chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊達だより https://blog.goo.ne.jp/kikilala_nyanko

北海道伊達に移住して第二の人生を 歩んでいる 二人の 日々の暮らしと小説を発信

一通の葉書が縁で40年振りに再会した2人 第二の故郷でもある伊達に移住して自家菜園とガーデニングなどをしている日常を猫との生活をおりまぜながら綴っています。

伊達だより
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/02

arrow_drop_down
  • ニャンコと今日の庭

    昨日夕方買い物から帰るとねねが窓際に・・・絵になるニァー今朝はが寝ている間に鉢の草取り庭のふき採りをした。インゲンの芽も出てきた。今日の鉢花と山野草11時に家に入るとがおはよう・・・と起きてきた。昨日ドクダミと格闘したのでお疲れのようです。ニャンコと今日の庭

  • 雨上がりのミニ菜園

    昨日やつと雨が上がり午前中二人で庭作業私は鉢花の草取りと山野草の鉢の植え替え小さい鉢は根詰まりになるとのこと。は午前午後とはびこったドクダミとの格闘花が咲けば綺麗なのですが・・・。雨上がりのミニ菜園

  • 一日雨降り・・・そんな日は

    我が家の綺麗どころやっと鉢植えの花も色どり豊かに地植えの花もめきめき今度は私の番とばかり次々と咲き始めた。順番通りに・・・なんて律儀自然の摂理を感じ敬虔な気持ちになる・......>続きを読む今日は庭仕事を・・・と予定していたが朝から雨あめアメ・・・おかげで水がめが満杯。そんな日はテレビで映画を・・・とおもっていたがいつの間にか寝落ち。昨年の今日の庭昨年の方が庭がにぎやか・・・今年は昨年よりも頑張ったし鉢も多いが生育が昨年の方が速いようである。数日前の庭一日雨降り・・・そんな日は

  • 昨年の今日・・・藤の花が満開

    ついに・・・昨日ついに期することがありの診察を予約室蘭S立病院に予約の電話を入れる二年ぶり当時のドクターは転勤とのことで新しいドクターになるがこれで......>続きを読む昨年の今日のブログ藤の花が満開・・・今年は少し遅れている。が検査入院を決めた日あっという間の一年だった。昨年の今日・・・藤の花が満開

  • プリンターと手作りの本

    昨日Tにプリンターをみてもらうまさかなんと何もしないのに動き出したあきれた人を見るのね・・・動いたから良かったですがネついでにパソコンの中をきれいにしてくれたそう・・・。はっきりもの言って当然言わなければ通じない間違ったことを言っているのではないから良いでしょう立場上・・・あるときからはっきり言うようになった。疲れますが・・・生きているということはそういうことでしょう・・・。今日は自分のブログのジャズのカテゴりーを印刷自分で手作りの本を作ることにした。9月でグーのサービスは終了するみたいなのでそれまでに貴重なブログは印刷することにした。プリンターと手作りの本

  • 数か月ぶりのカラオケ店

    数か月ぶりのクラブのお楽しみ会・・・カラオケ店少し遅れて行ったが皆さん曲に合わせて踊りお若い・・・。私は病み上がりとあつておとなしくしていた。カウンターにも6人のお客さん和気あいあいでみんな友達久し振りに大笑いした楽しいひと時だった。数か月ぶりのカラオケ店

  • 昨日の庭とニャンコ

    朝はいつもミニミニ庭を見回る鉢花も勢いが出てきた。ニャンコたちもいつものルーティンヒマワリも生長がはやい藤の花もお見事水がめの修理昨日の庭とニャンコ

  • 御衣黄としゅふ川柳

    麗子さんより提供有珠善光寺自然公園の御衣黄・・・ステキ室蘭民報より・・・しゅふ川柳物価高の悲哀に大賞・キャベッ見てほうれん草見てもやし買うふっふ・・・共感御衣黄としゅふ川柳

  • 長生大学クラブとブログサービスの低下

    今日は長生大学の日体調がイマイチなので演芸カラオケクラブだけ参加ちょっと動くとかったるく汗が出る。写真はスマホからパソコンに取り入れているのだが昨日あたりからスマホからスムーズに行かなくなった。グーブログのサービスが低下したらしい・・・。自分のブログを開くのにいちいちパスワードなどをいれなければならずおまけに必ず邪魔が入り時間がかかり過ぎ。今やっと写真を取り込めた何かねぇー早く引っ越さなければならないのかなぁー今日のクラブは和気あいあいで楽しかった。最後に皆で伊達音頭を踊りお開き。長生大学クラブとブログサービスの低下

  • ウスユキソウの白の潔さよ

    ウスユキソウが春一番に咲いたこの可憐な山野草は長い間咲いている強くて私の大好きな花である。株分けしながらお気に入りの鉢に入れて育てている。西の風に耐えた分だけ輝くかウスユキソウの白の潔(きよ)さよ杣田美野里ウスユキソウの白の潔さよ

  • 雨の降った後のクマガイソウ

    今朝久し振りの雨雨が降った後のクマガイソウはいろつぽい早速スマホでいつの間にか隅におしやられた藤の花も咲いた。雨の降った後のクマガイソウ

  • ヤグルマソウ物語

    裏庭のヤグルマソウが今年は2つ大きな葉を広げた今年も花が咲くのか・・・楽しみ。昨年のブログよりヤグルマソウを調べた・・・赤花ヤグルマソウ2024-06-1404:48:28 山野草裏のヤグルマソウの花が咲いた初めてお目にかかった。野草園のは花がついていなかったので種類が違うのか?ネットで調べた。日本の山野草は白色我が家のは洋種で赤花ヤグルマソウだということが分かった。赤花ヤグルマソウ西洋矢車草西洋ヤグルマソウ5号西洋矢車草の苗【赤花】4号ポット珍しい赤花種です!西洋ヤグルマソウ4号【山野草】3,278円+珍しいようです2、3年は花が咲かないという・・・納得我が家は5年位かかった・・・5年以上前大通りの花フェスタで購入最初は庭に植え、庭が混んできたので鉢に植え、あまり成長しないので裏庭に移動やっと今年咲いた...ヤグルマソウ物語

  • ロシアひまわりの芽が出た

    5日前に植えた通販でゲットした2メートルにもなるロシアひまわり雨上がりの朝見ると芽が出てきた・・・嬉しい。ロシアひまわりの芽が出た

  • またまた・・・

    またもやプリンターが動かない先日次のエッセイを書き印刷しょうとしたがダメあちこち点検して何度も挑戦するがダメやはりTにSOS二人の体調も昨日よりは良く私は食欲もでてきた。Tがジュース類とスイカを買ってきてくれたので嬉しかった。今日は鉢の水やりとちょこっと草取りそれでも汗が出た。も庭に出ると申したが大事をとつて休んでもらった。夕方になり下腹が痛い・・・とのこと心配。またまた・・・

  • 体調悪し

    今日二人とも朝から体調悪し二人とも微熱私はランチの後夜まで横になる夕食は水と野菜ジュースのみはお粥さんが食べられた。昨日購入の盆栽はそのまま・・・崩す意欲がない。悪い風邪でないことを願う。毎日の畑仕事で身体が悲鳴を上げたのかなぁー。高齢者やり過ぎは禁物・・・分かっているけど止められない。健康が一番・・・。体調悪し

  • 山野草・・・きりもなや

    庭作業三時間今日は午前中庭の草取りいつの間にか京ブキが繁茂それで終わりの筈が止まらない止められない・・・でついついミニミニロックガーデンの草取りと鉢の入れ替えまでも気......>続きを読む昨年の同時期のブログ今年も裏庭のヤグルマソウは元気だがヤブレガサが消えてしまった。今日も室蘭へ行くTに便乗黄金の山野草の販売しているお店で大きい鉢に植えた盆栽仕立ての山野草の寄せ植えをゲットとうとう盆栽までにも手を出した私どうする・・・。でも盆栽をする気はなしこれらを崩して小さなお気に入りの鉢に植える予定。今日は遅いので明日購入した寄せ植えをアップします。ところでうらしま・・・という山野草があつた欲しかった・・・キリがないので買わなかった。今年のクマガイソウ山野草・・・きりもなや

  • 山野草が届く&今日の庭

    今朝待ちに待った山野草の苗が届いた吉備ヒトリシズカとヒトリシズカ利尻ボタンキンバイアネモネ・ムルチフイダ「ルプラ」早速に手伝ってもらい鉢に植えた。ヒトリシズカは地植えにした。画像上から今日の庭ヒトリシズカアネモネキンバイ今日のクマガイソウミニ菜園のトマトとキュウリに袋をかけた。午後からはインゲンホーレンソウなどのタネを植え一段落のご苦労様でした。今日は朝から暑くて熱射病になりそうだったが水分を補給しながらまずは一段落これからが楽しみたのしみ。山野草が届く&今日の庭

  • 菊子桜観賞の途中に

    二人で庭作業していると大滝の菊子桜を観に行く途中の麗子さんとお友達がクマガイソウを観に寄って下さった。クマガイソウ・・・今日を待っていたかのように見事に咲いた。さすが麗子さんカメラアングルが良く素敵なクマガイソウの写真ができた。も総出でカメラに・・・トトのカメラ目線が面白い。菊子桜観賞の途中に

  • 43センチのイシガレイいただく

    昨日夕方帰ると丁度Yさんが釣りの帰り帰り際にイシガレイが釣れた・・・ということでいただいた。最近はあまり釣れないそうだがありがとうございました。畑仕事をしていたは大喜び疲れていたのに43センチもの大物を捌いてくれた。とともいつものように見物半身はお刺身あとの半身は煮付け大変美味しゅうございました。伊達に来てボクは幸せだぁー43センチのイシガレイいただく

  • クマガイソウの親子

    絶滅危惧種のクマガイソウが咲いた雨上がりの今朝いさんで裏庭へやっぱりクマガイソウが一株咲いていたなんて可愛いそして色っぽい今年は昨年株分けしたので芽は19個出て蕾は12個......>続きを読む今日は午後施設へ打ち合わせに行く前に裏庭に・・・あららららクマガイソウの親子がなんてめんこい・・・。昨年よりも開花が遅れたが数を増やした・・・これも嬉しい。クマガイソウの親子

  • フキ採りに・・・

    今日は午前鉢の水やり館山にふき採りに行く。今年はフキが豊作なのかいつもは傾斜のところまで行くのだが今年はすぐ下に沢山あった。少しだけいただき道路に出ると若い奥さんにはなしかけられたこんなところにフキがあるんですか?と目を白黒ほれ、あそこに見えるでしょう・・・と私の穴場をおしえてあげるととても喜んで今度採りに行きますと拍手してくださつた。我が家からほんの一分今日のランチにフキのキンピラを一品とっても美味しゅうございました。フキ採りに・・・

  • 事件と庭作業

    今日は一気に夏日午後パトカーが珍しく目の前を通る少し遅れてまたまたパトカーが・・・巡視だろうと気にもかけていなかったが庭仕事で外に出るとご近所さんにパトカーが二台停まっていて騒がしい。何でも空き家になっているKさん宅の窓が割られ部屋を物色されたとのこと・・・。幸い持って行かれた物はなかったようだがクワバラクワバラ。午前と午後庭仕事は頑張ってミニミニ畑を耕した。スズラン消えてしまったかと思っていたが藪の中から顔を出した。私は玄関前に花を飾った。夜鳥のテレビに珍しく反応しているねね。事件と庭作業

  • 山野草などを植える・・・今日の庭

    今日は起きてすぐ昨日黄金で購入した山野草などを植えるそれを見ていたが手伝ってくれた。結局二人して二時間余り庭仕事ランチの後はよれよれでバタンキュウ。連日の庭仕事と長生大学などがありこのところ体を休める暇がない・・・。先日は玄関横の棚を二人でリニューアル今日は購入したピンクのスズランを植えるエーデルワイスなども鉢に植えた。山野草のコーナ今日の庭やっと少し色付いた鉢さんたち山野草などを植える・・・今日の庭

  • 演芸カラオケクラブ

    昨日は野草園をと散策の後道の駅で花を購入と別れまたカルチャーセンターへ今度はクラブ・・・。お休みのかたもおられたがボランティアが6年ぶりに始まったので気合が入る最後に伊達音頭を皆で踊り疲れてくたくたになりの待つドトールへアークスで買い物をしてタクシーで帰る。早めの夕食のあと寝不足と疲労のため二時間ほどバタンキュウ連日の庭仕事などで疲れマックス昨日の万歩計6000歩以上。演芸カラオケクラブ

  • 野草園のクマガイソウ確認

    しばしエゾリスを観察してから野草園のお嫁に出したクマガイソウを確認一つだけ蕾があった・・・昨年より少ない残念いろいろと山野草が咲き出し楽しめた。野草園のクマガイソウ確認

  • 獲る・食べる・生きる

    今日は長生大学の日頑張って早く起きバス停へあらららら時間表が違っていてバスが来ない結局タクシーで・・・。講演に間に合った講師は猟師・作家・元NHKディレクターの黒田未来雄氏いろいろと考えさせられた。彼の著書を購入ランチは待ち合わせていたと合流牧家で・・・。その後野草園へ・・・初めてエゾリスに遭遇可愛かった。獲る・食べる・生きる

  • クマガイソウの蕾

    クマガイソウの蕾が膨らんだあっという間・・・生育が速い。昨年のブログクマガイソウの蕾が微笑んだ今日は朝から雨先日裏庭に行くとクマガイソウの蕾が微笑みかけていた明日は咲いているかなぁー楽しみたのしみ鉢の山野草も咲き出した。下の画像......>続きを読むクマガイソウの蕾

  • 風のメモリーのサクラ偶然に

    ランチのあと風のメモリーのサクラが満開の筈なのでを誘い二時過ぎに出かける。天候にも恵まれいつになく散歩ロードは人の波歩いて20分ほどで到着あらららら向こうから歩いて来られるのは麗子さんではございませんか何という偶然?に二人で歓喜サクラは満開だったが以前のように元気がない。でも素晴らしいロケーション麗子さんが撮って下さった。帰りに前田ときさんにお会いできた。偶然に庭仕事を始めるために外に出ておられた。しばらくおしゃべり・・・とてもお元気家に帰ると、99歳のときさんに触発され私もちょこっと庭仕事。今日は偶然にお二人にお会いでき充実した一日だった。万歩計6300歩風のメモリーのサクラ偶然に

  • 札幌日帰り・・・道の駅巡り

    昨日は娘が札幌に帰る日Tの車で・・・洞爺湖から中山峠を通って途中道の駅三カ所寄る。洞爺ではお味噌と冷凍のホタテの稚貝を購入結局稚貝は氷が融けて臭みが出たので捨ててしまった・・・もったいなや。ルスツの道の駅ではジャガイモ長芋のキムチなどを購入中山峠の峠の茶屋ではソフトクリームと揚げイモを食べる。どの道の駅も混んでいた・・・ゴールデンウィーク最終日無事娘も家に帰宅夕食を食べ帰りは高速で・・・家に着いたのは12時過ぎばたんきゅ・・・のいちにちだった。札幌日帰り・・・道の駅巡り

  • 喜門別川沿いのサクラと北の家族と酔処

    昨日道の駅から帰ってから喜門別川沿いのサクラを観賞しながら娘リクエストの居酒屋北の家族へ呑み食べて満足した後は酔処へ私とは93点を出しトレペーとテツシュを頂き帰って来た。昨日の万歩計は8300歩さすがに疲れた・・・。喜門別川沿いのサクラと北の家族と酔処

  • 牧家でソフトと歴史の杜のサクラ

    今日は娘が牧家のソフトクリームが食べたいというのでランチの後牧家へ歴史の杜のサクラは満開だった。道の駅を覗いたが殆ど野菜が無くホーレンソウだけ一個あったので購入その後せせらぎの散歩路に行ったがあららららサクラが殆ど切られなかった・・・。残念どうしたのでしょう・・・市民の憩いの場が。牧家でソフトと歴史の杜のサクラ

  • 札幌日帰り・・・動物たちに遭遇

    昨日は札幌日帰りハードな一日だった。娘を迎えに札幌往復札幌はサクラが満開だった・・・。車の中から着いてすぐ遅いランチいつものところ庭の草取りなどをちょこっとして買い物をして札幌を出たのが9時過ぎ運転手のTが中山峠を通って帰りたいというので少し不安があつたが任せた。不安的中いるわいるわ狸狐鹿など数十頭に遭遇昼は出てこなかったが夜は鹿が家族で会合狐と狸は道路を何度も横切る中山峠を無事抜け喜茂別と大滝の間でごちゃまんと遭遇危険がいっぱい・・・力が入って寝ても良いよ・・・と言われたが私と娘は緊張しまくり、それどころではない。家に無事到着に狸を轢きそうになった・・・と語るとそれってアライグマだと思うよ・・・だってそういわれてみればそうだった・・・。今アライグマが繁殖し過ぎて農家さんは困っているとのこと。札幌日帰り・・・動物たちに遭遇

  • 庭仕事とサクラ

    昨日の突風はウソのように今日は好天庭仕事・・・先日購入した花の苗を鉢に植える。今日の庭我が家のシダレザクラ開花したが昨秋に切られて寂しい限りそれでも残った枝に花を咲かせた。画像・・・上からシダレザクラヤブレガサ今日裏庭のクマガイソウ25個確認。庭仕事とサクラ

  • 生涯青春

    今日は強風・・・時々突風我が家の大きいジョウロウが一つ見当たらないどこへ飛ばされたか・・・。昨日の室蘭民報に先日の長生大学の入学式の記事が載っていた。新入生代表の渡辺さん・・・なんと92歳とってもお若い雰囲気でした。「新しいことを学びたいという思いは何歳になっても変わらない。充実した人生を目指す」と抱負を述べられた。まさに生涯青春・・・とつても素敵なかたです。切り抜きを箱に入れると早速ねね登場生涯青春

  • 試しに・・・

    試しに先日はてなに引っ越し手続きをしてみた。データ作成まではとんとんその後が続かない・・・なにが気に食わないのかメールが届かないここで中止Tに話したら・・・焦らないで様子を見て僕がやるからと笑った。わたしゃ今までのデータが消えるのがコワイそんでもって・・・いいこと考えた大切なカテゴリーだけ毎日印刷してファイルに閉じることを考えた書籍化も考えたがややこしいのでやめた。まず今日は試しにジャズのカテゴリーを印刷してみた。試しに・・・

  • やっぱり寂しいので

    鉢植え・・・今年は宿根草は植えないと思っていたがやはり寂しいので昨日室蘭に通院のTに便乗して花やさんに行ってきたが欲しい花があまり無かった・・・残念黄金の山野草のお店のほうが良かったかなぁー昨日主事から電話がありボランティアの施設の係りのかたとの連絡がとれたとのこと打ち合わせの日があまりにも早かったので施設の係りのかたに電話5年前とは違う方のようで詳しい中身よりも前もって使用する機材のこととか役割分担を早めに確認したいとのことなかなかはきはきして要領の良いかたで安心した。そんなこんなで昨夜は施設訪問のプログラムを作り行事予定の変更の印刷教室の予約などをしていたらまたまたいつの間にか朝になってしまった。午後風のメモリーのサクラ観賞後に我が家の鉢花とクマガイソウをみに麗子さん来訪風のメモリーのサクラは八分咲き...やっぱり寂しいので

  • ゆきちゃんの眠るお寺に

    昨日ゆきちゃんの眠るお寺にお参りに行ったと娘からメールが届いた。バスで遠いのにご苦労さんゆきちゃんのお願いしていたお札もちゃんとかかっていた。ゆきちゃんの眠るお寺に

  • クマガイソウ24個確認ヒトリシズカが消えた

    ヒトリシズカ開花とクマガイソウ裏庭のヒトリシズカが開花急逝したOさんからいただいたヤブレガサも出てきた。矢車草の株は大きいみにロックガーデンの二輪車も開花今春一番の山野草......>続きを読む今年とうとう裏庭のヒトリシズカとヤブレガサが消えてしまった。昨年は元気だったのに・・・クマガイソウは24個確認今年は昨年よりも寒い・・・クマガイソウの生育も遅い。クマガイソウ24個確認ヒトリシズカが消えた

  • 頑張りました

    今年は鉢植え少なめに・・・と話していたのだが昨日またまた大量に花苗を買い込み今日は二人で鉢植え奮闘私は寄せ植え三個作った。二人で三時間頑張った。またもや帽子をかぶっていたのに顔がひりひり・・・陽に焼け。昨年はお高い宿根草を沢山植えたが消えたので今年はビオラとパンジーが主で時々ペチュニアと山野草これで一段落頑張りました

  • 肥料と花の苗を買いに・・・

    今日の午後Tの車で自家菜園の肥料と二度目の花の苗を買いに行ってきた。どんよりした天気で今にも雨が降りそうだったが間に合った・・・。宿根草を何年も植えているのだが今年も消えた・・・今年はあきらめた。春の花はこれで終わり明日2人で鉢植え頑張るニャン。肥料と花の苗を買いに・・・

  • 町内会一斉清掃とニャンコ

    今日は久し振りの好天朝少し庭の草むしりごごは明日朝早く町内会の一斉掃除があるが私は朝に弱いので我が家の門前の草取り腰が痛い・・・・袋一杯になった。残った枯れ葉類は後日裏に捨てる予定。奇跡のニャンコねね町内会一斉清掃とニャンコ

  • 長生大学の入学式

    今日は長生大学の入学式新入生は12名今年の会長はTさん品のある落ち着いた素敵な挨拶だった。私は研究3年・・・11年目になる卒業のない大学である。昨日主事から電話があり今年は施設訪問があるとのこと忙しくなりそう。入学式の後はオリエンテーション我がクラブは岸壁の母Toさんが踊り、麗子さんのセリフ、私の唄で会場が盛り上がって良かった・・・。その後はと待ち合わせ牧家へアークスで買い物をしてタクシーで帰って来た。何かと忙しくて写真を写すのを忘れていた。最近は雨が多く今日もリラ冷えゴールデンウィークが心配・・・・。長生大学の入学式

  • 引っ越しでざわつくとクマガイソウ

    ブログを覗くと引っ越しでざわついているが我がブロ友さん達はそんな気配もなく落ち着いている・・・さすが私はシンプルがいいのでやはりはてなさんで行こうと思う。Tに手ほどきを受ける前に自分で操作してみようかなぁーと思っているのだがちょこっとやってみて無理と分かった。クマガイソウ今年は23個確認大きくなぁれ・・・。今日の幸せニャンコ引っ越しでざわつくとクマガイソウ

  • ケニアでボランティア活動

    昨日の室蘭民報に藤田氏が登場少し前にケニアでボランティア活動と新聞に掲載されていたがもうお帰りになっているとのことご苦労様でした。凡人には真似のできないことです素晴らしい方です。ケニアでボランティア活動

  • ヤチブキの酢味噌和え

    札幌へ行く時喜茂別の道の駅でヤチブキをゲットした。早速湯がいて酢味噌和えにネットで調べると毒があるとのことなので時間をかけてゆで、水出しして慎重に・・・美味しゅうございました。ヤチブキの酢味噌和え

  • 昨夜帰ってきました

    昨日Tが迎えに来て三人で夕食を食べ高速で夜帰って来た私は疲れて寝ていたので気がついたら伊達に到着していた。今年のゴールデンウィークは飛び飛びで真面目な娘は休まないので4日に伊達に来て6日に帰るというTが送り迎えをしてくれるというので安心。昨夜帰ってきました

  • イオンモールでランチ

    今日は庭の草むしりをしてからイオンへ庭のサザンカが咲いていた。ランチはラーメン買い物してから休憩久し振りに都会の風に触れ疲れモード雨のふる寒い日だった。イオンモールでランチ

  • 中山峠を通って札幌へ

    中山峠を通って札幌へまだ残雪があった辺り一面のふきのとうあぁもったいにやい大滝を通り喜茂別の道の駅で休憩午後すぎに到着遅いランチははなまるでその後ほのかへ送迎バスで今帰ってきた。中山峠を通って札幌へ

  • 引っ越しで悩んでいます

    今まで使っていたgooブログが11月で閉鎖とのことさぁ大変これで二度目の引っ越しgooブログ推奨・・・アメーバ-とはてなさぁどっちにしょう今は混んでいるみたいですタイミングが大事私的には派手なアメーバ-より(芸能人が多いみたい)はてな・・・が良いかな?と思っているのだがせっかく慣れてブロ友さんが沢山出来た当ブログ去りがたし・・・ブロ友さんの後をついていきたい心境皆さんどちらへ引っ越すのか決まりましたら必ずブログでお知らせくださいね。私もそちらへ行きたいです・・・。よろしくお願いいたします。皆さんの動向を見て決めたいと思っています。今日はリラ冷え引っ越し荷物も重たい・・・断捨離もしたくない私困ったものです。引っ越しで悩んでいます

  • 春の花を植えました

    今日は好天朝からそれーと気合が入っている昨日道の駅でゲットした春の花・・・パンジーとビオラを植える。私は助手、鉢を持ち畑を往復鉢植えはの仕事ご苦労様です。三時間弱・・・疲れたぁー庭のスイセンとヒアシンスも満開山野草のオキナグサも咲いた。春の花を植えました

  • 通院と牧家とカタクリ

    今日は二人の通院の日Tの車で・・・Sクリニックは相変わらず混んでいた。遅いランチは牧家で三人でスパゲテイその後は道の駅でビオラなど沢山購入Tが家まで運んでくれるというので霧雨の中二人で野草園へ・・・カタクリの群生クマガイソウに会いに行く我が家のクマガイソウは23個確認したが野草園では三個確認・・・頑張れその後アークスで買い物してタクシーで帰って来た。寒い日であった・・・ブルブル。通院と牧家とカタクリ

  • 炎上?・・・18位

    夜中の我がブログななんと320万余人中で18位・・・炎上?どなたか眠れない方が訪問して下さっているのかしら・・・。それにしてもgooブログが11月で閉鎖皆さん困っている・・・勿論私もですが過去に同じような理由でこちらに引っ越ししてきたその時はプロの方に操作してもらった。今回はTがいるので心強いそれにしても引っ越しの前に今までの分を保存しておきたいと思っている。の小説もあるし・・・多分時間が相当かかるでしょう。かなりの人の移動で混雑することでしょう・・・早めに引っ越ししたほうが良いのかなぁーなんせ3202016人のブロガーさんの大移動である。混乱すること間違いない・・・いまだに人数が増えている。炎上?・・・18位

  • 山背とはしたない

  • ワラズカで食中毒

    昨年の釣行で今年からはむりでしょう・・・ゴールデンウィークに娘が来るけれど今年は二人だけで行って・・・と言われた。が居なければ釣りは無理諦めた。ブログのカテゴリー・・・釣行を読んでいるとワラズカで食中毒を起こしていた懐かしい・・・というよりも気持悪かった・・・毒のある卵を食べさせられた。カテゴリーを食中毒に移動した。過去ブログ第二回目の釣行2011-04-2200:58:40 釣行昨日伊達漁港に今年二度目の釣りに行く今度は午前中に行って見た。4時半から来ているが一匹も釣れなかったとぼやいていた釣り人と入れ代った。すごい引き潮で今日はダメかも・・・・・と昭南さんも弱気である。前よりも釣り人はいるがあまり当たりが来ていないようである。昼食をとって午後過ぎになってからやっと小型のイシガレイをゲットテトラなので足...ワラズカで食中毒

  • 過去ブログより・・・自我に目覚めよ

    私の過去ブログ・・・自我に目覚めよという格好いいタイトルを見ておられた方がいたので思わず私も開いてみた自我に目覚めよ2018-07-2410:29:06 悪夢中学二年の担任は一番難しい・・・・生徒を相手に自我に目覚めよと必死に演説していた。何故か久し振りの学校行けば先生は皆知らない人ばかり自分のクラスの二年二組にいこうとするのだが広い校内を堂々めぐり二年八組一組次は二組だ・・・と安心したら二組が抜けているやっと見つけたら生徒は乱闘騒ぎそれで演説というか説教が始まった。生徒はいろいろな時代の特徴のある顔ぶれ頷いている生徒もいる突然個性派のHさんが「先生、このクラスを担任して幸せでしたか」と質問してくる。そんな場合でないだろう・・・と思いながらそういう風に思えるように努力している・・・と応えている自分がいた。...過去ブログより・・・自我に目覚めよ

  • 春の庭とニャンコと買い出し

    昨日久し振りの春の陽射し少し鉢の整理をする。裏庭のクマガイソウ22個確認毎日クマガイソウとお話しする時間が長いあっという間に時間が経つ。春の庭ミニスイセンクロッカスなどニャンコも眠そう・・・春ニヤもの。一度家に入ったトトがすきを見て玄関から逃亡30分位で帰りお家に入れてくださいニァー午後からは2人でイオンへ・・・勿論テッシュペーパも忘れずに購入重い荷物は私のリュックへ軽いのはのリュックへ本当はには何も持ってほしくないのだが持つと頑張る・・・ヤレヤレ。明るいうちに帰ってこられた万歩計は久し振りに5000歩。春の庭とニャンコと買い出し

  • どんな容疑?

    は物を大切にする今時つぎたししたりボロボロになるまで着るそれは大げさだけれども・・・普段はジーパンでジーパンは破れていても今風で好きなので何にも云わないが昨日、何十年にもなるグレーの社会の窓のフアスナーが壊れたよれよれで修繕不能のズボンをはいていた前に、捨ててね・・・と言っていたのに。それをはいて外をウロチョロしないでね恥ずかしいし警察に通報されるから・・・どんな容疑で通報されるんですか?思わず飲んでいた水を吹いてしまった・・・。昔はおっしゃれだったのに今は黙っているといつまでも同じ服を着ている。少しずつ少しずつ今までできたことができなくなってきている。でも口だけは達者2人とも高齢者一緒に仲良く老いて・・・と思っているのだがやはり頑固者のを看取ってから私はゆっくり逝きたいと思っている。2人の強い願いでもあ...どんな容疑?

  • 入学式・・・思い出

    今日は札幌の中学校の入学式懐かしい・・・卒業生を出した後の一年生はそれはそれはメンコイみんな緊張してあどけない40代前半S中学校での入学式一年生の先生の紹介右端が美術の故山田禮二先生・・・従兄弟の山田吾一氏とは顔もだが声がそっくりだった。私はこの時7組担任で副主任二年三年とクラス替えがあった激動の時期だったように思う・・・。入学式・・・思い出

  • 善行が足りないか&クマガイソウ20個確認

    昨日夕方Tの車で重い物を買いにさぁ家に帰り買い物を冷蔵庫に買ったはずのテッシュペーパがない荷物を入れてくれたTに電話あっゴメンカウンターの隅に置き忘れてきた。レシートを見ると378円けっこうな金額朝某スーパーに電話を入れると調べて下さり昨日の忘れ物はゼロとのこと・・・・ゲゲゲゲゲきっとある・・・期待していた私が甘かった。私の善行が足りなかったのか・・・少し反省。さて気分を変えて今日は久し振りに春の陽気裏庭のクマガイソウの芽20個確認・・・嬉しい悔しかったことは即忘れよう。善行が足りないか&クマガイソウ20個確認

  • 重く暗い悪夢

    昨夜嫌な夢を見た。私はまだ若く就職したばかりかスキー遠足に行こうとするがなかなか動けないでいた何故か亡き母も傍にいて学校から電話があったという。やっと飛行機とバスとタクシーを乗り換えて駅に着くと生徒たちがスキーをかついで帰るところ夢は時空を駆け抜けるこの手の夢は退職時にはよく見ていたが最近はあまりないとつても後味の悪い夢で疲労困憊。重く暗い悪夢

  • フキノトウと行者ニンニクの厚焼き玉子

    昨日もリラ冷えで寒い我が家のフキノトウと行者ニンニクを収穫フキノトウは酢味噌和えフキノトウのほろ苦い味と香りがして最高いつもは卵も入れるのだが今回は無し卵は味が濃いのでフキノトウの香りを消すなるほどネ行者ニンニクの厚焼き玉子は上手くいった。そんな訳でいつものランチは春の香りに敬意を払い器も変えてみた。ビールも添えてネフキノトウと行者ニンニクの厚焼き玉子

  • 頑固者

    昨日久しぶりに庭に出て枯れ葉を払っていた砂利を歩くとフラフラするという危ない・・・脳からのような気がする昨年の6月に二泊三日脳神経外科に検査入院してドクターに…ではないと言われたがマニアルを読むと一日では分からない一週間以上かかると書いていた。腑に落ちなかったが退院してきた。は手術しなくとも良かったので喜んでいたが・・・。セカンドオピニオンしますか?イヤだ・・・頑固一緒に暮らしていると一番わかる足のフラフラだけでなく・・・も・・・も不自由本人は加齢だから・・・ともみ消す。これ以上悪くならずに済むと良いのだがサプリなどいろいろと試してみるのだがちっとも良くならないやはり病院だぁー・・・。頑固者

  • クマガイソウ15個確認・・・昨年との比較

    クマガイソウ18個確認、青森産強し今朝裏庭でクマガイソウの芽18個確認壁側に4個ならんでいた。この家族は四国産真ん中で堂々と10個子孫を増やしているのは青森産青森産は昨年野草園にお......>続きを読む今朝クマガイソウ15個確認それらしき芽も2個確認でも昨年の同時期よりも少ない。先日野草園でお嫁入したクマガイソウを一個確認してきた。クマガイソウ15個確認・・・昨年との比較

  • アンティーク大島つむぎ

    今日はリラ冷え花冷えならぬ寒の戻り寒い日である。ニャンコふたりもストーブの前で縮こまっている。人間2人も縮こまっている。世はまさに断捨離の時代なのにまたまたネットで大島つむぎを購入アンティーク大正ロマン・・・ロマンにはまっています。正統派の大島つむぎもあり先日札幌から昔着た着物も運んだでもまだまだあるので今月行った時にまた運ぶ予定。この着物を着てお蕎麦屋さんに行こうかな?いや汚すから牧家かドトールだよいっひひひひ・・・じゃ月一回二階の書斎でコンポーネントのオーディオ装置で音楽鑑賞しますかいいねぇーアッハハハハ着物を着ての観賞会も良いかもね確約できないけれど実行できるように前向きで・・・。昨日夜NHKで寂聴の壮絶な半生を観た触発されたかな・・・。アンティーク大島つむぎ

  • ニラしゃぶ

    先日の夕食、しりうちのニラでまたしゃぶしゃぶ今度はお豆腐を入れて今が旬のニラ大変美味しゅうございました。生協にときどきしりうちの特大ニラが売られているのが嬉しい。お寿司は2人で一人前豪華そうに見えるが一人500円もしないのょ・・・。ニラしゃぶ

  • 雨の中、牧家と野草園へ

    しばらく外出のない明日牧家でランチして野草園でクマガイソウの確認をしょう・・・天気が良ければね・・・ところがギッチョン今朝は朝から小雨私は行く気なしは起きるとすぐに外出着・・・あれ・・・雨降りなのに行くのネ行くと決めたからにはもう行くモードだよ・・・仕方がないので従うことにした。久し振りのの外出だモンネタクシーで道の駅へ牧家は並ぶことなく入れた春休みとあって家族連れが多かった。まずはビールいつものように美味しいスパゲテイその後は道の駅で買い物小雨の中大手門の中を通って野草園へ一昨年お嫁入したクマガイソウに会いに行く芽が出ていたので安心池につがいのカルガモが・・・アークスで買い物をしてタクシーで帰って来た。小雨で寒かったが久し振りの外出での顔もスッキリ・・・。タクシー料金がいつもより安かった・・・4月から夏...雨の中、牧家と野草園へ

  • シェパードがいた家

    ストーブの電源がoffにならない昨夜寝る時に久しぶりにストーブを消そうとしたがいくら押しても消えない今朝も押してみたが消えない午前中S燃料店に電話すぐ来てくださった。部品を取り寄せるということで私達は諦めていたが部品があったとの連絡が入る。良かった・・・これでなんとかいつまで持つかニ、三年は持ちこたえて欲しい。札幌のストーブも同じ時期に購入しているのでこれまた心配。S店はが小学生のころからあった燃料店という長和時代向かいのお兄さんが務めていたらしい昔は石炭が山積みになっていてシェパードも飼われていたらしい・・・そんな話をがすると僕はまだ生まれてなかったけれど聞いたことがありますと何代目かの店主は笑っておられた。伊達に40年ぶりに移住した時S燃料店を見てまだやっていたんだ・・・と懐かしそうにしていたであった...シェパードがいた家

  • クマガイソウ10個確認

    クマガイソウ10個確認今年は裏作かと思っていたクマガイソウ今日確認すると10個の芽が出ていた根が盛り上がったのも・・・これもクマガイソウ?これらも入れると13......>続きを読む昨日クマガイソウ10個確認昨年のブログを見ると偶然同じ日に10個確認していた嬉しい・・・。お嫁いりした野草園のクマガイソウはどうかなぁー今度カルチャーセンターに行った時に確認しょう・・・。クマガイソウ10個確認

  • フキノトウと短歌

    我が家の小さな庭のフキノトウ・・・花が咲いた貴重な行者ニンニクも少し収穫春の息吹を食し香りと味を楽しんだ。杣田美野里さんの「蕊」礼文短歌よりフキノトウは地球のニキビ噴火する青き怒りが星の数ほどフキノトウと短歌

  • 有珠山噴火から25年

    今日の道新から有珠山噴火から25年の記事麗子さん発見壮瞥町の防災フオーラムで取材されておりました。いつ噴火してもおかしくない有珠山・・・私達も防災グッツを用意しなければ・・・。有珠山噴火から25年

  • 寒の戻り・・・みぞれ

    昨日は朝からみぞれ寒いせっかく咲いた庭のクロッカスも花を閉じてしまった。それでもニャンコふたりは数分外へ・・・寒い冬に耐えて今年も咲いたクンシラン寒の戻り・・・みぞれ

  • 初々しい・・・

    今日どなたかが10年前の私のブログ「長生大学に入学申し込みに行った日」を覗いておられた私も思わずポチとして懐かしい・・・初々しい自分に会えた・・・フツフあれからもう10年の歳月が流れた初心忘るべからずよし、今年も頑張ろう・・・。長生大学に入学申込に行った日2016-03-0401:39:50 長生大学いよいよ伊達移住10年目・・・あっという間だった毎年今年こそは何かに挑戦しょうと決心するのだがすぐにめんどっちいとうやむやこのま...>続きを読む昨年意を決して長生大学に入学申込に行った日あれからもう一年になるのネとても充実した一年で大学には感謝している途中入学もできるなんて知らなかった・・・でもやっぱり四月からのほうが良い。仲間も沢山できたし楽しいがやはりどこの世界も人間関係は複雑それなりに苦労はある・・・...初々しい・・・

  • 抱っこ大好き

    奇跡のニャンコねね病気前はあまり抱っこが好きでなかったが病気の時に抱っこしてカテーテルで給餌したせいかすっかり甘ちゃんになり一日一回は抱っこしなければ落ち着かない今日も抱っこ・・・自分からは膝に乗ってこない私の周りを甘えた声で鳴きグルグル気を持たせるお嬢である。子供みたいだネ抱っこ大好き

  • 心配

    寒の戻り・・・今日も寒い、みぞれのような雨がシトシトそんな日でもトトは午前中外に出るのだがねねは最近外にでようとしない昨日今日と寒い日だったので良いのだがなんだか最近体重が減ったようで元気がない。まさか・・・奇跡の女王さまもっともっと頑張って欲しいねね大好きジジババの願いです・・・。心配

  • エッセイ完成と寒がりニュンコ

    次回の大手門の原稿が完成係りのかたにメールで送ろうとなんどもコピーするのだが貼り付けにならない・・・どうしたことかとTに電話アドバイスを受けるもダメ午後からまたやり直しすっかりやり方を忘れていた三か月ぶりだもんネやっと記憶を取り戻し今度はちゃんと貼り付け成功・・・届いた諦めて封書で送ろうと思っていたのだが良かったわぁー。今日は朝から肌寒い・・・寒がりのニャンコはストーブにかじりつき。エッセイ完成と寒がりニュンコ

  • 失礼しました

    今日は朝から風が強く肌寒い牛乳お味噌それに私のノンアルコールビールも無くなり午後から買い出しに・・・と意気込んで支度をしていたところTから電話グットタイミング道の駅に行き長いもなどを購入そして生協へ・・・背の高い女性が遠くから何度もお辞儀をする私は長生大学以外あまり知り合いがいない帰りがけにはたと気が付いたの本を買って下さった麗子さんのお友達でシャンソンを唄っておられるかたであった。これで二度目本当に失礼いたしました。失礼しました

  • いずみ70年・・・あの時の坊や、三船遭難事件

    先日の道新・・・今日の話題「いずみ70年」よりくらし報道部長の佐藤宏光氏北海道新聞くらし面の女性投稿欄「いずみ」は、終戦10年後の1955年1月に始まり、これまでに2万本を超える女性の思いを伝えてきた。昨年8月、いずみ係宛に届いた一通の封書。古いいずみの切り抜きが入っていた。62年8月20日掲載「あの時の坊や」終戦の年、樺太(サハリン)からの引き揚げ船で明け方、異常な衝撃に襲われた。魚雷で船底に穴があき、波が来るたび人々は海に消えてゆく。ふと見ると、赤ちゃんを抱いた女性がぼうぜんと立っていた。船底から現れた母親がその子を預け、また船底に向かって戻らない。預けられた女性は「縁があって預かった。大切に育てる」と言ったー。そんな内容だった。凄絶な「三船遭難事件」の体験の切り抜きを送ってくれたのは、札幌市の内保美...いずみ70年・・・あの時の坊や、三船遭難事件

  • 着物の整理と散歩

    今日は午前中祝う会で着た袴と着物そして札幌から持ってきた母の作ってくれた着物などを整理した。腰が痛かった。午後からは郵便局へも出かけるというので久し振りに散歩がてら帰りはミルクに寄ってママとおしゃべり風が強かったが万歩計は6000歩強よく歩きました・・・・。でも途中では寒い・・・と暗い顔帰りたいのウン半分も歩いたので今さら・・・帰りはコーヒーを飲みたいというにつきあいミルクさんでコーヒーを飲んできたのニァー。着物の整理と散歩

  • エッセイ・・・ニャンコ物語

    昨日の室蘭民報の大手門に私のエツセイ・・・ニャンコ物語が掲載された。一月に道新にねねの病気のことを書きいずみに掲載されたのでその勢いで我が家のニャンコの歴史も書こうと思いたったのである。次回の大手門のエッセイの下書きをしてまた朝になってしまった。エッセイ・・・ニャンコ物語

  • 長生大学修了式と祝う会

    今日は長生大学の修了式いつもより早く起き袴を・・・30分ほどで着付けが終わりまだが寝ていたので自撮り学長(教育長)が辞職・・・残念熱心な学長だったのに・・・。その後は4年ぶりの終了を祝う会食事なしが残念無事唄い終え肩の荷がおりた。その後と合流牧家へ市長さんのグループも食事しておられた。いつものようにアークスで買い物をしてタクシーで帰る。胃が痛みしばらくソファで横になっていた。あと入学式までしばらくは出番がありません。長生大学修了式と祝う会

  • ナイスカップル

    うっすら雪が降ったがすぐ溶けた。奇跡のニャンコねね悪性リンパ腫が寛解して三ヶ月近くになるねねまるまる太って時々トトと鬼ごっこ我が家の女王様の座をまたまた確保。アタチ達ナイスカップルにゃの。ナイスカップル

  • 修了式に思う

    長生大学修了式と食育センターとハヤブサ今日は長生大学の修了式長生連絡20号より踊り子二番目が私・・・手がヘン唄い手のTさんは今年卒寿で表彰されたおめでとうございます。終わった後......>続きを読む昨年はもう修了式だった・・・今年は少し遅れて21日である。その後4年ぶりの修了を祝う会がある。当日は係りなので早く行かなければならない袴なので着物に時間がかかりそう時間を計って見なければ・・・。風邪を引かないように喉にも気をつけなければ・・・それにしてもあっという間の一年だった。4月からは学年の役員の任も終わり肩の荷がおりた・・・朝早くいかなくとも良い。クラブの責任者はまだ当分続きそうであるが。長生大学の入学生にも変化が最近は70代まで働く方が多いので新入生も80前後の年齢が多いよって執行役員のやり手が無く苦...修了式に思う

  • 修了式に思う

    長生大学修了式と食育センターとハヤブサ今日は長生大学の修了式長生連絡20号より踊り子二番目が私・・・手がヘン唄い手のTさんは今年卒寿で表彰されたおめでとうございます。終わった後......>続きを読む昨年はもう修了式だった・・・今年は少し遅れて21日である。その後4年ぶりの修了を祝う会がある。当日は係りなので早く行かなければならない袴なので着物に時間がかかりそう時間を計って見なければ・・・。風邪を引かないように喉にも気をつけなければ・・・それにしてもあっという間の一年だった。4月からは学年の役員の任も終わり肩の荷がおりた・・・朝早くいかなくとも良い。クラブの責任者はまだ当分続きそうであるが。長生大学の入学生にも変化が最近は70代まで働く方が多いので新入生も80前後の年齢が多いよって執行役員のやり手が無く苦...修了式に思う

  • ギクッ

    昨日は札幌疲れのせいか一日ゴロゴロ今日は歩かなきゃ―とを誘いイオンへイオンの入り口でがいきなり大きくよろけしばらく私に摑まって歩く。ウソでしょう・・・どうしたの?突然ふらついたという椅子に座らせ脳梗塞の徴候がないか手を上げたり眼を動かしたりしたが異常なし買い物は無事終わったが帰りの歩行がイヤに早い身体が前のめりになり転びそうになるのでおのずと歩くのが速くなるのだという・・・またまた心配脳からきているのかしら・・・しばらく様子を見ることにしたがやはり一人での外出は無理。歳を重ねるごとに今までできたことが出来なくなるという・・・私達もそんな歳になったのだ・・・仕方のないことでも寂しい・・・。ギクッ

  • 強風の中帰ってきました

    昨夜強風の中伊達に帰って来た。室蘭に近付くと穏やかになった。高速はいつもより空いていた荒れた天候だからとTは言った。昨日はいつものようにTが迎えに来ると遅いランチは最近お気に入りの花まるへ・・・次はコストコへ・・・Tが頼まれたものも多いの好物のホタルイカもあったので即購入その後は手稲♨ほのかへ久し振りに汗を沢山かいたぁー。強風の中帰ってきました

  • 雪の札幌と探し物

    失礼しました昨日の画像はTが加工したものです。驚かしました。今日は朝から探し物先月は袴を探し今回は袴の上に着る母が作ってくれた袴用の半コート結局タンスにはなく二階の皆が不要なものを押し込んでいた部屋のクローゼットのなかにあった。3月の長生の修了式の後に四年ぶりに修了を祝うかいがあり私は惜別の唄を唄うその時の衣装である。ゾウリもあったしあとは20年ぶりにステージで唄う叙情歌が心配演歌とは声の出し方がちがう。札幌は今日もうつすらと雪が積もった。雪の札幌と探し物

  • 札幌に来ました

    午後札幌へ高速は時々大荒れ札幌はうっすら雪が積もっていた。少し早い夕食はしゃぶしゃぶ親子三人で普通にお墓の話それぞれに生きていく場所を確認札幌に来ました

  • 春の息吹・・・クマガイソウと福寿草

    昨日は気温が上がりストーブを消した。今日は一転して肌寒い裏庭に春を探しにクマガイソウの蕾を確認ミニロックガーデンの福寿草の黄色がまばゆい・・・。春の息吹・・・クマガイソウと福寿草

  • シリウスのニラで豚しゃぶ

    先日シリウスのニラの大束を購入豚しゃぶが美味しいというレシピが付いていたので早速昨日の夕食は黄金豚とニラのシャブシャブとっても美味しくと感激日本酒がすすみます・・・。初めてのニラ豚シャブ・・・最高。シリウスのニラで豚しゃぶ

  • あれから14年・・・私の中の富美ちゃん

    黙とうあれから13,年2時46分黙とう富美ちゃんの御霊よ安らかに・・・。過去ブログより東日本大震災と親友を偲ぶ2021-03-1119:32:02 ......>続きを読む親友の富美ちゃんが逝って14年いつも思うのだがこんな寒い季節だったんだ・・・。テレビの画面に合わせて黙とう富美ちゃんの人生・・・小説よりも奇なりだった。運命に翻弄されたが富美ちゃんは当時屈折していた私とは真逆で純粋で真っすぐなかただった。富美ちゃん安らかにお眠りください。いつか気仙沼を訪れたいと思っている体力のある間に・・・。あれから14年・・・私の中の富美ちゃん

  • 春の香りと味

    昨日裏庭で小さなフキノトウみいつけ・・・し早速玉子酢味噌和えを作るところがフライパンを止めた筈が弱にしたまま数分焼いてしまったが何か焦げた匂いがする・・・ではたと気が付いたこわいコワイ後期高齢者最近物忘れが多い気をつけなければ・・・焦げたフキノトウだったがしつかり春の香りがして苦味もあり美味しかった。春の香りと味

  • 昨年のブログ

    総会と旬の味昨日は長生大学の総会の日言いたいこともあったので朝早く起きのランチを用意して気合を入れて行く。皆さん考えることは同じ白熱して予定よりも大幅に遅れ終わっ......>続きを読む昨年のブログ

  • せわしない一日だった

    Kさんに依頼されていたCD息子のパソコンが破損したためUさんにお願いしたところ早速今日持ってきてくださった。ありがとうございました。午前二件の電話その合間に来客お二人急いでのランチを用意してTの車で長生の和太鼓を練習中の会場へ無事CDを渡すことができ一安心。和太鼓の練習皆さん熱気がこもっていた。数人のかたが窓から手を振ってくださったかぁわゆい・・・。その後Tと遅いランチはお蕎麦大切な話をして買い物帰ったのは暗くなってから・・・。長生大学の行事いよいよ21日の修了式と修了を祝う会のみになった。この一年研究二年の代表で月二回毎朝早くに家を出て会場作りと出席簿これで最後になる。やっと解放・・・一度も休まず頑張ったでござる。せわしない一日だった

  • 総会とランチ

    昨日は長生大学の総会出した椅子がびっしり昨年よりも参加人数が多かった。言いたいことが沢山あったけれど言ってもしょうもないことなので我慢した。通うのがたのしくなるように大学を皆で盛り上げていきたいものである。何だか疲れた若い学年のかたのなり手が無くTさんが会長になられた頑張ってください。予定より遅く終わり急いでと待ち合わせの道の駅へ牧家へ移動してランチまずはビールここは小樽の地ビールあれれれれ夢中で食べて写すのを忘れた・・・またまた道の駅とアークスに寄りタクシーで帰って来た。いつもより早かったのでニャンコたちは迎にも出ず早かったんでないかい・・・と寝ていた頭を持ち上げただけだった。その後私は睡眠不足などいろいろとあったのでまたもや寝込んでしまった・・・。最近はなんかねぇーの毎日で心がざわついている。そろそろ...総会とランチ

  • ときさんのエッセイとご訪問

    作日の道新にときさんのエッセイが載っていた。東京の長女さんのお家に三か月ほどおられたとのこと。もう帰られたことと思い早速昨日と夕方散歩がてらお訪ねした。25日に帰られたそうでとってもお元気だった。あちらでも毎日散歩してお友達もできその方の紹介でコーラスにも入会して二度ほど皆さんと唄いとっても楽しかったと嬉しそうにお話されていた。ときさんのお元気な姿に私達も元気をいただいた特には感動しっぱなし年寄りという感じがしないこれぞいつでも青春・・・パワーに溢れていた。私達もときさんのパワーのお裾分けをいただき少し興奮して帰ってきた。ときさんのエッセイとご訪問

  • 人生いろいろ・・・眠れぬままに

    前田ときさんの川柳99歳あとは神さま仏さまの川柳を読み何と月日の過ぎるのが早いことか・・・と身につまされた。ときさんにはもっともっと元気にエッセイを書き続けていて欲しいと祈る気持ちである。私達も早や伊達に移住して20年目になろうとしている私もも二度と第二の故郷でもある伊達2人の出会いの地である伊達に戻ることは考えずにそれぞれ伊達紋別駅を出発した。しかし40年後に再会しこの地に帰って来た。私は帰ることは考えたことが無かったが再会して突然が伊達に移住したいと言った。37年間わき目もふらずに走り続けてきた教員生活思春期の少年に翻弄されながら目を背けず挑んできた現役時代私生活では二人の子供を育てながら・・・同僚に1人でよくやってきましたね子供さんもぐれずに・・・とよく言われた。思春期の息子は危ない時もあったが母の...人生いろいろ・・・眠れぬままに

  • 助かった・・・

    今日長生大学の執行役員会があったとTさんから電話終了を祝う会のブログラムなどの件で来訪あららららプログラムを見ると舞踊のTOさんが抜けている。先日Toさんからは舞踊のCDを預かっていたし早いうちに提出していたとは聞いていた。電話すると間違いなく出したという市教委に電話主事が出てまだ全員の分を印刷していなかったということなので間に合った。Tさんありがとうございました。それにしてもなんかねぇー・・・。ところであまり人に懐かないねねがTさんにスリスリ波長があったのかしらね?珍しいことです。奇跡の生還をしたねね生き方を換えたのかニァー・・・。助かった・・・

  • ときさん

    エッセイストでもある前田ときさんどうしておられるか心配していたが作日の道新に川柳が載っていた元気そうで嬉しい・・・一人暮らしのときさん近々顔を出してみよう・・・。99歳あとは神さま仏さま過去ブログより伊達の知名人・・・前田ときさん2022-04-1114:32:21 伊達の名所と有名人道新が先月「いずみ」特集をしていた伊達市にお住いの前田ときさんが今に載るだろうと期待していた3月29日に大きく掲載されていた。嬉しい・・・私は札幌時代からときさんのファンだったまさか伊達に移住して長生大学に入りお知り合いになるとは夢にもおもっていなかった。ときさんにはお元気でこれからも書き続けてほしい・・・私の目標です。ときさんにいただいた二作目のエッセイ集ときさん

  • 寒い筈・・・大失敗

    春日和から昨日から一気に寒波夕方からの冷え込みが厳しいそんな中昨日は歩かなきゃ―とコンビニとウロコへグルーと回って来た。やはり寒かった。今日入浴中嫌に寒かったやはり寒波到来・・・かなとあまり汗もかかず上がって気が付いた寒い筈なんとお風呂のフアンをかけたまま入浴していたのだ・・・ブルブルなんてトンマ。寒い筈・・・大失敗

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伊達だよりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
伊達だよりさん
ブログタイトル
伊達だより
フォロー
伊達だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用