4日ほど前から咳がひどく走るどころではなかった(>_...
大麻山(おおさやま)は善通寺市の南部から高瀬町の北東部に位置し、標高は616.3mの独立峰です。土日で大麻山を走ろうと思ってましたが、昨日の状態では走ることができなかったので今日は走りたいところそういえばフジマル氏と飲んだとき、日曜日なら大麻山行けますとか言ってたなぁ~では誘ってみようか、ということで昨夜急きょ誘ってみましたーそしたら誘いに乗ってきた(笑)5時30分、山北八幡神社集合随分と涼しくなりました...
昨夜は、関西支店に転勤した〇水氏とフジマル氏との久々の飲み会でした🍻焼き肉→居酒屋コース途中、島〇氏も電話参加(^^)現在、過去、未来、いろいろな話で盛り上がりました(^O^)/〇水氏に明日の予定を聞くと高知へ行くと・・・どっか連れて行こうかと思ったけど・・・じゃということで、フジマル氏に大麻山へ行こうと誘ったけど、いえ明日はスピ練だからと断られた(^_^;)もう一度誘ったけど、いえスピ練ですからとキッパリハッキ...
先日のロング走のダメージはほとんどナシあまり走ってないからね^^;昨日も走れるくらいでしたが、豪雨のため自宅待機でした今日は、昨日の天気とは打って変わり気持ちの良い朝でした☀それと6時の気温は19℃(*_*)昨日の雨で一気に秋が近づきましたねー聖池から見た飯野山体のダメージはなくても気持ちのダメージは残ってるみたい(^_^;)田潮八幡神社から約2.6km登りますー涼しいんだけど走るとやっぱり汗が出る出る~それでも山頂が近...
今朝は山北八幡神社5時集合、集合したのはTH2さんと私(^_^;)本日のコースは高松駅折り返しの丸亀高松往復60kmランです2、3日前までは時々雨予報で恵みの雨を期待していたのですが期待はずれの天気模様ですまだ暗い中をTH2さん、私の足音だけが響きますー段々と空が白んで朝焼けの模様、暑くなりそうです^^;高松駅までは国道11号線を進みます蒸し暑いので二人ともすでにかなりの量の汗をかいてますペースはキロ7分前後かな、私には...
丹後ウルトラや、TH2さんの大麻山ランに刺激されて、こりゃ年のせいなんかにしてられないなぁ~少しだけ頑張ってみるかということで20kmランに挑戦(笑)たった20kmだけど、今の私にはハードル高し(-_-;)6時42分スタート、すでに27.8℃あった(@_@。先ずは青ノ山を目指しますこの暑さ、最近は10km前後しか走ってないので不安です墓地公園から登り、青ノ山駐車場着く頃にはウェアは上も下もグッショリ💦展望台まで行くのに早くも歩きが...
今朝は4時に目が覚め、雨が上がるのを待っていたら6時に(2度寝)慌ただしくスタート向かうはやはり青ノ山昨日は突然のカミナリと大雨でビックリしましたが、外に出ている時のカミナリは怖いですーこのビビリは小さい時に自分の近くにカミナリが落ちた経験が影響してます(-_-;)墓地公園から登りますが疲れが溜まっているのか脚が上がりませんやっとこさ青ノ山駐車場到着(´Д`)ハァ…県外ナンバーの車が2台、春日部となにわでした(゚д゚)!...
連日のハードワークで今朝は起きられませんでした^^;それでも休日に走らないのはもったいないので7時スタート明日15日、第22回丹後100kmウルトラマラソンが開催されますね。今回私は走るわけではありませんが、私自身は8年前の第16回大会に参加しました。始めて100kmに参加し、そして完走したレース。し~やんさんと一緒にスタートし、途中それぞれ紆余曲折を乗り越えて、最後はお互い手を取り合って一緒にゴールしたドラマチック...
4時52分スタートゆっくり走るも汗が出る(半分はアルコールか)昨夜は飲み会でしたが、早めに切り上げた・・・それは翌朝青ノ山走るためが、飲みたらなかったのか、駅からの帰りしな、缶酎ハイ、缶ハイボールを飲みながら帰った(アル中か)家に帰り、まだまだ飲みたらないのか焼酎の水割り🥃結局、飲みすぎた(^_^;)そして朝、もしかしてハマーさんが待っているのではと思い、丸亀城へ急ぐ💨ハマーさん現れない夜勤だからねーではお...
弊ブログ内では、青ノ山、飯野山、丸亀城、聖池というキーワードが多く登場するのですか、TEAMハマッキーが楽しく走るで♪に何と3つもそのキーワードが登場していました(@_@。なので今朝はハマーを探せランです(笑)5時20分スタート聖池から丸亀城あたりを走ってみます丸亀城にも登ってみた~ハァハァ飯野山に聖池(笑)お城から見る丸亀港方面あっ、青ノ山忘れてしまったー(ハマーさん、今日あたりきっと青ノ山登ると思う)走り回...
昨日リフレッシュできたので今朝は青ノ山へと思ってましたが寝坊してしまいました(-_-;)5時45分当てもなくスタート・・・めずらしく南へ向かって走りながら、思いついたのが宮池(゚д゚)!上の写真は、映画「UDON」ロケ地松井製麺所跡地から撮ったもの下の写真は、同じ宮池から見ることができるダイヤモンド讃岐富士です(^^)/そのあとは時間もないので土器川沿いを走ってフィニッシュ走った距離とコース距離、ペースというより2日...
今日はリフレッシュランリフレッシュですからいつもと違うところへ5時22分スタート聖池から見る飯野山いつものノンビリゆっくりの走りではなく、少しピリッとした走りをしましょう~^^;めずらしくハァハァ家から5kmほど走り宇多津臨海公園到着リフレッシュで思いついたのは「海」たまには海もいい振り向くと、青ノ山とゴールドタワーこの地に来てかれこれ7年と少しですが、ゴールドタワーには登ったことがない・・・折り返しも気を...
今朝は6時スタート聖池を通りかかると飯野山と城山の間から朝日今日も向かうは青ノ山(^_^;)丸亀ハーフのコースでもある蓬莱橋から見る青ノ山走り始め涼しいなぁと思ったけど体がだんだん熱を帯びてきます💦そんなんで無理せずマイペースで走ります田潮八幡神社から登ります~もっと頑張って登ればいいトレーニングになると思うけど、その気にならない^^;いや頑張りたくないのかも(-_-;)山頂駐車場から山頂までの登り、雑草がきれい...
今朝は二度寝してしまい7時スタート暑さも和らいできましたねー時間に余裕もあるので青ノ山へ向かいます途中、土器川から見る青ノ山墓地公園から登って山頂を目指しますが、蝉の声がいつしか終わっていて秋を感じます・・・ひたすら登って、この山頂駐車場を見るとホッとします(^_^)/駐車場からさらに登って展望台へ展望台からの備讃瀬戸少しは涼しくなったとはいえ汗だく(^_^;)ロング走の準備はできていましたが、気分が乗りませ...
今朝は5時20分スタート真っ暗の中を走るより少し明るくなってからの方が走っていて安心感があります(ビビリだから)今日はスロージョグ平坦なロードをゆっくりと走りましたーいろいろな意味でゆっくりはイイ(笑)いつもスロージョグに近い遅いペースで走ってますが、山を走るとどうしても上り下りがあって強弱がありすぎるからねでもやっぱり刺激が欲しくてお城に登ってしまいました💦久しぶりにお城からの景色です走った距離とコ...
今朝はめずらしく早起きしました4時55分スタート外は真っ暗、星もたくさん聖池はコウモリが飛び交ってました夜明け前の飯野山青ノ山行こうかとも思いましたが暗いんでやめましたが・・・ところが、何と、4時半スタートで青ノ山走っていた方がいました(@_@;)フジマル氏見直しました(^_^.)私は家の周りをぐるぐる10km走ってフィニッシュ走った距離とコース夜明け前が一番暗いと言いますね...
スタートは昨日より早い6時少しは走りやすいかと思えばあに図らんや^^;暑くてダラダラ走りになってしまうこれから向かう青ノ山(一鶴前から)田潮八幡神社から登りますが、すでに汗ダラダラ💦早くも中腹で一度ウェアの汗を絞る💦シンドいけど歩かず山頂へ展望台からの備讃瀬戸は台風一過あまりのダラダラ汗に二度目のウェアを絞る💦帰りは青の山トンネル方面から194号線を半分下ったところを左折して墓地公園へ何とその途中で三度目の...
「ブログリーダー」を活用して、ケンさんをフォローしませんか?
4日ほど前から咳がひどく走るどころではなかった(>_...
昨日10km走っただけで筋肉痛になった>_...
GW中の暴飲暴食がたたりベルトの穴が1つ増えそうな今日この頃です始まりはちょうど1週間前のお城まつり一年越しのTH2家との飲み会、私はかなり出来上がってます^^;因みに、今年のお城まつりは来場者は23万人で昨年より6万人減ったとのことですが、香川県内のイベントでは一番の人出だったそうです\(^o^)/その後、家族親族9人で回転寿司、夕食後は家で宴会翌日はうどん巡り3店舗巡りでお腹はち切れそうに(~_~;)夜は皆んなですき...
今日から2日間、丸亀お城まつりが開催されます朝早く覗いてみました29万人が集まる一大イベントの準備が始まろうとしています昼から公然と飲めるというのは最高ですまさしく昼酒日和ですねー🍺🍺の前に走らねばということで、青ノ山へこの季節の青ノ山は、見事なほどのニセアカシアの群生があちらこちらにあって甘い匂いに包まれてます一年前を思い出しながらのんびりと頂上へ人気のない青ノ山を独り占めここでの🍺は最高だといつも...
今週末3日、4日は丸亀最大のイベントである丸亀お城まつりが開催されます昨年は約29万人が来場したそうです今年は親戚家族が遊びに来るのでどうなるか分かりませんが偵察してみましたメインストリートからお城を望みますイベント開催中はこの通りを歩くのもやっとになるくらい人、人、人でいっぱい舞台の設置も佳境ですこんなステージが3ヶ所設置され大賑わいとなりますお堀の鯉のぼりも風物詩ほんの少しのぞいただけで青ノ山へ向...
今日の青ノ山ランは、シングルかダブルかトリプルか・・・まぁシングルはないよな調子に合わせて走りましょう~最近は遠出するのが億劫になってしまい青ノ山オンリーそれだけ何度でも美味しいということでしょう今日も墓地公園を起点とした周回コースこの時期、木から垂れ下がっている毛虫を避けるのが大変です(><)青ノ山駐車場には全て他府県ナンバーの車神戸、なにわ、岡山、徳島、高知(°_°)展望台に到着すると数人の方々がカ...
今朝は気温10°を下回り寒いくらい🥶でも走るにはちょうど良いくらい土器川にかかる鯉のぼりと飯野山、左には城山今日の青ノ山はダブルラン墓地公園から中腹まで登ると開けた所に出ますが、辺りはニセアカシアが8分咲きとなってますもう少ししたら甘い匂いに包まれます~今日は少しハァハァしながら登りを頑張った山頂広場はすっかり新緑わずか3週間前はこんな感じだったのに季節のうつろいの早さを感じます展望台からの備讃瀬戸、雲...
今朝・・・走りました(^_^;)最近はホント平日走らなくなりました調べると1月17日以来の3ヶ月ぶり今年になってなんと2回目!(◎_◎;)今朝は5時30分スタートし青ノ山へ雨上がりということもあってか辺りは霧で真っ白時間とともに霧が晴れてきます土器川にはこの時期の風物詩である鯉のぼりがはためいてました🎏スタート時点は肌寒かったけど田潮八幡神社からの登り口まで来ると汗が出始めます💦普段しないことをするもんだから、登りがし...
週末は青ノ山ダブルと言いながら最近はご無沙汰でした^^;なんと3月2日以来のこと・・・そのままなかったとことにしても良かったのですが、昨日TH2さんが城山43km走しているのをTATAで見て触発されてしまいましたー城山や大麻山に登るのは無理でも青ノ山ダブルなら行けそうということで青ノ山を目指します墓地公園から登り、青の山トンネル側に下って墓地公園へ戻る1周約6kmのコースを2周家からのトータルで約21km3周で27km4周で33k...
今朝も久しぶりのランすっかり半袖短パンです最高気温は26°の予想!(◎_◎;)早い時間にスタートしようと思ったけど7時半スタート^^;私、暑いのは苦手だけど不思議と夏場の走行距離が多い昔のことだけど(^^;;青ノ山へは田潮八幡神社から登ります山の中は陽が差し込まないので涼しいこの時期恒例のクマンバチのお出ましナワバリを主張して威嚇してきますが刺すことはありません山頂に着く頃には帽子の中は汗だく💦その汗が目にしみる(>...
桜前線も今は東北地方を北上中ですね今年は丸亀城の桜も見ることなく桜は散ってしまいました^^;今日は久々にのんびりできる朝だったので青ノ山ダブルランへ半袖短パンだと少し肌寒いようだ田潮八幡神社からロードを登りますが登りだすと汗もそれなりに出てくる💦先週の飯野山と違って走れるから嬉しい(^_^;)駐車場から見る飯野山今は昔、飯野山から青ノ山を連続で走ったりもしていましたが・・・このやる気のなさはどうしましょうか...
今日の青ノ山はお花見客でいっぱいでしょう・・・なので飯野山を目指すことに登山口近くにある知る人ぞ知る枝垂桜の名所に立寄りました飯野山には坂出ルートから登ります坂出ルートは頂上までの近道で、道は狭いけど登山者は少なく静かな山道ですが、その分キツいコース登りは紫ルート、下りはオレンジルート初めの200mぐらいは走ってあとは歩き^^;体力の衰えを顕著に感じます~ひたすら無心で登り50分のコースタイムを25分で到着💦...
4月に入り、入職式やら新年度の行事で忙しい走らない言い訳は山ほどありますが、そんなことで最近は土日祝ランだけとなっています(><)それでも走らないよりまし・・・ということで青ノ山に向かいます桜の状況も気になるしね墓地公園から山頂を目指しますが、公園内の桜トンネルは今が満開(@_@)何台かの車が山頂を目指して登っていきましたが、普段、朝早い時間に車が走ること自体珍しいことですからお目当ては桜でしょう!山に登...
今朝は辛かった 起きるのが^^; それでも青ノ山へ 歩いてもいいと思ったけど走った 走った距離とコース 昨夜はフジマル氏の送別会でした 閉店まで盛り上がりましたね、新天地でも花咲いてください💐 歌は世に連れ世は歌に連れ 40年前、車を買ってあげるから実家に戻っておいでと母親に言われたことがあります その車のコマーシャルに使われていたのがこ...
1週間ぶりのラン今日も1日大忙し・・・そうそう、昨日は久しぶりのTH2さんとの飲み会でした🍻ふと隣を見ると元同僚(@_@)その後3人で盛り上がりながら、あれやこれやここでは書けないことまで😆最近は鬼走りのTH2さんですが、今日はトレイルを走ると言っていたけど大丈夫だろうか私は午前中出かけるところが2ヶ所あるのでサクッと隙間走りです6時半スタート聖池から見る飯野山地上ではすでに桜は7、8部咲いていますが青ノ山山頂の桜は...
朝4時に目が覚めてから徳島行けるかなぁと思いながらも心は諦めていたので悶々としてました(><)大会を棄権しながら、走ることへの後めたさも感じながら走ることにしました今日は体が重たい^^;気持ちの持ちようで随分変化があります向かうは青ノ山墓地公園から登りますが気分転換でトレイルを進みますトレイルは急坂ですが登っている時は不思議と腰痛が和らぎますルートのバリエーションが何通りもあるのが青ノ山の飽きないところ...
とくしまマラソン、とうとう明日になりました^^;そこで今朝、走ってみた体も軽いし走りも軽い聖池から、飯野山上空に太陽、その太陽からのビーム・・・何を暗示しているのか明日フル走るかもしれないのに青ノ山へゆっくり走っているつもりもペースが早い(私にしては)^^;田潮八幡神社から登りますが登りが意外と楽(多分走る姿勢が負担を軽くしているのでしょう)山頂からの景色ですが、もう少したつと両サイドが桜で満開となり見事...
4時に目が覚め寝付けない^^;走ってみようかな・・・まだ暗いなかスタート山はさらに暗いのでお城に向かいました意外と体が軽い(・Д・)天守広場まで歩くことなく登れた市役所、駅、港、遠くに塩飽諸島が見えますでも長い距離を走る自信がなくて軽くまとめてフィニッシュ走った距離とコース今日の収穫がなかったわけでもないお城の急坂を歩かず登れたこと、体が軽かったことダメもとでチャレンジすべきか、大事を取るか悩みどころ(>_...
朝4時に目が覚めてそれから眠れず悶々じゃ走るか^^;何だか小雨なのでしばらく家で待機待機し過ぎて出遅れてしまい6時スタート(><)外に出ると辺りはミスト最初は海へ向かったのですが、海に行っても景色が見えないなら意味がないので途中で方向転換やっぱり青ノ山へ(^_^;)田潮八幡神社から青ノ山を見上げるも山容すら全く見えません足下は見えるので走るのは問題ありませんがミストの中は幻想的頂上から見る景色もこんな感じ道が...
思うように走れませんね今朝もあまり走る気にはなりませんでしたが、昨日徳島マラソンのご案内が届いたし、やるだけの事はやろうと重い腰を上げて外に出た寒っ🥶霜が降りてました走らずに歩こうかな・・・いやいや少しは走ろう聖池には水が張られてましたねー水面には🦆意外にも体は重くないから不思議^^;これから向かう青ノ山ですが、今日はダブルはムリ膝の調子も良くないので登る前から白旗です(><)墓地公園から登りますが、こ...
今日はヒルドアップでもしてみようかと5時30分スタートビルドアップなので坂のないフラットなコース家の周りをぐるぐる走るかな(^^)/キロ7分でスタート(^.^;1km毎にペースを上げていきますが・・・せこいビルドアップなのでギリギリのペースアップしかできない(^_^;)でも写真は撮る10kmでやめようと思ったけど、場所が中途半端に終わるので家まで走った・・・走った距離とコース肝心のビルドアップは最後に距離を延ばした分こぼれ...
昨日走った後の調子がすこぶる良かったなので今朝も走ってみた5時スタート寒い・・・聖池から見た飯野山と奥は城山田潮八幡神社から青ノ山へ登ります登りのシンドさが何もかも忘れさせてくれる(^_^;)一気に頂上へ展望台からの備讃瀬戸下りは墓地公園側に降りてペースを上げてフィニッシュ走った距離とコース体調は良くはないが、走ると調子が良いとなれば走り続けるしかない・・・か^^;...
今日は受診のため休みを取りました(^_^;)午後からはお試しラン向かうは青ノ山です墓地公園から登って青ノ山駐車場到着飯野山です展望台からの備讃瀬戸しんどいかなぁと思ったけど意外に走れる(^.^;3日、いやせめて2日、私の予定がずれていたら萩往還走れたかも・・・いやいや・・・たら、ればは言ってはいけないでしょう(-_-;)雨中の萩往還走られた方々、本当にお疲れさまでした。ナイス根性です!(^^)!下りは青の山トンネル側に降...
萩往還ギリギリまで参加を考えましたが、体調が戻らず出走を断念することにしました。とても悔しいのですが、萩往還は来年また目指すこととします。年内には100kmマラソン走りたいと思うけど、復活はまた小豆島かなぁ・・・(^^;...
少し出歩きました聖池から見る青ノ山まぁこんなもんでしょう~小手調べだから(^_^;)でも来週100km走れるだろうか・・・微妙...
今日は丸亀お城まつりの最終日間に合いませんでした(-_-;)こんなに近いのに喉が渇いたぁ~🍺...
明日からしばし休足なので今朝は走りたかったけど雨のため走れず(~_~;)残念・・・一昨日のこと、TH2さんがラン途中に家を訪ねてきました(*_*)調子が悪かったみたいでしばらく走れてなかったので一安心4日、お城まつりで飲む約束🍻(笑)そのあと善通寺に行ってきましたお目当ては五重塔4月28日から5月6日までの特別公開です✨高さ43m、木造では国内3番目の高さだそうです(@_@)特別公開なので2層まで登れますこの五重塔の特徴は、心柱が...
お昼から明日朝にかけて雨予報今日が4月の走り納め目指すはいつもの青ノ山この時期、一鶴には骨付鳥目当てのお客さんでいっぱいです(@_@;)一鶴の看板越しに見る青ノ山気温高め湿度高めで汗が出ます💦今は青ノ山全体がニセアカシアの甘い香りにつつまれます青ノ山駐車場から見る飯野山今日も霞んでますが昨日は全く見えませんでした(^_^;)展望台からの眺望も薄っすらと本島が見える程度です帰りは青の山トンネル方面に下って、墓地...
お昼にうどんを食べてお腹が張ってしょうがない(^.^;なのでウォーキングに出かけました向かうはお城5月3日、4日は丸亀お城まつりが開催されます丸亀市最大のイベントで、コロナ明けの昨年は23万人が訪れたそうですお祭り、いいですね~お城の周りをぐるぐる準備に余念がありません去年はTH2家とこのステージの左側に陣取って飲んだくれましたが、ステージの歌がひどく騒がしかった^^;こちらのステージもちびっ子やソーラン踊りで盛...
今朝はゆっくりめの7時スタート空は晴天なのに聖池からは飯野山が全く見えません原因は霞(かすみ)どんなに天気が悪くても飯野山が目に入らないことはなかったけど、霞の前にその姿を消されてしまいましたこれから登る青ノ山も霞んでます青ノ山に登っても飯野山の姿は確認できないくらい霞んでました(^_^;)備讃瀬戸も同様帰りは少し遠回りしてフィニッシュ走った距離とコース霞・・・・調べてみると、霞の原因は水蒸気、花粉、ホ...
またまたサボり癖が・・・雨が降る前に走らねば5時30分スタート土器川にかかる鯉のぼりとこれから向かう青ノ山この時期の風物詩ですねー右に目を移すと飯野山先週は私に触発されたのか藤◯氏も飯野山登ってましたよ(笑)そのうえやたらと私の家の周りを走り回っているのは、私に会いたいということか(・_・;)この時期の風物詩といえばもう一つ木の枝からぶら下がっている毛虫です(-_-;)この毛虫を避けながら青ノ山を登ります時には突...
今日は少しペースを上げて走ろうと思っていました雨の隙間を見て7時スタート出だしからペースが上がらずキロ6分30秒(-_-;)無理してもしょうがないので体が動くのを待ちますが・・・丸亀ハーフの5km地点でもある蓬莱橋から見る青ノ山遠回りしながら田潮八幡神社から青ノ山に登ります昨日の疲れが残っているのか呼吸がシンドいでも頑張らねば(;´Д`)ハァハァ青ノ山駐車場到着、昨日登った飯野山展望台からの備讃瀬戸弱い雨が降ってます青...
今日は青ノ山から飯野山へのはしごラン青ノ山は224m、2.6kmを登ります飯野山は422m、2.2kmを登ります勾配は、高さ÷距離×100で求めますから、青山は224m÷2600m×100=8.6%飯野山は422m÷2200m×100=19.2%飯野山はまともには走れませんね^^;先ずは青ノ山を目指します山の右側の稜線から登り反対側に下るルート淡々と登りわりかし早く駐車場到着これから向かう飯野山です山の右側、飯野町ルートから登り、山の反対側、飯山町階段ルート...
昨夜の地震にはビックリした高知、愛媛で震度6弱ここ丸亀は震度2だったが、もっと揺れたように感じた^^;しばらく眠れなかった災害は時間や場所を選ばず発生するので日頃からの心構えが大事ですね(^^)4時30分に時計のアラームを止めた時は、今日は走るのパスと思いましたがどういうわけか5時に起床5時15分スタート少し前まではこんなの当たり前だったのに最近はすっかり怠惰になってしまっている・・・(^_^;)向かったは青ノ山頑張っ...
青ノ山に登ると必ずや見下ろす備讃瀬戸たまにはその海に行ってみましょう気合の5時30分スタート^^;備讃瀬戸の海沿いに広がる宇多津臨海公園に向かいました~途中、車で走るS田さんに見つけていただきご挨拶(^^)/自宅から5km、宇多津臨海公園に到着バックにある白い建物は四国水族館ここは復元塩田や海ホタル、芝生広場など見どころいっぱいの公園です。のんびり海を眺めるのもいいはっきりと写ってませんが、瀬戸大橋もよく見えま...
朝からずいぶん迷いました青ノ山5thか大麻山か青ノ山・飯野山ダブルか^^;まぁとりあえず青ノ山に登ってみて、その感触でコース選択としましょうか^^;青ノ山での登り、海上交通センターへの分岐のあたりで下ってきたS田さんとお会いしました。S田さん最近走れてないとのこと。そのせいか全体的に丸くなってましたし、お腹もぽっこり(@_@;)お互い頑張りましょうと言葉を交わして別れましたー頑張りましょうと言った手前、やる気...
最近、走ることへのモチベーションがあがりません1ヶ月後にはレースがあるんだけどなぁ・・・今朝は昨夜飲み過ぎたせいか、キモチが悪い^^;走るのどうしようかと思いましたが、そんなことではいかんと鞭打ってスタート聖池から見る飯野山この景色で少しは前向きになった(^_^;)向かうはいつもの青ノ山やっぱりキモチ悪いので走りもぱっとしません(´;ω;`)ウゥゥ青ノ山に登りだしてようやく体に刺激が入りだしました(-_-;)青ノ山駐車場...
4日連続で走るなんて最近では滅多にないことそれだけでも頑張って走ったことになるが(^_^;)それだけではない今朝はスタートから頑張った青ノ山の登りも青ノ山の下りも下り終わってからのラストも頑張ったなのにペースが全然ダメ🙅4日連続ランの疲れか・・・いや、老化が進んでいるのか・・・青ノ山のサクラは満開、独り占めです走った距離とコース昨日、次男と丸亀城のサクラを見に行きました天守広場から見るサクラと飯野山サクラ...
LSDしばらくしてないなぁLSDとはLong Slow Distanceを略したもので「長い距離をゆっくり走る」という意味。長い距離をゆっくり走ることによって、全身の持久力を高めることが目的です✨走るペースは、マラソンの持ちタイムによってそれぞれ違いますが、サブ4クラスならキロ7分30秒ぐらいだと思います(^_^;)自分が調子が良かった時は、週に1回のLSDと週2、3回のペース走という組み合わせで、そんなに苦しまずにサブ3.5で走れてました...
バカの一つ覚えのように今日もまた青ノ山へ何でこうも青ノ山ばかりなのか・・・それは走っていて楽しいのと、一番はお手軽だからかなシンドいけど^^;途中、聖池から見る飯野山ルートは珍しく北側から宇多津駅方面から青ノ山へこのルートは坂がキツイのです先に見える青の山トンネルを抜けると青ノ山への入り口が開けます青の山トンネルは長さ154m青の山へはこのトンネルを抜けて左折して、大きく左に旋回してトンネルの直上を登っ...