chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊達だより https://blog.goo.ne.jp/kikilala_nyanko

北海道伊達に移住して第二の人生を 歩んでいる 二人の 日々の暮らしと小説を発信

一通の葉書が縁で40年振りに再会した2人 第二の故郷でもある伊達に移住して自家菜園とガーデニングなどをしている日常を猫との生活をおりまぜながら綴っています。

伊達だより
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/02

arrow_drop_down
  • 鮭の遡上

    あっという間に暗くなり寒い・・・今日は切り倒したサクラの木の整理をしなければならないのだが2人とも違うことをして過ごす私はキタアカリを茹でて珍しくポテトサラダを作るはこれまた珍しく朝風呂。先日鮭が喜門別川で跳ねているのを確認数は少なかった。早や明日から11月昨年の今日のブログより鮭が喜門別川に遡上2023-10-3121:56:13 鮭と人生今朝が唐突に大徳さんのお蕎麦が食べたいと言う。今日は火曜日イオンデー・・・帰りはイオンに寄って・・・と二人の意見が一致。秋日和久し振りにゆっくり散策しながら歩く。いつものように喜門別川沿いを歩く館山公園も少し紅葉館山橋は工事中なので鮭の遡上は見られなかった。館山一号橋で何気に流れを見ると数匹の鮭が元気よく泳いでいるではないか鮭の滝越えまでみることができた・・・ラッキー...鮭の遡上

  • ぶどう酒と続ワタリガニ

    昨日とうとう我が家のナイヤガラでぶどう酒を作った。ホワイトリカーが二本で足りなかったので今日ウロコに買いに行くついでにワインなどを購入したので久し振りにリュック重く肩にくいこみ痛かった。昨日またまたワタリガニを見つけ前のよりも一回り小さかったがゲットがあら・・・これ雌で内子があるよとびっくり早速足は味噌汁に甲羅は酒蒸しにした。ぶどう酒と続ワタリガニ

  • 物々交換

    昨日は先日栗をたくさんいただいたので食工房ロッキーへ・・・ブドウを持って行くついでにランチ、エビフライ定食帰りはウロコに寄って帰宅3000歩・・・散歩には丁度良かったが風が冷たくこたえた。トトが何故か元気がない先日逃亡した時にケンカしたのか耳が少し赤くなっていたそのせいか?物々交換

  • 葡萄酒でしょう・・・ブドウ豊作

    昨日は午後から一番高いサクラの木の枝払いにTがきてくれた。あっという間に・・・なんとブドウのツルが絡まりブドウが鈴なり色が少し変化していたが超甘い・・・バケツとボールに一杯お裾分けしてもまだ余るこれは絶対葡萄酒でしょうとが言うので夕方Tと買い出し焼酎をニ本購入美味しい葡萄酒ができるかワィン。葡萄酒でしょう・・・ブドウ豊作

  • 選挙と渋柿

    今日は選挙の日投票所が前回と変わったので前もって下見をしていた。午前中遠回りをしながら会場へご近所さんの空き家の柿の木が道路まで・・・柿を拾いハイチーズ選挙と渋柿

  • ジイジとニャンコ

    昨日の枝払いで首と腕が痒い痒い・・・チャ毒ガの飛散毛が付いたらしい私だけ?アレルギー体質だから・・・迂闊だった。今日は長生大学の文集自分のと友達の分・・・訂正が完成。トトはおとちゃん子が座椅子に座ると首まで上って行く甘えっこ良いけどネ。ジイジとニャンコ

  • サクラの木の枝払いとニャンコ

    今日は秋晴れの好天待っていました・・・と言う訳で2人で脚立を持って庭へ延び延びになっていたサクラの木の枝払い木も太くなっているので電動チェンソーが初出動私は脚立を抑える助手最近上を向くのが辛いそれに足もふらつきがちだがやっと一カ所を残して成功手の届かないのはTにやってもらうことにした。サクラの木に絡んでいたブドウのツルもカットブドウも収穫。ご苦労様でしたやれやれ・・・。サクラの木の枝払いとニャンコ

  • スマホ忘れとワタリガニ食す

    今日は月一のカラオケ店午前中ブドウを脚立を使って収穫したので汗をかきシャワーをあび慌ただしく出かけたのでスマホを忘れてしまった残念カラオケの画像はないが遅く行ったので3曲唄い満足。帰るとがワタリガニを茹でてくれていた2ハイあったので一パイは冷凍内子を楽しみにしていたがなんと雄で内子はなかったが濃厚でとっても美味しくタマゲタ・・・夕食の酒の肴に最高。グルメのトトもカニに夢中。スマホ忘れとワタリガニ食す

  • 一日雨の日に・・・ワタリガニ

    今日は朝から雨一日中・・・そんな日でもニャンコふたりは外に出るのだと玄関で頑張っている。外に出すが風でびしょ濡れ結局30分で家に入る。午後Tの車で買い出し大きいワタリガニをゲットガザミとも言うんだとが教えてくれた。西の方では高級カニだそうであるこのカニは海中を泳ぐので行動範囲が広いとのことそれでワタリガニというらしい・・・フウーン・・・そうなんだぁー。一日雨の日に・・・ワタリガニ

  • キタアカリのバター焼きとお尻愛

    キタアカリをグリルで焼いてバターと塩辛でいただいた。昨日の夕食・・・酒のあてやはりジャガイモはキタアカリが最高エビも焼いてみた。寒い日はお尻愛のふたり・・・なんとも微笑ましい付かず離れずのふたりキタアカリのバター焼きとお尻愛

  • 縄文踊り子大集合

    麗子さんから画像が送られてきました。縄文踊り子大集合最後は持ちまきもあったそうです。寒い中皆さんご苦労様でした。縄文踊り子大集合

  • 片思いと晩秋の庭

    昨日は札幌も初雪・・・ブルブル晩秋というよりも初冬寒くなるとニャンコも寄り添うようになった。珍しくトトがねねにグルーミンク゛ねねからのお返しは滅多にない仕方なくトトは自分で毛づくろい片思いのトトでごじゃります。晩秋の庭片思いと晩秋の庭

  • 遥かな旅路

    昨日の縄文祭りで新しい出会いがあった。私達が会場に行くとニコニコと話しかけてくださる男性がいた。少し円陣の中に入り踊った。とても気さくなかたであった。なんとなんと物書きさんであった。山本克彦様了承を得ず写真をだすことをお許しください。早速アマゾンで購入した。ネットよりれたるれ..(ハルカナタビジ)<iframeclass="hatena-bookmark-button-frame"style="width:86px;height:20px;border:medium;"title="このエントリーをはてなブックマークに追加"width="86"height="20"></iframe>山本克彦(ヤマモトカツヒコ)(著/文)発行:リフレ出版四六判紹介昭和三十年代北の街生まれの主人公たちが生きた時代、何を考え...遥かな旅路

  • 北黄金貝塚縄文祭りで踊ってきました

    2年ぶりの北黄金貝塚縄文祭りで踊って来た。今年はキッチンカーも数台出ていたが9度の寒さ皆さん着ぶくれ嬉しいことに北黄金貝塚にゆかりのある室蘭の鈴木さんも訪れてくださった。長生の50周年記念にもおこしいただきエッセイ集をいただいた。即読み・・・感動あわただしくてゆっくりお話もできが失礼いたしました。シャーマン麗子さん大活躍長生大学の踊り子・・・シャーマン麗子さんを囲んで来年は9月にお願いしますニヤ寒かったが踊り子1で参加できて嬉しゅうございました。麗子さんご苦労様でした。ここでも出会いがあった・・・後ほど。北黄金貝塚縄文祭りで踊ってきました

  • 絵描きさん

    昨日俳句展の帰りイオンで前から歩いてくる女性に見覚えがあった彼女は憶えていますか・・・とおっしやった私は絵描きさんですね・・・ととっさに応えた失礼しました。お名前は忘れたが美人さんのお顔はとても印象深かった。これでお会いしたのは三回目二回目もイオンだった。懐かしくて過去ブログより画像だけコピー。彼女は絵描きと言われるのは嬉しいですが本業は音楽家とのことご主人様も合唱で指揮をとられているとのこと早速ネットで検索第32回小さな朗読会【その他】朗読後、菊地かおりさん(ソプラノ)・栗城園子さん(ピアノ)・栗城裕さん(フルート)のミニコンサートもあります。時間:午後1時30分から午後2時40分場所:宮尾登美子文学記念館※詳しい内容はお問い合わせくださいもうコンサートはやられていないのかなぁー絵描きさん

  • 伊達俳句会の俳句展

    今日はTの車で伊達俳句会の俳句展を観賞・・・カルチャーセンターへ皆さん力作ぞろい南部先生作。施設への面会哀し母の日よ・この想い蛍袋の奥底に麗子さん作・伸び代を信じ人生の秋を生く・見得を切り紅葉且つ散る滝壺へ麗子さん提供・・・画像南部先生麗子さん明日までです。明日は北黄金塚縄文祭り・・・麗子さんはシャーマン麗子さんに変身。私も踊り子一で出場・・・クック寒くてどうなることやら。俳句展のあとイオンでパッタリ思いがけない人に出会いました。次回に。伊達俳句会の俳句展

  • 自家製イクラとおじゃ

    めっきり寒くなった二日続けての食事のアップ恐縮至極・・・。昨日今日と家に閉じこもり二階に行ったり来たりして服の衣替えこの季節着る服に迷う・・・。昨日の夕食は前日のカジカ汁の残りでおじゃーそして先日作ったイクラなどをトッピングとっても美味しゅうございました。は料亭の料理見たいとご満足お酒がすすみます・・・。カジカのコッコがとっても美味しく身にしみるウー。向かいの空き地・・・今日は地ならし自家製イクラとおじゃ

  • 落葉きのこの味噌汁

    今日のランチは昨日道の駅で購入した落葉きのこの味噌汁高価だったが一つだけ残っていた。秋の味覚大変美味しゅうございました。昨日のいつものランチ落葉きのこの味噌汁

  • ながぁーい一日・・・長生大学

    今日は長生大学の日役員の私朝早く起きて行く・・・眠いねむい午前の講義は整体・・・腕の上がらない人のために実際に数名のかたがステージに上がり実践ランチはと待ち合わせの場所へ今日も牧家スパゲテイ・・・美味しゅうございました。そして道の駅で落葉きのこなどをゲット2時にバイバイはドトールで読書タイム私はクラブへ講堂では3B体操・・・クラブにはまだ間があったので一緒に体操をした。3時からはクラブTさんがちゃちゃと手伝ってくれたので助かった。その後ドトールへと合流アークスに寄りタクシーで帰る。6時になっていたニャンコふたりのお出向かい長い1日であった。ながぁーい一日・・・長生大学

  • 今さら・・・

    札幌へ行った次の日タイミングよく隣の空き家になっている地主さんが訪れた私の伊達の電話番号を知りたかったとのことちょっと訳アリの物件格安で買わないか・・・というTに電話すると乗り気だったがに電話すると断捨離の時代今まで札幌の家の修理にかなりのお金をかけているその上古い家を増やすなんて・・・とおっしゃる。その通り直ぐにお断りした。昨日も朝から娘は居眠り𠮟咤激励して午後2人で庭の草取りと落ち葉拾いそのうちTが迎えに来た。Tの買い物に付き合い夕食は回転ずし娘も元気になり食欲旺盛多分眠気は一週間分の疲れと・・・風邪気味そして薬の影響もあったのかもしれない。帰りは高速で帰って来た・・・速いはやい・・・一時間ちょいで伊達に到着。今さら・・・

  • どうしてそんなに眠いのか?

    昨日は例によって手稲温泉ほのかへ娘は何故か眠ってばかり数年前退院した時もそうだったが今回はそれ以上椅子に座ると即寝てばかり後期高齢者の私が気をつかっているしまつ。クスリの副作用か?明日定期検診なので1日帰りを遅らせ検診に付き添うつもりでいたが大丈夫、じぶんで話すと言うのでのことも心配なので予定通り帰ることにした。温泉のあとはビールでしょう娘はビビンバいつもより食欲なく残す。どうしてそんなに眠いのか?

  • 札幌にきました

    昨日中山峠を通って札幌に来た。喜茂別の道の駅に初めて寄りキタノアカリを一箱購入。夕食は寒かったのでシャブシャブ札幌にきました

  • ついにヤッター・・・鮭ゲット

    ついにヤッター・・・私ではありませんご近所さんのYさん昨日の夕方ピンポーン出てみると鮭を下げているではありませんかついにやりましたねYさん急に寒くなったので鮭が岸に寄って来たみたい・・・早速が捌いてくれた。まだサビのこない雄だった。Yさんごちそうさまでした。ついにヤッター・・・鮭ゲット

  • ブドウ収穫、自治会の仕事、散歩がてらの買い物

    今日は朝から大忙し札幌に持って行くブドウの収穫自治会のゴミステーションの注意事項を書いたプリント作成とご近所さんとの確認午後の予定はコンビニに支払いと留守の間の料理の作り置きのため材料をウロコに買い出し。散歩がてら一緒に買い物に行きますか?一瞬くうを仰いだせっかく行くのならランチは外で食べたいそれからが大変支度に時間がかかり出発したのが2時過ぎの歩行に合わせてゆっくり歩く途中の空き地のススキが綺麗だった。駅前では、昔伊達劇場があった場所て゛記念にパチリロッキーに到着遅いランチは2人でエビフライ・・・とっても美味しゅうございました。お客さんが大きな栗をどっさり持ってこられた・・・わたしもお裾分けしていただきました。ありがとうございます。前から気になっていた蓋つきどんぶりを購入。ウロコで買い物をして帰ると早や...ブドウ収穫、自治会の仕事、散歩がてらの買い物

  • お一人様

    数年前から長生大学の文集Sさんのエッセイを個人的に打ち込んでいる昨日レポート用紙に書き込んだのを持ってきた。昨年からお一人様になったSさんエッセイのテーマもズバリお一人様昨年旦那様がお亡くなりになり暇なので法務局で自分で土地とか家の変更を手続きしょうとしたらあなたには無理・・・一割の人しか手続きできないと言われ結局司法書士にお願いしたとのこと。また最近重い物を持ち腰を悪くし整形外科に通っている・・・とかいろいろと勉強になった。後期高齢者・・・重い物を持つのは禁句と知った。私も重い鉢を持ち上げ腰がニャニャしたことが何回かある。明日は我が身なるほどと思いながらサクサクと打ち込んだ。お一人様

  • ニャンコのブラシ

    ニャンコのブラシをいくら捜しても無い諦めて1週間前アマゾンで購入それがとっても良い。特にねねの長毛は抜ける抜ける毛が空中を舞い踊るねねも珍しくゴロゴロ喉を鳴らしあたち気持ちいい・・・。今日のブドウの収穫ニャンコのブラシ

  • 晩秋の庭の花とニャンコ

    今日は好天晩秋の庭の花上からシュウメイギクがまだ頑張っているコルチカム・・・この時期律儀に顔を出す朝顔インパチェンスハイビスカス・・・まだ頑張っているサンパラソル庭の手入れをしなければならないのだが今日もランチのあと寝てしまった。最近ねねの様子がヘン殆どどこかに隠れて姿を現さない鼻血のせい?動物病院かなあー外に出てもじーっと固まっている。晩秋の庭の花とニャンコ

  • 久し振りの煮しめと今日のランチと寝だめ

    今日は一日引き籠り昨夜は友達の長生の文集を打ち込み一安心今日は自分のをちょこつと打ち込む後は睡眠不足ダメージを回復するためにひたすら寝ていた。寝だめはできないとは重々分かっちゃいるけれど・・・。昨日道の駅でワラビとタケノコを購入していたので久し振りに煮しめを作った。今日のランチ・・・さすがに煮しめは多かったので少し残すは、これは二人分じゃないの?食べきれないと言っておったが完食した・・・スゴイ。久し振りの煮しめと今日のランチと寝だめ

  • 最悪の日

    今日はだて農業漁業物産まつりが和牛の炭火焼を食べたいというので寝不足だったが11時半だて歴史の杜へ・・・あらららら着いて気が付いた出かける時に電話がきてスマホをテーブルに忘れてきてしまった。スマホが無ければ写真も撮れずメールもできない。まぁ良いかと気持ちを切り替えやっと炭火コーナを確保和牛ツブイカ焼きビールなどなど並んで購入あぁシンドおまけに暑い日・・・炭火も熱い熱せられて汗だくだく、最悪煙で目からも涙ボロボロ昨年よりは人出が多いような気がする。帰りは道の駅に寄る・・・ここも混雑そしてアークスで軽く買い物してタクシーで帰宅・・・5時そのまま私はダウンそんなに食べなかったが胃の調子が超悪い頭痛もする・・・熱中症?夕食はパス。ただ座っていたお殿様のは(歩かせられないのだ)すこぶる元気あちこち走り回った私はもう...最悪の日

  • ときめきコンサートに行ってきました

    今日は6時からのときめきコンサートに行ってきた。チェロピアノ木管三重奏独唱などがあり楽しめた。Tさんのシェルブールの雨傘オーシャンゼリゼは人柄がうかがえる優しい歌声で原語で唄いあげ魅了した。Tさんと元三人娘麗子さんのジェルソミーナとマンマも原語で声も通り素敵でこれまた魅了最後のk先生の独唱はいつもながら素晴らしかった。今年で25年目とのことおめでとうございます。ときめきコンサートに行ってきました

  • エッセイを書く

    長生の文集に取り掛かる前にまず自分のエツセイを書く楽書きの会の次の原稿今度は亡き同僚のこと書いているうちに彼女の人格の高さが伝わってくる。余計なセンテンスは削って淡々と事実だけを書いた。前にブログに書いていたので少し訂正するだけですぐ完成。彼女は自分にも他人にも厳しく正義感を全うした人だった。そして何よりも生徒を愛した・・・生涯独身で孤高を貫いたかただった。彼女を語るには余分な言葉は必要ないと感じた。50歳で旅立たれたKさんあなたともっとお話したかったです。エッセイを書く

  • 悲しい

    私が毎日楽しみにしていたyukiさんのブログ花を育て家庭菜園そして家事、買い物がてらのコーヒータイム親方さんの介護を続けながら働き者で豊かな教養同世代ながら教わることがたくさんありました。今日コメント欄で・・・訃報を知り驚き、心が凍り付きました涙が止まりませんはやい旅立ちでした。ご冥福をお祈りいたします。ここにお断りもせず失礼とは思いますが私が好きだったyukiさんのブログを掲載させていただくのをお許しください。凛とした生き方は私の指針でした。谷川俊太郎さんの詩集2024-08-1920:05:00 日記今回の入院入に谷川俊太郎さんの詩集を携えた。いつも、手に届く場所に置いてある。「これが私の優しさです」、「さよならは仮のことば」の二冊。何度も何度も読み返す。心が穏やかで優しくなれる。どの詩も好きだが、娘...悲しい

  • 伊達市長生大学創立50周年式典・・・新聞報道より

    昨日の式典の様子が今日の新聞に掲載されたまず大きく取り上げてくださった室蘭民報さん北海道新聞さん伊達市長生大学創立50周年式典・・・新聞報道より

  • ふたりの逃亡とアクシデント

    昨日祝賀会から帰るとがハプニングがあったというまたまたニャンコたちを家に入れる際和室の窓を閉め忘れふたりが逃亡しばらくして外で猫の喧嘩の声が出てみるとねねが野良ちゃんと睨み合っている女の子なのにヤンキーなので追いかけたらしいがしばらくして裏庭に現れたので抱っこして外階段を上がっていて躓き転んだというねねは放り出されたが玄関でおとなしく待っていたらしい。結果足の親指捻挫?左膝を痛めたこの膝が問題かがめぬほど痛いという歩行の時にあれほど注意していたのにあぁー一難去ってまた一難後期高齢者・・・何が起こるか分からない。夜になってトトも何もなかったようにご帰還ねねが野良ちゃんとバトルしていた時彼はどこにいたのか不思議・・・。50周年が終わり今度は長生の文集にとりかかる準備先日の会議でいただいた書類・・・名前を書いて...ふたりの逃亡とアクシデント

  • 50周年記念祝賀会・・・終わったぁー

    50周年記念祝賀会終わったぁー午前中は式典午後は祝賀会余興は私は滑舌の悪い前半の司会の練習に集中し過ぎたか後半の自分の唄を少しとちり、セリフも少し抜かしてしまった。でも皆さんに分からなかったみたい・・・フツフ。高音がきれいに出ていたと言われたので良かった。高齢者・・・二刀流は難しい。麗子さんのシャンソン・・・酔いしれても最高のできだった。参加者は100数名大成功だった最後は伊達音頭で会場を周り踊ったが殆どのかたが参加して下さり感激和太鼓も加わり盛大で列が混雑したほどだった。ひろやのお弁当も美味しかった実行委員長のT氏を囲んで三人娘?右からTさん麗子さん私、T氏皆さん頑張りました準備が大変で最初は会議会議とんでもない所に頭を突っ込んだものだ・・・と思ったが楽しさも倍一番活躍したのはT氏とTさんご苦労様でした...50周年記念祝賀会・・・終わったぁー

  • 50周年記念祝賀会の準備とシオカラトンボ

    今日は午後から長生大学50周年記念祝賀会の準備にカルチャセンターへUさんの車で往復したので助かったいつもありがとうございます。いよいよ明日は50周年記念の式典その後祝賀会忙しい祝賀会の前半の司会と後半は唄ひばりの哀愁波止場声の響きが悪い・・・声の老化?ここはしっとりと感情をこめて唄うしかない。今日は会場作りのあとは音響さんと打ち合わせこれで大丈夫一安心。20年ぶりの司会なので滑舌が悪いこちらの方が心配。シオカラトンボがどこからか・・・50周年記念祝賀会の準備とシオカラトンボ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伊達だよりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
伊達だよりさん
ブログタイトル
伊達だより
フォロー
伊達だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用