5月も終わりに近づき、いよいよ夏がやってきますね そろそろこたつ布団や毛布ともお別れの時期。 思い切って洗ってスッキリ片付けようと決意しました✨ そんなある晩のこと。 天気予報で「明日は快晴」と知った夫が、 「今日はテレビも面白くないし、今からコインランドリーで洗濯してくるよ」と言い出しました。 ところが…出発からたった20分ほどで帰宅。 「あれ?もう洗濯終わるまで向こうでまた無かったの?」と不思議に思っていたら、 どうやら思わぬ"トラブル"が起きていたのです❗ なんと…コインランドリーの機械が「新札」に対応していなかったのです‼️ 両替機を使おうとしたのに、新しい1,000円札では読み取ってくれなかったとのこと。 最近は、お釣りもキャッシュレスが多くて、旧札を手にする機会が減りましたよね。 財布の中はほとんどがピカピカの新札…。 まさかそれが仇になるなんて想像もしていませんでした。 今回の洗濯には2,300円が必要。 でも、家に大量の硬貨はないし…と困っていたとき、 ふと「昔、綺麗なお札を封筒に取っておいたかも?」と思い出しました。 探してみると…ありました!旧札7,000円分‼️ 朝一でそのお札を持って、夫は無事に洗濯を終えることができました。 それでもまだ、こたつの下に敷いていたカーペットが残っています。 次回も旧札が必要になりそうです。 先日訪れた脳神経外科の駐車場でも「新札」が使えなかったんですよね。 こうした機械類は、すぐに新札対応にはならないものなんですね…。 これからは、いざというときのために旧札を1枚、車の中に常備しておこうと思います 皆さんも、自動販売機やコインランドリー、病院の駐車場などで「新札NGトラブル」に遭遇しないよう。 ぜひご注意くださいね❗✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。