chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 💖2025年4月・クロス結果&現物状況です。やっぱり4月は寂しい楽天証券🎁

    4月は優待が少ないので、仕方がないのですが 今年のクロスは2銘柄 クロス アインホールディング・100株2名義。自社グループ:2000円 伊藤園・100株2名義。自社グループ 1500円 現物 アイ・ケイ・ケイホール・100株2名義。自社特選品:2000円 ファースト住建・300株:QUOカード:商品 正栄・100株2名義。自社特選品:3000円 クロス2銘柄4個+現物3柄5個=5銘柄8個 今月は「トランプ関税関税ショック」で一時は最大1000万円の含み益が吹っ飛びました この時はチャンスと思い、杵屋を900株2名義とアークランドを買い増ししました 今日現在マイ株は(4/24)ほぼ元に戻しました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰💭年金を落とした高齢者…拾った夫は!?❤️‍♀️‍♂️

    先日夫が、郵便局で年金を下ろした帰り道… 足元にふと目をやると、なんと一万円札がパラパラと地面に落ちていたらしい💴💨 数えてみると、その額はなんと5万円!! 「これは大変だ」と、夫はすぐに郵便局に引き返し、事情を説明‍♀️。 しかし局員さんからは 「郵便局"内"の落とし物ならお預かりできますが、"外"での拾得物は警察へお願いします‍♂️」って。 ちょっぴり驚きつつも、夫はその足で警察へ向かいました。 その時は自転車で行ってて良かったです。 お散歩の時もありますからね。 きちんと拾得物の手続きを済ませて帰宅しました‍♂️‍✍️。 するとその日の夕方、なんと落とし主からお礼の電話が!☎️✨ そして現金5,000円を手に、自宅近くまで来てくれたのです!️ 聞けばその方も年金を下ろしに郵便局を訪れたばかりで、 ポケットにしまったつもりが、そのまま落としてしまったそうです…。 「正直な方に拾ってもらえて本当に良かった…」と、感謝の言葉を頂き、 こちらまで嬉しい気持ちになりました‍♀️✨ お金も大切ですが、それ以上に「人の優しさ」に触れたことで、 一日中あたたかい気持ちで過ごすことができました‍♀️‍♂️❤️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰💭年金を落とした高齢者…拾った夫は!?❤️‍♀️‍♂️

    先日夫が、郵便局で年金を下ろした帰り道… 足元にふと目をやると、なんと一万円札がパラパラと地面に置いていたらしい💴💨 数えてみると、その額はなんと5万円!! 「これは大変だ」と、夫はすぐに郵便局に引き返し、事情を説明‍♀️。 しかし局員さんからは 「郵便局"内"の落とし物ならお預かりできますが、"外"での拾得物は警察へお願いします‍♂️」って。 ちょっぴり驚きつつも、夫はその足で警察へ向かい、 きちんと拾得物の手続きを済ませて帰宅しました‍♂️‍✍️。 するとその日の夕方、なんと落とし主からお礼の電話が!☎️✨ そして現金5,000円を手に、自宅近くまで来てくれたのです!️ 聞けばその方も年金を下ろしに郵便局を訪れたばかりで、 ポケットにしまったつもりが、そのまま落としてしまったそうです…。 「正直な方に拾ってもらえて本当に良かった…」と、感謝の言葉を頂き、 こちらまで嬉しい気持ちになりました‍♀️✨ お金も大切ですが、それ以上に「人の優しさ」に触れたことで、 一日中あたたかい気持ちで過ごすことができました‍♀️‍♂️❤️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍝☕️💕ギャザリング後のランチ♪【ジョリーパスタ】の春限定メニューでリフレッシュ✨

    お友達と「グランドケープ」でギャザリングのレッスンを受けた後ランチに行きました。 去年大満足した「モルトクオーレ本店」に行くと、なんと定休日だったんです。 このお店定休日が不定休となっているので、まさか閉店ではないですよね? 気がつけばもうお昼の12時⏰✨ お腹も空いていたので、お友達2人と一緒に近くの「ジョリーパスタ」へ向かいました。 実は、以前はゼンショーの株主優待券を使って通っていたのですが、 株価が上がってしまいクロスでも手が出なくって、最近はご無沙汰に…。 メニューを見ると、ランチラインナップがガラリと変わっていてびっくり! 今回は春らしい「エビと菜の花のクリームパスタ(890円)」をチョイス サイドに「エビタマサラダ(250円)」、さらに「ドリンクバー(250円)」もつけて、 贅沢ランチにしてみました☕️✨ パスタはクリーミーでコクがあり、エビのぷりぷり感と菜の花のほろ苦さが絶妙なバランス! 春を感じる一皿に、思わず笑顔が おしゃべりは止まらず、話題は今後のギャザリングの予定から、 5月に予定している宝塚へのドライブの話まで…✨ あっという間に3時間が経っていました! やっぱり女性は、楽しい話をしていると時間を忘れてしまいますね♪ 気になるお会計は、合計で1,529円。 ご馳走様でした。♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍝☕️💕ギャザリング後のランチ♪【ジョリーパスタ】の春限定メニューでリフレッシュ✨

    お友達と「グランドケープ」でギャザリングのレッスンを受けた後ランチに行きました。 去年大満足した「モルトクオーレ本店」に行くと、なんと定休日だったんです。 このお店定休日が不定休となっているので、まさか閉店ではないですよね? 気がつけばもうお昼の12時⏰✨ お腹も空いていたので、お友達2人と一緒に近くの「ジョリーパスタ」へ向かいました。 実は、以前はゼンショーの株主優待券を使って通っていたのですが、 株価が上がってしまいクロスでも手が出なくって、最近はご無沙汰に…。 メニューを見ると、ランチラインナップがガラリと変わっていてびっくり! 今回は春らしい「エビと菜の花のクリームパスタ(890円)」をチョイス サイドに「エビタマサラダ(250円)」、さらに「ドリンクバー(250円)」もつけて、 贅沢ランチにしてみました☕️✨ パスタはクリーミーでコクがあり、エビのぷりぷり感と菜の花のほろ苦さが絶妙なバランス! 春を感じる一皿に、思わず笑顔が おしゃべりは止まらず、話題は今後のギャザリングの予定から、 5月に予定している宝塚へのドライブの話まで…✨ あっという間に3時間が経っていました! やっぱり女性は、楽しい話をしていると時間を忘れてしまいますね♪ 気になるお会計は、合計で1,529円。 ご馳走様でした。♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸✨💐グラウンドケープで「ギャザリングレッスン」再び!チケット駆け込みで大満足の花時間🌸✨💐

    久しぶりに「グランドケープ」でギャザリングのレッスンを受けてきました🌿✨ ここは、以前「協同学苑」のコープカルチャーでお世話になったご縁がきっかけなんです♪ 実は…ちょうど1年前にお得な受講チケットを購入していて、有効期限がこの4月末まででした! 3回分で6,600円(1回あたり2,200円)とかなりお得なんですが、有効期限ギリギリで駆け込み受講となりました⏳ ちなみに、現在の受講料は1回3,630円に値上がりしていて…どこも値上がりばかりですね〜💸 レッスンに合わせて、お気に入りの花器を準備して行きました。 ここはとにかくお花の種類が豊富で、どれを選ぶか本当に悩んでしまいます…! 今回は、ブリコラージュよりもお花代が安く、しかもチケット購入者はさらに10%引き! これはお得ですよね〜! 悩みに悩んで選んだのは、お花とリーフ合わせて10ポット🌸🌿 なかなか決めきれず、最終的には先生のアドバイスもいただいて選びました。 組んだのは6ユニット。 10時から12時までのマンツーマンレッスンで、贅沢な時間を過ごしました✨ レッスン代はチケットで支払ったので、実際のお花代は4,615円。 出来た作品はこちらです。 今回は明るい元気なお色の作品の予定でしたが、置いていた花材の関係から 私にしてはシックな作品に仕上がりました。 お友達は16ポット使用で、2つの花器を使って5,500円だったそうです! ちなみに「ブリコラージュ」は「ギャザリング」から独立された方が始めたスタイルとのこと。 私も昨年から「ブリコラージュ」にも通っているのですが、 今回あらためて「ギャザリング」の魅力を実感しました♪ お花の種類の豊富さ、リーズナブルな料金、そして何よりも丁寧なマンツーマン指導。 「ギャザリング」の方が1レッスンあたり3,000〜4,000円は、安く学べることがわかりました。 実は、6月の「ブリコラージュ」レッスンはすでに予約済みなのですが… それが終わったら、また「ギャザリング」に戻ろうかなと思っています♪🌸✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸✨💐グラウンドケープで「ギャザリングレッスン」再び!チケット駆け込みで大満足の花時間🌸✨💐

    久しぶりに「グランドケープ」でギャザリングのレッスンを受けてきました🌿✨ ここは、以前「協同学苑」のコープカルチャーでお世話になったご縁がきっかけなんです♪ 実は…ちょうど1年前にお得な受講チケットを購入していて、有効期限がこの4月末まででした! 3回分で6,600円(1回あたり2,200円)とかなりお得なんですが、有効期限ギリギリで駆け込み受講となりました⏳ ちなみに、現在の受講料は1回3,630円に値上がりしていて…どこも値上がりばかりですね〜💸 レッスンに合わせて、お気に入りの花器を準備して行きました。 ここはとにかくお花の種類が豊富で、どれを選ぶか本当に悩んでしまいます…! 今回は、ブリコラージュよりもお花代が安く、しかもチケット購入者はさらに10%引き! これはお得ですよね〜! 悩みに悩んで選んだのは、お花とリーフ合わせて10ポット🌸🌿 なかなか決めきれず、最終的には先生のアドバイスもいただいて選びました。 組んだのは6ユニット。 10時から12時までのマンツーマンレッスンで、贅沢な時間を過ごしました✨ レッスン代はチケットで支払ったので、実際のお花代は4,615円。 出来た作品はこちらです。 今回は明るい元気なお色の作品の予定でしたが、置いていた花材の関係から 私にしてはシックな作品に仕上がりました。 お友達は16ポット使用で、2つの花器を使って5,500円だったそうです! ちなみに「ブリコラージュ」は「ギャザリング」から独立された方が始めたスタイルとのこと。 私も昨年から「ブリコラージュ」にも通っているのですが、 今回あらためて「ギャザリング」の魅力を実感しました♪ お花の種類の豊富さ、リーズナブルな料金、そして何よりも丁寧なマンツーマン指導。 「ギャザリング」の方が1レッスンあたり3,000〜4,000円は、安く学べることがわかりました。 実は、6月の「ブリコラージュ」レッスンはすでに予約済みなのですが… それが終わったら、また「ギャザリング」に戻ろうかなと思っています♪🌸✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰【健忘録】四十九日法要までの,御供え金の金額を詳しく解説✍️

    仏教では、故人が亡くなってから七日ごとに行われる法要を「逮夜(たいや)」と呼びます‍。 初七日、二七日(三日目)、三七日……と続き、四十九日まで全部で七回あります。 特に「三逮夜」や「五逮夜」は、ご住職が来て読経してくださることが多いです‍。 と言っても近年では毎週のタイヤを省略するご家庭も多くなっている様です。 今回もその予定でしたので、義兄から〇〇も出席するのか?」と尋ねられました‍♀️‍。(私の事ね。) わざわざ聞かれるって事は、行かないって言う選択肢もありなんだと思い 四十九日法要だけに参加する事にしました。 それ以外の逮夜には出席せず、 夫だけが出向くことに。 すると義兄から、「三逮夜と五逮夜はご住職がいらっしゃるから、5000円を包んで持っていってね」 と連絡があったそうです‍☎️。 逮夜のお供え金は、一般的に 3000円~5000円程度 が目安とされています‍。 そして、四十九日法要の際には、 10000円+お菓子3000円分 を用意する予定です‍。 このように、法要の種類や規模によって、包む金額や内容が変わるのだな…と、改めて勉強になりますね✨。 【次回の参考に…】📖 今後また同じような法要があったときに迷わないように、 こうして記録しておくことにしました✍️。 地域や家によって慣習は異なることもあるかと思いますが、 少しでもどなたかの参考になれば幸いです‍‍‍‍。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨驚きの変化【眉アート】で朝の支度が激変!すっぴんも怖くない⏰✨

    眉アートをしてから、ちょうど1週間が経ちました。 施術後の1週間は、しっかりワセリンを塗って保湿 そして、「激しい運動は禁止⚠️」との注意を受けていました‍♀️ ですが…友達が通っている別のサロンでは「翌日からテニスしてるよ〜!」と聞いてビックリ。 「じゃあ私も大丈夫かも?」とちょっと勇気を出して、4日目にテニスをしてきました! 結果は…まったく問題なしでした✨。 眉毛の色も形も変化なし! 今の時期だと汗をかく事もありませんからね。 洗髪に関しても「頭を上に向けて洗ってくださいね」と言われていたので、 美容院で洗ってもらおうかと考えましたが…。 正直、ちょっと面倒くさくなってしまって 結局、自宅の洗面所で慎重に自分で洗髪しました! それでも特にトラブルは起こらず、ホッとしました 途中、義姉のお葬式の際だけは、さすがにワセリンを拭き取りました。 でもそれ以外は、注意事項をしっかり守って丁寧にケアしました。 そして今日、ついに✨通常の生活に戻りました〜!✨ 洗顔も普段どおりにできるようになり、またテニスも思いっきり楽しんできました‍♀️ そして何より嬉しいのが… **綺麗な眉毛があるだけで、お化粧をしなくても大丈夫になったこと!** 日焼け止めを塗るだけで外出できるなんて、本当に楽ちんすぎます✨✨ 朝のメイク時間もグッと短縮されて、朝の支度がスムーズになったのも嬉しい変化です⏰☀️ 眉アートって、見た目だけでなく「時短」や「自信」にもつながるんですね.。 テニスコート仲間に見てもらうと「自然〜!」「私も絶対にする!」と大好評でした 眉毛で悩んでいる方には、ぜひおすすめしたい美容体験でした✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✂️✨「黒髪はイヤ!」から始まった美容室探し!ホットペッパーホットペッパー✂️‍♀️✨

    私が通っていたのは、お手頃価格でとっても助かっていたサロン✂️ でも昨年の10月末、「改装のために移転します」とのお知らせが…! 「移転先にも行けばいいじゃない?」って思うかもしれませんが、 実はこのお店、カラーの選択肢がほぼ"黒"⚫️格安店なのでしかないんです〜! せっかくなら今流行りの ✨ベージュカラー✨や、✨ハイライト✨を試してみたいお年頃なんですもの! 髪の毛を楽しめるのも後10年ぐらい・・・? そんな話をしていると、従姉妹の幼なじみの美容室に連れて行ってくれる事になりました! お願いしたのは、明るいブラウンに緩いソバージュ✨ だったのですが……。 仕上がった髪を見てびっくり‼️ なんと、"葉加瀬太郎"風の爆発ヘアーーー!!‍ ムースをつけても1時間後には元通り……。 このままじゃ外に出られないレベル!! どうすることもできなくて、2ヶ月間ずーっと似合わない帽子生活を送ってました❄️ ちょうど寒い時期だったので、それが唯一の救いです…。 でもやっぱり、毎日のセットが大変でした〜! もうこのままじゃダメだーっ!って思って、 初めてネットで美容室を検索✨ 見つけたのは、テニス倶楽部への往復で通るお店でした!‍♀️ でも、駐車場がどこか分からない……。 なので思い切って電話してみることに!☎️ その時に、予約も一緒に完了しました♪ ◆クーポンでお得に!初めてのサロン体験✂️‍♀️ 【カット✂️+カラー+トリートメント】のセットで 12,800円が⇒クーポンで9,800円に‼️✨ 指定された駐車場に停めて、予約時間の3時にいざ入店〜!⏰ ◆どうする!? 爆発ヘアの対処法‍‍‍‍♀️ 美容師さんに見てもらった結果、 爆発ヘアを直すには以下の選択肢が… 1. ベリーショートにする✂️‍♀️ 2. 矯正パーマをかける⚡️ だけど、ベリーショートなんて絶対ムリ〜!泣 しかもまだパーマから2ヶ月…。 再びパーマを施術したら髪が傷んで、最悪"切れる"かもって言われちゃいました‍⚠️ そこで今回は、 ✨爆発しにくいブローの仕方✨を教えてもらうことに! 美容師さんが使ってくれたムース(1,650円)もとっても良くて、即購入しました♪‍♀️ ◆雰囲気も◎美容師さんも親しみやすい♡✨ お店の雰囲気も落ち着いていて、 美容師さんも話しやすくて、安心してお任せできました♪

  • 🎁💑74歳の夫へ贈る♡息子達からのプレゼント?💕

    今日4月17日は、夫の74歳のお誕生日です✨ この年齢になると、元気にこの日を迎えられたことに感謝していますね。 長男からのプレゼントは「海苔」です。 実は2月に私たちが帰省した時、すでに用意してくれていたんです。 「東京から送ると送料がかかるから、その分いっぱい買えるでしょ?」と。 その時夫にも「お兄ちゃんからんプレゼントはもう貰っているからね。」と その時見せたのにしばらくてって、貯蔵庫に沢山の海苔を見て 「沢山余っているから、早く食べてしまわないとな。」って言うんですよ。 夫ったらもう既に貰った事を忘れていました 次男からは「カマンベールチーズ」✨ 実は私の誕生日(4月1日)の時にあまりにも"ささやか"だったので、 「これだけ?」と思わずLINEしてしまいました(笑) すると彼が言ったのは… 「カマンベール、けっこう高買ったから。」とのこと。 そのことは聞いていましたが、箱を開けてみたらなんと18個も! 確かにこれは高価ですし、驚きの量でした(笑) 普段はとても気前の良い子なので、それで納得です。 今年の夫のプレゼントも、私がリクエストしました。 やっぱり日頃から食べ慣れているものをもらうのが、一番嬉しいんですよね。 それに、息子たちも我が家が、株主優待で色んな品を 沢山もらっているのを知っているので、 「何が欲しいか教えてほしい?」と言ってくれるんです。 長男も次男も、プレゼントをありがとう♡ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁💑74歳の夫へ贈る♡息子達からのプレゼント?💕

    今日4月17日は、夫の74歳のお誕生日です✨ この年齢になると、元気にこの日を迎えられたことに感謝していますね。 長男からのプレゼントは「海苔」です。 実は2月に私たちが帰省した時、すでに用意してくれていたんです。 「東京から送ると送料がかかるから、その分いっぱい買えるでしょ?」と。 その時夫にも「お兄ちゃんからんプレゼントはもう貰っているからね。」と その時見せたのにしばらくてって、貯蔵庫に沢山の海苔を見て 「沢山余っているから、早く食べてしまわないとな。」って言うんですよ。 夫ったらもう既に貰った事を忘れていました 次男からは「カマンベールチーズ」✨ 実は私の誕生日(4月1日)の時にあまりにも"ささやか"だったので、 「これだけ?」と思わずLINEしてしまいました(笑) すると彼が言ったのは… 「カマンベール、けっこう高買ったから。」とのこと。 そのことは聞いていましたが、箱を開けてみたらなんと18個も! 確かにこれは高価ですし、驚きの量でした(笑) 普段はとても気前の良い子なので、それで納得です。 今年の夫のプレゼントも、私がリクエストしました。 やっぱり日頃から食べ慣れているものをもらうのが、一番嬉しいんですよね。 それに、息子たちも我が家が、株主優待で色んな品を 沢山もらっているのを知っているので、 「何が欲しいか教えてほしい?」と言ってくれるんです。 長男も次男も、プレゼントをありがとう♡ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨「資さんうどん」行ってきました! 大行列・発券システム・名物おはぎの感想をレポートします✨

    明日は夫のお誕生日なんです✨ そんな前日の今日、夫が珍しく「明日は誕生日だから、資さんうどんに行こう!」と…。 近くに「資さんうどん」の店舗ができてからというもの、夫はずっと気になっていた様子 テレビでも特集していますからね。 でも私たちは"優待族" 外食するなら株主優待券が使えるお店に限る!というポリシーがあって、 それがないお店にはなかなか気が向かないのが本音なんですよね…。 「すかいらーくの優待券で行けばいいじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 全国に75店舗ある中で、私たちの近くのお店は、まさかの"使えない5店舗"のうちの1つだったんです…! これは悔しい…! なので「優待が使えるようにならない限り、行かない!」と心に決めていたのですが、 誕生日くらいは…ということで、夫の気持ちを尊重して行くことにしました それも珍しく夫の奢りでね ◆いざ、初・資さんうどんへ!行列にビックリ! 当日は11時20分に到着しましたが、すでに入り口にはたくさんの人が…! 「丸亀製麺」みたいに整列しているわけではなく、 みんながわらわらと集まっている印象で、ちょっと戸惑いました。 よく見ると、店内に発券機があったので、そちらで受付️✨ 私たちは【14組待ち】でしたが、意外とスイスイ呼ばれていきました〜♪ このお店はデジタル化が進んでいて、発券後は外で番号を呼ばれるのを待ちます。 呼ばれたら案内機で席番号を発券し、自分で席を見つけて座るスタイル✨ カウンター席を選びましたが、テーブル席でも待ち時間はほぼ変わりませんでしたね♪ 席に着くと、タブレットで注文します 私たちが選んだのは… ・肉ごぼう天5本うどん(820円) ・おはぎ(110円) これが名物なんですよね〜! 「すぐ出てくるかな?」と思ったら、意外にも10分ほど待ちました⏳ でもその分、アツアツで登場〜!✨ ◆お味は?率直レビュー!️ 「ごぼう天5本は多いよ」って聞いていたのですが…確かにボリュームたっぷり! でも正直、5本はちょっと重たかったかも(笑) お肉は九州らしい甘めの味付け。これは好みが分かれるかもしれませんね 麺は柔らかめでしたが、私はこの柔らかめの面でも問題なかったです♪ そして…名物のおはぎ!✨ 実はうどんでお腹いっぱいだったのですが、「甘味は別腹」ですよね(笑)

  • 🍛🌷😋春のご馳走カレーランチ「CoCo壱番屋」へ♪✨

    最近まで夫が[逆流性食道炎]で刺激物控えめの生活をしていたのですが…。 おかげさまで体調もすっかり落ち着き、ようやくスパイスの効いたお料理も 普通に食べられるようになったんです✨ 「カレー食べに行こうか♪」ということで、 向かった先はやっぱり安定の【CoCo壱番屋】さん‍♂️‍♀️ ●今回の注文メニューはこちら! ・夫:あさりカレー(858円)️ ・私:季節限定「春らんまん・チキンと春の彩りカレー」(1,150円) ・2人でシェア:定番のイカサラダ(322円)✨ 春らんまんカレーは、彩り豊かな春野菜がゴロゴロ入っていて、まさに春を食べているような気分でした〜! キャベツやブロッコリー、グーンピース・タケノコなど、食感も味わいも楽しくて大満足です 最近の私は、まるで"急成長中の中学生"のように食欲が爆発中なんです(笑) いつもならご飯は200gにしているところを、この日は250gに増量! でも、春野菜たっぷりのボリューム感もあって、さすがにお腹がはち切れそうでした〜! 今回のお会計は合計で2,300円。 優待券を使って、残りの300円は「はばたんPay」でお支払いしました♪ 久しぶりの外食カレーは美味しかったです。✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ‍‍‍‍✨🕯️👨‍👩‍👧‍👦🌸💐義姉のお葬式と七回忌までの一日✨️‍‍‍

    今日は義姉のお葬式でした️。 義姉は、4人兄弟の長女です。 そして、夫(義兄)も4人兄妹。 二人の間には子どもが3人、そしてお孫さんが5人。 昨日のお通夜には、親族だけの家族葬にもかかわらず28人もが集まりました。 お通夜の振る舞い膳では、お寿司が5桶、オードブルが5皿。 みんなで義姉の思い出を語り合いながら、笑い声も混ざる和やかなひとときでした✨。 私達は知らなかったのですが義姉、 医師からは「去年末までの命」と宣告されていたそうです。 でもそれを感じさせないほど、元気に過ごしていたとのこと。 痴呆症との8年の闘いがあったからか、急な旅立ちとはいえ 親族の皆さんは、どこかで心の準備をされていたのかもしれません。 本日のお葬式は、ご住職のご都合により14時半からの開始️。 お経が静かに響き渡り、その後は出棺。 火葬場までは、高速道路を使って30分ほどで到着️。 2時間後にはお骨上げがあり、家族で車に分かれて再び焼き場へ戻りました。 そして19時から、斎場で七回忌法要。 法要は15分ほどで終了し、お弁当を頂いて帰路につきました。 これで、義姉のお葬式はすべて終わりました️。 私は数年前から、念仏には参加せずにいますが 夫は49日まで毎日、念仏を唱えに通うようです‍♂️。 義姉さん、どうか安らかにお眠りくださいね️。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✍️ もっと早くやれば良かった!「眉アート」デビューしました✍️

    ずーっと前から「眉アート」には興味があったんです…。✨ 「失敗したらどうしよう」「痛いのかな?」「似合わなかったら…」と、 あれこれ考えてしまって、なかなか一歩を踏み出せずにいました。 そんな中、前回ついに**「パッチテスト」を受けるところまで進みました! 眉アートは、施術後1週間ほどは激しい運動❌‍♀️ができないと聞いていたので、 「いつ施術するのがベストなんだろう…?」と考えていました。 そんな時、担当先生のスケジュールを確認してみたら、 なんとパッチテストの期間が終わる前なんですが、ちょうど良い日が空いていたんです! これはもう運命かも?と思い(笑) そのままとんとん拍子に話が進み、施術日が決まりました♪ 今回私が選んだのは、「毛並み+パウダー」のミックス施術✨ ふんわりしつつも立体感が出て、とてもナチュラルな仕上がりに♪ お値段は1回目で77,000円(税込)。 少しお高めですが、「毎朝のメイクの時短⏰」や「すっぴんでも自信が持てる眉‍♀️」を思えば、 十分に価値ありだと感じています♪ 実は今の私の髪は、明るめの金髪寄りなんですよね。 だから眉アートも**茶色系**に合わせた色味に仕上がっていました。 もともと**眉が薄くて、釣り上がった眉で悩んでいたのですが、 施術後は形も色もきれいで、表情がパッ✨**と明るくなった気がします! 「眉って、こんなに印象を変えるんだ…!」と実感してしまいました。 ちなみに私の肌質は、パッチテストでもしっかり色が残るタイプだったそうで 先生から**「とても良い肌質ですね☺️」**と言ってもらえました♪ ただし、墨が定着するまでにもう1回の施術が必要とのこと。 そのため、次回は**10月の家族旅行✨**が終わった頃を目安に予約する予定です♪ 振り返ってみると、長年悩んでいたことがウソみたいに **「もっと早くやればよかった…!」**と心から思っています。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🔥義姉の静かな旅立ち・義姉が亡くなりました。👪🌸💭🕊️⛪

    先日夫がお見舞いに行った義姉が、静かに旅立ちました 夫は「元気そうだったよ」と話していましたが、 お医者さまの診断どおり、余命1ヶ月でした️ 亡くなったのは、夜の10時⏰ 病院の霊安室から、ご自宅に戻られたのは翌朝の10時でした️ 義姉は満78歳。 今の女性の平均寿命からすれば、少し早い旅立ちです…。 けれども義兄は落ち着いてて、義姉の余命を聞いた時には すでに葬儀場との打ち合わせも済ませていたとのことでした。 息子さんたちも近くに住んでいて、心強いことですね。 お通夜は、日曜日の午後6時から お葬式は、翌日の月曜日、午後2時半から行われます️。 義兄は「香典は要らないよ。その代わり花を備えてくれ」と伝えられました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 👵💐「余命1ヶ月」と告げられた義姉✨‍️📞🕊️

    先日、義兄から電話がありました。 「義姉が血液のがんで、余命1ヶ月って…。」 とてもショッキングな内容でした。 義姉は現在78歳。 8年前から認知症を患い、症状は年々進行していました。 私と義姉の関係は、決して良好とは言えないものでした。 幸運にも姑とはトラブルがなかったのですが、 義姉とは、同い年の子ども同士のこともあり、いろいろと衝突される事も多かったんです⚡‍‍ そのため、私なりに「顔を合わせない」ことで距離を保っていました。 正直、義姉との良い思い出はあまりありませんでした…。 でも、皮肉なことに—— 義姉が認知症になってから、少しずつ関係が変わっていったのです️。 義姉の頭の中から争った事柄も消えて、穏やかに会話する様になった気がします。 あの頃のわだかまりが、少しずつ溶けていくような感じね。 余命宣告から1週間後、夫が義姉を見舞いに行きました。 帰宅後「本当に余命1ヶ月なのかな?と思うくらい元気だったよ」 夫の言葉に、少しホッとしつつも…。 ——「余命1ヶ月」と聞くと、改めて考えさせられますね。 いま私たちが"元気に生きられる時間"は、後どれくらい残っているのでしょうか?⏳ きっと、誰にもわからないこと。 だからこそ、元気なうちに、楽しいことを沢山しておきたい✨✨ 「今」を大切に生きることが、どれだけ尊いかを実感しています❤️‍ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁【爆損中でも癒し到来】エイチームHDから優待が到着!超高額QUOカード!?💸🎉

    「トランプ関税ショック」の影響をモロに受けて、 私の保有銘柄「エイチームホールディングス」が、見事に含み損株へと…。 今日は「トランプ関税」90日延期を受けて、かなり戻しましたがそれでも、まだマイナス13500円です そんな中ですが嬉しい出来事が。✨ なんと、待ちに待った株主優待が届きました〜! 📦封を開けると…中から現れたのは、なんと【QUOカード1万円分】!! しかも、2名義分あるので合計2万円分です💖 これは本当に嬉しい〜!! 最近の株価下落でちょっと落ち込んでいた心が、ぱっと明るくなりました☀️ 最近はQUOカードが底をついていて、ガソリン代金を支払うだけで余裕が無かったので これだけ高額だと、ちょっとした高級スイーツも買えちゃうし、 コンビニでのちょっと贅沢なお買い物にも使えて、とっても便利です。 ◆株価下落…でも私は長期ホールド派!⏳ もちろん、株価の下落は正直つらいです…。 でも、私は「この下落は一時的なもの」と信じて、長期での保有を続けています。 優待族にとっては、株価が一時的に下がっても、 ✨優待品と配当金✨がしっかり届くことで、心の支えになりますよね。 嵐が過ぎるのを、ただただじっと耐えて待つ…。 そんな「我慢の子」精神で、今日もホールド継続中です! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨✨3ヶ月ぶりのパン教室メンバーとお茶会復活!ピザとおやつで心もほっこり☕

    約3ヶ月ぶりに、毎月通っていた「パン教室」のメンバーで集まることができました✨ 先生がコロナに感染されて入院された後、さらに腰の手術をされて長期入院となり、 昨年の12月にクリスマスケーキを作って以来、お休みが続いていたのです。 そんな先生も無事に回復され、このたびようやく 「お茶会」という形で再会の場を持てることになりました☕️✨ 先生が前もってピザの生地を仕込んでくださっていて、 当日はそれを自分たちで伸ばしてトッピングするだけの楽しいランチタイムに♪。 ピザをいただく前に、まずはみんなが持ち寄ったおやつで「お茶タイム」です 先ずは行列のできる、地元のおまんじゅう屋さんで買ってきてくれた貴重な「みたらし団子」! 出来立てでとっても柔らかく、香ばしい焼き目もついていて…。 思わず「美味!」と唸るみたらし団子でした。 そしていよいよピザ作り。 生地を丸く伸ばす予定が…なぜか私のピザは"ハート型"になっちゃいました❤️(笑) 愛があふれた一枚ということで、そのまま焼いて3分の1を味わい、 残りはラップしてお持ち帰りさせて貰いました。 食後は再び、おやつをつまみながらのおしゃべりタイムへ突入! それぞれが持ち寄ったお菓子を囲みながら、話題は尽きませんでした✨ 朝の10時半から午後3時まで、あっという間の楽しい時間。 食べきれなかったおやつたちも、みんなで分け合ってお持ち帰りです♪ 因みに私の手土産は「苺大福」とタイのお土産を持って行きました。 そして、今年も先生とお友達から「夏みかん」をどっさりいただきました! 去年は時期が遅くて痛む前にジャムにしましたが、 今年はまだまだ食べ頃なので、そのまま生で美味しくいただきます。 いよいよ6月から「パン教室」も本格的に再開です。 半教室に通い始めて、今年で25年になります。 また毎月の楽しみが戻って来ました♪。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨ 丹波篠山のガレット専門店「SAKURAI」で優雅ランチ♪器のこだわりも感動級!🍴✨

    今日はあのテレビ番組「十人十色」にも登場したという、 丹波篠山の人気ガレット専門店「SAKURAI」さんに、テニス仲間と一緒に行ってきました〜!✨ 実は先月にも一度予約をしていたのですが…。 その日は運転してくれる友人の都合が悪くなってしまい、泣く泣くキャンセル。 今回はそのリベンジランチだったのです!気合い満々です(笑) 落ち着いた和モダン空間でいただくガレットランチ ランチメニューは3,900円で、メインのガレットを数種類から選ぶスタイルです。 私は、ちょっと贅沢に「ブルーチーズ(+330円)」のトッピングを追加しましたよ〜!✨ そして器にも注目! 丹波篠山といえば陶芸の街。 その名にふさわしく、お皿やお盆などの器たちがとても美しく、 スタッフさんからの丁寧な説明もあり、陶芸好きにはたまりません♪ 料理と器の調和も素敵で、見た目からワクワクが止まりませんでした!✨ ゆったりとした配膳と丁寧な料理…だけど、ちょっと気になることも お料理は一品ずつ、ゆっくりと運ばれてきます。 そのテンポも落ち着いていて、会話を楽しみながらゆっくり味わえるスタイルです♪ 空間も調度品も和モダンな雰囲気で、とても居心地が良かったです〜! ただ…ひとつだけ、ちょっと残念な場面がありました。 2品目の配膳時、スタッフさんが抹茶碗の内側に親指を入れて、上から掴むようにして持ってきたのです…。 「えっ、そこを持つの…?」と、私だけでなくみんなが一瞬凍りつくような空気になってしまいました。 そこはお客様が直接口をつける"食べ口"ですからね。 せっかくの素敵なお店なのに、少しだけマナー面で残念でした。 ドリンクは330円の別料金となっていて、私はスッキリ爽やかなジンジャエールをチョイスしました♪ 【今回のお会計】 ランチ:3,900円 ブルーチーズトッピング:330円 ジンジャエール:330円 **合計:4,560円(税込)**でした! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✒️‍⚕️眉アートやってみたい!でも…金属アレルギーの私が踏み出すまでのドキドキ体験談✍️

    ずっと前から気になっていた「眉アート」✨✒️ ですが、私の母が大反対だったんです… 何度も「刺青とは違うのよ」と説明したのですが、母は昭和一桁生まれ その価値観はなかなか変わりませんでした。 母が亡くなり、大きな足枷は無くなりました. でも、私にはもう一つの不安があるんです…。 それは…「金属アレルギー」かもしれないということ⚠️ 実は30年ほど前に、整形外科でピアスの穴を開けてもらったのですが… すぐに腫れてジュクジュクしてしまい、残念でしたがピアスは諦めました。 さらに、鍼治療に通っていた時に、先生から 「金属アレルギーかもね」と言われたこともありました。 ※何十回も通ったうちの一度だけでしたが…。 そんな経緯があり、どれだけお得な眉アート店を友達に紹介されても 「万が一ひどいアレルギー反応が出たらどうしよう…」と不安で踏み出せませんでした。 ところが先日、テニス仲間から 「私、眉アートするの!」という話を聞いたんです‍♀️ しかも、家の近くの美容整形外科でとのこと✨ 気になってHPを見てみると、なんと「金属アレルギーのパッチテスト」(5500円)も 追加でしてもらえると書いてあるではありませんか! 「善は急げ!」と、翌日にさっそく予約して行ってきました‍♀️♪ 受付で問診票を記入し、説明ビデオを見たあと️ いよいよパッチテストへ…。 こめかみに麻酔をして、3種類のインクをそれぞれ少量入れていきます️。 (少しチクッとしたけど大丈夫でしたよ!) これを1週間観察して、アレルギー反応が出なければ施術が受けられるそうです⏳️ その場で「眉アートの予約されますか?」と聞かれましたが…。 やっぱりまだ「金属アレルー」の不安もあって「今日は見送ります」と伝えました‍♀️ 施術してくださった方はこうおっしゃっていました 「金属アレルギーかも?と思っていても、実際パッチテストで問題ない方が多いんですよ」と。 今はまだ3日目⏲️ 今のところ、腫れたり膿んだりはしていません。✨ 無事に1週間を乗り越えられたら…いよいよ「眉アート」へ進めるかも♪✍️ ただ、施術後1週間は注意点が多いそうで… ・腫れが出る可能性あり ・ワセリンを塗ってケア ・激しい運動は禁止‍♀️ ・洗髪は上向きで! つまり、外出もテニスもお休み…。

  • ☀️✨【もう買わなくてOK⁉】ポーラー優待で日焼け止めGET!☀️

    今日もブログに遊びに来てくださってありがとうございます☘️ 楽しみにしていた「ポーラー(POLA)」の株主優待が届きました~! 今回の優待では、すべて日焼け止めを選んだんです☀️ ちょうど手持ちのものが,最後の1本になっていたところだったので、 本当にグッドタイミングでした♪ これだけあれば、しばらくの間は新しく買い足す必要もなさそうですね。 今年の夏も、しっかり紫外線対策して、元気に乗り切っていきましょう~! ありがとうございました☀️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰含み益500万円が吹っ飛んだ週に…。お食事優待銘柄2つ増やしました💡📊🍱

    今週は、本当に驚きの1週間でした…📉💥 まさかのトランプ関税ショックで、 私の含み益が一気に500万円も消えてしまいました……!😱💸 投資をしていると、こんな荒波もあるのだなと改めて実感しています。 でも、そんな中なので✨📈以前から注目していた「杵屋」の株を買い増し。 すでに100株保有していましたが、このタイミングで900株追加。 合計1,000株にしました!🌟 この銘柄は株主優待が魅力的で、半年で1万円分のお食事券が届きます。 1年で2万円 そして私は2名義ともに1000株にしたので、 年間4万円分のお食事券になります♪🍽️🎁✨ このお食事券は、主に「うお米」で美味しいお寿司に使う予定です🍣❤️ 「アトム」の株を売却してしまったので、お寿司の頻度が少なくなるのを補うための対策です♪ そしてもう一つ買い増ししたのが「アークランズ」。 こちらは1名義しか保有していなかったのですが、 前々から増やしたいと思っていた銘柄。 今回は思い切って、200株を追加購入しました!📈✨ というのも、近所に「かつや」があるんです! あのサクサクのカツ丼を優待で楽しめると思うと、嬉しさ倍増です〜♪🐖🍚💕 それにしても、今週の相場は本当に衝撃でした。 ここまで下がるとは…と、正直びっくりです。😮💦 でも、今さら保有株を売るつもりもありません。 この嵐が早く通り過ぎて、また穏やかな相場が戻ってくることを願っています☀️🌈 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【当選🎉】正栄食品の議決書キャンペーンでQUOカード500円ゲット🎁✨💕

    正栄食品の議決書キャンペーンに応募したところ、500円分のQUOカードが当選しました!🎯🎊✨ 一昨年は2回当選したものの、昨年はゼロ…💦 今年も無理だろう・・・。と思っていたところ、嬉しい当選通知が届きました💌💕 議決書が届いたら全て応募しているんですが、競争率が高すぎるんですよね。 ちょうどお誕生日に届いたので、まるでプレゼントのような気分🎂🎁✨ とても嬉しかったです💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎂レクサスからのサプライズ 🎊✨ 1年前の即決契約を振り返る誕生日🎁💕

    昨日は私のお誕生日でした✨ 朝から宅配便が届き、開けてみると…なんと**「レクサス」からの誕生日カードとハンドタオル**! こんな素敵なサービスがあるなんて、ちょっと驚きました✨ 思い返せば、ちょうど1年前の誕生日に「レクサス」のディーラーに見学へ。 試乗してみて気に入って、その場で即契約✨ こんなに短時間で車を買ったのは、人生で初めてかもしれません(笑) あれからもう1年。 今年も色々なことがあると思いますが、楽しく充実した一年にしたいです。 そして今年の自分へのプレゼントは「ののはな」で、花器(4950円)とオブジェ(4280円)を購入しました。 今年もブリコラージュフラワーを楽しみたいと思っています。 お誕生日には、お友達からもプレゼントをいただきました。 ボディスクラブ & バスソルト✨ 毎日のバスタイムがちょっと贅沢になりそうです。 普段お付き合いしている方々からも「お誕生日おめでとう」とメッセージをいただき、心がほっこりしました✨ いくつになっても「おめでとう」の言葉は嬉しいもの 誕生日を祝ってもらえるのって、本当に幸せなことですね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎂今日から67歳!これからも元気に楽しく✨健康第一で過ごしたいね 🎊

    4月1日 今日は私の67歳のお誕生日です この67歳ってどうなんでしょうね(中途半端な年齢?) 60歳になった時、とっても嬉しかったんです✨ それまで掛けていた国民年金と国民年金基金の支払いが終わったから! 毎年100万円も支払っていたので、負担がなくなるのは本当に大きかったです そして次に楽しみにしていたのが65歳 そう、年金が支給される年齢ですね! でも私はまだ国民年金だけは受け取っていないんです✨ 70歳まで繰り下げ予定だったけど… 「70歳まで待てば増えるし、お得かも…」と思っていたんですが、 最近になって「そろそろ受け取ってもいいかも?」と考えるようになりました お金が使えるのも元気なうちだけですからね。 もう少し考えてから、手続きをしようかな〜なんて思っています✍️ お誕生日といえばプレゼント✨ でも使わないものをもらっても仕方ないので、 私は毎年リクエストを伝えることにしています 長男からのプレゼント → アマニ油✨ 2月に帰省したときにスーパーで買ってくれました✨ 送料を考えたら、もう1本買えちゃうので、直接買ってくれるのが一番ありがたいですね 次男からのプレゼント → アーモンド✨ 送料がかかっているのは解りますが、3袋だけって少なくない 普段は気前のいい子なので、予想外の量に正直びっくりしました。 後から確認すると、次に届く夫の「カマンベールチーズ」が高いらしい。 まぁ2つ合わせてなら仕方ないかな。 どちらのプレゼントも毎朝食べている健康食品なので、とても助かります✨ 67歳の一年も、楽しく健康に過ごします! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎯 ギリギリセーフ!優待券で丸源ラーメン🍜&タイミング良すぎる「コーチ・エイ」高額QUOカード到着🎉

    夫が救急搬送されてから10日。体調もすっかり良くなり、胃腸の調子も万全になりました✨ そんな今日は、3月31日が有効期限の「物語コーポレーション」の優待券を使い切るために「丸源ラーメン」へ行ってきました🚗💨 私たち夫婦が選んだのは「味玉肉そば」(946円)!濃厚なスープにお肉が絡み、トロッとした味玉が絶品でした😋💕 さらに、いつものようにチャーハンをシェアして満足🍽️✨ お会計は2112円でしたが、優待券4枚+現金112円でお得に支払い完了! これで「物語コーポレーション」の優待券もすべて使い切りました🎶 ランチの後は、車のガソリンを入れに行く予定でした🚙💨 いつもはQUOカードが使えるガソリンスタンドを利用しているのですが、今回は手持ちがゼロ…。 久しぶりに現金で支払うつもりでいたのですが、 なんと出かける直前に「コーチ・エイ」から高額QUOカードが到着‼️ しかも2名義分で6000円分✨ まさにナイスタイミング🎯 さっそくQUOカードを使って、満タン5000円分を給油しました⛽💰 🚗 軽自動車から普通車に乗り換えて8ヶ月経ちましたが、やはり燃費の違いを実感しています💦 軽の頃よりもガソリンを入れる頻度が増えたので、こうしてQUOカードが届くのは本当にありがたいですね🙏✨ 次の給油までにまたQUOカードが届いてくれると嬉しいな…と思いながら、今日もお得に過ごせた1日に感謝💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • タイ家族旅行最終日!豪華バスツアーで絶品ディナー️✨

    今日はついに 「タイ家族旅行」 の最終日!✨ 「前回」はコチラね 洗濯機付きのホテルに連泊したおかげで、昨晩洗濯した衣類もすっかり乾きました☀️。 帰宅後の洗濯地獄を回避できたのは本当にありがたい…! 朝食はホテルのビュッフェ️。 昨日と内容が大きく変わり、特にタイ料理のラインナップが総入れ替えしていました。!️ タイは朝の涼しいうちに行動するのがベストなので、 次男が朝7時30分にロビーまで迎えに来てくれました。 今日はメイちゃんはお葬式に参列の為、バスフードツアーまでは別行動です。 向かったのは、ワット・パークナム・パーシーチャルーン(วัดปากน้ำภาษีเจริญ)。 エメラルドグリーンに輝く仏舎利奉安塔は、まるで異世界…!✨ 日本人観光客にも大人気なようで、ちょうど日本の団体さんが来ていました。 その合間をぬって家族写真をバッチリ撮影しました✨。 しかも、このお寺入館料も駐車場も無料でした!(今後も無料かは未確認ですが…) 9時にはホテルに戻り、皆疲れたのでしばしリラックスタイム️。 11時半にホテルをチェックアウトし、最後の癒しスポットへ。 選んだのは、バンコク最大のスパチェーン店「Health Land Spa & Massage Asok」。 予約したのは、2時間の本格マッサージコース‍♀️✨ **1人700バーツ(約2,600円)**とコスパも抜群! スパからターミナル21まで車だと渋滞すると言う事で、往復徒歩で移動しました。 日陰を選んで歩きましたが、高齢者にはかなりな距離で次回は車移動を願いますね。 ターミナル21のフードコートでランチ。 次男おすすめの 「ぶっかけ飯」 を家族みんなで注文‍‍‍✨。 おかずを3品選ぶスタイルで、シェアしながら楽しみました 予想以上に辛かったけど、夫も完食✨ 家では辛いもの嫌いで通っているのに、タイでは味覚が違う様です。 その後、次回のお土産候補として**タイ産の蜂蜜**をチェック! 高価なハチミツがお手頃価格で販売されてて、個別に渡すのに最適かも。 13時30分にスパへ戻り、家族4人で8階の個室に案内されました。 極上のマッサージタイム‍♂️。 ただ…夫と次男には少し強すぎたようで、終わった後「脛が痛い歩きにくい」と少々苦戦。

  • 🍔✨【ついに到着!】マクドナルドの優待券🎉今年は交換なしで大満足!🍔✨

    待ちに待ったマクドナルドの株主優待券が届きました!🎉 100株ずつ現物保有している分に加え、 今回はクロス取引でも取得できたので、合計で8冊になりました!📖✨ 最近は息子と優待券を物々交換して貰っていました。 今回は十分な冊数が手元にあるので、そのやり取りも不要になりますね😊💡 最近のわが家では半年で1冊ほどしか使っていないんですよ🍔💦 食べられなくなった訳じゃ無くて、ここ数年はお世話になっている不動産会社に 感謝の気持ちを込めて、マクドナルドやすかいらーくの優待券を贈るようにしているからです🎁✨ 次回の優待も楽しみです!🍔💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • タイで地震発生⚡️家族LINEに届いた⚠️「酔いそうな横揺れだった」の衝撃メッセージ

    タイ家族旅行の最終日を振り返りながら記事を書いていると、 家族LINEに長男からのメッセージが届きました。 「Xでトピックが上がってきた。タイで地震が起きたみたい。」 えっ⁉️ タイで地震⁉️ 驚いていると、バンコク在住の次男からもメッセージが。 「高速道路の柱が崩れたら死ぬな…と思って耐えてた。」 そう、ちょうど取引先に向かっている最中だった次男は、交通量の少ない高速道路を走行中でした。 突然の激しい揺れに「突風が吹いたのか?」と思ったそうですが、それが地震だと気づいた時には、 すでに"酔いそうなくらいの横揺れ"が続いていたとのこと。 ニュースを調べてみると、ミャンマーが震源地マグニチュード7.7の大地震。 ネットニュースには、 「 タイの首都バンコクでは長い揺れが観測され、橋の崩落や建物倒壊の被害が発生。 多くの人が建物の外に避難し、混乱が続いている。」 と報道されていました。 バンコク市内の混乱…次男の家は⁉️ 次男から後で送られてきたドライブレコーダーの映像を見ると 高速道路の照明が大きく揺れ、地震の揺れの激しさを物語っていました。 バンコク市内に戻ると、道路は大渋滞。 電車が止まったり通行止めがあったりと、やはり影響が大きかったことがうかがえます。 次男の住んでいるのは30階建ての高層マンション。 帰宅後建物の状態を確認すると、エレベーター付近の壁が少し剥がれていたものの、部屋の中の被害は軽微。 壁から少し白い粉が落ちていた程度で、家具や家電などの大きな被害はなかったそうです。 その報告を聞いて、家族全員ほっとひと安心✨。 今回の地震、もし家族で旅行中に遭遇していたら…と考えると、ゾッとします。 「タイは地震がない」と聞いていましたが、自然災害はいつどこで起こるかわかりませんね。 次男もメイちゃんも無事で何より。本当にホッとしました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏥夫が救急搬送🚑治療費はいくら⁉️残り後わずか3月お食事券ガスト

    先週の木曜日「春分の日」の祝日「夫が救急車」を呼び救急搬送されました 病院で胃カメラなどの検査を受けた結果、診断は 重度の逆流性食道炎 とのこと。 幸い大きな病気ではなかったのですが、かなりつらそうでした 入院の必要はなく、その日のうちに帰宅できたのは不幸中の幸いでした✨ 祝日だったため、 補償金として5000円を一時的に預け、正式な治療費の支払いは後日という形に。 補償金の用紙にが「 2週間以内に診療時間内に支払いに来てください 」と書かれていました。 いつまでも放置しておくのも気になるので、 4日後に病院へ支払いに行ってきました 夫は 健康保険の3割負担 なので、最終的な支払い額総額は 20,700円 でした✨ 「自分で救急車を呼んだんだから仕方ないよね…」と、このお金は後から夫に支払って貰いました 夫の体調を考え、しばらく外食は控えることに。 とはいえ、 3月31日が期限の「すかいらーく」の優待券 が残っていたので、 病院で支払いを済ませた後、一人でランチへ行ってきました. デザートも追加して、お会計は ぴったり1500円✨ 優待券を無駄なく使えて大満足! これで「すかいらーく」の優待券は使い切りました 現在手元に残っているのは… ✅ マクドナルドの優待券 1枚 ✅ 物語コーポレーションの優待券 2000円分 夫も普通の食事ができるようになってきたので、来週あたり 「丸源ラーメン」 に行けそうです✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2025年3月・クロス結果&現物状況です。3月の楽天証券💰🎁

    みなさんも当然ご存知だとは思いますが 1年で一番優待株の多い3月で〜す でも昨年から金欠が続いていて、クロス資金にあまり回せず・・・。 今年増やした3月の現物は・JPホールディングスです。 ここは株主優待が新設されてQUOカード1万円分が頂けるんですよね。 ただ今まで2回廃止されてて要注意株かも・・・。(でも買っちゃった) 中山福は長期優待なので、今年から優待が貰えるようになりました そして愛媛銀行を「指値」していて100株だけ取れていました。(気が付いていなかった) 去年の3月と比べて現物がたくさん増えているのですが、これはただ単に今まで記載漏れしていただけです 3月クロス取引 ・第一興商:200株×2・優待券5000円 ・バイオラックス:200株・カタログ3000円(+して商品にランクアップ) ・ケーズデンキ:100株×2・優待券1000円 ・日本紙パルプ:500株・自社製品 ・サンリオ:100株×2・入場券1枚 ・TOKAIホールディングス:300株×2・QUOカード1500枚 ・ヤマダ:1000株×2・商品券5000円 ・近鉄グループ 100 近鉄沿線4枚 3月現物 ・KDDI:100株・カタログギフト3000円長期(25年からポンタ) ・コロワイド:500株・お食事ポイント・2万 ・トリドール:200株×2・お食事券7000円長期 ・日本管財:100株:カタログギフト3000円長期 ・原田工業:100株×2・QUOカード3000円 ・SRSホールディングス:1000株×2・お食事券12000円 ・河西工業:100株・QUOカード2000円長期 ・ルネサスイーストン:100株・QUOカード1000円 ・日本精線:100株・QUOカード2000円 ・ウィルグループ:200株・QUOカード4000円 ・日本商業開発:300株:ジェフグルメカード3000円 ・田辺工業:100株・QUOカード500円 ・ティーガイア:200株・300株・QUOカード1000円 ・山陰合同銀行:1000株・鳥取名産品5000円 ・グローセル:100株・QUOカード1000円 ・特種東海製紙:100株・QUOカード1000円 ・エスリード 100株×2・カタログギフト3000円 ・ゆうちょ銀行 500株×2・カタログギフト3000円

  • 🏠 神戸のハイツで照明トラブル!修理対応&次回の対策メモ✍️

    神戸に所有している「ハイツ」から、またまたクレームが入りました 今回は 201号室から「洗面所の電気の傘がぶら下がってきた」 とのこと もしかすると、前の住人さんが取り付けたものかもしれませんが、はっきりとは分かりません。 不動産会社の担当者さんに確認すると、 洗面所やトイレの照明は建物の設備として備えられていることが多く、 オーナー側の負担になる とのことでした 不動産会社から業者さんに依頼し、すぐに修理してもらえました。 すると、驚きの事実が発覚…! 実はこの部分下地がない状態で、以前から釘だけで固定されていたようです…!」 つまり、もともと不安定な状態だったということですね さらに、 「アンカーで固定する場所もなく、今回はビスで応急処置しました。 勝手に落ちることはないですが、本来は天井に下地を入れる必要があります。 ただし、その場合は補修+クロスの張替えも必要になるので、ダウンライトを新規に設置した方が費用的に安く済むでしょう。」 って事です なるほど… 今後同じトラブルが起きたら、ダウンライトに交換する方向で考えた方がよさそうですね この内容は、次回も思い出せるようにブログに書いておきます✨ さらに…雨漏り問題も発生!? 実は、1階の入居者さんからも 「雨が降った後、壁と床の境界線あたりから水漏れがある」 との報告がありました☔ 次の雨の日にもう一度確認してもらい、やはり雨漏りがあるようなら 壁を破って原因を調査する必要がある とのこと…。 これは大掛かりな工事になりそうです 一応、 保険会社に「保険で調査できるか」問い合わせる予定ですが、 築28年ともなると次々と問題が発生しますね… ️ このハイツ、いつもお世話になっている不動産会社さんとは 管理契約を結んでいるわけではない のですが、いつも親身に対応してくれています✨ 今回もお礼の気持ちを込めて、 「マクドナルド」と「すかいらーく」の優待券 を送ることにしました 築年数が経った物件の管理は大変ですが、 良い関係を築きながら乗り越えていきたいですね! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍜💳改善の可能性アリ!?✨ すかいらーく×資さんうどんの優待券問題を調査

    先日、「すかいらーく」の株主優待券が**地元の「資さんうどん」で使えないって記事をブログに書きました すると、いつも貴重なアドバイスをくださる読者の方から、こんなコメントを頂きました。 「スカイラークに質問を投げかけましたよ。」って。 すごい行動力!!✨ 私はただ「使えない…」と嘆いていただけだったので、その方の姿勢に感動しました。 「これは私も聞いてみるべき!」と思い、すかいらーくの相談室にメールを送ることに✨ すかいらーくからの返信 承諾したら「資さんうどん」へ返送してくれました。 そして…ついに!! 資さんうどんからも返信が届きました!! つまり、なぜこの8店舗だけが異なるレジシステムなのか、明確な答えは得られず… ただ、「社内で協議を重ね」ということは、今後の改善の余地があるのでは? とも感じました✨ そこで、もしこの8店舗近郊にお住まいの「すかいらーく」株主さんがいらっしゃれば、ぜひ意見を届けてみませんか?✨ 小さな声でも、たくさん集まれば大きな力になるかもね✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌊🚢タイ家族旅行!クルーズ船でサプライズバースデー&豪華ディナー✨

    ランチの後、バンコクで有名な 「ワット・ポー」 へ直行! ここでタイ伝統の本格マッサージを受ける予定でしたが…なんと満員で 40分待ち! そこで、徒歩 5分(実際は15分) の場所にある 「ワットポーマッサージスクールサービスセンター」 へ移動。 マッサージ師の方々と一緒にぞろぞろ歩きました ✅ タイマッサージ 1時間 480バーツ(約2,160円) ✅ 私と長男は2時間、他3人は1時間 → 合計3,360バーツ(約15,120円) ✅ チップ5人分 500バーツ(約2,250円) 3階の広間で、家族 5人一緒に施術スタート✨ じわじわと全身がほぐれていく感覚が最高! 終わる頃には心も体もスッキリしました‍♀️✨ マッサージが終わったのは 15時。 この後は… お楽しみのディナークルーズへ! 穴場発見!チャオプラヤー川ディナークルーズ️✨ 今回のクルーズは、バンコク中心部の観光客で混雑するエリアではなく、 「ラマ3のターミナル21」 から出発する 穴場ルート! ここから乗ると…。 ✅ 5人で3,750バーツ(約16,875円) → 1人3,375円! ✅ 他のクルーズの半額以下でめちゃくちゃお得✨ これは 現地の人しか知らない情報 !やっぱり旅の情報は大事ですね 予約時に「最上階&船の縁の席」を希望 。 出発までの待機時間は西陽が強く、暑かったので、ギリギリまで建物の中で待ちました そして いよいよ乗船! ✨ 豪華ビュッフェ&サプライズバースデー このクルーズ、食事もすごかった! エビサーモンお寿司デザート まで超豪華なビュッフェ! そして、今回の旅行では 2日後が次男の誕生日! 旅行の計画中に「船内でお祝いしてもらえば?」と提案しましたが、 次男は 「そんなのいいよ…」 と却下 でも次男の彼女 メイちゃん が気を利かせてくれて、こっそりクルーズのスタッフにお願いしてくれていたみたい…✨ サプライズバースデー演出 バースデープラカード&ケーキが無料で登場! 生バンドがバースデーソングをフルコーラスで熱唱! これはもう感動の瞬間✨ いつも春休みの旅行が多くって私(母)の誕生日ばかりお祝いしてもらっていたので、 今回初めて 次男が主役になれて本当に良かった クルーズは

  • 🚑深夜の救急車騒動!夫の胃痛の原因は・・・。!?

    夕方、夫が「胃が痛い。病院に連れて行って。」と言い出しました。 最近、花粉症の症状がひどく、市販薬を試していたものの、どれも効果がなく…。 そんな中自己判断で、 常備薬の逆流性食道炎の薬を3日間も中断 していたらしいのです! その影響で 胃のムカムカが悪化 し、かかりつけの内科へ。 診察の結果、「逆流性食道炎の症状が出ているのでは?」と診断され、薬をもらって帰宅しました。 ところが、ここから 想像以上の悪化 が始まることに…。 病院から帰宅して3時間後、夫の嘔吐が始まりました。 それでも「病院に行ったばかりだから、朝まで様子を見よう」と声をかけました。 しかし深夜12時、「救急車を呼んでくれ…」と夫が私の寝室に。 まだ病院に行って6時間しか経っていないので、「朝まで待って、それでも嘔吐が続くならその時に呼ぼう」となだめましたが…。 早朝4時、夫の声が聞こえる…。 「今、救急車を呼んだから。」 えっ!?聞いてないんだけど!? 慌てて着替え手間もなく、すぐに救急車が到着。 救急隊員から「ご家族の方もご一緒に」と言われ、、私は自家用車で同行しました。 診察の結果は…逆流性食道炎!? 受け入れ病院を探すのに 20分以上 かかりましたが、過去に心臓のカテーテル手術を受けた病院へ搬送。 胃カメラ検査の結果…「逆流性食道炎」 と診断されました。 先生:「逆流性のお薬、ちゃんと飲まないとダメだよ?」‍⚕️ そう、やっぱり 自己判断で薬を中断したのが原因 でした。 胃の状態はかなりひどく、「2〜3日入院してもいいよ」と言われましたが、夫は「帰る」と即決。 結局、新たに 逆流性食道炎の薬を追加 されて帰宅しました。 家に戻っても、 胸の痛みはすぐには引かず …。 さらに 飲み物を飲むとシャックリが止まらない 、という新たな症状が2日間続きました。 でも 3日目には少しずつ回復し、そうめんなど負担の少ない食事が取れるように。 。 先生も「急にこんなに酷くなるのは珍しいね」と不思議そうでしたが…。 よく考えると 前日のお昼からソファーで前かがみの姿勢で30分間イライラしながら老人会の会計報告書を作成していた んです。 その後、ストレスと寒さ、薬の中断が重なり 一気に悪化 したのかもしれません…。 結果、 たった3日間で3キロも体重が減少 しました。

  • 🇹🇭「タイ家族旅行」バンコク観光満喫!✨ワット・ポー&王宮&ワット・アルンを巡る1日プラン🚕💨

    「タイ家族旅行」の続きです。 朝食は豪華なホテルビュッフェ! 宿泊している Modena by Fraser Bangkok で朝食をいただきました️✨ さすが高級ホテル!タイ料理も豊富で、カレーや麺類、トロピカルフルーツも揃っていました。 朝から大満足のラインナップで、エネルギーチャージ完了 この時期のバンコクは、朝晩が比較的涼しく過ごしやすいんですよね。 だからこそ、観光は早朝がおすすめ! 7時30分には、次男とメイちゃんが迎えに来てくれました。 メイちゃんがいると、タイ語の心配もなくて安心感が違いますね✨ 8時15分、ワット・ポーに到着! 入場料は外国人300バーツ(約1350円)、タイ人は無料。 タイでは、観光地ごとに外国人料金とタイ人料金が分かれているのが特徴ですね。 日本も導入すれば良いのにね。 ここで有名なのは 全長46mの黄金の涅槃仏✨ 実際に目の前にすると、その大きさと輝きに圧倒されます✨ さらに、涅槃仏の裏側には 「108の托鉢鉢」(ルワン・ポッカニー) と呼ばれる鉢が並んでいます。 仏教の108の善行を表していて、コインを1枚ずつ入れていくことで 徳を積み、運気を上げる と言われています。 もちろん、私たちもコインを入れてきましたよ! こういう体験って、旅の思い出になりますよね ワット・ポーは 「タイ式マッサージ」発祥の地 でもあるんです‍♀️✨ 敷地内には マッサージ博物館 もありました。 ワット・ポーの後は、お隣の**王宮(グランドパレス)**へ。 直ぐ隣だとおもって歩いてみると意外と遠い (トゥクトゥクに乗るのが正解でしたね) 王宮の入場料は外国人500バーツ(約2250円)、タイ人は無料。 広大な敷地内には、きらびやかな装飾が施された建物が並び、どこを見ても圧巻の美しさ✨ 特に、エメラルド寺院(ワット・プラケオ)は一番の見どころ! 細かい装飾が素晴らしく、歴史と格式を感じる場所でした✨ 今日のバンコクの気温はどんどん上昇 あまりの暑さに、王宮内のカフェ「ドイカム」でひと休み 5人でジュース代 320バーツ(約1440円) でしたが、涼しい店内でしばらくリフレッシュしました✨ 10時30分、王宮を後にし、次は**ワット・アルン(暁の寺)**へ! まずは、対岸の船着場まで トゥクトゥクで移動 ✅

  • 🎊💡「すかいらーく」から高額優待🎉外食がもっと楽しくなる🎵 ✨🍽️

    「すかいらーく」から嬉しい優待券が届きました!💌 今回は、楽天証券で700株と500株のクロス取引を珍しく確保できたので、2名義で合計1000株となりました! 💰 気になる優待額は… ✅ 1000株の優待券:17,000円分 ✅ 2名義合計:34,000円分 これはかなりの高額優待ですね!✨🎉 🍽️ 優待券の活用方法 優待券は、不動産会社へのお礼としてお渡しすることが多く、大変助かります!🏡💖 また、4月から1円単位で利用可能になるため、レジでもたつかずスムーズに使えそうです!💳✨ これで近くにある「資さんうどん」の店舗で使えたらいう事なかったんですけどね ありがとうございます🍔🍝 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨【バンコク家族旅行】次男の彼女のご両親と初顔合わせ.💖金コレクション⁉💰✨

    「タイ家族旅行」の続きです。 予定を変更してバンコク市内に戻ってきた私たちは、急遽予約したホテルに宿泊中。 朝食なしのプランなので、ホテルの目の前のお店の 「Sirin Restaurant」 で朝ごはんをいただきました✨ 実はこのお店、次男の職場近なんです。 だから次男はランチに何度も行っているお店です✨ 8:00 朝食:カオマンガイ ふっくらジューシーな鶏肉に、旨みがしみ込んだご飯…!これぞ 本場のカオマンガイ ですね. バンコクに来たら必ず食べたい一品! 4人で338バーツ(約1,521円)(水&氷込み) コスパも最高です✨ ️ 朝食後は、タイ土産を求めて 「ロータス」 へ! ばらまき用のお菓子&自宅用のラーメン 次男は日用品を購入 特に気に入ったのが、次男おすすめの 「ココナッツサブレ風ビスケット」 ✨ ボリュームたっぷりで、プレゼントした人たちからも大好評でした 「次回は違う味も買って帰ろう!」と決意 やっぱり ローカルスーパーはどこの国でも、コスパ最強 で外せませんね。✨ 長男がモバイルバッテリーを借りるため、次男のマンションへ寄り道。 そこで長男が目にしたのは… 時価210万円の金✨ 以前、次男が帰省したときに持ち帰っていたのを私は見ていますが、 長男は初めて! テンションが上がっていました。 今回の旅行でも 金購入の話 が出ましたが、 私は「長期投資には向いているけれど、持っていても仕方ないかも?」と思い、今回は見送ることにしました ついに初対面!次男の彼女・メイちゃんのご両親とご対面 11:30 待ち合わせ…が、彼女たちは10分遅れで到着 ご挨拶もほどほどに、すぐにランチタイム️✨ 「こんなに頼んで食べきれるの?」と思ったら… タイでは余った料理は、持ち帰る文化 なんですね!なるほど 次男が支払う予定でしたが、 彼女のご両親がご馳走してくれました✨ 「日本でメイちゃんがお世話になっているから。」って感謝のお礼でした。 食後は 全員で三脚を立てて記念撮影 メイちゃんのご両親宅を訪問! タイの一般的な住まいとは? 予定にはなかったのですが、お誘いいただき? ご自宅を見学 させてもらうことに✨ 特徴的なポイント ✅ 鉄格子の門&駐車場奥の玄関 ✅ 応接室の奥に大きな納戸的なスペース ✅

  • ✨「資さんうどん」で「すかいらーく」の優待券が使える!?と思ったら…まさかの展開にがっかり

    先日大きなニュースが飛び込んできましたね! ついに「すかいらーく」の優待券が「資さんうどん」で使える!? でも… 実は私の家の近くにも、去年の夏「資さんうどん」がオープンしました できた当初は大盛況で、駐車場はいつも満車状態 お友達も「ランチ時間は避けないと入れないよ~!」と言っていたほどの人気っぷり。 「いつか食べに行きたいなぁ…」と思いながらも、 優待券のないお店にはなかなか足が向かないのが株主の性(笑) 私は普段、「丸亀製麺」 のうどんを食べたり、「和食さと」のカレーうどん を楽しんだり、 「にぎり長次郎」の天ぷらうどん を堪能したりしていますが… これらはすべて優待券が使えるお店。 「資さんうどん」も、ついに優待券が使えるよう?!✨ と思っていたら、 まさかの 「一部店舗では利用不可」 の文字が そして、私の近所の店舗は…まさかの"使えない店舗"にリスト入り 「資さんうどん」って全国に75店舗もあって、その内使えない店舗が8店舗だけなのに・・・ その中に入ってるなんて・・・最悪 せめてガストで「資さんうどんフェア」を…!✨ このニュースに心が躍ったのに、一気に落ち込んでしまいました せっかくなら、「ガスト」や「ジョナサン」などのすかいらーく系レストランで「資さんうどんフェア」を開催してくれないかな? なんて淡い期待を抱いてしまいます✨ 優待券が1円単位まで使えるようになったのは嬉しいけど… それよりも 「資さんうどん」が食べたかった!!! すかいらーくさん、どうか全店舗で優待券が使えるようにしてください…!切実にお願いします✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨「ブリコラージュフラワー」ベビーティアーズで華やかに✨高額になってしまった・・・。

    昨日は待ちに待ったブリコラージュフラワーのレッスンでした✨ 3月のテーマは 「ベビーティアーズ」 を使ったアレンジメント。 私は以前購入していた花器を使ったのですが、予想以上に大きく、ベビーティアーズのシートを 2枚 も使うことに 1枚 2,750円 × 2枚 = 5,500円‼️ 事前に価格を知っていたら、小さい器を選んだのに…と後悔しました 器が大きいとコストも時間も倍⁉️ 今回のレッスンは午後から参加 生徒は3名でしたが、私だけ器が大きかったので、ベビーティアーズを 2倍 も巻き付ける必要がありました その作業に時間を取られてしまい、お花を選ぶのが 最後の1人 に…。 しかも、午前のレッスンの方々が選んだ後、さらに午後の2人も選んだ後… 結果、選べるお花が ほとんど残っていない 状態に 教室ではどうしてもお花の種類が限られるので、今回は仕方なく使いたくなかったアリッサムまで お花のように見立ててアレンジしました✨ ベビーティアーズ、育てるのが難しい⁉️ 先生によると、ベビーティアーズは とってもデリケート な植物なんだとか。 水切れ厳禁 風通しの良い環境が必要 ☀️ 日光大好きだけど直射日光はNG そして 日当たりを均等にするために、180度回転させる ことが推奨されるそうです‍ 「シンボルツリーの木漏れ日が当たる場所がベスト」 とのことですが… うちには 庭どころか木すらない すべてコンクリートで固められているので、 ベビーティアーズには最悪の環境 です 先生から「ヨシズや遮光ネットを使えば大丈夫!」と言われましたが… 「お花を飾るために、そこまでしたら本末転倒じゃない?」というのが正直な感想 今回の作品&驚きの費用 今回のブリコラージュフラワー作品はこちら✨ 器が大きかったので 13ポット も使用しました 合計金額:16,220円(器代 5,800円 別) さすがにこの金額にはビックリ‼️ ベビーティアーズの使用は今回で卒業 することにしました…。 ちなみに、お友達の作品は… 小さめのワイヤー器(ベビーティアーズ1枚使用) 9ポットで完成 もう1人の方は ベビーティアーズを使わず、普通にお花をアレンジ していました✨ やっぱり 器のサイズ選びって大事 ですね 次回のレッスンは「グランドスケープ」で!

  • ✨【タイ旅行記🇹🇭2日目】スコータイ歴史公園&バンコクへ!ハードだけど充実の1日✨

    「タイ家族旅行」の続きです。 旅行2日目の朝は「スリウィライ スコータイ ホテル」の朝食ビュッフェからスタート✨ 一番乗りだったので、落ち着いた雰囲気の中で朝食を楽しみました。 食べ始めると急にたくさんの人が入って来たので、ベストタイミングでしたね。 タイ料理が豊富にそろっていて、ついつい食べすぎてしまうほどでした。 ️ 車でスコータイ歴史公園へ出発! 7:35 AM ホテルを出発し、スコータイ歴史公園へ移動。 7:40 AM 公園に到着! 入場料 大人:420バーツ(約3,150円) 外国人:100バーツ / タイ人:20バーツ 2025年2月1日から、公園内のカートの自分運転は禁止に! レンタルカートを利用して、公園内を巡ることにしました✨ カート料金 ・1時間 300バーツ(約2,250円) ・公園内乗り入れ 50バーツ(約375円) 今回は 1時間20分かけて 公園を巡りました️✨ 涼しい朝の風がとても気持ちよく、快適なカート移動 訪れたスポット📍 ✅ ワット マハタート(公園の中心にある大仏塔) ✅ ワット シーサワーイ(クメール様式の寺院) ✅ ワット サッシー(湖に囲まれた美しい仏塔) ✅ ラームカムヘーン大王像(スコータイ王朝の偉大な王)カートの料金は 400バーツ(約1,800円) にまけて頂きました✨ 予定変更…バンコクへ直帰 本当はバンコクまでの適当な所で、もう1泊する予定でしたが、 次男の彼女・メイちゃんのお婆さんが亡くなり、急遽 バンコクへ戻ることに… ️ 途中で休憩し、タイのドリンクを楽しみました✨ ✅ タイミルクティー(甘くて濃厚!) ✅ レモンティー(さっぱり爽やか) ✅ グリーンティー(優しい甘さ) 次男が持っていた 月10杯まで割引のクーポン を使い、3杯で 84バーツ(約378円) ️ サーラーコークでランチ(13:30 PM) ここでランチ休憩! 5人で720バーツ(約3,240円) で、大満足のランチ✨ ✅ 春巻き(パリパリでジューシー!) ✅ チャーハン(間違いない美味しさ✨) この2品はどこで食べても、問題なく美味しい 本場のスパイシーなタイ料理も堪能しました 高速料金(16:45 PM) ✅ ドンムアン高速料金:135バーツ(約608円) ✅

  • 🌸お庭がなくても楽しめる💐春のブリコラージュフラワー作りに挑戦!🌿

    お庭のないお家でも、お花を楽しめる「ブリコラージュフラワー」🌿✨ 前回は12月という事もあり、ハボタンを入れて作りました。 季節が変わり、春らしいお花に植え替えることにしました💐 どうしても好きな色なので、ピンク系を選びがちですが、今回は意識して 黄色やオレンジ を取り入れてみました🌼🌸 今回の植え替えでは、 ビオラとリーフをリメイクして再利用 しました✨ でも、ビオラは3ヶ月ほど経つと色が褪せてくるんですね…😳💦 栄養不足かな? それでも、リメイクしてまた新しいお花と組み合わせると、雰囲気が変わって楽しめます🌿 今日は春のような暖かい陽気🌞 心地よい空気の中、なんと 2時間かけて3つの器を仕上げました! 💪✨ 手を動かしていると夢中になり、あっという間の時間でした。 流石に腰と背中が痛かったです ブリコラージュフラワーは 季節ごとに植え替えながら楽しめる のが魅力ですね💐💕 これからどんな風に成長していくのか、楽しみです!🌷🌸✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💳3,500円分の優待を活用!✨丸源ラーメンで美味しいラーメンを堪能あと2,000円分🍜😋

    ✨物語コーポレーションの株主優待が届きました! これまでの紙の優待券(500円×7枚)から、今回はカード式に変わっていました✨ 金額は3,500円分と変わらず、そのまま使えます✨ カードになって1円単位まで付けれるようになりました。 まだ3月末日までの優待が残っているので、さっそく「丸源ラーメン」に行って、優待券を利用してきました 注文したのは、先週長男と行ったときと同じ 「野菜肉そば」と「チャーハン」 ✨ 最近野菜の価格が高騰しているので、お野菜たっぷりのラーメンはとってもありがたいです✨ シャキシャキの野菜がたっぷり入っていて、スープとの相性も抜群でした お会計は2112円 今回も500円分の割引券を使用して、お会計は1,612円でした✨ 今回の利用で、残りの優待券は2,000円分になりました 3月末までの期限なので、もう一度「丸源ラーメン」に行かないと…!✨ 次回は何を食べようか今から楽しみです 物語コーポレーションの優待は、1年間の有効期限があるので余裕があるのですが その分うっかりとしていて、最後に毎回慌ててしまったます✨ 次は「寿司 しゃぶしゃぶ ゆず庵」に初来店も良いかな ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎀POLAの株主優待で日焼け止めをGET!☀️ ちょうど使い切るナイスタイミング✨

    POLAから株主優待ハガキが届きました!🎁 今回は 60ポイント分の商品 を選べるとのことで、さっそく申し込みました! 選んだのは 「日焼け止め」☀️ です! POLAの優待はポイント制になっていて、1セット15ポイントの商品だったので 私は 4セット分(60ポイント) を申し込みました💖 実はこの日焼け止め、数年前にも優待で選んでいたものなんです😆 そのときも4セット申し込んで、コツコツと使い続けてきました。 そして、ちょうど 最後の1本を使い切るタイミング だったので、 今回の優待はまさにベストなタイミング!✨ ありがとうございます😊💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨ありがとうお兄ちゃん!帰省中に集めたポイ活戦利品で家計も大助かり🙌💕

    今日(3/4)は、2週間帰省していた長男が旅立っていきました✈️🌍。 といっても、ただの帰宅ではなく、関空から羽田を経由してインドへ!(観光ね。) 本当は、家族旅行🚗💨の前にインドを訪れる予定だったのですが、 その時期は運賃が高く、予定をずらして今回の出発となりました。 そんな長男の帰省中に活躍したのが、「ポイ活」!💳✨ この2週間で獲得した戦利品が、まさに圧巻でした🎉 長男が滞在中に集めたポイ活の成果は… ✅ ビール🍻 ✅ 酎ハイ🍹 ✅ 栄養ドリンク💪 ✅ コーヒー☕ なんと、座敷机の3分の2を埋め尽くすほどの量!😳💦 (先に飲んでしまった品や、撮影し終わってから貰った品もあります。) お得活動の成果が、ここまで目に見える形になると圧巻ですね✨ しかし、それを片付けるのも一苦労…。💦 また帰省した時も、きっとお得な商品をたくさん持ち帰ってくれることでしょう💡✨ 「ありがとう、お兄ちゃん!」 次の帰省も楽しみに待っています💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😢長男との最後のランチは「にぎり長次郎」🍣東京では食べられない味!次は7ヶ月後

    タイ家族旅行からそのまま帰省していた長男ですが、今日はついに東京に戻っていきました✈️。 (東京と言っても関空から羽田そしてインドへ、観光旅行へなのですが。) 今回は長期休暇中だったため、社会人になってから最長の帰省!✨ 15日間も一緒に過ごせたのは、本当に貴重な時間でした。 最終日のランチは、長男のリクエストで「にぎり長次郎」へ🍣💕。 実は2週間前に外食した時も「にぎり長次郎」でした!😂 東京には近くに「にぎり長次郎」がないらしく、「帰省した時にしか食べられないから。」とのこと。 確かにこのお店のランチメニューは、リーズナブルでお得!✨ 私もお気に入りのお店です。 余談ですが。 最近加古川にも「にぎり長次郎」ができたそうです! 🍣 近くにお店が増えるのは嬉しいですね♪ そして加古川に住むお友達が「SRSホールディングスの株を買うつもり」と話していました。 やはり人気のお店は、投資の視点から見ても魅力的なのかもしれませんね📊✨。 15日間も一緒にいたので、長男が帰ったあとの家はいつも以上に静かで寂しく感じます💭💔。 ランチの後、そのまま最寄り駅まで長男を送って行きました🚗💨。 次に会うのは7ヶ月後…次男の結婚式のために関空で落ち合う予定です✨💍。 次の再会を心待ちにしたいと思います😊💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨タイ家族旅行巨大仏像&贅沢マッサージ体験!スコータイの1日

    長らく間が空いてしまいましたが「タイ家族旅行」の続きです。 初めてのタイ料理ランチを楽しんだ後、次に訪れたのは 「ワット・プラパーイ・ルアン」⛩️ ここは 入場料無料 の歴史ある遺跡です! この時すでに 12時過ぎ。 背中にジリジリと日差しを感じるほどの暑さ。 でも、カメラ好きの次男が夢中になって撮影している間、私たちは木陰でのんびり待機 巨大な仏像「ワット・シーチュム」へ! 次に訪れたのは 高さ約15mの「アチャナ仏」✨ その迫力に思わず圧倒されます…! ✅ 入場料:420バーツ(約1,890円) でも、ここには ほとんど日陰がない ☀️ あまりの暑さにサラッと拝んで退散してしまいましたが、実は次男はみんなで記念撮影を撮りたかったみたい ちょっと申し訳なかったな…。 13時45分、ついにホテルへ! このホテルは次男が前回泊まりたくても予約が取れなかった、憧れの宿✨ まずは ウェルカムドリンクでひと息。 南国らしいリゾート感たっぷりのプール付きホテルで、贅沢な時間を過ごせそう。 宿泊料金:5人で36,900円(1人7,380円) 部屋割り: ・私たち夫婦+長男 → 簡易ベットが入っても広々としたベッドルーム ️✨ ・次男&彼女(メイちゃん) → 別室 ‍♂️ ローカルマッサージで極上の癒し✨ 今回、密かに楽しみにしていたのが タイ式マッサージ ホテル内でも施術できたのですが、価格が高めだったので… メイちゃんが近くのローカルマッサージ店を探してくれました✨ ️ 夫&メイちゃんはホテルでお昼寝 ‍♀️ 私・長男・次男の3人でマッサージへ! ✅ 料金:1人500バーツ(約2,250円) ✅ 時間:たっぷり2時間コース⏳ タイの本格マッサージ…もう 最高すぎて、あっという間の2時間 でした しかもこのお店が 最安値! メイちゃんが 行きも帰りも車で送迎 してくれたので、とても助かりました✨ ️ 17時20分「チョーパカー・スコータイ」で絶品タイ料理! 夕食はホテル近くの人気店「チョーパカー・スコータイ」へ✨ ここも 次男たちが選んでくれたお店 です。 私達は店内席を選びました。 ✅ 料金:5人で1532バーツ(約6,894円) ランチに続いて、本場の スパイシーで美味しいタイ料理️ をたっぷり堪能✨

  • .⛽帰省中の長男と満喫!ビレバン注文&ココカラファインで賢くお買い物.📚💊丸源ラーメン

    久しぶりに帰省した長男と今日はお買い物に行って来ました。 先ずは「ビレッジバンガード」で気になる本を注文しました✨ 次に向かったのはドラッグストア「ココカラファイン」 実はここ、お米券が使えるんです! 優待で貰ったお米券をず〜と貯めていました。 お米券って意外と使えるお店が多いので、上手に活用すれば家計の助けになりますね️ そして⛽ 車のガソリンも、QUOカードを使ってお得に給油しました ✨こうして細かく優待を活用すると、無駄なく節約できるので嬉しいですね お昼はちょっと遅めに「丸源ラーメン」でランチタイム️ 二人とも「野菜肉そば」(946円)を注文✨ さらに「チャーハン」と「アイス」もシェアして、大満足の食事になりました やっぱり丸源のラーメンは安定の美味しさでした. お会計前に何気なくクーポンをチェックしていたら……なんと! 今日が期限の500円引きクーポンを発見✨ 気が付いて良かった さらに3月30日期限のクーポンも 合計金額は 1,884円 に! 思いがけずお得に食べられて、なんだか得した気分になりました 今日は「ビレッジバンガード」「ココカラファイン」「QUOカード」「丸源ラーメン」と、さまざまな優待やクーポンを活用して、 とても充実した1日を過ごせました✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁ライオンの株主優待が到着✨オクチューン&NANOXのセット気が付けば含み益

    「ライオン」から株主優待が届きました!✨ 今年の優待品は 「オクチューンシリーズ」 のオーラルケア製品と 「トップNANOX」 の洗剤です✨ 毎年違う商品が届くので、開封する瞬間のワクワク感がたまりません! 株価は半年前まで低迷していたものの、気がつけば息を吹き返し、今ではしっかりと 含み益 に!✨ ありがとうございます! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💳【ビレバン優待×図書カード】賢く使って現金ゼロでお買い物!✨📖

    長男が帰省してきたので、我が家の恒例行事「優待券の物々交換」をしました!😊✨ 今回、長男が持っていたのは 「ビレッジバンガード」の優待券🎟💡。 この優待は 2,000円以上の買い物で1,000円分の割引が受けられる という、 なかなか優待族からしたら微妙な優待です! 私は本が好きなので、普段は QUOカード を使える本屋さんで買っています。 でも最近はQUOカードの在庫が尽きてしまい、買う事を控えています💦📖 そこで今回は 「ビレバン優待」と、貯めていた「図書カード」 を交換してもらいました🎁✨ この2つを併用すれば 現金を使わずに本が買えちゃう ので、とってもお得です!😆💖 さっそく イトーヨーカドー二見店の「ビレッジバンガード」 に行ってみました。 でもここでは本の取り扱いがなく、注文のみの受付とのこと📦📖💡 そこで、取り寄せをお願いし、受け取りは 「ビレッジバンガード大久保店」 に!✨🏬 現在、到着の連絡を ワクワクしながら待っているところです 🎶📚 PS 3日後に進捗情報の電話がかかって来ました。 「6種類の本のうち2種類しか在庫確認が出来ないので、引き続き検索をかけてみます。」って事でした。 2000円以上の本が揃えば良いのですが、それ以下なら普通に図書券で全てを購入する事になってしまいますね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍵長男「レクサス」オーナーズラウンジ体験!無料サービスに驚き✨フォーマット

    車のエンジンを掛けるたびに流れる「フォーマットしてください。」というアナウンス📢。 最初は何のことかわからず放置していました。 帰省中の長男がいる時にと思い「オーナーズデスク」に電話してみました📞。 すると、**ドライブレコーダーのフォーマット(データの書き換え)**をしないといけなかったようです💾❗ という事でレクサスの営業所に行くことになりました🚗💨。 長男にとっては初めてのレクサス店舗👀。オーナーズラウンジでは、お茶と草餅をいただきながら待つことに🍵🍡。 ドライブレコーダーの容量はわずか8GBで、約半年もてば良い方らしいとのこと💡。 そのため、定期的にレクサス店舗で、フォーマットするのがベストとアドバイスをいただきました✨。 自分でするのは無理なようですね また、点検時にも「ドライブレコーダーのフォーマットをお願いします」と伝えたほうがいいとのこと💬。 こうして、15分ほどで作業は無事完了🎉。 レクサス店舗へ向かう途中、長男が「天ぷら定食 まきの」を発見👀❗ 私は知らなかったのですが、ここは 「とりどーる」の優待券が使えるお店で、 揚げたて天ぷらが食べられるそうです🍤✨。 「帰りにお持ち帰りしよう!」と楽しみにしていたのですが…😲💦 なんと、ランチタイム終了後は2時間休憩に入るシステム😭❗ ちょうど休憩時間に当たってしまい、入店できず💔。 今回は残念でしたが、次回はぜひ立ち寄りたいと思います💪✨。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎯「パイオラックス」・「イオンディライト」のTOB投資家の選択肢は?

    パイオラックス(5988)とイオンディライト(9787)に関する公開買い付け(TOB)が発表されました✨ これにより、両銘柄の株価はTOB価格に向かって上昇。 ただし、TOB価格と市場価格が必ずしも一致するわけではなく、 ✅ TOB価格と市場価格が乖離することもある ✅ TOBが成功するかどうか不透明な場合、株価が不安定になる といったリスクも考慮する必要があります⚠️ 売却戦略は?TOB価格まで待つべき? TOBが発表された後、株価がTOB価格に近づけば売却するのが一般的な戦略です しかし、必ずしもTOB価格ピッタリで売れるとは限りません ✅ TOB価格と同額で市場で売れる場合 → すぐ売却するのもアリ! ✅ TOB価格より市場価格が安い場合 → TOBに応募して売却する選択肢も◎ ✅ TOB価格を超えて株価が上がる場合 → 市場の期待感を見極めつつ判断 現在私も 「TOB価格で指値中」 です。 売り切れたら次の投資に資金を回す予定です✨ TOB銘柄を売却すると、その資金を 3月の株主優待クロス取引 に回すことができますからね しかし、最近の楽天証券では人気銘柄のクロス株は少ないので当てに出来ないんですよね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏯タイ🇹🇭シーサチャナライ歴史公園での特別な体験✨Facebookに載った私の旅の記念!

    2月12日、私達家族はタイのスコータイを訪れました✨ スコータイといえば、古都として世界遺産に登録されている場所で、歴史を感じる素晴らしい遺跡がたくさんあります。 その中でも「シーサチャナライ歴史公園」は、スコータイの中心部から少し離れた静かなエリアにあり、 落ち着いて遺跡を楽しめる隠れた名所です この歴史公園を散策していると、係員の方が近づいてきて「Facebook用に写真を撮らせてほしい」と声をかけてくれました✨せ っかくの機会なので、喜んでOKすることに しばらくして、公園の公式Facebookを見てみると…なんと!私の写真が投稿されていました! その日の訪問者数も記載されていて、2月12日は合計382人、そのうち外国人は81人だったようです✨ 自分が訪れた証が公式ページに残るなんて、なんだか嬉しくなりました 旅の記念として、とても貴重な体験でした! シーサチャナライ歴史公園は、タイの中でも比較的観光客が少なく、ゆっくり遺跡を楽しめる素敵な場所です✨ 歴史好きの方はもちろん、静かな場所で癒されたい方にもおすすめです! 次回スコータイを訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌺🍹【ラ・オハナ】垂水アウトレット帰りにハワイ気分ランチ&パンケーキ♪🍛🌴

    朝から帰省中の長男と 垂水のアウトレット へお買い物✨ その後ずっと気になっていた 「ラ・オハナ」 でランチを楽しんできました️ 実は、以前ブログのコメントで 「すかいらーくの株主優待券が使えるお店」 と教えていただいて以来、 場所的に「アウトレット帰りに行ってみたい!」と思っていたんです✨ ついに念願叶って訪問できました! お店に入ると、 ハワイアンテイスト全開 の落ち着いた雰囲気✨ 南国のリゾートを思わせるインテリアで、のんびりと過ごせる空間が広がっています️ ゆったりしたBGMも流れていて落ち着けますね ランチメニューから、私たちはこちらを注文 タコライス (スパイスが効いてる!) シュリンプカレー (カレー風味は薄め♡) レモネード ✨(爽やかなブルー、スッキリ!) ハイビスカスパッション (見た目も華やかで甘味もあり最高♪) デザートにはパンケーキ (ふわふわ&シロップたっぷりで幸せの味✨) 追加でアサイーベリーのハーブティー (フルーティーな酸味がクセになる!) どのメニューも ボリュームたっぷり! ️ お会計&お得情報 合計金額は3,883円 「すかいらーくの優待ポイント」で支払い、端数は LINE PayPay で決済しました✨ さらに 駐車場は180分無料 なので、食事の後もゆっくり過ごせるのが嬉しいポイント✨ 私たちは 1時間もしないうちに退店 しましたが、 周りのお客さんたちはのんびりおしゃべりを楽しんでいましたよ アウトレットでのお買い物の後に、 ゆっくりランチでまたぜひ訪れたいと思います ごちそうさまでした! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️✨【垂水アウトレット】帰省中の長男とショッピング!戦利品&混雑状況️️✨

    今日は帰省中の長男と一緒に 垂水のアウトレット へ行ってきました! 実はプレオープンの時にお友達と訪れたのですが、そのときは人が多すぎて、店舗を一通り流し見するだけで終わってしまいました その後も「駐車場に入るだけで長蛇の列」と聞いていたので、なかなか行く機会がなかったんです。 ところが、今月上旬に次男が訪れた際には「全然混んでなかったよ!」とのこと。 それなら…と思い、今日は 平日 ということもあり、開店時間に合わせて向かいました✨ リニューアル前と比べると、 店舗数は増えた ものの、全体的にコンパクトな印象に 見て回りやすくなったのは嬉しいのですが、 品数が少なくてちょっと物足りないかも? でもせっかく来たので、気になるお店をじっくり見て回ることにしました! ️ 購入品&戦利品をご紹介✨ まず最初に訪れたのは 「モンベル」 ⛺ 1階と2階を順番にチェックしました ✅ 私の購入品 「ラコステ」 で割引の夏用サンダル&長袖Tシャツ 「モンベル」 で冬用の耳当て付きフライトキャップ✨ ✅ 長男の購入品 「モンベル」 でショルダーバッグ 「アディダス」 でスニーカーを 2足 そして、長男が 「リンツ」 で チョコレートの量り売り を買ってくれました 実はお友達からリンツのチョコレートをいただいて、「美味しいな〜」と思っていたんです。 でも自分でいろんな種類を買う機会がなかったので、まさかプレゼントしてもらえるなんて…!とっても嬉しかったです 駐車場システムもスムーズ♪ 駐車場は 自動精算機 に車のナンバーを入力するシステムです! 今日は お買い物をしたので、三井のクレジットカードを差し込んで3時間無料 に️✨ スムーズに精算できてストレスフリーでしたよ 混雑状況は? 気になっていた混雑具合ですが、 平日だからか、特に混んでいる感じはなし! ゆっくりお買い物が楽しめました。 また機会があれば、今度は別の季節にも訪れてみたいと思います♪✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁ヒューリックの豪華優待カタログ到着!選んだのは絶品フルーツ4種🍈🍇🍑🍐

    12月権利の株主優待として大人気の「ヒューリック」から、待ちに待ったカタログが届きました✨ この優待を受け取るには、300株以上を2年以上保有する必要があります その分選べる商品もとても豪華で、2点も選択出来ます! 私が毎回楽しみにしているのが「果物」 今回は2名義分あるので、4種類のフルーツを選んでみました✨ 初挑戦!憧れの「メロン」 まず1つ目はメロン! これまで選んだことがなかったのですが、高級感たっぷりのメロンにチャレンジ✨ やっぱり外せない「シャインマスカット」 ぶどうといえば、もう定番になりつつあるシャインマスカット✨ 種なしで皮ごと食べられるので、とっても便利で甘くて美味しいんですよね。 去年に続いてリピート!「福島産の桃」 去年初めて選んで、とても美味しかった福島産の桃 今回は数が多めのセットを選びました。 もはや定番!?「ラ・フランス」 最後は、毎年リピートしているラ・フランス✨ 食べごろを見極めるのが少し難しいですが、柔らかくなった頃が一番甘くて美味しいんです 今年もじっくり待って、最高の状態でいただこうと思います 届くのが待ち遠しい! 今回も豪華なフルーツ4種類を選ぶことができました どれも届くのが本当に楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚘💨タイで車を買うといくらかかる?カローラクロスの購入費用とローン事情💰🚗タイの運転事情はまるでレース⁉️

    今回のタイ旅行(2月11日〜17日)は、次男の車を使って、全行程を移動しました。🚘💨 タイでは、日本でいう「煽り運転」が通常運転。😱💦 車間距離を開けていると、すぐに割り込まれてしまうため むしろ危険だと言われています。🚗💥🚗 道路も広く片側4車線が当たり前! 右端の車線は、なんと時速120キロ以上で走る車専用です。🏎️💨 そんな環境では、旅行者がレンタカーを借りるなんてとても無理…。 運転手付きのレンタカーが基本となりますが、 長距離移動になると、運転手の宿泊費も予算に入れなければなりません。💰🏨 次男がタイで運転を始めたのは約3年前。タイで転職をしたのをきっかけに車を購入しました。🚘✨ 購入したのは トヨタ「カローラクロス」。 🚗 車体価格:THB1,089,000(約4,933,170円) 🎨 ボディカラー(白)選択で追加費用:THB1,099,000(約4,978,470円) 📋 登録費など諸々:THB45,000相当 合計すると 約500万円 の買い物です!💸 ローンは 頭金25%を支払い、残りを1.09%の利率で48ヶ月分割払い。 📅 毎月の支払い額は THB17,439(約79,000円)。 そして、今年の11月には ローン完済予定!🎉 次男は「15年は乗るつもり」と言っていましたが、 12月からはローン返済がなくなる分、投資に力を入れるとのこと。📈💰 今回の旅行での走行距離は 8万キロ に達しました!😳💦 タイ旅行中の6日間、殆ど一人で運転してくれて観光に連れて行ってくれてありがとう🏎️✨ 次は10月の結婚式に行きます。 その時もよろしくね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ⏳2時間待ち⁉️加古川にできた『神戸クック・ワールドビュッフェ』に行ったら大人気だった!

    1月30日にオープンしたばかりの 『神戸クック・ワールドビュッフェ 加古川店』 に、 テニス仲間と一緒に行ってきました✨ オープン時間の 11時ちょうどに到着 しましたが、すでに整理券の番号は 49番 席数が108席と聞いて、「すぐ入れるかな?」と期待しましたが… ⏳まさかの2時間待ち! 待つこと 約2時間… やっとお席に案内されたのは 13時前 でした。 この日は 3連休の最終日 ということもあり、かなりの混雑ぶり 寒さに震えながらの待ち時間でした ️ 『神戸クック・ワールドビュッフェ』は 食べ放題スタイル なので、たくさん食べられる人には コスパ抜群✨ 料金は以下の通り 大人(中学生以上) → 2,090円 シニア(65歳以上) → 300円引き(1,760円) この日は 韓国フェア を開催中 キンパやビビンバ、キムチなど、美味しそうなメニューが並んでいました! ピザやパスタにチャーハン・うどんに天ぷらと世界の食べ物揃ってます。 飲み物も飲み放題です お腹ペコペコで食べた9品+デザート✨ 9品 を厳選してお皿へ️ そして 別腹のデザートも完食 しました。 もちろんお友達3人は、3回以上取りに行っていましたね 約1時間店内に滞在し、しっかり満足! お料理の味も 美味しくて大満足 でしたよ✨ ️ お持ち帰りもできる!量り売りシステムとは? 『神戸クック・ワールドビュッフェ』では、好きな料理を 1g=1.5円 で量り売りしてくれるサービスがあります。 今回は 帰省中の長男のために、シュウマイと唐揚げをお持ち帰り✨ 友達と「この量でいくらかな?」と 金額当てゲーム をしてみましたが… 結果 699円 でした! 以前は 1g=1.3円 だったらしく、やはり値上がりの影響はここにも お得感は少し減りましたが、 好きなものを選んで持ち帰れるのは便利 ですね オープン直後&連休最終日ということもあり、待ち時間は かなり長め でした もし行くなら、もう少し 混雑が落ち着いた頃 を狙うのが良さそうです✨ 加古川エリアで ビュッフェを楽しみたい方 は、ぜひチェックしてみてくださいね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2025年2月:クロス結果&現物状況です🎁 楽天証券はやっぱり取れないね💰

    2月は1年の内で、4番目に優待の多い月なはずなのに・・・ でも去年から色々と出費が重なって、クロスに使う資金が枯渇してしまいました だから効率を考えて「自分自身で使える優待を選んで取りたい」って思っていたけど・・・。 楽天証券最後まで、クロスが全然出て来なかった 吉野家さえも出て来ない 少ない資金でさえクロス取れずに、資金を使い切れずに終了してしまいました やっぱり現物に切り替える方が正解かな 2月のクロス取引の結果です DCM・100株・2名義。お買い物券:500円×2 J・フロント・100株・2名義。優待カード×2 ビックカメラ・100株・2名義。お買い物券:2000円×2 ウエルシア・100株。お買い物券:3000円 セブン&アイ・100株・2名義。お買い物券2000円×2 ワキタ・300株・ 30000円相当宿泊券 現物 吉野家・100株・200株。お食事券:2000円・5000円:クロス100株増やせず ジェイグループ・200株。お食事券:4000円 クリエイト・レストランツ・400株2名義:お食事券:8000円 コメダHD・100株×2。1000円電子マネー イオン北海道・200株×2。5000円 コジマ 100株×2 買物券1000円 イオンディライト・100株×2。2000円イオンギフトカード アークランズ・200株。2200円 お食事券 MORESCO・300株×2 3000円 QUOカード(長期あり) 壱番屋 100×2名義 食事券1000円 クロス6銘柄10個+現物10銘柄18個=18銘柄28個 最後の最後で吉野家を現物100株追加して、1名義だけ200株にしちゃいました 昨年の2月と比べると、クロスで取れた個数は5個少ないですが それでも28個の優待が届く5月が楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌿タイ旅行記🇹🇭可愛い駅舎&初タイ料理✨絶品ランチに感動!

    「シーサッチャナーライ歴史公園」を後にし、次の目的地へ移動 向かったのはスコータイにある、可愛らしい駅舎✨。 せっかくなら電車も見たかったのですが、列車が通るのは日に数回だけ。 次の列車まで1時間待ち…さすがに待ちきれず、 スコータイ市内へ向かいながら,ランチを取ることにしました️。 ランチのお店探しは、次男の彼女・メイちゃんが担当。 彼女が選んでくれたのは、地元で評判の良いレストラン。 私たちにとって、これが初めての本格的なタイ料理✨。 写真付きメニューを見ながら、美味しそうな料理を注文。 さらに、次男がタイの定番料理もいくつか頼んでくれました。 そして、いざ実食…! ️「辛い!!」 やっぱりタイ料理はスパイシー! でも、その辛さの中に旨みもあります。 日頃は私の方が辛いのも好きなのに、意外に夫の方がパクパクと 辛いタイ料理を食べているのには驚きましたね。 チャーハンと春巻きは、どこのお店で食べてもハズレなし✨。 この旅で「タイのチャーハンと春巻きは間違いない!」と確信しました。 5人でしっかりランチ&デザートまで注文したのに、お会計はなんとTHB599(約2,710円)!! 日本では考えられない価格にびっくり。 しかも…このレストラン、タイ旅行中の食事の中でNo.1の美味しさだったんです✨。 「また食べたい!」と思うほど、大満足のランチになりました。 ランチを終えても、まだホテルのチェックインには早い時間⏰。 そこで、スコータイ遺跡の外側エリアを先に巡ることに️‍♀️。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍖【食べ放題満喫!】11月オープンの「焼肉きんぐ」に行ってきました✨

    11月にオープンしたばかりの 「焼肉きんぐ」 に行ってきました! このお店は 食べ放題スタイル ですが、私たち夫婦だけではあまり食べられず 元が取れない んですよね… でも! 今は長男が帰省中 なので、一緒に行けば たくさん食べてくれるはず! という事で行ってきました✨ お店に着いたのは 11時45分。すると… ‍♂️ すでに8組待ち! ‍♀️ 時間では 48分待ち となっていました 実はこのお店、 モバイル予約ができる店舗 だったんです…! 事前に予約しておけば良かったと後悔 でも待っている間に 、ちょうどお腹が空いてきたので結果オーライ⁉️ ️ いざ実食!ランチメニューを注文✨ 今回は ランチメニュー を選びました! 60歳以上はシニア割引で300円引き になるのも嬉しいポイント✨ お肉は 3人で2人前ずつ ランダムに注文 途中で 網交換 もしてもらえました! やっぱり きれいな網で焼くお肉は最高 ですね ナムル3種類が美味しくて、おかわり! ビビンバも美味しかったのですが、お腹がそこそこにいっぱいだったので ナムルを足して!長男と半分こしました♪ デザートまでしっかり堪能! 食後のデザートは アイス をチョイス 思ったより小さめのサイズ でしたが、長男は 全種類制覇! さすが食べ盛り さらに!長男は 2月生まれ なので、「焼肉きんぐ」の アプリ特典でお会計が10%オフ! 3人分のお会計は 5,625円! ✨ 大満足のランチになりました! ごちそうさまでした! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【タイ旅行記🇹🇭】深夜2時の到着!ドンムアン空港からスコータイへの旅🚗💨

    「関西空港」からタイのドンムアン空港に到着しました✈️✨ 寒波が到来している国から出国したので、真冬の装いでタイに到着しました。 スーツケースを受け取りすぐに夫は総着替えと、私も暑さに備えてトイレで夏服に衣替えました🌞💦 タイの夜は蒸し暑いかと思いきや、意外と涼しいんですね。 次男の彼女メイちゃんが、深夜の2時に仕事終わりに空港まで迎えに来てくれました🚗💨 ここからスコータイまでの長い旅が始まります 次男の運転で、スコータイのシーサッチャナーライへ向かいます。 タイの道路はとても整備されていますが、驚いたのはスピード!🚀💨 **100キロ以上が当たり前😳**で、深夜でも110キロ出していました💦 飛行機でほとんど寝ていなかったのに、安全に運転できた次男に感心するばかりです👏✨ 途中、ちょうど3時間走ったところでセブンイレブンに寄って休憩☕️ 朝食におにぎりを購入🍙 タイでもコンビニのおにぎりが買えるのは嬉しいですね♪ タイといえば「一年中蒸暑い!」というイメージがありますが、この季節の明け方は意外と肌寒いほど❄️😳 タイの印象が少し変わる瞬間でした。 ここで、メイちゃんに運転を交代してもらいました🚗💨 しかし、ここで思いもよらない出来事が…。 📞突然の悲報…メイちゃんのおばあさんが他界 運転を交代してすぐ、メイちゃんに一本の電話が📱💦 なんと施設に入っていた、おばあさんが亡くなったという知らせでした…。 突然のことに動揺しながらも、今晩はスコータイに宿泊する予定だったため、すぐにバンコクへ戻るのは難しい状況。 そこで予定を変更し、翌日の晩にバンコクへ帰ることにしました。 朝7時45分にシーサッチャナーライ歴史公園に到着🚗💨 開園前だったので、家族で記念撮影をしながら時間を潰しました📸✨ 🎟️入園料金 外国人:1人THB100(約450円) タイ人:THB20(約90円) 合計:THB420(約1890円)

  • ✨セブンの宅配サービス「7NOW」初体験!お得なクーポンで便利に注文✨

    長男に薦められて「7NOW」を使ってみました! セブンイレブンの宅配サービスで、スマホから簡単に注文できるんです♪ しかも、今なら初回限定で 1,400円オフ のクーポンがもらえるんですよ! これは使わなきゃ損ですよね✨ 🏠 まずは、アプリで 近くのセブンイレブンを検索 して、欲しい商品を探しました。 私が欲しいのは セブンのレトルトカレー 🍛🍅✨ 国産野菜を使っていて、美味しいと長男が絶賛していたんです! しかも お財布に優しい価格 なのが嬉しいポイント♪ もし 欲しい商品が売り切れ ていたら、他の店舗に切り替えることも可能。 ただし、送料はどこの店舗を選んでも同じでは無いので要注意💡 実際の注文内容はこちら👇 商品代金:2,070円 クーポン割引:-1,400円 配達料:330円 消費税:53円 合計:1,053円 🎉✨ 千円ちょっとで好きな商品を自宅まで届けてもらえるなんて、めちゃくちゃ便利ですよね! ⏰ 配達時間は?地域によって異なるみたい 7NOWの配達時間は 9:00〜23:00 ですが、私の地域では お昼過ぎにならないと配達可能にならず …💦 お急ぎの方には少し不便かもしれません。 ただ、 時間に余裕がある日ならめちゃくちゃお得 なので、上手に活用するのがおすすめです! この 1,400円オフクーポン は 2月28日まで なので、気になる方は 早めに試してみてくださいね! さらに! 7の付く日(7日・17日・27日)にもキャンペーンがある らしいので、次回は 一人でチャレンジしてみようと思います♪✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✈️【家族でタイ旅行】エア・アジアで出発!初日からハプニング発生!💦

    タイに住む次男が一時帰国したのをきっかけに、私たちも一緒にタイへ行くことにしました✨。 旅行の日程は 2月11日(月)〜2月17日(日) の4泊7日。 今回は 格安航空会社「エア・アジア」 を利用しました! ✈️ 航空券の費用は以下の通り ✅ 私(預け荷物20kgあり):68,614円 ✅ 夫:58,646円 ✅ 息子たち(片道ずつ2人分):60,455円 今回の旅の目的は、次男の結婚前に お相手のご両親にご挨拶 すること。 それに合わせて家族旅行も楽しむ計画です! 関西国際空港(関空)までは 自宅から約1時間半。 今回は 関空の事前予約駐車場(P1 4階) を利用しました! 事前に予約しておくと、当日スムーズに駐車できるので安心ですね。 ナビではスムーズな道のりでしたが、 KIXの営業時間が17時まで だったので、 事前にカードを交付してもらうために早めに出発しました。 ⏰ 関空には4時半に到着! 自動運転機能を使ったので、長距離運転でもそこまで疲れませんでした。 空いている緑のスペースを見つけて駐車し、念のため 駐車した場所を写真で記録。 これが帰国後にとても役立ちました! 先に到着していた長男と合流し、家族4人そろいました✨。 エア・アジアのチェックイン開始は 18時から だったので、その前に 空港内で優待が使えるお店をリサーチ済み の マクドナルドへ! 17時から利用できる 倍バーガー を注文し、お腹を満たしました。 18時になりチェックインカウンターへ向かうと、 長蛇の列! 40分ほど並びました。 機内持ち込みのスーツケースは20キロまで、今回 19.7kg で ギリギリOK! ✅ 事前に自宅で計量しておいて本当によかったです。 エア・アジアは 座席指定が有料 のため、私と夫だけが隣同士の 18A・18B を確保。 息子たちは遠く離れた別々の席になりました。 ⏰ 21時、定刻通りに出発! 22時10分、機内食が配られました。 スーツケースを預けた人、または機内食を別途注文した人のみ 受け取る仕組み。食べている人は少数派でした。 ✈️ エア・アジア初体験の感想 ・座席の幅は狭め ・ビデオ設備なし❌ ・LCC(格安航空)ならではのシンプルなサービス そして、 搭乗から4時間後の深夜1時頃… 突然、夫が失神!!

  • 💒感動の親孝行😭次男がプレゼントしてくれたビジネスクラスでタイへ💖結婚式の旅✈️

    今年の10月タイ在住の次男が、結婚することになりました✨ お相手はタイ人 5年間のお付き合いで、一昨年の「北海道」昨年の「東京」の家族旅行にも同行しています。 結婚式はタイで行われます。 以前から、「結婚式には両親を招待するよ!」と次男が話してくれていたので、私たちも結婚式に合わせてタイへ行くことに️✨ 日程も決まりまだ8ヶ月も先なのですが、飛行機を予約する段階に入りました✈️ すると、なんと次男から驚きの一言が‼️ 「ビジネスクラスを取るから。」 えっ⁉️ 人生初のビジネスクラス⁉️ まさか自分がビジネスクラスに乗る日が来るなんて、夢にも思っていませんでした✨ 次男が手配してくれたのは タイ航空のビジネスクラス。 なんと2人分の料金は 631,860円 也 自分では絶対に出せない金額です。 まさに次男からのビッグプレゼント✨ ビジネスクラスといえば、広々とした座席に、美味しい機内食️ そして、優雅な空の旅✈️ どんな体験が待っているのか、今からワクワク✨ そして何より、次男の結婚式という特別なイベント 。 タイではどんな結婚式が待っているのでしょうか? タイの結婚式は派手婚でお友達の衣装までリクエストして、貸衣装は新郎新婦が持つようです✨ 母親もドレスを着るみたいですが、私は自分が持っているシンプルなワンピースの予定です。 同行する長男のスーツは、レンタルして貰います。 結婚に際しては、新郎が結納金を新婦の両親に支払います。 その代わり結婚式の費用は両親が支払うようです。(次男の結納金は300万) タイ人価格とそれ以外の外人価格があるようですが、次男は中間価格になった様です。 人生初のビジネスクラスでの空の旅、そして次男の結婚式 これからの特別な時間を、しっかりと心に刻んで楽しみたいと思います✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✈️タイから一時帰国の次男!限られた4日間で楽しんだ日本の外食巡り🍣

    タイから一時帰国した次男。 短い滞在の中、[運転免許]の更新も無事に終えました。 本人的に私が持っている優待券が使える外食チェーン店の中で、日程も組んでいた様ですが 残念ながら叔父のお葬式と日程が重なり、思うように外食ができない状況に…。 4日間の外食スケジュール 1日目:帰国してすぐ「かっぱ寿司」✨ 2日目:アウトレット帰りに「モスバーガー」 3日目:初めての「魚米」で回転寿司デビュー✨ 4日目(最終日ランチ):「和食さと」で天ぷら&ちらし寿司セット 4日目(夜・関空):「マクドナルド」で倍バーガーをガッツリ 合計5回の外食!短い滞在でしっかり日本の味を堪能しました。 「やっぱり日本の回転寿司は最高!」 タイでも日本食ブームが続いており、お寿司を食べられるお店は増えています。でも…。 回転寿司チェーン店の価格は日本より高め! チェーン店以外のお寿司は、もはや別物…!? そんな理由もあり、次男は「日本の回転寿司を食べ貯めして帰る!」と意気込んでいました✨ 短いながらも、日本の美味しい味をしっかり満喫した4日間でした✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚗次男がタイから帰国中✈️ ついに5年更新の免許証GET!

    昨日タイから免許更新の為に一時帰国した次男。 今日は朝から運転免許更新に送り届けました。 今まで書類上の不備が続き3年更新が続きましたが、ようやく次回は5年の更新になりました。 日曜日の更新で混雑を予想していましたが、朝8時40分到着して更新は1時間で完了した様です。 その後垂水のアウトレットでお買い物をして帰って来ました。 今日も夕飯は外食する予定でしたが、昨日叔父が亡くなり今日はお通夜なのでチャーハンを作って行きました。 久しぶりの手料理も良かったかもね。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍣タイ在住の次男が一時帰国!やっぱり食べたいのはお寿司✨かっぱ寿司

    タイに住む次男が、 運転免許証の更新 のために一時帰国しました。 せっかくの帰省、家族で過ごせる時間は貴重です✨ そんな次男が 「帰省すると必ず食べたい!」 というのが お寿司🍣! 「お寿司が食べたい!」というリクエストに応えて、 今日の夕飯は 「かっぱ寿司」のお持ち帰り に決定🎉 普段は夫婦2人なので 2人前 ですが、 次男も加わり 4人前 を購入! 久しぶりに家族そろって食卓を囲み、 お寿司は あっという間に完食🍣✨ 海外に住んでいると、 日本の味が恋しくなる もの。 やっぱり日本のお寿司は最高ですね😋💖 次男の帰省中に、また美味しいものを一緒に食べに行くつもりです♪ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💐 香典なしの叔父のお葬式🌿 今どきのシンプルなスタイル?

    昨日に引き続き、本日は 亡母の弟(叔父)の告別式 でした。 朝9時から始まりお経、棺にお花を入れて10時には焼き場へ。 火葬が終わるのを待たず、10時35分には式場に戻りました。 今回の葬儀は、喪主である 従姉妹が「香典もお花も受け取らない」 と伝えられていました。 そのため、お通夜も 通夜膳や引き出物はなし。 焼き場までは同行しましたが、 骨上げを待たずに解散 となり、 叔母や私を含めた親族も 11時には帰宅 しました。 残って初七日までしたのは叔父の直系の子と孫とひ孫のみでした。 近年、こうした シンプルなお葬式 を選ぶ人が増えています。 ☑ 香典・供花なし → 金銭的な負担が減る ☑ 通夜膳なし → 遺族や参列者の負担を軽減 ☑ 短時間で終わる → 体力的にも楽 葬儀の形は時代とともに変化しています。 今回のような形も、 これからの時代に合ったお別れの方法のひとつ なのかもしれませんね。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • .💖明石焼き&絶品ケーキを堪能🍵✨「なかなか」と喫茶店でまったりランチ💛

    今日はブリコラージュフラワーの作品展。 その模様は前日の「ブログ」に書きましたが、その時のランチとお茶のお話です。 明石に明るい方にお勧めのお店を数店舗聞いたのですが、物凄く高級店だったり コースでデザートまで付いていて、長居が出来そうにないと言うことで、 明石と言えば「明石焼き」なので明石焼きのリサーチをして「なかなか」と言うお店へ行きました。 明石焼き15個800円です。 ふわふわトロトロの明石焼きを、 あっさりしたお出汁 につけていただきました 。 しかし…お店に着いた時、ちょっと驚いたことがありました 今日はとても寒かったので、お店も空いている様子⛄️ 実際、 私たちが入店してから退店するまで、店内で食事していたのは私たちだけ!(テイクアウトのお客さんはいました) なのに… Googleマップには「普段より混んでいます」と表示されていたんです 「これを見た人は『混んでるなら別のお店にしよう』って思うよね…?」 これって営業妨害になるのでは…!? 明石焼きを堪能した後は、 喫茶店でスイーツ&おしゃべりタイム お店の 一番人気 という「エンゼルフードキャラメルケーキ(650円)」をチョイス 。 ふわふわで、キャラメルの風味が絶妙で… めちゃくちゃ美味しい! ドリンクは「スウィートルビー(ケーキとセットで380円)」を選びました✨ フルーティーでさっぱりしていて、ケーキとの相性も抜群でした。 美味しいものを食べて、お友達と沢山おしゃべりして、心もお腹も大満足な1日でした✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💡給湯器と換気扇を交換!相見積もりで10万円以上の節約✨

    我が家の給湯器は 大阪ガス で設置したもの。 毎年のガス点検があり、今回の点検で 「この冬が限界でしょう」 と言われました💦 さらに、 換気扇の交換 も勧められることに。 この換気扇、なんと 30年 も使っていたんです😲 「そろそろ替え時かな…」と思い、 給湯器と換気扇の交換をする事にしました! まずは 大阪ガスで見積もり を依頼。 すると、 給湯器だけで40万円 とのこと😨 お友達から 「大阪ガスは高いよ!」 とは聞いていましたが、やっぱり高額…。 そこで、 今回初めて相見積もりを取ることにしました! 🔍 見積もりを依頼したのは2社! ✅ 広告が入っていたお店 → 44.5万円 ✅ GOODリフォーム(数年前にガスレンジを交換したお店) → 30.8万円 なんと、 同じ商品なのに約14万円の差‼️ 😳 もちろん GOODリフォームと契約 しました! もし相見積もりをしていなかったら、 10万円以上も損するところでした…! 💦 🔧 まずは換気扇交換!お手入れラクラクの新モデル✨ 先に 換気扇(78500円)の工事が完了! 🎉 30年使った換気扇 シンプルなデザインで、 すっきり&お手入れも簡単! 新しい換気扇で、これからのキッチンライフがもっと快適になりそうです✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨冬の寒波を乗り越えて明石公園で!ブリコラージュフラワー作品展に初参加🌸💖

    この冬一番の寒波が日本列島を覆う中「 ブリコラージュフラワー」の作品展 に初めて参加しました! 会場は 明石公園サービスセンター西館。開催時間は 10時から15時までの1日限り です。 今年で3回目となるこの作品展には、生徒 18人 と 先生 の作品が展示されていました。 私は 12月に作ったハボタンリース と 1月の鳥籠アレンジ を出展しました✨ 鳥籠の中には 可愛い鳥のピック をあしらい、ビオラがゴウジャスな雰囲気に仕上げました 大半の参加者は前日に搬入していましたが、私は当日の朝 9時から準備 を開始!⏰✨ 10時からは お友達と一緒に受付のお手伝い 来場者の方々に作品を楽しんでいただけるよう、笑顔でお迎えしました 受付が終わった後は、ランチとお茶タイム でのんびり過ごしました 寒波の中作品展を見に来てくださったお客様は39人でした。 本やシクラメンなどの鉢植えも少し販売していましたが、こちらも好調に売れていましたね。 作品展が終了する 15時前にセンターに戻り、参加者全員でお茶会 なんと、焙煎を仕事にしている生徒さんが、 心を込めた美味しいコーヒー を振る舞ってくれました!☕✨ さらに、見た目も美しい 「花おはぎ」 が登場 可愛らしいお花の形で彩られたおはぎをいただきながら、自己紹介そして雑談。 約 1時間のお茶会 を楽しんだ後は、会場の片付けをして解散 初めての作品展参加でしたが、 たくさんの素敵な作品に囲まれ、心温まる時間を過ごせました また来年も参加したい! と思える素敵な経験になりました✨ でも次は春か秋にして欲しいと全員一致で要望しました P S 明石城も城壁が光ってました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚒💦借家の住人さんからの電話→まさかの消防車トラブル⁉️驚きの展開とは❄️」😨💦

    昨日、借家の住人さんから「お風呂の追い焚きができなくなった」と連絡がありました。 そこで、かかりつけの大工さんに電話して、給湯器を見てもらうことにしました✨。 そして今日、また電話が。 「修理の件で何か進展があったのかな?」と思いながら出ると…電話の相手は民生委員さんでした。 民生委員さんは「駐車場のことなんですが…」と話し始めました。 「駐車場? どこのことだろう?」と考えていると… 「コンクリートで囲まれている駐車場なんですが…」 えっ⁉️ そんな駐車場、持ってないけど… もしかして実家のガレージのこと⁉️と思い、「実家のことですか?」と聞くと、やっぱりそうでした。 なんでも、消防自動車が擦って傷が入ってしまい、修理の相談だとか。 急いで実家へ向かうと、そこには消防車が止まっていて、消防団員さん3人とお巡りさん1人が待ち構えていました。 「幅寄せしていたときに、何回か擦ってしまいまして…本当に申し訳ありません‍♂️」 みなさん低姿勢で謝罪してくれました。 ガレージの傷を確認すると、大したことはなかったので、その場で示談で終了。 (赤枠部分です) 念のため、「何かあったらご連絡ください」と、消防団の方から名前と電話番号を書いた紙を受け取りました。 「万が一、この部分がポロリと取れたら電話しますね」と冗談交じりに話し、一件落着。 ❄️ ところで、なぜ消防車が来ていたのか…? 実は、叔母の借家の住人である76歳の男性が 孤独死 していたそうです…。 その対応で救急車と消防車が来ていたとのことでした。 冬は寒さで体調を崩しやすく、特に高齢の方の孤独死が増える時期だと言われています❄️。 今日電話をかけてくれた方も82歳で、「次は俺かもしれん」と笑っていましたが、決して他人事ではありませんね。 最近は見守りサービスや、地域のつながりを活かしたサポートも増えています✨。 「大丈夫?」の一言が、大切な命を救うこともあるかもしれません。 今回もお隣の人が「最近姿を見ていない。」の一言で民生委員の方に話が入った様です。 寒さが厳しい季節、改めて周囲の方への気配りを忘れずにいたいですね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰【要注意】1月6日から銀行の引き出し上限が変更に…知らないと大変‼ ⚠️🏧

    次男が帰省するので、生前贈与の為のお金を下ろしに銀行へ行ってきました🏦✨ 私のキャッシュカードは、10年ほど前に 1回で100万円まで引き出せる ように設定済み💳 なので、ATMでサクッとお金をおろすつもりでした。 でも… 「限度額を超えています」 という表示とともに、取引が終了😨💦 「え⁉ そんなはずないよね?」と疑いながら 2回試しましたが、結果は同じ💧 仕方なく、ATMから出てきた「窓口へ。」の用紙を持って銀行カウンターへ向かいました。 窓口で事情を話すと、 「1月6日から、ATMの1日あたりの引き出し限度額が50万円に引き下げられました」 とのこと‼ 😱 「え⁉ そんなの聞いてないよ‼」と思いましたが、銀行側からのお知らせには気づいていなかったようです💦 50万円以上の引き出しは窓口で可能だけど、銀行印が必要 とのこと✍️🔏 今日は印鑑を持っていなかったので、結局お金をおろせず帰ることに…。 窓口の方に確認したところ、 振り込みなら150万円まで可能 とのこと💡 今回は現金が欲しかったので、後日改めて印鑑を持って銀行に行くことにしました。 次男の帰省までには、無事に現金の準備を整えたいと思います✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨エステでリフレッシュ!まつ毛パーマで視界もスッキリ✨

    去年の10月に家族旅行へ行く前に訪れたエステ。 それ以来、行っていませんでしたが、タイ旅行に向けて久しぶりに行ってきました. タイでは本場のタイ式マッサージを受ける予定なので、日本でエステに行くかどうか迷っていたんです。 でも、まつ毛パーマがどうしてもしたくて! まつ毛パーマをすると、加齢とともに少し垂れがちなまぶたが少しだけ持ち上がるんです✨ 目元がスッキリして、視界が広がるのが嬉しいポイント 高齢になるほど、まつ毛パーマの効果を実感しやすいですよ。 今回のエステの料金は… ✨ エステ:3,500円 まつ毛パーマ:1,800円 合計 5,300円 でした! 所要時間は1時間ほどで、リラックスできましたよ タイのマッサージは激安!でも…。 ちなみに、タイでのマッサージは2時間で約3,000円と、日本の感覚では破格の安さだと次男から聞いています✨ 旅行中のスケジュールは息子に任せていますが、最低でも 3回はタイ式マッサージに行きたい! なんて密かに企んでいます タイ旅行に向けて、ますます楽しみになってきました✈️✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎂遠く離れた長男へ誕生日プレゼントは「旅の思い出」🎁

    今日は東京に住む長男のお誕生日でした✨ 最近は毎年、Amazonギフト券1万円を贈るのが定番 ネットで簡単に送れるので便利ですよね でも、今年はいつもと違うプレゼント 我が家の家族旅行は現地集合が多いです。 現地に着けば費用は全て私が持ちますが、現地までの旅費は本人負担としています。 そして今回は、タイ旅行の帰りの飛行機代を負担してあげること! ✈️ 長男はもうすっかり中年の域に入りましたが… 親にとっては、いくつになっても子ども ついつい何かしてあげたくなるものですよね。 長男よ、お誕生日おめでとう! ✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁「タマホーム」からQUOカード到着!✨

    11月権利の「 タマホーム」から 株主優待 が届きました🎉 タマホームの株主優待は、 松平健さんがデザインされたQUOカード500円分 💳✨ このQUOカードは 3年以上の継続保有 で 1,000円 にランクアップします⤴💰 私は 来年から1,000円分に増える予定です! 😆🎶 タマホームは 高配当株 として人気ですが、 株価はこの1年で急降下📉 😢 私も 現在3万円の含み損 を抱えています。 これからの上昇を期待しています💪 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁神戸物産の株主優待が豪華すぎる💎JCBギフトカード1万円分が届きました🎉

    10月権利確定の「神戸物産」 から株主優待 が届きました🎉 JCBギフトカード1万円分 です‼️✨ 神戸物産の株主優待とは?🎁 神戸物産といえば、「業務スーパー」を展開する企業として有名ですよね🏪✨ 株主優待として JCBギフトカード1万円分(1000株保有の場合) がもらえるんです🎁 使い勝手が良く、全国のJCBギフトカード加盟店で使えるのが嬉しいポイント💡 去年からコツコツ貯めていたJCBギフトカードがありましたが、 年末に冷蔵庫を購入するときに全額使ってしまった んです😅💦 「また貯めなきゃ…」と思っていた矢先に届いたこの1万円分✨🙏💖 ありがとうございます!🎉✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 「フジオフード」の株主優待が到着✨代替品 or お食事券3000円…どっちを選ぶ?

    12月権利確定の「フジオフード」 から、株主優待品リスト が届きました フジオフードといえば、「まいどおおきに食堂」や「串家物語」などを展開する外食企業️✨ 今回の優待は… ✅ お食事券 3,000円分 ✅ 代替品(食品セット) このどちらかを選べる内容になっています 今回は 久しぶりにクロス取引で獲得 できたフジオフードの優待✨ 「せっかくなら、久しぶりにお店で使ってみようかな?」と、お食事券を選ぶ方向で考え中 代替品の内容も気になる… どちらを選ぶか、もう少しだけ悩んでみようと思います ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍣かっぱ寿司の恵方巻、予約したのに…まさかの出来てない⁉️衝撃😱💨

    今年の節分は2月2日ですが、私は前日から巻き寿司が食べたくて「かっぱ寿司」で恵方巻を予約しました✨ 最近はどのお寿司屋さんも豪華な海鮮巻きが当たり前ですが、「かっぱ寿司」の恵方巻は、どちらかというと 田舎巻き風。 素朴でシンプルな具材が特徴です 土日は10時オープンなので、テニス倶楽部に行く前に受け取ろうと 10時ピッタリにお店へ ところが…店員さん慌て様子で店内を走り回り・・・。 それって予約していた恵方巻きを探してるの・・・?って感じました 10時に行けば、すぐに受け取れると思っていたのですが、お店の方から 「まだ出来ていません。」 との衝撃の一言 「えっ⁉️予約してるのに⁉️」と驚きつつも、スタッフさんが 大急ぎで作ってくれることに。 急いで作られた恵方巻…ちょっと不安でしたが、20分待って受け取りました。 いざ実食!しかし、ご飯が硬い… お昼にお友達と一緒に食べたのですが、ご飯が硬い… 「これって、昨日の余った鮨飯で作ったのかな…?」とちょっと気になる程の硬さです。 やっぱりお寿司は シャリのふんわり感 が大事ですよね❗️ 実は、 明日も10時にも「恵方巻き」を予約 しています❗️ 今日のことを考えると、また硬いご飯だったらどうしよう…と少し不安 それとも、今日だけたまたまだったのか…。 また実食してから結果を追伸しますね✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😭🍜「とりどーる」の優待券で丸亀製麺へ!まさかのお目当てメニューが売り切れ…😱💦

    1月末で有効期限が切れる「とりどーる」の優待券を使うために、夫と一緒に丸亀製麺へ行ってきました!✨ 私たちは、季節限定のうどんを食べる気満々で出発! しかし、お店に着いてみると…。 「牡蠣たま」も「とり天カレー」もない!? 残っていたのは「鴨ネギうどん」だけでした…。 結局、注文したのは…。 夫は前回も食べた「鴨ネギうどん」をリピート✨ 私は「とり天カレー」を狙っていたのですが、仕方なく「カレーうどん」を注文。 そして、気になっていた「細筍」を初めて試してみることに! 今回の合計金額は1,850円。 ・紙の優待券 1,300円を使用✨ ・残りはカード優待ポイントで支払い カード優待は端数まで支払えるので便利なのですが、残高が分からないのが少し不安… ちょっと残念な結果になりましたが、うどんは美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした!✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉10月権利✨「ファースト住建」から優待品が到着🎁💕

    10月権利の 「ファースト住建」 から株主優待 が届きました🎉✨ 今回は 揖保乃糸の手延べ麺3種類セット です!🍜💕 揖保乃糸といえば そうめんの王様 のようなイメージでしたが、 うどんやひやむぎまであるなんて知りませんでした😳✨ 食べ比べるのが楽しみですね🎶 「ファースト住建」の優待をもらうためには、 ✅ 300株以上 ✅ 1年以上の継続保有 という条件が必要です📢✨ ありがとうございました😊✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2025年1月・クロス結果&現物状況です。楽天証券🎁取るのが無い💦

    楽天証券でのクロス取引です。 今年は優待が新設だれた「エイチーム」を現物で増やしました。 1万円のQUOカードに惹かれちゃいました。 1月は寂しいですからね 今年も積水ハウスは取れたんですが、クロスの手数料が1525円もかかります。 積水ハウスのお米は特別栽培米コシヒカリで高級品ですが5キロです。 我が家は農家さんから直接買っているので、30キロが1万円なんです。 そのお米もこの地域で賞を取っているお米で、とても美味しんです。 農家さんのお米の方が手数料より安いので、積水ハウスを取るのはやめたのでクロス取引は無しと言う結果です 現物 ANTTYSWANK 100株×2名義 1万円相当食事券 エイチーム 500株×2名義 1万円QUOカード クロス0銘柄0個+現物2銘柄4個=2銘柄4個 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚗✨【LBXの半年点検】オーナーズラウンジのおもてなし🍊✨

    半年が過ぎるのは本当に早いものですね。我が家の愛車LBXも6ヶ月点検を受けてきました。 私の家の駐車場の切り返し場所は狭く、実は3ヶ月ほど前に後ろの底を擦ってしまったんです💦。 全然記憶になかったのですが、整備士さんには申告しました。 ボルトが取れていた部分を新しく取り付けてくれました。 さらに擦れていた箇所も研磨して、目立たないように仕上げてくれて感謝です👏✨。 小さな傷なので、「新しく取り替えてまた傷つけたら無駄かな…」と思い現状維持で。 狭い駐車場でのバックは本当に神経を使いますが、改めて「焦らず、ゆっくりと」が大切だと感じました。 点検中の楽しみ♪オーナーズラウンジ☕️ 1時間ほどの点検時間。待っている間は、オーナーズラウンジで持参した本を読みながらゆったり過ごしました。 今日のラウンジスイーツは「栗饅頭」! 飲み物は「オレンジジュース」を選びました。🍊✨。 15分後には「お代わりはいかがですか?」とスタッフさんが気遣ってくれて、 今回はホットの「ゆず茶」をオーダー。2度目には可愛らしいクッキーも添えてくれてちょっと得した気分😊。 こういったおもてなしも、車の点検をお願いする楽しみの一つですね。 整備士さんからのアドバイス:バッテリーの減りに注意⚡️ 整備士さんから「バッテリーが平均よりも減っています」との指摘が。 原因は、私乗り方にあるようです。 片道20分程度の短距離しか走らないと、エンジンが十分に温まらず、バッテリーへの負担が増えるとのこと。 30分以上の走行が理想ですが、それが難しい場合は「出発前に10分ほどアイドリングをする」ことを勧められました。 特に冬場はバッテリーの消費が激しいので、エンジンをかけておく習慣をつけるのがポイントです。 準備中にアイドリングを始めると、忘れずに続けられそうですね⏳。 次回は1年点検です! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️🍩ミスドの新作「ショコラ ダマンド」登場!テニスのお茶会で大好評️️🎾💐

    先週の日曜日、淡路島に行って「三年ふぐ」をいただきました✨。 しかし食後に体調が悪くなった事はこのブログにも書きましたね。 症状を調べてみたところ…どうやらフグアレルギーかもしれません。 血液検査は受けていないので確定ではありませんが、次回からはフグを食べるのは止めます。 この1週間心配と迷惑をかけてしまったお友達に。 お詫びと感謝の気持ちを込めて、テニス倶楽部にミスタードーナツでお土産を購入✨。 新発売の「ショコラ ダマンド」(367円)を選び、お茶の時間に出しました☕️。 サクサクのパイ生地に濃厚なチョコクリームがたっぷり詰まっており、さらにクランベリーの酸味がアクセントに。 「これ美味しいね!」とみんなに喜んでもらえました。 また、自分のランチ用に「ザクもち メキシカン」(302円)も購入。 これがスパイスが効いていて、ランチにピッタリな一品でした✨。 ピリッとした辛さとザクザクの食感が絶妙で、大満足! この日の合計金額は3354円。モスの優待券と現金354円で支払いました。 ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌏13年ぶりの海外旅行を計画✈️!初めての個人旅行でドキドキとワクワク✨

    13年ぶりに海外旅行(タイ)に行くことになりました✨! これまで何度も海外旅行はしてきましたが、全てツアー旅行。 今回初めての個人旅行ということで、少し緊張しながらもワクワクが止まりません 今回の旅ではタイに住む次男がアテンドしてくれるので、ツアー旅行以上に「至れり尽くせり」な旅にしてくれる事を期待しています。 現時点で私たちがした準備と言えば「パスポートを取りに行ったこと」だけ!✈️ 飛行機の手配やホテルの予約、さらには日程調整まで、すべて息子達に任せています。 私の担当はシンプルに「お金」だけです。 先程海外旅行保険についての連絡が来ました。 お勧めプラン一人5200円・ 保険料節約プラン3930円も有りましたが、一人1270円しか変わらないのに保証内容が大きく変わります。。 手荷物延滞や弁護士費用の保証内容は同じ金額だったのですが、それ以外の保証がかなり異なる点を考えると、 「お勧めプラン」の方が安心感がありますよね。 今回の旅行では、行きのフライトを次男が同行してくれ、帰りは長男が付き添ってくれる予定です。 でも10月に予定されている次男の結婚式には、夫と私だけでタイに行くことになるので、 今回の旅行はそのリハーサルのような位置づけです。 次男には空港での手続きの流れを動画で撮影してもらい、それを見ながら夫と一緒にシミュレーションするつもりです。 今回の旅では、次男のサポートを受けつつも、自分たちだけで行動する準備も進めようと思います✨。 旅行中の出来事や、個人旅行ならではのエピソードはブログにまとめたいと思います! どうぞお楽しみに。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🚗💨✨髪型でイメチェンするはずが・・・。✨従姉妹との久々の美容院タイム💇‍♀️💖

    髪の毛を金髪にしたいと思って、久々に従姉妹と一緒に美容院へ行ってきました!✨ 実はこの美容院、従姉妹の中学時代の同級生が経営しているお店なんです。 子供の頃は年末年始にはよく遊んでいた従姉妹ですが、大人になってからはなかなか会う機会がなく…。 最近はお葬式や法事で会うだけになりました。 でもこの日は、車で30分の道中も、美容院でもたくさんおしゃべりができて本当に楽しかったです🚗💨✨ 従姉妹の髪色は鮮やかな金髪にショートカット✨! とっても似合っていて、私もイメージチェンジをしたくって思い切ってチャレンジするつもりでした🌈💇‍♀️。 ただ家族にも事前に金髪宣言していたのに、いざ金髪にするとなると少し躊躇してしまって…。 結局今回はインナーカラーするだけで、折り合ってしまいました😅。 金髪は次の機会にお預けです…! 実は来月次男の彼女のご両親に初めてお会いする予定があるんです。 そのタイミングでいきなり金髪だと少し驚かれるかも…と思い、控えめにしてしまいました✨💦 今回の施術は、カットと毛染めが5,400円、さらにブリーチが3,000円で合計8,400円でした💳。 次は…全体ブリーチで本格的に金髪に挑戦したいなと思っています✨🌟 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍊「エフ・シー・シー」から三ヶ日みかん到着!待ちに待った🍊✨

    「エフ・シー・シー」から株主優待として、三ヶ日みかんが届きました🍊🎁 昨年は12月に届きましたが、今年は少し遅めの到着でしたね。 優待ブログでも、2週間ほど前から「届きました!」という報告を目にしていたので、 毎日のように「今日かな?」「まだかな?」と待っていました😊 優Lサイズのみかんが4キロ! 大きめのサイズで、見るからに美味しそうです。 早速一ついただきました! 酸味も甘味もバランスが良く、さっぱりとした味わいです。 PS テレビでみかんが値上がりしてるってみました。 貴重なみかんありがとうございました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌀淡路島グルメ旅. 🎣三年フグ・フグアレルギー?😱

    日曜日にテニス仲間5人で淡路島へ、名物の「三年フグ」を食べに行きました。 毎年恒例の楽しみで、今年は初めてのお店です。 昨年は待ち合わせに遅れたり、車酔いしたりと散々な1日でしたが、 今年は早めに家を出て30分前に到着。 順調に行けば余裕があるので、本を持参し読書して待ちました✨。 まず立ち寄ったのは、地元産の甘い「いちご」。 1パック500円という地元価格に感激です! その後、今回のメインイベント「三年フグコース」を堪能しました。 フグ刺し、鍋、唐揚げなど、どれも絶品で、一人10,000円という価格。 支払いは便利な「はばたんPay」を利用しました。 次に、道中で目にした「はちみつ販売」の旗に引かれてお店へ。 オーナーさんの丁寧な説明に、結局ひとつ購入。 テニス倶楽部のお茶会で、紅茶に入れて楽しむ予定です。 その後、「たこせんべいの里」で来月のタイ旅行用のお土産を購入しました。 しかし、ここで突然体調に異変が…。激しい嘔吐と下痢に襲われ、過去に経験のないほどの辛さでした。 去年も三年フグを食べた後に嘔吐したことを思い出し、今回は「フグアレルギー」ではないかと疑いました。 他の仲間は無事だったので、食材の問題ではなさそうです。 1時間トイレから出られず、仲間が心配して緊急病院へ連れて行ってくれました。 病院では血液検査ができなかったのですが、点滴をすすめられました。 しかし、点滴を受けたら2時間以上かかり、待ち時間を考え仲間に迷惑をかけたくなかったため、 処方された嘔吐と下痢止めだけを受け取りました。 その後車で帰る途中も嘔吐し、寒さで歯がガチガチ震えるほど体調は最悪でした。 自宅に帰宅してからも嘔吐しましたが、ふどんの中に入ってからは落ち着き ポカリスエットを少しずつ飲んで回復を試みた結果、翌朝には峠を越えたように感じました。 病院には行かずに済ませましたが、今回の経験から、二度とフグを食べないと心に誓いました❌。 今回お友達4人には心配と迷惑をかけてしまいました。 ごめんなさい ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸「鳥籠」ブリコラージュ大作完成!ビオラ&リーフで16ポット✨

    14時から「ブリコラージュフラワー」のお稽古に行ってきました🌸。 前々回のお稽古で「鳥籠」を使って素敵にアレンジされている方がいて、 私も挑戦してみたいと思い、先生にお願いして「鳥籠」の花器を用意していただきました🕊️。 今回は大きめの鳥籠だったので、ビオラを7個(周りに6個、真ん中に1個)と、 リーフもたっぷり使って全部で16ポットのお花を生け込みました🌿✨。 自分好みの色や形のビオラを選んだところ、なんと1ポット550円の高級ビオラでした! でもやっぱり良いお花はお値段も立派ですね💐。 スタンドに吊るせば、また雰囲気が変わりそうですが、今日は教室にスタンドが無かったため、置いた状態で撮影しました📸。 年末に自宅で自主練習していたおかげで、今回は大作ながらもスイスイと作り終えることができました🎀。 それでもお花選びから→作業→レッスン後のお茶タイムまで含めて、3時間も過ごしてしまいましたが、とても充実した時間でした🌸。 今日は一緒に参加したお友達も、少し小さめの鳥籠を使って、スタンドに吊るさず平置きで飾るアレンジをしていました💐。 また三木市から来ていた方も一緒にレッスンを受けました。 三人三様でお花の選び方や、デザインがまったく異なり、感性の違いを感じました🌿。 今回のレッスン料、お花代、花器代を合わせて18,000円でした💰。 次回2月のレッスンは「クロッカス」や「ヒヤシンス」など球根をメインにしたアレンジだそうです🌷。 ただ私は2月に旅行の予定があるためお休みし、 3月の「ベビーティアーズ」を使ったレッスンには参加したいと思っています🌿。 自作したブリコラージュをテニスクラブのクラブハウスに持って行ったところ、1週間でビオラが見違えるほど満開に🌸✨。 ところが先生によると、ブリコラージュは「外で長く楽しむもの」とのこと。 温室のようなクラブハウスに置いてしまうと、一足飛びに春のような環境になりすぐに花が終わってしまうそうです🌿。 実際に先週持って行った「多肉植物」も、ヒヤシンスが3日で開花していました🌷。

  • 🏚️震災で全壊から再建🏗️ 30年経った今も続くハイツ経営の苦悩🌟

    1月17日、あの日から30年が経ちました。 阪神淡路大震災――あの出来事が私の人生も大きく変えました。 私の住んでいる地域も、それなりに地震の被害を受けましたが、 特に神戸に今はハイツが建っている地域の状況は深刻でした。 震災前、その場所には戦前からの借家が2軒建っていました。 それが1軒は全壊、もう1軒は半壊という被害を受けました。 全壊した借家は、近所の方が縫製工場として利用されていました。 幸いにも怪我人は出ませんでした。 この辺りの経緯については、別記事「ハイツが建つまで。」で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。 ハイツを建てるまでも本当に大変でしたが、実は建った後も色々と苦労がありました。 最近も「101号室」の方がお家賃を滞納してし待っていますね しかも今回で保証会社への滞納は3回目…。 保証会社を3回利用してしまうと、退去勧告を受け、強制退去となってしまうんですよね。 💸家賃補助を受けても滞納…なぜ? 実は、101号室の方は先月から市の家賃補助を48,000円受け取っているため、本人の自己負担額はかなり少ないのです。 それなのに滞納が続いていて「お給料日まで待ってください」というご本人からのお願いでした。 ⚠️ブラックリストのリスク 不動産会社の担当者さんからも、保証会社に3回滞納してブラックリストに載ると、 以下のようなリスクがあると注意を促していただいています。 次のお部屋が借りにくくなる🏢 携帯電話の契約が難しくなる📱 クレジットカードやローン契約ができなくなる💳 それでも改善が見られず、非常に残念でなりません。 🌍震災が人生を変えた そもそも私がハイツという不動産を持つことになったのは、震災がきっかけでした。 突然の被害で大きなローンを抱えることとなり、人生設計は大きく変わりました。 あれから30年。振り返ると、あっという間でしたが、 さまざまな経験を積んだ30年でもありました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍜1月優待消費「丸亀製麺」で季節限定うどんを堪能!夫婦で贅沢ランチ✨

    1月末の有効期限が迫っている「トリドール」の優待券を消費するために 先週は「ずんどう屋」へ行き、今日は「丸亀製麺」に行ってきました🍜✨ テレビで15日から新しい季節限定うどんが登場すると知り、予定を昨日から今日に変更して訪問しました。 寒い季節にぴったりの温かいうどんです❄️ 夫が選んだのは「鴨ねぎうどん」(890円)。 鴨肉のジューシーさと甘みのあるねぎが絶妙で、とっても美味しそうでした! 私は「かき玉あんかけうどん」(890円)を注文しました。 ふわふわの玉子ととろみのあるあんが、もちもちのうどんに絡んで絶品! それと舞茸の天ぷらをプラス🌟 優待券はまだ1,300円分残っているので、今月中に「鶏天ふわ玉カレーうどん」を食べに行く予定です🍛💕 ご馳走様でした!😊 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏰東京家族旅行️・バケーションパッケージで行く🎢 雨上がりのファンタジースプリングが幻想的!

    「ディズニーシー」からの続きです。 「ファンタジースプリングエリア」に、何度でも入場できて、 好きなだけ乗り物に乗れる夢のような特典「バケーションパッケージ」を利用して再訪しました✨ お昼から降り始めた雨も、夕方にはほぼ上がり ファンタジースプリングのライトアップが雨上がりの雫と反射して、より一層幻想的な雰囲気に包まれていました 昼間の風景とはまるで違い、まさに魔法の世界に迷い込んだかのようです まず最初に乗ったのは「ラプンツェル」 そして次に「アナと雪の女王のフローズンジャーニー」⛄❄️ どちらも優先通路でスイスイ入れるのですが、「アナ雪」はさすがの大人気! この時ばかりは少しだけ待ち時間が発生しました。 その後はエリア内に点在する美しい彫刻壁画を見て回りました️. 夜のライトアップで浮かび上がる模様が昼間とは全く違い、個人的には夜の方がロマンチックで素敵に感じました。 次に「ティンカーベルのビジーバギー」にも乗車‍♀️ ここで又限定ドリンクで小休止です。 そして酔いやすい「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」にも挑戦 実はこれが3回目だったので、今回は3Dメガネもかけず、最初からずっと目をつむって乗りました そのおかげで無事に酔うことなく帰還できました(笑)。 「ピーターパン」には3回、その他のアトラクションは4回乗りました。 ファンタジースプリングを思う存分堪能して17時40分にエリアを後にしました。 その後、ディズニーシーで最後の締めくくりに「トイ・ストーリー・マニア!」へ 途中息子が「懐かしい!」と昔食べた「餃子ドッグ」(500円)を買居にいきました。 空腹も相まって、久しぶりの餃子ドッグはとても美味しかったです でも夢の国の金銭感覚って本当に魔法のようですね 普段なら考えられない出費でも、つい払ってしまいます…。 「トイ・ストーリー・マニア!」はお昼にも乗ったレーザーシューティングのアトラクション 2人乗りで対戦形式なのですが、今回も「お母さん1人でいい?」と相談されることもなく、 いつの間にか"1人で乗るのが普通"の流れに。 周りのカップルや親子連れが大盛り上がりする中、私はひとり黙々とレーザー銃を撃っていました…。

  • 🎾テニス倶楽部にお花をお届け!「多肉植物」と「ヒヤシンス」の共植え🌿

    1月3日からテニス倶楽部に、無料でお花をレンタルしていました🌼 1月13日にそのお花を引き取りに行ったのですが、クラブハウスは少し寂しい雰囲気に戻ってしまいました😢 お花を飾っていた間、試合に来られた方々にも大変好評だったようです。 2月8日に予定されている「ブリコラージュフラワー」の発表会も宣伝していただいたそうです🌸とっても嬉しいですね! 少し寂しくなったクラブハウスを再び華やかにしたくて、今回は自宅の玄関に置いていた 「多肉植物」を持っていくことにしました🌿 ヒヤシンスも一緒に共植えしているので、咲き終わるまでの期間限定での貸し出しです。 「多肉植物」ってお水がほとんどいらないって知っていましたか? 私も知ってはいたのですが、実は葉っぱがシワシワになるまで、 1ヶ月近く水やりをしなくても大丈夫なんですって。😲 逆に水をやり過ぎると、根腐れしてしまうことが多いって。💦 私がこれまで「多肉植物」を枯らしてしまったのも、どうやら水をあげすぎてしまったせいみたいです…。 とはいえ、今回は「ヒヤシンス」との共植えなので、流石に1ヶ月も放置するわけにはいきません🌿 ヒヤシンスには適度な水分が必要ですし、バランスを見ながらの水やりですね😊 可憐なヒヤシンスが無事に咲いてくれることを願っています🌸 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏰東京家族旅行🎟️バケーションパッケージの威力!最高の席で楽しむビッグバンビート🎉

    「ファンタジーからシーへ」戻ってからの続きです。 今からバケーションパッケージで予約していた【ビッグバンビート】を観に行きます🎩🎶 私は予習が面倒なタイプなので、何も下調べをせずに劇場へ。 扉をくぐると、目の前にはまるで別世界のような煌びやかな劇場が。✨ お席は「B-1-7」。 「B列だから2列目かな?」と思っていたのですが、なんと…最前列!しかも7番はまさにど真ん中でした💫 そして驚くべきことに、この席…ミッキーが何度も目の前まで来て、指差ししてくれるんです❗️ それもただの錯覚じゃなくて、ショーが終わった後、隣に座っていた息子が 「お母さん、何回もミッキーが指差してくれてたよね?」って話してくれるほどだったんです。🎀 こんな素晴らしい席を引き当ててくれた長男には本当に感謝です💖 ショーの後は、また限定ドリンクの【ホットチョコレート】をいただきました☕️🍫 温かくて甘いホットチョコレートが、雨でハザ寒い体に染み渡ります。 次は、バケーションパッケージに付いている「アトラクション利用券」を使って、 再び【インディージョーンズ・アドベンチャー】へ!🎢 利用券で乗れるアトラクションの中で、しっかりスリルを味わえるものはこれだけだったので、 まさか本日2度目の乗車です。 この時点で時刻は17時。 15分ほどの待ち時間でスムーズに乗ることができました🎶 次は夜景を楽しむために、再び【ファンタジースプリングス】へ🌙✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏰東京家族旅行・バケーションパッケージで行く🎢 2日目 ファンタジースプリングからシーへ

    「ファンタジースプリング」を満喫した後はデズニーシーへ移動️。 13時55分にプライオリティパスが取れていた「インディージョーンズ・アドベンチャー」です! 小雨が降っていましたが、屋内アトラクションなので問題なし☔。 待ち時間もパスなので15分だけでスムーズに乗れました! 実は昨日2回もチャレンジしたのに乗れず…今回3回目でようやく乗れたんですよ✨。 三度目の正直です 次は15時55分からの「ビッグバンビート」のショーチケットがあるため、少し時間調整をすることに。 そこで初めて蒸気船「トランジット・スチーマーライン」に乗って対岸へ。 風情があって素敵なクルーズ体験でした。 時間に余裕があったので、お土産屋さんにも立ち寄りました。 息子たちは幼少期にアメリカのディズニーランドに連れて行った頃から、 デズニーのスーベニアメダルを集めているんです。 今回の旅行でも、1枚100円のメダルを見つけるたびに大人買いしていました。 集め始めた頃は円安効果もあってか、1枚30円程で買えたんですよ さらにお土産屋さんには、写真を印刷してくれる機械も発見! 1枚55円とお手軽価格だったので、次男が撮影してくれた家族写真の中から2枚を選んで印刷しました。 選んだ一枚はこちらね 最近はスマホで撮った写真を印刷する機会が少ないので、良い記念になりました。 「ビッグバンビート」の前に、限定ドリンクをいただきました✨。 紅茶の中にサングリア風の冷凍果物が入っていて、見た目はとてもオシャレで美味しそう。 しかし、飲んでみると甘さが全くなくて、正直「美味しくない…」という感想です。 しかも1杯830円と限定ドリンクの中で一番高額。 今回はバケーションパッケージの特典でいただいたので良かったのですが、 これを現金で購入していたら正直ガッカリしていたかもしれません。 気を取り直して、次はお待ちかねの「ビッグバンビート」へ。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏰東京家族旅行・バケーションパッケージで行く🎢2日目 ファンタジースプリング・ピーターパン・園内探索・⛄️

    ファンタジースプリングの「ラプンツェル」の続きです。 時刻は11時。 ピーターパンはスタンバイパスで55分待ちでした⏱️。 しかし優先口から乗車し、スムーズに体験✨。 「ピーターパン」は3Dメガネをかけて楽しむアトラクション✨。 私達5人共最前列に乗り、絶景のポジション。 映像の美しさと臨場感は一級品!ですが…私は乗り物酔いに負けてしまい、1回でギブアップです。 乗り物に弱い次男も少し酔った様です。 流石にこれは続けては乗れなかったですね。 酔い覚ましに限定ドリンを貰って小休止です。 12時頃までゆっくり休憩し、気分もようやく回復しました✨。 この後はファンタジースプリングス内を散策しました。 ディズニーの名作壁画の滝や噴水を、たくさん撮影しました✨ しかし、このあたりから心配していた雨が降り始めてしまいました☔️。 先に屋外の乗り物を乗ってて良かったです。 幻想的な雰囲気の中での散策もまた素敵です。 ファンタジースプリングス内のギフトショップにも立ち寄りましたが、すでに多くの人で賑わっていました。 可愛い限定グッズがたくさん並んでいましたが、人が多すぎて人によってしまいそうです。 そして最後に、もう一度「アナと雪の女王」のアトラクションに乗って、 ファンタジースプリングスを一旦後にしました❄️。 何度乗っても感動が蘇る「アナ雪」です。 今日のランチは、時間を少しずらしてアラビアンコーストでカレーをいただきました。 飲み物はさっぱりとしたラッシーをチョイス! このカレー、安くて本当に美味しいのでとってもおすすめです♪ スパイスの香りが食欲をそそりますよ。 この後は、プライオリティパスを取得している「インディ・ジョーンズ」に向かいます! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用