chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サボテンの開花

    日頃は静かに鉢に収まってるが・・・徐々に蕾が長くなり大きな花が開く薄いピンクで綺麗あわや夕方からすぼみ翌朝はしなだれてゆっ型全くしょぼくれて・・・ 一時の豪華な開花でしたサボテンの開花

  • 綺麗な花 トゲあり ご用心を!!!

    我が家の大輪のバラ今年も咲きましたサボテン開花どちらも豪華綺麗綺麗な物にはトゲがありご用心を・・・綺麗な花トゲありご用心を!!!

  • GGと野菜にネット張り

    GG。天気良し。皆都合あり4人だけの参加3コースまわり久方にホールイン①が出来た。若い友は2回も。すごい素晴らしい。やっと70代点をキープまあまあね・・・ ご近所さんは苺を食べられ(ハクビシンらしい)グリーンピースはカラスが綺麗に剥いて食べたきゅうりが少し形が」見えだした。カラスがきっと来るであろう。ネットで囲み中、午後からでは出来なかった。明日は完成しないと・・・ 野菜買って食べるといいが自家菜園はお金と手間が掛かる・・・今は趣味と体力増強の為・・・GGと野菜にネット張り

  • 息子に援助管理器買ったよ

    6月に成る田の水が上がります。田の周辺の整理にクボタのうねっこ使ってたが、力が入らないので買い変え上記の管理器が入荷しました。昨日試運転今日は私が主体でやってます。ジー君は軽トラで運搬かかり。今日は真夏くらいの暑さ。休憩しながら頑張ってます早い田植えの準備、まだ肥降り水溜の用意しかし力仕事で手足には湿布だらけ・・・悔しい。力なさを悲しむ息子に援助管理器買ったよ

  • サツマイモの芽だし・・・①

    今日は猛暑。簡易ハウスの中は汗が出る。サツマイモ友が土に埋めたがなかなか芽が出ない。少し芽きりはしてるが伸びない。やっぱり温度かけないと。(25~30度と書いてある)簡単芽出し器に入れ土に半分ほど埋めて後はスクモ被せた。1週間スクモから芽が見えだした。この調子なら6月10日頃には畑に植えられるかな・・・ 初めての事で・・・解んないです昔親が温床(落葉牛糞石灰米ぬか等踏みこんで土を入れ蓋をして苗床をしていたが今の私は薄覚えである(現代は電気で温度がかけれる便利な時代)サツマイモの芽だし・・・①

  • せっかくのウオークが。。。強風を怨みたい

    健康教室で一ノ口井堰へウオーク(18名)丁度公民館講座で同じくウオーク(37名)今日は寒くて風の強い日堰堤は綺麗に草刈されて二人で3時間かかったとか。私は昨日夕方自分で出来る奉仕作業と新しく造られた駐車場をブロアーでおちばを片づけた。 昼食は近くの””だんだん””へ美味しく頂いて・・・ごちそうさまでしたその後帰りお陰様で軽く済んだかな(報告)私の単車が強風で倒れ約1㍍したの田へ落ちちゃった。皆様に助けて貰い道にあげるもバックミラーが折れて計器のカバーが壊れ・・・損害甚大。バイク屋さんに頼んで部品取り寄せ当分出かけられないよ・・・ま・・・交通事故とか怪我を考えると安いもんだがバイクで良かったせっかくのウオークが。。。強風を怨みたい

  • 雨がしとしとと・・・

    アヤメ 昨日も今朝も雨が畑の野菜は一息楽しんでる私はちっぽけな仕事。よしずの竹が腐り折れ綱が切れた。一針一針ナイロン紐を通して・・軒下の急がない仕事です買い変え・・・いややや一回は治して。雨休みの一時年金生活は収入は無い。寂しいな。雨がしとしとと・・・

  • ストローアートの世界 紹介

    建部町出身の平田慎一さんストローアートの素晴らしい方です八幡温泉で展示会が始まってます鋏使って素晴らしい作品紹介しますストローアートの世界紹介

  • 四三さまお祭り

    今日の言葉””四三様お参りすると目に見えぬ陰の力あり””昨日に続き今日も暑そう、しかし朝は肌寒い。フアンヒーターが要る。やっぱり5月の天気だな。四三様の祭り。今や当屋は要らない​。と考える若者。有志でp祭りを。本日用事があり昨日施行。声かけに三人参加。自主参加3名6人おれば掃除も早々と済みお題目三唱、無事終了しました。 午後は畑苗物の袋囲い外してきゅうりの手を。茄子やビーマンの棒立てトマトの屋根もうめんどう今年は辞めて自然栽培。きゅうりトマトはカラス対策が必要 カラスは人の動き監視してる。四三さまお祭り

  • トンボが生まれた

    今朝見つけた、トンボが生まれた。しっかりと茎にしがみつきさぁ~これから飛び立とう~~大きく育って・・・トンボが生まれた

  • 雨の連休最終日

    雨降りトウモロコシの苗をポットにカラスと格闘覚悟で・・・昨日奮闘のらっきょです雨の連休最終日

  • こどもの日 爺婆の日が欲しい!!!らっきょ漬け

    オガタマ(カラタネオガタマ)崖下の道を通ると甘くてバナナ?とてもあついひつこい臭いが・・・ らっきょ処理PM2時までかかり洗いノリの瓶2杯1リットルびん1本こーひー瓶大1本。捨てるのは勿体ない。ま・・いいか誰かにあげよう。マルナカへらっきょう酢買いに。結局5本使って・・・らっきょ昨年秋に植えた株大玉だ。食べる時処理する時は大玉が便利小玉は食べると美味しい。又頑張って人にあげよう・・・夏は毎日5個づつくらい食べると夏バテ防止となる。らしい・・・こどもの日爺婆の日が欲しい!!!らっきょ漬け

  • 連休は何処へ行こうか・そりゃ畑だよ(*^O^*)

    金露梅が・・・息子と子と孫付きで昨夕淡路島へ私ら夫婦は家で留守番畑の都合で昨年掘らなかったらっきょを掘って切って夕方まで掛かってバケツ一杯。明日は洗って漬けないと(さーとお湯をくぐらせラッキョウ酢で漬けるらっきょは洗うのが大変一皮むけるから。金のざるに入れ川の流れでゴミを逃がしながら洗う。ばばの仕事は当分絶えません。連休は何処へ行こうか・そりゃ畑だよ(*^O^*)

  • 一ノ口井堰 5月ウオークに最適地

     前日の雨のためか井堰より水があふれている建部一ノ口井堰へ5月2日手前に駐車場も完備です。5月のウオークにおいで下さい周辺の花山紫陽花マムシ草スミレ二輪草岸辺に咲いてました一ノ口井堰5月ウオークに最適地

  • ジャーマンアイリス咲いた

    雨上がり綺麗だね今の所四種が咲いてます豪華な花です三つの花が咲いて長持ちいいですねジャーマンアイリス咲いた

  • ふきの佃煮・・・

    スズランが咲いたいよいよ5月だね。昨日来の雨が今日も降っている雨のためかふきがたくさん育ってジー君かご2杯採ってきた葉っぱを落とし茎を洗って⑸,6センチに切り大きな鍋でぐつぐつと。アクをすくいながら・・・本日中には出来ないよ後は砂糖(三温糖)(黒糖)酒裂きするめ醤油昆布だしミリン等々入れて水分が飛ぶまで煮詰めたら完成調味料分量は解りません。薄味から徐々にジー君の味付けに。気長にね・・・冷凍保存したら昨年の先だってまで食べれたよ・・・ふきの佃煮・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hihoのブログ 岡山から発信・・・さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hihoのブログ 岡山から発信・・・さん
ブログタイトル
hihoのブログ 岡山から発信・・・
フォロー
hihoのブログ 岡山から発信・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用