chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🍞💕パン教室の「お楽しみスイーツ」が絶品!メイプルケーキに心もほっこり🍰

    月に一度の楽しみ…「パン教室」の日です。 もう25年も通っているこの教室。 最初は子どもたちのために、せっせとパンを焼いていた頃が懐かしいです️。 息子たちが巣立つまでは、教室で習ったレシピをもとに、家で何度も焼いていました。 でも今では自宅での、パン作りそのものはお休み中 教室では焼き立てのパンをいただきながら、みんなでお茶を飲みつつおしゃべりを楽しむ、 癒しの場となっています☕ みんながそれぞれ持ち寄ったお土産も、楽しみのひとつでした✨ 私は、家にたくさんあった「そうめん」を持参しました さて、本日のパンのメニュー ほうじ茶あんぱん・ポテトサンドの2種類です。 そして「お楽しみスイーツ」はメイプルウォールナッツケーキ✨ しっとりとしたバターケーキで、くるみの香ばしさとメイプルの優しい甘さが絶妙でした おいしくて、「これなら久しぶりに作ってみようかな…」と思わせてくれる一品でした✨ 講習費は1回3500円 この金額で、美味しいパンとスイーツ、素敵なおしゃべりタイムまで楽しめるなんて… お持ち帰りのパンまでついています。 褒美時間です ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍑株主優待ラッシュ終盤🎁「愛媛銀行」「愛知電機」「TOKAI」「池田泉州」✨今季も豪華ギフトが盛りだくさん💕

    🎁✨株主優待ラッシュも、いよいよ終盤ですね。 横に避けていたカタログギフトの申し込みも、無事に完了しました🎉。 今回はその健忘録として、私が選んだ優待品をご紹介します😊 🌱【愛媛銀行】100株優待 新設✨デジタルギフト500円分 こちらは今年からの新設優待で、500円分のデジタルギフトがいただけました📱💡 いつもお世話になっている長男に、QRコードを送ってそのままプレゼント🎁 🍑【愛知電機】選べるカタログギフト 3,000円相当 こちらは、我が家の定番🎵毎年2名義分をフルーツギフトにしています🍊🍎 夏場にテニスへ行くとき、冷凍して持っていけるのでとっても便利なんです🎾❄️ 小ぶりなので運動後の最高のご褒美になります✨ 💧【TOKAIホールディングス】QUOカード1,500円分を選択💳 災害対策として「天然水」のペットボトルとも迷いましたが… 今回はかさばらず使いやすいQUOカードにしました🌟 現金のように使えるので、やっぱり便利ですよね💵✨ 🍡【池田泉州ホールディングス】地域特産カタログ 2,000円相当📦 去年初めて選んだ大阪銘菓「月化粧」🌙 これがもう、本当に美味しくて…✨✨ 和菓子好きの私の中で、ベスト3に入るくらいの感動でした🍵💕 調べてみると、16個入りで2,560円相当とのこと。 少し得した気分🎁💖 賞味期限も長いので、今年は2名義とも「月化粧」を選びました! 届くのが待ち遠しいです📬💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍤やっと行けた!「天ぷらまきの」初体験✨トリドール優待でお得にテイクアウト️🎟️💖

    こんにちは ず〜っと前から気になっていた、天ぷら専門店の「天ぷらまきの」さんに、ついに行ってまいりました✨ お店が家から離れていることもあって、なかなか訪れるタイミングがなかったんです. でも今日は、車のディーラーさんに行く予定があったので、思い切って寄り道してみました。 「天ぷらまきの」さんは、毎朝11時にオープン 着いた頃にはすでにお客さまが車の中で待機してて、人気の高さがうかがえました。 今回の目的は、**トリドールの株主優待券(3,000円分)**の消費️ 期限が今月末に迫っていたので、お持ち帰りメニューを注文しました。 注文した天ぷらは、衣がサクサクでとっても軽やか✨ 合計金額3014円 でも、あとから気づいたんです…! 店内飲食だと、さらにお得なサービスがあるんですね‼️ ✨ ご飯おかわり自由 ✨ イカの塩辛&お漬物 食べ放題 これはもう、次回はぜ〜ったいに店内でいただきたいっ❣️ 揚げたてアツアツの天ぷらを、白ごはんと一緒にゆっくり堪能したいと思います ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍇果物三昧の優待続々カタログが到着!高額優待に大興奮 💖ライフ」「山口ファイナンス」「エスリード」

    こんにちは 最近、我が家には続々と株主優待が届いており、毎日がちょっとしたお祭り状態です✨ 今回はその中でも「選べる優待カタログ」について、健忘録も兼ねて記録しておこうと思います✍️ まずは高額優待で有名な「ライフ」から! 私は「ライフ」の株を500株以上・1年以上保有しているため、 「プレミアム優待倶楽部」のカタログで 15000ポイント をいただきました✨ 注文はとっても簡単で、メールアドレスと暗証番号を入力するだけ。サクッと欲しい商品を選ぶことができました。 私が選んだのはこちらです 夫の優待ページにログインできない!? 次は夫の優待注文に挑戦したのですが…なぜか何度やっても 私のページにログイン されてしまい、まさかの悪戦苦闘 「もう無理かも…」と諦めかけていたところ、長男が一言。 「お母さんのはログアウトした?」と教えてくれて、無事に夫のページにログインできました。 ここまでに費やした時間、なんと40分…。でも無事に解決してホッとしました ちなみに「ライフ」のカタログは 電話注文も可能 なのですが、 ネットだと 約5000品目 の中から選べるのに十分の1ほど・・・。 ネットの方が断然おすすめです! なんと夫のページには優待ポイントが3万円分 実は、昨年分のポイントもネット操作ができず、諦め他のかな?? ポイントをを使っていなくって 繰り越していた みたいです。 知らなかった私は、自分のポイントの2000円分を無理やり使い切ろうとしてしまいちょっぴり後悔 次回からは、無理に使わずに賢く繰り越しを活用しようと思います✨ そしてこちらが夫のポイントで選んだ商品です 今回は12100ポイントは次回に繰越します 「山口ファイナンス」の地域特産品カタログも到着! こちらは 半年以上・1000株以上 保有で 5000円相当 の地域特産品が選べるカタログが届きました 注文方法もとっても便利で、カタログに印刷された QRコードをスマホでスキャン するだけ✨ 自分の情報がすでに反映されていて、欲しい商品を選ぶだけなので本当にラクでした 10月に旅行を控えているため、配送時期が明確に限定されているものだけをチョイス。 第一希望は数量限定の「ぶどうおまかせセット」 第二希望は「フルーツBOX」にしました。 もう1名義も ブドウにしました。

  • ⏰7月末で期限切れ!?「トリドール優待」使い切り作戦💨丸亀製麺でおひとり様ランチ🍤

    7月末が有効期限の「トリドール」株主優待券🎫 我が家の分だけでも、まだ4,000円近くも残っているんです😅 そんな中、先日長男から物々交換として「トリドール」の優待券6,000円分が届きました! というわけで、今日はテニスのあとにひとりランチへ🎾 行き先はもちろん「丸亀製麺」🍜✨ 到着したのは午後1時40分頃⏰ ランチタイムも落ち着いた時間帯で、店内は程よい空き具合でした😊 注文したのは、いつものお気に入りコンビ👇 🍛カレーうどん(640円) 🍤海老天(190円) そして夕食用には、お持ち帰りで期間限定の 🍱「揚げ茄子と豚しゃぶうどん弁当(690円)」をチョイス✨ 夜にいただいてみたのですが…。 💬茄子はジューシーでとっても美味しい🍆💕 でも、正直な感想を言うと、それ以外の具材やつゆの味がかなり濃く感じられて💦 後から喉が渇いて、お茶を何回も飲んでしまいました☕💧 とはいえ、テニスの後に手軽に夕食が済ませられるのは、本当に助かりますね✨ ちょっと癖になりそうです😊 🏷️トリドール優待は7月末で期限切れなので、忘れずに使い切りたいと思います! PS トリドールの優待カードの残高が気になり長男に調べてもらいました。 すると次の期限が12/31だと判りビックリしました。 てっきり1/31だと思っていましたからね。 優待カードをお持ちの方ご注意くださいね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨💳【株主優待】QUOカードが大量到着✨「プロネクサス」「日本精線」「マースグループ」「四国銀行」「JP」

    こんにちは 最近、株主優待が続々と届いており、とても嬉しい毎日です✨ その中でも一番好きな優待「QUOカード」に絞って、届いた優待たちをご紹介いたします 先ずは「プロネクサス」からは1000円分のQUOカード こちらの絵柄は毎年同じデザインのようですが、安定の安心感がありますね 「日本精線」からはインパクト抜群の2000円QUOカード 大きな日本カモシカが描かれていて、とても印象的な一枚です 「マースグループ」からは浮世絵風の1000円QUOカード 浮世絵の雰囲気が漂う美しいデザインで、思わず観いった一枚です️✨ 「四国銀行」からはセットで1500円分のQUOカード ギフトタイプの絵柄で1000円と500円がセットになっており、 ちょっとしたプレゼントにも良さそうです 最後はは超高額!「JP」から届いたQUOカード なんと❗️ギフトタイプのQUOカードで金額は驚きの1万円✨ もったいなくて、しばらくは手元に大切に保管してしまいそうです ⛽️ちなみに、春頃まではQUOカードの在庫がほとんどなく、 ガソリン代にしか使えずちょっぴり寂しい思いをしていましたが… 5月・6月で一気にQUOカードがたくさん届きました 現在の在庫は、なんと 55,000円分 に✨✨ 本当にありがたい限りです これからも大切に使わせていただきますね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📦💕株主優待品ラッシュ!揖保乃糸・家電券・オリーブ鰤⁉️「日本紙パルプ」「ファースト住建」「YAMADA」「ケーズデンキ」「百十四銀行」「SRS」✨

    今日は、最近届いた株主優待品をまとめてご紹介します✨ 日本紙パルプ商事:トイレットペーパー24ロール! 重たい日用品が届くので、高齢の家族には本当にありがたいです✨ 24ロールもあるので、しばらく買い物に行かなくても安心ですね ファースト住建:手延べ素麺「揖保乃糸」 1年以上300株保有で届く素麺の優待です✨ 過去には「おじゃこのやわ煮」などもありましたが、揖保乃糸はやはり安定の美味しさ ️ヤマダホールディングス:お買い物優待券5000円×2名義 (合計1万円) 大きな金額の優待券が届きましたが、先日扇風機を買ったばかりで使い道がありません 今回はオークションに出品しようと思っています。 ケーズデンキ:1000円券×2名義 (合計2000円) こちらは毎回、洗濯機クリーナーを買うのに使っています 実用的で生活費の節約にもつながる、便利な優待ですね✨ 百十四銀行:オリーブ鰤の味噌漬け️ 届いてちょっと驚きました・・・。 手のひらサイズのトレーに、鰤が3切れだけ…! 2500円相当とのことですが、その値段には見えません 次回は絶対に別の品を選びます。 SRSホールディングス:お食事券12,000円分✨ 私にとっては「にぎり長次郎」「さと」「さん天」で使える、とても実用的な優待券です 近所にお店があるので、外食に大活躍 ただし、有効期限が半年と短いので、到着時期には注意が必要です⚠️ 今回は7月に入ってから届いたため、前の優待と併用する事が出来ませんでした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨種から育てるマンゴー水栽培💝寒波に負けない️🌟

    先日、小野市にあるマンゴー園「ラ・ゴッチャ」へ行ってきました そこで購入したのは、なんと1個3,000円もする立派なマンゴー!✨✨ とろけるような甘さと香りに感動しながら、美味しくいただきました。 …ですが、本当の物語はここから始まります そのマンゴーの種を、2年前から水栽培しています 今年で3年目。これまで2年連続で発芽に成功しました 発芽後はお友達の農家さんに里子に出し、ビニールハウスで大切に育てていただいていました ですが……今年の冬は異常な寒さ❄️ 寒波の影響で、元気だったマンゴーが枯れてしまいました。 そのハウスにはアボカドの木も一緒に育てられており、 栄養ポンプを使った素晴らしい環境でした。 それでも、アボカドの木さえ数本枯れてしまうほどの厳しい寒さだったのです️ 農家さんも、今後は今以上に寒さ対策を強化するとおっしゃっていました。 その話を聞いて、私も正直今年は育てるのをやめようかと落ち込みました とは言え「この命を無駄にはできない…」という思いから、再び挑戦することに✨ 厚い皮を丁寧に切り開くと、中から元気そうな種が出てきました すでに芽が出かけていたのですが、少しの衝撃でポロリと取れてしまいました 茶色の薄皮をゆっくり丁寧に剥き、 プラステック容器に半分ほど水を入れて、そこに種を浸します 1日1回、キッチンペーパーと水を交換しながら丁寧に見守ります。 すると…なんと3日目には小さな芽が再び顔を出したのです 今のところ、とても順調に育っています✨ 今年はなんと、お友達も初めて成功しているようで、ますます心強いです マンゴーの木が実をつけるまでには、8年かかると言われています⏳ まだまだ長い道のりですが、とても愛おしく感じられます 芽と根が育てばまた農家さんに里子に出します。 今度こそ日時に育って欲しいです✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【⚠️収益停止の危機…】YouTube収益化条件とは?📺YouTube7年の収益ストーリー💸📊

    こんにちは🌸 いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます☺️ 実は、私がYouTubeを始めてから早いもので7年が経ちました📺✨ ここ3年は新作投稿がなく、年賀状動画を1本アップしたくらい…💌 それでも毎日100〜150回ほど再生され、月に約1,000円程度の収益をいただいていたんです💰🙏 ところが昨日、YouTubeから「収益化の資格条件が満たされていません」とのメールが届きました📩😢 収益化には次の2つの条件が必要です: 1. チャンネル登録者数が1,000人以上 2. 年間総再生時間が4,000時間以上📊 私の場合、今年の再生時間はわずか1,300時間⏰💦 投稿していないのですから、当然の結果ですよね💧 でも、ここで落ち込まずに、気持ちを切り替えてみました❗️ 簡単なイラストなら描ける私🎨✨ ただ、これまでに描いた絵は約400枚💭✨ 新しい構図を考えるのが大変でしたが… 今回は既存の絵に「ちょい足し」したり、色を少し変えて描き直すことにしました🔥 新作より気軽に、心にもゆとりを持って取り組めました😊💕 📬完成したのは、夏にぴったりの「金魚の暑中見舞い」ハガキ🎐🐟 初心者さんでも描きやすいデザインに仕上げました🎨✨ お時間があれば、ぜひ覗いていただけたら嬉しいです💌 でもその後立て続けに4枚アップしましたが、全盛期の様な試聴回数は無くって・・・。🌿🐠 増えるのチャンネル登録者だけ・・・ このまま1ヶ月続けても4000時間には程遠いので、60歳を機に始めたYouTubeですが終了する事にしました。 YouTubeで収益を出すのはハードルが高いですね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用