昔から暑さ寒さも彼岸までと言われてきた通り、5月は暑くも寒くもなく、湿度が低く過ごしやすい日が多く、新緑が目立つようになる季節で比較的気圧が安定した晴れ日が多い。日本は、春、夏、秋、冬の四季があったが、温暖化の影響で春と秋は短くなって、2つの季節だけになってしまった。温暖化は徐々に進行して二季に変わったと、メディアが言っている。我が家では、5月に入っても温かくならず、寝床には電気あんかを、部屋は暖房する日が多く、ある日には、暑くなってエアコンを冷房に切り替えたり、扇風機を回したり、着衣を半袖に変えたり。二季に変化してしまった原因には、日本周辺の海面水温が去年あたりから上昇が激しく、太陽が夏の様相を示すよりも先に海から暖かい風が吹くため、早い時期に気温が高くなるんだとか。今年の5月