chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 移動日の写真

    移動日は朝から台所仕事して鉢の水遣りしてちょっと買い出しに行くと神社のアジサイがいい感じになってきて✨駅までのお宅のアジサイはこんな色毎年みせて戴いているけれど好みは色々駅ではバラに代わってビワの実が色づいてきて5月最終日・・・お茶のお菓子の枇杷とか青梅など懐かしい駅ビルで久しぶりにデパートに入店入口にて検温有り日曜日だけれど電車もまだまだ自粛モードでありました🚃移動日の写真

  • ゆっくり土曜日

    ジィジさまがうどんを食べるというので薬味を調達しに出ると八重咲のドクダミが咲いているのを発見✨(昨年苗を戴きました)薄の鉢にも花色々ご近所さんはトマトを育て始めた感じ(トマト袋?楽しそう)帰るとうどんが出来ていて薬味揃えてごちでございます。そしてようよう特別定額給付金申請書届きました(*^^)vゆっくり土曜日

  • ちびっこイカリのスタンプ

    今日も良いお天気で五月晴れ昨日の空も素晴らしくてテレビで何度となくブルーインパルス画像みられました✨昨日ちびっこも見たかしら?とラインしてみるとちびっこ家方面では通り過ぎる感じだったと思われベランダ行く前に行ってしまったらしく・・・怒りのスタンプがあまりにカワイイので笑える💛動画も送信してみるとスゴク褒められた~✨✨✨ちびっこイカリのスタンプ

  • ブルーインパルス確認

    来ました来ました〜ブルーインパルス確認

  • 早朝散歩写真

    又朝が来て早朝散歩に・・・昨夜のエンゼルズトランペットを見に行くと優しいピンク色だと思ったのは赤信号の為だったと気づく・・・そうなのね夜目遠目・・・傘のうちっぽい?床屋さんだった名残紫陽花も蔦の元気さに負けて花少なめ道路をいくと胡瓜ですこちらも例年の如くトマトが元気に育っております(*^^)v今日はお昼頃ブルーインパルスが飛ぶらしい・・・見るわ💛早朝散歩写真

  • 今日の写真

    帰宅した翌日の朝の目覚め時は、今どこ?と考える今日は我が家だった・・・そして二度寝洗濯物干して昨日の写真見たりしながらの朝ご飯はサラダ&ハムエッグ&パンそうこうするうちお昼ごはんは?っていうので焼きそば&スナップエンドウ(昨日お隣さんから戴いて来た採りたて)残り少なくなってきた手作りらっきょう(そろそろ漬ける季節に・・・)夕方に買い物に行こうと思っていたのに丁度良い頃に突然の大雨で買い物パスなので夕飯にはご飯前にサラダお出ししてジィジさまが購入してあった鰻ちゃん昨日畑で摘んできた手作り春菊と油揚げのかきたま汁今日は相当若いワタシがお母さんになった記念日でありました✨ワタシも子供もおめでとう~お祝いの気持ちは後ワタシでネ💛夜になってから本日はちっとも歩いてない事が気になりそっと歩きに・・・(都会って便利✨夜の10...今日の写真

  • 東京駅近辺とアベノマスク

    東京駅の地下通路は家へと続くタイムトンネルみたい今日は地下道じゃなくて地上に出て三菱一号館レストランやってます三蜜避けてゆったり感駅まで歩くと自転車でシャーっとやって来た若者ササっと写真を撮って去って行きました通りの向こうでは・・・ブライダル写真前撮り始まったみたい✨何かの撮影してる若者とかもいて駅舎前にもチラホラ人の姿しかし地下道に入るとまだまだこんな感じで地下鉄も三蜜心配なく今回も無事到着するととうとう来てましたアベノマスク(*^^)v宛先とかなくこのままなんですね。東京駅近辺とアベノマスク

  • 帰宅途中で

    夕陽が沈む頃にバス停へ向かうと停留所近くには待宵草やチガヤの穂が風に揺れバスは今日も貸し切り状態駅からの夕日を撮り30分ほどの待ち時間いつもなら近くのイオンに寄ったりするのだけれどコロナ影響につき早めに閉店してるので考えました。駅のベンチで一人手芸部開催(*^^)v車窓から綺麗だった夕焼けをムリヤリ撮ったり今日も港の景色を撮り撮り更に手芸部活動もして・・・東京駅到着っ帰宅途中で

  • お墓参り

    弟の命日だったので庭の花を切ってお墓参りにリンリン姉がいつも来るのでギリギリ待ったけれど忙しかったのねお墓の花らしくないけれどいつも見ていた花もいいんでない?と思いつつ・・・しかしちっともまとまらずお仏壇の花もまあまあ・・・(^ω^)どこのお宅でもお仏壇にお供えする為に色々な花を育てているのだけれどカラーはなかなかいい感じお墓参り

  • 野の花①・庭セキショウ・ウツギ・雉

    昨日見た紫陽花が珍しい感じだったのを思い出し再度見学にいこうと家の裏からでて川向うへの野辺を歩いていると沢山の庭セキショウが咲いていてなんてかわいい事でしょ鉢で育てたい・・・川向うから見ると川縁のあちこちにウツギの花が咲いていてこんな田舎道草むらからヒョイと出てきてトコトコ歩いているのはキジでありますオドロイタ・・・(^ω^)野の花①・庭セキショウ・ウツギ・雉

  • 朝の写真

    夕べ雨の音がしていたけれど朝には止んでいて始めて咲いたこれは・・・なんだったかしら毎年の事なのに・・・ワスレルこぼれ種で生きてる石の間に良い塩梅に配置されて(*^^)v咲き始めた「蛇の目菊」で良かったかしらハート型だったのが元気過ぎて崩れてしまった~雨に濡れた芍薬もいい感じゴチャゴチャ咲の赤バラや又咲きだした黄色バラ香りのよいオレンジバラと見ては写真を撮ってさてさて曇っているうちに何しましょ~朝の写真

  • 昨日の宅配弁当

    お料理やさんなので配達の方は白衣でありました(昨日のお弁当屋さんはエプロン姿でワタシと同年代の方高齢者専用の見守り型なので母の話も色々と質問有りでした)さてお弁当は母的にはこちらの方が好みだったらしい量は多いけれど、お年寄り向けではなく・・・食も現役って事ネ✨今日は帰宅するので残りのチケットは又来週のお楽しみ💛昨日の宅配弁当

  • 帰り道

    お墓からの帰りは歩数を増やそうと遠回りしてオルレアの種を戴いたお宅の側を通り2年前にはもっともっと真っ白に咲いていて実家の方からも見えたもの田んぼの道をテクテク行くと秋に紅葉山になる今は青楓の所を通ると楓の下に紫陽花が見ごろを迎えておりました。早い💛ウツギ梅花ウツギ箱根ウツギもヤマボウシこの通りは茶花の宝庫だわ~と思いながら帰宅して草取り前に胡瓜の為のネットを張りましたしかしこんな所で野菜は出来るのでしょうかネ💛帰り道

  • 朝の写真

    朝ごはん前に庭を一回りして今日の一枚目は終わりの近い芍薬黄色の薔薇赤い薔薇ムシトリナデシコとオルレア朝ごはんの後に散歩がてらお墓のお掃除に行こうとすると、お隣のマツバギクがキラキラ✨✨今年は花が少ないさつきを眺めて朝から曇り空で庭仕事日和なので早めにテクテクこの季節田舎のお墓は竹がニョキニョキなので竹を切り草取りをしてかわいいニワゼキショウは残して観察朝の写真

  • 初めての見守り宅配弁当

    折角なので注文してみました。母一人の時は絶対利用しないと思われるので配達可能な8店舗の中から「高齢者向け和食中心」というお店のを夕食用としてだけれど3時頃配達(会報誌や割引チケットも一緒に)赤魚の煮つけ・小松菜あえ物・煮物・筍土佐煮・豆野菜の煮物・オクラ・お饅頭どれも良いお味でちゃんと食べられたら安心感ある献立です✨しかし母の好みはダイブ個性的なので、魚に手をつけず・・・お刺身ニガテだけれど煮魚大丈夫?と聞くと「たべるよ」といってたのに「なんだか手が伸びなかった」と魚はパス・・・(^ω^)好き嫌いをきちんと守るタイプなので、お弁当ムズカシイかもと再確認明日は会席亭の幕の内弁当の予定~初めての見守り宅配弁当

  • 一日庭で

    朝のうちは太陽ピカピカだったので日陰にいたのだけれどそのうち雲が出たので手つかずだった所の草取り開始所により百日草や鶏頭の苗がでているので丁寧に苗の所は雑草を少し残して大事にして💛日陰のスノードロップの葉が倒れてきたのでグルグル巻きではなく三つ編みでオシャレにしてみました(*^^)v草の山もどんどん出来て草に埋もれていた澤桔梗がスッキリ✨一日庭で

  • うれしい戴き物

    お隣から採りたてソラマメ&スナップエンドウなんという美味しさ💛お隣では3名のお孫さんこういうものを食べないのでとどんどん持って来て下さる今どきの若者ったら・・・勿体ないお豆のおいしさまだ気づいてないのね~お陰さまで・・・なんと有りがたい事でしょ✨そして市からは一人暮らし高齢者対象にお弁当サービスのお知らせ有り6月最終日までに10ケのお弁当母はメンドクサイなどと言うけれど折角なので注文してみました。お年寄り向けのお弁当?ちょっと楽しみ💛うれしい戴き物

  • 貞子さんの献立・黄金揚

    日曜の朝の献立日記は米粉に卵黄入れる工夫してピチピチ揚げるとキレイ✨貝柱のぬた今の季節に丁度良い”と思っていたらお隣から空豆が届きました💛貞子さんの献立・黄金揚

  • 車窓は田園風景

    朝から曇りだったけれど途中から明るい空が見え始めて久しぶりの青空の下田園風景くり広がります駅に到着してバスの出発待ち緑の中へ到着してバラや芍薬の花の選定したりするうちうっすらと夕焼の空・・・ずっと雨だたので庭は緑フサフサ状態に(^ω^)車窓は田園風景

  • いつもの花屋さん

    母の待つ実家への移動日でした🚃久しぶりの乗換駅の花屋さんどうかな~と見に行くとやってました🌷そしてナニナニお祭り?という感じの元気よさ✨5月はマザーズ月という事でかわいいカーネーションが色々元気色なひまわり大人色のデルフィニウムセルフコーナーもステキでありました✨いつもの花屋さん

  • 薔薇の季節⑦ 紅白の薔薇

    まだまだ薔薇の記録梅雨のお稽古みたいなお天気が続いているけれど自粛暮らしにはそれほどダメージもなく・・・まったりじっくり今日の東京の感染者は3名という事でジワジワと回復傾向のような気配もあり、、、急がず慌てず行きたいものいつの間にかトイレットペーパーやティッシュペーパーも以前のように山と積まれておりますしマスクもありますね(*^^)v薔薇の季節⑦紅白の薔薇

  • 薔薇の季節⑥

    ハッキリしないお天気だけれどちょっと明るい早朝にテクテクするとお気に入りの薔薇のお手入れ中に出会いいつも綺麗なお花を見せて戴いてありがとうございます💛今日もしつこくお気に入り写真を・・・(^ω^)名前はゼンゼン分からないのでせめて色を合わせて花を見たらだいたいどこのお宅のかはわかります(*^^)v駅のツルバラこちらのツルバラのお宅は独自にピンクハウスと呼ばせて戴いております近頃は花の形も色々でこの形は紛れもない正統派?薔薇の季節⑥

  • 薔薇の季節⑤オレンジ色の薔薇

    こちらの薔薇は二階の窓まで届いて 反対側からも黄色の薔薇が育っているのでそのうちアーチになるのかもこちらは少し優しい色合い咲き始めの色は濃くて段々と薄い色に寒さの戻った一日じっと家の中で座り過ぎ・・・撮りたまっている山盛りの薔薇画像で遊んでみましたけれどまだまだありますのネ🌹薔薇の季節⑤オレンジ色の薔薇

  • 薔薇の季節④

    塀の上にピンクの薔薇毎年ホレボレこちらも好みそして小さい系の薄い色通りをまっすぐ歩くだけで少し走っては車を止めて📷・・・時おり同じ趣味の方に出会います💛薔薇の季節④

  • 薔薇の季節③

    毎年ご近所の薔薇状況も楽しみに見せて戴いて勝手に記録っお天気悪いけれどちょっとバラ散歩にテクテクすると雨にも負けずステキ素敵見飽きませんお隣のお宅ではもうお手入れしちゃいました2週間前はこんな感じでお見事でした🌹薔薇の季節③

  • モリモリ鉢

    帰宅した我が家の鉢の花達も元気でナデシコが沢山咲いたけれど雨に降られてションボリ😞早くも槿の蕾も発見いつの間にかモリモリになった矢筈ススキの鉢では今までススキ・ユキノシタ・紫式部・山吹・タツナミソウ・カタバミを確認していたけれど帰宅するとヒメヒオウギも住んでいる事が発覚ユキノシタと仲良く咲いております鉢の中はかなりギュウギュウになってるはず・・・(^ω^)モリモリ鉢

  • 色々して帰宅

    昨日は一日ショボショボ雨が降り続いたので小雨になった時に梅の下の草取りの時に抜いておいた落ちた梅から発芽した苗を3本畑に植えてみました・・・まだ一年生なので新一年生達の記念樹?畑の回りには風除けや隣との境として色々な木が植えてあるのだけれどここの木は枯れております・・・以前、母が電話帳から見つけた(庭木の剪定します)という便利屋さんらしい所に依頼して、植木の剪定を頼んだつもりが植木は丸坊主状態になっており、頼んだ4本の植木は枯れたのでした。亡くなった息子が植木の仕事だったので知り合いには頼みたくなかったらしくしかし、電話帳の便利屋さんは植木の事は素人だったようそれでも手数料は大枚の支払い・・・母大失敗の傷跡・・・(^ω^)梅の木大きくなったら楽しいけれどいつのことやら~などと色々な事を思い出したり夕方になりに庭...色々して帰宅

  • 雨の朝・バラやホリホック

    夕方から雨が降っていて夜にやはりケモノ君が来たような気がしたけれど・・・入れない・・・と頑張っているような雰囲気を感じたような気が・・・(^ω^)見た目グチャグチャな大工仕事なれど的確だったんじゃないかと自画自賛(*^^)v雨が降っているけれど明るくなりそうな庭で優しい黄色の薔薇が開花✨赤バラの蕾は黒っぽいのだけれど開くときには赤色✨✨✨雨に合うのでので睡蓮も撮ってオレンジバラはお疲れ近頃の楽しみはこちらのホリホックいつの間にか蕾がたっくさんクリーム色だったような・・・毎年おなじみの百日草やケイトウの芽生えは著しく楽しい程なのに、向日葵は発芽しないのかも、、、草取り時には要注意っ雨の朝・バラやホリホック

  • 半分だけれども田舎暮らし

    雨が降らなければ殆ど庭にいます。今日はやがて雨になるという予報だったのでそれまで何しようと朝のうちに計画したのだけれど行った先々でチマチマとしているうちに新一年生の撒いた朝顔から芽がでた~メールを見て朝顔の種ある事を思い出し、茄子の隅っこに撒いてみましたこれなら水やり心配ないかもと思って(*^^)vついでにモロヘイヤの種も撒いてみたけれどちょっと楽しみ💛結局午前中は雨降らず草取り三昧午後に雨が降りだしたので考えていた大工仕事・・・超~田舎暮らしなので色々な事がおこるのだけれど近頃雨が降りそうな時に雨宿りのケモノ(っぽい)が、、、台所の天井付近にネズミとは違う立派な足音、、、タブンハクビシン出入り口っぽい所を突き止めてあったので、穴を塞ぎました(*^^)v三脚乗ってトントントントン今夜は雨が降るというけれど大丈夫...半分だけれども田舎暮らし

  • 花色々② ニゲラとハンゲショウ

    不思議ちゃんだけれど強くて元気なニゲラ咲いてますこぼれ種からのお任せなので庭のあちこちからニョキニョキどんどん増える半夏生が大事なクリスマスローズの中まで・・・こんなに増えなくてもいいんですけれど・・・どうしましょ^^;花色々②ニゲラとハンゲショウ

  • 花色々①

    気温が上がり暑く成れば日中は外遊びできないって事思い出され日陰を探し草取りしたり、、、飽きたら家の中のお掃除したり・・・(^ω^)開ききったオレンジバラは散る前に摘んで玄関に置くと良い香り~睡蓮は今日も咲いてカラーの花も絶好調オルレアもとっても元気来年はもっと増えるはず花色々①

  • 黄色バラと赤バラ

    朝の黄色バラ太陽の光に輝いておりました✨昨日の画像咲ききるとオレンジに・・・始めは終始黄色だったはずと母は言うけれど昨日の雨でグッタリしたのでオレンジバラと一緒に飾ってます良い香り~💛午後縁側から見るとどうやら虫がついてるらしいので薬噴霧午後のバラ隣の赤バラも咲きだして・・・いいぞいいぞ~✨✨✨黄色バラと赤バラ

  • 雨上がり

    降り続いた雨があがり爽やかな景色風も無く静かな雨だったので殆どの花達は無事だったけれど花の重みで芍薬さんは参ってますバッタリ・・・オレンジバラもお疲れ気味そんな中朝開いた花は上を向いて・・・さあ新しい朝だ今日もがんばろ~💛雨上がり

  • 雨が降りだす前に野菜を植えて

    昨年まで植えていた場所は連作障害が考えられるし母が水やりや手入れを忘れないように縁側から見える所の草取りをして先週植えた茄子とトマトに加えて胡瓜とピーマンを追加スギナがハビコッテいる場所なので掘り返してスギナや草を取り除きあちこちに埋まっていた石も取り除き雨が降りだす前に終了~昨年の経験から胡瓜は時間差で植えるんだったと後から思い出したけれど時すでに遅し・・・でもこれで母のすることが出来たのでちょっといいかも💛周りの草もボチボチとる予定ちょこっと植えてみた苺も元気そう雨が降りだす前に野菜を植えて

  • 雨の降りだす前にオレンジバラ📷

    香り高いオレンジバラも満開でバラの名前はなんでしょか咲いているのは庭の隅だけれど全体に良い香り~井戸の側で咲いているのは水遣りが面倒だったからと思われます・・・右下のが薔薇の鉢^^;雨の降りだす前にオレンジバラ📷

  • 芍薬開花

    昨日到着すると前回帰る時蕾だった花達が満開を迎えておりあれこれ写真撮り花が重そうですでにお疲れ気味がんばれ~芍薬開花

  • 実家移動日

    庭の花達次々と開花いつの間にか矢筈ススキの鉢がてんこ盛りに・・・ユキノシタ・紫式部・山吹・タツナミソウ・カタバミ・まだ何かあるかしらムカゴから育ってる山芋?水遣りをジィジさまに託して胡瓜とピーマンの苗を持って実家へ移動~今日も車内は終始ゆとりある状態にて・・・無事到着💛実家移動日

  • テレビは友達

    再放送でも楽しい身辺警護人💛  朝ドラに出演の志村けんさんもいい感じで  懐かしい記憶テレビは友達

  • カシオペアを通過するISS

    中一ちびっこからの写真お父さんが撮ったの?の問いに「YES3時に」ってテレワーク中の父さんお仕事大丈夫カイナ・・・一家で写真好き📷カシオペアを通過するISS

  • 写しあい

    驚いた事に今時の新中学生ってスマホ手に入れるんですのねあれもこれもそれも色々な事が昔とは違って、あらまそうなの~てな事ばかり・・・で、初めての写し愛そして日々の様子がガンガン送られてくるあのウギャウギャ赤ちゃんだった子とライン繋がりな日がくるなんてネ✨いい塩梅に折り合いをつけつつ上手に使いこなしていけますように~💛写しあい

  • 一人手芸部

    いまいちその気になれなかったマスク作りにスイッチが入ったのはこのにゃんこ生地を見た時でありました試しに作ってみたのが小さめだったので、少しおおきくして作りちびっこ家でこれが良いよ~と貰った大き目サイズの型紙で3ヶ目3ヶ目は顔をすっぽり隠せる大きさでなるほど~✨でも暑くなってきたら小さいのもいいかも?一人手芸部

  • マスク事情

    ちびっこ母さんはもともとバザー関係で子供マスクを作っていたので子供マスクの在庫が色々・・・みんなかわいい💛そしてマスクに良さげな記事も山盛り✨お気に入りの生地を選抜し、マスク作ってみようとしていると新一年生に「折り紙やろう」と誘われて折り紙色々作ったり紙飛行機飛ばしあいした後は11分痩せる運動?みたいな運動の指導を受け、マスクの材料貰って夕方帰宅駅からちびっこ家の往復&小学校の往復で9174歩でした(*^^)v帰る途中30枚1980円や50枚2980円のマスクが並んでいたけれど買う人は見かけないな~と思っていたらテレビでも同じ事言ってました。それにしてもダイソーで30枚110円だったのは・・・すでに夢物語なのネマスク事情

  • 記念写真

    校庭にある機関車の前で・・・(*^^)vとります撮ります📷ちびっこ母さん徹底的に撮る習性📷そんな待ち時間に校庭のよもぎ摘みました(*^^)v記念写真

  • 入学を祝う会

    先月入学式前日に休校が決まりお休みしていたけれどひとまづ入学式だけはしませんと・・・というような1クラス45分を3回に分けて・・・ぽつんぽつんと離れて座りテレビで見た通りだね~という感じこれはこれで思い出に残る出来事として・・・📷(*^^)v入学を祝う会

  • 帰宅日の色々

    前庭にトマトと茄子を植え母にお世話をお願いして遅いバスにて帰宅でした。バス停から見えるお宅の雨戸が新しい昨年の台風では大変な思いをしたので雨戸作ったんですのね✨冬ならばすでに暗い時間だけれど、まだ明るくていいわ~バスはいつもの通り貸し切りで駅での待ち時間に夕陽や空を眺めているとそのうち雲がピンク色に染まりちょっといい感じ(目視ではもっとピンク色)電車もゆったり乗り換えた特急電車の安心感・・・車窓は海辺の景色乗り換え通路は先週より少し人通りがあり、皆さん働く人々という感じそして今日も無事にそろっと帰宅東京のコロナ感染者本日は15人という事でした。少しづつよい方向へと向かっていると良いけれど・・・明日はやっとやっと小学校の入学式という事なので着物のおばさん業務を致します👘帰宅日の色々

  • 野菜の事

    キャベツの美味しい見分け方は、半分のを買うと中が見えるので良いとテレビの中のセンセが言ってたので、半分のを買ってきたのでございます.しかし剥がしてみたら・・・こんな事になっててちょこっとガッガリさ~綺麗な所まで剥がして使ったけれど・・・(*^^)vそれから蕗の勢いが素晴らしいのでどんどん切ったら皮むきに時間が掛かって・・・毎年こんな事してます。。。季節の仕事に「梅仕事」「柚子仕事」などあるけれど「蕗仕事」も有りよネっネギにはネギ坊主ができてじゃが芋は良い塩梅に生息中らしくお手入れなしの撒きっぱなし春菊が今頃育ってきました同じ頃撒いたニラもポチポチ発芽・・・2センチ程に小松菜はモンシロチョウの食堂になりかけたので収穫して保存近頃苺さんが元気そう2株だけ(*^^)v1ケだけほんのり💛さて一応夏野菜も植えてみることに...野菜の事

  • 朝の風景 (田んぼの記録)

    ご近所さんのゴタゴタに巻き込まれ、2年ほど休耕田だった田んぼに水が入り、いよいよ田植えの準備が整った景色を記録💛昨夕から激しい風雨吹き荒れ賑やかだったけれど晴れた朝におはようさんな睡蓮はこれから開きます芍薬もジワジワと沢山蕾のあるオレンジバラは良い香り漂わせてオルレアの花数が増えていいぞいいぞ^~むりやり💛に近いようなモリモリ緑はやがて黄色の花が咲く予定~(*^^)v朝の風景(田んぼの記録)

  • 母の日

    朝に届いたお荷物はビリビリ姉からの母の日フラワ~🌺花入れに入れなくても大丈夫だねかわいいワンチャン付き義妹からは母の好物が届き・・・みんなありがとう~🎁ワタシは・・・マツバボタン植えておいたよ~ミタイな🌹母の日

  • 午後の景色

    午後の光の中で前回帰る時に蕾だったオレンジバラはすでに開花してお疲れ気味しかし蕾が沢山あるので楽しみバラの下のアヤメもいい感じやはり蕾だったオルレアさん自力で育ち開花✨もう終わりが近づいてきたシラーベルビアナ向日葵の子分みたいなガザニア絶好調蕾ニョキニョキの中からスギナが凄いので草取り開始しませんとネ午後の景色

  • 午前の業務

    曇空は買い物日和さ~こんなガタガタ道走ってみつつHC横の精米所にて精米業務HCで野菜とマツバボタンの苗を購入午前の業務

  • アヤメ色々

    朝は晴れていたけれどお天気は下り坂らしいので空色号にて色々業務へ出かけようとすると隣の畑に咲いてるこれはアヤメで良かったかしら上から撮ると丸~るくなって💛花びらの模様で見分けたり水の無い所に咲いていたらタブンアヤメ?実家のは葉っぱもキレイ✨マーガレットとの共演のお宅のもステキで自転車度々止めて・・・📷アヤメ色々

  • 田園風景の中へ

    連休終わった電車状況乗り換え途中も改札も静かさは続いており静かに安心に移動できて車窓からは田植えの終わった田園風景田んぼの中の道は気持ちの良い人気の散歩コースのようバスを降りてからの景色も気持ちよい景色到着して母とお茶をしてから夕飯まで庭でウロウロ~田園風景の中へ

  • 5月の夜空にフラワームーン

    5月の満月はフラワームーンというそうで🌝フラワーとムーン画像撮ってみたら電線に月が・・・お団子のよう5月の夜空にフラワームーン

  • 薔薇の季節②

    薔薇の咲くお宅はあちこちにあり薔薇散歩楽しませて戴いております毎年見せて戴いてるのに名前は定かではなく・・・咲き初めは普通っぽいけれどだんだんと変わってきて色も薄くなりクシュクシュからクリンクリンに~薔薇の季節②

  • 薔薇の季節①

    そこここのお宅の薔薇が咲き揃い青空に映えております眩いばかり✨薔薇の季節①

  • 花色々

    良い季節で我が家の花も色々・・・紫つゆ草最後の椿まだボケも咲いていたり近所の箱根空木ど根性系にはエールを送りたい💖花色々

  • ローズゼラニウム=虫取り草

    留守中の鉢の水やりをしてくれるジィジさまは蚊が超苦手なので植えてある蚊がきらうというローズゼラニウムの花が開花🌺可愛いし香りも良いのだけれどあまり効き目があるように思えないのは残念ぽい事でありますローズゼラニウム=虫取り草

  • 端午の節句・薫風

    都会では見かけなくなった鯉のぼりみっけ🎏泳いでくれるまで暫く待って・・・少~し風を感じる?お稽古から遠ざかり気味なれど5月のお節句となればやはり季節のお茶碗とお菓子で一服せねばネ🍵端午の節句・薫風

  • 子供の日だってお勉強

    食料持参でジィジ生徒がやってきたので中華系家庭料理のお相伴「モチだよ」っていうけれど餅(ピン)というのね葱やらトリ肉が入っててモチモチっと美味しゅう7ございます可愛いくの演出トマトは余計なお世話だったかも(^ω^)実家から持ち帰った採りたて小松菜のお味噌汁そしてりんごパクパクしつつお勉強休校も長くなり午前中の授業希望者が増えたって何もないと起きるのが遅くダラダラしてしまうから・・・ジィジせんせ休みなし・・・なかなか良い老後かも子供の日だってお勉強

  • 子供の日

    Aさん作5月人形飾ってます🎏(折角の家紋が隠れてました)おかげ様でちびっこ達も元気であります🎏6日ぶりの鉢には薔薇が咲いておりますミニ薔薇ですけど・・・鉢には雪柳と虫取りナデシコがちゃっかりと紫蘭の鉢もオダマキに占領されつつも頑張って咲きましたムシトリナデシコは満開出かける前に挿し木した菊の鉢はひっくり返しちゃった人がでてやり直したらしいので手直しして頑張るようにカツを入れました(*^^)v急に暑さが来たので直射日光苦手な鉢を奥の方にしたりしつつ配置を替えたり、植え替え必要な鉢もあったりミニガーデニングしませんと子供の日の頃には朝顔とか風船カズラなどの種を撒くんだったかも?子供の日

  • ひっそり帰宅

    電車に乗ると1車両の前後で2人・・・声を出して歌ってみたり(^^♪特急に乗り換えても歌えます(^^♪特急おりて地下鉄までの自由通路大声で歌っても大丈夫そう駐車中の可愛いお掃除カート撮ってみたり外に出てみようとエスカレーターを上り三菱一号館のお庭にでて駅前通りの明るいアップルさん東京駅もキレイ✨✨✨地下鉄まで行くにもガラ~ン最寄りの駅に到着すると駅前はバラの季節になってました明日の朝は薔薇散歩かな~🌹ひっそり帰宅

  • 五月の庭で

    昨日蕾だった睡蓮が開花して爽やか~✨オレンジ薔薇ももう少し芍薬もオルレアもとっても元気なホリホック花は咲くのか?と思い葉をめくってみると蕾発見であります💛雨がやんだら珍しく母が庭に・・・花を摘んでいる模様お仏壇の花が新しくなってました。なかなかいい感じ🌺夜にそっと帰宅の段取り・・・花達はいないうちに咲いちゃうわね🌸誰にも会わず・ドコモ触らず・忍者のように移動するべし(*^^)v五月の庭で

  • 雨の朝・戴き物あり

    朝から久しぶりの雨・・・花達は喜んでいるはず明るいので傘をさして外にいるとお隣さんから戴き物あり(キャラブキ&採りたてスナックエンドウ)雨の中ありがたい事でございます💛雨の朝・戴き物あり

  • 網戸の張替え

    夏日が続き日中は家の中で避暑・・・(^ω^)窓から見える若葉達はそれぞれに色が違いなかなか綺麗でありますガラス戸をあけたら気持ち良いかな~など考えるうち網戸を張り替えようと色々用意してあるのを思い出し早速決行・・・枠のゴムを外し、穴の空いた古い網を剥がし新しい網を枠の上に置き、ゴムで止めていけば出来上がり~寒いうちは面倒かもなどとと思っていたけれどやってみれば案外簡単良かった良かった(*^^)v網戸の張替え

  • 貞子さんの献立・牛肉バター焼き

    日曜の朝はテレビで野菜作りや花作りの情報をみてから献立の情報は・・・上等なお肉でバター焼きでした付け合わせは玉葱(新玉ねぎの季節ですね💛)ソラマメはホワイトソース和え小松菜蒲鉾煮びたし(これは採りたて小松菜でできるな~)梅干し投入の提案上等なお肉はないけれど他のメニューは母飯に丁度良いけれど、ソラマメは茹でてすぐバクバク食べちゃいます。たぶん✨.貞子さんの献立・牛肉バター焼き

  • 松葉ウンラン

    上へ上へと穂をのばして咲き続ける松葉ウンラン地味~な姿だけれども毎年忘れずに出てきて揃って風に揺れている所はナカナカいい感じ💛まだまだ花をつけるらしいけれど種はどんどん飛ばしているのかしら?芽生えた頃の姿を覚えたので(まさしく松葉のよう)草取りの時抜かずにおくと軒下にずら~りそろそろ終了ネ松葉ウンラン

  • 草取りスタイル&カラー救出

    暑い日となり半袖が気持ち良いであります🌞紫外線対策には長袖で、、、マスクしたら日よけに良いんじゃないの?✨と思ったけれど、思ったより暑かった~(鎌がコワい・・・)しかも昨年の洗いすぎた草取り用シャツでは紫外線対策の効き目薄いかも・・・草取り前に鎌を研いたら切れ味良くなったので、ちょっと錆びてきたハサミも研いて、気持ちよい切れ味に(*^^)v4月10日に除草剤を散布した塀の中の状態・・・緑の所は散布漏れ?それとももう生えてきちゃったの?北側の塀は台風で倒れたままなのだけれど(重くて持ち上げられない)辛うじてカラーの花が咲きだしたので周りの草を取って・・・伸び伸びと咲きますように~草取りスタイル&カラー救出

  • シラーベルビアナ

    花が可愛いので採ってきた小松菜を地面に置いて写真撮り📷都会暮らしだったら地面に野菜を放り投げたりしないかも・・・(^ω^)シラーベルビアナ始めてみた時ナニコレ?と思ったけれどネギ坊主の親戚か・・・とか花が開いていく過程がカワイイのでありますカワ(・∀・)イイ!!シラーベルビアナ

  • 母飯・ネギ坊主

    納豆に入れる葱を採りに行くと朝露プチプチのネギ坊主さんネギ坊主もたべられるんだったはずじゃが芋も絶好調らしい✨ネギ・コマツ菜を採って井戸で洗い母の朝ごはん・・・納豆ネギ・母友のつけもの・紫蘇昆布など採りたて小松菜・油揚げの味噌汁・・・ネギの威力が強すぎる~今日も良いお天気・・・野菜とりのついでにちょこっと草取りしたらいけません・・・早朝草取りは朝露で手がビチョビチョになるです~母飯・ネギ坊主

  • 蕗・旬の味

    どんどん増えた蕗がいい感じなんだけれど間に草が目立つので草取りしながら太そうなのを収穫して湯がいて皮むきをして(大量であります(*^^)v)コトコト煮込んで出来上がり(次は油揚げも入れよう)食べきれない分は冷蔵保存でネ蕗・旬の味

  • 五月晴れ

    コロナコロナでバタバタしてるうち早くも5月突入であります。少し風があるけれど良いお天気なので除草剤散布業務遂行ヒメジオンかハルジオンか?種を飛ばす物とはサヨナラします可愛いんだけれどごめんなさいね〜五月晴れ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用