chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 楽しいウォーク「森林セラピー(篠栗九大の森)」(福岡県粕屋郡篠栗町)

    9/28(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「森林セラピー(篠栗九大の森)」でした。集合場所は、JR篠栗駅。参加者41名。篠栗町は、四国と同じく八十八ヶ所霊場巡りがあります。この起原は、今から1200年前の平安時代、弘法大師空海(お大師様)は、真言密教を悟り、唐の国(中国)より日本へ戻った際に若杉山(奥の院)を訪れ、加持修法によって人々を救済しました。若杉山は、古来より神仏の集う霊山と仰がれており、山岳信仰や真言密教の聖地として多くの高僧や修行者が訪れ、お堂が立ち並び隆盛を極めてきたと伝えられています。時代は流れ、天保年間(1830〜1844年)、早良郡姪浜の僧侶慈忍(じにん)が、弘法大師を訪ねてこの地を訪れたのが篠栗霊場の起源と言われています。慈忍は、四国八十八ヵ所を巡拝したその帰りに篠栗村...楽しいウォーク「森林セラピー(篠栗九大の森)」(福岡県粕屋郡篠栗町)

  • 楽しいウォーク「城南区溜池巡り」(福岡市城南区)

    9/21(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「城南区溜池巡り」でした。福岡市南区と城南区には、溜池が多く、2020年7月には「南区ため池巡りウォーク(福岡市南区)-よっちゃんのおててつないで(goo.ne.jp)」のウォーキングも行いました。溜池(堤ともいう)とは、降水量が少なく流域に大きな河川に恵まれない地域などで農業用水を確保するために水を貯え、取水できるよう人工的に造成された池のことです。溜池は、全国に15万4千か所存在し、特に西日本に多く分布しています。都道府県で一番多いのは、兵庫県。ここ、城南区も昔は、水田地帯でしたが、近年住宅地として生まれ変わり、農業用水向けの溜池が公園化する傾向にあります。今日のウォーキングは、集合場所は、地下鉄七隈線「金山駅」。参加者35名。コースは、金山駅ス...楽しいウォーク「城南区溜池巡り」(福岡市城南区)

  • 千早~箱崎宮放生会~博多駅(福岡市東区~博多区)

    9/17(土)今日からJR九州ウォーキング秋編のスタートです。この日は、JR千早駅~箱崎駅、箱崎駅~博多駅の2つのコースを歩きました。9:00千早駅をスタート。貝塚公園に到着。貝塚公園は、昭和37年(1962)まで、福岡競輪場がありました。その跡地にできた公園です。園内には、プロペラ飛行機、SL、ブルートレインなどが展示されています。ブログ友の東京・Bさんが子供の頃初めて乗った飛行機が貝塚公園に展示されていると聞き、そのプロペラ機を見てきました。この飛行機50年前から展示されていたそうで機体は塗装も剥げ、危ないので近寄れないよう柵が付けられています。このプロペラ機は、デハビランドヘロンDH114型で富士航空(のちの日本国内航空)が所有していて、14人乗りです。貝塚公園には、昭和43年(1968)から展示さ...千早~箱崎宮放生会~博多駅(福岡市東区~博多区)

  • 楽しいウォーク「宗像・自由が丘散策」(福岡県宗像市)

    9/14(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「宗像・自由が丘散策」でした。集合場所は、JR赤間駅。この日は、トラック協会の「海の中道ウォーキング下見」と重なり協会員何人かがそちらの方に行きましたので参加者は29名。宗像市は、北九州市と福岡市の間に位置し、両都市のベットタウンとして発展し続けています。特に、「自由が丘」は、昭和38年(1963)頃から丘陵地を切り開き「森林都市」の名でニュータウン開発が進みました。自由が丘(森林都市)は、名前の通り団地すぐそばに森林が残り、森の中に遊歩道を作って団地のオアシスにしようと、住民有志が地権者に相談し、2009年から整備を始め、翌2010年に完成しました。今回のウォーキングは、その自由が丘の遊歩道散策です。コースは、赤間駅をスタートし、自由が丘中央公園~...楽しいウォーク「宗像・自由が丘散策」(福岡県宗像市)

  • サタデーウォーク「三瀦町・クリークの郷を歩く」(福岡県久留米市~三瀦郡大木町)

    9/10(土)のふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「三瀦町・クリークの郷を歩く」でした。集合場所は、西鉄大善寺駅、参加者29名。久留米で間違えやすい地名が、善道寺町と大善寺町。善道寺町には、浄土宗大本山「善導寺」があり、JR久大線の駅名も善導寺です。大善寺は、西鉄天神大牟田線の駅で特急も停車します。ですが、大善寺というお寺が見つかりません。調べてみると、大善寺の玉垂宮は、長い間寺院と神社が一体的に祀られた典型的な神仏習合の神社でしたが、明治2年(1869年)廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)により、大善寺は廃止され、玉垂宮のみ残り、現在に至っています。大善寺というのは、玉垂宮のことだったのですね。大善寺駅前には、鬼夜(おにや)で松明を掲げる人のモニュメントがあります。鬼夜とは、毎年1月7日の夜に大善寺...サタデーウォーク「三瀦町・クリークの郷を歩く」(福岡県久留米市~三瀦郡大木町)

  • 楽しいウォーク「那珂川河畔~ららぽーと福岡へ」(福岡市中央区~福岡市博多区)

    9/7(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「那珂川河畔~ららぽーと福岡へ」でした。この日の目玉は、今年(2022年)4月25日にオープンした「ららぽーと福岡」です。ららぽーとの入口には、24,8mもある巨大な「ガンダム像」があります。このガンダム像、時報に合わせて動きます。また、夜には、映像を交えてのショーが開催されます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・集合場所は、警固公園。参加者43名。コースは、警固公園スタート~警固~薬院~宇賀神社(高宮公民館)~県知事公舎~清川ロータリー~那珂川河畔~竹下駅~ららぽーと福岡ガンダム像ゴールの約10kmです。9:30警固公園をスタート。国体道路から警固交差点を左折、薬院方面に向かいます。最初のトイレ休憩は、宇賀神社があ...楽しいウォーク「那珂川河畔~ららぽーと福岡へ」(福岡市中央区~福岡市博多区)

  • 9月例会「天道から新飯塚へ」(福岡県飯塚市)

    9/3(土)ふくおかウォーキング協会9月例会は、「天道(てんとう)から新飯塚へ」でした。今日は、朝から怪しい雲があり、いつ雨が降るかわからない状態です。集合場所は、JR天道(てんとう)駅。参加者33名。「天道」という地名が珍しいので調べてみました。「天道」は、旧嘉穂郡穂波町天道、遠賀川の支流穂波川沿いに位置し、江戸時代は、旧長崎街道飯塚宿と内野宿の間の宿で川舟の水運基地、商業地として栄えた。天道駅前の県道473号線は、旧長崎街道でした。天道駅から少し離れた所に「天道(てんとう)宮」があります。御祭神は、大日靈貴命(おおひるめむちのみこと)=天照大神とあり、素盞嗚命(すさののおのみこと)、菅原道真公が合祀(ごうし)されています。由緒によると、朱雀天皇の承平・天慶の御代平将門・藤原純友の反乱(承平・天慶の乱)...9月例会「天道から新飯塚へ」(福岡県飯塚市)

  • 楽しいウォーク「西区の海岸とグルメスポットを巡る」(福岡市西区)

    8/31(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「西区の海岸とグルメスポットを巡る」でした。西区今宿から糸島半島を周遊する県道54号線は、二見ヶ浦を始め絶景のロケーションを誇り全国からの観光客が訪れています。また、海沿いには、カフェやレストランなどが立ち並び観光客からの人気を得ています。今回は、西区北崎にある「ざうお本店」から西区今宿までビューポイントを楽しみながらのウォーキングコースです。集合場所は、JR九大学研都市駅。ここからバスでスタート地のざうお本店前まで移動します。参加者33名。今回も私がリーダー。約20分で「ざうお本店前」に着きました。バスは、私たち団体のほかに二見ヶ浦に向かう若い女性たちのグループも乗っており、満員状態でした。ざうお本店前からウォーキングスタート。天気が良ければざうお...楽しいウォーク「西区の海岸とグルメスポットを巡る」(福岡市西区)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっちゃんのおててつないでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっちゃんのおててつないでさん
ブログタイトル
よっちゃんのおててつないで
フォロー
よっちゃんのおててつないで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用