お休みDAY。入稿作業終え、銀行行ったり買い物行ったり。夜はお仕事の区切りのおつかれさま会。日本酒オンリー。飲み比べ楽しい。おつかれさま会
午前中は楽しみにしていた幼稚園の発表会。父、母、夫、義母、私の5人で見せてもらった。年長さんは演目前に演じる役の代表5人がステージ中央に出てきて衣装を披露する時間があり、息子はその一人を任されたようでたくさんの人の前でその任務を全うしていた。年少、年中とステージを見てきて堂々としてる年長さんを見てすごいなと思っていたら息子がそこに立ってるなんて。年少さんのときは端っこでがんばってた息子が、リーダーのような役目も果たしていてすごく胸が熱くなった。私が思っている以上に息子はしっかり成長していて、こんなたくさんの経験と感動をくれて心から感謝が生まれた。お世話をしてた、なんておこがましい。お世話させてもらって、たくさんの世界を見せてもらってたんだ。ありがとう。今日感じたこの気持ち忘れずにいたい。色々おつかれさま会...発表会そして高畑温泉へ行くの巻
お仕事DAY。ラベル貼り作業を進める。突然雨が降ったり変な天気。洗濯物はコインランドリーへ。冬らしくなってきた。今夜はこちら。映画「ピッグ」。オレゴンの森の奥深くでひとり孤独に暮らす男ロブ。彼にとって唯一の友だちは忠実なトリュフ・ハンターのブタで、収穫した貴重なトリュフを取引相手の青年アミールに売った金で生計を立てていた。そんなある日、ロブはライバルのハンターから襲撃を受けて負傷し、ブタを連れ去られてしまう。愛するブタを奪い返すため犯人の行方を追うロブだったが……。、この作品好き。ジョンウィックのようなアクションありの復讐系かと思いきや全く違うタイプの映画だった。キャラクターのバックボーンが深い。物語が進むに連れて明るみになっていく主人公の過去と人間性。そして主人公を取り巻く人への影響力。静かな権威と情熱...突然の雨
お仕事DAY。ひたすらラベルを貼る。ひとつひとつ。近づくと寄ってきてくつろぐおんちゃん。かわいすぎる。夫言わくおんちゃんへの話し方が孫をあやしてるみたいだと。着実に
昨晩は2時に寝たため寝不足。今日は幼稚園送り迎え。お仕事DAY。忙しくなってくー。今夜はこちら。映画「ウィッチ」。ショッキングな冒頭から包む不穏さと見えない魔女の存在感。絵がきれいで、それがまた不気味で美し怖い。恐怖にのまれたとき人は狂い出す。心理描写が丁寧に描かれていて詩的。2回目は観るのを躊躇するくらいいい意味で疲れた。日々変化
午前中お仕事。大垣行って用事を済ませ帰ってきて終わった。夜はニューヨークから一時帰国中の村本大輔さんの独演会。息子は実家にお泊まり。半年ぶりの独演会。ニューヨークと沖縄と種子島と能登と笑いでつながる。たくさん笑って脱力し、毒がくすりになる。癒しと活力。ワインも美味しかった!帰宅午前様。何度目かの独演会
やっと松葉杖を返却。2週間かかった。天気よくあたたかい日なので、おんちゃんを初めて外に出してみる。ハーネス嫌がる。キャリーから出してあげると、歩く歩く。初めて見る景色に興味津々。ゆっくり散歩してたと思ったら突然元気よくジャンプして飛び跳ねはじめた。すごい、これが本来の姿なんだ。自分にびっくりしたのか興奮しすぎたのかパニックになって転がりハーネスが抜けそうになる。抱っこして救出。びっくりしてる様子なのでここまで。紐状のハーネスなのでもう少しストレスのない体を包めるのにしてあげよ。好きなところへ歩いてく姿やうさぎ本来のポテンシャルを感じて、安全に気をつけつつもあたたかい日はお外へ出してあげたいと思った。今夜はこちら。映画「ザ・メニュー」。孤島にある高級レストランに隠された秘密が明らかになっていく様を描いたサス...初めてのうさんぽ
イベント2日目。昨日は午前中ピークがきて、午後からはゆったりだったけど今日はずっと同じペースで最後まで続いた感じ。たくさんの人と話してたくさんのパワーに満ちた一日。始まる前は腰が重いが、始まってしまったら張り切っちゃう。なんやかんや楽しめた。テイクアウトピザ。美味しかった!夜は鍋であったまる。おつかれさま自分。なんとか歩けるようにもなってひと安心。蕁麻疹と湿布後の炎症、皮膚トラブルは引き続きである。イベント2日目
イベントDAY。一日スタッフ。杖も使わずあちこち動く。歩き方がまだ変だけど動けるようになってよかった。一日目、無事終わってよかった。明日もお仕事。お酒たっぷりしみこんだしみしみチョコケーキ。濃厚。食べるお酒だ。おいしい。お酒も2週間ぶりに解禁。イベント日
朝一で皮膚科へ。40分くらい待って診察。原因は分からず経過観察。ランチはyoshoku-OKADA。口内炎なのにカレーを選んでしまった。美味しい、痛い、水を飲む、美味しい、痛い、水を…息子帰宅後すぐ、明日長野である結婚式に参列する母を大垣駅まで送っていく。久しぶりのむすびの地記念館、アクアウォークへ寄る。片杖でスムーズに歩けるようになったのでどこでも移動できる。生活が戻ってきた感じ。今夜はこちら。映画「グラディエーター」。大好きな作品、久しぶりに鑑賞した。アツイ。今度は皮膚科へ
お仕事DAY。忙しくなる前に復帰できてよかったー。慌ただしくすぎる。杖使わずに歩行もなんとか。歩けるってすばらしい〜!明日にはもっとよくなってるはず。明日こそ皮膚科行こ。。整形外科から今度は皮膚科へ。健康的なマラソン生活から一転、大会での負傷をきっかけに一気に不健康になってしまった。口内炎もできてる。お酒も2週間飲んでいない。かゆみの後に何もこないでー。今日のおんちゃん。歩行
お仕事DAY。まだ片杖使いながらだけど日に日に回復してる。しかし痛みがひいてきたと共に今度は蕁麻疹。痛いからかゆいへ。。なんなんだろ。週一の図書館。今夜はこちら。映画「レディ・オア・ノット」。生死を賭けたサバイバルゲームで富を築く大富豪一族に嫁いだ花嫁が、一族の伝統儀式と称する命懸けの「かくれんぼ」に巻き込まれる姿を描いたリベンジアクション。ウエディングドレスにコンバーススタイルのニューヒロイン。少々グロ要素あるけどホラーとコメディのバランスがよくギリギリラインで痛快。痛みから痒みへ
寒い朝。久しぶりの出勤。松葉杖一本を支えにして作業。二本からの進歩。だいぶ回復して動けるようになってきた。ちゃんと回復してく。慣れない動きでまたも筋肉痛。健康なときは健康のありがたみになかなか気づけない。仕事終わり幼稚園へ久しぶりに迎えに行く。ドラッグストアとスーパーにも寄る。ふつうの生活ができるよろこび。たくさん動いてどっと疲れたが、一日やり切った。またちょっとずつ体力も取り戻して行こう。おんちゃんとの穏やかな時間。うさぎってこんなに懐くんだなあ。復帰
昨日の松葉杖移動で今度は上半身が筋肉痛。しばらく痛みはエンドレス笑そして口内炎もできた。。100均で売ってた150円の杖。こういう杖もカッコいいデザインやかわいいデザインなどテンション上がるようなバリエーションがあるといいなー。需要ありそうな気もする。知らないだけで色々あるかもだけど。家の中はこれでも移動できるくらいになってきた。今夜から冷えそうだ。明日は久しぶりの出勤。杖
名古屋行ったついでに再びうさぎカフェへ。おんちゃん見つけた!かわいいしかない世界。わくわくキュンキュンっていくつになってもあるんだな。全くこういう世界に興味なかった夫もかわいいを連呼している。おんちゃんが来て新しい世界に目覚めた人たち。、松葉杖移動は手に豆ができて、腕への負担が多くかなり疲れた。パラリンピック選手の努力は計り知れないなーと不自由な中でふと思う。リラックスおんちゃん。今夜はこちら。「アポカリプスZ」。狂犬病のような感染症が地球上に蔓延し、人々は次々と攻撃的な生き物に変わっていく。そんな中、マネルは愛猫とともに自宅に身を隠し、知恵を絞って生き延びる。だがまもなく食料が底を突き、安全な場所を探すために陸や海へ旅立つことになる。アクション、緊張感、絶望的な感染症。そして気むずかし屋の猫。肉体と感情...うさぎのいる日常
くっついてきてナデナデをせがむ。初の爪切りに挑戦。やっぱりすんなりいかず暴れる。爪切りの仕方の動画を見て勉強。夫抱っこ、私爪切りを逆にして私が抱っこ、夫に切ってもらう。嫌がるもしっかり固定抱っこして全部なんとかカット。後ろ足にこびりついてたフンもついでに取れた。終わった後はおやつのバナナのご褒美。もりもり食べてる。午後からモレラへ。今日も車椅子を押してもらう。マツキヨで買い物、ゲーセンでマリオカートと太鼓の達人して、ヒマラヤとおもちゃ屋に寄る。本屋と併設のスタバで休憩してると、下の無印で試食会がやってるのが気になった。コーヒーとバームクーヘンが試食できるようだ。せっかくなら寄ってみようと並んでたら、三重県に住んでる友達とそこで奇跡の再会。今日産まれた友達の赤ちゃんを見にたまたま岐阜へ来て3年ぶりにモレラに...奇跡の再会
家族の協力で一週間無事に過ごすことができた。まだ歩行に不安があるが、運転は問題なく。息子、母とモレラで買い物。車椅子利用して息子が押してくれた。数年前までベビーカー乗ってた子が押す側になってくれるなんて。久しぶりに外に出てリフレッシュ。ちゃんと回復してくものだな。同時に身体が不自由な人の気持ちも少し分かり、多目的トイレの便利さ、優先駐車場やエレベーターのボタンの位置などの配慮を実感する。今夜はこちら。映画「ザ・ハント」。富裕層が娯楽として「人間狩り」を行うという過激な設定が全米公開時に物議をかもしたサバイバルアクション。あり得ない設定ながら、社会風刺が効いてて現実でもあり得るかもと思えてくる。最初は誰が主人公かわからず。少しずつ全容が明らかになっていき、次々に繰り広げられるアクションが爽快。5日目外に出る
引きこもり4日目。松葉杖、立膝で移動。痛みも引いてきて明日から車運転、歩行できそうかな。デザイン入稿完了。家でできる作業があってよかった。べったりおんちゃん。怪我のおかげで一緒にいる時間がたくさん取れる。今夜も鍋。両足で立てるようになり洗い物ができるようになった。明日誕生日だという担任の先生に絵を描いてる息子。誰かのために行動できるってすごいなあ。今夜はこちら。映画「ウィリーズ•ワンダーランド」。ニコラス・ケイジが製作・主演を務め、廃墟となったテーマパークで悪魔のようなアニマルロボットたちに襲われる人々を描いたアクションスリラー。一言もセリフを発せず、粛々と「掃除」していくニコラス•ケイジ。ホラー映画あるあるの展開の中で1人違う世界線で生きてる主人公に笑ってしまうホラーアクションコメディ。何を見せられてる...少しづつ回復
今日も母のサポートを受けながら息子を見送る。右足をかばって動いているため、動作が遅く疲れる。基本布団の中で過ごしておんちゃんと遊ぶ引きこもり生活。おんちゃんの写真が増えていく。幼稚園迎え、買い物、図書館と母にお願いする。夜ご飯は息子にお手伝いしてもらいながらなんとか用意できたし家事は夫にやってもらい今日も無事過ごせた。仕事は休まざるを得ないが、家でもできることを少しお手伝い。50パーセントくらい体重かけれるようになりよくなっている。当たり前が当たり前でないと実感する日々。療養
朝は母に来てもらい、息子の幼稚園準備と送り出し、家事諸々協力してもらう。手となり足となってもらえて助かる。薬飲んで一日療養。おんちゃんの存在が何よりの癒しに。狭いところ好きみたい。幼稚園まで母に迎えに行ってもらい、夜まで実家で過ごしてもらった。夜ご飯はなんとか準備できた。今夜は映画「SISU/シス不死身の男」。フィンランド発の映画『SISU/シス不死身の男』。寡黙な老兵がツルハシ片手にドイツ軍に立ち向かう様を描いたバイオレスアクション。本国で5ヶ月連続トップ10入りの特大ヒットを記録し、世界中で"北欧版マッドマックス!"と話題になった本作。<ツルハシ1本>と<折れない心>でナチスを討つ《伝説の男》の、血煙り爆上がりの戦闘に、胸がたぎる。窮地に立たされてても諦めない心と不死身の肉体に驚き!あり得ない展開も含...あきらめない
有休を取っていた夫と協力してなんとか朝ごはん、息子の準備、送り出しをする。回復傾向の夫に細かい家事など色々やってもらう。2人で病院受診。3ヶ月ぶり再び車椅子。再び松葉杖生活。買い物、幼稚園迎えも夫にお願いする。夜ご飯は作業の少ない鍋。なんとか一日やり切ったぞーー。筋肉痛の左足にだいぶ負担かけており左足も痛むがそうも言ってられない。やわらかいマットのおんちゃんスペースが今一番過ごしやすい。そして癒される。病院受診
いびがわハーフマラソン2024参加なんとかゴールできた後半膝の痛みで走れなくなり、引きずりながらで制限時間を超えてしまったもののよくゴールまで辿り着いたなと思う終わった途端に歩くのもままならない状態になってしまった一緒に参加していた夫に救護所まで車で迎えに来てもらおうと連絡したらまさかの車椅子で登場先に完走していた夫も同じ右膝の負傷で救護班のお世話になり、夫婦揃って車椅子移動歩くたび2人で痛みに悶え、コントみたいになってます笑明日からの生活は大丈夫なのだろうか練習期間中も自己管理ができておらず、アキレス腱を痛めて車椅子、松葉杖を経験健康で自由に歩けること、それだけで素晴らしいことだとこの時も痛感後半は痛みに耐えたマラソン大会になってしまったけど、第一関門で高橋尚子さんがハイタッチしてくれたり、沿道からの声...いびがわハーフマラソン2024
秋晴れ。息子Yo-shoku-OKADAデビュー。子どもにもおいしさが分かるみたい。スポーツ洋品店に行き靴下を買う。最後のコース下見。母に明日まで息子をお願いする。夫と先週も行った温泉へ行き身体によろしくと伝えながらほぐす。手も足も細胞全て自分をつくるチーム。夜ご飯も温泉内の食事処で。つくね鍋とけいちゃん。帰って明日の準備。いよいよだ!映画「ヴィーガンズ・ハム」の後半。こんな作品が作られる世の中はわりと平和だと思う。ブレイキングバッド好きな人におすすめしたい。皮肉がきいてておもしろかった。さあ、早めに寝よう。大会前日
貴重なお休み。一週間以上咳が止まらず病院行き、諸々の用事を済ませる。マラソンコースを改めて車で走ってみた。当たり前だけど長い。あちこちに看板が立っている。この日のためにたくさんの人が関わっていて、走れるありがたみを噛み締めながら楽しもうと心新たに。幼稚園引き渡し訓練のため迎えに行く。そのままモレラへ。買い物、ゲーセン。息子ルーレットのタイミング合わせてボタン押して落とすゲーム1回でカップラーメン2個とチップスター2個ゲット。無理やろなーと思い見てたらまさかの。びっくりした。今夜はマラソン大会前最後の練習。なんとなくイメージしながら余力残して4km。トレーニング後のご飯がまた美味しい。今夜は映画「ヴィーガンズ・ハム」。振り切ってるブラックコメディ。観る人選ぶが、私は好き。後半は明日に持ち越し。どんな展開にな...調整
温度低くく風が強い朝。強風で物干し竿倒れる。お仕事DAY。タイツにカーディガン、一気に冬服。一日何でも屋さん。来て半月のおんちゃん。股の間落ち着くみたい。20度前後が適温というおんちゃんのために暖房つける。シャッターアイランド後半。最初観たときは途中眠くなってしまったけど今回は話をなぞりながら最後まで観た。不穏な全編、戦慄のラスト。冷える朝
こうなったら動けない。お仕事DAY。ほぼ座ることない仕事のため、体力づくりにもよい。習い事の日なので幼稚園迎え。図書館へ行き新たにDVDと本を借りる。おさるのジョージのアイスが食べたいというリクエストを叶えるべくモレラにあるサーティワンへ。ついでに買い物。今夜は茶色いご飯。きのこご飯豚汁なめこおろし牡蠣鶏胸肉のマヨ照り焼き秋らしいメニューになった。もらったカブは漬物にする。塩のみ。今夜は映画「シャッターアイランド」前半視聴。数年ぶりに観る。結末知った2回目は見方が変わっておもしろい。秋の味覚
お仕事DAY。まだ半袖でも過ごせる。咳が止まらずどうしたもんか。木祖村のきのこをいっぱいもらったので夜ご飯ふんだんに使う。なめことエノキの味噌汁なめこおろしポン酢ボウズたけの豆乳クリームパスタうまいっ。息子も完食。きのこ好きみたいでよかった。今夜は「ザ・ロック」続き。やっぱいい映画!最高〜きのこ
膝の上のおん吉。どんどん丸くなって動かず。あったかい。洋麺屋五右衛門でランチして、岐阜県美術館へ。入ってすぐのアトリエで公開制作していた。あの有名なハム。本物のような札本彩子さんの作品だ。おいしそう。調理場のような場所で制作しているのもおもしろい。フランスの印象主義、象徴主義の画家オディロン・ルドン(1840-1916)の大回顧展へ。息子と一緒に回った後は夫と交代で1人ずつゆっくり鑑賞できた。静かな館内は没入感あり、夢心地。美術鑑賞は自分に必要な時間かも。眼と心に癒しと輝きをもたらしてくれる。ルドンの作品がまた自分に合っている気がした。白黒の世界から鮮やかな作風への移り変わり、タイトルと作品のイメージが異なっていたりおもしろい。配色が好きすぎる。観ていて飽きない、まるでファンタジー。いったん家に戻って夜は...労る
おんちゃんのケージやマットを掃除。晴天の中捗った。午後から染色作家、麻木美はるさんの作品展へ。「棘々蔓々」「棘を抱えて伸びていくそんな感じでいいじゃない」最高にロックなキャッチコピーからはアバンギャルドな雰囲気を醸し出すが、作品は自然体。「棘」に持っていたイメージを認識しつつ、のびのびと表現されている棘はかわいらしさを感じる。自分の中にある「棘」。あることは自然なんだよ、あってもいいじゃない。作品がすっと心に語りかけてくる。棘に癒されるとは。夕方マルシェへ寄り、夜は焼肉食べに行ってきた。生2杯、焼酎1杯。酒が進む〜来週一週間は断酒するためいったん飲み納め。今夜は映画「コンティニュー」。オール・ユー・ニード・イズ・キルに近い設定でスッキリ爽快系かと思いきやヒューマンドラマ。テンポよいアクションを期待してしま...めぐる
ツリーのライトを購入しに行く。オーナメントもライトも息子が選んだが、派手〜。息子が作ってくれたドーナツをおやつに映画鑑賞。プリデスティネーションの続きからのオール・ユー・ニード・イズ・キル。まだまだ良作発掘できるなあ。おもしろい作品に出会えて感動。時空旅
おにぎりの日。今日は4個リクエスト。唐揚げ、ウインナー、ゆかりとしらす、塩昆布。お仕事DAY。うさぎカフェで11月11日にちなんで、たち耳ちゃん写真募集があり送ってみた。今日から1ヶ月展示されるみたい。よく見たらうちの子も展示されてる。また行かねば。夜はランニングマシーンで走る。雨だし大会前だからかいつもより人が多い。少しペースを上げて4.5kmほど。3kmくらいがキツいが、とにかく楽しも。昨日から映画「プリデスティネーション」視聴中。好きなジャンルだ。明日に持ち越し。前へ
「ブログリーダー」を活用して、やまおんなブログさんをフォローしませんか?
お休みDAY。入稿作業終え、銀行行ったり買い物行ったり。夜はお仕事の区切りのおつかれさま会。日本酒オンリー。飲み比べ楽しい。おつかれさま会
お休みDAY。2件デザインを進める中、またお絵描きしてる。息子の個人懇談。得意なことや苦手なこと。すくすく子どもらしく成長していてほっとする。同時進行
速攻で朝1時間で描いた。やるべきことがあるのに絵を描くのに夢中になってしまう。描かずにいられないこの感覚久しぶり。お仕事DAY。暑いし蚊も出る。夕方はピアノ教室。夢中
お仕事DAY。あっつかった。今日も息子の友だちが4人遊びに来た。みんな元気で良いことだ。またひとつ歳をとった。ケーキとプレゼントありがたい。誕
ミスドのもっちゅりんが明日で販売終了ということで並んで買ってみた。満足。実家のツバメ。すごいとこに巣作ってるな。SEXYZONEのドームコンサートのブルーレイ買ってさっそく観る。寂しくなりそうだから観るの迷ってたけど楽しいしおもしろい人らやな!もっちゅりん
木育ジュニアマイスタープログラム2回目。くるみのペンダントやどんぐりキーホルダー作った。かわいい。午後から印刷物届けに大垣へ。その間、母と息子はイオンタウンにいてもらった。ヤマダ電機できたんだ〜と思ってふらっと入ってみたらまさかのSwitch2入荷、販売…だと?迷わず購入。昨日書いた短冊の願い事、まさか一日で叶うなんて。そもそも用事なかったらここに来ることなかった。奇跡。奇跡
お休みDAY。夕方母、息子とモレラへ。短冊に願い事書いた。叶うといいね。願い事
お休みDAY。午前中はゆっくり過ごすのが何よりの贅沢。学校から帰ってお友だちが遊びに来た。連日賑やか。ゲームないのに遊びは止まず、子どもって遊びの名人だなあと感心する。遊びの名人
お仕事DAY。午前中は配達、午後は自宅で仕事でゆるい一日。息子ピアノ教室。突然の雷雨、ゲリラ豪雨。びっくりしたー。地震も起きてるし大丈夫か。。イラストがまたバズってる。1600いいね超え。バズりやすい界隈だ。突然の
今年に入って一番暑い日。熱中症対策で傘を持ち運ぶように。帰ってきて水浴びしたらお友だちが4人遊びに来た。賑やか〜。小学生になったーって感じる。暑い日
timeleszの供給がすごい。合間のお絵描き。双眼鏡買わなきゃ〜〜7月入って緊張してきた。デザイン一区切りした後、また新たなご依頼が。不思議。供給
お義兄さんの結婚祝いの会。中華料理屋さんでお昼ご飯を食べて家で集まる。総勢16人。賑やか。めでたい!結婚のお祝い
パレットぴあおおのでご飯食べてディーラーへ。いろいろ迷ったけど結局Zグレードになった。来年、楽しみ!息子は実家泊まり。デザイン入稿。無限列車編テレビでやってる。Z
お仕事DAY。ちょっと涼しい。近畿地方は梅雨明けみたい。粕を詰め詰め。掃除。デザイン2件同時進行。ご近所の子がお家に来てくれた。おやすみおんちゃん。梅雨明け
デザイン進行。先が見えてきた。息子帰宅後に新しい水筒見に行く。キャラものは卒業。色々見たけど近場のホームセンターで購入。涼しげ。水筒
生涯に残る一本。国宝
雨の中の登校おつかれさま。少し暑さ和らいだ。お仕事DAY。2階を掃除。暑くなる前でよかった。突然大雨になったり止んだり不安定な一日。雨続く
振替休みの息子と午前中お出かけ。母と合流して早めのお昼ごはん食べる。パネル発見。午後から仕事のため、母に息子を託し出勤。お絵描きも引き続き。デザインも引き続き。手仕事
ディーラーで車の点検と次の購入の検討。色々話を聞いて一年後に買い替える方向に。今の車がお気に入りの息子、最初は替えたくないと言ってたけど新しい車を見たらこれがいいと言い出したw候補。別のディーラー、カラフルタウンで実写見る。車買い替えへ
授業参観。楽しそうに張り切って授業に参加してた。交通安全の講習会を聞いて帰宅。お昼ご飯。また魚が美味しいスーパーで刺身用に捌いてもらって夜ご飯に。黒鯛と赤イカ。美味し〜授業参観
ゲージ掃除しながら日光浴。小松菜おいしそう。藤橋の道の駅でご飯食べて何しよーとなり、福井へ向かうことに。開通した冠山トンネルの中で県境を超える。トンネル抜けた先にある観光スポット、かずら橋。下を見るとヒヤヒヤする手作り感ある橋。川沿いをゆったり歩く。自然が気持ちいい。今年4月にできたばかりの道の駅オアシスフォーシーズンテラスに寄って帰宅。近いー。冠山トンネル開通記念のスタンプラリーもあるし、気になるスポットもあるのでまた来よう。福井県池田町に行くの巻
お仕事DAY。帰宅後モレラ行く。どんだけ。。今日から31、マリオのうちわ配布開始。初サンセットサーフィン。、今夜はトレーニング。ランニングマシーンで4km走る。先週走らなかっただけでなんとなく体が重い。ラン
午後から息子のサッカー教室を見学。今回は楽しそうだった。仲良しのお友だちとじゃれあっている姿もかわいい。ほんと、大事な時期だ。夜は久しぶりのこちら。むらもっさん最高!帰ってからバチェロレッテ3最終回とアフタートーク見てたら2時すぎに。ずっとくっしー推し。狂犬
お仕事DAY。うちわ制作にとりかかることに。仕様と見積もりまとめ。雨降ったり止んだりと不安定な天気。お家でプラレール遊び。絵を描いたりよりものづくりが好きだなー。また次へ
お休みDAY。クーラーつけたときのひんやり布団と毛布のサンドイッチがたまらなく好き。午前中この心地よさに包まれてほぼ布団の中で過ごしてしまった。どんどん実をつけるブラックベリー収穫。そしてジャムづくり。前作ったソースを炭酸で割ってジュースに。きれいな色〜。長らく制作してたデザイン1件納品、2件入稿。達成感ーー!ブラックベリージュース
収穫。お昼に作った冷麺にイン。採れたて太陽の味。自然の恵ありがとう。息子と今日もモレラ行く。新しくできたケーキ屋さんで買ってみた。息子が絵をプレゼントしてくれた。その気持ちが嬉しい。迷いのない線が好き。パレットの中が宇宙のよう。この色を使って描いてみた。なんかカッコいいぞ。ゆったりいい一日。毎日が特別で、毎日多くののプレゼントを受け取っている。ギフト
昨日の疲れもあり午前中はのんびり過ごす。午後からこちらへ。日用品創作楽器グループkajiiさんのコンサート。食器が食琴になったりスプーンがパーカッションになったりおもしろい。なんでも楽器になるんだな。突然踊り出したり突然帰ると言い出す息子。曲目や演出でノレるのとそうでないのがあり、興味のありなしがわかりやすい。カラフルタウン寄ってアイス食べ帰宅。夜は実家で親戚のおじさんとごはん。車の運転は高齢者にとって社会の一員になる唯一の手段。広い視野をもち、譲り合ったり、まわりに注意したり。車に乗らなくなると一気に老いると。高齢者こそマニュアル車運転を義務づけたほうがいいと独自の視点をもつおじさんの話は興味深い。七夕の今日は珍しく晴天、そして暑い。日用品が楽器に
7時30分起床。朝風呂に浸かり8時30分から朝ごはん。10時ホテル発シャトルバスで白浜駅行き、バス乗り換えてアドベンチャーワールドへ。バス内もパンダだらけ。到着。パンダに興味津々の息子。園内走るケニア号で草食動物エリアから肉食動物エリアをまわる。お昼ごはんもパンダ。息子も慣れない暑さに水遊びエリアへ。濡れながら楽しんでた。14時50分園発のバスで白浜駅へ。1時間以上駅でゆっくり過ごして電車の時間になる。16時20分発念願のパンダくろしおだ!無事会えた。電車乗ってみんなすぐ熟睡。新大阪駅に19時ころ着いて夜ご飯。駅構内にあるたこ焼き屋くくるで食べる。角ハイが沁みるぜ。お土産買っていざネット購入した乗車券発券しようと思ったらうまくいかず窓口で発券するも乗りたかった19時50分発に乗れず。次は20時40分発。あ...南紀白浜へ行くの巻
朝ごはん卵焼きつくる手前で盛大に卵液をぶちまける。本日から南紀白浜旅行。新幹線と特急電車予約済みなので時間に間に合うように出たつもりが渋滞もあり間に合わない状況。諦めて発車時刻前に焦りながらなんとか払い戻し手続きできた。一本後の電車に乗ることに。ゆっくりアイスコーヒー飲もうと氷の入ったカップを買ったらアイスコーヒー用じゃなかった。。コーヒーマシンにセットしたときに店員さんが気づいてくれて無償で取り替えてくれた。。申し訳ない、ありがたし。岐阜羽島発。乗車中に特急電車の時間変更手続き。しかしどの時間も出発時間選択不可になっておりまさかの満車?と焦る。新大阪から特急以外の行き方を調べると高速バスくらいしかない。タクシー?6万くらいかかる。絶句。しかしただの勘違い。払い戻し→新規予約ですんなり。満車どころか余裕あ...南紀白浜へ行くの巻①
幼稚園の行事の発表会。練習ではぼけーとすることもあったようだけど、体をいっぱい使って表現していてかっこよかった!やっぱり本番に強い。年少さん、年中さんの発表も見て月日の経つ速さを感じる。こないだ見たばかり。発表会の後ランチへ行く。粕漬け次の工程へ。今日も夕方からモレラ。今週毎日モレラいる。避暑地。つどい
お仕事DAY。午前中は配達。息子おにぎりの日&プール&習いごとで荷物多し。31アイス行きたいというので今日もモレラへ。お目当てのマリオ土管アイスは完売。暑いので帰ってお風呂プール。1人で髪流してはじめて1人でお風呂(プール)入れた。自分からというのがすばらしい。すごい成長。あまりに暑くてついにクーラー入れた。暑さに
お休みDAY。敷布団を初めてコインランドリーで洗ってみるもよれて失敗。無理やりはさみで切って中に手を入れて直す。。息子帰宅後母と一緒にモレラへ。おやつタイム。飴に見えるみたい。最近気になるポイントで写真撮ってほしいと言う。つかの間の
お仕事DAY。漬物用粕をもらったので初めてきゅうりの粕漬けに挑戦してみる。工程が多いのでひとつずつ。母からかわいいイヤリングもらった。本物の野菜が使ってあるー。上履きアートに挑戦。描いてほしいと言った車両全部描けたー。上履きアート
朝から雨降り。昨晩は実家お泊まりで午前中実家で過ごす。藤橋道の駅へお昼ご飯食べに行く。夫がここの徳山なんばラーメンにハマっている。辛いけどうまみがあってクセになるみたい。アクアウォーク遊びに行く。マリオカートアンパンマンのポップコーンこれははずせなかったみたい。ゆるく過ごして現実逃避。やる気ない柱。一の呼吸布団の上で過ごす二の呼吸カフェでお茶する三の呼吸すいかゲームする買い物して帰宅。自分でさっとプラレールのコース作れるのすごいなあ。しっとり
買い物DAY。布団、服リサイクルショップで鬼滅柱のぬいぐるみまさかの1つ80円。4つ買っても320円。母に息子をお願いしてこちらへ。最近ずっと聴いてるバニラズ初ライブ。10分遅刻するも見れたーーーあの曲もあの曲も。ワンマンかと思ってたら対バンなの着いて知る。しかもゲストのほう。(チケットにも書いてあるのに笑)そして主催者側w.o.d。前情報なし。ファン層からなんだかよさげな雰囲気がプンプンする。登場1曲目、わー心掴まれた。とにかくベースの存在感がすごい。ずるい!理屈抜きにカッコいいバンド。いいな。久しぶりにライブ行けて楽しかった〜生音はやっぱ良い。バンドというかまたベースやりたくなってしまった。息子みててくれた母に感謝。初バニラズ
お仕事DAY。雨降りの中、ブラックベリー収穫。ジャム完成。雨で足元悪いので屋内トレーニング。ランニングマシーンで30分4km走る。走り終えた達成感と母のごはん。週一の楽しみになってきた。バチェロレッテ3配信されてるー。収穫からジャム
FC岐阜のサッカー教室!競争が苦手な息子。ボール遊びは楽しんでいたけど試合後半はやる気消失。ゴールの中で砂いじり笑恥ずかしい、、と思った自分が恥ずかしい。それでいい。みんながみんなボールに向かってたらおもろくない。苦手を知ることは好きを実感する大事な感情やと思う。サッカーができなくても転んだ子のとこにかけよって手を差し伸べてる姿を見て息子から大事なこと教えてもらった。サッカー
お仕事DAY。午後はお家作業でのんびり。ヤギさん今日も出張中。好きな葉っぱがあるみたい。昨日行ったおもちゃ屋が楽しかったみたいで今日も行くと言う。デジャヴ。マイペースに
午前中総会出席のため岐阜市へ。久しぶりにスーツに身を包む。それっぽい。まわりの保護者の方もそれっぽい。総会の挨拶の中にもあったが、みんなその時々の役割を演じている。今日もしかり。いまだにこの役私でええんかと疑うことばかりだけど、貴重な機会を体験できることはありがたいしなんだかワクワクするね。後半は有名な料理家さんのお話。ケータリングでその方の料理をいただいたこともあり。人気店。1時間あっという間だったなあ。今夜は紹介されていたレシピでスープを作ってみよう。昼食も申し込ませてもらい、ほかの園の方と席をご一緒することに。金髪でインナーカラーブルーの毛をひとつに束ね、ブルーのマニキュアとバッチリきまったマツエクが目を引く派手ないでたちの若いお母さんが目の前に座られた。その隣はその方のお子さんが通う園側の代表で来...総会
お休みDAY。午後から銀行、買い物行く。夜は実行委員会。頭の中ぐるぐるするもなんとか配置決まる。デザインも毎度変える。なぜなら飽き性だから。せっかくならなんでも楽しみたい。久しぶりにMr.ビーンカンヌで大迷惑?!視聴。おバカすぎて天才。あー笑った。癒しの笑い