午前中実家でいとこらと遊ぶ。ランチはカレー。oidabreadピックアップショップ。眼福、口福。クラファンリターン品も。口福訪れた
1件〜100件
午前中実家でいとこらと遊ぶ。ランチはカレー。oidabreadピックアップショップ。眼福、口福。クラファンリターン品も。口福訪れた
ラグーナで買ってきたラーメンをお昼ごはんに。午後から美容院へ。おともだちに会えるのを楽しみにしてた息子、緊張してかご機嫌よろしくなく。子ども同士の関わり合いは難しく大事だね。だけど、帰り際は一緒に遊んでた。道の駅で出店してたピザ屋へ。夜は地元の花火を見に。妹らと合流。きれいー。久しぶりの花火
久しぶりのカット。スッキリ、かっこよくなった!道の駅寄って帰り、午後から公園へ。盛大にかぶってた噴水、控えめになったなー。怖い、恐れる感情が出てきた感。夏カット
息子と二人旅。苦手な高速も慣れてきた。意識的に息子に連れて行ってもらった感。名古屋港水族館
息子、幼稚園バスを見送り、姉、甥っ子を羽島駅まで見送り。一週間あっという間。感情が複雑になってきた甥っ子、また来月にはどんな成長が見られるかな。息子、お昼には帰って来て一緒にお昼ごはん。午後から時間いっぱいあるー。寝かしつけてからが自分時間。引き続きデザイン。8月はお祭が楽しみ。お見送り
母、姉、甥っ子、息子と森のわくわくの庭へ。涼しくて快適。夜は今季初の鮎〜っ。みんなでもりわく
午前中幼稚園のイベント。午後から映画ミニオン観て、お仕事体験。製本と作曲・編曲を体験。手作り御朱印帳。即興でできた曲に感動。息子の声も入って15秒CM風。一日中いろんな体験できて楽しんだ様子。テーマソング
コムーネ行ってポンメール行って笠松ビアパーク行ってコムーネで呑み&花火夏を感じる一日
お仕事day。三人からのご依頼を同時進行。息子、夕方に寝て22時頃起き、ご飯食べて23時に再び就寝という変なリズムの一日。デザイン×3
モレラで遊び、ランチして平和堂、しまむらへとハシゴ。乗り物大好きな息子。バチェロレッテ2最終話、見届けた。推してた人と予想してた人、推してたほうだったーーなんか嬉しい。リアルでおもしろかったー!元気に遊ぶ
羽島駅まで姉、甥っ子を迎えに。ティーサロンはしまの後、ステーションラウンジにリニューアルするんだ〜。ノスタルジックな看板なくなって寂しい。ホームまで入って新幹線見た。久しぶりに会った甥っ子、また大きく成長してる。カラフルタウンでランチ。少しゲーセン寄って無事帰宅。羽島駅までお迎え
熱は下がったけど今日も休み。下痢、咳。二人から依頼受けてるデザインを進める。難しーー壁にぶち当たったけど方法変えてみる。いかに引き出しを持つかって大事だなー。壁の向こう
熱37.8分。病院受診して、薬飲んで久しぶりに夕方2時間半寝た。元気だけど、咳も少し。早くよくなりますように。おやすみ
岐阜市へ。manoGifu。タコライス初めて食べたけどうんまいーー!ここは何食べてもうまい。三太郎でかき氷。柳ヶ瀬夏祭りへ寄ってモレラ、靴のシロトリ、ビバ、カネスエとハシゴ。夜はお家焼肉!デザインしてバチェロレッテ2を見る。岐阜市周遊
コンポスト完成。我が子のよう。達成感!夜はビアガーデン。暑さの中で
個人懇談の後、モレラ、スイトピアセンターへ。無料でいろいろ遊べて満足。休み始まり
観に行けた!原作ファンだけど実写化もすごい。役者さん、スタッフの本気、熱意。戦闘シーンの多い今作はさらにパワーみなぎる。めちゃくちゃアツイ、鳥肌立った。あのキャラをこの俳優さんが演じるんだというキャスティングもおもしろい。将軍たちの名言に痺れる。こちらも楽しみ!絶対観る。キングダム2
揖斐川町谷汲にオープンしたばかりのTEFTANIGUMI。3棟の貸別荘があり宿泊でき、カフェもある。お肉ランチのメインは谷汲デュクセル入りミートローフ。デザート、ドリンク付いて1.500円。開放的な立地の中なので、隣との席がもう少し離れてゆったりできるといいなー。量がちょうど良く、美味しかった。モーニングも利用してみよう。TEFTANIGUMIランチ
ラベル、ロゴ、名刺、ポップ…ありがたいことに色々同時進行中。人生で一番デザインしてて、苦手だったデザインが今一番楽しい。デザイン
お目当てはトミカプラレールフェスティバルだったけど、一日パスポートを買い半日遊んできた。プラレールの車庫入れゲーム、トミカの絵合わせゲームまさかの連続成功で特別車両ゲット。(運次第のゲーム)さらにトミカシールラリーのくじ引きで一等が出て、非売品の車両ゲット。どうなってる!?身長110センチあり、アトラクションもたくさん一緒に乗れた。空中ブランコ、ジェットコースターも乗ってみると言い出し初体験。体験中はさすがに顔が強張り怖がってたけど、(私もギリ)乗車後は次何乗るー?とケロッとしてた。よくあれに乗ったなー。。と内心ヒヤヒヤ。その二つ以外は平和に楽しめた、描いた魚が泳ぐ3Dシアター。観覧車乗ってお土産買い帰路へ。息子、いろんな初めてを体験。刺激的な2日間。夏の日の思い出の1ページとなったかな。ラグナシアで初めてのアトラクション
今日もメディアコスモスへ。腹ごしらえ。昨日制作中だった森の住人たちができてる!今日もミニコーナーで息子と制作。仲間増えた。ラグーナ蒲郡へ。変なホテル泊。恐竜いる。少し雨に降られたものの、ナイトプール満喫。初めての大きなプールに息子も大はしゃぎ。プール内で楽しめるショーや花火も大迫力。パリピな気分を味わったwホテル帰って部屋に入ったのにすぐ鍵が行方不明というトラブル。どこに入れたのか置いたのか探しても見つからず、焦ってヒヤヒヤしたけど結局カバンの中にある小さな袋の中にうまくしまい込まれていた…。メディコスから蒲郡へ
午前中デザインの打ち合わせ、お昼は流しそうめん。午後からメディアコスモスへ。ミニ制作コーナーで息子と合作。夢中になってしまった。みんなの森の住人たち
朝日新聞に掲載されてます🎸揖斐ギター
OidaBreadのロゴデザインをさせていただいた。いつも食べていただいてる方にとご依頼くださった気持ちが嬉しかったです✨研究者で料理人である@oida.fさんが作る最高のパンをぜひ食べてみてください。コンセプト:洗練・シンプル・パン生地・調和。「OIDARAB」(オイダラボ)の文字を〇の中に一つにしたデザイン。「シンプルであることは究極の洗練」。道具・作り方がシンプルで洗練されたものでありながら、味に奥行きと・調和・層を作り出しているOidaBreadの在り方を表現。カットした生地の内面が覗いているようにしたデザインは秘めた可能性に挑む実験、味の奥行きを表現しています。「OidaBread」の「i」の「・」の部分は屋号「種田(おいだ)」を象徴する種のデザイン。フォントは強弱あり、和と洋、どちらの要素も兼...OidaBread
先延ばしにしてた運転免許の更新に行ってきた。麺和でオマール海老ラーメン。スープまでペロリ。暑い一日で日中眠い。。免許証更新
@oida.fシェフによるケータリングレストラン🍽:メニュー:ガスパチョのコンソメバジルオイルとうもろこしジュースきのこのピクルスとフリットレタス豚ロースすももバナナマフィングルテンフリー🍷RUVIDOCarboRosso旬の食材からインスピレーションを得て毎回新たにメニューを考案してくださいます。何色味の絵の具を持っているのか、仕上げていくまでの背景にも価値がある。そして最高にうまい。毎回どんな体験が待っているのか楽しみすぎます✨場をつくってくれるお友達夫妻に感謝。料理に添うワインのチョイスも見事。パンを研究中のシェフ、最近もともとやっていた料理が楽しいみたいなのでこれからの展開も楽しみです🧚♀️久しぶりの出張レストラン
遅れて夫から誕生日プレゼントが届いた!かっちょよ!今年の夏着倒す。炎
体験できるところがいっぱいで楽しめた。世界は広くて深い。岐阜市科学館
独演会、サイコー!こんな時間を過ごすことができるなんて。また会える日まで今を一生懸命生きる!何回目かの独演会
息子よありがとう。夫よありがとう。母よありがとう。父、友人たち、ありがとうーー。今を大事にしようとより思えた。始まり
暑いねー。願いは叶う
息子の幼稚園発表会、七夕の集い。体をいっぱい動かして元気よく歌って踊ってカスタネット使ってた。かわいさにキュン、成長にうるっ。七夕の集い
前髪カットと合わせて2回目のハーブリンスモニター体験させて頂いた。前回は火、今回は風属性。ハーブ×常在菌。スッキリした香りに癒されて頭から体がポカポカあったまる。目に見えない自然の力ははかり知れない。デザインに新たに自分流取り入れていく。2回目のハーブリンス
引き続き昨晩緊急で来てもらった業者に、吸水管を修理してもらった。昨晩から夕方まで水が一切使えずだったけど、実家が近くて助かった。水がないと生きてけんー。不便さを感じて、蛇口からきれいな水が出るという恵まれた環境のありがたみを実感。トイレの吸水管
だし巻きたまご美膳さんコラボきいろのいち(ミドリのいち)へ。黄色に彩られてる!ベトナム風混ぜご飯コムアンフーとパッションフルーツサイダー。龍の瞳のご飯と20品の具材のこだわりベトナムめし。さっぱりして飽きのこない味。夏を感じる〜だし巻き卵のタコスと夏野菜のタコス。南米チリのスナック。サルサとハチミツ付き。異国へ旅した気分。夜トイレの栓から水が噴き出るトラブル。水浸し。。業者待ち。きいろのいち
パレットぴあ。花火。暑くてダルいけど、夏!って感じは嫌いじゃない。暑さじわじわと
猛暑日につき仕事は午前中まで。今夜はこちらを開封。うんまーい。かわいい路線のデザイン仕事開始。猛暑で7月スタート
揖斐ギター初お披露目。イビギター(揖斐ギター/IBIguitar)のロゴデザインをさせて頂きました。カラー:クリームイエロー黄色は黒と組み合わせることで配色として目を引く。主張しすぎないやさしいカラーでフォントの動きと調和。カラーイメージ:明るい、前向き、幸せ、安らぎ、ナチュラル、温かいコンセプト:ギターの音色のような変化や遊び心、心地よさ、勢い。演奏者も聴く人も活力になるイメージ。揖斐川町に住む人達の手で、揖斐川町の自然の中で作られるギター。ありのまま有機的な動き。夏越しの大祓
ミドリバシ食堂。・オクラともずくのとろとろ汁・ちりめん山椒ごはん・水晶鶏の梅肉ソース・水無月好きなものばかり。おいしー!水無月という和菓子の起源のお話を聞いてハッとさせられた。oidaパンテイクアウト。夜はロゴデザインを進める。夏を乗り切るメニュー
お友達を増元美容院へご案内。ハーブリンス体験をしてもらった。喜んでもらえて何より。ランチへ。人生色々、話してみるとその人の見てる世界が見えてくる。よりよい道への一歩。今年も実をつけてる。縁を結ぶ
梅シロップの次は梅酒。梅雨明け!今年は10日ほど早く、夏日。梅酒
久しぶりのメンバーで同窓会。11時集合で15時までおしゃべり。時間忘れた。夜はoidaピザ、パンをテイクアウト。原材料小麦粉(北海道産)、食塩のみ。男前〜。スパイス梅シロップつけてみた。青梅、きび砂糖、クローブ、シナモン、カルダモン、赤唐辛子。楽しみー!プチ同窓会と梅シロップ
午後から春日へ。お誘いいただき、梅採りに。おいしい空気、マイナスイオンを浴びながらちぎっていく。最初はかわいい〜ちぎる感覚楽しい〜言ってたのが作業進むにつれて無心になっていく。ヒルもいたっ。突然ポツポツ雨が降り出し止み。すごく自然が身近。念願の麻処さあさ。名前に「麻」の字が入る姉への誕生日プレゼントをお揃いで購入。使うの楽しみ!梅採り
ミドリバシビアガーデンの日。仕事終わりの一杯が染みる〜。ハートランドビール、ウイスキー陸うまい。ご飯食べてきたものの手羽先唐揚げも家族3人であっという間になくなった。次の企画も楽しみーー。ビアガーデンの日
久しぶりにまつ毛パーマやってもらった。beforeやる気のない目afterまつ毛と共にやる気もアップ。瞼の形に合わせてマシュマロロッドを使ってもらった。きれいな曲線を描くカール。教えてもらったマヤ暦おもしろい。206タイプの中で一番変わり者らしいが、振り切った方が良いようなのでどんどん変なとこ発揮してこ!w縁のあるkinナンバーの方探してます。マヤ暦神聖暦ツォルキン|毎日に小さな倖せとワクワクを古代マヤの人たちは、時間は「意識のエネルギー」の流れと考えていました。このサイトでは誕生日から自分や様々な人の性格や考え方、価値観の傾向性がわかります。続きはリ...マヤ暦神聖暦ツォルキンまつ毛パーマとマヤ暦
雨が降ったり止んだり不安定。地球とは繋がってると感じる。心身共に不安定になる時期でもあり。午前中息子を病院へ。明日から幼稚園行ってもOKと聞きちょっと安心。帰って砂遊び。午後から母も一緒にお出かけ。しまむらでいい色、丈、デザインのスカートGET。さて新たなデザインのお仕事やりますか。自分をデザインする
息子が似顔絵を描いてくれた。こんな風に見えてるのかな。画伯
マックのハッピーセット、ポケモン4種コンプ。午後から雨。久しぶりのモレラ。帰って夕寝2時間。調子よくなり元気いっぱい。とにかく一日、好きなように過ごさせた。夏至。正しい過ごし方だったと後で知る。ゴキゲンに過ごす
昨晩から咳でなかなか寝つけない息子。今朝病院行ったら気管支喘息と。薬飲んで寝て安静にして過ごす。ゼーゼーヒューヒューえらそう。日にち薬。喘息
父親参観のため午前中一人、柳ヶ瀬サンビルへ。oidaパン、11時30分頃行ったらすでに売り切れ。すごっ。ベトナムランチ。貴重なおひとりさま時間を満喫。一旦帰って夜は&nで揖斐発ケルティックmixバンドの初ライヴへ。その前にフラットリッコでディナー。何の日や…父の日ということで。。19時30分開演。開放的な空間にゴキゲンな音。心地よい〜。ライヴ後のタイミングで花火上がった!解放
妹らが昨晩から実家に来てる。今年もこの季節がやって来た。雨降る合間に外遊び。天気悪くても子どもは元気。私は眠い。夜は雨上がり、花火。地面湿ってるから安全だし、涼しい。よく遊んだー。夏の風物詩
お仕事day。帰りに友達宅へジャムをお届けに。今年もツバメが居候中。パパの帰宅が遅いため久々息子と一緒にお風呂。自分で体洗って、浴槽出入りして出来ることが増えてるー。自力で
ミドリバシへ。・なすとひき肉のおみそ汁・枝豆ごはん・鯖の梅煮※写真は鰯です。・梅ジャムヨーグルトムース梅の酸味がさわやか〜。うまい〜っ。本コーナーができてた。ゆっくり読書もいいな。珈琲幸房多幸。カウンター目の前にずらっと並ぶカップから好きなのを選べる。一番キラッキラのにした。本日の珈琲、ニカラグア。バーカウンターが落ち着く。帰って思い立ち、冷凍してたいちごを使ってジャム作り。瓶4本分できた。ジメッとする季節だからこそ、自分に取り入れるものが大切。さわやかな気分
狭くて古めかしいキッチンが…生まれ変わった!収納たっぷり嬉しい。丁寧な対応、素早く施行していただき満足!キッチン工事完了
なかよし夫妻と打ち合わせ。植物の持っている癒しの力(薬効)を物理的に抽出するのではなく精妙な情報として水に保存する、という方法でつくられるフラワーエッセンス。もともと持っていたお友達の得意と、私の得意を掛け合わせていく。どうなるかな。体験させてもらいながら眺めてみる。フラワーエッセンス
キッチン工事。ワクワク。大工さんに手早く作っていただいた踏み台。すごい!感動。アートなプラレール。キッチン工事
美殿町にあるmano.gifuのサンドイッチが美味しい。イエローキャビア、サルシッチャ、トマト、カプレーゼ、ルッコラ、そしてoidaパン!こだわりの具材をこだわりのパンでサンド。うまくないわけがない。午後からディーラーで一年点検。帰ってキッチンの中、周りを大掃除。イタリアンサンドイッチ
滋賀県甲賀市にあるやまなみ工房。十数年間、縦に縫い続ける人常に寝転んで描く人お地蔵さんを作り続ける人大好きな施設長と自分自身の空想の世界を粘土で表現する人人が見ている時だけ絵を描くパフォーマー数分に一本の間隔で縦に線を描いていく人即席麺の袋をひたすら見つめ続ける人多種多様な過ごし方、「これをすることが幸せである。」があり自分自身の世界を築き表現している。社会的な価値や賞賛でなく、ありのままの自分自身に忠実、それを素直に表現しているのがとても魅力的。教えることも強要することもなく寄り添うスタッフさん。それが空気感に現れていて心地よく居心地が良い。6年前、この施設のことを知った翌日に居ても立っても居られず訪れていた。施設が新しくなり、スタッフさんや利用者の方も増えさらに開放的に。全く変わらないスタイルで表現し...6年ぶりやまなみ工房へ
お仕事DAY。眠いし頭が回らない。メモ。息子帰宅後GENKY行ってサンタの倉庫へ。プラレールドクターイエローとトミカオロチ2つ合わせて1000円でGET。お値打ち品
先日気に入ったピアスを発見。無償でイヤリングに付け替えて郵送していただきこのラッピング。めちゃくちゃ愛がある。oidabreadリーン系パン。うまっ。細部に宿る
まだまだ楽しみが続く。楽しみ連鎖
サイコーな夜でした。ナチュラルワインゴッドファーザー。鮮やかで元気で力強い。今日の夜のよう。感じ方、楽しみ方はそれぞれ。今を一緒に楽しんだみなさんにありがとうという気持ち。一度きりの人生、やりたい方、行きたい道を選ぶ。親が我慢すると子どもも我慢する。親が自由で楽しんでいると、子どもも好きな道を選ぶことができる。村本さんのお母さんは自由に話し、幸せそうで、さらに笑いを取ってた。ここで出会うご縁があったかい。12回目トリコローレ独演会
ご近所さんから息子へリュック、傘、長靴、手作りお菓子をいただいた。すごっ美味しい!周りに恵まれてありがたい。おとついいただいたありがたい言葉も思い出しては噛み締めている。ありがたい日々
今日は大垣方面。ご満悦。おおがきまちなかスクエアガーデン
音楽祭!好き勝手に遊んで歌って踊って飲んで食べて楽しい〜大人も子どももごちゃ混ぜ遊ぼう!音楽祭
デザイン2件、いよいよ最終局面。ドキドキの一手
気になっていたお店万福。夫婦共にお友達、おとついは旦那さんの方と打ち合わせ&お茶。今日は奥さんとおやじ女子会。どれも美味しい〜最高!希少な日本酒、射美もあった。うんまっ!美しーそれでいて個性的。夕方はまた別件打ち合わせ。打ち合わせといえど、どれも楽しい。万福
息子が描いてくれた私がモデル。エモい!インナーカラーがお花の色になりました。紫陽花も咲き始めた。美しい〜。色のパワー
お友達夫妻とお茶&打ち合わせ。お昼はおひとりさまランチ。自分おつかれさま会。(物は言いよう)いただいた日本酒、うまいっ!好み。かぎや
暑くなってきたー。長野のおばあちゃん家から送ってもらった朴葉餅。朴葉のいい香り〜。新たなデザインに取りかかる。朴葉餅
デザインさせていただいたこちらのイベントへ。お宝いっぱい。フリーマーケットでゲット!トミカおでかけ立体マップ300円トミカ50円ランチ。偶然親戚に再会。エプロンの撮影。かすが軽トラ市
大人4人、子ども2人で久しぶりのピルーチェへ。食べることに夢中で一枚目のマリナーラは撮り忘れ。うま〜っ。みんなで分けながらピザ全種制覇という贅沢な食べ方。一週間里帰りしてた姉、甥っ子は帰路へ。ホームセンター、コメダ、モレラ、北方食堂へとハシゴ。デザインのお仕事ひとつひと段落。やり切った感!贅沢なピザランチ
お仕事day。夕方にみんなでパレットぴあへ。きれー。映えスポット
30年来の友と念願のトリコローレランチ。うまっ!時の経つのは早いーいつまでも美味しいが大好き。30年続く
五感で楽しむハーブリンス体験🌿✨3つのフレグランスの中から今の気分で一つチョイス。今の私は火属性、内側が燃えてる煉獄さん状態。ハーブティーをいただいた後、選んでもらったハーブをお湯に入れて沸かします。できたハーブリンスとフレグランスを合わせながら桶を使って髪やおでこにゆっくりかけて流してもらう。香りがふわっと広がり水流が柔らかくて気持ちいい。桶の音も心地よく目をつぶっているとイマジネーションが湧き出てくる。創造力が開放された感覚。画家アンリ・ルソーの絵の色彩を淡く、柔らかくしたような世界観が広がっていく。体験後に筆をとればいい画を描けたに違いない🎨体験する人によって感じ方が違うのがおもしろいところ。ハーブリンス体験
衣替え。幼稚園帰って来てからも甚平に着替える。姉らと散歩行ったり外で過ごしたり。いい季節。メルカリ見てたら掘り出しもののブレイキング・バッドのTシャツ、キーホルダー発見。外で過ごそう
ゆったりスタート。お休みありがたい。息子が帰ってきてから甥っ子と散歩行ったり。気持ちいい気候。久しぶりに心掴まれるバンドに出会う。GEZAN。カッコイイ!GEZANと出会う
一日お仕事。夕方からプライベート飲み!今宵も最高な夜でした。酒好きの一日
息子を母に見ててもらい、夫と2人でメキシコナイトへGO。16時30分頃からゆっくり飲んで食べて、最高な時間。お料理絶品!スパイスが効いていながら意外とあっさり、クセになる味わい。ますますメキシコへ行きたくなる。テキーラ、飲みやすくてやわらかい。ちびちびいただくのが良いですな。楽しかったー。ケータリングお願いしたい。夜のミドリバシ。しっとり幻想的な趣。メキシコナイト
仕事、息子バス迎え、姉らが家に来た後宿屋イビガワへ。素敵音楽の場に居合わせる。いろんなところで楽しいこといっぱい。てんこもり
午前中お仕事、午後から買い物やらあれこれしてるうち息子をお迎え。帰ってきてからも元気によく遊ぶ。ベターコールソウルシーズン6が配信された〜いよいよファイナル。リアルタイムで見れる喜び。この映像美、ワクワク感、緊張感がたまらん。登場人物みんなに愛着湧くのすごい。ベターコールソウルシーズン6視聴再開
染色作家のまきさんにタブリエを作っていただいた。最近のラッキーカラーピンク、いいなと思ったモッコウバラの柄を選ばせてもらい染色から縫製まで一人で手作り。すごい。鮮やかな染色、美しい柄、糊づけされてしっかりした生地。素敵すぎて着て帰り、そのまま過ごした。制服にしよう。5月29日まで土川ガーデンでもまきさんの作品を見ることができます。願成寺古墳群美術展2022を見て回ってきた。生きろ、と書いてある。力強いメッセージ。染色
古田シェフによるケータリングレストラン🍽饗宴日本酒に合うメニューを考案してくださいました。:メニュー:ミディアムレアのスルメイカトマトコンフィトマトエキスグリーンピースの豆と出汁グラノーラレモンバームミルクパセリピューレハツシモ福井県産イサキアサリの泡本しめじあおさしいたけブロスオートミールクッキー毎回想像を超えてくる。味わったことのないうまみ、調和から数々の経験、挑戦、追究を感じ取る。そこに添い、共にするうまい酒の魔力。「好き」を楽しみ、貫く人が見える次元、語れるもの、それを共有できるよろこび、更なる広がり。どこまで行く✈︎「自分」を貫くプロフェッショナルたちがゆるやかに繋がり、遊び、心地よく結果、クリエイティブな場になっているのも楽し〜ケータリングレストラン饗宴
素敵な絵のプレゼントもらった。髪の毛の色、少しピンクがかってる、どんなものより一番嬉しい。絵のプレゼント
散歩途中で息子が摘んできてくれた花。ほっこり、嬉しい。海外の料理の鉄人的なファイナルテーブルを視聴。なかなかエキサイティング。綾部が日本食審査員で出てたのに驚き。花のプレゼント
雨上がりの晴れの気持ちよさ。しあわせは外にではなく、自分の中、より身近にある。内なる宇宙
ひまを利用して、チラシ、ロゴ制作捗り完成。夜はバチェロレッテ最終回。おもしろかった!杉ちゃん好き。晴耕雨読
親子で検査。ゆるーり。日にちごと
予定色々変更。しばらくもう一つの世界線へ。引き続きこもる
チラシ完成。新幹線、シンカリオンZを寝かせてる。チラシ完成
徐々に回復。夕方散歩。清々しい緑
今日も母が一日息子を見ていてくれたおかげですっかり回復。仕事も捗る。チラシ完成。デザインの本読んだだけで、自分でも上達した感ある。知識と経験大事だっ。引きこもり三日目
初めてのPTA執行役員会だったけど欠席、息子も休ませた。母に息子を預けて大事を取る。再放送の日だった。ぐったりして帰ってきた主人。どうやら風邪ひいた様子。。入れ替わるように体調良くなってきたので夜少しデザインのお仕事。引き続きお休み
風邪をひいてしまった。一日主人に息子を見ててもらう。午前中コムーネに寄ってもらい、公園へ。ほっともっとでお弁当テイクアウト、午後から義母宅、宿屋イビガワとあちこち行ってもらった。ひたすら休めたのでありがたい。えらい
信州スカイパーク。おにぎり持って外でランチ。近くで飛行機見れた。おじちゃん宅でひと休み。長野へ行くの巻2022春②
総勢13人。呑んでしゃべって楽しかったー。長野へ行くの巻2022春①
息子は幼稚園。夫と2人でお蕎麦屋へ。みずみずしい。14時半には帰ってきて束の間の有意義な時間。チラシ作成依頼再び。色々お話いただきありがたい。慎
福井へ向けていざっ。食彩ごえんでお昼ごはん。小浜駅。旭座。撮影スタッフとして参加。村本さんお父さんが大好きだったというカレー焼き。アツアツをいただく。おいしい!夢のような一日。二次会まで参加させていただき…人生何が起こるかわからない。独演会@旭座
息子と2人でお出かけ。今日もモレラへ行くという。かっぱ寿司で食べ、トーマスステーション、西松屋へ。1Fでクラウンに遭遇。ペットショップへ行き、鯉に餌やり初体験。ボルダリングジムでトランポリン。遊び尽くした。クラウン
久しぶりの友達一家とミドリバシへ。子どもたちは2階がお気に入り。ヨガマットを広げ、工夫して遊んでるー。そして結びの地記念館でプラレール見るいつものコース。雨降りでもゆったり過ごせてよかった。工夫
「ブログリーダー」を活用して、やまおんなブログさんをフォローしませんか?
午前中実家でいとこらと遊ぶ。ランチはカレー。oidabreadピックアップショップ。眼福、口福。クラファンリターン品も。口福訪れた
ラグーナで買ってきたラーメンをお昼ごはんに。午後から美容院へ。おともだちに会えるのを楽しみにしてた息子、緊張してかご機嫌よろしくなく。子ども同士の関わり合いは難しく大事だね。だけど、帰り際は一緒に遊んでた。道の駅で出店してたピザ屋へ。夜は地元の花火を見に。妹らと合流。きれいー。久しぶりの花火
久しぶりのカット。スッキリ、かっこよくなった!道の駅寄って帰り、午後から公園へ。盛大にかぶってた噴水、控えめになったなー。怖い、恐れる感情が出てきた感。夏カット
息子と二人旅。苦手な高速も慣れてきた。意識的に息子に連れて行ってもらった感。名古屋港水族館
息子、幼稚園バスを見送り、姉、甥っ子を羽島駅まで見送り。一週間あっという間。感情が複雑になってきた甥っ子、また来月にはどんな成長が見られるかな。息子、お昼には帰って来て一緒にお昼ごはん。午後から時間いっぱいあるー。寝かしつけてからが自分時間。引き続きデザイン。8月はお祭が楽しみ。お見送り
母、姉、甥っ子、息子と森のわくわくの庭へ。涼しくて快適。夜は今季初の鮎〜っ。みんなでもりわく
午前中幼稚園のイベント。午後から映画ミニオン観て、お仕事体験。製本と作曲・編曲を体験。手作り御朱印帳。即興でできた曲に感動。息子の声も入って15秒CM風。一日中いろんな体験できて楽しんだ様子。テーマソング
コムーネ行ってポンメール行って笠松ビアパーク行ってコムーネで呑み&花火夏を感じる一日
お仕事day。三人からのご依頼を同時進行。息子、夕方に寝て22時頃起き、ご飯食べて23時に再び就寝という変なリズムの一日。デザイン×3
モレラで遊び、ランチして平和堂、しまむらへとハシゴ。乗り物大好きな息子。バチェロレッテ2最終話、見届けた。推してた人と予想してた人、推してたほうだったーーなんか嬉しい。リアルでおもしろかったー!元気に遊ぶ
羽島駅まで姉、甥っ子を迎えに。ティーサロンはしまの後、ステーションラウンジにリニューアルするんだ〜。ノスタルジックな看板なくなって寂しい。ホームまで入って新幹線見た。久しぶりに会った甥っ子、また大きく成長してる。カラフルタウンでランチ。少しゲーセン寄って無事帰宅。羽島駅までお迎え
熱は下がったけど今日も休み。下痢、咳。二人から依頼受けてるデザインを進める。難しーー壁にぶち当たったけど方法変えてみる。いかに引き出しを持つかって大事だなー。壁の向こう
熱37.8分。病院受診して、薬飲んで久しぶりに夕方2時間半寝た。元気だけど、咳も少し。早くよくなりますように。おやすみ
岐阜市へ。manoGifu。タコライス初めて食べたけどうんまいーー!ここは何食べてもうまい。三太郎でかき氷。柳ヶ瀬夏祭りへ寄ってモレラ、靴のシロトリ、ビバ、カネスエとハシゴ。夜はお家焼肉!デザインしてバチェロレッテ2を見る。岐阜市周遊
コンポスト完成。我が子のよう。達成感!夜はビアガーデン。暑さの中で
個人懇談の後、モレラ、スイトピアセンターへ。無料でいろいろ遊べて満足。休み始まり
観に行けた!原作ファンだけど実写化もすごい。役者さん、スタッフの本気、熱意。戦闘シーンの多い今作はさらにパワーみなぎる。めちゃくちゃアツイ、鳥肌立った。あのキャラをこの俳優さんが演じるんだというキャスティングもおもしろい。将軍たちの名言に痺れる。こちらも楽しみ!絶対観る。キングダム2
揖斐川町谷汲にオープンしたばかりのTEFTANIGUMI。3棟の貸別荘があり宿泊でき、カフェもある。お肉ランチのメインは谷汲デュクセル入りミートローフ。デザート、ドリンク付いて1.500円。開放的な立地の中なので、隣との席がもう少し離れてゆったりできるといいなー。量がちょうど良く、美味しかった。モーニングも利用してみよう。TEFTANIGUMIランチ
ラベル、ロゴ、名刺、ポップ…ありがたいことに色々同時進行中。人生で一番デザインしてて、苦手だったデザインが今一番楽しい。デザイン
お目当てはトミカプラレールフェスティバルだったけど、一日パスポートを買い半日遊んできた。プラレールの車庫入れゲーム、トミカの絵合わせゲームまさかの連続成功で特別車両ゲット。(運次第のゲーム)さらにトミカシールラリーのくじ引きで一等が出て、非売品の車両ゲット。どうなってる!?身長110センチあり、アトラクションもたくさん一緒に乗れた。空中ブランコ、ジェットコースターも乗ってみると言い出し初体験。体験中はさすがに顔が強張り怖がってたけど、(私もギリ)乗車後は次何乗るー?とケロッとしてた。よくあれに乗ったなー。。と内心ヒヤヒヤ。その二つ以外は平和に楽しめた、描いた魚が泳ぐ3Dシアター。観覧車乗ってお土産買い帰路へ。息子、いろんな初めてを体験。刺激的な2日間。夏の日の思い出の1ページとなったかな。ラグナシアで初めてのアトラクション
お気に入りのトミカバケツ。午前中買い物行き、お家で遊ぶ。午後から3時間近くお昼寝。夜、お寿司を食べに行き大垣のトリコローレへ。ウーマンラッシュアワー村本さんの独演会!最前列で見せてもらい、息子いっぱい絡んでもらった。うれしい、おもしろー。なんでも直に聞いてみないとわからない。生の声、生のライブは最高!村本さん、人として好きになったなあ。トリコローレという場があって、あの空気感があって。人のぬくもり感じた。また見たいー!ウーマンラッシュアワー村本さん独演会@トリコローレ
車を全部逆さまにする遊び。マーサ行き、お昼食べモレラへ移動。車の中で寝てそのままお昼寝2時間半。夜、30分くらい公園で遊んできた。3歳の女の子が息子と一緒に遊んでくれて、互いに楽しそうだった。今夜からホームランドシーズン2突入。2回目のブレイキング•バッド視聴完了。オリンピックと共に閉幕。あーおもしろかったーー!夏の日の思い出
母、息子と、もりわくの庭養老店に行ってきた。事前予約制で10時から受付。開店時はめちゃ空いてるー。埋もれてる。おやつ食べー。ランチ。かわいいお皿。13時すぎまで遊び、車に乗ったらすぐ寝た。家帰ってからも寝続けお昼寝3時間半。よほど疲れてたみたい。よく寝たなー。森のわくわくの庭養老店
午前中、黒野駅レールパーク行って買い物へ。実家でお昼ごはん。午後からも外で砂遊びしたり水遊びしたり。連日かき氷。午後から2時間半お昼寝。黄色いはたらくくるまが集められてた。今夜も和食。トマトバジル味噌汁ヒット。今夜はホームランドシーズン1最終話。めちゃくちゃ緊張感あるー。秀逸なドラマだなぁ。ホームランドシーズン1視聴完了
午前中いつもの公園にいつものお友達と。Yくんと息子の世界が大好き。見てると癒される。午後からトミカ見たりかき氷食べたり。2時間お昼寝。お友達の畑のピーマンで、無限ピーマン作った。昨日も作ったトマトバジルの味噌汁も。素材がいいと調理法シンプルで料理がラク。何より美味しい〜。今夜もホームランド&BB。やさしい世界
地元の友達、息子とモーニングへ。一緒にお友達の畑へ。息子、一時行方不明になり、となりのトトロのサツキの心境を味わったがご近所さんに保護されてた。こわ。。まだまだ目が離せない。息子とNくん、二日ぶり。お家にもお邪魔させてもらい、おもてなししてもらいありがたい。お野菜、ジャム購入。ジャムかき氷にかけてさっそくいただいたがめちゃうま!お昼寝3時間近く。いただいたバジルを味噌汁を入れて飲んだらこれまた最高。少し入れたミニトマトとの相性も抜群で。野菜の可能性に驚くばかり。今夜もホームランド&BB。薫る
朝から雨降り。午前中、昨日も会ったお友達とモレラで会ってきた。息子同士、空気感が似てて波長が合う感じ。安心して見てられる。Yくん、人見知りみたいだけど私らには心開いてくれてる感じ。息子のこと好きみたいで、他の子にあんまりしない頭ナデナデをしてくれる。涙出る。帰りの車の中で少しお昼寝。午後から買い物行き、少し公園にも寄り。結局まとまってお昼寝しなかったから早い就寝。今夜もホームランド&BB。ホームランド、なかなか奥深いドラマだ。見応えある。ブレイキングバッド、もうあと少しで終わってしまうー。子どもたちの愛
午前中お友達と谷汲緑地公園へ。仲良く走り回ってる。その後別の友達とも合流。息子らみんな同学年。公園で別々に仲良くなったお友達だったけど後に大きな繋がりが判明。縁って不思議。だけど必然なんだなぁ。午後から2時間お昼寝。秘密基地寄っておっちゃんにスコッチあげたらビールたくさんもらえた。夜飲んだけどめっちゃうまい。今夜は東リベ&BB。必然
午前中、秘密基地に立ち寄り。新しいワクワクが始まる予感。ランチはインドカレーシヴァへ。モレラに寄り買い物へ。午後から3時間お昼寝。今夜もホームランド&BB。ワクワクドキドキ
午前中実家で過ごし、午後から幼稚園の親子遊び体験会へ。粘土遊びしてきた。一緒にアンパンマン、串団子、新幹線、ブルドーザー、駅を作った。息子もだんだん積極的に参加し出して一緒になって楽しめたなー。帰りの車で寝てそのまま3時間お昼寝。夕方突然の雷雨。今夜もホームランド視聴。粘土遊び
母、姉、甥っ子、息子とコメダへ。甘っ、うま。サンドイッチやチキンサンドをテイクアウトして家でお昼ごはん。義兄の情報で、午後から池田町般若畑にある向日葵を見に行ってきた。見頃!映えますなー。お昼寝2時間半。今夜はホームランド視聴。黄色に染まる
午前中、姉・甥っ子連れてお友達の畑に行ってきた。お昼にさっそく。水茄子は醤油とわさびをつけてお刺身で。うんまっ!生き生き獲れたてでふんわりみずみずしい。玉ねぎは水にさらさず切ってそのままいただける。野菜の可能性を目の当たりにした。天然の鮎の刺身を食べたときのような感覚。午後から買い物。お昼寝2時間半。今夜もホームランド&BB。水茄子の刺身
一日、姉妹家族らバロー羽島インター店で遊ぶ。楽しい子供の世界。車の中でお昼寝1時間くらい。家に少し寄ってから実家へ。土用の丑の日なので鰻!今夜もホームランド&BB。元気な子ら
午前中銀行、買い物へ。午後からお庭遊びなど。甥っ子&息子、かわい〜。息子がお兄ちゃんに見えるー。2時間半お昼寝。今夜はホームランド&BB。共に成長
母、息子と共にカラフルタウンで妹、甥っ子、姪っ子と遊ぶ。サイゼリヤで煉獄のたまごを注文してみた。これ、みんな好きな味。昼過ぎに羽島駅で姉、甥っ子と合流。いとこたち集合。いっぱい遊んで楽しそうだった。お昼寝は車内で15分ほどしただけなので夜は早い就寝。今夜は東リベ&BB。三姉妹の子ら
電気屋さんへ行ってからランチ。すごく久しぶりだけど、なんとなく思い出して。大垣のトリコローレ。やば、どれも生き生きしてて美味しい。タイミング、温度、最高のバランス。ライブ感あって楽しい〜。なぜ来なかったのか、またこれから利用しよ。トミカのでるでるバケツなど買い物して帰宅。帰ってからずっとこれで遊んでる。2時間お昼寝。今夜はホームランド&BB。生き生き料理
おばあちゃん家2日目。午前中こだまの森へ。水遊び気持ち良さそう。おやつ食べていったんおばあちゃんちに戻りお昼はお蕎麦屋へ。天ぷら、蕎麦、うまい!おばあちゃん家は旅の途中の船着き場のようだ。みんなと別れ岐阜へ。予約してた煉獄さんの牛鍋弁当!うまい!今夜からホームランド視聴開始。長野へ行くの巻2021夏②
本日、長野のおばあちゃんちへ。お昼は中津川にある、こうじキッチンこぎちゃんへ。学校給食をベースにした素材を活かした料理。どれもシンプルな味付けながら美味しい。いいお店に出会えた。おばあちゃん家に到着。楽しそうに遊びまわってる。来れてよかったー。長野へ行くの巻2021夏①
滋賀、長浜へGO。お昼はラーメン。海洋堂フィギュアミュージアムへGO。久しぶりに来たけど、楽しいわー。休憩。ヤンマーミュージアムへ行ってきた。息子、待つのに慣れておらずパワーショベルの操作体験待ち中グズったけど体験後にはめちゃめちゃ笑顔になってた。いい体験できてよかったー。夜はスシローで食べて帰宅。頼まれたチラシ作りを進め、なんとか完成。ふー、楽しかった。滋賀県長浜市へ行くの巻
午前中買い物&公園へ。公園では同年代の子たちと一緒に遊びゼリーまでもらい、偶然話した子が明日行く場所に住んでいたり不思議なつながりが。実家でごはん、午後からチラシデザイン。息子は水遊びしたり砂遊びしたり。お昼寝2時間。夕方義母がお中元持ってきてくれ。自分が開くと一気に世界が開く感じを体感中。これからまたたくさんおもしろいことが起こりそう。今夜はネトフリタイムに寝落ちしてしまった。点を結ぶ