いつもの公園にウォーキングに出かけました。セイタカアワダチソウの黄色い花と薄紫の小菊が秋風に揺れ、辺りはすっかり秋の装いになりました。スリちゃんのいる南の畑に回ると、、、、いましたいました。今日も暖かい秋の日差しを受けて、、、、いつの間にか畑の守口大根の葉もぐんぐん伸びています。日差しの中をゆっくりと散歩するスリちゃん。南に広がる広い畑の風景は、いつ見ても見飽きません。きっとスリちゃんにとっても心地よい散歩コースになっているんでしょうね。スリちゃんと一緒に休憩するいつもの場所から更に西側に良い場所を見つけました。横たわる木が丁度良い椅子になりそうです。ここなら更にゆっくりとスリちゃんと遊べそう。帰り道、ススキの銀色の穂がキラキラと輝き揺れていました。こんなのんびりとした気分で家に戻ってみると、、、、庭先に見慣れ...我が家の庭にアライグマ?タヌキ???
秋の爽やかな日差しに誘われて、今日は庭木の剪定をすることにしました。猫の額ほどの狭い庭ですが、庭木が好きだったため入居当時あれもこれもと植えた木々が今やそれぞれ伸びて手入れもだんだん手に負えなくなってきました。でも庭師さんにお願いするほどの庭でもなく楽しみながら自分で手入れをすることに。今や便利な世の中で、このオレンジの電動バリカンがあれば、けこう木々の刈込みは素人でも簡単にできます。最初は木々の足元を隠すため数株植えたオカメヅタが、今や庭のあちこちに伸びて庭を占領しています。そのオカメヅタの下に夏のきつい日差しを避けて隠れるように置いていたクリスマスローズあちこちから引き出してみると,、、、これからの柔らな日差しの下にやっとお出ましです。今年の夏の暑さに一時弱っていてクルスマスローズも、ここにきてやっと息を吹...秋の日の庭木の剪定!!!
アユの時期もとうに過ぎ、ここにいたおじさんの右側にあった小屋が、いつの間にかたたまれていました。10月末には戻ると聞いていましたが、もうその時期が来たのですね。ここでいつもおじさんからご飯を貰っていて白ちゃんにとって厳しい時期の始まりです。この小屋からさらに進むと、なんと白ちゃんが木の根元の溜まり水を飲んでいる姿が、、、、おじさんがいなくなった今、さっそく以前よくいた場所にまたやって来たのでしょう。早速持って行った白ちゃんの大好きな牛乳をカンナの葉の上に、、、、大好き牛乳を白ちゃんはゴクゴクと美味しそうに飲みだしました。カンナの大きな葉から、、、ちょっとこぼれそうですが、、、溜まり水を飲んでいたということは、白ちゃんはよほど喉が渇いていたのでしょう。そこへ、、、いつもご飯を持ってきてくれるおばさんが自転車でやっ...久し振りの白ちゃんとモコちゃんのツーショット!!!
朝早く唸るような猫の鳴き声が下の庭の方から聞こえます。その様子から、また喧嘩でもと思いそーっとベランダから見下ろすと、、、、やっぱり、、、またいつかの白黒の猫がやって来ています。唸るように泣いているのはどっち???二匹とも同じような唸り声が間断なく続いています。しばらくいがみ合いが続いていましたが、、、白黒がそーっと動き始め、その場を離れました。猫同士の喧嘩では目をそらした方が負けと聞きますが、、、じゃ、この時ははハクちゃんの方が有利だったのでしょうか??裏手に回り様子を見る白黒ですが、ハクちゃんが気になる様子です。この時はこれで収まったのですが、、、、さらに翌日、今度は庭の東側でまた猫同士の唸り合いの声が、、、、思わずぱっと窓を開けたら白黒がびっくりしたように見上げましたが、、、唸り合う声は続き、今度は場所を...ハクちゃんと白黒猫の喧嘩!!!
いつものように南の畑にスリちゃんを呼ぶとやって来ました。でも何かスリちゃんの様子がいつもと違い何かおかしいなと思っていたら、、、なんと白ちゃんが????あまりに突然の白ちゃんの姿にびっくりでした。3カ月ぶりに見る、あの白ちゃんです。”白ちゃん、無事だったんだね。良かった。久し振り!!”と思わず声を掛けました。かつて白ちゃんとスリちゃんは仲良しで、この南の畑で遊んでいました。でもある時から白ちゃんの姿がぷっつりと消えて、、、、それ以来あまりの突然の白ちゃんの姿にスリちゃんも不思議そう、、、、白ちゃんが近づくとスリちゃんは、ぱっと逃げて離れていきます。”スリちゃん、白ちゃんだよ、忘れちゃったの??”そんなことはないはずですが、、、久しぶりに会った白ちゃんに、ちょっと照れているのかな???近寄ったり、離れたり、、、、...3カ月ぶりの白ちゃんとスリちゃんの再会!!!
10月も早半ば、季節は収穫の秋です。裏のミツバアケビもだいぶ色づいてきました。そろそろ採り頃でしょうか。裏に回ってみると、雨どいを伝わって登っていったミツバアケビもぱっかりと口を開けて綺麗な薄紫色になってぶら下がっています。数年前ほどではないけれど、棚には数個のミツバアケビが下がっています。ミツバアケビにも当たり年と不作の年があるのでしょうか??中にはまだ緑の物のもありますが、まづは色づいたものだけでも収穫することに。皆ぱっくりと口を開けて中の白い実がのぞいています。これはやっぱり食べ頃ですね!!食べる前に、ちょっとだけ部屋に飾り季節の移ろいを楽しみましょう!!!籐の籠にぴったりと収まりました。籐の籠には、こんな自然の物が似合いますね。ここでちょっと眺めて季節を楽しみます。数日前に蒔いたいろいろの種も少しづつ芽...ミツバアケビと野菜と花の種!!!
昨日の夕方、突然猫の争う声が、、、、聴きなれない声に???鳴き声がする裏の方に回ってみると、、、やっぱリ猫が、、、、一匹はハクちゃんですが、もう一匹は見慣れない猫です???薄暗くなったせいもあり、凄いピンボケです。(笑)いがみ合う声にこちらもビビリ、ひどい手振れですが、、、でもなんだかこうして見ると、顔立ちが似ているようにも見えます。もしかして兄弟???か、、、どうかは分かりませんが、とにかく今まで見たことのない新顔の登場です。この後2匹はあっちとこっちに分かれて行きましたが、最後は同じ道に消えて行きました。あの猫も、もしかして野良ちゃん???昨日の雨と打って変わって、今朝は晴れてまた汗ばむほどになりました。二日続きの雨で、南の畑の葉は一層伸びてきたような、、、、”スリちゃん!!”と呼ぶとスリちゃんが出てきまし...スリちゃん&ハクちゃん&???
いつものハクちゃんは、おばさん食堂に律義に毎日朝夕やって来ます。朝早くいつもご飯のもらえる軒下で、おばさんが起きてくるまで辛抱強くじっと待っています。おばさんの姿が見えると、にゃーにゃ―とうるさいほど鳴き続けてご飯の催促をします。その真剣な鳴きっぷりに負けて、今日もたっぷりのカリカリの提供です。やっとご飯を貰い満足したら、ちょっとここで一休み。そのおばさんはと言うと、、、やっと涼しくなってきたので、久し振りに裏のミニミニキッチンガーデンの手入れです。今年の夏場は何も手入れせずだったので、やっと土を掘り起こして準備。ついでに家にいて楽しめるミニミニキッチンガーデンの秋の野菜の種まきをしました。ほうれんそう、サニーレタス、二十日大根、ワサビリーフ、パセリ、バジルそれに去年初めて採取したクリスマスローズの種も。野菜は...ミニミニキッチンガーデンの種まきとハクちゃん!!!
あっという間に10月に入り、朝晩はちょっと肌寒いほどになりました。あの夏の暑さがまるで嘘のように、、、、ちゃんと季節はやって来るものですね。庭のトサミヅキの木に絡まる小さな実、、、なんでしょう??木の実の色に秋を感じます。朝晩は涼しくても、まだ日中は動いていると汗ばむほどですが、、、小さいもみじの葉がうっすらと色づく様は、やっぱり秋の到来を感じます。小さい秋みっつけた!!!スリちゃんのいる、いつもの公園に~~~南の畑に回り、”スリちゃーん!!”と呼んでみると、、、、スリちゃんが、どこからともなく現れて、、、、私の姿を見るなり、、、、足早でとことことやって来ます。相変わらずピーンと尻尾を立てて、、、(笑)”スリちゃん、どこにいたの??””今日もまた会えたね!!!”この後スリちゃんの本当のスリスリが始まります。おば...小さな秋と南の畑のスリちゃん!!!
今朝の朝刊に珍しい記事を見つけました。新聞によると、2020年のノーベル賞受賞者の発表を明日に控え、自然科学系三賞(医学生理学、物理学、化学)の有力候補には日本人が数多く挙がり、中部地方の研究者が名を連ねているとのことでした。そして興味深かったのは、なんと今までの受賞者の多くが、愛知県と富山県を結ぶ国道41号線に偶然にもその関係する街や研究拠点が置かれているため、この街道が「ノーベル街道」と呼ばれているということです。国道41号線と言えば、我が家から近い場所を通りなじみの深い国道です。でもこの国道41号線が「ノーベル街道」呼ばれているとは知りませんでした。偶然にもこの街道に集中していることは何とも不思議ですね???国道41号線が近くを通ているというだけで、ノーベル賞とはまったく何の関係もないのですが(笑)なんだ...ノーベル街道(国道41号線)!!!
いつものハクちゃんが、ご飯にやって来ました。が、、、なんだかいつもとは違う、なんか変だな?と不思議そうに緊張気味です。イカミミになっているのが分かります。(笑)実は今日はいつものご飯の場所とは違う場所にご飯があるのです。ハクちゃんにとっては一大事!!!夏場過ぎてやっと元気を取り戻した庭の花の手入れ中だったので、ついでに、、、たったこれだけのことなのに、ハクちゃんにとって、いつもと違う場所のご飯が怖い。(笑)ご飯は欲しいけどなんだか怖いハクちゃんでしたが、次第にだんだん近づいてきてやっと恐る恐る食べだしました。やっぱり背に腹は変えられず、、、というところでしょうか。でもいつもと違う雰囲気に、いつも以上に回りをきょろきょろ、、、、ちょっとの物音でも気になって仕方ありません。ちょっと立ち上がった瞬間に、、、、ぱーっと...背に腹は変えられなかったハクちゃん!!!
「ブログリーダー」を活用して、風のたよりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。