11月も今日で終わり。明日からは、いよいよ12月。12月と聞くと、なんだかそれだけで気ぜわしい気がしますね。扶桑緑地公園のススキが風に揺れる午後です。木曽川には、カモの群れがたくさん浮かんでいます。鳥は人間より体温が高いと聞きますが、水に浮かぶ姿はちょっぴり冷たそう。落ち葉を踏みしめて、いつもの道を歩きます。今日は是非スリスリちゃんに会いたいと願いを込めて、、、、そうしたら、、、なんとスリスリちゃんがいました。ここ数日はどこかへ行っていたのか会えずでしたが、、、私の姿を見ると、スリスリちゃんは茂みの中から“にゃー”と鳴きながら走ってきました。お陰で写真はブレブレです。””スリスリちゃん、しばらくだったね。会いたかったよ。元気だった?””先ずはご挨拶代わりに、スリスリちゃんにおやつを。この後スリスリちゃんのいつも...スリスリお母さんにお詫びを、、、、
この後、三毛ちゃんは何時も来る優しいおばさんから猫大好きなオチュールをもらいました。ここなら独り占めです。さっきは遠慮してもらえなかったけど、もう白黒ちゃんも満足したのかここまでは取りに来ません。三毛ちゃん、たっぷりもらって思わづ舌舐めづりしています。”三毛ちゃん、良かったね!”ここ成田山には日中参拝者が三々五々見えています。三毛ちゃんは、ここから高みの見物。猫はなんでも見渡せる高い場所が好きです。今度は三毛ちゃん、場所を変えて毛づくろい。猫は満足した後も毛づくろいすることもあるようで、きっとおいしいオチュールに満足したのでしょう。初冬の陽だまりでくつろぐ三毛ちゃん。猫ちゃん達の満足した姿を見ると、見ているこちらまで癒されます。三毛ちゃんの一人勝ち!!!
成田山の真っ赤なもみじが綺麗です。その下に見えるのは、あのハートマークの白猫ちゃんと、茶白の猫ちゃん。二人は仲がいいようです。ハートマークの白ちゃんが上がってきました。ハートマークは右側なので、こちらからは見えません。この猫ちゃんは誰にでも人気があり、いつも誰かが写真を撮っています。お鼻の横に傷が、、、誰かに引っかかれたかな??上に上がっていくと、、、、あんなところに白黒ちゃんが、、、、陽だまりの石の上にいます。何かもらえると思ったのか、やってきました。モデルさんになってくれたので、オヤツのオチュール一本をあげると、美味しそうにあっという間に食べてしまいました。この白黒ちゃんは、白いエプロンをしているようにも見えるけどタキシードのようにも見えるので、タキシードとも呼ばれているとか。(笑)向こうには、三毛ちゃんの...三毛ちゃんと白黒ちゃん
11月もそろそろ終わり、今年も一月少々でもうお正月です。一年が歳と共にますます早く感じるこの頃です。犬山成田山にハートマークの着いた白猫ちゃんがいるというので会いに行きました。階段を上がって、、、、陽だまりに二匹の猫ちゃんがいました。一匹は木の下にいる黒猫ちゃんですが、ちょっと分かりずらいです。もう一匹の白猫ちゃんは、遠くですが見えてます。(笑)きっとあの白猫ちゃんがハートマークの猫ちゃんかもしれません。しばらくすると、この白猫ちゃんが動き出しました。急いで後を追うと、、、階段を登ってどこかへ、、、、途中見失いましたが、ここでやっと見つけ!!!でもハートのマークは確認できません。不審なおばさんの気配を感じたのか、白猫ちゃんはすーっとまたどこかへ~~~猫ちゃんの動きは早くもうついていけません。(笑)白猫ちゃんの消...犬山成田山のハートマークの白猫ちゃん
11月もいつしか半ば過ぎとなりました。いつもの扶桑緑地へウォーキングを兼ねながら野良ちゃんに会いに、、、行きはスリスリちゃんには会えずでしたが、その先にモコモコちゃんがいました。なぜかこの日はモコモコちゃん、石のベンチにスリスリ、スリスリ、、、相変わらずモコモコとして可愛い姿に癒されます。モコモコちゃんのいる大きな木の周りには、いつしか落ち葉が落ちて季節の移り変わりを感じます。この後、いつもこの子達にご飯をあげる人が自転車でやってきてご飯タイムになりました。久しぶりに見る白ちゃんもご飯をもらい美味しそうに食べていますが、その姿にちょっとびっくり。可哀そうに喧嘩でもしたのでしょうか、片方の耳が赤く傷ついてつぶれて痛そうです。家猫だったら、きっと病院に連れて行くところですが、、、、数カ月前に見た以前の白ちゃんです。...扶桑の野良ちゃん、信じられない事実にびっくり!!
まだまだお食事中の猫ちゃんもいますが、すでに食べ終わった猫ちゃんは脇で静かに見守り中??この野良ちゃん、さっき下で見かけたボスちゃんかな??手前の猫ちゃんは最近ここに来た新顔さんのようです。首輪をつけたままなので迷い猫なのか、それとも首輪をつけたまま捨てられてしまったのかご夫妻にも分からないということでした。この猫ちゃん、長毛の為か伸びすぎた毛が体に巻き付き、特に尻尾の毛が固まっています。口の中もただれて痛いようで食べづらそうでした。ここ成田山にも猫を捨てに来る人が,けっこう多いとか。この野良ちゃんたちは、お食事が終わり和み中??あ、まだ食べてる子もいますね。尻尾を立ててご機嫌な白とグレーの猫ちゃん。その向こうには黒ちゃんもいます。このふたり、空を飛ぶ飛行機を見上げていました。可愛いですね。階段には、ちょっと長...犬山成田山の野良ちゃんたち②
犬山成田山にも、たくさんの野良ちゃんがいると娘から聞いていたので出かけてみました。だいぶ前になりますが、帰国した娘がお友達と出かけた折、たくさんの猫を見かけたとのこと。成田山の赤い大きな門をくぐって、、、、遠くに白い猫ちゃんがいるようです。さっき見かけた白猫ちゃんが、ここの場所に移ってちょこんと座っています。何処にいるか分かりますか???この白猫ちゃんが、犬山成田山で初めて見た野良ちゃんでした。近くの階段まで行くと、、、、なんと茶白の大きな猫ちゃんが、どこからともなく現れました。この子も初めて見る野良ちゃんです。”こんにちは!!”最初に見た白猫ちゃんは、今度は階段の上にいました。”こんにちは、はじめまして”茶白の猫ちゃんは体も大きく、ボスといった感じです。階段の下では、毛色の違う猫ちゃんたちが、お食事中のようで...犬山成田山の野良ちゃんたち①
横浜から電車で移動し赤レンガ造りの東京駅までやってきました。東京駅構内の広いエントランスから上を見上げて、、、東京駅丸の内駅舎の中には、およそ100年の歴史を誇る東京ステーションホテルや東京ステーションギャラリーもあるようです。上に見えるのは、ホテルの窓でしょうか??素敵ですね。駅構内からいったん外に出てみると、街はぐるりと高層ビルが乱立するビル街でまばゆい光の海です。ここは東京駅丸の内駅前広場。以前にも夜の東京駅を撮ったことがありましたが、それは広場を挟んだ反対側のビルの上からでした。こうしてまじかに夜の東京駅を目の前で見ると迫力満点です正面から見ると、、、きれいですね。この東京駅からまっすぐに伸びた「行幸通り」の向こうは、もう皇居になります。更に近づき、、、広場には来年の東京オリンピック開催までの日数と時間...東京駅と東京タワーの夜景
横浜から電車で移動し赤レンガ造りの東京駅までやってきました。東京駅構内の広いエントランスから上を見上げて、、、東京駅丸の内駅舎の中には、およそ100年の歴史を誇る東京ステーションホテルや東京ステーションギャラリーもあるようです。上に見えるのは、ホテルの窓でしょうか??素敵ですね。駅構内からいったん外に出てみると、街はぐるりと高層ビルが乱立するビル街でまばゆい光の海です。ここは東京駅丸の内駅前広場。まっすぐに伸びた「行幸通り」の向こうは、もう皇居になります。以前にも夜の東京駅を撮ったことがありましたが、それは広場を挟んだ反対側のビルの上からでした。こうしてまじかに夜の東京駅を目の前で見ると迫力満点です正面から見ると、、、きれいですね。更に近づき、、、広場には来年の東京オリンピックまでの開催までの日数と時間を示した...夜の東京駅と東京タワーへ
翌日はチェックアウト後は、みなとみらい21周辺をウオーキング。気になっていたあの帆掛け船のようなインターコンチネンタルホテルにも立ち寄ってきました。(写真はネットよりお借りしました)近くで見れば見るほど個性的なデザインのホテルです。今回初めてホテルの中にも入ってみました。ホテルの前は階段式の休憩所があり、しばし海を眺め小休止!!ランチはちょっとおしゃれなレストランで、、、メイン以外は気軽なバイキングです。ランチ後は再び行動開始!!前回見ることが出来なかった横浜大さん橋に行ってみようということになりました。横浜大さん橋は、日本大通りから歩いて10分ほどの場所にあります。長いウッドデッキを歩いていくと、右側にまるでなだらかな丘のような不思議な場所にたどり着きます。なだらかな丘を上がってみると、、、こんな感じです。こ...横浜港大さん橋国際客船ターミナル
目黒雅叙園でのいけばな展を見学後は電車で東京から横浜へ、、、いったん今夜のホテルに荷物を預け、ホテルの部屋から下を見下ろすと、、、みなとみらいの夜景が綺麗に見え、コスモワールドの大観覧車もすでにライトアップアップされています。荷物を預け身軽になってさっそく娘と横浜の街歩きに出かけました。いったん横浜のみなとみらい周辺を散策後、中華街へ。いつしかとっぷりと日も暮れ、中華街はすっかりまばゆいネオンに輝き華やかな雰囲気です。夕食も中華街で済ませ、少し街をぶらぶらした後に山下公園へ。横浜へ来るとこれがお決まりのコースになります。前回娘と来た時には、係留されている氷川丸を見学したり、シーバスに乗り海からの夜景を楽しみました。今までにも何回となく来た山下公園ですが、ここからみなとみらいのはなやかな夜景を見ると横浜に来たなと...横浜の夜景・・・みなとみらいと大観覧車
オーストラリアから一時帰国した娘とあわただしい日々を過ごすうちに気づけば早11月。昨日娘がオーストラリアに戻り、やっとまたいつもの日々に戻りました。もう数日前のことになりますが田舎への帰郷の帰り、東京と横浜に立ち寄り娘の希望で横浜で一泊となりました。まづ立ち寄ったのは、東京の目黒雅叙園で丁度開催されていた「いけばな展」でした。品川駅からは雅叙園行きのお迎えのバスに乗り20分ほどでホテル雅叙園東京到着。エントランスホールの正面には、雅叙園にふさわしい豪華ないけばなが生けられていました。エントランスから右に曲がると、、、一見日本画のように見えましたが、これは江戸時代の様子を彩り豊かに描いた木彫版で一枚板の木彫に泥絵の具で彩色したものだそうです。絵には厚みがあり、かなり立体的に彫刻されていました。優美な絵が続いていま...目黒雅叙園のいけばな展へ
「ブログリーダー」を活用して、風のたよりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。