暑さゆえの早朝徘徊は夏の庭巡り そしてカボチャものっけて冷やし中華の始まりであります🍚明日から7月、上手に夏を乗り切りませんと カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 6月とうとう最終日
日々暑さを避けながら過ごしているうち7月も最終日となったので色々思いながらカレンダーをめくりさてお盆はどんな感じかと考えなければ近所の小学生宅には朝顔の鉢が置かれ毎朝少しづつ花が咲いているけれど向日葵のお宅のフェンスに咲き始めた朝顔はオシャレさん花の回りに白い縁取り有り向日葵も良い感じで姿勢良し✨花殻取り水やり時折の肥料で元気に咲き続ける我が家のペチュニア今日も飽きずに写真に納めて何処まで枝垂れていくか挑戦中(*^^)v7月最終日
ピンクのレースフラワーを気に入りすぎて、今朝も観察散歩にスマホでももう少しハッキリ撮るには光が問題と思ったのだけれど太陽の光はトニカク暑い・・・🌞 暑いのだけれど 写真の撮れ具合は 昨日より少しだけマシな気がして ちょっと嬉しい💛 クリーニング店前に咲いていて植え込みに咲く花達は華奢なお花ばかりで ひまわりも小型、千日紅の色もオシャレ色 カライトソウの開花も楽しみ お世話している方のお好みが茶花よりな感じ💛レースフラワー撮り直し
朝散歩での発見です✨少しピンク掛かっていてとっても好みであります❀レースフラワーで良いのかしらも少しハッキリ画像が撮りたいっこれから色づく所?又観察に行きたいっ種も欲しいっ今日も青空🌞紅葉葵もキラリン同じような写真をついつい撮ってます強すぎる太陽の下でも松葉牡丹はモリモリ絶好調通る度に葉を揺すってバッタ確認しております(*^^)v時々ピョンと出てくるのは新しく生まれているのかしらレースフラワー・庭の花
田舎の百日草は色鮮やか枯れてしまうかもしれないと思い井戸の側の日陰に置いて置いた蘭頑張って花をつけていて感激桔梗は随分咲き続けた感じ千日紅の本数が少なくなったと思ったら草と一緒に刈ってしまった感じ咲き終わったグラジオラスには支柱が立ててあるのでお盆の時に片付けましょう少し草取りをして、冷蔵庫の中を掃除してミョウガやしその葉を収穫して帰ります🚗朝からずっと綺麗な空川を渡る時いつもの高速道路を撮ろうと待ち構えていたのに(向こうは海であります)気づいたらそのリバーサイド高速走ってました・・・(*^^)vきね川橋通過いくつもの橋を通過してスカイツリーを楽しみながら帰宅でありましたたま~に行く田舎って気楽で良い感じ用事が終わり、スカイツリー見ながら帰宅
朝の仕事が終わってから実家へ🚗夏空の首都高速を走りビルの間に東京ドームを見て川を越えずっと空が綺麗✨やがて田舎の家並みが見えてきてお久しぶりに緑の中の実家へお隣は変わらずご立派実家到着するとピラミッドアジサイ咲き始め赤花サワギキョウ伸び伸び~からっからの花壇にはケイトウ先月最後の日咲き始めだったグラジオラスは沢山咲いて今年も赤が勢いが良かった模様到着後運転手は車の手入れを始めたので一番の目的だった集落の会での集金の支払いをしてからお墓掃除を午前中に済ませ昼食後も色々と・・・つづくあれから一か月・田舎の景色
毎年秋が近づいた頃に開花していた紅葉葵早くも開花であります毎年一度はお茶室に飾っていたけれど夏休み中に咲き終わってしまうかしら雨ふりだけれどお隣の花も良い感じ歯科医院の予約日なので雨の中出かけると花達は、こんにちわこんにちわ久しぶりの雨花達には雨が重すぎてみんな下向きに~ポーチュラカも残念ながらこんにちわ帰り道紅葉葵あちこちで見かけましたそして、向日葵は揃って上向きであります(*^^)v雨の朝に紅葉葵開花
田舎では抜いて抜いて抜きまくっていた露草が可愛く咲いた朝朝日の出ないうちの早朝散歩で渋沢栄一さんのお出でになる広場まで行くと蝉の鳴き声が賑やかに聞こえ池の周りにはまだアガパンサスが残っているので白いアガパンサスも撮りあとでゆっくり見ると偶然に蝉の抜け殻がついておりました拡大してもボケておりますけれど黄色いカンナも夏らしく咲いておりました❀しかし毎日暑くて日中は買い物にでるのもいやなので夜になってから食品など調達しております都会は本当に便利でアリガタイ✨夏日まだ度々
元気に咲く夏の花を見るたび実家の花達はどうなっているのか気になる所であります行かなくなってもうすぐひと月少し歩けば実家に咲いているはずの花があちこちで見られ雨が少ない中どんなになっているのか今週はちょっと行ってみるかも都会の百日草は大人色っぽい感じネ実家の庭はどんなかな~
昨日の午後の事テルミンミュージアムからのライブ配信ありお久しぶりのようこさんお衣装も良い感じ✨もう15回目今回はテルミンのお勉強っぽくてムズカシかったのだけれどようこさんが楽しそうなのでみてました💛見学者さんも一緒にお疲れ様でした告知もありましたユーチューブ見るうち「一万歩歩くよりも役に立つ将来寝たきりにならないストレッチ」や「猫背を改善するストレッチ」など発見してお手本見ながら実践(*^^)v案外簡単で続けられそうな感じ夕方暑さの為しんなりしていたバジルの回復を見に行ったらん?いつも通るニャンコさんじっとカメラ目線で行ってしまったニャンテルミンようこさんのライブ配信・いつものニャンコさん
アメリカ芙蓉開花であります❀予定通り3個お隣のお花と似合って良い感じ✨涼しい朝なのでそのまま散歩にでると通りのお宅の大型向日葵の花も咲き始めて随分おおきくなりました🌻アイビーハウスには芙蓉が咲くはずなのにまだ一個の花も咲かず浜木綿がひっそり❀その先のカランコエ今日も元気に咲き乱れ気味その土手の上を走る電車を見ながら行ったお庭の花は暑さに負けない強い花達が咲いていたけれど沢山のポーチュラカは時間が早すぎてまだお休み中なのでお日様出た頃又見に来ようと思いながら帰り思い出したのは、お昼に近い頃そうだポーチュラカ見に行かなくっちゃ~と出かけると、暑いっトニカク暑いでも到着するとポーチュラカ満開~❀お見事でありました✨✨✨ポーチュラカ以前フィリピンへ行った時に道端にクローバーのように咲いていたのを思い出し、母に写真...アメリカ芙蓉開花・朝の花散歩
稽古の花良い感じに入りました(*^^)vピンクの木槿は「桃八重」というらしいお菓子は「ホウズキ」絞り茶巾の準備をして濃茶点前終了待ち本日も暑い日だけれど先生は涼し気なお着物姿👘気合いが違います色々咲いてくれた我が家の鉢植えの花も終わりっぽくなった中宗旦木槿とミソハギはまだ暫く咲き続きそうな気配稽古は夏休みで4週間程お休みなので休み明けの頃は秋の花となっているやもしれず❀そして、茶花ではないけれどアメリカ芙蓉が開花準備出来ているので✨明日の朝のお楽しみ❀❀❀稽古の花・茶花の事
稽古日の朝木槿が開花して今日こそ庭の木槿お茶室に登場か?と思いつつ又先週のように午後元気が無くなるかもと思い茶花探しの散歩に線路わきへ向かうと銀杏並木の上には青い空草刈りされた後に残しておいてくれたように洋種ゴボウあり✨フェンスに絡んだ山ぶどう?ぐぐっと伸びてきてる木槿も戴いちゃって今日は野の花の感じで(*^^)v帰ってきたら、しっかりと湯切りして今の所みなお元気であります(*^^)v茶花探しは野の花を戴く感じなのだけれど花〇〇〇〇の定義?丸腰ならば出来心道具を持っていたら確信犯今日はしっかりと確信犯で(*^^)v自然の恵みに感謝の心でございます💛確信犯的花散歩
Annieの家に咲くバラAnnieの家はこんな感じ植物は植木鉢なのに元気に3階の屋根まで伸びております鉢には、紫陽花・紫式部・木槿・バラ・藤などなど盛沢山一番元気に伸びているのは藤作業場のあるサッシにはこんな張り紙陽だまりにニャンコさんがいたはずだけれど今はどんなか・・・?すぐ側には川が流れ見上げると綺麗な青空が広がり、月も見えます📷朝日が出てきたので、日陰を選びながら歩き家の近くまでくるとハツユキソウの中にもバラが咲いていて美しい事でありました✨Annieの家・夏のバラ
毎日暑くて家籠りとなればテレビのお世話になりっぱなし状態📺昨日は羽生選手のプロ転向宣言を見て今後の活躍がとても楽しみであります✨今日は大谷選手の活躍を見て若く自信に満ち溢れ有言実行な姿に感動でありましたなんというカッコよさでしょう💛活躍する若者達から元気をもらい暇に任せて散歩で撮った元気色の赤い花を記録散歩コースの日曜寺に咲く唯一の花2厘だけ咲いていた夏のツツジご近所のタイタンビカス毎日咲き続いております花好きな方々が丁寧にお手入れしている事が感じられる花達が色々暑さに負けずとっても綺麗✨明日の花散歩も楽しみっ羽生選手お疲れ様&オオタニさんスゴ~イ・赤い花
早朝散歩に出る時の松葉ボタン陽が当たってきたら開いて❀時々天敵がいないかと葉を揺らしてみますピョンと飛び出すのは精霊バッタ君マツバボタン好きらしいので通る度にチェ~ック向日葵の黄色月見草の黄色ノカンゾウはオレンジっぽいけれど蕾も段々少なくなって後一個ルドベキアタカオ(ルドベキアって沢山の種類があるんですのね)マリーゴールドも黄色の仲間で良いかしら公園のマリーゴールドとルコウソウ元気に地を這うルコウソウ近いうちに茶花に戴くかも❀黄色な花達とルコウソウ
散歩道に咲くランタナの花可愛い花は一つとして同じ形のは無く気ままな感じ咲いた後には実が出来て高架下のお地蔵様のある土手で冬越しをして年中咲いております❀お地蔵様の回りには四季の花が色々咲いて今はカンナも綺麗”と記録φ(..)グタグタ過ごす蒸し暑い一日今日の散歩花・ランタナの咲く風景
世の中は3連休連休最後の本日は夏日が戻るらしいけれど早朝はまだ涼しいので、フラフラと出かけると様々なお花に出会うことができました(*^^)v名残のタチアオイ月見草ピンクの玉すだれクルマユリ(実家のクルマユリも終わるかなと思ったりしつつ)朝顔の花がとても綺麗✨橋を渡り坂の途中の朝顔ノウゼンカズラも良い感じに咲いていて坂上にゃんこサロン後を左に見ていくと白蝶草ユラユラ揺れる中オシロイバナや実家の庭が思われるキバナコスモスを見るうち坂を下って「日曜寺」到着(今日は月曜だけれど)春には梅の花が沢山咲くけれど夏の庭は静かでありました散歩コースを替えると又違う景色に出会えて新しい発見もあり楽しい事でありました日曜寺まで花散歩
朝小雨が降っている中外に出るとお隣の花達が綺麗で買い物に出かけての信号待ちで紫陽花観察・終わる花これからの花みんな一緒に傘さして出かけたけれど帰りは久しぶりの青空になり午前中はテレビで祇園祭・山鉾巡行のハイライトをみっちりと見て見物の皆さん揃ってスマホ撮影📷涼しい部屋でのテレビ見物楽しませて戴きました3年ぶりの祇園祭り、見応えありました✨我が家ではAさん作の長刀鉾飾っております💛久しぶりの青空とテレビで祇園祭
雨が降り続くけれど小雨になったらふらふらと外歩きに出ると、向日葵や朝顔がいい感じに咲いていてタイタンビカスの咲いているのを見たりしているうち雨が降り出したので急いで家に帰り、近頃ずっと下向きなペチュニアの花を摘んだりして東京は7月がお盆なのだけれど外にも出ずに過ごしているうちお盆の雰囲気も感じないまますでに送り盆となりました母とのおやつにホウズキのお茶碗で送り盆の一服金沢のお菓子・割氷を頂きながら🍵朝顔の平茶碗もナカナカ良い雰囲気間違い探しを買って来たら母ハマった模様(*^^)v送り盆・午後の一服・間違い探し
朝今日の花は木槿と思ったけれど都合により赤花沢桔梗・小紫・エノコログサもおります❀出かける時に予定通り木槿を切ろうと思ったら花が萎みかけてるようだったので急遽咲きだしている赤花沢桔梗や小紫・糸薄・ミソハギ・ティアレアなど切るとすでに秋の花っぽい感じお菓子は「多摩川」だったか名水点や葉蓋の夏点前のお稽古でありました🍵稽古の花・夏点前
田舎へ行かなくなったので茶花は大丈夫かとずっと応援していた庭の「木槿」稽古日の朝メデタク開花であります❀やった✨我が家での一番花❀よしよし(*^^)v小雨なので少しだけ花散歩すると花達はこんにちはこんにちは~終りかけてきたアガパンサスも良い感じずらりと並んだ百合の花も生き生きとこちらのお宅は歩道の両側に百合の花ばかり朝の花散歩雨でも楽しいさ~💛稽古日の朝に木槿開花・雨の花散歩
先日の「あさイチ」のゲストは鶴太郎さんで料理研究家の息子さんと共演でありましたちなみに(次男さんは画家ですって知らなかった)息子さんの指導により麺料理を色々作成どれも簡単で美味しそう✨じっくり鑑賞して「お昼は麺だわっ」と思ったけれど(戴き物の麺類も色々あるし・揖保乃糸)テレビのは調味料的に足りない物が多いので刻み野菜・ハム・竹輪を甘味噌と柚子胡椒で炒めてソーメンの上に乗せてみたらナカナカ良いかなと思ったけれど男性陣には・・・迫力不足だっかかも暑い時の麺類助かりますわね暑い時は麺類が味方
昨夜は大変な雨が降り被害の大きかった所もあったのだけれど今朝は雨も止んで涼しい朝となり外に出ると花達はこんにちは状態だけれどお隣の桔梗は軒下なのでお元気✨そんな中ジィジ氏は出かけて行き母がお地蔵様を見たいと言ってたので涼しいうちにと出かけ凄く近いのだけれど途中疲れて一休みしてお花見学これデュランタで良かったかしらお地蔵さまは通りの向こうにあり車の往来が激しいので遠くから見学してゆっくり帰宅実家ではゼンゼン外歩きしなかったので筋力弱りすぎな93歳ゆっくりな朝食だったのでオヤツみたいなお昼ごはんで🍚雨上がりの朝・母お地蔵様を見に行って
朝から曇り空で午後から雨の予報なので朝のうちに散歩かなと朝の徘徊に作成中断していたお地蔵様のエプロンが出来上がったので、採り替えに行くとお花が綺麗になっておりましたガード下のも取り替えてスッキリ大型向日葵生育中のお宅の迎え花が新しくなりハイビスカスだな~と思っていたらやはり(*^^)v涼やかに開花しており白いハイビスカス珍しいような🌺小さい向日葵の鉢も常にお手入れされており素晴らしい✨お手入れ無しの我が家のペチュニア今日もお元気でお隣の桔梗も絶好調✨✨✨お地蔵様のエプロンを取り替えて
芙蓉の花が光の中で咲きだしてお隣のピンクの玉すだれも可愛いく開花夏の花百日紅松明草かなニチニチソウも優しい色ピンク系のペチュニア窓辺にもそして我が家のペチュニアも記録薄いピンク色の花の形がとんがって特徴的暑い一日が過ぎて花達に水やりをしていると夕陽が・・・🌞屋上に行ってみると風が吹いて涼しく、夕陽が綺麗でありました✨ピンクの花達と夕陽
保育園の風船カズラが可愛らしく実をつけてきてこれから窓辺を覆うグリーンカーテンへと育っていく段通り一足早く朝顔は上へ上へと成長中キバナコスモスも小さいうちから花をつけていて保育園の植物は建物の回りにぐるりと土を入れた植え込みで都からの助成も受けている小さな花壇であります民家でも同じような植え込みが多いけれど助成は受けて無いのでしょうねそれぞれお手入れしてる方のお好みで色々こちらの向日葵もいよいよ大きくなり二階の窓に届いたと思ったら花が重すぎるようでこんにちは状態に・・・トマト作りもお上手で素敵✨お気に入りの窓辺のトマトが可愛いので写真を撮らせて戴いてたら2階の窓から「何か」と声が・・・思わず「トマトが可愛いので写真撮らせて戴きました」と言うも・・・お返事無しとまとドロではないと分かって戴けたかしら風船葛・グリーンカーテンなど
上野駅到着して公園口出たら朝日であります🌞蓮の花を見に行ったら花の写真を撮る為にズーム写真が多いのだけれど不忍池の回りは高層ビルが増えて昔とは違う風景となっておりますのね🏢参道の左には葦が生えており右側の動物園方面には花が少ないけれど手前にポツポツと❀池の向こうまで行くと太陽に雲がかかってありがたい(*^^)v池を左回りに歩いて時折花写真ぐるりと回って参道の所まで来たら又公園の中を通りパンダ橋にでて上野駅へ上野駅に到着したのが6時11分買い物して家に着いたのは7時40分頃家に到着すると一番に起きたジィジ氏がコーヒーとジュースでまったりしていたのでご飯作って朝ごはん早朝不忍池散策大成功でありました(*^^)v不忍池遠景・早朝散歩後朝ご飯
昨日の朝、早起きして元気なので皆が起きる前には帰ってこれると思い「そうだこんな朝は蓮を見にいこう」気分になり上野へ🚃不忍口から公園内を歩き清水観音堂横から蓮池へ行くと、朝日に照らされて咲いてます❀毘沙門堂横から散歩道を歩き花の向こうに弁天堂を眺めあれこれ写真を撮り家に帰り朝食やら洗濯など家事して午後熟女茶会🍵お稽古準備中に聞いた銃弾事件の事平和なはずの日本で・・・驚きました朝見た光の中で散った花びら今までお元気で・・・残念過ぎる出来事長きに渡り日本の為にとご活躍されご家族や関係者の皆様のお気持ちも大変な事と思いつつお悔やみ申しあげます夜大きな星が見えるというので見に行くと東の空に光る星思いがけない出来事で旅立たれてしまい残念な事ですがご冥福をお祈りいたします不忍池の蓮の花祈り
七夕の設えで・短冊も書きました(*^^)vインドで購入された香合コンビニ調達の「葛饅頭」餡の形が・・・お濃茶のお点前をして薄茶を点てあって濃茶と薄茶で帛紗も替えております朝顔のお棗も素敵でありました✨七夕っぽいお稽古
綺麗なピンクだった紫陽花もとうとう終盤を迎え我が家の紫陽花もお疲れ気味になったのでありがとう選定をして義母の命日につきお墓参りへ行くとお寺の紫陽花もそろそろ終盤で母も頑張って歩きちびっこ母さんに写真撮られてます(*^^)v出かける時は曇り空だったけれど青空になりました丁度お昼時なので門前のお蕎麦やさんで腹ごしらえ鴨南蛮冷やし蒸篭私は欲張りに浅利丼&お蕎麦母はかつ丼でありますカツは二切れお孫さんにあげたけれどご飯は普通に食べられて健康な93歳であります🍚家に帰ったら七夕飾りをして短冊には「ありがとう」と書いてました義母の命日には毎年お地蔵様のエプロンを作るので現在進行中でありますお墓参りへ
家の近くの花散歩コースではほゞお庭の無いお宅ばかりだけれど様々な工夫でお花作りを楽しまれている方が多くそれを拝見するのも楽しみであります❀今朝発見したお宅は雑誌に出てきそうな雰囲気保育園裏の小道を行くと✨何だか良い雰囲気で右側から左側から眺めさせて戴いちゃいました二階の窓辺も素敵✨お花はゼラニュームのよう❀窓辺の感じ(お部屋が暗いのじゃないかしら)玄関横にはノーゼンカズラが雨上がりの風情で揺れておりました土は無く、すべて鉢植えで様々な種類を楽しんでおられます工夫と忍耐?だわ~✨お手入れされてる方は若めの?お方いつかお声掛けしてみたい(*^^)v新しく発見した素敵な花作りのお宅
エンゼルストランペットアイビーハウスの高~い所に咲いております交差点信号脇にある床屋さんだったのだけれどここ数年ですっかりアイビーに覆われてしまいましたもう誰も住んでいないのでは?と思われるのに夕方には家の中に明かりがつくのでまだ使われている模様🏡特徴ある色合いのギボウシなかなかオシャレでいい感じ巨大ひまわり生育中のお宅の迎え花ミッキーマウスのフェンスが可愛いお宅の野菜コーナーではトマトが着々と色づいております🍅色々な景色を眺めながらの早朝散歩ゆったり時間が嬉しい事であります❀散歩の楽しみ・それぞれのお宅に特徴あり
エンゼルストランペットアイビーハウスの高~い所に咲いております交差点信号脇にある床屋さんだったのだけれどここ数年ですっかりアイビーに覆われてしまいましたもう誰も住んでいないのでは?と思われるのに夕方には家の中に明かりがつくのでまだ使われている模様🏡特徴ある色合いのギボウシなかなかオシャレでいい感じ巨大ひまわり生育中のお宅の迎え花ミッキーマウスのフェンスが可愛いお宅の野菜コーナーではトマトが着々と色づいております🍅色々な景色を眺めながらの早朝散歩ゆったり時間が嬉しい事であります❀散歩の楽しみ・それぞれのお宅に特徴あり
久しぶりに曇空な朝の散歩で橋を渡り、お気に入りだった「にゃんこサロン」のある坂道を上って行くとずっと工事中だった古い団地が綺麗に生まれ変わっておりました✨まだ出来上がったばかり✨✨✨以前は庭が広く花畑状態だったのだけれどあのお花を作っていた方々は何処へ行ってしまったのでしょう又戻っていらっしゃるのかしら❀などと思いを巡らせながら歩いてすぐ近くにあったほんわり素敵な「にゃんこサロン」は長い間の散歩コースでお気に入りの場所だったのだけれど茶道教室で一緒だった若友ちゃんのお宅と判明したのは随分時がたってからでした🍵その「にゃんこサロン」に重機が入っており取り壊し中であります立派なお蔵はまだこれかららしい🏡大きなお家は昭和の映画に出てきそうなお屋敷で作りがかなりオシャレな感じであります若友ちゃんが育った懐かしいお...新しい建物と終わっていくお家
あちこちで向日葵を見かけるようになりお好みで種類色々でありますこちらの優しい色合いのは狭めな場所に丁度良く郵便局隣のマンションの植え込みには今まで苺やコキアが植えられていて色々お愉しみな感じだけれど今回は大型向日葵始めずら~りと植えられていたけれどサスガに窓の所のは抜いたみたい🌻我が家の近くのはちいさな小さな種類で鉢はフェンスにかかっております余りに可愛いので散歩の時に母と見に行きました疲れたら座って夕方にブンブン飛ぶ飛行機を眺めたり小さいヒマワリのお宅の庭には大型向日葵も生育中昨年大型だったし多分今年も大型でしょうね🌻我が家の2階の窓からも眺められる位置に(*^^)vひまわり色々・母とひまわり見物
月曜だけれど実家移動が無くゆっくりなので外へ出てみるとお隣の桔梗が良い感じに咲いていて実家の桔梗はどんなかな~などと思ったりしつつ我が家のペチュニアと合わせて写真撮ってみると良い感じ(*^^)v紫陽花は枯れそうになりながらも頑張っておりそのまま散歩に出ると散歩コースのタイタンビカス朝顔と木槿踏切のあたりまで行くと朝日であります🌞川横の散歩道ではワンちゃん散歩&散歩人行きかう中ワンちゃん多頭飼いの方多くしかも犬種のオシャレ度高し(お靴も履いてるのね)朝6時過ぎまだ月見草も咲いております❀移動無しな朝に
久しぶりに太陽の無い朝3色のマツバボタンが並んで開花✨鉢が紺色なので日中かなりの高温になっているのでマツバボタンは大丈夫かと思っていたけれど暑さ&乾燥はそれ程ダメージ無いようでモリモリっとしてきているのを見て花散歩に出ると昨日は割と静かだったお庭が今朝は華やかにタイタンビカスの花盛りとなっておりました❀タイタンビカスって近頃よく目にするけれどアメリカ芙蓉と紅葉葵の交配種という事ですのね南国の花の感じ❀朝顔も綺麗に涼し気に咲いていて倒れかけたタチアオイは途中から天に向かっていて力強い事であります✨午後にマツバ牡丹を見たらななんと花それぞれにバッタの赤ちゃんが・・・葉っぱの中にも沢山・・・ムムムっマツバボタン3色・タイタンビカス開花・バッタが
午前中実家から持ち帰ったペチュニアが暑さに負けてかなり花を減らしたけれど段々と慣れてきたようだと母は暑さに負けず庭の花を眺めていて午後ジィジ氏がシルバーカーを持ち帰ったら早速試運転に出かけて突き当りのお宅のアガパンサスを見学シルバーカーとっても気に入ったようでジィジ氏の株上昇~✨夕食後夜景見学をお願いして夜のドライブへ・・・(夜ドラであります)夜景の王者はやはり東京タワーだわネ✨かなり楽しかったらしい良かった事~💛夜ドラ・シルバーカー到着
切り良く7月1日の稽古の設え心清寿自長ヒオウギスイセン・ミソハギ・矢筈ススキ鉢育ちは茶花っぽく育ち・ヒオウギスイセンミソハギ主菓子「流れ星」「流し点」水を近くに・涼しさの演出(夏のお点前)母はすっかり慣れて留守番も問題なく(*^^)v移動したのが夜だったので家の周りを見てないからと暑い中帽子に日傘でウロウロしてみたりして思ったよりも花数が多いという意見あり稽古の花・夏のお点前の始まり
早くに目覚めても草取り無しだけれど外はどんな感じか出てみるとふらふらっと歩きだしたくなる空気感なのでそのまま散歩にでると早すぎて朝顔がまだ開ききっておりませぬあとちょっとネこんな感じもなかなか宜しいかも桔梗の花は暑さのせいか花小さめ公園ではタチアオイが優しい色合いで咲いており毎度のノーゼンカズラがどんどん咲いては道路に花を落としております❀そして朝日今日もモチロン暑い日となるのでしょう🌞午後からお稽古だけれど母、すっかり寛いでいる様子なので留守番も大丈夫な感じでよろしい事しきりにシルバーカーと帽子を持ってこなかった事を残念がる事にビックリ家では外に出ることなど無かったのにネ外を歩いてみたくなったようなのでシルバーカーの貸し出しもしているジィジ氏の介護の会から良さそうなのを借りてもらう手配して(*^^)vそ...早朝散歩で
「ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?
暑さゆえの早朝徘徊は夏の庭巡り そしてカボチャものっけて冷やし中華の始まりであります🍚明日から7月、上手に夏を乗り切りませんと カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 6月とうとう最終日
6月の真夏日11日目と聞きじわりと疲れを感じたけれど先日のような湿度がないのでまだちょっと増しかなと思ったりしつつ家籠り状態特に母の気分が変わりなきよう温度調整怠りなく(*^^)v昨日の考えではその気になったら百合の花見学に”だったけれど、ゼンゼン行動おこせないまま無理はよそうと青空を見ながらまったり ミソハギが穂の下からじわじわと開花してくるのを見守っていたら開いた花びらが穴あきで誰かが食べているらしい花が小さいのでよく分からないけれど花びら拡大して発覚ミソハギは水辺に育ってる事が多いのだけれど夏日が続いてみると乾燥に弱いのだと良く解り日当り不良好な場所に移動したら元気失わず一安心 ハイビスカスに蕾が出来ないのも花の置き場所が暑すぎるからかも知れない早速明日鉢移動だわ~❀ 夏日続きの嬉しい事は洗濯物が良...すでに夏疲れ
母ディサービスへ行ってらっしゃいの後バタバタと準備してイザ上野へこの時期になると気になる蓮の花の咲き具合上野公園はインバウンドの人々で大賑わい暑いけれどグングン歩き不忍池方面へすれ違う人々は外国の方々ばかり池を左回りに行くと、今年初めての蓮の花 まだまだ花は少なくて 見ごろになるのは7月半ば頃らしい 時々咲いている花は 暑そう 紫陽花の向こうにスワン丸達 眼鏡の碑の上に 藤の花発見 お詣りして 退散しました🚋 池一面の蓮の花のクリ広がる頃又来れますようにカメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 不忍池蓮の花偵察に
青空の朝となり庭に出ると ミソハギの開花あり❀❀ お店にお盆グッズが並び始めて、サスガ盆花✨ローズマリーも開花して ネギを切っているとハートが見えたので朝から写真そして納豆へ投入~💛 そんな朝ご飯🍚は海の物山の物 母平常に戻り静かな人に・・・熱中症注意たぶん、火曜日の入浴時間が長すぎ温まり過ぎた感じずっと体温高く、夏は長湯要注意と再確認(*^^)vカメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 6月なれど梅雨明け近づく
明け方まで雨音がしていたけれど朝には止んででも気温湿度共に高くジメジメな空気太陽がでていないので、花の様子を見に行くとノウゼンカズラの落ちた花が塀の上に並び塀の下にも花が落ち 雨で流れた痕跡あり 咲き始めたばかりのピンク百合は良い感じで アガパンサスもどんどん開花❀ そして木槿も開花して ピンクもかわいい事であります❀ カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 台風一過・蒸し暑い
朝から典型的台風の一日日記のコピー睡魔に襲われ初挫折カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 台風2号通過日記のコピー初挫折
朝散歩で楽しみにしていた百合を見に咲いた咲いたピンク百合、朝から幸せな雰囲気💛今日は母の訪問看護の日、玄関先で看護士さんが蝶が雨宿りしてますというので、見に行くとずっと見守っていたツマグロヒョウモンが蛹から孵化したのでした✨蛹になってから8日猛暑日が続いたのでダメになっちゃったのかと思っていたので素晴らしい~✨少ししたら動き出して飛び立つための準備運動羽ばたいては下に落ちを繰り返し10分程で旅立って行きました🦋幼虫を見つけてから18日鉢を虫籠っぽくして網をしておいたのに網から出て蛹に(半分しか映っていません)ばいば~い(@^^)/~~~🦋カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 夏の庭②ツマグロヒョウモン旅立つ
いつも楽しませて貰っているご近所の庭でタイタンビカス開花✨数日前からニッコウキスゲも咲きだしており 暫くは自分の庭のように楽しませて貰う戦略(*^^)v まだアガパンサスも綺麗✨ 我が家ではペチュニアが勢いづいてきて頼もしく暑さに強いのが嬉しい💛夕方買い出しに行くと商店街が何やら楽しげになっていて何かお祭りがあったらしいけれど家籠り激しく情報がなかったそろそろ梅雨が戻って来るというので楽しみのようなジメジメも困るような・・・(*^^)vカメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 夏の庭始まって
早朝散歩で見つけた朝顔橋の手すりに絡まり 良い雰囲気 野生化して咲いてるようで花は小さい連日の猛暑に負けず根を張って生きているのね✨ジィジ塾のお若い住人に、ペットボトルを捨てる時に蓋を取りラベルを剥がし潰してほしいとお願いしたらなんと縦に潰してあり可笑しいんだけど~横にして足で踏んづけてぺちゃんこにしてネ縦に潰すって発想なかったな~♪野生化した朝顔すでに開花
今日は夏至というので一番昼間の長い日となり弱った花もある中で暑さもなんのそので咲くペチュニアは花数増えてとてもお元気✨母はディサービスへ出かけ、小二お嬢がやってきて見ている動画が熱中症のお話でありましたそうこうするうち姉からスイカのお届け物到着 母帰ってからお礼用の記念写真 スイカ切るときってちょっと楽しい🍉冷蔵庫がギュウギュウでありますスーパー前に咲くノーゼンカズラが見事で 見る度写真撮り❀ いよいよ夏至
午前中まあまあなお天気だったけれど午後は予報通りの夏日となり6月の夏日5日目エアコン充実のおかげで暮らしに困り事は無いものの残念な事に初夏の花々が傷みました昨日の朝泰山木が開きそうだったのを思い出して夕方行ってみたらな、なんとこんなでした~ 確かに泰山木の花は長持ちしないけれど昨日の今日でここまで?暑すぎる太陽に耐え切れなかったのね・・・❀ 我が家でも紫陽花の花の傷み激しく秋海棠などの葉っぱは枯れて。。 半面、夏の花々は元気いっぱいで今朝はニッコウキスゲの初咲確認 アガパンサス咲き揃い ノーゼンカズラの花グングン開き 白蝶草も良い感じに開花 ヒオウギスイセンも次々開花❀ 日中の水やりには井戸水を使う用になり季節の変わり目感じております夏日5日目
朝4時20分頃窓の外を見ると空が赤いので急いで外に出てみるとさっき見たのとは全然違い残念~と思いながら川まで歩き 夜明け前の空あちこちの花を見ながら帰り2度寝お昼頃電車で5つ先に住む元チビッコの母さんが運動自粛の夏日に自転車登場でビックリ🚴好物のスイカがあって良かった(*^^)v午前中で売り切れてしまうお菓子戴きっ 捩花育ての始まりはず~っと以前沢山生えてるからと苗を持ってきてくれてからだったのであれから幾年月随分増えたものだと改めて感謝✨✨✨ じゃあまたねお気をつけて🚴 若さだねみんな元気でうれしか(*^^)v この暑い日に
暑さが始まる前にはかなり良い感じだった紫陽花が痛みました・・・❀大きいのも 小さいのも暑さ負けで残念な姿に・・・❀ しかし夏の花のノーゼンカズラは どんどん開き調子良さそうで素敵✨カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 本格的に夏日
梅雨明けか?と思うような青空とノーゼンカズラ空に近い方から咲きだして蕾もた~っくさん❀色々な花が咲き急いでるように感じる事が多い中な~んと水引草も開花して三時草まで 三時草の名前由来は(午後3時頃に咲き始めるので)他にも爆蘭(ハゼラン)・三時花(サンジカ)・三時の天使三時の貴公子・花火草(ハナビグサ)・星月草・米花蘭と、沢山の名前持ち✨ 浜木綿は早いのかどうか?白花山吹は狂い咲きですわね❀ 家籠りのツレヅレにユーチューブクリックしたらぢぶんの動画の隣に・・・✨✨✨恐れ多い事でございます。。。家籠りのつれづれに
暑い日となりお出かけ注意報~明日は更に気温が上がるというので要注意それでもアガパンサスは涼し気に咲いて良い感じ今朝はこの所お世話をしてきたツマグロヒョウモンの幼虫がいよいよ蛹になったのであります色々工夫をして虫籠風なものを作り蛹になりやすいようにしておいたのに外に出て玄関先でとげとげをぬぎ蛹になってました蛹は茶色から段々と色濃くなり教科書通りにぶら下がって後は蝶になるばかりお会いしないうちにいなくなると寂しいので一応工夫してあります(*^^)v 暑さのあまり外出控え家籠りな一日でありました🏡夏日30度超え
日記はいつも夜に書くのだけれど朝の事忘れちゃってるので写真を見て思い出しつつ近頃は捩花の成長記録写真が沢山雨がやんでたのでその辺をグルリお散歩するとアガパンサスが開花しており柏葉紫陽花の房が重くなり 菖蒲の花が咲いて 鉢植え菜園を見回り 月見草が綺麗でスーパーへ行くと可愛いひまわりのブーケが 父の日用だけれどあまり減っててないような スーパー前のお宅のノーゼンカズラ咲き出し 買い物して帰ると空が明るくなり夕方から気温が上がり暑さの前触れのような・・・明日から暑くなるというお知らせ有り今日の事
母月一ショートステイへ「これからお迎え出発します」のお報せから5分程で到着する近距離🚙どうやらディサービスよりも楽しみな感じなので有難い✨顔見知りのお友達がいますようにこの日の行動を色々考えてはいたのだけれど結局一日家で・・・🏡家の中は開きだした百合の香でいっぱい✨ お花はジィジセンセが結婚記念日にお持ち帰りに大きいお花はやめて下さるようにと申し渡されてあることを忘れたようで・・・❀ 用事が済んだら出かけようと思いつつつい、徹子さんが横浜の展示会へ行かれた時のユーチューブを発見してしまいご本人達の意見を聞きながら又展示を見ると更に楽しくて見入ってしまいました✨ジャケットはシャネルパンツはウンガロブラウスもブランドものという事で 紅白歌合戦の総合司会で着用 結局テレビっこな午後に・・・(^ω^)カメラはいつ...土曜日なのに
あらそんなに?と言う感じに花が咲いたウチワサボテン 何やらスゴイ感じ✨ こんなに沢山咲いたのは初めてかも・・・❀南国の花っぽいノーゼンカズラが咲いているのは 2階の屋根の上でずず~っと見上げないと 通過してしまいます~太陽を求めて伸びていったのね❀我が家の捩花段々捻じれてきました(*^^)v カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 花数半端ないウチワサボテン・ノーゼンカズラ・捩花
二日ぶりに晴れたので 朝の用事が済んでから全然必要でなかったので放置していた母のマイナンバーカードを作りにお花見がてらお出かけ神社でお参りもして お役所では手続きをすべてしてくれ写真も撮ってくれて至れり尽くせりでカードが出来たというお知らせが来たら予約して戴にいけば良く簡単で有難い事であります 買い物して帰り、オヤツみたいなお昼ご飯通りかかった整骨院のグリーンカーテンにスイカが育っておりちょっと楽しみ✨カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 2日降ってからの青空は有難い感じ
雨の止み間の花徘徊で出会ったネムノキの花 相変わらず優しい色合いで 田舎の庭が思われまする夜に葉が閉じるのでネムノキと呼ばれるようになったらしい近頃鉢の数が増えないように”が中々難しく 流石にビオラはもうお別れと思いつつ種を採取できればと置いておいた鉢でツマグロヒョウモンが育っているのを発見してしまい鉢を提供したのだけれど葉っぱが大分少なくなってきたのでどうしようかと思案中虫の苦手な方は要注意でお願い致します🦋ネムノキ(合歓木)咲いて
散歩道の姫リンゴがたわわに実り凄すぎまする~✨ザクロも可愛い💛これってポポー?「樹に実るアケビに似た外観の果物で明治時代に日本に入ってきて病害虫に強く無農薬でも栽培できるということで戦後は広く普及していました」というけれどやまと尼寺精進日記で見るまで知らない存在でありました珍しい~コチラはボケの実だと思われ大分大きい葡萄もあちこちに実っており家の出入り口にまでイチジク栽培のお宅も多く沢山の実が生っておりトマトもイイ感じでトマトのグリーンカーテンも夢じゃなく(*^^)vそれから何と学習塾の駐車場にはトウモロコシ畑✨髭も茶色になってきて実っている感じ写真を撮っていると電車も見えます(*^^)v実りの季節
先日見つけたエンゼルストランペットそろそろ咲きだしたのではと見に行くと咲いてます咲いてます~花は咲き始めの頃が綺麗と思うけれどまだこれから?咲き放題のルリマツリもお天気になったのでとても綺麗✨木槿の花やヤマボウシどの花も見ごたえありアロエの花も満開でありますそれからそれからこんなの見つけちゃってわおこれなんでしょか?まるでパイナップル(*^^)v調べてみたら「パイナップルリリー」ですって見たことない花ってあるんですね~可愛い💛穂が開花するらしいので観察せねば(*^^)vエンゼルストランペットやパイナップルリリーなど
流れに任せて過ごすうちとうとう6月最終日となり6月の行事は夏越の祓近頃出かけずにいるので茅の輪潜りはAさん手作りの手乗りで気持ちだけ(*^^)v地元和菓子やさんの水無月で一服🍵今年の赤坂日枝神社の山王祭りではお若いお茶友さん方がお呈茶席をなさりお茶頂きに行きますと言いつつも母の介護保険デビューの色々と重なり出かけられず、写真でお道具類や「神光照天地」の短冊を懐かしく拝見百合の花に出会う事が多いお祭りの時期整形外科の玄関の山百合が咲きだしておりいつも思い出すのは中学生のころ友人がお祭りに行き山の中の百合の花を折り持っていたら「いくら?」と聞かれたので「売っちゃった」という話(*^^)vちょっと懐かしい夏越の祓・茅の輪・日枝神社呈茶
それ程日にちは立っていないのに百日紅が満開でビックリ❀これも夏の景色でありますね(*^^)v薔薇も切り詰められて静かになっていたはずなのに開花しており又楽しませてもらいます✨薔薇通りの奥のおにゃんこお嬢様の窓辺をみるとに肉球が・・・思わず社写真を撮っているとこっちをご覧になってるミタイ✨welcomeボードのあるお宅ではお花色々咲いて玄関前で2にゃんがまったり💛シャッター音になんや?という感じ失礼しました~おにゃんこ様のいる風景
出かける前に夏の庭を偵察して藪かんぞうや月見草ミセバヤを見ていつものノウゼンカズラ鑑賞ブルースターもまだ良い感じそしてサボテンの花✨仲良く5個揃い嬉しい事💛散歩道を通り線路わきの空を眺め早朝電車はまだガラガラグラジオラスの開き具合も点検して帰宅充実の朝散歩であります✨サボテンの花を見に
通りを行くと甘~い香りがするので塀の中を見るとあららステキな景色✨そんなに?と思う程の百合の花暫く見とれました❀そしてあちこちで見かける百合のあれこれどれも咲きだしたばかりの感じフェンスからあふれ出て向こうから見られている感じにここにいますよ~✨って見て下さい的(*^^)v開花を待っているこちらでは一本だけ咲きだしたけれどどうして空に向かって?そのうち下向きになるのかしらクルマユリは開花前に下向きに体制を整えます❀甘い香り漂う百合の花
初めて見た時はナンジャコリャ状態だったけれど近頃は慣れました早くに咲き始めたものはもう種になっておりますクリーニング店の店先で川沿いのお宅のフェンスの花はふんわり優し気で癒し系花好きなお宅ではそれぞれに昼咲き月見草我が家のは消えてしまったけれどお稽古に行かなくなったので困ることもなしな感じ❀黒のレースフラワーなど
紫陽花はもう終わりかと思う中ピンクに色変わりした紫陽花と朝顔が仲良く咲いておりとっても良い感じ✨アナベルもあちこちで見かけまだまだステキ✨ピンクも可愛らしくてそしてサンパラソルもお見事✨柏葉紫陽花も相変わらず大きくて思わず手が出ますそして赤色のグラジオラス開花天辺までは後少しサボテンの花が明日は5個咲く予定なので見に行かなければ・・・(*^^)v紫陽花と朝顔の競演サンパラソルやグラジオラス開花して
朝晴れていたら外へ・・・突き当りのお宅のタチアオイが見えてそろそろお疲れ気味なんだけれど天を目指す姿勢に力貰って(*^^)vそのまま夏の庭を見に行くとタイタンピカス咲いてます✨太陽を感じたら開くのかしらそのまま歩いていくと名残りの花達まだまだ綺麗モリンモリンになったアイビーハウスの右の空に太陽が・・・横道のノーゼンカズラを見上げながら歩いてサボテンの花観察三個咲きました❀あっちこっち向いて雲が厚く早朝散歩には有難いっ🌞タイタンピカス開花の・花散歩③
昨日の花散歩の続き・梔子の花白いアガパンサスが弦植物にグルグルに巻かれて窮屈そうこれは何だったか?バーバスカムで良かったかしら?花は終わり気味で先っぽに❀浜木綿がキレイと思ったらポッキリ折れて上から落ちていて昨日の雨でやられたらしい公園のキバナコスモスヒオウギアヤメそして二本だけ麦が枯れており麦秋の季節?タチアオイもそろそろ終わりの頃ねと写真を撮り住宅地の小道を入っていくとノーゼンカズラ散るステキな風景お隣では紫陽花が華やかそして又ノーゼンカズラが二階の屋根から降ってますこの枝が凄いっ”窓の手すりをくぐり抜けて屋根まで到達しております✨その先には、エンゼルストランペットが少し咲きだしておりこれからお見事になる気配(*^^)vバス通りにでると、ルリマツリの花が満開なのだけれど昨夜までの雨に打たれてションボリ...早朝花散歩②
雨上がりの朝に初咲のムクゲあり✨お隣の桔梗も良い感じに咲いており涼やか一日中雨に打たれた紫陽花やミソハギ紫つゆ草クルマユリを観察して夏の庭点検してから通りに出ていつもの花達を眺め昨日不思議な方が積んでいたワルナスビ柔らかい所狙いで積んだ後ありグラジオラスに変わりはなく朝顔とルコウソウ薔薇の花を見て近頃の散歩の目的地はこちらの百合の開花一つだけ蕾が膨らんできました✨ワクワク桔梗の花も次々と❀紫式部が花盛りと花散歩していると東の空が明るくなって暑くなる予報でております散歩はまだまだ続いたのだけれどちょっと休憩ムクゲ開花梅雨の晴れ間の花散歩
朝から雨シトシト梅雨だものと思いつつ、小降りになった時外へ出るとお隣のクジャクサボテンが開花しており花壇にはピンクの玉すだれギボウシと一緒にその先のお宅ではグラジオラスが開きそうあちこちでビオラが頑張っていて我が家のも頑張っております道路沿いの空き地にワルナスビが勢いよく増殖していてその枝を収穫している人がいるので知らない人だけれど「何にするんですか?」「食べられるんですか」など聞いてみたけれどその方は振り向きもせず、、、返事なし、何やら不思議な雰囲気日本人じゃないのかも?帰ってから「ワルナスビ」検索してみると毒があるので食べられず、棘もある命名はあの牧野博士で茄子に似た花が咲き毒があるので「ワルナスビ」という事らしいしかし何のために収穫してたのか謎それから虹色の髪のお方が珍しくハラミちゃん?的家に帰ろう...雨の一日
母は何度も足の運動の人は来ないのかと聞くので、そのたび土日はお休みして家族のお世話じゃないのというと残念そうな雰囲気なので昨日届いた新しい道具を使って立つ練習しようと誘ってもそれ程乗り気じゃない模様なので午後からお抹茶遊び紫陽花のお茶碗でお抹茶お菓子は塩羊羹とチビカリントウお菓子を食べてお抹茶グビり🍵私は菖蒲のお茶碗でお花は庭の半夏生ミソハギ捩花家の中では暗いので外に出してお隣の桔梗が開花して良い感じ✨壁掛けの利休七訓①茶は服の良きように②炭は湯の沸くように③花は野にあるように④夏は涼しく、冬は暖かに⑤刻限は早めに⑥降らずとも傘の用意⑦相客に心せよ庭に咲く茶花達もクルマユリも少しづつ早めな開花のようなブルースターも涼しげに使ってみたいヤマボウシの隣で薔薇も良い感じお茶の時間にお抹茶遊び🍵
とうとう待っていたクルマ百合が開花してミソハギの向こうのお隣の桔梗ももうすぐ開きそう夏の庭のニッコウキスゲの咲き具合を点検今朝も良い感じ✨矢車菊も長く咲きダンスパーティーも優しい感じに少し散歩すると白蝶草がピンク多めに下野草や桃色クローバーに出会い帰宅母は時々テレビみたり狭い部屋にリハビリ道具が充実してきて今日はリハビリの先生来ないの?って親切なお若い方々なので楽しみに待ってるらしい(*^^)vクルマ百合開花を見て朝散歩
早朝散歩でちょとコースを替えてみたらいつもと違う夏の花色々月見草浜木綿ヒオウギアヤメそしてノーゼンカズラが朝日に照らされて咲いておりました✨かなり早いんじゃないかしらそしてそしてブルースターがとっても綺麗✨✨に咲いており以前に見た可愛い紫陽花はこんな感じに色変わりしておりましたトマトも着々と色づきブドウの実りも楽しみな事✨月見草・浜木綿・ヒオウギアヤメ・ノーゼンカズラ・ブルースター・紫陽花・・ブドウ
一日中降り続いた雨が上がった朝アガパンサスの咲く庭を見に行くとすでにニッコウキスゲが咲いて様子は夏の庭タイタンピカスも出番待ちで楽しみな事✨我が家のミソハギも着々と紫陽花が自転車に絡まったかして落ちていたので斑入り水引と合わせて籠へ白い紫陽花・捩花・ギボウシ鳴子蘭の葉・源平小菊暑さが戻ったけれど気持ち良い一日母は訪問リハビリが始まり立つ事を目標に筋肉強化40日間の入院生活で大事な筋肉を落としてしまったので復活できるかどうか?夏の庭と茶花
母退院から2週間過ぎようやく日々の暮らしが落ち着いたような気のする昨日今日、母骨折事件の日はジィジ氏75歳の誕生日でお出かけの帰りどこで誕生ケーキ買おうかななどと思っている時家から「今どこ?」のメールがあったのでもうすぐ帰るけど何か?と聞くと「おばあちゃん転んで立てないらしい」の返事「え~も少しで帰ります」という事になり帰宅後すぐに救急車の手配と慌ただしくジィジ氏誕生日は・・・霧の中状態暫くしてから駅前のケーキ屋さんの好物のモンブランで気持ちだけのお祝い黄色はモンブラン茶色はシャモニーいよいよの後期高齢者突入記念日でした(*^^)v我が家では4,5,6月はそれぞれの誕生日+結婚記念日と祝い続きで娘の誕生日には毎年ケーキの他に好物のスイカが恒例だったので先日姉からのスイカを届けたけれどこの日は父の日で来てく...様々なお祝い事
夏日が続くと用事のない限り籠り気味太陽のでない早朝散歩へ出たのにすでに太陽は東の空へ🌞そして出会った朝に咲く昼顔さんもう一枚は又違った感じ❀アガパンサスも咲き始めは濃い色で花の感じも色々柏葉紫陽花も少し違った感じカンナやヒオウギアヤメやヒャクニチソウが咲いてる側でガクアジサイが店じまいして夏の花へバトンを渡している感じ千日紅も茶花の花壇ではディルフィニューム?が涼し気ホタルブクロなどなど鑑賞して帰ると我が家でも夏の花のミソハギの初咲確認紫陽花の隣で準備OK今日も蒸し暑く熱中症に気を付けましょう連絡がしきりに飛び交いました母のリハビリはまだまだこれからなのに歩けるのじゃないかとか立てるかもと勝手に実践し始めたり危ない元気老人となり目が離せず早朝散歩の季節に🌞
暑い日になったけれど朝は雨上がり柏葉紫陽花の花がみんな下向き巨大長房重そうです濃い色の紫陽花も花が大きいので下向きに窓辺ガーデニングのお宅ではミニトマトが色づき始め良い感じコダワリの紫陽花も良い色に変身中我が家の紫陽花も枝垂れて雨上がりのギボウシは涼しげクルマ百合も開花が近そう雨上りの葉っぱ達は生き生きとしていたけれど午後にはカラッカラに乾いてしまい早めの水やりで水分補給でありました❀梅雨近しな雰囲気
ギボウシ咲いて矢筈ススキと共に茶花の雰囲気おしろい花も目覚めた感じの朝スイカの名産地からの立派なスイカ到着✨ぱっかり切ると良い香り写真を撮ると母「ありがとう」と言ってるので動画も撮りました(*^^)vお勉強終わった小学生とも久しぶりに再会して仲良し💛土日は介護関係の行事なしでスッキリそれにしても介護度決まる前にどんどん回復する母立位リハビリ希望なのだけれど先にやっちゃいそうな雰囲気「待って待って、転ぶと又病院行だよ」の言葉が効き目あり(*^^)v部屋を涼しくギボウシ咲いて茶花の雰囲気