躁うつ病と診断されて四半世紀(25年)以上になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。
|
https://x.com/m0c4pgg |
---|
週末の夜中に右肩を脱臼しました^^;寝ているときに、何気にトイレで目が覚めて、起き上がろうとした時に、腕を変にひねったみたいで、最初はしびれや腕をつったかなと思っていたのですが、時間が経っても痛みがおさまらないので、ひょっとしたら脱臼したかも?と思いました。何故、脱臼かと思ったのには理由がありました。10年近く前に、その時も、半分寝ぼけている状態で、初めての脱臼をしたからです。幸いに、家族が近くにいたので、痛みで叫んだら駆けつけてくれ、脱臼したかもの旨を伝えたら、救急車を呼んでくれました。救急車で、病院に運ばれて、まず最初にレントゲンをとってもらいました。右肩の関節が見事にずれていると分かるぐらいに、レントゲンに写っていて、そのまま、脱臼を治すための治療が始まりました。脱臼の辛さは、もとに戻す為の施術を、麻酔を...脱臼
似たような記事が続いて申し訳ありませんが、久しぶりにサガミに友人と行って来ました。普段、外食に行くとしても、ジョイフルやガストなどのファミレスが多いのですが、今回、サガミで良かったと個人的に感じたことがあったので、紹介します。夕食を食べに行ったのですが、案内されたのが個室のような席でした。店舗名は伏せますが、座敷、テーブル席、個室のようなテーブル席があるのですが、その店舗には今までに、何度か行った事があったのですが、個室のようなテーブル席に案内されたのは初めてでした。個室といっても、周りの声は、ある程度聞こえてきますが、スライドするドアがあって、周りのお客さんの顔は見えないような個室です。文章で紹介しようとすると、限界がありますので参考画像です。前置きが長くなってしまいましたが^^;、ファミレスに比べて値段は張...外食
週末に職場の同僚の方と、プライベートで初めて、飲みに行ってきました。仕事を離れての、お酒の席だったので、最初はお互い、遠慮気味でしたが、アルコールが入るにつれ、段々と打ち解けていき、普段、職場では話が出来ない会話もでて、自分の中ではすごく同僚の方と打ち解けれたと思いました。画像の最後にある、馬刺しですが、生まれて初めて食べましたが、あっさりとしていて、とても美味しかったです。(自分のイメージの中では、馬の刺身は何だか抵抗があったのですが、食わず嫌いになっていましたw)余談ですが、6時ごろから飲み始めたのですが、居酒屋を出た時は10時半頃で、2次会で、スナックに行き、夜中の1時頃まで、飲んでいました^^;同僚の方も自分も、翌日は仕事が休みでしたが、二人とも二日酔いでした^^;でも、同僚の方に、機会があればまた行き...居酒屋
自分自身の恥ずかしい事になるので、記事するか迷いましたが、結果的には自分が欲しい商品と違うものが届いたので記事にします。タイトルにあるキャッチコピーの画像まさにこれです。自分は男ですので、男視点で言いますが、ムラムラする時はありますが、広告の女性がムラムラするという、表現は自分のなかではあまり、実感がなかったので、普段、インターネットをしていて大概の広告は、クリックしないで、無視するのですが、この広告は何だか気になってしまい、クリックしましたwクリックすると、ルーレット画面になり、パチンコの大当たり演出のように3等で止まったと思ったら1等になりました。あくまでも個人的な気持ちですが、ルーレットをした人全員が、1等になるように設定されていると感じ、他の通販サイトで、この商品を検索をかけたら3千円代であったので、ル...キャッチコピー
昨夜の出来事です。最近は、昼の間は随分と暖かい日がありますが、夜間や早朝は寒い日が多いです。そんな季節の変わり目に、大げさですが、寝ている間に、痒くて目が覚めるほど、昨夜は2回も血を吸われました^^;参考画像↓まさに、季節はずれに蚊に刺されたのですが、服装が夏と違い、スウェットの長袖上下を着ていましたが、ピンポイントで指と顔に襲撃を受けました。安眠を妨害された気分になったので、痒くて目が覚めた2回とも、部屋の電気をつけて、目を凝らして、血を吸った蚊を退治しました。あえて書きますが、2回とも手で叩いたら、血が吹きだしました^^;今夜から、季節はずれの蚊に対して、蚊取り線香で対策しますw去年の夏は猛暑が続いて、あまり蚊に刺されなかった記憶がありますが、その分のバランスを調整するため?3月でも蚊の襲撃にあったと自分自...季節はずれ?
先日、以前の職場の友人たちと名古屋駅で待ち合わせをして、近況報告を兼ねての昼食会をしてきました。あっ!昼食を画像に残さなければと思ったときは、ほとんどが箸をつけた画像となるのであきらめました^^;ですので、画像は名古屋駅周辺の画像だけとなりました。あくまでも、自分の事ですが、社会人になって、大概は職場が変わると、以前、どんなに親しくしていた同僚の方も、徐々に疎遠となって、連絡が減り、ある意味自然消滅となることが多いのですが、今回、集まったメンバーは、職場が変わっても、何とか都合を合わせて、今でも、親睦が続いてます。自分自身、うれしい出来事だったので、記事にしました。記事が出来次第投稿します。親睦会
先日、ナゴヤドームに友人とオープン戦を見に行ってきたのですが・・・。友人は、オープン戦よりも、チアドラが気になるみたいで、ある意味、チアドらのdステージライブがメインになりましたw。友人に、ドラゴンズのオープン戦を見に行こうよと誘われて、てっきり自分中では、試合がメインだと思っていましたが、友人、曰く、オープン戦よりも、チアドラの方がいいとの事でした。ナゴヤドームに行って、試合よりも前座?であるチアドらがメインは初めての経験で、ある意味、新鮮に感じましたw記事が出来次第投稿します。オープン戦
リアルタイムの出来事です。今朝の8時頃ですが、虹がかかっていました。先ほど、帰宅して、何気に空を見たら、大げさかもしれませんが、暗雲立ち込めるような空模様でした。朝の虹と対極のように感じたので、記事にしました。記事が出来次第投稿します。空模様
話しは、自分自身が20代の頃に遡ります。記事にするか、非常に迷いましたが、自分自身の中で整理がついたので記事にしようと思いました。あくまでも、自分自身の中での基準ですが、初めて、障害者手帳を習得した時は、自分勝手な思い込みかも知れませんが、健常者から障害者に転落したと勝手に自分自身で、烙印を押しました(レッテルを貼る)。現実問題、どうなったかと言いますと、それまでは、普通に仕事やバイトをして、社会って厳しいなって思いつつも、お金を稼ぐには、辛い思いをしなければならないんだと思っていました。補足として、辛い思いだけではでなく、週末の開放感や、仕事やバイトで、自分なりに頑張れば、同僚や上司の方から、頑張ってくれるから助かるよ的な言葉もかけていただいて、自分なりに仕事やバイトに対してのやりがいも感じていた部分もありま...烙印?
今週の出来事です、コンビニ等で売っている、先払いして、ゲームなどに課金するカードを買った後に起こったハプニングです。今まで、何度か購入したこともあり、今まで、一度も課金できなかったことはなかったのですが、今回、初めて、結論を先に言いますと、自分の横着が原因で、お金をドブに捨てた形になりました><何を横着したかといいますと、大概、シリアルナンバーは銀紙のようなもので隠されていて、コイン等で削って下さいと説明書きがあるのですが、たまたま、コインがすぐに用意できない状態だったので、自分の指の爪でも大丈夫かも?と思った後に、こんな現象が起こりました。参考画像↓さすがに、16桁のシアルナンバーを全て、さらすのは抵抗があったので、画像を加工しました。画像では、下4桁の部分が読み取りにくいですが、それだけでなく、爪で削ったの...シリアルナンバー
先程、スノータイヤからノーマルタイヤに交換するために、ガソリンスタンドに行ってきました。タイヤ交換での費用は、税込みで3500円ほどかかりました。昨シーズンは、スノータイヤの出番(路面が積雪)は何度かありましたが、今シーズンは、スノータイヤの出番は1度もありませんでした。以前の記事で、スノータイヤについて、備えあれば憂いなし的なことで、記事を書きましたが、今シーズン限っては、本音を言いますと、せっかくスノータイヤで雪対策しているのに、一度も出番がないなんて^^;のが正直な気持ちですw参考記事↓備えあれば憂いなし?補足として、今はセルフスタンドが主流ですが、ひと昔前は、セルフスタンドなんてなく、ガソリンスタンドでの給油は、店員の方がやるのが当たり前でした。サービスとして、灰皿の交換、窓の汚れをふき取ってくれました...ガソリンスタンド
以前に書いた人狼ゲームの続編の記事になります。先日、ようやく小説、9冊を全て読み終えました。(現時点で発売されている分)個人的に思ったことを、ネタバレがないように書きたいと思います。結論を先に言うと、3部作になったLOSTEDEN上下巻、その続きとなるINFERNOが、個人的に一番良かったです。映像で見たのは、LOSTEDENだけですが、その続きを小説のINFERNOで、読んだ形になります。【映画予告編】人狼ゲームインフェルノ小説のINFERNOのあとがきに今回の記事のタイトルとなった、小説と映像版の違いが記載されていました。簡潔に言いますと、脚本に心理描写と背景描写を加えれば、小説となり、脚本に監督、演出家、役者の解釈が織り込まれたのが映像版となると説明がありました。全てに当てはまるかというと、断言は出来ませ...小説と映像版の違い?
「ブログリーダー」を活用して、レオンさんをフォローしませんか?