chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 増殖していく花達

    午後は夏日回避で家の中の掃除したりして、3時過ぎに外へ夏のようだけれど、蚊がいないのが救われまする井戸の回りに咲いた立浪草がいい感じ✨4月初め頃から様子見してたこの緑の正体がダンダンと正体を現してきてなんと百合らしいのですね昨年お正月用の百合根のモヤシ化したものを4ヶ植えて花が咲いたのだったかしら・・・?こんなに増えるという事は種が落ちたのか・・・?あら~なんか楽しい💛💛💛増殖していく花達

  • パンジー復活&水仙グルグル

    昨日到着時にバッタリ倒れていたパンジー水やりしておいたら生き返りました✨大きなプランターの水切れ・・・色々する事を考えていたのだけれど行った先であれこれそろそろ野菜の植え付けが近いかと土の手入れをしていると小~さな芽が紫蘇だと気づき・・・要注意だったり水仙の葉が大分邪魔になってきたのでグルグルにすると花魁草が出現であります✨肥料をあげなくちゃネなどしているうち午前中終了午後は暑すぎて暫く休憩パンジー復活&水仙グルグル

  • 朝の紫系

    昨日の移動は白花山吹や要らなくなった土を積み込み車で送ってもらったので、(居眠りしてたら)瞬間移動か?という感じでありがたかった~💛テレビで電車移動してる方のインタビューで「一人暮らしの母の手伝いで・・・」という方がいらっしゃりそうそうそうなんです~とこちら側から反応したり・・・そして晴れた朝の庭の紫系の花達を撮って📷又シバラク雑草と戦いつつもう菊の挿し木などもせんとネぇ朝の紫系

  • ひっそり移動

    お出かけ自粛な日々に「すいませんけれど・・・」という感じで.連休初日通常ならば大混雑なはずの道路は自粛守られておりますほぼ車がいないので夜中に走る位のスピードで進んで到着するとお花がグッタリ~母メ水やり怠っておるのバレましたわヨ💛運転手は車のお掃除して帰りは夕陽がまぶしすぎるので、日が沈んでから帰って行きました。ひっそり移動

  • 牡丹も花盛り

    〇〇なお寺のお庭には牡丹も咲いていて ギリギリな感じでヒラヒラ 白もヒラヒラ      帰り家が近くなった頃雨が降り出してザアザア降りになったのでヒラヒラの花びら達は弱ってしまったかも・・・ギリギリなお花見朝から出かけてよかった良かった✨✨✨ 免疫力を高めるに良き睡眠・食事・運動を心掛けねばなりませぬひっそり散歩つづけましょ~牡丹も花盛り

  • 〇〇なお寺

    ひっそり歩きの行先は・・・大通り沿いにある由緒あるお寺お庭にある沢山のツツジやサツキの形がトニカク丸いのであります門前で一礼してお邪魔してお参りさせて戴いてからお庭拝見・・・まん丸なツツジ達が可愛いらしくお見事であります✨今咲いているのはツツジで緑のはサツキでもう少しして開花のはずえ~こんなにですか~✨✨✨まるまるっそんな中に一つだけ四角が・・・(^ω^)〇〇なお寺

  • マスク試作品

    急がないけれどマスクが無くなりそうになったら作ってねという指令あり・・・マスクくらい自分で作る様に述べるも面倒でとても出来ないって こちとらも細かい事は面倒であるというと自分よりはマシなはずなどと・・・我儘tikaちゃんミシン捨てちゃったしねと思いつつも 切らず縫わずにというのをお試しで ハンドタオル二つに折り四つ葉のクローバー柄 タックとゴム付けは縫ってハンカチなら色々有るしつけ心地は宜しい💓本当に縫わないでもそれらしくでもすっぽり隠れる普通のマスクが好きかもマスク試作品

  • 炉から風炉へ・地味~な茶花も花盛り

    いよいよ4月も最終週となり、お茶の季節も炉から風炉へと変わる頃椿も最後の輝き✨(金魚葉椿・沢山咲いてくれました)  椿から木葉の随菜へと・・・バトンタッチな感じ コバノズイナ 白花都忘れ ナルコラン・ホウチャクソウ ムシトリナデシコ一番花 唯一華やかっぽい西洋オダマキ 十二単  散歩道で・・・紫蘭 諸葛菜 紫つゆ草 ツツジの中から出て来たのは・・・ヒメヒオウギさん  風炉の花達勢ぞろいっぽいけれど、暫らくは「やはり野におけ」状態で💛炉から風炉へ・地味~な茶花も花盛り

  • それぞれの花作り

    元クリーニングやさんの店先は花盛りスーパーへの抜け道でちょっとお気に入り💛こちらのお宅は明るい色合いでそれぞれにお好みが違って楽しませて戴いております水仙やチューリップが倒れないように洗濯グッズのピンチ活用ネ(*^^)vで、我が家の茶花の鉢植え達は・・・地味な事~これでも花盛りっぽいんですけどそれぞれの花作り

  • 都会の花壇事情

    家の中にいると徐々に気分が凹んでくる気がして帽子被ってマスクして外歩きにでると近くのアパートのポピーさんげんき元気・・・(お手入れする人いないので)2,3本から始まって・・・とうとう花壇を乗っ取った感じ・・・(^ω^)こちらの工務店さんの花壇はお手入れありのミニ野菜畑ソラマメと菜っ葉が植えられているのをみていたのに短い期間に育ったこの立派な葉っぱは何かしら?とじっくりみてみるとカリフラワーでありました💛ソラマメはカリフラワーの勢いに押されてヘロヘロな感じ広い庭がなくても皆さん色々に楽しんでいる様子がみられます✨ミニ蓮華畑?もお気に入り都会の花壇事情

  • 蜜なる花達

    朝見たビオラ達もそうだけれどこの花壇を見た時から午後歩きでの写真テーマは「蜜なる花の記録」という事に・・・(*^^)vギュウギュウなキンセンカゼニアオイアザレア(密集甚だしゅうございます)シラーベルビアナこれなんじゃろか?イベリスツツジブーゲンビリアコデマリマーガレットモッコウバラはメチャクチャ密集体質ですものネ蜜なる花達

  • ひたすらビオラ

    今日も明るい朝がやってきて・・・🌞ご近所のマンションのグルリはビオラの花盛り~✨ 一鉢づつ違う色      ひたすらビオラ

  • ジィジ様のお誕生日

    今日はジィジ様のお誕生日・・・集ってはならないのだけれどケーキ屋さんはどんなかしら?と見に行くとやってます。しか~しケーキの上の苺の数が少なくて気に入らないっ”と思いつつ商店街を歩いていると八百屋さんの綺麗で美味しそうな苺がお安い✨そうだ、これを買って苺いっぱいのケーキ作ればいいんじゃネ?という訳で作ってみました~苺はこれ位乗っかってて欲しかった 雑で素人感丸出しだけれど、美味しい・お安い・満足感の三拍子 そしてちびっこ達からハッピバースデイの歌画像が届いてタイミング良し💛 ケーキ作りのお道具+お買い得苺1パックで・・・約1000円 後から検索したプロの技の断面図が素晴らしかった・・・✨ジィジ様のお誕生日

  • 茶花達は絶好調

    新しい朝は新緑の向こうから体調スッキリでありがたい心持ち💛 外では小規模鉢植えの茶花達が絶好調で 水やりベテランになったジィジさまに感謝💛 しつつ  小さいなりに生えている草取りをして オスとメスの木が無いと花は咲かないという花筏メスの木は枯れてしまったのに今年も花がついてヤッタネ(*^^)v 西洋オダマキも開花してて季節は着々と進んでおりますのに コロナウィルスの威力の猛威激しくて・・・さて免疫力を蓄えて・うつらない・うつさない、、、気を付けながら久しぶりの買い物まいりますゾっ茶花達は絶好調

  • 帰宅途中で

    色々準備も済んでさあ帰りましょうと通りにでるとまあお隣さんの田んぼは田植えが終わっておりましたわお久しぶりの水鏡✨ バス停でいつものバスを待っていてもゼンゼンバスが来ない・・・?そういえば休日対応の運行であったと思い出す始末・・・(^ω^) あらまワタシったら・・・ひとまづ実家に帰り暫く草取りしたり、お茶したりして遅いバスにて帰宅路へ 冬なら暗いはずの時間駅の景色が綺麗✨ 久しぶりに特急列車に乗ると貸し切り状態で 乗り換え通路 東京駅地下通路  新丸の内ビル 頑張れ東京~頑張れニッポン~頑張れ地球~ワタシも頑張る 人が近くに来たのは特急席対応の駅員さんだけどこも触らず今日もワタシは無事だったのか?・・・コロナに負けたくない帰宅途中で

  • 晴れた朝に庭の記録

    晴れた朝・・・これでも3日間の草取りの成果みえております向こ~うの緑は、オルレア様の居場所と判明したので緑OKに💛 夏の花達が咲く予定のここもマアマア後はひまわりの発芽を待つ感じ ずっと元気なホリホック今年は花が咲きますように~ こぼれ種からのノースポールも調子が出てきた模様 都忘れは忘れずにいつもの所で うつむきに加減に咲くオダマキの花が太陽のの方を向いているのは?種を飛ばすとか何か意味があるのだろうか??? そして百合と一緒に出てきたこの苗は何者なの解らず様子見状態 月曜日到着時には地面にまで届いて倒れていたオレンジ薔薇も復活して蕾多し 赤バラや黄色バラもげんき元気 開花から1週間程過ぎた牡丹は光をあびてキラキラ 毎年沢山の花をつけていた牡丹母が外仕事しなくなってから花数減少なので花後のお手入れもしてあげま...晴れた朝に庭の記録

  • オルレア様発見

    ここは草凄すぎるので除草剤にしちゃおうかなと思った場所 とにかくスギナの元気が良すぎてモリモリよく見るとスギナの中にカラスのエンドウ・虫取り撫子・ニゲラ白雪草などの苗が・・・仕方なく手で取り始めると 人参に似た葉っぱが???ニゲラとはちょっと違うような・・・ そうだそうだ昨年ここにはオルレアがあったのだったと思い出し昨年の写真探してみるとこれこれ そのこぼれ種からの苗・・・立派な育ち具合であります(*^^)v開花するの楽しみ~💛オルレア様発見

  • 筍&初蕗煮

    昨日草取りしているとお隣さんから「今掘ってきたから」と筍戴きましたお味噌汁なら茹でないで使ったら良い出汁がでておいしいからと指導つき💛 蕗も美味しそうなので太そうなのをのを見繕って 茹でました 煮ているうちにちょっとと思い山椒の葉を採りにいき雨が降りそうなので、草の事をして帰ったらあらら不穏なにおい~おっと鍋が焦げました(*^^)v 幸い食べられない程ではない・・・感じ? なので煮なおして再生しました~91歳飯 指導通り筍のお味噌汁・・・緑は畑から採ってきた小松菜であります筍&初蕗煮

  • 取る草・残す草

    なかな順番の回ってこない場所の草は生き生き伸び伸びとしてどんどん成長して それはそれでキレイなのだけれどここは野原じゃないからね今のところ可愛いけれどいずれ黒い種ができてしまう知ってるし でも、取らない草もあるのよね💛 白いタツナミソウ 紫の立浪草 立派に成長しちゃったスギナの中に出ているムシトリナデシコやニゲラは残すので、草取り作業進み悪し・・・とった草は干して枯らす段取りなれど夕方急に雨が降りだしそうになったので、半枯れになった草を 集めて作業場に保管することに・・・(濡れると元気を取り戻すので)無駄な抵抗かしら?取る草・残す草

  • 午前中の庭仕事

    倒れてきた水仙の葉っぱはすぐに切ったりしないで グルグルにしておくというのはベネシアさんの教えです 水仙の中から出てきたタンポポは背高のっぽであります。 種を作って風待ちのよう 悪いけれど引っこ抜いてグルグルしました(*^^)v それから伸びすぎた柿の枝の選定を・・・脚立から柿の木に登ってギコギコ 時々離れてみて 形を整え終了~ 高い所に登ると景色が新鮮・・・左側はまだまだ緑 空き地は先週の除草剤がきいてきた感じ午前中の庭仕事

  • 貞子さんの献立・やきとり

    夜に見た「献立日記」記録  内容がいつも我が家向き 貞子さんのご主人様は物書きでいらっしゃったので3食手作りだったはずやきとりは買ってきた物とのことフライパンで暖かくして 柔らかい春のゴボウをコトコト煮込んで 水菜のおひたし お味噌汁は玉子と湯葉・・・高齢者家族のご飯作り参考になります💛 さて今日も草取り暮らし始めます~貞子さんの献立・やきとり

  • カトレアクローバー

    土曜日の風雨大分酷かったらしく葉ボタンもバタバタなので 引っこ抜いたら 出番をまっていた草多し、一番元気なのはドクダミ・・・ 丁寧に取り除いて昨日運んできた「カトレアクローバー」を  植え付けてみました 全回車止めに生えっちゃったクローバーを抜いたばかりだけれどこの鉢植えを見たら・・・買っちゃいました花色がかわいいだけでクローバーなんだけれど・・・カトレアクローバー

  • ボタンとエビネ

    朝はまだ雨が残っていたけれど段々と止んできたのでボタンを見に行くと📷2ヶは雨に打たれて下向きになってしまったけれど 3ヶめが開いてきてイイネ”イイネ💛  土曜日はかなり風雨が激しかったので色々なものが吹っ飛んでいたり 横たわってしまった薔薇の木を直したりして 薔薇の下の草ボウボウの所から草取り始め~ ここは色付きのカラーやエビネが出てくるはず・・・と思っていたのに間違ってエビネとってしましました~(メガネしなくちゃ) ひとまづ井戸に入れておく事にしたら お日様でました・・・お昼まで草取り続行~ボタンとエビネ

  • ハンカチの木と

    駅までの道中の曲がり角にあるハンカチの木 鈴なり状態でたっくさんのハンカチが 雨に打たれて揺れておりました 住宅街の貴重な空き地・・・ その下には山吹や モッコウバラのアーチ来年も花達は咲くけれど・・・今年の花見ることが出来て良かったわん📷ハンカチの木と

  • しずかに静かに移動して

    今日も電車は 三蜜遠く 東京駅改札 乗り換え階段 電車 乗換駅のいつもの花屋さん休業であります 母の日近いのに・・・ 覗いてみると花屋さん・ケーキ屋さん・お土産のコーナーは休業お惣菜やさん・野菜・魚やさんなどは営業のよう・・・大変です 次の電車もゆ~っくりでバスはいつもの通り バスを降りると冬っぽい景色の中トラクターが働いており 庭ではいない間に・・・牡丹咲いちゃいましたキラ~ン✨しずかに静かに移動して

  • ジィジ飯は筍三昧

    出かける前に実家からお持ち帰りの筍処理せんと・・・ひとまづ筍ずくしして薄味で煮て冷凍やら わさわさしてひっそりと実家へ自粛移動~ジィジ飯は筍三昧

  • クレマチス(鉄線)

    かなり寒い頃から咲き続けている友人宅のクレマチス初夏の花の印象なのにどうしてこんなに早くから咲いてるのかしらと聞いてみたら「毎日綺麗に咲くように言い聞かせているのよ」ってそうなのね~?日当たり良好ですけど・・・💛クレマチス(鉄線)

  • つつじも開花

    花々はどんどん開花していてツツジは通常連休の頃が見頃なはずなのにすでに満開でございます❀つつじも開花

  • 藤の花

    寒い頃にはただグルグルの塊だった枝に葉が出て花が咲いて良い香りが漂っております房の短い種類だけれど花数多し白い花のお宅のは藤棚になっており木蓮と相性良く綺麗だ事~💛もうあれこれ花盛りであります藤の花

  • ハナニラ色々と・モッコウバラ

    近頃はハナニラの色も様々で   お隣には黄色があったはず・・・名前はハナニラで良いのだろうか??? こちらのお宅のモッコウバラときたら滝のよう~✨  見とれます 外歩きをしたらお花が様々で写真活動大忙し📷ハナニラ色々と・モッコウバラ

  • 牡丹の花とチューリップ

    昨日は大雨だったけれど散歩途中で牡丹の花をみました薄いピンク色のは開花していて白はもう少しという所赤はまだ蕾今日は晴れたのでどんな感じか見に行くと白の様子沢山咲いてひらひら~赤もいい感じ途中で見たこのチューリップは牡丹咲きっぽくて華やか~✨お花を色々見ることが出来て一人散歩もなかなか楽しめます📷牡丹の花とチューリップ

  • 青空の朝に・貞子さんの献立・春のおすし

    朝日が眩しい朝に 洗濯済んで貞子さんの献立日記は春のおすし材料 貞子さんは筍・午房・椎茸を煮ておすしの素として冷凍しておいたそう 玉子をふわりと大きめに焼き おすしご飯を作って エビ・シラス・筍・グリンピースなど綺麗に並べて  たっぷりのかつお節でお出汁を作り 素麺でおすまし 焼き豆腐と蕗で 出来上がり~今日は筍ご飯の素を作りましょ~っと・・・そして冷凍だわ青空の朝に・貞子さんの献立・春のおすし

  • 雨上がりの茶花達

    長い事雨が降り続いた後の花達は生き生きと、成長の跡が見られ鳴子欄のの花数も増えており白花都忘れの花も次々と❀ご近所さんの付き抜き忍冬は色鮮やかに咲いておりました先日姉と話していて、いつもマスクをしている為お化粧はせず眉を描くだけなので急にお友達とあってもマスクは取れません~などと・・・(^ω^)お稽古休みがどれほど続くのか予測がつかないけれど今度皆さんにお会いした時に変貌激しくないように日々のお手入れは怠りなくしておかんと・・・と思ったり💛そしてマスクはコイケさんの位に大きいのが好みかも✨雨上がりの茶花達

  • 手を洗いましょう画像

    ステイホームだけれど外から帰ったらトニカク手洗い雨の中買い物にでたらお菓子屋さんも頑張っております帰ったら手洗い(ハッピバースデイを2回歌う位の長さはちょと出来ないけれど)してわらび餅でほっと一息🍵手を洗いましょう画像

  • 羽生選手からのメッセージ💛

    この画像は一部ですけれど素晴らしいお言葉を記録したい✨羽生選手からのメッセージ💛

  • マスク事情

    昨日のテレビ💛春から始まるはずだった身辺警護人は撮影自粛の為遅れてるらしく再放送でしたけれど楽しく見ちゃいました。マスク姿もかっこええです事💛先日姉とコイケさんのマスクは応援者の人が作ってるのかな?とか沖縄知事のマスクが好評らしい(奥様手作りらしい)とか話していて近頃テレビでも手作りマスクが度々みられるようになり興味深々手作りマスクをお上手に作ってらっしゃる方々の情報をみせて戴いてそのうち気が向いたら作るかもと思い手芸やさんへジィジさんが商店街で手作りマスクを色々見たというので期待して行ったけれど皆無その代わり10枚900円とか50枚6000円の物がありました。。。あるお店では「不織布マスクあります。お声かけ下さい」と張り紙よく読めば10枚1300円・・・え~高過ぎね?古くからあるお店なのに感じワル~買わないけ...マスク事情

  • 咲きいそぐ花達①

    モッコウバラはすでに満開でそのモコモコ加減に見とれていると下の方にこっそりクレマチス薔薇だってもう咲いちゃいますっ純白よ~咲きいそぐ花達①

  • 都会的ガーデニング事情 れんげ草やビオラなど

    実家方面ではちっとも見られなくなったレンゲ草が今年もご近所の花好きさん宅で咲いてます。ちょっとウレシイ💛庭は無くても素敵なアイデアいっぱい✨きれい綺麗皆さんお上手~買出し途中で写真活動大忙し📷もう様々な花が咲き始めて外歩きも楽しめます華やか~🌺都会的ガーデニング事情れんげ草やビオラなど

  • 茶花色々

    リフォームが終わり元に戻った植木鉢たちの茶花が元気で嬉しい〜白花マンサクボケの花もまだ頑張っていて花筏宝鐸草鳴子蘭などなど金魚葉椿もまだ咲いていて玉の浦椿そして昨年手に入れた八重のドクダミ日陰好みの物日向好みのと選別したり並べ替えてミニ草取りして小さな庭の手入れ終了〜茶花色々

  • 電車で帰宅

    8日ぶりの最寄りの駅では牡丹桜がお出迎え近頃の電車移動はどんな感じかしらとちょと心配もあったけれどもちろんバスはいつもの通り貸切でJRの駅ときたら あらら〜可愛い駅乗り換え4回 ほぼこんな様子一番混んでてこんな感じで不安無しデパートも臨時休業 東京駅でさえこの静かさ そんな感じで無事移動完了 家では長期不在でも困る事なく、お互いに いつか居なくなる時の練習が出来てるって感じね などと言ってみたりして皆さんお出かけ自粛出来てます 頑張ろう真面目な日本🇯🇵移動中の車窓から 田んぼに水が入り今年は田植えも早そうな雰囲気っt電車で帰宅

  • 浦島草発見

    もう手作業で雑草を引っこ抜く時間的余裕は無いので除草剤を撒いて置こうと裏庭へ行くと浦島草が・・・ 立派に育っていてうひゃひゃでございまする茶花で目にすることもあるけれどちょびっとニガテ・・・(^ω^)でも折角なので残して周りの雑草に除草剤噴霧完了~ 葉ボタンももう終わりなのだけれど次回にまわして放置 種でも採ってみましょうか浦島草発見

  • アケビ&芝桜

    青空の朝~予報では貴重な晴れらしい・・・お隣のアケビの花色は白で何やらいい感じ💛   植え込みには芝桜が綺麗に咲いてきて✨ ツツジも出番をまってる感じやはり今年の花達はやい早い帰宅日となったのでぼちぼち準備に入らねば・・・(^ω^)アケビ&芝桜

  • 筍到来&蕗とじゃが芋

    買い物から帰り、昨日の続きの草取りをしてお昼ご飯が終了して暫くしたら姉が筍と共にやって来ました美味しそうね~ すぐに茹で始めたのでおしゃべりしてる間に茹で上がりこんな時期のお商売状況やらマスク騒動やら話はつきず・・・夕方に又草取りの続きをして、夜ごはんには若竹煮味噌味であります ついでにもう食べられそうな蕗画像も記録 そして遅ればせながらじゃが芋も順調らしく育ち具合を記録筍到来&蕗とじゃが芋

  • 空色号で出動

    気持ちよく晴れた景色の中を買い出しに行くとトイレットペーパーやティッシュペーパーが並んでいて何となく嬉しい気分困りはしなかったけれど安心感有り💛 道中はすでに新緑の季節なのだけれど 大銀杏のお宅には新芽だけれど紅葉のような植え込み オシャレだ事✨ 山際にはキブシだったかしら? お稽古あったらお持ち帰りしたい所・・・🍵 花好きさんのチューリップは珍しい形 同じ種類ばかり何個植えたんでしょか~🌷 綺麗な景色を色々見ながら晴れた青空が有難くコロナの事忘れます~空色号で出動

  • オダマキ・ガザニア開花

    晴れた朝~うつ向き気味のオダマキさん ぼちぼち咲き始め 西洋オダマキさんは 縁側の下で・・・ど根性クラス? 雨上がりの緑達はお元気✨ ガザニア一番花筍がやってくるという連絡あり・・・やっぱりネオダマキ・ガザニア開花

  • ご褒美っぽい晴れ間

    雨は夜からず~っと降り続いて、3時近くになったら外が明るいので外に出てみると青空に 随分降ったので川の水がかなり多くどんどん流れております 隣のおじさん散歩に出たみたい 通りの向こうの母友さんは何か燃やし始めたのね ワタシは又降り出すまでにサワギキョウの植え替えを・・・右下のカタマリなのだけれどギチギチに詰まっているので掘り起こし、小分けにして 2ヶ所に植え付け完了 沢桔梗というのだから水際がお気に入りのようだし 側にはアガパンサスやカラー夏には花盛りになるはず~ 2時間ほどで又雨が降りだして今は暴風な感じ低気圧早く行って下され~ご褒美っぽい晴れ間

  • シンデレラ鑑賞✨

    4日間草取り暮らしをしたのに庭の草状況は見た目牛歩の歩みっぽくノロノロそしてとうとう本日は夜からに続いて雨降りとなり草取りお休み~あちこちの筋肉が重い感じ・・・(^ω^) そんな昨夜は母と一緒に「シンデレラ」鑑賞📺 カボチャから変身させた馬車に乗って お城に到着したシンデレラは   森で会った青年が王子様だと知り 楽しい時を過ごすけれど 魔法の解ける時間が近づきあわててお城を後にするときガラスの靴を残して・・・ 王子様はガラスの靴の持ち主を探しまわり シンデレラと巡り合いました✨ 散々意地悪をした義姉さん達・・・ 義母さん・・・ シンデレラはお城へ参ります💛  逆境に負けず勇気と優しさを忘れずに前を向いて✨     知ってる物語だし、綺麗な画像が次々と展開するので母も居眠り無しに見てました(*^^)vシンデレラ鑑賞✨

  • 草取り暮らし4日目

    4日目の草取り木の下にはスギナ多し スギナ・ジシバリ・オドリコソウなどは引っこ抜くけれど タツナミソウは残して とり終わってもあまり変わらず?コケ生えてますし・・・ 木の回りをぐるりと取り終わって都忘れ・芍薬などなど宿根草があれこれ元気✨ 右側はいずれ黄色のコスモスが生えてくるはずだけれど今はスギナばかり・・・草取り暮らし4日目

  • 雨上がりの庭で

    夜に雨が降ったけれど朝には止んで庭に出ると花達がキラ☆キラいつの間にか牡丹の蕾も膨らんでいてちょっと楽しみ💛芍薬ももうこんなに~と見て回り井戸の側へ行くと昨日とった四つ葉のクローバーがゆらゆらりん~✨雲の間からお日様も顔をだして今日も草取りな一日に~雨上がりの庭で

  • お昼ご飯に

    筍って買うと必ずどこからか戴くので買わずにいたら本日お隣さんから戴きでございます✨ワタシがいないと思いすぐ食べられるようにと煮て下さいました💛早速お昼に戴きました。ひじきご飯と一緒におかか入りの母の味であります筍と聞いたので山椒はどうなっているか見に行くとやわらかくて美味しいそう摘んで冷凍しておいたらよかったかしら?お昼ご飯に

  • 貞子さんの献立②・キスのピカタ&ほうれん草

    本日のメニューはキスのピカタは溶いた玉子にチーズを入れて塩コショウしたキスに小麦粉・卵液をつけ揚げて炒めたほうれん草を添えて✨✨✨油揚げ・葱・ワカメのお味噌汁出来上がりと画像で遊んでいたら、お隣さんから筍を戴きましたウレシイ💛貞子さんの献立②・キスのピカタ&ほうれん草

  • 貞子さんの献立・青豆ごはん①

    夕べは予報通り雨がふって植物は悦び草取りのバァバは・・・(^ω^)そんな朝のテレビは・・・貞子さんの献立日記「旬の味・青豆ごはん」サヤから外し塩をまぶしておきお米をとき調味料いれて10分炊いて青豆を入れて中火で10分炊いて火を止め7分蒸らして炊きあがりをまぜまぜして盛り付けたらできあがり✨✨✨焼き豆腐に調味料を入れ甘めな味付けでコトコトしたら美味しそう~💛貞子さんの献立・青豆ごはん①

  • 草取り3日目

    今日の現場はここ草はほとんどがスギナであります座り続けるとふくらはぎに負担がかかるで母が使っていたお風呂用の椅子を借りたり取った草が籠一杯になったらゴミ捨て場まで歩くことにして晴れが続いているので取った草に土がついてこないのが嬉しい💛こういうたんぽぽも丁寧に取らないとなりませぬ取ったらグラジオラスの芽が出てきますのでネ時々飽きてくるけれど明日は雨”と思いガンバル頑張る~そしてとうとうやりました(*^^)vここはグラジオラスの咲く夏向き花壇なのです~グラジオラス植えたままなので子供が随分増えてしまったという事は植え替えしないと良い花が咲かないかも?あちゃ~草取り3日目

  • 八重桜の季節に

    草取り前に通りの方を見ると山際にピンク色・・・あれは八重桜ネ🌸それじゃ先に見に行かなくっちゃとでかけると薄い色のは満開近し優しい色でふわふわ~💛二種類あって濃いピンクの方はこれからな感じ途中にある花桃もまだまだ綺麗で西の山際方面から見る実家は田んぼの中(左の小さなお家)今日も草取りするぞっ八重桜の季節に

  • さよならクローバー🍀

    昨年は無かったクローバーのカタマリ 始め小~さいカタマリが出来た時クローバーなら可愛い花が咲くし四葉のクローバーなんか取れたらいいかも?と思い放置してたら随分広がってしまい・・・まだまだ広がりそうなので やはり取ることに・・・ しかし取るのは根がはびこっていてナカナカ大変 でも土が乾燥しているので辛抱強くとります取ります~ 最後もしかして四つ葉のクローバーあるかも・・・と探すと ありました~🍀 しかも二つ🍀🍀✨✨✨ これから花も咲くし事だし少しだけ残そうかと迷ったけれど・・・取りました ちょっとした達成感あり💛 その後塀の中に除草剤散布して 今日も一日草とりの人で・・・明日は雨になるというので頑張ったでございますさよならクローバー🍀

  • 一日草取り

    朝どこから草取り始めようかと外コーヒーしながら思案中何処をみても緑色お好きな所からどうぞ・・・ミタイナほぼスギナであります畑のほうにはタンポポが・・・前回かなり取ったのに~椿の下も水仙の中も晴天が続き土が乾いているので、草が取りやすいのが救い・・・明日は花を植えない所に除草剤を撒く予定晴れた日々がアリガタイ☼一日草取り

  • 葉ボタンの記録

    寒いうちは葉っぱを楽しませて貰い暖かくなるにつれニョキニョキ伸びてきてそのうち蕾がプチプチと開いてきてそうこうするうち蕾がググっと伸びてモチロン身長も・・・花火みたいにパチパチっと手を伸ばし今は満開に~✨長く楽しませてもらいました💛葉ボタンの記録

  • 満月の夜・祈る

    緊急事態宣言から一夜明けての実家移動は車にて・・・日本橋スカイツリー(車の中からなのに良く撮れております📷)過ぎて橋をいくつも渡って東へ東へ・・・道路は空いていて段々と山の中へ途中HCで除草剤と園芸用土を買い込んで、明日から除草作業ガンバルわ到着後お茶してから早速花壇の草取りして夜には満月が輝いてとってもキレイなのに・・・✨今日の感染者が144人と多くてなんだかガックリ・・・皆で頑張らねば💛満月の夜・祈る

  • スパームーンの夕方に

    買い物にでて通りを渡ろうとすると東の空にお月様~(まあ電線の多い事)もう満月だったかしらと思ったら今宵は2020年で一番のお月様とのこと写真を撮っていると、パトカーが細い道を入ったのでパトロールなんだ~と思いながらすれ違って・・・買い物へ暫くして帰ると、辺りは夕闇迫る頃となり月も高くなりましたで、お出かけ時に見てみると、自転車での行動が丁寧に調査されてました✨住宅街での自転車とバイクの衝突お気をつけて下さいませ💛スパームーンの夕方に

  • 入学式は5月に

    掛かりつけ医に薬を貰いにでかけると(モッコウバラも咲き始めてます)お医者さま事情はどんなか?とひとまづ覗いてみたら・・・予約制・時間キッチリ・待ち時間無し、来院の折はマスクしてなどなど色々張り紙有り。発熱・咳のアヤシイ症状のある人は午後という感じで無事いつもの薬を頂いてそそくさと退散駅の桜は葉桜になり向こうのボタン桜にバトンタッチ買い物をしているとちびっこ母さんより「入学式は5月になりました」の連絡あり。やはりね・そりゃそうだ・・・2か月間の過ごし方が大変そうネあちこちで茶花がいい感じに咲いていてなんでもかんでも早く咲いちゃうのね~入学式は5月に

  • 緊急事態宣言近し

    小学校の入学式は済んだけれどまもなくの緊急事態宣言をうけて明日の中学校の入学式は延期となった模様ちびっこ家方面は8日の予定だけれどまだ変更のお知らせはきていないさてこれから予定変更はあるやなしや・・・じっと状況を見守りつつ一日がどんどん過ぎて行きます。震災や台風などなど様々な事態を経験してもナカナカ進まなかった非常食や燃料などの備蓄やっとエンジンかかって準備できました。買い溜めではないけれど、何かあっても暫くは困らないように・・・約束事無く、ただ家の中の事や自分の細々に向き合えばいい時間が役立って今日の光は明るくてキレイな写真が撮れました📷コロナウィルスに打ち勝ち早く平安な日常が戻りますようにと願わずにいられない緊急事態宣言近し

  • そんな中今日も歩いて

    「市中感染まん延期・感染拡大を抑えたい・命に関わっております」都知事の言葉を重く心に止め免疫力強化目指して晴れ渡った青空の下太陽を浴びながらテクテクすると本日は小学校の入学式でした✨このように不安の多い時のお入学色々大変な事も多いけれど未来に幸あれと祈ります💛そしていつもの川沿いの桜がと~っても綺麗🌸久しぶりの青空と桜枝は川の中へ枝垂れて右側の木の枝も川の中へ~橋も色々お天気が良いだけでもありがたく・・・三密避けつつお出かけ自粛で参りましょそんな中今日も歩いて

  • テレビでも桜

    久々に見たけれどやはり素敵✨あちこちの撮影現場はYouTubeで見ることが出来ていつか行ってみたいものと思える景色ばかりここは随分山の奥だったような美しい風景をありがとう~💛と言いたいでございます(*^^)vテレビでも桜

  • コロナの影響

    ジィジ塾のリホームは年度末のうちに終了の予定だったのにコロナ騒ぎに巻き込まれ、材料の都合で少々遅れ気味により夜になるとお若い住人が我が家のシャワーを使いにくるので♨の暖簾とか欲しかったな~と今頃思っても遅かりし・・・(^ω^) 勉強室も出来上がらないので居間で勉強中の娘にタピオカラテのお土産を貰ったでございます(*^^)v ので邪魔しないように昔の旅写真なぞ見ながらのんびり・・・黒糖味美味しい💛 「春はインド旅行」の予定だった友人夫婦海外は当分休憩ネなどと思いつつコロナの影響

  • 仲居くんは社長に

    家籠りとなればテレビ・散歩・ご飯作り・写真遊び・・・で、昨日のテレビから気に入ったのはこの方の提案した家族でご飯作りのホットプレートで作る焼きカレーや餃子の具にうどんを細かく切っていれ袋の中で混ぜ混ぜして丸めて焼くと餃子の皮を使わなくても餃子の味になるという提案出来上がったものを、美味しい美味しいと気持ちよく全部食べつくすという他の方には出来ない技・・・簡単で美味しそう~こんどやってみねば仲居くんは社長に

  • チューリップ

    散歩に出るとあちこちでチューリップの花盛りついつい座り込んで📷モデルさんをお願いしてあれこれ元気色✨大人色のもなかなかステキ~✨✨✨チューリップ

  • どんどん咲き進んで

    本来桜が終わる頃に咲き始めるはずの海棠はとうに咲きだしていてその可愛いらしさに見とれます八重の山吹も咲きましたどれもこれも早い早いご近所のアパートの植え込みのポピーも勝手に花盛り早いスピードで種を作るので実家では見たら抜きますけれど・・・他所のお宅のならばカワイイお花”と思えます💛どんどん咲き進んで

  • まだまだ桜

    良いお天気なので決まりを守りつつ光の中を行けばまだまだ桜頑張ってます~🌸川の水もキラッキラ✨枝は川の中へ枝垂れて枝垂れて終わりかけた花の中はピンクになってカワイイ事💛ヒコバエちゃんも華やか✨✨✨今日も一日無事に過ごして明日につながる力を・・・今夜ナニ食べよ~まだまだ桜

  • やまと尼寺・たけのこの散らし寿司

    やまと尼寺精進日記は終わってしまったけれど再放送や献立帳見つけたら絶対楽しみます✨で、今日はたけのこのちらし寿司(丁度良い季節💛)作り方は普通だけれど三人で作る工程が楽しそう出来上がり夕方買い物に出たら八百屋さんにタケノコがあってちょっと心が動いたけれど、じぃじセンセ夜の授業があるので高齢者好みの手間の無いご飯でササっと済ませる予定につきタケノコは又今度・・・(^ω^)やまと尼寺・たけのこの散らし寿司

  • 楽しいテレビ

    昨夜帰宅しての楽しみは徹子さんのテレビ💛ゲストはこのお二人・・・あら~同級生だったのね✨色々と楽しい事でした…3時間✨✨✨楽しいテレビ

  • 青空に映える花達

    帰宅日につきゴミ集積所に行くと花盛りな風景花好きの母友の畑の回りにぐるりと植えられていてと~っても綺麗側を流れている川沿いには染井吉野昨日の雨で出来た水たまりに桃の花が写ったり桃と桜の花びら~🌸🌸🌸そして昨年の台風で倒れた桜に花が咲いていて挿しておいた枝に蕾が出来ていて驚きの生命力✨青空に映える花達

  • 新たな椿

    晴れたけれど強風吹きまくりな朝~実家の椿の色々はもうすべて開花したと思っていたのだけれど目立たない所に又新しい種類の花が・・・開いてみれば何となくおしゃれ同じ木から咲いてます日陰の目立たない所でひっそりと・・・まだまだこれから昨日は一日中雨が降り続いて一昨日草取りした所にプチプチと緑の芽生え確認・・・草との闘い早すぎだわ新たな椿

  • 追悼番組を見て

    ドリフのメンバーと共演者出演で過去の番組をみながら思いでを語りあい・・・悲しいのだけれど色々な現実を忘れて笑ってしまいました。。。母も笑ってこんなにお腹から笑ったのは久しぶり・・・笑いは免疫力を高めるといいますけれどその活躍ぶりにあらためてザンネンさが増していますどうぞ安らかに・・・心からご冥福をお祈りします。。。コロナウィルス怖いです。免疫力高めて、手洗いコマメにして、無事に生き残りたいと思います。追悼番組を見て

  • 雨の日はテレビの前で

    朝外歩きを始めた途端に雨が降りだし今日の外活動は皆無・・・コロナ情報は刻々と厳しい事になってきていて(お若い俳優さん発症)これからどうなっていくのか・・・ぐっと身構えつつテレビの前で そんな時に徹子の部屋にアリス登場 71・70歳になっても皆さん健康で活躍できる事と10代からのお付き合いを心から楽しんでいらっしゃる様子がとっても楽しくワクワク拝見💛雨の日はテレビの前で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用