chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記 https://blog.goo.ne.jp/yagiblog_tokyo

FC東京の試合を現地観戦した備忘録みたいなものです。 あとゲーフラもちょこちょこ作ってます。

ゲーフラ職人と言われてますが、自称ではありません。質よりも数勝負の傾向が強いです(笑)

やぎ
フォロー
住所
調布市
出身
新宿区
ブログ村参加

2014/10/20

arrow_drop_down
  • 【速報】2024.5.31 鳥栖 0-1 FC東京

    観衆:7,528人<得点者>11分:木本(東京)関係ないけど、昨夜予想した観客数が7536人でした。誤差8人(驚)いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2024.5.31鳥栖0-1FC東京

  • メンバー出ました

    天気は大丈夫です、たぶん(定期)さてメンバー出ました。遠藤は連戦で出場だったから休養かな?いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • 元青赤のあの人は今~記憶にある限り初のセリエA経験者~

    2010年6月。東京にW杯出場経験もあるFWが加入しました。それは・・・大黒将志!G大阪ユースからトップに昇格し、2005年のリーグ優勝に貢献。翌年にはフランス・グルノーブルに移籍。そこからわずか半年でセリエAのトリノへ移籍となります。※ちなみにこの時のトリノの監督はザック。しかし、トリノで2シーズンを過ごしたものの、満足に出番を得る事はできず、2008年7月に日本復帰。その復帰先は・・・ベルディ(笑)ご存知の通り、ベルディはその年で降格。大黒も14試合で2点にとどまりました。が、しかし・・・そのうち一点が東京戦(;´Д`)その後2009年はベルディに、2010年はベルディに抱えているお金がない為に横浜FCへ期限付き移籍。16試合12得点と、J2では別格の存在感を出します。そして6月、東京へやってきます。...元青赤のあの人は今~記憶にある限り初のセリエA経験者~

  • バランスのとり方

    サッカーはやっぱりバランスが大事です。攻撃に偏りすぎても2012年のガンバ大阪みたくなるし、守備に偏りすぎても2015年の東京みたいになってしまう。別にリーグ最多得点を目指さなくてもいい。別にリーグ最少失点を目指さなくてもいい。ただ、得失点は少なくとも+15くらいはほしいかなと(笑)同じように当ブログも、丸い事ばかり書いてもいいんですが、それだとどうしても面白味がなくなってしまう。前にも書きましたが、ブログって、人の心を荒立ててなんぼだと思うんですね。心を刺激して、ブログを見る気を駆り立てる。100%支持を得られる事なんて不可能なんです。どんな記事でも必ず0.何パーセントでも不快に感じる人はいる。逆に100%不支持ということもない。どんな記事でも必ず0.何パーセントかは同調する人はいる。それを考慮に入れた...バランスのとり方

  • 明日はサガン鳥栖戦です

    なんでこの試合が金Jなのさw5月怒涛の連戦も最後となりました。と言っても来月の磐田戦まで続くけどwチーム状態は決していいとは言えないですね。とは言え周りが騒いでもしょうがないことであり、チームとしてはブレることなく同じ方向性で進めていってほしいものです。松木も言ってましたが、裏を狙って蹴ってばかりじゃダメだってこれ要するに「ディエゴに蹴ってばっかいるんじゃねえ!」てことだよね。ホントその通りで、すっかり3月の福岡戦の前まで3歩進んで5歩下がるみたいな事になってます。今一度チームとしてどう前に進めていきたいのか。その辺の意思疎通をしっかりしてほしいものです。ディエゴに蹴ってたら勝てないってよーくわかったと思いますから。選手もファンも。そんなわけでメンバーは読めませんがw41,5,4,44,49,37,8,7...明日はサガン鳥栖戦です

  • ACLはプロクラブの大会です

    2018年に東京新聞で「HONDAFC、J3参戦せず夢は天皇杯V」という記事が掲載されました。※リンク記事が削除されたためリンクは外しましたHONDAこそアマチュアイズムの最たるものですね。今の実力はJ3どころか、J2でPO圏内を争うくらいのものじゃないでしょうか。そのうち本当に天皇杯を獲っちゃうかもしれませんね。さて、天皇杯を獲ると獲得できるのが賞金とACL出場権です。ACL(含PO)への出場資格ですが、成績については、リーグ戦1~3位、及び天皇杯優勝となります。東京がACLに出場した時は2012年が天皇杯優勝でストレートイン。2016年がリーグ4位でタナボタでしたね。2020年はリーグ2位で実力のPOから。しかし、現在は実はそれ以外にも出場資格が定められています。そのカギとなるのが「クラブライセンス」...ACLはプロクラブの大会です

  • 動いていないとブレません

    2019年のホーム鹿島戦でのおでんキャプテンのFK。正直ボールのところのポジションでこういうボールを蹴るだろうなというのはわかっていました。おでんキャプテンのブレ球FKと言えば2011年度の天皇杯決勝。実はですね、おでんキャプテンは・・・動いているボールじゃないとブレ球を蹴れません(笑)2014年にも同じようなのを決めてます。これも動いているボールです。曲がるボールもブレ球も蹴られるセンターバック。どんなだよ、ででん。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。動いていないとブレません

  • 2位じゃ(次の年)ダメなんですか?

    2019年、東京は2位でした。そうなると来年こそは、という意気込みもあってしかるべきだし、ファンも期待するのも至極当然であると。しかし。ちょっといやーなデータがありまして。J1が18チームになってからの2位チームの翌年の成績を調べてみました。それがこちら。うーん、2005年2位の浦和以来、2位のチームが翌年優勝したのは昨年のマリノス以外ありません。それどころか2005年と2008年と昨年以外は全て翌年順位を落としています。2012⇒2013の仙台と2020⇒2021のガンバなんか翌年に順位を11も落としています。でもだいたい浦和と川崎、ときどきガンバ。肝心なのは鹿島以外で1回しか2位になっていないチームをはじめ殆どのチームががその後必ず残留争いに巻き込まれている。これはおそらく、地力以上の結果で勘違いした...2位じゃ(次の年)ダメなんですか?

  • 楽観バイアス

    「楽観バイアス」という言葉があります。これは、好ましいことが起こる確率を高く見積もり、、好ましくないことが起こる確率を低く見積もる傾向です。だから感染者が都内で一日10000人を超えてもこの楽観バイアスが働いて「自分は大丈夫」「周りが平気だから」と例え緊急事態宣言が出てもとても対策をしているとは思えないような路上飲みなどが出てくるわけです。これは東京に限らずで地方なんかもっと酷い楽観バイアスです。全国的なものなのに東京の事を別の星の話のごとく捉えるようなド田舎ほど楽観バイアスが働く。あんたら鎖国でもしてるんか?って。しつこいですけど、カシマから帰れないとか騒ぐのも楽観バイアスに含まれるかと。「帰りの足は確保していないけどまあなんとかなるでしょー」って考えていた人は少なからずいたはずです。サッカーも同じです...楽観バイアス

  • 自治体訪問や商店会回りは日頃のご支援のお礼参りです

    災害によるものならともかく、ウイルス等感染症によるものだとなかなかイベントも開けないですね。交歓会はようやくやりましたが。2011年の震災の時には募金をやったもんですが、募金でどうなるでもなく、人が集まっても困るからなあ。同じように商店会回りとかスポンサー様回りも人が集まってくるから無理ですねえ。商店会回りと言えば、そういう時に必ず出てくるのが「誰それはどこに行くのかしら?」とか「誰と誰のところに行きたいけれど遠くてハシゴできない」とか「事前にクラブが告知をしなきゃ人が来ないじゃないか」とかね。全部とんちんかんなお考えです(笑)なぜならこれはクラブが主催するイベントではなく、日頃からご支援を頂いている協力商店会の皆さんへのお礼を兼ねた活動となります。つまり、一般のファンに向けたものではないという事です。で...自治体訪問や商店会回りは日頃のご支援のお礼参りです

  • 小平に行ってきました

    3週間ぶりの。もうアップされてるからいいと思いますが故障者がだいぶ練習復帰してますねー・・・まあどこまでなのかは言えませんwいつもなら写真!というところですが雨気味という事もあり全然撮れてません。撮ってない事は無いけど、撮影OKの時間帯とは言え情報統制上あまりよろしくないのでオープンの環境で上げられるのが無いwというわけでたぶん大丈夫なやつだけ!w金曜日が楽しみだ( ̄ー ̄)いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。小平に行ってきました

  • 応援されることで選手の運動量アップ

    やはり応援の効果はあるんですね。観客に応援されることで選手の運動量が約20%アップ!!なるほど、これでいろいろな裏付けができましたね。天皇杯で応援しないでふざけてたら大学生に2点差を追いつかれたり。応援ではない暗黒チャントが始まると押し込まれまくったり。試合の流れに関係なくいきなりリンスのチャントをやって全体がポカーンとしている間にPK献上したり。まあ人数の多さの問題ではないですね。いかに応援をしようとする人の割合が大きいか。だから子ども100円とか、ご招待デーとかで応援者ではなく、ギャラリーの割合が多いと、応援者の割合が小さくなりますから、いくら人がたくさんいても、全然後押しにはならないわけです。あと無理やりやらされたり煽られたりするのも応援とは言わないですね。特にピッチとの距離が近いJ3でそんなことを...応援されることで選手の運動量アップ

  • 結果は内容を駆逐する

    勝利から見放されたチームにありがちな試合後コメント。「内容は悪くない」「やっている事は間違っていない」まあ確かに理解できなくはないんですが、あまりに結果が出ないと、それ相応の結末を呼ぶ事になります。結果が出ないという事は、やっている事に何かしら問題があるという事。そこに気付かず同じことを繰り返していれば、やがて結果が内容を駆逐する事になります。例えば2018年の柏がそうですね。結果が伴わない状態で時間が過ぎていき、やがて取り返しがつかない事になった。そして昨年で言えば鹿島からそういうコメントがちらほら出るようになりました。2020年は降格が無かったからいいですけど、降格が無いからこそ根本的な問題に気付けずに次の年も引き続き・・・なんてことも十分にあり得る。・・・と思ったら鹿島は早急に監督交代。根本的な問題...結果は内容を駆逐する

  • 言葉の重み

    「おまえたちはすぐ、東京愛とか言うけれど、一番の古株は俺。10年いる俺の東京愛にかなうわけがない」ででん。全くその通りですね。まあケントとかタマなら中学から東京でいちおうおでんさんに匹敵する期間は東京にいたわけですから、まだわかりますけどね。いたなあ。移籍加入した年の始動日に「東京愛」ってぬかした選手が。日本平でプレーしてみたかった。篠田監督を男にします。そして1つでも多くの勝利に貢献し・・・まあ行った先では出た試合でほぼ勝ってなかったけどね。結局付け焼き刃の愛は金には勝てないという事ですか。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画...言葉の重み

  • 2024.5.26 J1第16節 FC東京 0-1 G大阪~ディエゴが一気に3ヶ月時を戻した~

    観衆:27,972人<得点者>85分:山田(G大阪)結果よりも内容が悪いのは非常に問題。言わば開幕早々の神戸戦くらいまで質が戻ってしまってるんです。もうその原因はディエゴと断言できるので何がダメかをネチネチと言います。1.守備がアリバイ程度ずっとそうなんですけど、ディエゴの前プレってプレスじゃなくてとりあえず近づくだけ。こんなんじゃDFラインとGKに圧力はかかりません。2.トランジションが遅い、というか切り替えない2年前からですが、チームとして取り組むのは守から攻、攻から守への素早い切り替えのはずです。今日どうだったかと言えば、セットプレーの時には当然戻るけれど、それ以外の時は前線で漂っているだけ。かと言ってボールをキープできるわけではない。どれだけ切り替えをしていないかは走行距離を見ればよく分かります。...2024.5.26J1第16節FC東京0-1G大阪~ディエゴが一気に3ヶ月時を戻した~

  • 【速報】2024.5.26 J1第16節 FC東京 0-1 G大阪

    観衆:27,972人<得点者>85分:山田(G大阪)判定云々じゃない。ディエゴとかしーふって水曜日出てないよな。それであの体たらくはなんだ。恥を知れ!いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2024.5.26J1第16節FC東京0-1G大阪

  • メンバー出ました

    今日も天気は・・・(定期)ちなみに鳥栖は31日「だけ」雨予報wさてメンバー出ました。ぶっちゃけディエゴスタメンなの意外。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • 勝利の方程式はヤリ逃げトーキョー

    ちょっとプレビューで書き忘れたので大事な事を書きます。ご存知の方も多いと思いますが、リーグ戦におけるホームのガンバ戦は異常な成績です。20233-020222-0○(国立)20211-0○※20200-1●20193-1○20183-2○※20170-0△20161-0○20152-1○20143-0○※※20123-2○※20101-1△20090-0△20081-1△(国立)20071-1△20063-2○20052-1○20042-1○20031-0○20021-0○20010-2●20001-3●(国立)なんと22試合で14勝5分3敗wそして、ガンバ戦には近年ある勝ちパターンがあります。「※」は何かというと、開始5分以内に点が入ったという事。2014年には1分と3分に得点が決まっています。さらに「...勝利の方程式はヤリ逃げトーキョー

  • おっ、片方はルヴァンで出せばいいんじゃないか?

    二種類投入はキツイわー5/26(日)G大阪戦グッズ売店・ガチャガチャコーナー開催のお知らせまた最近出てきていますが、「〇〇出たら買い取ります」っていう言わば予約ポスト。あれ嫌いなんだよねーwだって出目などその場でしかわからないし、誰とも知らぬ奴の事なんか気にかけてられないからねwそういう人たちはどうにも交換もできないものばっか引けばいいと強く思いますし、夜な夜な念じておきます。アレとアレだけ引けー!!!!!いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。おっ、片方はルヴァンで出せばいいんじゃないか?

  • ひとり観戦のススメ

    いますよねえ、一人じゃなにもできない人。そういう人は大抵ネット弁慶です。実際、現在ひとり観戦をしているワタシからすれば、特にここ最近の教訓で「一人じゃ何もできないのは人としてヤバイ」という事をひしひしと感じています。結局一人で何もできないから、誰かの金魚の糞になって、ヘコヘコして自我ゼロで過ごす。ワタシの場合、かなりの事が一人でできちゃうので、集団の中にいると、それが逆に居心地の悪さや違和感をいつもどこかで感じていました。なんだろうな、なんか利用されているだけというか。で、そういう「自我が無い人」は、依存する、寄生する、流される、頼る、けん制する、監視する、といった事が発生するわけです。結局元々がひとり観戦でしたので、この辺は本当に違和感や嫌悪感を感じています。ひとり観戦がかっこいいわけでもないし、えらい...ひとり観戦のススメ

  • 明日はガンバ大阪戦です

    毎週末ホームの最終回。一応、明日が終わると次は中4日。ちょっとは期間ができる事にはなりますが、それでもその後また中4日でPOですからねw言ってしまうと5月以降京都戦中二日札幌戦中四日柏戦中三日名古屋戦中三日マリノス戦中二日鳥栖戦中三日ガンバ戦中四日鳥栖戦中四日広島戦中三日広島戦中二日天皇杯中三日磐田戦ちょっとこれおかしいwというわけで正味12連戦の7試合目、つまり後半最初の試合が明日ですwなぜこういう事を書いているかと言うと状況が全く読めないからですw分かる事と言えば、波多野の出場停止明けと原川が出場停止な事くらいですねw全く読めませんが、メンバーは...41,5,4,44,49,8,37,7,33,71,7013,30,22,99,38,10,39いいかげん颯馬を休ませてやれ。さて相手。ガンバ大阪ですが...明日はガンバ大阪戦です

  • 飛行機嫌い

    少し前の話ですが、マルちゃんは飛行機嫌いだそうです。丸山祐市「閉所恐怖症なんです」飛行機嫌い告白とは言えこれは高所恐怖症とかトラウマではなく、閉所恐怖症だからだそうです。飛行機恐怖症と言えば、サッカー界で有名なのは元オランダ代表のデニス・ベルカンプ。極端な飛行機恐怖症で、可能な限り陸路で長時間をかけて移動していたそうです。その為、代表や所属クラブチームが遠隔地で試合を行う場合に、直前の試合を欠場して先に出発したり、遠征直後の試合に間に合わなかったりすることもあったとか。確かヤザーも飛行機が苦手だったような・・・※画像と飛行機嫌いは関係ありませんあっ、東京にもかつて極度の飛行機嫌いがいました!それは戸田光洋!現在は川崎でコーチをしていますが、2006年まで東京に在籍。しかし怪我が多く、2008年をもって現役...飛行機嫌い

  • 代表招集の件

    招集する必要を感じないww長友佑都選手SAMURAIBLUE(日本代表)メンバー選出のお知らせいや、いいんだけどさ、代表的にはトライアルがあっていいんじゃ?だったら佐々木翔はなんで呼ばなくなったの?いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。代表招集の件

  • 選手のファンではなくチームのファンを作ろう

    ガチャガチャをやっていて思うところがあります。特定の選手・監督のファンなのはいいことだと思いますし、チームのファンになる入口としては十分すぎる要素です。しかし、そこからの道筋が「チームのファン」になるのか、「選手の追っかけ」になるのかで話が変わってきます。チームのファンは読んで字のごとくチーム全体を好きになるわけですね。ところが追っかけになると、そこに絡むネガティブ要素が全て敵になる。例えば「○○を使わない監督と差し置いて出てる◇◇ムカつく」「すばらしい戦術を遂行できない選手が悪い」といった事ですね。これって、一種の麻薬や催眠みたいなもので、意識がそこ「だけ」に集中してしまったり、偏見に凝り固まって見方が偏ってしまうと全体を見る事ができない、視野の狭い状態になってしまうんです。そうなると極論で「2011年...選手のファンではなくチームのファンを作ろう

  • 能力の低い人ほど自分を過大評価しやすい

    誰もが自分の能力を過大評価する傾向にあります。それに加えて、能力の低い人ほど自分の能力を過大評価する傾向が強い。つまり、実際には実力がないのに、本人はよくできていると思っているのであり、自分の能力を著しく過大評価していることになる。一方、本当にできる人は過大評価はせず、むしろ逆に自分の能力を実際より低く見積もる傾向さえあります。このような、能力の低い人ほど自分の能力を著しく過大評価し、逆に能力の高い人は自分の能力を過小評価する傾向があることを研究した学者の名前から「ダニング=クルーガー効果」と言います。それだけではなく、能力の低い人は何かをする能力がただ低いというだけでなく、自分の能力が低いことに気づく能力も低いという事です。まさにこれこそがなぜかできない人ほど自信を持っている事の理由付けとなるわけです。...能力の低い人ほど自分を過大評価しやすい

  • 眩しいよ!

    ジョアン、眩しいよ!世界的GKコーチが明かす、名GKたちの評価と育成へのこだわり思えば2017年の始動日。寒いから向かいのセブンイレブンであったかいお茶を買おうとしてレジに並んでいたら、前のスキンヘッドで東京のウェアを着たおじさんが、超たくさん小銭をレジに広げて会計をしていました(笑)しかも店員から「あと60円です・・・」と言われてたw同じくウェアを着ていた若いお兄さんもいたので、正直「ったく、早くしなさいよ」と思ってました。それがこの人。ジョアン・ミレッGKコーチwwwwwその節は失礼致しました(笑)現在は奈良クラブ、筑波大学を経て昨年から浦和のGKコーチを務めています。という事でついに対戦相手で再会!味スタで姿をお見かけした時は嬉しかった。今年も負けないぞ!!いいね!と感じていただけたら下記バナーのク...眩しいよ!

  • まだまだゆるーい感じで

    ルーコン:シモチャンサン、100エンチョーダイ!下ちゃんさん:・・・・(;´・ω・`)いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。まだまだゆるーい感じで

  • 最下位になると一年復帰率20.8%

    昨年もJ1残留争いは熾烈を極めました。最終節までもつれこみましたが、降格が決まっても、ブービーで降格するのと最下位で降格するのだとだいぶちがいます。昨年は最下位だけが降格でしたがね。それは最下位になると、なかなかJ1復帰ができません。過去の最下位降格クラブのうち、翌年1年でJ1復帰を果たしたのはわずか5クラブ。つまり、1年復帰率が20.8%しかありません。なおかつ、降格が無かった翌年を除き、ここ13シーズン連続で復帰できていませんでしたが、一昨年見事に横浜FCが最下位からのJ1復帰。また落ちましたけど。これはやはり、最下位になるとチーム自体の作り直しを余儀なくされ、J2でもなかなかチームの熟成を果たすことができずにシーズンがどんどんと過ぎていくという事もあるでしょう。昨年も東京は残留しましたけど、J1最下...最下位になると一年復帰率20.8%

  • 2024.5.22 YBCルヴァンカップ 1stステージ3回戦 鳥栖 1-1 PK 4-5 ) FC東京~胃が痛いw~

    観衆:2,862人<得点者>56分:森重(東京)90+1分:マルセロヒアン(鳥栖)胃が痛いwチーム全体として大きなミスは無かったものの特に延長に入ってからせっかく相手が退場して珍しく一人多い状況になったにも関わらず相手に合わせてこちらも一人退場してあげるのはいかがなものか。十分にブロックを敷いて待ち受ける余裕はあったはずで、そこは原川の守備面の課題。まあその他VARがあったら90分で終わってるとか言いたい事はあるけども、とりあえず一発勝負で次のステージに進出する事を素直に喜ぼう。そしてもうPOの概要も決まりました。2024JリーグYBCルヴァンカッププレーオフラウンドサンフレッチェ広島との対戦決定のお知らせEピースでやれるんだ...W杯予選2日前なのに。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお...2024.5.22YBCルヴァンカップ1stステージ3回戦鳥栖1-1PK4-5)FC東京~胃が痛いw~

  • メンバー出ました

    今日はテレビの前から。そんな平日の夜に九州に行くなど月一回が限度だ←さてメンバー出ました。やっぱりターンオーバーはしづらい状況wいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • ワンパターンも対策されればゼロパターン

    昨年はそこまでではありませんでしたが、近年の東京はシーズン後半に得点力不足に悩まされる傾向がありました。2021年、後半19試合で言うと、2点以上取った試合が7試合。それでも全勝とは行かず5勝1分1敗でした。2020年も、こと後半17試合で言うと、17試合で2点以上取った試合が4試合。それでもその4試合は1勝1分2敗。さらに2019年も後半戦にフォーカスすると18節以降で2点以上取った試合が6試合。2018年も後半戦となると18節以降で言えば2点取った試合が4試合。それでもその4試合は2勝2敗。さらに2017年も特に後半の17試合においては15点と、これまた1試合に1点取れていないという状態でした。これはやはりディエゴにおまかせサッカー。ディエゴに2~3人タイトに付けておけば玉砕してくれますから相手とした...ワンパターンも対策されればゼロパターン

  • ややこしい移籍

    かつて名古屋には本田がいました。そして、豊田も名古屋にいました。それはつまり、トヨタにホンダ、トヨタにトヨダ。他の例を調べたら、まずトヨタにマツダがいたことがあります。松田力さすがにミツビシやダイハツ、スバルはいませんでした。欧州系の選手が多いのでもしかしたらと思ったけど、メルセデスやルノー、プジョーもいませんでした。しかし・・・スズキは一人だけいました。鈴木正治(1997-1998在籍)もはや懐かしの選手の部類に入りますが(笑)このスズキ選手はもともと日産時代からマリノスにいた選手です。つまり・・・「日産のスズキがトヨタに移籍」したのです。これはもうわけがわかりません。「柏の清水が山形へ移籍」「甲府の柏が広島へ移籍」「福岡の山形が栃木へ移籍」「新潟の千葉が広島へ移籍しその後名古屋経由で新潟に」これらと肩...ややこしい移籍

  • 今夜もゆるーく

    さかな:君はどんな魚になりたいんだぎょっ?大志:そっすねえ、沖縄出身なんでやっぱり熱帯魚がいいっすね。田川:(…俺は諫早だからムツゴロウかな)さかな:君はどこの水族館が好きなんだぎょっ?大志:そっすねえ、沖縄出身なんでやっぱり美ら海水族館っすね。田川:(…そこは長崎ペンギン水族館だろ)いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。今夜もゆるーく

  • 側副靱帯損傷

    サッカー選手にとって怪我はつきもの。中でも多いのが「側副靱帯損傷(そくふくじんたいそんしょう)」膝にはヨネや石川様でおなじみの前十字靭帯というものがありますが、側副靭帯とは、膝の側面にある靭帯、要は骨と骨を繋いでいるちょうつがいみたいなものです。※内側側副靱帯の反対側にあるのが外側側副靱帯で、損傷というのは傷が付くというよりも、一般的には外側(または内側)から強い力がかかって、側面にある側副靭帯が伸びてしまう事を言います。ちなみに接触プレーやターンなどが多いサッカー選手にとっては職業病みたいなもので、東京でも多くの選手が側副靱帯損傷を起こしています。2013年以降だけでも・・・2013年ネマ河野2014年ノザーたすく2015年米本2016年中島林容平ムリキトクゴリ2019年インス小川2021年準弥2023...側副靱帯損傷

  • 明日はルヴァン杯 サガン鳥栖戦です

    中二日のやりくり。5月の連戦も後半に差し掛かってきました。今回はリーグ戦ではなくルヴァンです。というわけでベンチメンバーはリーグ戦より2人多い9人となります。本来ならばある程度のターンオーバーをやりたいところではありますが、それを許さぬ台所事情。不透明ながら負傷者復帰もそろそろ見通せるところまで来ましたので本当に今月を乗り切る事ができれば状況はどんどんとよくなっていくはずです。できる限りのターンオーバーをやりつつそんな明日のメンバーは...41,99,3,30,43,40,8,23,70,9,3913,5,4,49,37,28,33,22,7こんな感じ?全く分かりませんwさて相手。サガン鳥栖ですが、実はホームで5連戦の真っ最中。これは来週のアウェイゲームがACL決勝の関係で先延ばしとなり、結果ホーム開催が...明日はルヴァン杯サガン鳥栖戦です

  • 新人でレギュラー背番号

    ここ数年はいませんが、2016年は室屋が新人一年目で一桁の背番号をつけました。新人の一桁背番号は室屋だけではなく、他にも新人で一桁背番号を背負った選手がいました。長友佑都(2008-2010,2021-・背番号5)ご存知インテル入ってトルコに行って今度はフランスに行って11年ぶりに東京に帰って来たミ・アモーレ。室屋と同じく明治大学在学中に東京に入団。その後の活躍はご存知の通り。呉章銀(2004・背番号4)東京U-18からの昇格。但し2002-2003年は二種登録で出場あり。同期は梶山・ただなり・鎌田次郎など。2005年、A契約に移行してしまう事からJ2にレンタルが検討されたが、U-20韓国代表を目指す上でJ2よりもKリーグの方が有利と判断し帰国。未だ東京への愛着がある事から一部ファンの間では待望論も根強か...新人でレギュラー背番号

  • 今年は早いなー

    早いですよ、うん。後藤亘選手(FC東京U-18)来季トップチーム昇格内定のお知らせこの時期にして昇格内定が出てきました。とは言ってもこの世代はご存知佐藤プロの世代なので、まあ早いわけでもないのかwこの学年は豊作だと個人的には思っているのでこれからまだまだ昇格内定は出てきそう。ただ、新卒選手が入ると...ふふふ。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。今年は早いなー

  • 2024.5.19 J1第15節 FC東京 1-1 横浜FM~ディエゴに当てるのは体のいいサボり~

    観衆:30,411人<得点者>25分:ナムテヒ(横浜)55分:長友(東京)ひとことで言うならば、もう少しできたことがあったんじゃ?序盤はプレスのかけ方なのか裏を取られたくないからなのかよくわからないけど、重心が後ろになって奪いどころ、つまり攻撃の始まりがえらく後方からになってボールを運べる俵積田がいないともうどうしようもない状態。もっとも、基本的に攻撃の始まりは終始下がり気味のDFラインからだったので好調時にあったテンポよく前にボールを運ぶ場面もほぼ無かった。これはおそらく、まず失点をしないという受け身の意識が働いたこと、そして連戦の疲労感がかなり強いということが原因ではないかと思っていて、特に連戦の疲労については、あと一歩が及ばなかったり、パスがズレるという事象にも繋がっていそう。振り返れば特にサイドに...2024.5.19J1第15節FC東京1-1横浜FM~ディエゴに当てるのは体のいいサボり~

  • 【速報】2024.5.19 J1第15節 FC東京 1-1 横浜FM

    観衆:30,411人<得点者>25分:ナムテヒ(横浜)55分:長友(東京)木本とかしーふにはもっと丁寧にやれと言いたい。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2024.5.19J1第15節FC東京1-1横浜FM

  • メンバー出ました

    また夜に雨が降るらしいです。さてメンバー出ました。ほらこないだまでの状況で遠藤が入るわけないと思ってましたよ。プレビューは気を使っただけ。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • 「マリノス枠」と「ジュビロ枠」

    昨年、マリノスから仲川がやってきました。マリノスからの直接完全移籍だと、2012年の渡邊と長谷川以来11シーズンぶり。ちなみに今現在から草創期に遡るまで、東京には2大勢力がありました。それが・・・元マリノスと元ジュビロそこで、これまで東京に在籍していた選手で、元マリノスと元ジュビロが果たしてどれくらいいるのか。調べてみました。※東京からマリノスあるいはジュビロは除きます※両クラブの下部組織のみ出身も除きます元マリノス神野卓哉(2000)星大輔(2000-2002)鏑木豪(2001)小澤英明(2001-2003)伊藤哲也(2001-2003)三浦文丈(2001-2006)石川直宏(2002-2017)坂田大輔(2011)長谷川アーリアジャスール(2012-2013)渡邉千真(2012-2014)榎本達也(2...「マリノス枠」と「ジュビロ枠」

  • おっ、そういえばブラジルフェスタだな!

    だからそういうマッチデーキーホルダーなのねw5/19(日)横浜FM戦グッズ売店・ガチャガチャコーナー開催のお知らせ普通の試合でマッチデーキーホルダーが3選手ってどういうことだと思ったらブラジル選手3人分でしたwおい、大して勝ってないのにビクトリーコインが増えたぞ!おい、さらにステッカーも出てきたぞ!とりあえず様子見wいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。おっ、そういえばブラジルフェスタだな!

  • 結果は一番弱いところに左右される

    輪ゴムを引っ張っていたらいつか切れます。ならばゴムのどこが切れるでしょう。正解は「弱くなっているところ」です。ミサンガなども一番弱くなっているところが切れます。では切れないようにするにはどうすればいいでしょう?簡単な事です。「一番弱いところ」を強化すればいいんです。でも、そこを強化すると、次に弱いところが切れます。そこも強化すると、また次に弱いところが切れます。順に弱いところを強化していき、全ての弱いところが強化されると、引っ張っても切れなくなります。この「弱いところ」の事を「制約条件」といいます。サッカーでも同じです。例えば、攻撃力と守備力がそれぞれ10点満点中7点レベルの力が必要だとします。あるチームのレベルが、攻撃力8点、守備力3点だとします。成績は、より点数の低い守備力3点の影響を強く受け、結果3...結果は一番弱いところに左右される

  • 明日は横浜F・マリノス戦です

    まだまだ続く連戦。今月は毎週末ホームゲームです。その第三弾ですが、今回は引き続き波多野が出場停止。また、負傷者の復帰状況も不透明でまあ皆さん不安になるのはわかります。ただ、チームの状態や雰囲気を一番良く分かっているのは選手でありスタッフです。これ当たり前の事なんだけど、特にインディーズ評論家や全部完璧に勝たないと許さないマンにここを理解しておらず、まるで自分が一番良く分かっているかのように文句を言ったり酷いと誹謗中傷ともとれる物言いをしたりする。まあ基本的にそういう人たちの言ってる事は信用に値しないし、そういう人たちよりもリアルを見ているという強い自信があるので精々吠えてろとしか言いようがないですが。ぶっちゃけちゃうと、いわれのない文句や誹謗中傷ともとれる言動はご自身含めて誰にも得はないどころかクラブや選...明日は横浜F・マリノス戦です

  • 期末テスト

    ふと思いました。龍之介は期末テストや中間テストは無いのかな?というどうでもいいことを(笑)なんでもかつて建英も怜もプロ移行時に通信制の高校に転校したらしいですからそういう心配はご無用なのかもしれません。しかしそれにしても久保裕也(原川と京都で同期)はすごい。さすが、2011年には高校3年生で京都のエースとして君臨して、期末テストでリーグ戦を欠場した逸材。部活かよ(笑)いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。期末テスト

  • 二世タレント

    大竹まこと清水アキラ橋爪功三田佳子武内享石田純一中村雅俊上原謙若山富三郎勝新太郎ズバリ、実子が薬物関係で逮捕された有名人です。二世ってどうしてこうなのか。理由は割と簡単で、二世タレントは話題になるのでとにかく起用しやすい。「親よりも才能があるから」ではないです。それでいて、周りはちやほやする。これからも親とは関わるから忖度するんです。だから、起用する側が意識を改めない限り、こういった不祥事はなくならないでしょう。うーん、よく西が丘でも二世タレントを見たんだよな。しかもスタジアムMCやってて突然笑い始めたり、テンションがおかしい時が割とある。誰とは言わないけど、絶対やってると思っている。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通...二世タレント

  • 柔軟性

    やはり物事突き詰めると言っても、いざという時に臨機応変な対応ができる柔軟性は必要不可欠であると思います。柔軟性とは、その場その場で機転を効かせて素早く対応出来ることや、色々な場面に臨んでその変化に応じて適当な対応が出来る性質のことです。柔軟性のある人はイレギュラーな場面、例えば退場で一人少なくなったとか、そういった時にも臨機応変に対応できます。あらゆるシステム、戦術にすぐに対応できるという事は、常に即戦力としての価値を求められます。即戦力というのは、例えば監督が代わって戦術など戦い方が変わったら混乱してまともに動くことが出来ない選手ではなく、戦い方が変わってもすぐに動ける選手です。そういう選手は無駄な時間を生まないので、チームからは常に重宝されます。逆に変化にすぐに対応できない選手は、常に一定の無駄な時間...柔軟性

  • トップダウン

    よく、現場にオーナーが介入してくるチームがあります。まだ𠮟咤激励くらいならば、現場の監督・選手も鼓舞されたようになるものなのだが、これが度を越して、選手起用や補強などにも口を挟んでくると非常にタチが悪い。選手起用や補強に関して言えば、オーナーの肝いりで入団させた選手をどんどん起用しろと、圧力をかけてくる。それが実力的に全然だったとしてもだ。そうなるとやりにくくなるのは現場。監督はとても使えないと思っても、オーナーからの圧力で使わざるを得ない。溺愛選手のせいで出られない優秀な選手は腐る。結局、一般企業でもそうなのだけど、オーナーが最前線に出しゃばるようなところはその下の優秀なプレーヤーのモチベーションを著しく落とす。「自分はいらないんじゃないか?」って。チームでも企業でもそれによって優秀な人ほど離れていく。...トップダウン

  • マスコット分類学

    JリーグもJ1~J3まで60クラブに上ります。その中にはマスコットがないクラブもありますが、実にいろいろなマスコットがいるもの。そこで生物学的に分けてみました。※自分で撮影したものだけです1・動物(哺乳類)たぬきリスたぬきオオカミいぬいぬいぬうしイルカ鯱うま2・鳥類鷲シマフクロウ白鳥鳳凰(鳥類?)サンコウチョウオシドリズグロカモメダチョウカチガラス(カササギ)3・爬虫類かめ竜(爬虫類?)4・魚類ジンベエザメ5・甲殻類いか6・昆虫蜂7・植物みかん8・分類不可パルちゃん龍神ガイナマンガイナマン雷鳥とカモシカの雑種獅子じじいいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)イ...マスコット分類学

  • 2024.5.15 J1第14節 名古屋 3-1 FC東京~今月は我慢の月~

    観衆:14,553人<得点者>33分:キャスパーユンカー(名古屋)66分:キャスパーユンカー(名古屋)71分:キャスパーユンカー(名古屋)78分:荒木(東京)連戦、かつ前節は45分を10人でやったのは想像以上に疲労を残すこととなったでしょう。札幌戦も中二日で名古屋よりも遠くてそれでも結果は出た。なぜか。その前の試合は11人で90分やっているし、スタメンも入れ替え、できる限りのところはやっていました。特に颯馬と俵積田の両サイドハーフがイマイチに見えたのは、勿論対策されているのもあるけれど、連戦の影響も少なからずあったのではないか。ちゃんと調べると両サイドハーフのスタメンはアウェイ新潟戦から全く同じ。一週間無い試合間隔で5試合連続スタメンは若くても相当キツイでしょう。こうなると周りのサポートがかなり大事になっ...2024.5.15J1第14節名古屋3-1FC東京~今月は我慢の月~

  • 【速報】2024.5.15 J1第14節 名古屋 3-1 FC東京

    観衆:14,553人<得点者>33分:キャスパーユンカー(名古屋)66分:キャスパーユンカー(名古屋)71分:キャスパーユンカー(名古屋)78分:荒木(東京)周りで回して縦に怖さを与えないからこうなるのさ。なんだろうね、DFラインの組み合わせの問題か。さあ東京に帰ろう。1:30くらいに帰宅できれば。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2024.5.15J1第14節名古屋3-1FC東京

  • メンバー出ました

    定期です。天気はd(ryいやでも夜遅くに降ってくるみたい。さてメンバー出ました。ベンチ強いwいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • ゲーム体力の不足

    近年の後半戦の失速っぷりは半端ないですね。ただ、それぞれ原因が違うように思います。2017年は完全にモチベーションの問題。最後までやり抜くというプロたる意識が決定的に欠けていた。対して2018年と2019年はモチベーションはまあなんとか終盤まで何かしらに対しての可能性がありましたからまだ持ちこたえていたと思います。でも他力本願を選手が言い出すのは論外だと思いますが。その時期に関して言えば意識よりも体力、スタミナの問題が大きいのではないでしょうか。これはシーズンを通して、そして一試合の中での、という事も含みます。無尽蔵なスタミナと言えば長友佑都。かつてイタゴリくん時代に語りました。「そもそも現代サッカーは走れないと厳しい。僕のような小柄な選手は技巧派が主流ですが、その選手が走れて、さらに戦えたらプレーのレベ...ゲーム体力の不足

  • スぺ体質

    一般に、怪我が多い選手の事を「スぺ体質」と言います。このスぺ体質の「スぺ」ってなんなのか、よく分からない人も若年層を中心に多いかと思います。この元ネタですが、今から33年前。ファミコンソフトで発売された「スぺランカー」が語源となっています。でもこの普通のアクションゲームっぽいスぺランカーがなぜ怪我の象徴と言われるのか?それは、わずかな段差を落下しただけで死んでしまうというあまりにひ弱いところから来ています。ちなみにこのゲームの難易度は当然高く、自分の身長の半分ほどの段差でも死ぬという事で「史上最弱の主人公」とも言われますwちなみにたまに味スタのゴール裏で「ケガには気をつけろ」というゲーフラを見かけます。ワタシが作ったものではありませんが、あのゲーフラに描かれているキャラクターがスぺランカーの主人公です。そ...スぺ体質

  • 伝説の牛串

    名古屋がある愛知県のお隣は岐阜県。岐阜県といえばFC岐阜。岐阜と言えば伝説の飛騨牛串。なんで伝説かって?それでは周辺情報含めてご案内を致します(笑)13年前の2011年8月。J2の東京はアウェイ岐阜戦を迎えました。という事なので暑い暑い(;´Д`)日曜夜の開催とはいえ、夏休みという事もありたくさんのファンが遠征していました。目算ですが1000人くらいは来てたんじゃないですかねえ。ちなみに当方、前のりでしたがホテル代を徹底的にケチる為に(笑)岐阜羽島駅前のホテルに泊まりました。これが失敗だった(笑)岐阜羽島駅周辺、何もない(笑)一番近いコンビニは駅から15分程歩いたところにあり(笑)しかもそのコンビニが8月末で閉店するというまさかの展開(笑)気を取り直して翌朝、車で30分程かけて長良川競技場に行きます。午前...伝説の牛串

  • スタジアムはストレス解消の場ではない、と思います

    たまに「スタジアムでストレス解消!」なんて言葉を見かけます。個人的な見解をあげさせて頂くと、スタジアムでストレス解消なんてできるとは到底思えません(笑)やらんとすることが上手くいかないのを見て、モヤモヤっとストレスを感じることも含めて応援だと思いますから。ストレスを感じるくらい入り込める趣味があるって素敵なことだとさえ思います(笑)知人の中には東京を応援し始める前は、呑んだくれだったりギャンブル狂いだったりのろくでなしだったのが、応援をし始めたことでのめり込める、酸いも甘いも分かち合える事ができ、「ちゃんとした人」になった人も複数います。まあ「東京バカ」という意味では世間一般では真人間ではないかもしれませんがw特に「スタジアムでストレス解消!」という人々を否定するつもりもありません。そういう人は結果や過程...スタジアムはストレス解消の場ではない、と思います

  • 明日は名古屋グランパス戦です

    リーグ戦の平日アウェイは今年初ですね。連勝は一旦ストップしましたが、再現性のある攻撃、またクロスから得点ができている流れは継続させつつ、勢いを落とすことなく代表ウイークの中断まで走りたいところ。今節は波多野が2試合出場停止の1試合目となる一方でFPでは小泉が出場停止明け。その他潜在的負傷者の状況は不透明ながらいい流れを継続できるメンバー選考に期待です。とは言え連戦スタートのタイミングで45分間を10人で戦った疲弊など、考慮しなければならない点もあり、ある種中二日で迎える事になる来週のルヴァンでの負傷者の復帰等に照準を合わせている可能性も。いろいろ踏まえるとメンバーは41,99,3,44,49,8,37,7,33,9,381,4,5,43,70,40,71こんな感じか。あるいは+1~2名多く連れて行くかもし...明日は名古屋グランパス戦です

  • うちにあるお宝

    長年観戦をしていると、いろいろ貴重な物が当選する事もあります。今までで質量的に大きかったのはこれか。2010年の応援番組年末スペシャルでセットの中に飾られていたパネルです。本当はサインをもらった上で1月中に届く手はずだったのですが、ちょうどこのころに権田が指を脱臼してしまいサインをする事ができず延期、さらに震災もあって結果的にGW明けに届いたのでした(笑)大きさは下のほうにちょこんと置いてあるモニのフィギュアで察してください(笑)その他、うちにはヨネのスパイク、トクゴリさんのスパイク2足、小川のランニングシューズがあります。もっとも、それらを飾る場所がありませんwいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Am...うちにあるお宝

  • U-22明治

    動向を気にしてましたよー!常盤亨太選手(明治大学)来季加入内定のお知らせ安定のU-18→明治の流れです。遡ってみれば2024:岡哲2022:おかにー2021:壮大2020:柊斗とまあ、ハッキリ言っちゃうと東京への復帰の登竜門ですw今年、国頭で見かけて聞いた話によるとその時点ではまだまだ東京でやるレベルに達していないという激励を受けたと。そこから4か月足らずでここまで来ました。目ざといファンなので、国頭でもちゃんとワーキャー言うことなく写真撮ってますよw特別指定されれば今年から公式戦出場可能。ガンガンやってやろう!いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタ...U-22明治

  • 結局大事なのは攻守のバランス

    今回は「勝負強さ」という観点から攻守のバランスを見てみます。2016年、1点差勝利が14試合、1点差負けが8試合でした。2017年は1点差勝ちが公式戦16勝中9試合、1点差負けが公式戦19敗中7試合ありました。さらに、2018年は1点差勝ちが公式戦17勝中11試合、1点差負けが公式戦17敗のうち12試合でした。そして2019年は1点差勝ちが公式戦25勝中13試合、1点差負けが公式戦12敗のうち8試合でした。そして2020年は、1点差勝ちが公式戦24勝中13試合、1点差負けが公式戦14敗のうち10試合ありました。1点差負けが少ないとなかなか得失点が伸びません。攻撃でなかなか点が取れないのなら、守備は最悪でも最少失点にとどめなければならない。では、失点を少なくすれば優勝できるのか。調べてみました。過去10シー...結局大事なのは攻守のバランス

  • 得失点差

    かねてより、優勝するなら得失点差が+20は欲しい、と述べてきています。2021年は38試合ありましたが、34試合に換算すれば1試合あたり+0.595試合で+3を積み上げていくという事です。これを勝敗になぞらえれば、3勝1分1敗というところでしょうか。(2点差勝ち1、1点差勝ち2、1点差負け1)勝ち点にすれば5試合で10になりますから、34試合に換算すれば立派な優勝争いペースです。ならば東京はどうなのか。一番得失点差が悪かった時で言うと、2017年は37得点42失点の-5でした。14試合終了時点では得失点差が+8でしたから、20試合で-13沈んでいったという事になります。ちなみにここ最近の得失点を見てみると、2023:42得点46失点(-4)2022:46得点43失点(+3)2021:49得点53失点(-4...得失点差

  • 風化させましょう

    延期が続いたり悪いニュースが多いとやっぱり癒しの存在はマスコット。熊本のロアッソくんも当時Twitterなどでいろいろと仕掛けていたみたいですね。熊本がJ1まで来ないと行く事も無いと思ったら昨年熊本に行きましたねwさらに今年ももしかしたら。次の時もおもてなしに期待しております(笑)おっと、こら熊本の子ども!「あの人戻っていくよー」って言わない!11年前にいろいろあってだな(ryいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。風化させましょう

  • 2024.5.11 J1第13節 FC東京 3-3 柏~ミスと状況の誤判断は違う~

    観衆:22,325人<得点者>2分:マテウスサヴィオ(柏)6分:仲川(東京)32分:ディエゴオリヴェイラ(東京)37分:松木(東京)46分:犬飼(柏)58分:島村(柏)確かにミスがちょこちょこあって、それが勝負を分ける事になったのは事実。とは言えミス自体を責める気にはあまりならない。というのは、人がやる事であるのでミスやエラーが発生する可能性は0ではないという事と、団体競技である以上、個人のミスは可能な限りチーム全体でカバーするべきでありそうなった原因もチームとして検証、考える必要があるという事。序盤の失点については仲川のロストをそのまま叩きこまれた。波多野の退場もそもそもの発端は森重のロストがきっかけ。だけれどもミスそのものを糾弾するのは誰にでも、極論インディーズ評論家でもできる。じゃあ仲川なり森重なり...2024.5.11J1第13節FC東京3-3柏~ミスと状況の誤判断は違う~

  • 【速報】2024.5.11 J1第13節 FC東京 3-3 柏

    観衆:22,325人<得点者>2分:マテウスサヴィオ(柏)6分:仲川(東京)32分:ディエゴオリヴェイラ(東京)37分:松木(東京)46分:犬飼(柏)58分:島村(柏)退場が今年4件目。多すぎ。あとディエゴは1人少ないのわかってたか?ファールもらいにいくなよ。すぐ立てよ。それだけでさらに1人少なくなるようなもんなんだから。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2024.5.11J1第13節FC東京3-3柏

  • メンバー出ました

    天気はd(ryさてメンバー出ました。まあそりゃ荒木は入れないだろう。急いで起用しなきゃいけないわけでもないし。ここからの連戦も見越した選考。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • インフルエンサーマーケティング

    以前、「趣味ではなくなってしまうので、ブログを書いてお金をもらう事はしたくない」と述べました。それは、趣味ではなくなってしまうのはもちろんの事ですが、頼まれて記事を書いていては鋭く切り裂く時は切り裂く事ができなくなる。つまり「らしさ」のある文章が書けなくなってしまうという事もあるのです。だから、例えクラブから「PRのために○○な記事を書いて」とお願いされても書くつもりはありませんし、記事にする事があるとしても、それは自発的に書くという事に他ならないわけです。それに対して、ブログやSNSを使ってお金を稼ぐ人は確実にいます。その背景には、インスタなどのSNSを舞台にしてインフルエンサーを起用したグレーな広告ビジネスが盛り上がりつつあるという事があります。ん、インフルエンサー?インフルエンサーとは、コトバンクに...インフルエンサーマーケティング

  • おっ、色がアウェイチーム寄りだな!

    マッチデーキーホルダーw5/11(土)柏戦グッズ売店・ガチャガチャコーナー開催のお知らせガチャは絶妙に微妙だ...wそしてマッチデーキーホルダーの色wいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。おっ、色がアウェイチーム寄りだな!

  • 明日は柏レイソル戦です

    ある種今月いっぱいがGWです。東京はGWの3連戦を7得点で3連勝。そんなこと記憶にない・・・wと思って調べましたが、2位だった2019年すら2勝1分。たぶん史上初の出来事です。しかし、5月は3日の京都戦からH京都戦中二日A札幌戦中四日H柏戦中三日A名古屋戦中三日Hマリノス戦中二日A鳥栖戦(ルヴァン)中三日Hガンバ戦中四日A鳥栖戦と、結構な連戦です。そして明日ですが、累積警告で小泉が出場停止。ボランチの守備強度がヤバいな、と思ったところで松木が代表から復帰見込み。素晴らしいタイミングですねw最近はオフ明けの公開ばかりでメンバーも読めませんが(こういう記事を書かせない為という説も...w)いろいろ踏まえてメンバーは13,99,3,44,49,7,8,39,33,9,3841,5,4,43,70,40,23こん...明日は柏レイソル戦です

  • ベースは万倍返し

    よくアウェイに遠征に行くのを観光気分、応援というよりも娯楽気分で来る方をホームでもアウェイでもちらほら見かけます。娯楽とはエンタテインメントという事だと考えてもいいと思いますが、果たしてホームだろうがアウェイだろうが、「サポーター」と自称する者が観戦を「エンタテインメントの提供を受ける」と捉えるのは正しいことなのか。唯一エンタテインメントと捉えていいのは、全試合最後まで100%を出し尽くした光景を前に「楽しめた」と思える、思わせる時だけではなかろうか。でもそれはこちらから楽しませろと期待するのではなく、あくまで双方が真剣に取り組んだ結果生まれる感情なのだと。こちら側が真剣に取り組むとは、まさに出し尽くせる雰囲気作り、後押しなのであり、全力で真剣に後押しする事でピッチとの一体感を生み、終わった後に充実感を持...ベースは万倍返し

  • 元青赤のあの人は今~青くないけど~

    2008年、東京に久しぶりにブラジル人選手が3人揃ったという事がありました。カボレ、エメルソン、そして東京では初めての「ブルーノ」それが・・・ブルーノ・クアドロス!ブルーノが日本にやってきたのは2005年。セレッソ大阪に加入し、3バックの中央に君臨。最終節までの優勝争いに貢献しました。ちなみにその年の最終節は長居での東京戦。勝てば優勝というセレッソは、試合終了間際の今野のゴールで同点に追いつかれ、結局5位に転落。これが後に語り継がれるDCK(DreamCrasherKonno)の瞬間です。その時のセレッソの面々の様子がこちら。そして翌年、セレッソは大不振に陥りJ2に降格。ブルーノは降格に伴う運営費圧縮から翌年の契約交渉が折り合わず、退団となります。翌年、J2の札幌に移籍。こちらでも守備の核となり、札幌のJ...元青赤のあの人は今~青くないけど~

  • 2年連続でちゃっかりした東京

    「いい人東京」とか「秒殺東京」とか「オーバーヘッド東京」とかいろんな異名がありますが、今日は「ちゃっかり東京」についてご説明を差し上げたいと思います。話は2016年の11月に遡ります。CSに進出したクラブは浦和、川崎、鹿島。実はワタシはこの時点で間違いなく鹿島が優勝すると確信していました。というのはですね、東京はJ1が18チームになった2005年以降、ほぼ毎年優勝チームからちゃっかり勝ち点を取っていたのです(笑)2005:G大阪→1勝1敗(3)2006:浦和→1分1敗(1)2007:鹿島→1勝1敗(3)2008:鹿島→1勝1敗(3)2009:鹿島→2敗(0)2010:名古屋→1勝1敗(3)2011:J2・・・orz2012:広島→1勝1敗(3)2013:広島→1勝1敗(3)2014:G大阪→1勝1敗(3)...2年連続でちゃっかりした東京

  • パスサッカーあるある早く言いたい

    2008年ごろから、ポゼッションを志向している時期に必ず出る課題。それは「エリアの外で回しているだけで攻めの意志があるのかよくわからない」ということ。目的も不明瞭なまま、ただエリアの外でボールを回しているだけでは「怖さ」がありません。それでもツルッパゲやイタリア人は「ゲームは我々が支配していた」とかぬかしていましたが。結局その残骸が選手の「内容は良かった」という大いなる勘違いを生んだのではないでしょうか。相手にとって何が怖いかというと、もちろんゴールを奪われる事が怖いわけです。でも、ただボールを保持しているだけでは怖さを見せる事はできません。怖さを見せるとどうなるかというと、精神面で圧迫させて心拍数を上げさせる事で、体力的にも精神的にも追い詰める状況になります。なので、ボールを持っている時にただ回してるだ...パスサッカーあるある早く言いたい

  • 小平に行ってきました

    昨日の23時前に札幌から帰宅したんですけどwwwそして今日は初の試み。ファンサ来ない選手のお品書き紹介。とりあえず写真どうぞ!wファンサ無し予定の選手がちょっとファンサを始めたところでスタッフが止めてもだれも文句を言わないあたたかな世界線。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。小平に行ってきました

  • もう「ヨロシク」は時代遅れだし何も残らない

    もう個に頼るサッカーはどこでも通用しないと思います。ロシアW杯がその象徴でしたね。例えばアルゼンチンはメッシに頼って攻撃の手詰まり感が相当なもので、ポーランドはレヴァンドフスキが不発で敗戦。コロンビアはご存知の通り、日本戦でハメスを投入した結果、逆にチームがノッキングを起こした。まあアルゼンチンに関しては、カタールではその反省を活かしたのか、メッシ頼みというよりはメッシが囮みたいな役割をやることで、メッシの得点が多かったのはもちろん、それ以外の選手の得点が多かった印象。もう、一人の強烈な個に任せっきりになるいわゆる「ヨロシクサッカー」では勝ち抜くことは難しいのでは、という事です。東京もそうです。2014年から2015年にかけて繰り広げられたいわば「行ってこい」のサッカー。強烈な個が無いと、なかなか点が取れ...もう「ヨロシク」は時代遅れだし何も残らない

  • どっかに行った自立こそ呼び戻すべき

    クラブが2020VISIONとして「自立」を掲げていて、2016年のホーム最終節では、おでんさんが「強くなるためにファンも考えて」と言うようにファンにしても「自立」をしなければならないと思います。ハッキリ言って応援の強制など「自立」とは逆行しています。つまり、チームが強くなる以前のクラブの土台を一段階ずつ上がっていく中でその進化について来れていない、そのやり方はビッグクラブになろうとしているクラブからしたらそぐわないやり方という事です。ま、ほっといても変化に対応しようとしないからそのうちまた何かやらかして永久追放になるでしょうからほっときましょう(笑)と言ってたら選手も巻き込んでやらかして実質追放になりました。よかったよかった。ここで変に当事者にならないように距離を置く、できれば一切関わらないのが一番です...どっかに行った自立こそ呼び戻すべき

  • 周りは気にするな

    昔、2ちゃんねるで書き込まれていた、「俺らがついてるぜ」の吉川晃司風が好きです(笑)Wow!Allrightknow東京今日もYougothere勝利めざしYouget!Youget!Yo!東京いつも俺等がついてるぜ誰が何とWewant周りはKickingthroughnow自分を信じてWecanback!勝利はついてくるさて、そんなおなじみのチャント。おお俺の東京今日も行こうぜ勝利めざし行け行けよ東京いつも俺らがついてるぜ誰が何と言おうと周りは気にするな自分を信じていれば勝利はついてくるちょっと深めに考えてみました。というか逆に読み取ってみましょう。「自分を信じていれば勝利はついてくるから、誰が何と言おうと、周りは気にするないつも俺らがついてるから」うーん、これはどこかで聞いたことがある意味合いですね。...周りは気にするな

  • 2024.5.6 J1第12節 札幌 1-2 FC東京~良くないなりに勝つ進歩~

    観衆:17,187人<得点者>5分:馬場(札幌)27分:俵積田(東京)65分:ディエゴオリヴェイラ(東京)勝ちました。内容は決して良くはなかったけど、良くないなりにしっかり勝ち点3を取る。それは進歩ではあるかなと。しっかり勝ち切れた要因の一つは失点が崩されたものではなく事故みたいなもんだったというのもあるでしょう。クロスがミスキックでアウトにかかって枠内に向かっていくなんて波多野も予想はできんよwとは言え攻守にかなり苦労はしました。攻撃時は基本マンマークで来るからなかなか相手をはがすことができずボールを前に運ぶことができず。守備では相手が間間で受けるので誰が行くのかがなかなか定まらないところも。あと決勝点は賞賛すべきではあるけれどもディエゴの球離れがやっぱりあまり良くない。ここで離してっていうところから1...2024.5.6J1第12節札幌1-2FC東京~良くないなりに勝つ進歩~

  • 【速報】2024.5.6 J1第12節 札幌 1-2 FC東京

    観衆:17,187人<得点者>5分:馬場(札幌)27分:俵積田(東京)65分:ディエゴオリヴェイラ(東京)アラノザマーミロwwwいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2024.5.6J1第12節札幌1-2FC東京

  • メンバー出ました

    ドームなので天気は大丈夫です!さてメンバー出ました。ピッチ悪いから怪我には注意。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • 実録ゲーフラ作り

    家にいるならゲーフラ作りです!ドンドン!おや、誰ですかね・・・なんかポストに入ってます。開いてみましょう。「ピラッ」えー(;´Д`)もうっ!しょうがないですね。という事で今からゲーフラを作ります(笑)このブログでその過程をお知らせしていきますよ。まずは材料から。【よういするもの】・布(たぶん60×60~70くらいで十分だと思う)・ホッチキス(棒を差すスペースを作るのに使います)・木工用ボンド(なんで木工用なのかは後で説明します)・モチーフとなる素材(写し技を使わなければなくてもOK)・鉛筆かシャーペン(下書きで使います)・ポスカやマッキー(光に映えるのでポスカが一番いいです)はい、まずはゲーフラを作る土台。つまり布の体裁を整えるところを紹介します。まず、布にしわがあると描きにくいので、布にアイロンをかけま...実録ゲーフラ作り

  • 何事もやりすぎはよくない

    プレーが粗いFWはえてして審判にマークされます。最近で言えば引退しましたが石原直樹。ラフプレーによる警告2回で退場となったり、味スタの試合でも林と接触して林が傷んだり、その前の週には権田と接触して権田は救急車で運ばれるという。かつての大分がラフプレーがバレた2009年にJ2降格となったのは偶然ではないと思います。しかしそんな「被害者」権田も基本的に怪我が多い。U-18時代にも肩を怪我しているし、手の指を脱臼したり、試合中に頭から落ちて途中交代したり試合中に相手と接触して膝を傷めて途中交代したり、オーバートレーニング症候群にかかったりもました。権田がGKをやっていると、かつてのヒロミのミラクル采配みたくベンチにGKを入れないとかは絶対できないですね(笑)さて、そんなオーバートレーニング症候群ですが、ストイッ...何事もやりすぎはよくない

  • 名監督は何もしていない・・・ように見える

    強いチームって、大抵監督はクローズアップされないような気がします。それはタレントが揃っている、という事もあると思いますが、おそらく選手たちが個々に「自立」して、自ら考え、動く事が出来ているからだと思います。だから、ピッチ上で不測の事態が起きてもピッチ上で話し合うことで傷を最小限にする事ができるし、「こうなったらこうしよう」という共通理解も出来ているのだと思います。だから、できる選手が揃っているならば、人心掌握が上手い監督が名監督という事になるのかなと。監督として特に目立ったことしてなさそうで、監督が何もしてないように見えるのはチームとしてはいい環境なんじゃないでしょうか。東京で言えば、J2だった2011年とかそうでしたね。熊さんはほぼお飾りで、選手たちが自ら考えて「繋ぎ倒す」という結論にたどり着いた。それ...名監督は何もしていない・・・ように見える

  • 明日は北海道コンサドーレ札幌戦です

    東京は日程関わらずたくさん来るから札幌が希望出してる説。ゴール出るウイークです。ここ2試合で5得点といつにない得点力。気付けば得点数はリーグトップ。なんですかこの状況はwちなみにここ10年での4月最終試合と5月の最初2試合の得点は...2023年:3点2022年:3点2021年:1点2019年:3点2018年:5点2017年:4点2016年:1点2015年:6点うん、大体ゴール出んウイークですwそして今年。2年連続で5月6日に札幌ドーム。札幌ドームでは2012年5月に勝って以来12年勝っていませんwしかし、この時の直近アウェイはくしくも新潟戦でした。新潟は5月なのに夜の気温13℃。強風が肌に突き刺さる。しかしその翌週の札幌は朝7℃でした。ふざけんなwちなみに札幌ドームでは大体点は取れるんです。しかしそれ以...明日は北海道コンサドーレ札幌戦です

  • 31勝4分2敗

    おでんさんの昨年のゴールは0。一昨年のゴールは2点。2021年は4点でした。まあもう少し欲しいところですね。流れからの得点が出なければセットプレーがモノを言うわけですからね。そんなおでんさんが点を取った試合ですが、2010年の川崎戦で敗れた後、リーグ、カップ含めてここまでで31勝4分2敗となっています。8年前の途中までは23勝1分だったんですが、ホーム浦和戦でおでんさんがPKを決めて、それでいて負けてしまいましたので、それはつまり、「6年ぶりにおでんさんが点を取って負けた」という出来事でした。それにしても、4分のうち、2021年の開幕戦での引き分けも残り3分のうちの一つだったのも2012年05月26日ホーム浦和戦ですからね(笑)今後はこれがどこまで伸びるのか。そこらへんにも注目です。逆に・・・東京でのリー...31勝4分2敗

  • 2024.5.3 J1第11節 FC東京 2-1 京都~前半は最高、後半は最低~

    観衆:26,770人<得点者>4分:バングーナガンデ(東京)21分:ディエゴオリヴェイラ(東京)79分:平賀(京都)前半の流れだと6-0あるなとか思いましたがまあ評価が難しい試合ですわね。とにかく京都のレイトタックルが酷い。そういう指導なんだろうけどさ、カード選手だけで3枚の試合だったか?5~6枚出てておかしくなかったぞ。交代選手に関しては大いに言いたい事あり。まず後半最初の交代でジャジャと原川。これは人材難という事もありまだわかる。ただこの段階でセンターラインの守備強度は少し不安な要素が増えてくる。さらにおかしくなったのがその後の交代。れおんが全く変わらず守備してる雰囲気のみ。あのね、残り20分弱というところで2点リードという展開だとなにがなんでも点を取るじゃなくて、まず失点しない事を第一に考えて、その...2024.5.3J1第11節FC東京2-1京都~前半は最高、後半は最低~

  • 【速報】2024.5.3 J1第11節 FC東京 2-1 京都

    観衆:26,770人<得点者>4分:バングーナガンデ(東京)21分:ディエゴオリヴェイラ(東京)79分:平賀(京都)ふざけんなよれおんと岡部。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2024.5.3J1第11節FC東京2-1京都

  • メンバー出ました

    天気は大丈夫だn(ryさてメンバー出ました。ディエゴ頼むからチームプレーやってくれ。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • 下部組織出身選手

    今年も多くの下部組織出身選手がJリーグや欧州主要リーグの舞台に名を連ねています。その中で異動もありましたので、改めてまとめてみました。たぶん漏れてる(笑)この他にも海外で活躍している選手が多くいます。また、下部組織出身で東京在籍中の選手の最年長は翼でしたが、今年からは波多野が最年長に復帰。今はよそにいるOBも、2019年のタマのように活躍すれば東京に戻ってこれる事を証明しよう。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。下部組織出身選手

  • おっ、新作無しか!

    ある意味助かるw5/3(金祝)京都戦グッズ売店・ガチャガチャコーナー開催のお知らせマジで新作無いんだな?いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。おっ、新作無しか!

  • やっぱり気遣いは大事です

    どの年もシーズン終盤のここぞという時にパフォーマンスを上げてきて気の利いたポジショニングでチームを助けた高萩。本来は前目の選手ながら、Wシドニーやソウルでの経験が生きているのか、周囲の選手を守備に動かしつつ、自分は最終ラインから前線まで、いて欲しいところに顔を出す。スペースを埋めると言いますかね。なんで気が利かない選手が残るのか...やっぱり夏以降栃木でパフォーマンスが上がってきていたではないか...シンガポールは暖かいから年中気が利くぞwさてやっぱり気配りや気遣いは大事です。普段の生活でも気遣いができる人は人間力を感じます。さりげなく、がうまかったり、周りのことをよく見ていたり、仲間が望んでいる事を事前に察知して行動できたり、仲間のことを思いやれたり、仲間が嫌がることはしなかったり、仲間がして欲しいこと...やっぱり気遣いは大事です

  • 明日は京都サンガFC戦です

    ゴール出るウイークになってます。東京は前節アウェイ新潟戦を3-1で勝利。とは言え最後の失点は余計にも程があり、試合の締め方に課題を残すことになりました。また、ただでさえU-23代表で離脱があるにも関わらずここにきて負傷者などがちょこちょこ出ています。特に翼は新潟戦で負傷、試合後は松葉杖姿も見られ長期離脱を想定しなければならないかもしれません。という事はここから少なくとも2試合はボランチ、中盤のやりくりが非常に大事。結果論ですが愛斗をレンタルで出したのが痛い。。。それまでに負傷離脱した選手の復帰時期も不透明ですし、今できる事があるとしたら、育成型で出ている選手を戻すか二種登録か特別指定で補充する、あるいは今いる選手でのやりくりをしていく。この3通りのみです。一つ目に関してはポジション的に梶浦か理生の2択です...明日は京都サンガFC戦です

  • 出世番号

    2016年喜丈2017年愛斗2018年智也2019年誠二(主に)これらの選手、みんな二種登録で43番を着けていました。4年間で3人がトップ昇格。これは出世番号と言わずして何と言うか。U-23終了の今、そこまで二種登録の必要はなくなりましたが一昨年も43番を着けた二種登録が現れました。それは梶浦勇輝。キャンプで柊斗の水準まで行けばJ1でも通用すると肌で感じたようですが、参考にするのはインテンシティだけにしとけ。全部参考にするときんしn(ryそんな梶浦もめでたくトップ昇格。出世番号の歴史がまたひとつ。そして水戸で喜丈が43を着けていたのも原点に立ち返りたいという思いもあったのでは。今年、岡山に移籍しても43番ですし。ちなみに過去100%トップ昇格している背番号40(岡崎、怜)と41(波多野、建英、大志)は現状...出世番号

  • 元青赤のあの人は今~ジャジャジャジャーン~

    以前の東京は、CBに外国人を入れる事が当たり前のように成り立っていました。その中でも過去の実績、J加入後の功績ともに群を抜いているのが・・・ジャーン!2002年に加入し、以後2006年までCBを担い続けた元セレソン。加入前の1999年には代表キャップも1試合です。そんなジャーンの大好物は味噌ラーメン(笑)※写真は参考資料です。みるみるうちに日本語も堪能になり、ゲームキャプテンを任される事も。実際、2007~2010年に在籍した湘南ではシーズンのチームキャプテンを務めた事もありました。そんなジャーンですが、東京在籍時には2回号泣した事がありました。まずは1回目。2004年のナビスコ杯決勝。相手FWエメルソンを止められず、前半で2回目の警告を受け退場。そこにはピッチに突っ伏し号泣しているジャーンの姿がありまし...元青赤のあの人は今~ジャジャジャジャーン~

  • 絶好調≠平常心

    2014年、イタリア人が監督就任のコメントで「勝者のメンタリティ」という言葉を使いました。まあ監督としてセリエC1でしか優勝したことないのに勝者のメンタリティとはよくそんな言葉を知っているなと。だから脆弱なメンタルしか構築できなかったんでしょう。そしてそれがいまだに残ってしまってその回復作業に多くの労力を割かざるを得ない。それにイタリアのプロリーグもA代表も今やあんな感じですからね。実績も無いのに「勝者の~」って言う指導者が多いからあんなんになるんじゃないかと。だから二年で切って良かったのです。事実、三年目の九州のクソ田舎ではああいう事になったではないですか。名古屋でもやっぱり大した実績も残さず揉めて退団となりましたし。さて、ではこの「勝者のメンタリティ」ってなんなのか。結局のところ、「勝者のメンタリティ...絶好調≠平常心

  • 初ものに優しいいい人東京

    「いい人東京」の一環として、初ゴールをプレゼントすることがよくあります。そこで、2008年ごろからの初ゴールがらみの失点を調べてみました。2024年4月27日:早川(新潟)⇒J1リーグ戦初ゴール2024年4月13日:見木(ヴェ)⇒J1リーグ戦初ゴール2024年3月16日:松岡(福岡)⇒Jリーグ初ゴール2023年11月25日:大森(札幌)⇒プロ初ゴール2023年7月12日:白井(ヴェ)⇒一種初ゴール2023年6月11日:半田(G大阪)⇒J1リーグ戦初ゴール2022年6月22日:安部(長崎)⇒プロ初ゴール2022年5月14日:鹿沼(磐田)⇒J1リーグ戦初ゴール2022年5月3日:宮(福岡)⇒J1リーグ戦初ゴール2021年11月20日:藤田譲瑠チマ(徳島)⇒J1リーグ戦初ゴール2021年8月25日:アピアタウィ...初ものに優しいいい人東京

  • 遠征計画でまず考える事

    これ、聞かれるのでお答えします。ズバリ「どうやって帰るか」です。どこでも結構行くのは簡単なんですよ。ポイントは・・・「どうやって」「なるべくリスクを少なく」「帰りやすい」この3つだけ考えれば、天災などが無い限りはほぼ困りません。「どうやって」というのは手段の問題です。車なのか電車なのか飛行機なのかバスなのか・・・「なるべくリスクを少なく」とはまさに帰れないとか電車やバスに間に合わない、そういう話です。例えば鹿児島のアウェイ戦で19時キックオフだったら絶対その日のうちには帰れないから宿は確保しておくとかもリスク管理です。「帰りやすい」はリスクの話に近いですが、厳密には東京ではなく「うちに帰りやすい」です(笑)複数選択肢があったらうちに帰りやすい手段を選びます。行き帰りの足を全て計画した上で、時間があったら飲...遠征計画でまず考える事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やぎさん
ブログタイトル
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記
フォロー
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用