ウォーキングの道沿いに、紫のアメジストセージの花とピンクのコスモスの花が風に揺れています。9月も残すところあと数日!!もう10月なんですね。コロナ、コロナで過ぎて行った夏、そしてむかえる秋はすぐそこに、、、、白い彼岸花が、、、真っ赤な赤い彼岸花もいいですが、白い彼岸花も清楚でいいですね。今日はいつものスリちゃんを久しぶりに畑の方に誘導して~~~真夏の暑さもやっと過ぎて南の畑の方に~~~人が通るウォーキングコースより、ここならゆっくりスリちゃんと過ごせます。久し振りに畑の方に来たスリちゃんは、どこか遠くを眺めるように~~~”スリちゃん、思い出した??この畑で白ちゃんと一緒に遊んでいたね!!”スリちゃんは、何かを思い出したように佇みます。”スリちゃん、白ちゃん今はここに来ないけどげ元気みたいだよ!””おばさんもずっ...久し振りに南の畑でスリちゃんと、、、
毎日朝晩の二回(時には三回)お腹がすくと,どこからともなくやって来るハクちゃん。住人が起きてくるまで、どうやらこの石の上で待っているようです。”おばさん、早く起きてこないかな?、お腹すいたんだけど!!”と思っているはずです。それなのに毎日やって来る割には相変わらず人間が苦手のようで、ちょと触ろうものなら歯を向いて威嚇します。いくら何でもちょっと変じゃありませんか???ご飯を貰っているのに威嚇するなんて???でも、とりあえずご飯がほしいと、我が家にやって来て、人の姿が見えると軒下でにゃーにゃ―とうるさいほど鳴くんです。我が家に来るようになってからもう半年以上!!普通なら少し慣れてもいいはずですが、一向に人には近寄らず、欲しいのはご飯のみ。今までいろんな猫に出会いましたが、公園にいる野良ちゃんよりもよっぽど怖がりで...ハクちゃんの反省???
”暑さ寒さも彼岸まで”の言い伝えどうり、朝晩はすっかり涼しくなりました。まるであの真夏の暑さが嘘のように~~~代りにあちこちに彼岸花の花が目につきます。まるで猫のひげのようにピーンと張った姿、、、、真っ赤な花は何処に咲いていてもすぐ分かります。公園のあちこちにも彼岸花が咲きだしています。暗い森の中の彼岸花は、一段と鮮やかです。彼岸花と一緒に最近よく見かける秋の花、、、、これはタデでしょうか?そして、秋の花の定番の萩の花。涼しくなると同時に、夏場は無かった食欲も日増しに出てきました。食欲の秋ですね。キッチンには大好きなハーブ類がいつも並んでいます。今日はこのハーブ類を使い手軽なランチを~~~材料は、これも大好きなジャガイモを使います。ジャガイモを細くスライスし、、、、その中にハーブのタイム、オレガノ、セージ、ロー...秋の花&クッキング!!!
いつも行く公園の南側を覗くと、新しい畝が敷かれ農家の方々が何かの種まきをされていました。畝は公園のぎりぎりまで広がり,かつて猫たちの遊んでいた場所も狭くなったような、、、今回もこの公園の西側にいるという野良ちゃんを訪ねました。野良ちゃん達のいる場所は、人々が集まる公園の遊具のある場所の向こうにあるあの森の中です。”新しい子に会えるかな??”と森の茂みの中に入ってみると、なんとすぐにグレーのこの野良ちゃんが現れました。初めて見るグレーの子です。グレーちゃんは怖がることもなく、すーっとご飯の入ったお皿に近づき、勢いよくカリカリを食べ始めました。ご飯のお皿はあちこちにありましたが、やっぱりこの日もお皿は空っぽだったのでお腹がすいていたのでしょうね。ご飯の場所の上には、頑丈そうなしっかりとした大きめの傘が、、、、何方か...ふたり目のグレーちゃんに出会って!!!
公園の西にいるという野良ちゃん達を訪ねること三回目で、ついに可愛い野良ちゃんに出会いました。テニスコート近くまで來ると、遠くの道に一匹の猫の姿が見えました。”あ、いた!!”近づいて行くと森の中へ入ってしまいました。そっと森の中に入ってみると、竹藪の向こうにさっきの野良ちゃんが、、、、胸に白いエプロンの入った可愛い子です。森の中にはご飯のお皿があちこちのあり、黒っぽい傘も開いたまま数本ありました。きっと何人かの人が入れ替わりに来て、ご飯をあげたり雨除けの傘を置いたのでしょう。でも今日のご飯のお皿は、朝早かったせいか皆空っぽでした。早速持っていたカリカリをお皿に入れると、よほどお腹がすいていたのか、あの子が恐々ながらやってきて、こちらを伺いながら食べ始めました。食べながらも、ちらちらとこちらに目をやり、ちょっと警戒...やっと出会った可愛い野良ちゃん、そして、、、
久し振りの秋晴れとなりました。日中はまた暑さが残りますが、さすがに朝晩はぐっと気温も下がり心地よい秋の到来も、もうすぐそこ。見上げた大空に流れる雲は、どことなく秋の風情です。青い秋空に珍しく縦に流れる幾筋の雲が、、、、こんな空を見ていると、やっと今年の猛暑も終焉かなと??ウォーキング沿いに見つけた栗の木には、もう一杯の実が成っています。やっぱり秋は、もうすでにやってきているようですね。いつものスリちゃんを尋ねると、今日も元気でお出迎えしてくれました。今朝は朝からゴロンゴロン!!!もうすでに誰かに朝ごはんを頂いたようで、カリカリもウエットもいらなげ???でも最後に出したオチュールにだけは大いに反応しあっという間にペロリ!!!そして、いつもの毛繕い。その後は急に立ち上がり脇の木で爪とぎを始めました!!!スリちゃんの...秋の空と森のスリちゃん!!!
くもりから小雨の朝、三日ぶりにいつもの公園に~~~先日出会った猫好きのお仲間に、この先の公園のはずれにも可愛い野良ちゃんが数匹いると写真を見せてもらったことがあり、気になっていたので行ってみることに、、、公園の西の手前までは来たことがあっても、この辺りに来たのは初めて。ここから先は私にとって未知の世界です。(ちょっとオーバー)西のはずれの公園まではかなり距離があり、暑い日ではとても歩く気にならなかったけど今朝ぐらいに涼しくなると、行ってみようかという気になり見知らぬ道をたどります。ツタが絡まる大きな木が覆いかぶさるように~~~前を歩く人は、遠くに一人!!ここでは三密は自然に守られます。道端には秋の草花が~~~雨に濡れた草むらに、青いツユクサの花の群生が、、、自然の中で見る秋の花、、、色も一段と鮮やか!!秋の草に...野良ちゃんを訪ねて新たなエリアへ!!!
大型台風10号は各地に被害を残し去って行きました。幸いこの地方では大きな被害もなくほっとしています。日中はまだ暑くても、朝晩はいくぶん凌ぎやすくなったようです。久しぶりに庭に出てみると、、、アケビの実が、、、、ミツバアケビの葉がいつの間にかぐんぐん伸びて窓際に~~~更に裏に回ってみると、雨どいを伝った枝先に幾つかのミツバアケビの実が付いています。夏場手入れもしなかった庭の花は、花数が減りやっと持ちこたえている感じです。ハーブ類も伸びっぱなし、、、この後大きく切り戻し、何種類かのハーブは一緒に煎じハーブ茶にしました。冷蔵庫で冷やし麦茶などに入れて飲んでも爽やかな香りと味になります。柿の木にも小さい実がいくつかなっていますが、今年は数も少なく数えるほどです。久しぶりに庭の草取りをしていたら、毎日朝と晩ご飯を食べにく...台風一過・・・そろそろ秋の気配!!
日本が今までに経験したことのないと言われる超大型台風10号が沖縄や大東諸島を経て明日には九州、鹿児島県などに接近、上陸と言われています。台風から離れた場所でも大雨が予想されると言われていますが、今朝の6時半頃のいつも通るライン大橋から眺めた木曽川の風景は、まだこんな感じでした。雲間から差し込んだ朝日は、あっという間に雲間に隠れ、急にどんよりとした雰囲気に、、、この時間では、この地方への影響はまだまだ感じられませんでしたが???犬山橋の向こうに見える山々が、まるで墨絵のようにうっすらと~~~今後の台風10号の動きから目が離せません。ちょっと薄暗い森の中の道沿いには、白いヤブランの花が浮き立つように並んで、、、ここ数日の雨で、一気に咲きだしたようです。更に先には、珍しいジンジャーの花も。残念、花は最盛期を過ぎ終わり...大型台風10号、嵐の前の静けさ???
スリちゃんは、ここでぐっすり睡眠中でした。たくさんの落ち葉と同化してるので、よく見ないと分かりません。(笑)やすらかなスリちゃんの寝顔を見るのは初めて。野良ちゃんは寝ている時でもいつも神経を張りつめ、耳は音を確かめているのでしょうね。そーと近づいたのに、さっーと目を覚ましスリちゃんの珍しい寝顔は撮れませでした。残念!!”だれか来る!!”と言うように振り向くスリちゃん。”ここはウォーキングコースだから、いろんな人が通るね。”今日も変わったスタイルで毛づくろい!!ぺろっと出したピンクの舌が可愛!!スリちゃんのこのスタイル、、、気に入りました。数日前にも同じ場所で~~~思いっきり後ろ足ををあげて、、、ここも綺麗になめなめして毛づくろいです。”スリちゃんは本当に綺麗好きなんだね、良いことだよ!!”この辺もついでにキレイ...スリちゃんと遊んだ2020年の夏!!!
今日から9月に入りました。まだまだ厳しい暑さが続き、コロナの感染拡大も依然収まらない状態です。叉、大型の台風9号が沖縄に接近中とか。いつもどうりのウォーキング。今朝も木曽川沿いには棒杭の上で羽を乾かす川鵜の群れが~~~ちょっと土手を下りて見ると、また違った風景が広がりました。ウォーキングの道沿いに白いカラスウリの花を発見!!!この公園でカラスウリの花を見るのが初めてで、見入ってしまいました。カラスウリと言うと、花の周りに白いひげのように伸びる細い肢が優雅です。これも花の一部なんでしょうね。カラスウリはウリ科の植物で、この優雅な花は夜開く一夜花。明るい日差しの下では、すーっとしぼんでしまうようですが、何とか間に合いました。これも朝早くの三文の徳でしょうか。こちらは今が丁度見頃の芙蓉の花です。大ぶりの薄いピンクの花...儚いカラスウリと芙蓉の花!!!
「ブログリーダー」を活用して、風のたよりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。