顎で喰らえ春日部店は、埼玉県春日部市に2022年1月コロナ禍にOPENした二郎系ラーメン店。 草加店も出店しており、豚がデカい、味バランスが絶妙、麺が旨いなどのネット評価で地域に根付いています。 ラーメンや看板の雰囲気から全国に店舗がある二郎系ラーメン店夢を語れ関連と思いきや全く無関係
月間最高162万pv デカ盛り、食べ放題、ラーメン、など、映えるグルメネタを中心に全国を放浪しています。中本北極10倍全店巡り中、新米パパ
全国のご当地グルメ,スイーツ,ラーメン,激辛等,ネタ感,映え感を重視したグルメ記事を毎日更新中♪ ラーメン二郎大ラーメンヤサイマシマシ縛り計量全店制覇しました☆
2021年に新規で利用した飲食店は、昨年に続きコロナ禍で例年よりも異例の少なさとなりました。 再訪問は除き、今年新規で初訪問したお店さんの中から、毎年恒例のオススメ店をまとめてみました。 味を柱に、コスパ、接客サービス対応などを総合的に判断しています。 2015年から数え、今回が7年目となり、累計135件の大好きなお店さんのご紹介となります☆
串カツ田中佐野店【食べ放題】平日18時迄入店120分1680円ファミレス型大型店の個室で愉しむ【大食い】
串カツ田中は、様々な串カツや大阪のご当地グルメなどわ取り揃え、数百店を全国へ展開するチェーン店。 更に平日の18時頃までの入店で、120分1680円(税込)で、お得な食べ放題を実施中! (グルメサイト等で要予約1日30名まで)他ワンドリンク注文が必須。 こちらの店舗は栃木県佐野市にある串カツ田中には珍しい?ファミレスタイプで利用しやすい大型店舗です。
麺屋穴場【デカ盛り】パチンコ店敷地内のバキボキ麺二郎系ラーメン店
麺屋穴場は、埼玉県白岡市のパチンコ店敷地内に間借り営業している二郎系ラーメン店。 パチ屋の営業時間に合わせた通し営業で、遅い目の時間まで店を開けてくれているのも良い◎ 2017年春に、全く二郎系の修行もなしで自らの感性のみで見切り発車したと言う穴場店主! YouTubeなどでブレイクし話題性を提供しつつ、ラーメンの味バランスは常に研鑽を重ねていたようで現在は高いレベルで落ち着きつつあるようです。
ばりきや【替玉スープ無料】生&粉落とし等麺の固さ8種類とラーメン屋を超えた絶品デザート【群馬9店舗】
ばりきやは、群馬県内に9店舗を展開する、なぜか地域に根づいた博多ラーメンの大繁盛チェーン店。 群馬には20年ほど前から、いつの間にか店舗が増えて行き、いつの間にか地域に根付いた印象。 デカ盛り要素はあまりないのですが、群馬愛のある相方acoと夫ナツで替え玉バトルを思いつきました。 一方で密かな楽しみは、デザートの存在! ラーメン店なのにスイーツのクオリティが最上級なのが、ばりきやなのです。
キセキ食堂【最後の晩餐候補】肉を科学する大繁盛とんかつ店【大事な人と】@kisekishokudou
キセキ食堂は、埼玉県上尾市にある2015創業の熟成肉と低温調理が売りがとんかつ店。 実家がお肉やさんだと言うご主人が、環境に物を言わせ日々研鑽を重ね生み出したマル秘の調理法。 どんな硬いお肉でも筋張った部分を融解させてしまい、やわらかく歯切れが良く旨みの強い肉へと仕上げてしまい。 そこへ低温調理の研究や、切り方の工夫、盛り付けの工夫から揚げ方工夫も全て、今でも進化し続けています。
大勝軒しのや【デカ盛り】元祖つけ麺もりそばマル得中華そばサヴァガッツ担々麺【超優良店】@taishokenshino
大勝軒しのやは、埼玉県杉戸町にある、つけ麺の元祖山岸氏の看板を掲げる、ラーメンおよびつけ麺の大繁盛店。 席数も多く、駐車場も広く、お店は明るく、スタッフさんも神対応な女性からお子様連れまで入りやすいお店さんです。 ラーメンつけめん共通で、普通盛りは茹でる前の麺量で何と300g!中盛450g大盛600gでテイクアウトも可能。 更にメニュー数も豊富と来れば、人気店に必要な要素は殆ど揃っていると言えるかも知れません。
中華亭【大油】燕三条背脂煮干しょうゆラーメンの大繁盛店【中華超大盛チャーシュー月見】
中華亭は、新潟5大ラーメンの1つ、極太平打麺に煮干が香る燕三条背脂醤油ラーメン店の代表格。 デカ盛り要素のある、中華超大盛と言うメニューがあり、背脂量も普通、中油、大油と選べます。 器の中央が、真っ白に雪化粧する大油の映えるビジュアルは必見、絶品のコクは必食! 燕三条背脂ラーメンの元祖福来亭の息がかかった、伝統を継承するお店の1つだそうです。
ブルートステーキ道楽かぬま【デカ盛り】さがりステーキ&ハンバーグ1.5kg+ライス1.5kg大食いチャレンジメニュー30分【完食無料】+5000円お食事券
道楽かぬまブルートステーキは、栃木県鹿沼市にある、ファミレス2件分の大きな敷地のステーキ店および和食処。 栃木県の県民食と言われる、ステーキ宮出身の店主さんが独立したお店につき、県民の胃袋を掴んで離さない遠くに宮を感じる味が地域に根付いています。 一方でステーキ&ハンバーグとライス1.5kgずつ総重量3kgの大食いチャレンジメニューも長年実施中ですが。 あまり知られておらずYouTuberの完食成功者は0のようで、相方acoと当ブログ管理人ナツで挑戦してまいりました。
くるまやラーメン足利店【ライス2杯無料】大繁盛店舗みそバターコーン大盛り
くるまやラーメンは東日本から中部北陸まで150店舗以上を展開する味噌ラーメンの美味しいチェーン店。 8割弱がフランチャイズの為、店舗ごとにメニューやサービス、味なども異なるイメージ。 ラーメン注文でライス無料の店舗が多く、中には餃子まで無料の店舗もあり。 足利店は、個人的にくるまやラーメンの中でも特に美味しく、毎週水曜日に通常350円の餃子が150円となりいつも満席な印象です。
ラーメンショップ板東店【大盛り】ネギチャーシュー麺&コテコテラーメン&400円ラーメン&ネギトロラーメン
ラーメンショップは全国に300店舗以上を展開する、フランチャイズラーメンチェーン店。 板東店は茨城県坂東市埼玉県や千葉県との県境に位置しており、トラックが何台でも駐められそうな広大な敷地を持つ人気店。 一方でラーショの元祖である椿系と呼ばれる店舗でもありラーショファンからの評判も良く、ボク個人も過去のラーショで最上位級な感想! メニュー数も豊富、金曜日はラーメン400円、営業時間が長いなど、利用しやすい要素も揃っています。
からやま【塩辛食べ放題付】全国で食せるデカ盛りタワーからあげ定食【ご飯大盛無料】親子丼変更可
からやまは、関東を中心に全国110店舗以上を展開する、からあげ専門チェーン店。 日本人の好きな食べ物ランキングで必ず上位に入るからあげを安く美味しく提供したいと言う想いをコンセプトとしており、コロナ禍でも業績は右肩上がり。 豊富なメニューの中から、実は全国どこの店舗でも注文できる巨大からあげ20個のタワー「デカ盛り定食」と言う品があり。 他にも定食は全てライス大盛り無料で+250円で親子丼変更も可能な上に、卓上の漬物や塩辛が食べ放題付きと言う神ルール!
日本亭杉戸2丁目店【デカ盛り】名物デカから大量テイクアウトでセルフでか10弁当【大食い】
ほか弁日本亭杉戸2丁目店は、埼玉を中心に全国110店舗以上(FC店含む)を展開する、お弁当チェーンの新店。 2021年4月にOPENしたと言う日本亭直営店舗です。秘伝レシピが受け継がれている名物「デカから」と言う巨大からあげをお目当てに、訪れる客が大多数と言う同店。 その名の通り、からあげ1つが100g前後もある大きさなので、2つで一般的なお店のからあげ弁当くらいの量と同等で、店舗によりデカ5からデカ6まで存在します。 しかし今回はデカから20個を単品で注文し持ち帰って自宅でセルフデカ10弁当を2つ作って食べる事にしました(笑)
「ブログリーダー」を活用して、ナツへたれさんをフォローしませんか?
顎で喰らえ春日部店は、埼玉県春日部市に2022年1月コロナ禍にOPENした二郎系ラーメン店。 草加店も出店しており、豚がデカい、味バランスが絶妙、麺が旨いなどのネット評価で地域に根付いています。 ラーメンや看板の雰囲気から全国に店舗がある二郎系ラーメン店夢を語れ関連と思いきや全く無関係
ゴーゴーカレーは、全国95店舗+海外も他店舗展開する金沢カレーチェーン店の最大手。 pasar羽生スタジアムは東北道羽生PA下り線内にあり、殆どの店舗で展開する約2.5kgデカ盛りメニューWCCを更に超える全店随一のデカ盛りメニューを発見! 10年来の大食い仲間やまけん氏とDracö氏といけちゃん丸との4人で成功者0人チャレンジ観戦がてらに古参大食いクリエイター会として集う事になりました。
ラーメンショップ壬生店は、栃木県壬生町(北関東最大都市宇都宮市の南側に隣接)にあるラーメンショップ店舗。 ラーメンショップでは栃木県を中心に30店舗以上を展開する一大勢力で、白のれんでおなじみ北関東本部の所属です。 数ある白のれん店舗でも古い部類に入る平成2年創業の老舗。 気さくな店主と万人受けする味、ネギラーメンをラーメン+50円で食べられるなど激安ぶりで地域に根づいています。
ラーメンショップ湯沢駅前店は、新潟県湯沢町の越後湯沢駅前徒歩数秒にあるラーメンショップ店舗。 冬場は雪でアクセスに不安がありますが、電車でのアクセスは抜群です。 雪国らしくスープは熱々で、みそと醤油の価格差もなくミソが特に美味しいので注文比率が高く、カウンターがなくテーブルのみ。接客が神対応、卓上に豆板醤類はなく、地元の銘酒八海山が置いてあるのも特徴的
新ラーメンショップ蕨店は、埼玉県蕨市の住宅街に佇む、日本一安いラーメンショップ店舗。 物価高など無縁でネギラーメンを2024年8月時点で、いまだ350円と信じがたい激安価格なのです。 中身に手抜きなく和えネギはクマノテの味付けで甘みがあり角切りチャーシュー入り。 セットメニューやランチはネギラーメンと半チャーハン、カレー、マーボー丼のセットでワンコイン500円と、再度耳を疑いたくなる価格構成。 では、なぜここまで激安価格が実現できるのか?
山岡家は、東日本を中心に、全国約180店舗強を展開する全国ラーメンチェーン店。 今回はエンタメ要素満載でプレミアム塩とんこつチャーシュー50枚増しW大盛り山盛りライスなど夫婦で8000円分を大食い。 大型郊外店で24時間営業が多く、席数も豊富でトラック運転手、ファミリー、カップルと幅広いファン層から指示され、インフルエンサーの拡散による閲覧数が莫大な数値となり、ちょっとした山岡家ブームが到来しています。 直営店中心で、2022年以降も値上げを最低限に抑え、業績や株価が急上昇中の注目企業です。
ラーメンショップ椿河内店は、茨城県の南部、千葉県との県境の河内町にある人気ラーメンショップ店舗。 メニュー数が多く、盛り付けが美しく、安くてボリューミーで、味も洗練された神バランス! 全国でも茨城県でも、グルメサイト全般で上位にランキングされており、客足も途絶えず、スタッフさんは神接客で、活気に満ち溢れてた人気店でした
Akkeyラーメンは埼玉県幸手市に2024年4月6日にOPENした人気ラーメン店。 あっさり系の中華そばをメインに置きつつ、味噌、塩、煮干し、つけめん、まぜそば、冷やし中華などの限定と豊富なメニュー群。 名物は二郎系ばりの平打ち太麺と、食べ歩き人生で過去一ではないかと思うくらい? 巨大で極厚な名物チャーシューに強い印象が残りました。
ラーメンショップ太郎坂戸店は、埼玉県坂戸市にあるラーメンショップ系店舗。 ワンオペの美人女将は話し上手で神接客な上、ブランド豚使用のスープ、チャーシューなど絶品! コロナ前後でネット情報が全くない店から→年々口コミ数が増えて人気急上昇の大注目店です
ラーメンショップ荏田店は、神奈川県横浜市都筑区にあるラーメンショップ店舗。 駅も遠く専用駐車場もない昭和のノスタルジックな雰囲気は、創業1980年代な老舗店舗。 にも関わらず、13時台の利用でも満席状態続きで驚きました。 ラーメンショップでは低価格の部類で、若いスタッフと女性スタッフでの切り盛りも馴染みやすさを感じ
ラーメンショップ椿うしく野うしく店は、茨城県牛久市にある『椿』本部傘下のラーメンショップ店舗。 同市内には全国一の人気を誇るラーメンショップ牛久店もありますが、実はこちら椿ひたち野牛久店も茨城県内のラーメンショップランキングで最上位クラスの人気を誇ります。 メニューは界隈最安の牛久結束店と同市内なだけあり?ラーメンが590円からと、ラーショプとしてはお安い部類。 牛久市を中心に界隈は関東でも稀なラーショ激安地帯です。 また若くて細くて可愛い女子店員が接客を担当なのは特筆
2024年も節分前の恵方巻商戦が始まっております。 近年では恵方巻きの廃棄量が多すぎる問題が、ニュースで毎年騒がれておりますが、 かっぱ寿司は、ここ数年、予約からお渡し期間を長めに設ける対策をしており、早速発売日に全メニューを実食してみました
肉汁うどん絆は、埼玉県加須(かぞ)市に位置する、2023年4月15日OPENのうどん専門店。 うどん全般の麺量が多いのが特徴で、並で麺量400g、+200円の大盛りは800g(うどんは一般的に茹でた後の重量で表記)にも達 …
元祖スタミア満点ラーメンすず鬼の熊谷うえちゃん店は、東京都三鷹市の本店スタ満ラーメンすず鬼の埼玉県熊谷市の支店。 二郎系ラーメンベースに、肉と野菜などの中華炒めをたっぷり乗せたような、独自創作メニューと盛りの良さが特徴です。 スタ満ラーメンは他に、赤坂、所沢にも支店があり、スタ満ラーメンのファンは日々、急増中。 極太自家製麺に、濃いめのタレ、味付け油、ゴロッとした豚肉、たまねぎ、ニラなどの炒めが大ボリュームで乗る、ライスが必須なボリュームのある一杯です。
埼玉県東松山市の中華店、五代目蝦夷へメニュー網羅の為の定期訪問。 店主と女将に顔を覚えられ、複数利用すると食べられる量が把握され、毎回ギリギリ食べられるかどうかの量で愛情盛りサービスになる可能性があり。 年々盛りが過激になっている印象ですが、今回は夏限定の麺類メニューと、チャーシュー麺をいずれもてんこ盛り(3玉)で2品を注文。 夏限定麺類メニューは、冷やし担々麺、ざるラーメン2種があり、冷やし坦々はスープに酸味があるらしいので、価格も安いざるラーメンにしました。
くいもの市場舌笑屋(ごちや)は、埼玉県蓮田市にある、海鮮系が主体のお食事処。 ランチは日替りを含む各海鮮丼、最大サイズの穴子天丼など12種類があり、おかわり自由のあら汁付き1500円のコスパの良さが大人気です。 元魚屋だった店主は独自の仕入れルートを活かし、良い品を安く提供できるのだとか。 夜はお酒を飲むお客様も多く、席数は100席を誇り、宴会や貸し切りなどにも対応しています。
ぼくのみそらーめんは、埼玉県東松山市の高坂駅前に位置する、濃厚味噌ラーメン専門店。 2014年まで川越市に存在した渡辺樹庵氏プロデュースみそラーメン専門店"ごきげんや"に学生時代通いつめたと言う店主が、当時の元店主に頼み込み味を再現する事に成功したのだそう。 2022年夏「あの味をもう一度どうしても食べたい」一心のみで、味の再現からスタート! そこから物件を探し2023年の3月21日にOPENにしました。
もつ煮ショップは、伊勢崎市にある、群馬名物もつ煮を主体とした定食店。 30種類もの豊富な定食メニューがあり、いずれもワンコイン税込500円な激安価格設定で連日大繁盛しています。 イメージ的に量が少ないと思いきや、おかずもライスも十分すぎるボリュームで出来たてを提供。 女性中心のスタッフも常にサービス良く神対応で、もつ煮以外も揚げたての揚げ物系メニューを中心に人気
ラーメンショップ鷲宮店は、埼玉県久喜市にある、全国300店舗前後をFC展開するうまいうまいの看板でおなじみのラーメンショップ(通称ラーショ)店舗。 栃木県小山市を中心に32店舗ある、北関東本部白のれん店舗に属しています。 ラーショとしては比較的新しめの2018年オープンの店舗で、元々は同久喜市内で天然氷の本格かき氷店として御夫婦で営業していた菓凛堂の経営者が移転‥ 新たにラーメンショップとして営業する傍らで、本格かき氷の提供も継続中で、全国でも稀なラーショと本格かき氷店が同居している店舗
ラーメンショップ総和店は茨城県古河市に位置する、創業は昭和59年という界隈でもトップクラスに歴史のある老舗ラーメンショップ(通称ラーショ)店舗。 2000年にご主人が急逝され、現在は女将さん1人で切り盛りしています。 しっかりした豚骨スープを取っており、チャーシューの厚みもありやわらかく、全体的に値段も安くネギチャーシューが今どき900円! ネットなどに散見する酷評はボクらには感じませんでした。茨城県西部に7店舗ある北関東本部白のれん店舗です。
ラーメンショップ荏田店は、神奈川県横浜市都筑区にあるラーメンショップ店舗。 駅も遠く専用駐車場もない昭和のノスタルジックな雰囲気は、創業1980年代な老舗店舗。 にも関わらず、13時台の利用でも満席状態続きで驚きました。 ラーメンショップでは低価格の部類で、若いスタッフと女性スタッフでの切り盛りも馴染みやすさを感じ
ラーメンショップ椿うしく野うしく店は、茨城県牛久市にある『椿』本部傘下のラーメンショップ店舗。 同市内には全国一の人気を誇るラーメンショップ牛久店もありますが、実はこちら椿ひたち野牛久店も茨城県内のラーメンショップランキングで最上位クラスの人気を誇ります。 メニューは界隈最安の牛久結束店と同市内なだけあり?ラーメンが590円からと、ラーショプとしてはお安い部類。 牛久市を中心に界隈は関東でも稀なラーショ激安地帯です。 また若くて細くて可愛い女子店員が接客を担当なのは特筆
2024年も節分前の恵方巻商戦が始まっております。 近年では恵方巻きの廃棄量が多すぎる問題が、ニュースで毎年騒がれておりますが、 かっぱ寿司は、ここ数年、予約からお渡し期間を長めに設ける対策をしており、早速発売日に全メニューを実食してみました