chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんちゃんの気ままな日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 失敗の連続。

    2月28日(金曜日)⛅今日の松江の最高気温13.7℃。最低気温4.3℃。今年19回目のフォーゲルパーク行き。帰宅してから、新しいソフトで動画にトライしたけれど、失敗の連続で、途中でサジを投げようかとも思いましたが、「難義(なんぎ)こんぎ」して出来た動画は⇒これ。これから慣れて、腕を上げたいと思います。果たして、どうなるか?失敗の連続。

  • ジャガイモを植えました。

    2月27日(木曜日)☀今日の松江の最高気温13.6℃。最低気温0.4℃。お日様にあたると、気持ち良い。体を動かせば、なおさら気持ち良い。ジャガイモを植えました。先ずは、ビニールひもを張って、植える目安を付けました。☟芋を植えた上に、もみ殻と土で覆(おお)う。☟最後にマルチをする。☟マルチが飛ばない様に、周囲を土で押さえました。発芽するのは、4月に入ってからでしょう。これで一段落しましたが、後は周辺の草取りが待っています。ジャガイモを植えました。

  • 鳥害。

    2月26日(水曜日)⛅今日の松江の最高気温10.6℃。最低気温6.4℃。野鳥のいたずら。そのⅠブロッコリー☟そのⅡアスッコ。☟そのⅢグリンピース。☟そのⅣチュリップ。☟そのⅤもう一つチュリップ。☟その上に、雪害で、沢山の水仙が中折れしていました。今年の冬は、畑が全滅でした。午後から駅前に用事があり、駅前の地下駐車場に車を入れました。久しぶりに歩いた地下通路。☟地上の様子は(左手にJR駅、正面の道路を直進すると、宍道湖)。☟今日、歩いて、20年前に駅周辺に事務所があった頃には、もっと活気があった様に感じました。街に勢いを感ぜられなくて、チョイト寂しい気になりました。寂しくなった一因として。。。長年にわたり愛されてきた、JR駅前にあつた一畑百貨店が、2024年1月14日に閉店し、現在に至っているのが考えられま...鳥害。

  • 待ちに待った晴天。

    2月25日(火曜日)快晴。今日の松江の最高気温10.9℃。最低気温-2.8℃。待ちに待った晴天。朝の片付けを終え、(畑へ)一輪車で堆肥2台分入れました。☟その後、耕運機で耕しました。☟少し寝かせれてから、ジャガイモを植えようと思います。心配事。。。。堆肥を入れたのでミミズが湧く⇒ミミズを食べにモグラが地下道を張り巡らす⇒それにより、植えた野菜が枯れる。次、モグラ対策を考えなければなりません。17時46分に追筆。。。今年18回目のフォーゲルパーク行き。しまねっこ別邸(受付横にあります)。。。。。。。☟展望台から見た、大山。☟肉眼で見たら美しかった。こんな素晴らしい景色が見えるなんて、なんと幸せな事でしょうか。園内一周後のコーヒー。☟南国の花に囲まれた中で飲むコーヒーは、格別です。コンパニオンの指先に光ってい...待ちに待った晴天。

  • 興味を引いた本。

    2月24日(月曜日)天皇誕生日の振り替え休日。只今午前10時08分也。現在の松江の気温1.0℃。湿度85%。⛅テレビをご覧になっている女帝様が「最近の若い人は、日本語がメチャクチャだ」と文句を言っておられました。どなたのブログか忘れましたが「怖い日本語」と言うブログを拝見したので、「おまえさんと、同じ考えの人がおられるわ~」と言って、プリントアウトをして、女帝様に渡しました。早速女帝様が、ネット注文して届いた本。☟興味ある目次。*不快な敬語と正しい敬語。過去の私を振り返って、参考になった点。*お詫びになっていない、不誠実な謝罪の言葉。*責任回避のためのまやかし語。その他、興味深い項目、多々あり。文字が大きくて、読みやすい。著者は、アナウンサー、作家として活躍していた下重暁子。税込み990円也。興味を引いた本。

  • 巧妙。

    2月23日(日曜日)只今午前11時32分也。現在の松江の気温3.0℃。湿度85%。⛅昨日の詐欺メールの件ですが。。。。普段、詐欺メール系統のメールは、自動で「迷惑メールBOX」に入る様に設定していますが、昨日届いた「MyJCB」は、普通の受信箱に入っていたものですから、何の疑いも持たずに進んでしまいました。迷惑メールに入るべきものが、すり抜けて受信箱に入っていたのです。悪も、巧妙になったものです。今後、MyJCBからのメールは、開かずに削除して、用事があった時のみ、こちらからホームページにログインする様にします。今回で2度目、引っ掛かるところでした。自分だけは、「引っ掛からない」と、思っていましたが、これからは、もっと慎重に取り組みます。今朝の雪景色。☟人が通れるだけの、雪かきをしました。☟22時38分に...巧妙。

  • 免許証は選べる3タイプ。

    2月22日(土曜日)只今午前7時22分也。現在の松江の気温2.0℃湿度62%。現在⛅。今日の朝刊によれば、3月24日からマイナンバーカードを、運転免許証として利用できるようになる。マイナンバーカードを、運転免許証として利用した場合のメリット。そのⅠ市町村に行くだけで、住所変更等がラクになる。そのⅡ24時間、どこでもオンライン更新時講習が受講可能。そのⅢ更新手続きが安い。そのⅣ即日更新可能。そこでタイトルの選べる3タイプとは。。。。①免許証のみ②マイナ免許証③両方そこで、早速、切り替えが近づいている、僕の話になるのだが。。。③の両方を、申請しようと思います。(理由)①現状に慣(な)れているから、免許証だけで良い。②マイナンバーは個人情報が多く入っているので、持ち歩きしたくない。③次回からの、更新手続きが楽に...免許証は選べる3タイプ。

  • 空き時間。

    2月21日(金曜日)小雪。今日の松江の最高気温4.4℃。最低気温0.4℃。9時に、女帝様を迎えに来てくれたリハビリの車を見送った後、しばらくしてから、生協が届けてくれた荷物を受け取り、畑へ、昨日手直しした「小物入れの蓋」を持って行きました。丁度その時、ボタン⛄が降っていましたが、11時には、女帝様を迎えに行かねばなりません。9時半⇔11時の間が、空き時間です。ボタン⛄など、何のその。畑へ持って行きました。畑で見るボタン⛄が、余りにも美しかったので写そうと思いましたが、携帯が濡れる。そこで、洗い場まで引き返して、軒下から写しました。☟このボタン⛄、見えるでしょうか?beautiful。🎵ゆ、きが~ふる~貴女は来ない~いくら、呼んでも~ただ降るばかり~。空き時間。

  • 小物入れの蓋(ふた)。

    2月20日(木曜日)⛅時々小雪今日の松江の最高気温3.2℃。最低気温-1.2℃。昼前に、小雪がチラチラ舞う中、先日耕(たがや)した畑の上に積もった雪の上に、カキガラ石灰を少し撒きました。小物入れの蓋(ふた)が、壊れていたので。。。。。☟持ちかえり、その後ホームセンターで木材を購入し、4本だけ新品の木材に交換しました。☟雪が降る日に、簡単な作業をするのは楽しい。後日、もう1個の蓋を修理しなくてはいけません。今日、畑へ行って感じた事。。。。どうして、私の区画の野菜だけ野鳥が、丸坊主にするのか??もっと立派な野菜が沢山あるのに??。。。。☟私は有機栽培を重視して、大量の牛糞を投入します。従って、畑の上を歩くと、まるで羽根布団の様に、ふわふわしています。これが、「甘くて美味しい野菜を作っている」「野鳥は、キットそ...小物入れの蓋(ふた)。

  • 浴光育芽(よくこういくが)。

    2月19日(水曜日)⛄積雪8㎝。今日の松江の最高気温2.0℃。最低気温-0.6℃。来週の火曜日から、天気が良くなりそうです。そうだ‼それまでに、ジャガイモを浴光育芽(よくこういくが)して、植える準備をしておこう。雪の降る中、ホームセンターへ行き、ダンシャクイモ3㌔を958円で購入しました。☟序(ついで)に、自家用車の雪下ろし用に、ウインドクリーナーも購入しました。それをご覧になった、女帝様。「サッシ洗いに、調度いいね!」私に、窓洗いさせるお考えのようで御座います。浴光育芽(よくこういくが)。

  • 今日の一品。

    2月18日(火曜日)小雪今日の松江の最高気温3.8℃。最低気温0.4℃。今日もチラチラ雪が舞っています。する事もなく、雪の降る景色を動画に撮ったり、youtubeを見たり、昼前には、卵6個を使って出汁巻(だしま)き卵を作りました。☟3時からはお婆さんと、お抹茶。今日も、骨休みの一日でした。今日の一品。

  • 午後の一服。

    2月17日(月曜日)⛅時々🌂今日の松江の最高気温9.2℃。最低気温2.8℃。午前中は、リハビリの送迎と、日本酒専門店へ1.8㍑入りの冷酒購入⇒眼科⇒スーパーで買い物、いずれも女帝様の御用事。(普段、女帝様=ウイスキーor冷酒。私=ビールor焼酎)今日から、次の日曜日まで⛄マーク。寒くなりそうなので、火鉢に火を活(い)けて一服頂きました。☟お茶=中村茶舗の八雲の昔お菓子=三英堂の「ふきのとう」只今、爺婆の世界を驀進中(ばくしんちゅう)也。午後の一服。

  • 🎵 だ~れのせいでも あらゃしない~みんな、おいらが悪いのだ~

    2月16日(日曜日)☀今日の松江の最高気温14.4℃。最低気温3.8℃。10時ごろ畑へ行って見れば、僕の姿を見た50~60羽の野鳥が、私の区画から一斉にスギ林の中へ飛んで行きました。新しくホウレン草もグリンピースも、鳥に食われていました。☟被害を受けたブロッコリー6株は、株基から余すところなく、きれいに食いちぎられていました。鳥さんたち、美味しかったでしょう。無残なブロッコリー☟春菊と、ブロッコリーと、高菜を掘り起こして、耕運機を入れ耕しておきました。☟昨年10月から今日まで、畑に費やした僕の労力は何だったでしょうか?まぁ良(い)いや。体を動かして運動にもなったし、農園へ行くことにより、多くの人と会話ができたし、野鳥に喜んでもらったし。⇒それでイイのだ。午後から、アスッコ、ホウレンソウ、グリンピースは再生...🎵だ~れのせいでもあらゃしない~みんな、おいらが悪いのだ~

  • チャレンジ。

    2月15日(土曜日)只今午前9時14分也。現在の松江の気温2.0℃。湿度90%。☀新ソフトで2回目のチャレンジ。AI背景除去にトライしたが、失敗。(対象物の大小及び向きにより違うと感じました)2回目の動画は⇒これ。13時08分に追筆。。。。10時ごろ、松の木をキノンドーで消毒しようと準備している時、誤って、消毒器を落として壊してしまいました。うっかりして、物を壊すことが多くなりました。14時頃女帝様をプールへお迎えに行き⇒女帝様の命により⇒和菓子屋⇒眼鏡屋へ行く予定。18時16分に追、追筆。。。。今日の松江の最高気温13.4℃。最低気温-1.4℃。☀16時頃、天気が良かったので、リハビリを兼ねて二人で農園へ畑の様子見に行きました。なんと!アスッコの葉を野鳥が食べて、坊主にしていました。☟まだ、再生の可能性...チャレンジ。

  • バレンタインデー。

    2月14日(金曜日)只今午前10時18分也。現在の松江の気温4.0℃。湿度69%。☀今朝、女帝様がリハビリに行く前に「これ、宅配のお兄ちゃんに、私から」と、言って渡して~☟素晴らしい‼(笑)マヒでも、気持ちが大切。先ほど、お兄ちゃんに渡したら、喜んでいました。それで、いいのだ。🎵それでイイのだ~それで良いのだ~ボン、ボン、バカボン。17時01分に追筆。。。。今日の松江の最高気温12.0℃。最低気温-1.0℃。☀今年17回目のフォーゲルパーク行き。展望台に通じる遊歩道が、通行止めになっていました。(大概の人は、エスカレーターで展望台まで登るけれけど、僕は運動目的なので、時折、遊歩道で上ります。)一周後にレストランで、コーヒーを飲んで帰りました。☟今日の動画は⇒これ。バレンタインデー。

  • 買ったのは良いが。。。。

    2月13日(木曜日)只今午前8時40分也。現在の松江の気温2.0℃。湿度84%。🌂昨日届いたソフト。ショートカットボタンが多くて、何処をクリックして良いか?分からない。☟従来のパワーディレクター23までは、シンプルで使い易かった。☟付属の参考書を見ても分からないので、これからは、youtubeを参考に、失敗を重ねながら、焦(あせ)らず一歩一歩マスターしようと思います。⇒前途多難。買ったのは良いが。。。。

  • 想(おも)いで作り。

    2月12日(水曜日)☔今日の松江の最高気温5.1℃。最低気温-2.5℃。昨日発注したソフトが、今日届きました。☟愛妻を写真で残すよりは、動画で残した方が、音声も加わり、よりリアルに思い出せると思い、購入しました。リハビリの効果で、日々改善しているので、それらも動画で残したいと思いますが。。。。。が。。。が。問題は、このソフトの使い方を、私が理解するか?どうか?使えなかったら、宝の持ち腐れ。頑張らなくっちゃー🎵頑張らなくっちゃー、頑張らなくっちゃー~頑張らなくっちゃー~想(おも)いで作り。

  • 欲望に負けた。

    2月11日(火曜日)建国記念日今日の松江の最高気温6.1℃。最低気温2.3℃。現在使用しているソフトでも、「十分に使いこなしていない」と、思っているのに。。。。☟新しいソフトに気づくと、ツイツイ欲しくなる悪い癖があり、困っています。今日も懲(こ)りずに、「欲しい‼、欲しい!」と思いつつ、ホームページへアクセスしましたら、「過去、30日間に19回アクセスしました。」と出ました。⇒オッたまげー。欲望に負け、2025Ultimatesuiteパッケージ版(17,659円)をポチしました。欲望に負けた。

  • ツルツル。

    2月10日(月曜日)只今午前7時33分也。現在の松江の気温1.0℃。湿度90%。⛅今朝6時、左手に懐中電灯。右手に、20㍑入り生ごみの袋を持ってゴミ捨てに出発。玄関を出て、駐車場でツルリ。運よく転倒しませんでしたが、大きくバランスを崩(くず)しました。ゴミ置き場に行く途中で、対向車の前で滑り、転びそうになりました。危(あぶ)ない。以後、対向車のライトを見ると、路肩の隅で退避して、車が通過してから、恐ろ恐ろ歩きました。無駄な事と思いましたが、子供たちに、凍結しているので注意するように、メール送信しておきました。17時38分に追筆。。。。今日の松江の最高気温5.9℃。最低気温-1.0℃。⛅今年16回目のフォーゲルパーク行き。一周の後、レストランでコーヒーを飲んで帰りました。☟今日の動画は⇒これ。ツルツル。

  • 雪かき。

    2月9日(日曜日)⛄今日の松江の最高気温5.1℃。最低気温-0.4℃。今季最高の積雪。松江市で18㎝。我が家の駐車場(before)☟after☟簡単に除雪出来ました。道路へ出て東を向けば。☟西を向けば。☟二階の踊り場から、南を向けば。☟一日中、雪かきに追われました。雪かき。

  • 今朝の雪。

    2月8日(土曜日)只今午前9時10分也。⛄現在の松江の気温0.00℃。湿度84%。前の道路へ出てみると。。。。☟路面が凍っているので、車が通っても静かなものだ。庭の松の木の現状。☟朝刊を取りに出ると、配達員の足跡だけが付いていた。見る人もいないと思うけれど、一応、玄関~幹線道路までの雪を撥(は)ねた。接地面は凍っていてガリガリ。これ以上は、除雪出来ません。☟様子を見て、綺麗に除雪します。今朝の雪。

  • 迎え。

    2月7日(金曜日)⛄積雪5センチ。今日の松江の最高気温2.7℃。最低気温-0.5℃。9時過ぎに、病院からリハビリの車が迎えに来たので、見送りしましたが。。。。その時は、カラカラ天気でした。しばらくしてから、猛吹雪and大雪警報が出ました。10時すぎに、「11時に迎えに来て欲しい」と、ショートメールが入りましたので、外を見れば吹雪きで、車を見れば、車上に5センチの積雪。すぐに、車のエンジンをかけ、雪を降ろして出発。普段は、最短コースの農道を走りますが、脱輪すると面倒なので、少し遠回りをして、道幅の広い道を40k/hの速度で走りました。☟幹線道路も30k/h~40k/hで走行しました。お陰様で、昼前に無事に連れて帰りました。(下2枚は、恵曇線)☟天気予報で、朝から荒れると言っていましたが、最近、ハズレが続いて...迎え。

  • 🎵 寒いわ~、寒いわ、寒いわ~

    2月6日(木曜日)小雪⛄今日の松江の最高気温3.6℃。最低気温-0.8℃。寒い。つい、つい、山口百恵の「🎵さむいわ~寒いわ~さむいわ~」の曲を口ずさんでしまう。午前中、女帝様が通院しているリハビリ病院の、ケアーマネージャーの訪問を受ける。午後、今年15回目のフォーゲルパーク行き。センターハウス、展望台、ウォーターフォールエイビアリー、パラダイスホール、フクロウショー会場は空調が効いているが、各々の建物をつなぐ廊下が、吹きさらしで寒い。急いでレストランへ入り、コーヒーで暖を取りました。☟家から出て見れば、そんなに寒いとは感じませんでした。🎵寒いわ~、寒いわ、寒いわ~

  • 早めのバレンタインデー チョコ。

    2月5日(水曜日)⛄積雪2cm。今日の松江の最高気温1.6℃。最低気温-1.2℃。底冷えはするし、風は強いし、外出したくありません。今日は、女帝様のリハビリの日で、お留守で御座います。なんと、その間に秘密の宅配が届きました。☟義理チョコです。お口は悪いけど、心は温かい。過去にはこんな事を、仰ったblogも有りました。どんなことが有っても、最後まで、仲良く暮らしたいものです。早めのバレンタインデーチョコ。

  • お手頃価格。

    2月4日(火曜日)⛅時々小雪がチラチラ。今日の松江の最高気温3.9℃。最低気温-0.5℃。2月2日に壊したメガネのフレーム。早く、予備が無ければいけない。そこで、午後、女帝様の歯医者からの送迎を終え、女帝様を家に降ろし、一人でメガネ屋へ行って決めました。フレームは、跳(は)ね上げ式。レンズはガラスで、若干の色付き。お値段は、お手頃価格の27,500円也。☟レンズを跳ね上げた状態で、女店員さんに写してもらいました。☟思っていたより、安く出来ました。女帝さんが、「ハイカラなメガネを掛けたい」と、言っていたので、今度、連れて行こうと思います。話題が替わって。。。。午前中、市役所へ行って、マイナンバーカードの更新手続きをしました。我が家で、記入する箇所は、すべて記入していたので、手続き時間は20秒。早っ。お手頃価格。

  • 自家用車の定期点検。

    2月3日(月曜日)⛅今日の松江の最高気温8.4℃。最低気温4.1℃。マイカーの、定期点検を受けました。最近の車は、コンピューター(テスター)計測をするので、しっかりと点検さえして置けば、エンジンは、何時までも新車状態です。だが、しかし。。。。オイル交換、ワイパーゴムの交換、etc、は無料だが、それだけで済むハズが無い。今日の追加費用。*車内除菌・抗菌施工(ヒカリショクバイスプレー)*リペアキット(タイヤパンク修理材の期限切れ)上記2点で、12,100円の出費也。常にベストの状態を保とうとすれば、それ相応の費用が掛かります。自家用車の定期点検。

  • 節分。

    2月2日(日曜日)今年は今日が節分。今日の松江の最高気温10.5℃。最低気温4.1℃。⛅時々🌂「福はウチ、フクは内。オニは外、鬼はソト」今年も、風呂から上がってから、豆まきをしました。昼前にスーパーへ買い物に行ったら、駐車場は満車。恵方巻売り場は、人の山。まるで、初売りの様な盛況ぶり。私も人並みに節分用として、三種太巻きと、国産和牛巻きと、いわしを購入しました。☟いわしは、女帝様がショウガをみじん切りにして、煮てくれました。先ほど、ネット注文していた1.8㍑入りの焼酎6本が鹿児島から届きました。今年はサービスで、チョコが入っているか?どうか?。今日の畑。☟大根、ネギ、タカナを収穫しました。番外2件。そのⅠ昼頃、氏神様へ人形さんを持って行き、K/Kさんと立ち話をしてから分かれ、しばらく歩いていると、今度は、...節分。

  • 携帯電話のバッテリー。

    2月1日(土曜日)⛅のち☔今日の松江の最高気温8.3℃。最低気温1.1℃。携帯電話の充電を、気が付いた時に、絶えずしていました(残量が50%以下になった事が無かった)が、残量が少なくなってから、充電した方が良いと聞いたもので。。昨夜、眠る前に残量をチェックしたら、30%台でした。そこからオーディオブックで、村山リウの源氏を語る、第5巻「賢木の巻(前編)」を聞きながら、眠っていました。眠りの途中で、携帯がけたたましくなったので見ると、残量が2%で携帯が使えなくなりました。すぐに充電をして、今朝立ち上げると、黒画面に電池のマークが表示されるものの、画面が動きません。さぁ~困った。買い替えないといけないかと、思っていましたが、しばらく放置したままにしていたら、復旧しました。物事は、ケースバイケースで対応せねばな...携帯電話のバッテリー。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんちゃんの気ままな日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんちゃんの気ままな日記さん
ブログタイトル
のんちゃんの気ままな日記
フォロー
のんちゃんの気ままな日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用