面倒くさくなってしまって 結局、自宅の洗面所で慎重に自分で洗髪しました! それでも特にトラブルは起こらず、ホッとしました 途中、義姉のお葬式の際だけは、さすがにワセリンを拭き取りました。 でもそれ以外は、注意事項をしっかり守って丁寧にケアしました。 そして今日、ついに✨通常の生活に戻りました〜!✨ 洗顔も普段どおりにできるようになり、またテニスも思いっきり楽しんできました‍♀️ そして何より嬉しいのが… **綺麗な眉毛があるだけで、お化粧をしなくても大丈夫になったこと!** 日焼け止めを塗るだけで外出できるなんて、本当に楽ちんすぎます✨✨ 朝のメイク時間もグッと短縮されて、朝の支度がスムーズになったのも嬉しい変化です⏰☀️ 眉アートって、見た目だけでなく「時短」や「自信」にもつながるんですね.。 テニスコート仲間に見てもらうと「自然〜!」「私も絶対にする!」と大好評でした 眉毛で悩んでいる方には、ぜひおすすめしたい美容体験でした✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✂️✨「黒髪はイヤ!」から始まった美容室探し!ホットペッパーホットペッパー✂️‍♀️✨

    私が通っていたのは、お手頃価格でとっても助かっていたサロン✂️ でも昨年の10月末、「改装のために移転します」とのお知らせが…! 「移転先にも行けばいいじゃない?」って思うかもしれませんが、 実はこのお店、カラーの選択肢がほぼ"黒"⚫️格安店なのでしかないんです〜! せっかくなら今流行りの ✨ベージュカラー✨や、✨ハイライト✨を試してみたいお年頃なんですもの! 髪の毛を楽しめるのも後10年ぐらい・・・? そんな話をしていると、従姉妹の幼なじみの美容室に連れて行ってくれる事になりました! お願いしたのは、明るいブラウンに緩いソバージュ✨ だったのですが……。 仕上がった髪を見てびっくり‼️ なんと、"葉加瀬太郎"風の爆発ヘアーーー!!‍ ムースをつけても1時間後には元通り……。 このままじゃ外に出られないレベル!! どうすることもできなくて、2ヶ月間ずーっと似合わない帽子生活を送ってました❄️ ちょうど寒い時期だったので、それが唯一の救いです…。 でもやっぱり、毎日のセットが大変でした〜! もうこのままじゃダメだーっ!って思って、 初めてネットで美容室を検索✨ 見つけたのは、テニス倶楽部への往復で通るお店でした!‍♀️ でも、駐車場がどこか分からない……。 なので思い切って電話してみることに!☎️ その時に、予約も一緒に完了しました♪ ◆クーポンでお得に!初めてのサロン体験✂️‍♀️ 【カット✂️+カラー+トリートメント】のセットで 12,800円が⇒クーポンで9,800円に‼️✨ 指定された駐車場に停めて、予約時間の3時にいざ入店〜!⏰ ◆どうする!? 爆発ヘアの対処法‍‍‍‍♀️ 美容師さんに見てもらった結果、 爆発ヘアを直すには以下の選択肢が… 1. ベリーショートにする✂️‍♀️ 2. 矯正パーマをかける⚡️ だけど、ベリーショートなんて絶対ムリ〜!泣 しかもまだパーマから2ヶ月…。 再びパーマを施術したら髪が傷んで、最悪"切れる"かもって言われちゃいました‍⚠️ そこで今回は、 ✨爆発しにくいブローの仕方✨を教えてもらうことに! 美容師さんが使ってくれたムース(1,650円)もとっても良くて、即購入しました♪‍♀️ ◆雰囲気も◎美容師さんも親しみやすい♡✨ お店の雰囲気も落ち着いていて、 美容師さんも話しやすくて、安心してお任せできました♪

  • 🎁💑74歳の夫へ贈る♡息子達からのプレゼント?💕

    今日4月17日は、夫の74歳のお誕生日です✨ この年齢になると、元気にこの日を迎えられたことに感謝していますね。 長男からのプレゼントは「海苔」です。 実は2月に私たちが帰省した時、すでに用意してくれていたんです。 「東京から送ると送料がかかるから、その分いっぱい買えるでしょ?」と。 その時夫にも「お兄ちゃんからんプレゼントはもう貰っているからね。」と その時見せたのにしばらくてって、貯蔵庫に沢山の海苔を見て 「沢山余っているから、早く食べてしまわないとな。」って言うんですよ。 夫ったらもう既に貰った事を忘れていました 次男からは「カマンベールチーズ」✨ 実は私の誕生日(4月1日)の時にあまりにも"ささやか"だったので、 「これだけ?」と思わずLINEしてしまいました(笑) すると彼が言ったのは… 「カマンベール、けっこう高買ったから。」とのこと。 そのことは聞いていましたが、箱を開けてみたらなんと18個も! 確かにこれは高価ですし、驚きの量でした(笑) 普段はとても気前の良い子なので、それで納得です。 今年の夫のプレゼントも、私がリクエストしました。 やっぱり日頃から食べ慣れているものをもらうのが、一番嬉しいんですよね。 それに、息子たちも我が家が、株主優待で色んな品を 沢山もらっているのを知っているので、 「何が欲しいか教えてほしい?」と言ってくれるんです。 長男も次男も、プレゼントをありがとう♡ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁💑74歳の夫へ贈る♡息子達からのプレゼント?💕

    今日4月17日は、夫の74歳のお誕生日です✨ この年齢になると、元気にこの日を迎えられたことに感謝していますね。 長男からのプレゼントは「海苔」です。 実は2月に私たちが帰省した時、すでに用意してくれていたんです。 「東京から送ると送料がかかるから、その分いっぱい買えるでしょ?」と。 その時夫にも「お兄ちゃんからんプレゼントはもう貰っているからね。」と その時見せたのにしばらくてって、貯蔵庫に沢山の海苔を見て 「沢山余っているから、早く食べてしまわないとな。」って言うんですよ。 夫ったらもう既に貰った事を忘れていました 次男からは「カマンベールチーズ」✨ 実は私の誕生日(4月1日)の時にあまりにも"ささやか"だったので、 「これだけ?」と思わずLINEしてしまいました(笑) すると彼が言ったのは… 「カマンベール、けっこう高買ったから。」とのこと。 そのことは聞いていましたが、箱を開けてみたらなんと18個も! 確かにこれは高価ですし、驚きの量でした(笑) 普段はとても気前の良い子なので、それで納得です。 今年の夫のプレゼントも、私がリクエストしました。 やっぱり日頃から食べ慣れているものをもらうのが、一番嬉しいんですよね。 それに、息子たちも我が家が、株主優待で色んな品を 沢山もらっているのを知っているので、 「何が欲しいか教えてほしい?」と言ってくれるんです。 長男も次男も、プレゼントをありがとう♡ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨「資さんうどん」行ってきました! 大行列・発券システム・名物おはぎの感想をレポートします✨

    明日は夫のお誕生日なんです✨ そんな前日の今日、夫が珍しく「明日は誕生日だから、資さんうどんに行こう!」と…。 近くに「資さんうどん」の店舗ができてからというもの、夫はずっと気になっていた様子 テレビでも特集していますからね。 でも私たちは"優待族" 外食するなら株主優待券が使えるお店に限る!というポリシーがあって、 それがないお店にはなかなか気が向かないのが本音なんですよね…。 「すかいらーくの優待券で行けばいいじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 全国に75店舗ある中で、私たちの近くのお店は、まさかの"使えない5店舗"のうちの1つだったんです…! これは悔しい…! なので「優待が使えるようにならない限り、行かない!」と心に決めていたのですが、 誕生日くらいは…ということで、夫の気持ちを尊重して行くことにしました それも珍しく夫の奢りでね ◆いざ、初・資さんうどんへ!行列にビックリ! 当日は11時20分に到着しましたが、すでに入り口にはたくさんの人が…! 「丸亀製麺」みたいに整列しているわけではなく、 みんながわらわらと集まっている印象で、ちょっと戸惑いました。 よく見ると、店内に発券機があったので、そちらで受付️✨ 私たちは【14組待ち】でしたが、意外とスイスイ呼ばれていきました〜♪ このお店はデジタル化が進んでいて、発券後は外で番号を呼ばれるのを待ちます。 呼ばれたら案内機で席番号を発券し、自分で席を見つけて座るスタイル✨ カウンター席を選びましたが、テーブル席でも待ち時間はほぼ変わりませんでしたね♪ 席に着くと、タブレットで注文します 私たちが選んだのは… ・肉ごぼう天5本うどん(820円) ・おはぎ(110円) これが名物なんですよね〜! 「すぐ出てくるかな?」と思ったら、意外にも10分ほど待ちました⏳ でもその分、アツアツで登場〜!✨ ◆お味は?率直レビュー!️ 「ごぼう天5本は多いよ」って聞いていたのですが…確かにボリュームたっぷり! でも正直、5本はちょっと重たかったかも(笑) お肉は九州らしい甘めの味付け。これは好みが分かれるかもしれませんね 麺は柔らかめでしたが、私はこの柔らかめの面でも問題なかったです♪ そして…名物のおはぎ!✨ 実はうどんでお腹いっぱいだったのですが、「甘味は別腹」ですよね(笑)

  • 🍛🌷😋春のご馳走カレーランチ「CoCo壱番屋」へ♪✨

    最近まで夫が[逆流性食道炎]で刺激物控えめの生活をしていたのですが…。 おかげさまで体調もすっかり落ち着き、ようやくスパイスの効いたお料理も 普通に食べられるようになったんです✨ 「カレー食べに行こうか♪」ということで、 向かった先はやっぱり安定の【CoCo壱番屋】さん‍♂️‍♀️ ●今回の注文メニューはこちら! ・夫:あさりカレー(858円)️ ・私:季節限定「春らんまん・チキンと春の彩りカレー」(1,150円) ・2人でシェア:定番のイカサラダ(322円)✨ 春らんまんカレーは、彩り豊かな春野菜がゴロゴロ入っていて、まさに春を食べているような気分でした〜! キャベツやブロッコリー、グーンピース・タケノコなど、食感も味わいも楽しくて大満足です 最近の私は、まるで"急成長中の中学生"のように食欲が爆発中なんです(笑) いつもならご飯は200gにしているところを、この日は250gに増量! でも、春野菜たっぷりのボリューム感もあって、さすがにお腹がはち切れそうでした〜! 今回のお会計は合計で2,300円。 優待券を使って、残りの300円は「はばたんPay」でお支払いしました♪ 久しぶりの外食カレーは美味しかったです。✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ‍‍‍‍✨🕯️👨‍👩‍👧‍👦🌸💐義姉のお葬式と七回忌までの一日✨️‍‍‍

    今日は義姉のお葬式でした️。 義姉は、4人兄弟の長女です。 そして、夫(義兄)も4人兄妹。 二人の間には子どもが3人、そしてお孫さんが5人。 昨日のお通夜には、親族だけの家族葬にもかかわらず28人もが集まりました。 お通夜の振る舞い膳では、お寿司が5桶、オードブルが5皿。 みんなで義姉の思い出を語り合いながら、笑い声も混ざる和やかなひとときでした✨。 私達は知らなかったのですが義姉、 医師からは「去年末までの命」と宣告されていたそうです。 でもそれを感じさせないほど、元気に過ごしていたとのこと。 痴呆症との8年の闘いがあったからか、急な旅立ちとはいえ 親族の皆さんは、どこかで心の準備をされていたのかもしれません。 本日のお葬式は、ご住職のご都合により14時半からの開始️。 お経が静かに響き渡り、その後は出棺。 火葬場までは、高速道路を使って30分ほどで到着️。 2時間後にはお骨上げがあり、家族で車に分かれて再び焼き場へ戻りました。 そして19時から、斎場で七回忌法要。 法要は15分ほどで終了し、お弁当を頂いて帰路につきました。 これで、義姉のお葬式はすべて終わりました️。 私は数年前から、念仏には参加せずにいますが 夫は49日まで毎日、念仏を唱えに通うようです‍♂️。 義姉さん、どうか安らかにお眠りくださいね️。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✍️ もっと早くやれば良かった!「眉アート」デビューしました✍️

    ずーっと前から「眉アート」には興味があったんです…。✨ 「失敗したらどうしよう」「痛いのかな?」「似合わなかったら…」と、 あれこれ考えてしまって、なかなか一歩を踏み出せずにいました。 そんな中、前回ついに**「パッチテスト」を受けるところまで進みました! 眉アートは、施術後1週間ほどは激しい運動❌‍♀️ができないと聞いていたので、 「いつ施術するのがベストなんだろう…?」と考えていました。 そんな時、担当先生のスケジュールを確認してみたら、 なんとパッチテストの期間が終わる前なんですが、ちょうど良い日が空いていたんです! これはもう運命かも?と思い(笑) そのままとんとん拍子に話が進み、施術日が決まりました♪ 今回私が選んだのは、「毛並み+パウダー」のミックス施術✨ ふんわりしつつも立体感が出て、とてもナチュラルな仕上がりに♪ お値段は1回目で77,000円(税込)。 少しお高めですが、「毎朝のメイクの時短⏰」や「すっぴんでも自信が持てる眉‍♀️」を思えば、 十分に価値ありだと感じています♪ 実は今の私の髪は、明るめの金髪寄りなんですよね。 だから眉アートも**茶色系**に合わせた色味に仕上がっていました。 もともと**眉が薄くて、釣り上がった眉で悩んでいたのですが、 施術後は形も色もきれいで、表情がパッ✨**と明るくなった気がします! 「眉って、こんなに印象を変えるんだ…!」と実感してしまいました。 ちなみに私の肌質は、パッチテストでもしっかり色が残るタイプだったそうで 先生から**「とても良い肌質ですね☺️」**と言ってもらえました♪ ただし、墨が定着するまでにもう1回の施術が必要とのこと。 そのため、次回は**10月の家族旅行✨**が終わった頃を目安に予約する予定です♪ 振り返ってみると、長年悩んでいたことがウソみたいに **「もっと早くやればよかった…!」**と心から思っています。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🔥義姉の静かな旅立ち・義姉が亡くなりました。👪🌸💭🕊️⛪

    先日夫がお見舞いに行った義姉が、静かに旅立ちました 夫は「元気そうだったよ」と話していましたが、 お医者さまの診断どおり、余命1ヶ月でした️ 亡くなったのは、夜の10時⏰ 病院の霊安室から、ご自宅に戻られたのは翌朝の10時でした️ 義姉は満78歳。 今の女性の平均寿命からすれば、少し早い旅立ちです…。 けれども義兄は落ち着いてて、義姉の余命を聞いた時には すでに葬儀場との打ち合わせも済ませていたとのことでした。 息子さんたちも近くに住んでいて、心強いことですね。 お通夜は、日曜日の午後6時から お葬式は、翌日の月曜日、午後2時半から行われます️。 義兄は「香典は要らないよ。その代わり花を備えてくれ」と伝えられました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 👵💐「余命1ヶ月」と告げられた義姉✨‍️📞🕊️

    先日、義兄から電話がありました。 「義姉が血液のがんで、余命1ヶ月って…。」 とてもショッキングな内容でした。 義姉は現在78歳。 8年前から認知症を患い、症状は年々進行していました。 私と義姉の関係は、決して良好とは言えないものでした。 幸運にも姑とはトラブルがなかったのですが、 義姉とは、同い年の子ども同士のこともあり、いろいろと衝突される事も多かったんです⚡‍‍ そのため、私なりに「顔を合わせない」ことで距離を保っていました。 正直、義姉との良い思い出はあまりありませんでした…。 でも、皮肉なことに—— 義姉が認知症になってから、少しずつ関係が変わっていったのです️。 義姉の頭の中から争った事柄も消えて、穏やかに会話する様になった気がします。 あの頃のわだかまりが、少しずつ溶けていくような感じね。 余命宣告から1週間後、夫が義姉を見舞いに行きました。 帰宅後「本当に余命1ヶ月なのかな?と思うくらい元気だったよ」 夫の言葉に、少しホッとしつつも…。 ——「余命1ヶ月」と聞くと、改めて考えさせられますね。 いま私たちが"元気に生きられる時間"は、後どれくらい残っているのでしょうか?⏳ きっと、誰にもわからないこと。 だからこそ、元気なうちに、楽しいことを沢山しておきたい✨✨ 「今」を大切に生きることが、どれだけ尊いかを実感しています❤️‍ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁【爆損中でも癒し到来】エイチームHDから優待が到着!超高額QUOカード!?💸🎉

    「トランプ関税ショック」の影響をモロに受けて、 私の保有銘柄「エイチームホールディングス」が、見事に含み損株へと…。 今日は「トランプ関税」90日延期を受けて、かなり戻しましたがそれでも、まだマイナス13500円です そんな中ですが嬉しい出来事が。✨ なんと、待ちに待った株主優待が届きました〜! 📦封を開けると…中から現れたのは、なんと【QUOカード1万円分】!! しかも、2名義分あるので合計2万円分です💖 これは本当に嬉しい〜!! 最近の株価下落でちょっと落ち込んでいた心が、ぱっと明るくなりました☀️ 最近はQUOカードが底をついていて、ガソリン代金を支払うだけで余裕が無かったので これだけ高額だと、ちょっとした高級スイーツも買えちゃうし、 コンビニでのちょっと贅沢なお買い物にも使えて、とっても便利です。 ◆株価下落…でも私は長期ホールド派!⏳ もちろん、株価の下落は正直つらいです…。 でも、私は「この下落は一時的なもの」と信じて、長期での保有を続けています。 優待族にとっては、株価が一時的に下がっても、 ✨優待品と配当金✨がしっかり届くことで、心の支えになりますよね。 嵐が過ぎるのを、ただただじっと耐えて待つ…。 そんな「我慢の子」精神で、今日もホールド継続中です! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨✨3ヶ月ぶりのパン教室メンバーとお茶会復活!ピザとおやつで心もほっこり☕

    約3ヶ月ぶりに、毎月通っていた「パン教室」のメンバーで集まることができました✨ 先生がコロナに感染されて入院された後、さらに腰の手術をされて長期入院となり、 昨年の12月にクリスマスケーキを作って以来、お休みが続いていたのです。 そんな先生も無事に回復され、このたびようやく 「お茶会」という形で再会の場を持てることになりました☕️✨ 先生が前もってピザの生地を仕込んでくださっていて、 当日はそれを自分たちで伸ばしてトッピングするだけの楽しいランチタイムに♪。 ピザをいただく前に、まずはみんなが持ち寄ったおやつで「お茶タイム」です 先ずは行列のできる、地元のおまんじゅう屋さんで買ってきてくれた貴重な「みたらし団子」! 出来立てでとっても柔らかく、香ばしい焼き目もついていて…。 思わず「美味!」と唸るみたらし団子でした。 そしていよいよピザ作り。 生地を丸く伸ばす予定が…なぜか私のピザは"ハート型"になっちゃいました❤️(笑) 愛があふれた一枚ということで、そのまま焼いて3分の1を味わい、 残りはラップしてお持ち帰りさせて貰いました。 食後は再び、おやつをつまみながらのおしゃべりタイムへ突入! それぞれが持ち寄ったお菓子を囲みながら、話題は尽きませんでした✨ 朝の10時半から午後3時まで、あっという間の楽しい時間。 食べきれなかったおやつたちも、みんなで分け合ってお持ち帰りです♪ 因みに私の手土産は「苺大福」とタイのお土産を持って行きました。 そして、今年も先生とお友達から「夏みかん」をどっさりいただきました! 去年は時期が遅くて痛む前にジャムにしましたが、 今年はまだまだ食べ頃なので、そのまま生で美味しくいただきます。 いよいよ6月から「パン教室」も本格的に再開です。 半教室に通い始めて、今年で25年になります。 また毎月の楽しみが戻って来ました♪。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨ 丹波篠山のガレット専門店「SAKURAI」で優雅ランチ♪器のこだわりも感動級!🍴✨

    今日はあのテレビ番組「十人十色」にも登場したという、 丹波篠山の人気ガレット専門店「SAKURAI」さんに、テニス仲間と一緒に行ってきました〜!✨ 実は先月にも一度予約をしていたのですが…。 その日は運転してくれる友人の都合が悪くなってしまい、泣く泣くキャンセル。 今回はそのリベンジランチだったのです!気合い満々です(笑) 落ち着いた和モダン空間でいただくガレットランチ ランチメニューは3,900円で、メインのガレットを数種類から選ぶスタイルです。 私は、ちょっと贅沢に「ブルーチーズ(+330円)」のトッピングを追加しましたよ〜!✨ そして器にも注目! 丹波篠山といえば陶芸の街。 その名にふさわしく、お皿やお盆などの器たちがとても美しく、 スタッフさんからの丁寧な説明もあり、陶芸好きにはたまりません♪ 料理と器の調和も素敵で、見た目からワクワクが止まりませんでした!✨ ゆったりとした配膳と丁寧な料理…だけど、ちょっと気になることも お料理は一品ずつ、ゆっくりと運ばれてきます。 そのテンポも落ち着いていて、会話を楽しみながらゆっくり味わえるスタイルです♪ 空間も調度品も和モダンな雰囲気で、とても居心地が良かったです〜! ただ…ひとつだけ、ちょっと残念な場面がありました。 2品目の配膳時、スタッフさんが抹茶碗の内側に親指を入れて、上から掴むようにして持ってきたのです…。 「えっ、そこを持つの…?」と、私だけでなくみんなが一瞬凍りつくような空気になってしまいました。 そこはお客様が直接口をつける"食べ口"ですからね。 せっかくの素敵なお店なのに、少しだけマナー面で残念でした。 ドリンクは330円の別料金となっていて、私はスッキリ爽やかなジンジャエールをチョイスしました♪ 【今回のお会計】 ランチ:3,900円 ブルーチーズトッピング:330円 ジンジャエール:330円 **合計:4,560円(税込)**でした! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✒️‍⚕️眉アートやってみたい!でも…金属アレルギーの私が踏み出すまでのドキドキ体験談✍️

    ずっと前から気になっていた「眉アート」✨✒️ ですが、私の母が大反対だったんです… 何度も「刺青とは違うのよ」と説明したのですが、母は昭和一桁生まれ その価値観はなかなか変わりませんでした。 母が亡くなり、大きな足枷は無くなりました. でも、私にはもう一つの不安があるんです…。 それは…「金属アレルギー」かもしれないということ⚠️ 実は30年ほど前に、整形外科でピアスの穴を開けてもらったのですが… すぐに腫れてジュクジュクしてしまい、残念でしたがピアスは諦めました。 さらに、鍼治療に通っていた時に、先生から 「金属アレルギーかもね」と言われたこともありました。 ※何十回も通ったうちの一度だけでしたが…。 そんな経緯があり、どれだけお得な眉アート店を友達に紹介されても 「万が一ひどいアレルギー反応が出たらどうしよう…」と不安で踏み出せませんでした。 ところが先日、テニス仲間から 「私、眉アートするの!」という話を聞いたんです‍♀️ しかも、家の近くの美容整形外科でとのこと✨ 気になってHPを見てみると、なんと「金属アレルギーのパッチテスト」(5500円)も 追加でしてもらえると書いてあるではありませんか! 「善は急げ!」と、翌日にさっそく予約して行ってきました‍♀️♪ 受付で問診票を記入し、説明ビデオを見たあと️ いよいよパッチテストへ…。 こめかみに麻酔をして、3種類のインクをそれぞれ少量入れていきます️。 (少しチクッとしたけど大丈夫でしたよ!) これを1週間観察して、アレルギー反応が出なければ施術が受けられるそうです⏳️ その場で「眉アートの予約されますか?」と聞かれましたが…。 やっぱりまだ「金属アレルー」の不安もあって「今日は見送ります」と伝えました‍♀️ 施術してくださった方はこうおっしゃっていました 「金属アレルギーかも?と思っていても、実際パッチテストで問題ない方が多いんですよ」と。 今はまだ3日目⏲️ 今のところ、腫れたり膿んだりはしていません。✨ 無事に1週間を乗り越えられたら…いよいよ「眉アート」へ進めるかも♪✍️ ただ、施術後1週間は注意点が多いそうで… ・腫れが出る可能性あり ・ワセリンを塗ってケア ・激しい運動は禁止‍♀️ ・洗髪は上向きで! つまり、外出もテニスもお休み…。

  • ☀️✨【もう買わなくてOK⁉】ポーラー優待で日焼け止めGET!☀️

    今日もブログに遊びに来てくださってありがとうございます☘️ 楽しみにしていた「ポーラー(POLA)」の株主優待が届きました~! 今回の優待では、すべて日焼け止めを選んだんです☀️ ちょうど手持ちのものが,最後の1本になっていたところだったので、 本当にグッドタイミングでした♪ これだけあれば、しばらくの間は新しく買い足す必要もなさそうですね。 今年の夏も、しっかり紫外線対策して、元気に乗り切っていきましょう~! ありがとうございました☀️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰含み益500万円が吹っ飛んだ週に…。お食事優待銘柄2つ増やしました💡📊🍱

    今週は、本当に驚きの1週間でした…📉💥 まさかのトランプ関税ショックで、 私の含み益が一気に500万円も消えてしまいました……!😱💸 投資をしていると、こんな荒波もあるのだなと改めて実感しています。 でも、そんな中なので✨📈以前から注目していた「杵屋」の株を買い増し。 すでに100株保有していましたが、このタイミングで900株追加。 合計1,000株にしました!🌟 この銘柄は株主優待が魅力的で、半年で1万円分のお食事券が届きます。 1年で2万円 そして私は2名義ともに1000株にしたので、 年間4万円分のお食事券になります♪🍽️🎁✨ このお食事券は、主に「うお米」で美味しいお寿司に使う予定です🍣❤️ 「アトム」の株を売却してしまったので、お寿司の頻度が少なくなるのを補うための対策です♪ そしてもう一つ買い増ししたのが「アークランズ」。 こちらは1名義しか保有していなかったのですが、 前々から増やしたいと思っていた銘柄。 今回は思い切って、200株を追加購入しました!📈✨ というのも、近所に「かつや」があるんです! あのサクサクのカツ丼を優待で楽しめると思うと、嬉しさ倍増です〜♪🐖🍚💕 それにしても、今週の相場は本当に衝撃でした。 ここまで下がるとは…と、正直びっくりです。😮💦 でも、今さら保有株を売るつもりもありません。 この嵐が早く通り過ぎて、また穏やかな相場が戻ってくることを願っています☀️🌈 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用