小玉スイカの「アグネス」が炭疽病になり、慌てて消石灰を噴霧しましたが時すでに遅し。。。葉は枯れて。。。 残された小玉スイカ。。。 今後、大きくなってくれる…
映画にお酒♪ 美味しいお酒に美味しい料理♪♪
いろんな辛い事も経験したけど無駄な経験じゃなかったし、楽しく幸せを感じる事も沢山!限りあるから楽しみたい♪♪
今日は仕事お休み取ってダンナ様と散策😊まずはランチお気に入りのクアアイナ横浜市役所でマルシェしてると思って歩いてきたら…木曜日だけでした😅あまりにも気持ち…
菅総理大臣になってデジタル庁が創設数年前に、国が2020年にはオンライン診療を始めるように動いている事を聞いていました。その時に、危険だと感じていました。診察…
発芽するかもわからないサラダ菜の種をばら撒いて、保温のために土の表面にサランラップを置いてます。最初の発芽までに2週間くらいかかりその後も順調に育ってくれてま…
先週末にHCに行くとディスカウントコーナーにカリフローレ別名スティックカリフラワーカリフラワーは好きですが買うとお高いし、育てるにしても大変なので何年も口にし…
先々週、go to eat で予約して2000ポイントそのお得感にすっかり気を良くして先週末もgo to eat で予約してぶっちぎり酒場(渋谷)https:…
先週金曜は、ダンナ様が久し振りに職場へ。私も残業で遅くなり職場を出て、すぐにダンナ様に電話するとダンナ様もちょうど職場を出る頃でした。渋谷で待ち合わせしよ餃子…
Go to eat も始まったので使ってみたくてよく行く渋谷のビアパブへ。OTTOTOhttps://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A1…
3年くらい、ランナーを取りながら育てていた東京ベリー今年の春先に突如全て枯れてしまいました。原因は分からず時々考えていましたが…イチゴはバラ科で連作障害の代表…
土曜は遅くまで飲んでしまい日曜は目覚めたもののダルダルお腹が空いたのでスーパーへお買い物寒いっ😨簡単に焼くだけ肉❗️と言ってもダンナ様が作ってくれました😅…
先週火曜に仕込んだザワークラウト週末くらいから白い物が浮かんできましたググったら、アク❓取り除くように書かれていたので取り除いたのですが翌日にも取り除く時にカ…
毎週のように出かけている野毛新たなお店を見つけたくてググっていたら大好きな台湾料理のお店を見つけました。第一亭https://s.tabelog.com/ka…
横浜中華街を後にし、野毛へ。喉を潤すために、とりあえずぴおシティの地下街へ大洋ホエールhttps://www.google.co.jp/amp/s/s.tab…
先週末、久し振りの横浜中華街いつもは食べ放題ランチですが今回は行ったことがないお店に行ってみたくてぶらりと入ったお店品珍閣https://r.gnavi.co…
実家から木酢が送られてきました。焼き魚などにかけて食べるつもりでしたがポン酢を作ってみたくてググったら、そんなに面倒ではなかったのでトライ❣️参考にしたのはこ…
土曜の雨と違って日曜朝は気持ち良い陽射しでした。ダンナ様が食べに行きたいと言うのでスシローへ。期間限定三貫盛りオーダーをダンナ様に任せていたら届いてビックリ4…
ダメ元で撒いた古い種のコリアンダーと青梗菜発芽してくれました青梗菜は、去年の種なので持ってる種を全てばら撒き紫青梗菜も含めて撒いてましたがいくつか紫青梗菜の双…
野毛にレモンサワーが蛇口から出て、飲み放題のお店があると知り、先週末に行ってきました。お店の名前が長い…😅0秒レモンサワー野毛B 9グルメ酒場ヨイボシhtt…
今年のちょうどコロナ禍が始まってた頃お味噌を仕込みました。去年、職場でお味噌作りの話題で盛り上がり、その勢いで作った合わせ味噌が、ダンナ様に好評で、すっかり気…
昨夜作ったミョウガの甘酢漬け今朝食べたダンナ様から「味が薄い気がする…前作ってくれた方が酢が効いてた気がする…」とメール今回、はじめて昆布出汁を使って作ってみ…
週末に実家から大量にミョウガが送られてきました綺麗に洗われてて、母に感謝さすがにこの量を生で食べれないので甘酢漬けにすることにしました。数年前に作ったのですが…
2年前の12月に草津温泉に行き外湯巡りも含めてかなり気に入ってしまったダンナ様。神奈川在住なので箱根や湯河原は何度か楽しみましが、やはり温泉ランキングでトップ…
SEA FOOD STAND PACIOREK HANATARE(野毛)
先月行ったのに書き忘れてました😅牡蠣が大好きなので1個99円という魅力に吸い込まれました。ダンナ様も大好きだったのですが私が病み上がりのダンナ様を無理やり外…
東急独占と言っても良いくらい渋谷の中心地は東急のビルが立ち並びさらに開発も進んでいます。そんな中に三井が乗り込みましたね😄MIYASHITA PARK ht…
秋獲りキュウリもヘンになり結局は1本当にしか収穫できず、ナスは2株ともハダニに侵され…😢撤収しました。エシャロットの球根を買いに行ったら既になく😢すると聞…
「ブログリーダー」を活用して、ライリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
小玉スイカの「アグネス」が炭疽病になり、慌てて消石灰を噴霧しましたが時すでに遅し。。。葉は枯れて。。。 残された小玉スイカ。。。 今後、大きくなってくれる…
大玉トマト「麗夏」の成長が2週間くらい止まったまま。。。もしかして、これも連作障害 第一果をダンナ様に食べてもらったら「美味いっ」ってすっごく喜んでくれたの…
バームクーヘンは、大好きなので折々に購入するし初めて見ると即買いしています。テレビでやってるバームクーヘン大好き❤のような方々の足元には及びませんが。。。 ダ…
美味しい…とにかく美味しい… お店直撃だと満席で入れない確率高いですが事前予約あるいは当日の早い時間に電話予約すれば入れると思います。 お店のス…
昨日アップしていた小玉スイカ「アグネス」大きくなってます しっかり縦縞模様が見えてきました。人工授粉していても、なかなか素人には難しい😓 さて、大玉トマトの…
先週土曜6月8日に人工授粉した「アグネス」の雌花が少し大きくなっています。 それまで、「ピノガール」「アグネス」はそれぞれ2回くらい人工授粉しましたが、ことご…
6月3日に結実してるかもと思っていましたがやはり結実していました 6月3日のお写真と比べると⭕️の部分は落果してましたけど 果実が顔を出してます。 このま…
6月4日に雌花を発見し、「ピノガール」「アグネス」ともに人工授粉しましたが、 6月5日にも、「ピノガール」に2つ連続⁉️の雌花「アグネス」にも雌花を発見し…
今年初めて育てている大玉「麗夏」今まではミニトマトや中玉トマトでした。ベランダ菜園で大玉トマトを作る自信がなかったから。。。でも、とりあえずトライしてみようと…
小玉スイカの「アグネス」と「ピノガール」どちらも雌花が付きました。スイカって産毛みたいな毛がすごいですね。せっかく雌花を見つけましたが雄花とのタイミングがイマ…
第一、第二花が落花したのでやはり人工授粉しなきゃいけなかったのかな…と思っていたら… もしかして結実してる⁉️根本が少し膨らんでるし触るとしっかりと硬い。茎…
オクラのお花が咲きそうです。朝早い出勤なので綺麗なお花は見れませんが咲きそうです。他の蕾も膨らんでるので週末に見れるかな 我が家の食材、2年ものになる自家製…
はじめて育てているぺピーノ5月25日に第一花、第二花が咲いて、結実するのを楽しみにしていましたが…結実した感じはなく…落花してました… 今まで、YouTub…
1年半くらい前に購入した苔玉。苔もくたびれてる感じだし 苔玉の下から根も出てきた。 苔を剥がしました。 YouTube のカーメン先生の動画で、ケト土を…
ナスも、去年は連作障害で、花は咲けども実は実らず。。で、数本くらいしか収穫できませんでした 今年も、一番花が咲いてくれました。 追肥しました。今年はうまくで…
小玉スイカの育て方と勘違いして葉が7枚目の時に摘芯してしまったキュウリその後、小ズルが出てきたので全て伸ばしています。その子ズルから一番花が咲きました 昨年…
5月17日に蕾を確認してから約1週間。ようやく開花してくれました 花の表は白色で、裏側が薄紫とのストライプです。このストライプが果実の模様になるようです。蕾…
開花が待ち遠しくて、昨日の夕方に見てみたらまさかのアブラーぺピーノにはアブラーは付かないだろうと勝手に思い込んでたので、ニームオイルも噴霧していませんでした。…
昨年は連作障害で花は咲けども実は実らず…今年は、とりあえず結実してくれました シシトウ パプリカ パプリカは第一から第三くらいの花は摘花した方が良いとYo…
今年はじめて育ててる小玉スイカ5月6日に定植し、その頃には本葉が6〜7枚ありましたので摘芯小ズルのも出てきて成長しています。 小ズルも5〜6枚の葉が出ていま…
小玉スイカの「アグネス」が炭疽病になり、慌てて消石灰を噴霧しましたが時すでに遅し。。。葉は枯れて。。。 残された小玉スイカ。。。 今後、大きくなってくれる…
大玉トマト「麗夏」の成長が2週間くらい止まったまま。。。もしかして、これも連作障害 第一果をダンナ様に食べてもらったら「美味いっ」ってすっごく喜んでくれたの…
バームクーヘンは、大好きなので折々に購入するし初めて見ると即買いしています。テレビでやってるバームクーヘン大好き❤のような方々の足元には及びませんが。。。 ダ…
美味しい…とにかく美味しい… お店直撃だと満席で入れない確率高いですが事前予約あるいは当日の早い時間に電話予約すれば入れると思います。 お店のス…
昨日アップしていた小玉スイカ「アグネス」大きくなってます しっかり縦縞模様が見えてきました。人工授粉していても、なかなか素人には難しい😓 さて、大玉トマトの…
先週土曜6月8日に人工授粉した「アグネス」の雌花が少し大きくなっています。 それまで、「ピノガール」「アグネス」はそれぞれ2回くらい人工授粉しましたが、ことご…
6月3日に結実してるかもと思っていましたがやはり結実していました 6月3日のお写真と比べると⭕️の部分は落果してましたけど 果実が顔を出してます。 このま…
6月4日に雌花を発見し、「ピノガール」「アグネス」ともに人工授粉しましたが、 6月5日にも、「ピノガール」に2つ連続⁉️の雌花「アグネス」にも雌花を発見し…
今年初めて育てている大玉「麗夏」今まではミニトマトや中玉トマトでした。ベランダ菜園で大玉トマトを作る自信がなかったから。。。でも、とりあえずトライしてみようと…
小玉スイカの「アグネス」と「ピノガール」どちらも雌花が付きました。スイカって産毛みたいな毛がすごいですね。せっかく雌花を見つけましたが雄花とのタイミングがイマ…
第一、第二花が落花したのでやはり人工授粉しなきゃいけなかったのかな…と思っていたら… もしかして結実してる⁉️根本が少し膨らんでるし触るとしっかりと硬い。茎…
オクラのお花が咲きそうです。朝早い出勤なので綺麗なお花は見れませんが咲きそうです。他の蕾も膨らんでるので週末に見れるかな 我が家の食材、2年ものになる自家製…
はじめて育てているぺピーノ5月25日に第一花、第二花が咲いて、結実するのを楽しみにしていましたが…結実した感じはなく…落花してました… 今まで、YouTub…
1年半くらい前に購入した苔玉。苔もくたびれてる感じだし 苔玉の下から根も出てきた。 苔を剥がしました。 YouTube のカーメン先生の動画で、ケト土を…
ナスも、去年は連作障害で、花は咲けども実は実らず。。で、数本くらいしか収穫できませんでした 今年も、一番花が咲いてくれました。 追肥しました。今年はうまくで…
小玉スイカの育て方と勘違いして葉が7枚目の時に摘芯してしまったキュウリその後、小ズルが出てきたので全て伸ばしています。その子ズルから一番花が咲きました 昨年…
5月17日に蕾を確認してから約1週間。ようやく開花してくれました 花の表は白色で、裏側が薄紫とのストライプです。このストライプが果実の模様になるようです。蕾…
開花が待ち遠しくて、昨日の夕方に見てみたらまさかのアブラーぺピーノにはアブラーは付かないだろうと勝手に思い込んでたので、ニームオイルも噴霧していませんでした。…
昨年は連作障害で花は咲けども実は実らず…今年は、とりあえず結実してくれました シシトウ パプリカ パプリカは第一から第三くらいの花は摘花した方が良いとYo…
今年はじめて育ててる小玉スイカ5月6日に定植し、その頃には本葉が6〜7枚ありましたので摘芯小ズルのも出てきて成長しています。 小ズルも5〜6枚の葉が出ていま…