chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 第11回さいたマーチ1日目「見沼田んぼ南ルート14km」(さいたま市大宮区)

    3/25~26まで行われた「さいたマーチ・見沼ツーデーウォーク」に参加しました。この大会今年からJML(ジャパンマーチングリーグ)に加盟になり、初めての参加です。3/25(土)1日目【見沼田んぼ南ルート14km】(見沼代用水と芝川)会場は、新都心駅から徒歩8分の「さいたま新都心公園」。駅前には、NTTビルやしまむらの本社ビルがあります。今日は朝から雨、おまけに風も強く、ポンチョ、シューズカバーをつけてのウォーキングです。8時過ぎに会場に着きましたが、受付会場は長蛇の列。足元はぬかるんでいるし最悪のコンディションです。会場周辺の桜は、満開です。受付を終わった人から順次スタートします。私たちは8:20にスタートしました。コースのタイトルにある「見沼の田んぼ」って何だろう?と思い、検索しました。見沼たんぼは、東...第11回さいたマーチ1日目「見沼田んぼ南ルート14km」(さいたま市大宮区)

  • 楽しいウォーク「西鉄天神大牟田線の高架化・駅巡り」(福岡県大野城市~福岡県春日市)

    3/22(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「西鉄天神大牟田線の高架化・駅巡り」でした。集合場所は、西鉄下大利駅、参加者30名。この日は、野球のWBCの決勝戦、日本VSアメリカが8時から行われますので私は、携帯ラジオを持参しての参加です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西鉄天神大牟田線の下大利~雑餉隈(ざっしょのくま)間は、1時間のうち、40分間踏切の遮断機が下りた状態のいわば、開かずの踏切で交通渋滞の原因となっていました。このため、2003年(平成15年)から高架化の工事が始まり、昨年(2022年)8月28日高架化が完成しました。また、雑餉隈駅~春日原駅間には、新駅もできます。今回の高架化で19の踏切がなくなりました。...楽しいウォーク「西鉄天神大牟田線の高架化・駅巡り」(福岡県大野城市~福岡県春日市)

  • 楽しいウォーク「金屑川上流と室見川河畔を歩く」(福岡市早良区)

    3/15(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「金屑川上流と室見川河畔を歩く」でした。昨年11月金屑川下流を歩きましたが、今回その続編で上流を歩きます。金屑川は、油山を源流とする室見川水系の二級河川。尤も「川」になるのは、田隈地区ぐらいからです。下記の地図を見ても川として明記されているのは「重留地区」あたりからです。集合場所は、地下鉄賀茂駅そばの「賀茂中央公園」。参加者31名。コースは、賀茂中央公園スタートし、田隈中公園~重留中央公園~早良体育館~室見川河畔~地下鉄次郎丸駅ゴールの厄11km。9:30スタート四箇田団地で休憩休憩後再スタート重留地区に入ります。重留には、「勧農社跡」があります。勧農社は明治期に日本の農業の進展に寄与した林遠里(はやしえんり)によって1883(明治16)年に設立され...楽しいウォーク「金屑川上流と室見川河畔を歩く」(福岡市早良区)

  • 第36回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ2日目「新熊野史跡コース20km」(岡山県倉敷市)

    3/12(日)瀬戸内倉敷ツーデーマーチ2日目「新熊野史跡コース20km」8:30倉敷市役所スタート。新田中学校を通り吉岡川沿いに歩きます。粒江小学校が給水所及びトイレ先に進みます。途中、源平藤戸合戦沖激戦地跡の石碑があります。平安時代末期、全国で起こった源平合戦。倉敷市藤戸は1184年に「藤戸合戦」があった地で、史跡が多く残っています。現在は干拓により陸地となっていますが、当時は海で島が点在していました。源氏の佐々木盛綱(ささきもりつな)が馬に乗って海を渡り、平家軍に勝利したことで知られています。倉敷川はかつて海で、藤戸海峡があった場所。「藤戸合戦」までは海上合戦に慣れた平家軍が児島周辺を支配し、倉敷市粒江のあたりに城郭を構えていました。九州を目指し西へと攻め進む源氏軍でしたが、舟を持っておらず、源氏と平...第36回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ2日目「新熊野史跡コース20km」(岡山県倉敷市)

  • 第36回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ1日目「連島・水島コース20km」(岡山県倉敷市)

    3/11~12まで行われた「第36回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ」に参加しました。この大会4年ぶりの開催で当日申し込みはなく全て事前申し込み。40k、30kのロングコースはなく最高が20kコース。本来ならば、8:00~8:20の間にスタートする予定でしたが、会場に遅れてきてしまい、8:40にスタートしました。コースは、県道274号線を連島に向かっていきます。厄神社への急坂です。上ると見事な河津桜が迎えてくれました。厄神社は、貞観9年(867年)に備後国鞆之津の祇園宮より勧請。須佐之男命を祀り災難防護、産業繁栄、文芸学問向上の神としてその御神徳を仰ぎ、現代にいたれば厄除祈願、家内交通安全等、また水島地区の企業は会社繁栄、業務安全を願い広く崇敬されています。連島西浦小学校が最初のチェックポイント。豚汁が振舞われま...第36回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ1日目「連島・水島コース20km」(岡山県倉敷市)

  • 京都・せっかくウォーク「長岡天満宮と勝龍寺城を巡るみち」(京都府長岡京市)

    3/6(月)京都ツーデーウォークのせっかくウォーク「長岡天満宮と勝龍寺城を巡るみち」10kmに参加しました。集合場所は、JR長岡京駅。参加者は約100人。平成7年(1995年)それまでの神足(こうたり)駅から長岡京駅に変更されました。駅前には、電子部品メーカー「村田製作所」の社屋が建っています。実は、私、2014年11月西国街道を歩いたときに長岡京市を歩いています。その時のブログがこちらです。西国街道を歩く(大山崎~京都・東寺)その1-よっちゃんのおててつないで(goo.ne.jp)コースは、長岡京駅スタート~長岡天満宮~小倉神社~阪急西山天王山駅~調子馬ノ池公園~恵解山古墳~勝龍寺~勝龍寺城跡公園~長岡京駅ゴールの10km。10:00長岡京駅をスタート。マンションの所に「開田城跡の土塁」があります。開田...京都・せっかくウォーク「長岡天満宮と勝龍寺城を巡るみち」(京都府長岡京市)

  • 楽しいウォーク「春を感じて」(福岡県古賀市)

    3/8(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「春を感じて・・」でした。古賀市筵(むしろ)内ちくにある「菜の花畑」の見学です。6ヘクタールの敷地に約500万本の菜の花が植えられています。これは、お米の収穫後、田植えまでの無耕作期間を利用して菜の花を植えているそうです。この時期に行われる「菜の花祭り」も3/5(日)に3年ぶりに開催されました。集合場所は、JRししぶ駅。参加者34名。コースは、ししぶ駅スタート~青柳~グリーンパーク~町川原~筵内菜の花畑~古賀市役所~JR古賀駅ゴールの約10kmです。9:30ししぶ駅スタートグリーンパークで休憩県道35号線を通り、旧唐津街道「青柳宿」に入ります。筵内の菜の花畑が見えてきました。約500万本の菜の花見事です。現在行われているワールドベースボールクラッシック...楽しいウォーク「春を感じて」(福岡県古賀市)

  • 京都ツーデーウォーク2023 2日目25kmコース(京都市)

    3/5(日)京都ツーデーウォーク2日目25kmコース。昨日の受付での大渋滞の為、早めに会場に到着しました。準備できた人から順次スタートします。私たちは、8時過ぎにスタート。平安高校、龍谷大学を通りちょっとコースアウトして東本願寺へ。東本願寺前の広場は現在工事中。市道であった車道をつぶし、石畳を敷き詰め既存の緑地広場を拡張してイベントなどに使える広場にする工事です。広場には、巨大アート「花子」がありました。東本願寺からコースに戻ります。七條大橋を渡ったところで敦賀のFさん夫妻と遭遇。しばらく同行させていただきます。渋谷街道から上り坂になります。東山隧道を通り、大石神社へ。大石神社は、1935年(昭和10)浪曲師吉田奈良丸の提唱に府市が賛同、赤穂義士大石内蔵助良雄を祀るため、大石の山科隠棲所近くに建立。本殿、...京都ツーデーウォーク20232日目25kmコース(京都市)

  • 京都ツーデーウォーク2023 1日目30kmコース(京都市)

    3/4~3/5まで行われた「京都ツーデーウォーク2023」に参加しました。受付が8時からでしたので8時前に会場に着くと既に長蛇の列です。30分待ってようやくスタートです。大宮通から花屋町通を西へ進むと、島原の東入口の「島原大門」が見えてきます。島原の正式な地名は「西新屋敷」ですが、六条三筋町からの移転騒動が島原の乱を思わせたことから「島原」と呼ばれるようになりました。歌や舞を披露する花街として発展し、和歌や俳壇などの文芸活動も盛んに行われました。幕末には西郷隆盛や新選組らも出入りしていたのだとか。しかし明治以降になると立地条件の悪さなどが影響して衰退し、現在ではお茶屋の輪違屋さんが営業を続けるのみとなっています。壬生寺(みぶでら)律宗大本山。991年(正暦2)快賢僧都が創建した。本尊は延命地蔵菩薩を祀る。...京都ツーデーウォーク20231日目30kmコース(京都市)

  • ビワイチ徒歩の旅4日目「近江舞子~近江高島」(滋賀県大津市~高島市)

    3/4~5に行われる「京都ツーデーマーチ」に合わせ、前日の3日、ビワイチ4日目「近江舞子~近江高島」まで歩いてきました。博多発8時の新幹線で京都へ。ホテルに荷物を預け、京都から湖西線で前回ゴールの近江舞子駅に移動しました。12:10近江舞子駅からスタート。前回、雨のため行けなかった琵琶湖八景の一つ「雄松崎」に向かいます。比良川河口の北側にあり、東方の琵琶湖中に張り出した弦月状(げんげつじょう)の砂州(さす)。北比良の山々を背後に、約3kmにわたって白砂青松(はくしゃせいしょう)が続く眺めは素晴らしく、古くから風光明媚(ふうこうめいび)の地として知られています。琵琶湖八景にも、「涼風(りょうふう)・雄松崎の白汀(はくてい)」として取り上げられました。深浅が急で、魚が手に取れそうに見える青く澄みきった湖水が、...ビワイチ徒歩の旅4日目「近江舞子~近江高島」(滋賀県大津市~高島市)

  • 楽しいウォーク「吉塚駅界隈を散策」(福岡市博多区)

    3/1(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「吉塚駅界隈を散策」でした。鹿児島本線博多駅から1つ目の駅「吉塚」には、現在福岡県庁の玄関口になっています。「吉塚」という地名は、筑後の城主、星野吉実(ほしのよしざね)と吉兼兄弟は、九州に侵攻してきた豊臣秀吉の軍勢に抵抗。1586年8月24日、敵将・高橋紹運(たかはししょううん)を四王寺山の岩屋城に追い込み倒しました。今の岩屋城趾近くには高橋紹運のお墓がたっています。その後、高橋紹運の長男の立花宗茂(たちばなむねしげ)が攻撃を仕掛け落城。星野兄弟は自害しました。兄弟の武勇をたたえ丁寧に葬ったことから、吉実を祀った塚、吉塚と呼ばれるようになりました。一人の尼が没後100年に地蔵尊を祭り弔ったことが今の「吉塚地蔵尊」につながりました。集合場所は吉塚駅東口。...楽しいウォーク「吉塚駅界隈を散策」(福岡市博多区)

  • こばやし霧島連山絶景ウォーク」2日目10Kコース(宮崎県小林市)

    2/26(日)こばやし霧島連山絶景ウォーク2日目。昨日は、えびの市のホテルに宿泊しましたが、朝5時の気温は、0度。放射冷却で冷え込んだのでしょうか、車のフロントガラスが凍っています。今日は、夕方まで自宅に帰らなくてはいけないので10kmコースにエントリーしました。30kコースがスタートして10分後フライングスタート。小林高校前の空き地には、土筆がいっぱい立っています。誰も採らないんだろうか?緑ヶ丘公園へここでふくおかウォーキング協会の方から電話があり、緑ヶ丘公園で待つことにします。西南戦争慰霊碑現在の小林市は、戦国時代末期に島津藩となり、江戸時代を通じて薩摩藩(鹿児島県)領。明治10年の時には、鹿児島県の一部でした。その歴史的背景や土地柄もありこの戦争に多くの人たちが西郷軍として参加し、命を落としました。...こばやし霧島連山絶景ウォーク」2日目10Kコース(宮崎県小林市)

  • こばやし霧島連山絶景ウォーク1日目20km(宮崎県小林市)

    2/25~26日まで宮崎県小林市で行われる「こばやし霧島連山絶景ウォーク」に参加しました。この大会コロナ渦で4年ぶりの開催となります。2/25(土)福岡の自宅を車で朝4時に出発し、途中、九州道宮原PAで休憩しますが、何と車が多いこと・・・・多分WBCの侍ジャパンが宮崎でキャンプしているのでその見学客が多いのでは???会場の小林市中央ふれあい広場には、朝7時45分に到着。すでに30kmの出発式が行われていました。20kコースの出発式は、8:40から行われました。9:00ちびっ子の太鼓でスタート。今日は天気は晴天ですが、風が強く私の風車も勢いよく回っています。コースは、市立病院より左折します。最初のおもてなしは、真方地区体育館です。キンカンなどが振舞われました。このキンカンとっても甘いです。休憩後再スタート。...こばやし霧島連山絶景ウォーク1日目20km(宮崎県小林市)

  • 楽しいウォーク「南区・大橋から大池湖畔を歩く」(福岡市南区)

    2/22(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「南区・大橋から大池湖畔を歩く」でした。集合場所は、西鉄大橋駅、参加者は45名。南区の副都心として人気の「大橋」は、市中心部のアクセスの良さで高い人気を誇ります。福岡県住みたい街ランキング2019では、堂々の第2位です。2017年からは、西鉄天神大牟田線の特急が停車するようになりました。「大橋」の地名の由来は、国道385号線大橋交差点にあった「大庭大橋」(現在はありません。場所はマックスバリューの所)から起因します。コースは、大橋駅スタート~みやけ通り~三宅中央公園~八良ヶ浦池~若久通り~皿山中央公園~野間大池公園~西鉄高宮駅ゴールの約10KM。大橋(編入時は三宅村)が福岡市に編入されたのは、昭和8年(1933)。当時は、周辺には農業用地が多く灌漑用...楽しいウォーク「南区・大橋から大池湖畔を歩く」(福岡市南区)

  • サタデーウォーク「飯塚勝盛公園を目指す」(福岡県飯塚市)

    2/18(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「飯塚勝盛公園を目指す」でした。今日は、朝から小雨模様で最高気温は20度近くまで上がる予報ですが、風が強く体感気温は、10度ぐらいです。集合場所は、JR新飯塚駅。参加者は、22名。コースは、新飯塚駅スタート~川島橋~芳雄橋~バスセンター~勝盛公園~曩祖(のうそ)八幡宮~嘉穂劇場~新飯塚駅ゴールの約10km。川島地区は、江戸時代遠賀川水運で栄えたところです。歩いていると古い家が残っています。川島橋から遠賀川河畔を歩きます。芳雄橋から国道に入ります。芳雄橋からは、旧忠隈炭鉱のボタ山が見えます。遠賀川を見ていると昨年9月の亡くなられたハルの大潟瑞生さんの歌「筑豊の子守歌」を口ずさみます。以前NHKの土曜日お昼ごろに九州の歌ということでこの歌が流れていまし...サタデーウォーク「飯塚勝盛公園を目指す」(福岡県飯塚市)

  • 楽しいウォーク「冬の瑞梅寺川河口で野鳥観察ウォーク」(福岡市西区)

    2/15(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「冬の瑞梅寺川河口で野鳥観察ウォーク」でした。集合場所は、JR今宿駅。参加者40人。(同文の写真は、下見に行った時、以前撮っていた時の写真も掲載しています)この日は、全国の大会でお会いする広島のⅠさんが、もみじ饅頭を持って特別参加。また昨日がバレンタインデーだったので女性会員の方がチョコを皆さんにプレゼントしてくれました。「もみじ饅頭・バレンタインデー冬の瑞梅寺川河口野鳥観察ウォーク」とでも称しましょうか?福岡市には、和白干潟(東区)と今津干潟(西区)があります。どちらも渡り鳥のコースになっており、冬場は、クロツラヘラサギ、筑紫鴨などのたくさんの野鳥が訪れます。今津干潟は、昭和30年代までは、ノリの養殖もおこなっていましたが、昭和52年(1977)上...楽しいウォーク「冬の瑞梅寺川河口で野鳥観察ウォーク」(福岡市西区)

  • 楽しいウォーク「福津の西郷川を歩く」(福岡県福津市)

    2/8(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「福津の西郷川を歩く」でした。集合場所は、JR福間駅。参加者38人。9:30スタート。コースは、福間駅~夢かしこ~手光波切不動尊~ダイレックス~みずがめの郷~ふれあい広場~福間駅ゴールの約10km。「手光(てびか)」地区に入ってきました。手光とは、難解地名ですね。由来を調べましたが、わかりませんでした。この手光地区には、長谷寺があります。はせでら?、ながたにでら?・・・・いえ、このお寺は「ちょうこくじ」と読むそうです。約30分で陶芸工房「夢かしこ」にやってきました。「ふくこいねこ」が迎えてくれます。「ふくこいねこ」のネーミングの由来は、福津市、ウミガメの産卵地「恋の浦」の地名から名付けたそうです。幸福も恋も成就しますようという意味で両手をあげて招きポー...楽しいウォーク「福津の西郷川を歩く」(福岡県福津市)

  • 2月度例会「久留米の歴史と文化・名所を巡る」(福岡県久留米市)

    2/4(土)ふくおかウォーキング協会2月度例会は、「久留米の歴史と文化・名所を巡る」です。集合場所は、JR久留米駅。参加者45人+特別参加ワンちゃん1頭。コースは、JR久留米駅をスタート~水天宮~梅林寺~寺町遍照院~宮ノ陣神社~百年公園~高良川沿い~石橋文化センターゴールの約10km。9:30スタート。先ずは「水天宮」へ。水天宮は、全国各地にある水天宮の総本宮です。御祭神は、天御中主神をはじめ、平家ゆかりの安徳天皇、高倉平中宮、二位の尼の4柱をお祀りしています。水天宮 久留米の観光スポット 久留米公式観光サイトほとめきの街(welcome-kurume.com)続いて水天宮の隣にある「梅林寺」へ。紅梅はまだつぼみでしたが、白梅は何輪か開花していました。県立明善高校は、筑後地区の進学校で、先日亡くなられた、...2月度例会「久留米の歴史と文化・名所を巡る」(福岡県久留米市)

  • 楽しいウォーク「西新からベイサイトまで歩こう」(福岡市早良区~博多区)

    2/1(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「西新からベイサイトまで歩こう」でした。先週(1/25)の楽しいウォークは、大雪・暴風警報で中止になりましたので2週間ぶりの楽しいウォークです。集合場所は、地下鉄西新町駅近くの西新公民館。参加者37人。西新公民館の前には、大きな楠があります。これは、「玄洋社」創設の「頭山満」が植えたものです。玄洋社の「玄洋」は、玄界灘のことです。頭山満(とうやまみつる)とは?意味や使い方-コトバンク(kotobank.jp)コースは、西新公民館から地行(じぎょう)中央公園~西公園下~カモメ広場~魚市場会館~みなと大橋~ベイサイドプレイス~地下鉄中洲川端ゴールの約10km。9:30スタート、樋井川を渡ると中央区。地行中央公園で最初の休憩。地行中央公園も前は、福岡PAYP...楽しいウォーク「西新からベイサイトまで歩こう」(福岡市早良区~博多区)

  • いぶすき菜の花マーチ2日目薩摩富士と菜の花ロードコース13km(鹿児島県指宿市)

    1/22(日)いぶすき菜の花マーチ2日目「薩摩富士と菜の花ロードコース13km」。8:15今日は、昼から雨の予報ですので13kmをフライングスタート。今日のコースも最初は、フラワーパークかごしま内を一周するのですが、昨日歩いているのでショートカットします。川尻海岸に向かって歩きます。このあたりは、九州オルレ指宿コースのルートです。(昨年指宿コースは、廃止になりました)レジャーセンターかいもんが給水所。ここで先にスタートしていたふくおかウォーキング協会のメンバーに追いつきここから一緒に歩きます。川尻ふれあい交流会がチェックポイント。スナップエンドウ畑で作業している方がいらっしゃいましたので、スナップエンドウを少し分けていただくようお願いいましたら、袋いっぱいに入れていただきました。これで〇〇〇円です。2回目...いぶすき菜の花マーチ2日目薩摩富士と菜の花ロードコース13km(鹿児島県指宿市)

  • 第31回いぶすき菜の花マーチ1日目22km(鹿児島県指宿市)

    1/21~22まで行われる第31回いぶすき菜の花マーチに参加しました。この大会コロナで3年ぶりの開催です。(昨年は、開催直前で中止になり、勝手にウォークという形で行われました)鹿児島市内に住んでいる学生時代の友人O君と一緒に歩きます。私、この大会12回目の参加です。初めて参加したときは、NHK大河ドラマ「篤姫」が放映された2008年(平成20年)の大会からでした。まだウォーキングを始めたばかりだったのですが、40kmコースをエントリーしました。今まで40kmなんて歩いたことがなく、足に豆はできるし、疲れて制限時間ギリギリにゴールしたことを覚えています。あれからほとんど毎年参加しています。指宿の魅力は、開聞岳を中心とする光景です。町には花が咲き、一面の農地、しかも市内どこからでも開聞岳が見える・・・・心の洗...第31回いぶすき菜の花マーチ1日目22km(鹿児島県指宿市)

  • ビワイチ徒歩の旅(3日目)「堅田駅~近江舞子駅」(滋賀県大津市)

    昨夜、堅田駅から京都のホテルに帰り、昔、叔父(母の弟)が住んでいた南区東九条北烏丸町に行ってきました。あの頃(40~50年前)に比べ町の様子がずいぶん変わっています。叔父の家は、現在ダイワロイヤルネットホテルから入った所にありましたが、もう昔の面影はありません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/18(水)ビワイチ徒歩の旅3日目。京都駅から湖西線で昨日ゴールのJR堅田駅へ。堅田駅から歩いて琵琶湖大橋へ。ここからスタートします。琵琶湖大橋の手前から左折、道の駅の方に向かいます。道の駅びわ湖米プラザでは、小学生の遠足でしょうか、観光船に乗るためのミーティングが行われていました。道の駅から真野川沿いに歩きます。真野川は、桜の名所...ビワイチ徒歩の旅(3日目)「堅田駅~近江舞子駅」(滋賀県大津市)

  • ビワイチ徒歩の旅(その2)「イオン草津~琵琶湖大橋~堅田駅」(草津市~守山市~大津市)

    1/17(火)京都駅から電車で瀬田駅へ。瀬田駅からバスで昨日ゴールのイオン草津へ。バスを待っていると、龍谷大学、滋賀医科大学行のバスが分単位で発車しています。ここ瀬田駅は、学生の町です。9:00イオン草津スタート。すぐ帰帆(きはん)南橋を渡ります。帰帆南橋からは、矢橋帰帆島です。矢橋帰帆島は、人工島で1978年(昭和53年)着工、1982年(昭和57年)下水道浄化センターとして運用開始しました。島内には、公園施設があります。比良山系は、昨晩雪が降ったのでしょうか、雪を被っています。琵琶湖湖畔を走る湖周道路は、大津市から長浜市まで「なぎさ街道」と呼ばれています。島内には、芭蕉の句碑が立っています。「かくれけり師走の湖のかいつぶり」意味は、世間の人々が慌ただしく働いている師走に、世間を離れた自分は、師走の湖に...ビワイチ徒歩の旅(その2)「イオン草津~琵琶湖大橋~堅田駅」(草津市~守山市~大津市)

  • 「ビワイチ徒歩の旅」その1(大津駅~イオン草津)

    1/16(月)大津駅に車を返却後、「ビワイチ徒歩の旅」スタート。このビワイチ徒歩の旅に際して、大津市のO様、敦賀市のF様から資料を頂きました。この場を借りて厚くお礼申し上げます。大津駅前には、「山吹地蔵」があります。大津駅から商店街を進みます。朝日生命保険の所に「大津城石垣」があります。この一帯が大津城だったそうです。大津城は、安土・桃山時代に、豊臣秀吉が、坂本城にかわり、新たに大津城を築城しました。現在、城跡碑が立っているあたりが本丸の跡で、広大な面積を持っていたと考えられています。城跡碑のほかには、ほとんど痕跡が残っていませんが、昭和55年(1980)に城郭の石垣と思われる遺構が発掘されました。現在、大津祭曳山展示館横の駐車場に外堀の石垣と思われる遺構もあります。関ケ原の戦で、東軍(徳川家康側)に味方...「ビワイチ徒歩の旅」その1(大津駅~イオン草津)

  • 母方のルーツを訪ねて「ビワイチ徒歩の旅」プロローグ

    5~6年前、母の50回忌の法要を前に母の遺品を調べていましたら、50数年前に取り寄せたの母方の戸籍謄本が出てきました。それによると、母の母(わたしの祖母)は、滋賀県愛知郡東押立村(現在の東近江市小八木町)で生まれ、結婚して滋賀県高島郡大溝村勝野(現在の高島市勝野)に移り住みました。その後、京都市内に住居を構えていましたが、母の弟が亡くなり、その京都の家も売却したようです。若いころは、自分のルーツなんか全然興味がなかったのですが、NHKの「ファミリーヒストリー」ではありませんが、歩いて琵琶湖一周しながら母方のルーツを訪ねてみたいと企画しました。尚、父方のルーツは、父の実家も近いし、親戚もほとんど近くにいますのでだいたい把握しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...母方のルーツを訪ねて「ビワイチ徒歩の旅」プロローグ

  • サタデーウォーク「旧筑肥線跡路を歩く」(福岡市城南区~博多区)

    1/14(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「旧筑肥線跡路を歩く」でした。筑肥線は、私営の北九州鉄道が博多~伊万里間を開通させたのが、昭和10年(1935)、全線開通後、わずか2年で国有化され、昭和12年(1937)筑肥線となりました。当時は、蒸気機関車も走っていました。1983年(昭和58年)3月、旧筑肥線(姪浜~博多駅)間は、福岡市地下鉄とJR筑肥線(姪浜~唐津)の相互乗り入れで、旧筑肥線姪浜~博多駅間は、廃線となりました。あれから40年、旧筑肥線跡地は目覚ましく発展を続け、果たしてどこを走っていたか調べるのに難儀しました。それでもわずかではありますが、筑肥線の面影が残っている所があります。今回は、その跡地を訪ねるウォークです。(写真は、下見に行った時に撮った分も掲載しています)集合場所...サタデーウォーク「旧筑肥線跡路を歩く」(福岡市城南区~博多区)

  • 楽しいウォーク「宮地嶽神社へ初詣」(福岡県福津市)

    1/11(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「宮地嶽神社へ初詣」でした。集合場所は、福間駅、参加者34人。コースは、福間駅スタート~宮地嶽神社~奥の院~光の道~宮地浜~福間海岸~ピーチハウス~西郷川~福間駅ゴールの約10km。9:30スタート。約40分で宮地嶽神社奥の院に到着。宮地嶽神社には、神功皇后を主祭神とし、勝村大神・勝頼大神を配祀する御本殿の他に「奥之宮八社」と呼ばれる社が祀られています。「一社一社をお参りすれば大願がかなう」とう信仰があり、昔から多くの人が訪れています。奧の宮八社巡りの信仰は日本最大級の石室古墳発掘を機に不動神社(史跡)が奉祀されたことから盛んになりました。奥の院から宮地嶽神社本殿に向かいます。ご創建は、約1700年前。当社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめの...楽しいウォーク「宮地嶽神社へ初詣」(福岡県福津市)

  • 1月度例会「筥崎宮・十日恵比寿神社を訪ねて」(福岡市東区~博多区)

    ふくおかウォーキング協会の1月度例会は、「筥崎宮・十日恵比寿神社を訪ねて」でした。集合場所は、JR千早駅。「千早」という地名は、近くに香椎宮があるので、一説によると、新古今和歌集におさめられている「ちはやふる香椎の宮の綾杉は神の禊にたてるなりけり」からか?参加者は、41名。コースは、千早駅スタート~多々良川緑地~松崎公園~筥崎宮~崇福寺~十日恵比寿神社~JR吉塚駅ゴールの約10km。9:30スタート千早陸橋のモニュメント・・・・昭和35年に完成した千早陸橋は、三角形の橋桁が特徴的な約500メートルの陸橋でした。千早と若宮方面を結ぶ生活に欠かせない陸橋でしたが、同区画整理事業に伴い、平成16年に撤去されました。現在は、千早中央公園(千早四丁目)に、陸橋の一部を活用したモニュメントが残っています。西鉄名島駅か...1月度例会「筥崎宮・十日恵比寿神社を訪ねて」(福岡市東区~博多区)

  • 楽しいウォーク「新春三社詣りウォーク」(福岡市博多区他)

    1/4(水)明けましておめでとうございます。今年最初のふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、例年のごとく「新春三社詣りウォーク」でした。九州には「三社参り」と呼ばれる文化があります。朝廷の文化を一般の人々が真似た、この文化は今も九州地方に息づいています。特に福岡では、三社参りはメジャーな風習です。福岡の三社詣りの定番コースは、宮地嶽神社(福津市)、筥崎宮(博多区)、太宰府天満宮(太宰府市)です。この三つの神社は、距離が離れていますので、行くとすれば、車でないといけませんので、ふくおかウォーキング協会のコースは、毎年近場の神社を三つ廻るコースを作成しています。2021年は、大宰府近郊の神社、昨年は、香椎宮近郊の神社でした。今年は、住吉神社、護国神社、櫛田神社の三つの神社を歩くコースです。集合場所は、博多...楽しいウォーク「新春三社詣りウォーク」(福岡市博多区他)

  • 令和5年お正月 明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます。私の今年の目標は、歩いて琵琶湖一周をすること。私の母方の祖母が、滋賀県愛知郡(現在東近江市)平柳の生まれ、結婚して高島市に移り住みました。その後京都二条駅の方に住んでいたようです。そのルーツも訪ねてみたいと思い計画しました。琵琶湖一周は、約200kmですので今年一年かけて完歩したいと思っています。琵琶湖一周のウォーキングマップはありませんが、サイクリングマップを使って歩こうと思います。歩友の敦賀のFさんに相談すると、たくさんの資料を送っていただきました。琵琶湖は、10年ぐらい前に長浜ツーデーマーチで余呉湖から長浜まで歩いただけです。どんな景色がまっているやら・・・・今から楽しみです。早速今月中旬から開始します。今年も宜しくお願いします。令和5年お正月明けましておめでとうございます!

  • 今年(2022年)ウォーキングを振り返って

    今年もあと1日となりました。今年のウォーキングを振り返ってみます。【1月】ふくおかウォーキング協会例会参加6回1月末の指宿菜の花マーチに参加予定でしたが、コロナまん延防止の為中止。【2月】コロナまん延防止の為、ふくおかウォーキング協会の例会等すべて中止。従ってオルレコースなど自主トレウォーキングをする。【3月】中旬にまん延防止が解除され、ふくおかウォーキング協会例会が再開、3回参加。3月末から奥州街道「宇都宮(栃木県)~白河(福島県」約90kmを4日間かけて完歩。【4月】ふくしま吾妻・花見山ウォークに参加。ふくおかウォーキング協会例会2回参加。【5月】ふくおかウォーキング協会例会5回参加。若狭・三方五湖ツーデーウォークに参加。京街道(東海道57次)「山科~枚方」まで歩く。【6月】ふくおかウォーキング協会例...今年(2022年)ウォーキングを振り返って

  • 楽しいウォーク「師走の平尾霊園を訪ねて」(福岡市中央区)

    12/21(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「師走の平尾霊園を訪ねて」でした。今日は、朝から雨、ポンチョ、シューズカバーなどを持ってのウォーキングです。集合場所は、西鉄平尾駅。平尾駅では、地元のテレビ局が「近くで硫黄臭がするけどインタビューさせてくれないか」と言われましたが、ウォーキングの受付をしなければならないためお断りしました。確かに微妙ではありますが、硫黄臭がしました。12/22の地元紙の記事です。参加者は、30人。近くの公園に移り、9:30スタート。※雨の為、写真があまり撮れなかったので下見の時の写真も掲載しています。雨がだんだん強まるという予報ですのでコースを少し変更します。本来は、平尾駅スタートして平尾霊園~小笹中央公園~梅光園緑道~六本松公園~赤坂西緑地公園~西鉄薬院駅ゴールで...楽しいウォーク「師走の平尾霊園を訪ねて」(福岡市中央区)

  • 楽しいウォーク「古賀グリーンパークから唐津街道を往く」(福岡県古賀市)

    12/14(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「古賀グリーンパークから唐津街道を往く」でした。この日、福岡地方は、寒波が襲来し、夜半から強風が吹き荒れ寒いです。電車も強風の影響で遅れが出ていました。集合場所は、JR古賀駅。参加者32名。コースは、古賀駅スタート~グリーンパーク~旧唐津街道~太閤水~トライアル~福工大前駅ゴールの約10km。9:30スタート唐津街道「青柳宿」慶長10年(1605)に御茶屋を中心として作られ、以後3期40年かかって広げられていました。その後元禄時代初期(17世紀末)に街並みが完成し、総延長444m、100軒前後の家々が軒を連ね明治時代まで裏粕屋郡の中心として栄えました。青柳宿から古賀グリーンパークに向かいます。古賀グリーンパークには、まだ紅葉が楽しめました。古賀グリ...楽しいウォーク「古賀グリーンパークから唐津街道を往く」(福岡県古賀市)

  • サタデーウォーク「穴観音探索」(福岡市南区)

    12/10(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「穴観音探索」でした。福岡県福岡市南区にある曹洞宗の寺、穴観音(興宗寺)。正式名は興宗禅寺(こうそうぜんじ)で、福岡城築城の際、黒田長政が石垣に古墳の石を使ってしまったので、古墳の霊を供養するために拝殿を建てたのが寺の始まり。拝殿の後ろにある石窟に観音像が刻まれることから穴観音と通称されています。穴観音が刻まれるのは、古墳時代後期(6世紀)の円墳(推定直径20m)の寺塚穴観音古墳。横穴式石室に阿弥陀如来を中央に、観自在菩薩、勢至菩薩の阿弥陀三尊と仁王が浮彫で刻まれていることから「穴観音」と通称されています。江戸時代の本草学者・儒学者、貝原益軒(かいばらえきけん=福岡藩医官貝原寛斎の四男)編纂の『筑前国続風土記』によると、穴観音には中心に阿弥陀如来...サタデーウォーク「穴観音探索」(福岡市南区)

  • 楽しいウォーク「博多阪急イヤーラウンド10kmコースを歩く」

    12/7(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「博多阪急イヤーラウンド10kmコースを歩く」でした。私はこのコース過去4回ぐらい歩いていています。集合場所は、博多駅近くの明治公園。参加者36人。現在、福岡市では、市内中心部のビルの建て替え工事が行われています。天神地区では、「天神ビックバン」、博多駅では、地下鉄七隈線博多駅延伸に合わせ「博多コネクティッド」という開発が行われています。集合場所の明治公園の前では、西日本シティ銀行本店の建て替え工事が行われています。コースは、明治公園をスタートし、住吉神社~清流公園~上川端商店街~櫛田神社~聖福寺~濡れ衣塚~崇福寺~東公園~博多百年蔵~博多千年門~博多駅ゴールの約10km。いつもとは逆の西からのコースです。住吉神社キャナルシティの横が「清流公園」清流...楽しいウォーク「博多阪急イヤーラウンド10kmコースを歩く」

  • 12月例会「師走 百道(ももち)浜を歩く」(福岡市西区~中央区)

    12/3(土)ふくおかウォーキング協会12月の例会は、「師走百道(ももち)浜を歩く」でした。集合場所は、JR姪浜駅。参加者39名。コースは、姪浜駅スタート~小戸公園~マリノアシティ~海浜公園~愛宕大橋~百道中央公園~マークイズ福岡ゴールの約10km。9:30ウォーキング開始コースは、小戸公園へ小戸公園は、博多湾に面し、春は桜が満開で花見でにぎわい、夏はバーベキューを楽しむ人も多く、秋や冬も季節の風景を、一年を通じ人々の憩いの場となっています。また、多目的球戯場や広大な芝生公園も充実。ウォーキングスペースや大型遊戯具も備えていますので、大人から子供まで、一日を通じ楽しめます。近くには、ヨットハーバーがあります。公園の中には、「小戸大明神」があります。海中から引き揚げられた銅矛2本が神宝とされ,享保10年(1...12月例会「師走百道(ももち)浜を歩く」(福岡市西区~中央区)

  • 楽しいウォーク「柿色の耳納北麓・里山ウォーク」(福岡県久留米市田主丸~うきは市吉井)

    11/30(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「柿色の耳納(みのう)北麓・里山ウォーク」でした。集合場所は、JR田主丸駅。JR九州の田主丸(たぬしまる)駅は、実に愛らしいカッパのデザインの駅舎で知られています。駅舎をよく見てみると、カッパの顔の左横には、水掻きのついた右手らしき建物のパーツも見えます。田主丸では、カッパは妖怪でなく、水の神様とされています。町内には「屁こぎ河童」、「宇宙河童」、「鉄河童」など様々なカッパの石像や石碑が24もあるとか。福岡県久留米市にある田主丸(たぬしまる)の地域には、古くから伝わるカッパ伝説があります。それは、「安土桃山から江戸前期に活躍した加藤清正は、熊本城を築いた戦国大名。そんな清正に仕える美しい小姓に、カッパの総大将が恋をしました。そしてその小姓の尻子玉を...楽しいウォーク「柿色の耳納北麓・里山ウォーク」(福岡県久留米市田主丸~うきは市吉井)

  • 第25回久留米つつじマーチ(ワンデー)(福岡県久留米市)

    11/26(土)昨日大阪遠征から帰宅し、今日は、「久留米つつじマーチ」参加の為、7:00車で久留米に向けて出発。久留米ツツジマーチは、例年4月に開催されますが、コロナ禍で2020年から中止になり、今回3年ぶりの開催です。それも春ではなく秋の開催で26日のみのワンデーで、すべて事前申し込みで当日受付はありません。コースは、20kと10kのみの開催です。私は、20kにエントリーしました。9:0020㎞コースのスタートコースは、いつもの久留米ツツジマーチと変わらず、高良川沿いに進みます。この辺りから山道です。例年ですと山の斜面にツツジがたくさん咲いているのですが・・・「あっ、何輪か咲いている!」久留米つつじ森林公園が1回目のチェックポイント。森林公園からの眺め森林公園から下りていきます。しばらく歩くと「柳坂曽根...第25回久留米つつじマーチ(ワンデー)(福岡県久留米市)

  • 錦秋の「京都紅葉巡りベスト」ウォーク(京都市)

    11/25(金)大阪遠征3日目。ネットを見ると、この日、奈良・大和ウォーキング協会の「錦秋の京都紅葉めぐり」ウォークの例会があり、それに参加しました。集合場所は、JR京都駅。集合場所に来ると既にたくさんの参加者が集まっていました。目勘定で200人ぐらいかな??あとでスタッフの方に聞きますと240人の参加だそうです。出発式の後、10:00ウォーキング開始。塩小路橋から鴨川河川の遊歩道を歩きます。五条大橋から五条通に。六波羅密寺でトイレ休憩休憩後再スタート高台寺では、結婚式の前撮りが行われていました。今日は天気も良くいい写真が撮れたでしょうね。コースは、円山公園へ。円山公園は桜の名所と聞いていましたが、紅葉もきれいです。円山公園から知恩院へ知恩院の大鐘楼は、高さ3,3m、直径2,8m、重さ70tで寛永13年(...錦秋の「京都紅葉巡りベスト」ウォーク(京都市)

  • 京街道(東海道57次)「守口宿~大阪・高麗橋へゴール!」後編(大阪府守口市~大阪市中央区)

    (前編からの続き)京街道(京都・山科~大坂・高麗橋)ゴールしました!本町橋から先に進みます。京街道は、京阪東通り商店街の中を通っています。太子橋から大阪市旭区に入ります。京街道は、文禄年間(1592~1597)淀川左岸の堤防を改修し堤防上に陸路を開いたのに始まります。当初は大阪城京橋口が起点でしたが、江戸時代になって高麗橋東詰に移りました。木犀(もくせい)の陣屋跡・・・古市村大字森小路字森の淺田邸の庭園に、みごとな木犀が三本あり、花の季節には蒲生や関目まで香りを漂わせ、それを愛でた十四代将軍徳川家茂が淺田家に宿泊、多くの大名も守口宿を淺田家に替え宿泊したと言われています。当時、淺田家は森小路の庄屋で、木犀の陣屋、木犀の庄屋として江戸時代まで有名だったと言いますが、陣屋の建物は現存していません。跡には小さい...京街道(東海道57次)「守口宿~大阪・高麗橋へゴール!」後編(大阪府守口市~大阪市中央区)

  • 京街道「守口宿~大阪・高麗橋へゴール!」前半編(大阪府守口市~大阪市中央区)

    11/24(金)8:45ホテル近くの京阪中之島駅から前日ゴールの守口市駅に向かいます。守口市駅の前には、「文禄堤の碑」が建っています。「文禄堤」は、大阪城から伏見城までを繋ぐ最短ルートとして、文禄5年(1596)に豊臣秀吉が毛利輝元、小早川隆景、吉川広家の三家に命じて淀川左岸の堤防を改修・整備したものです。のちに「守口宿」の一部が築かれました。堤の長さは、約27kmあったといわれていますが、度重なる淀川の改修工事で、そのほとんどは姿を消しており、現在では、この守口市本町の一部のみが江戸時代の宿場町の面影をしのぶことができます。(京街道ウォーキングマップより)駅前にある「本町橋」、ここが文禄堤です。橋の横に階段がありますので登っていきます。文禄堤の所が、京街道です。ここから昨日、雨と雷で行けなかった守口宿出...京街道「守口宿~大阪・高麗橋へゴール!」前半編(大阪府守口市~大阪市中央区)

  • 京街道「枚方光善寺~守口宿」(大阪府枚方市~守口市)

    11/23~24旅行会社の格安ツアーがあり、このツアーで途中になっていた京街道「光善寺~高麗橋」を歩きました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11/23(水)博多発7:54の「のぞみ」で大阪へ。ホテルに荷物を預け京阪電車で前回ゴールの枚方光善寺駅へ。12:00光善寺駅から前回ゴールした府道13号線に向かいます。空を見るといつ雨が降り出すかもしれません。(一応ポンチョと傘を用意しています)淀川の河川道に来ました。ここから寝屋川迄河川道を歩きます。「茨田堤の碑」『日本書紀』の仁徳天皇11年には、淀川に日本で最初といわれる「茨田堤」が築かれ、築堤に大変苦労したことが次のように記載されています。この工事は非常に難しく、2か所の切れ目をどうしてもつなぐこ...京街道「枚方光善寺~守口宿」(大阪府枚方市~守口市)

  • 筑紫野もみじ祭散策ウォーク(福岡県筑紫野市)

    11/19(土)は、久しぶりにJR九州ウォーク「筑紫野もみじ祭散策ウォーク」に行ってきました。スタートは、JR二日市駅。天気は小雨が時々降っていますが、傘を差さなくても大丈夫です。温泉街を通り、武蔵寺(ぶぞうじ)へ武蔵寺に行く前に天拝山歴史自然公園へ。ここの紅葉もきれいです。猫も紅葉狩りに来ているのかな?天拝山歴史自然公園から武蔵寺(ぶぞうじ)へ武蔵寺は、創建年については、飛鳥時代とも奈良時代ともいわれ定かではないが、境内から発見された瓦や経塚から11世紀頃までには寺が建立されていたことは確認されており、九州最古の仏蹟である。天智天皇の3年、釈祚蓮勅命により西海(九州)に一宇を建立しようと筑紫に下った天皇に協力して、土地の豪族で藤原鎌足の子孫、藤原虎麿(虎丸・虎麻呂・登羅麻呂)が七堂伽藍を建立、椿の木で薬...筑紫野もみじ祭散策ウォーク(福岡県筑紫野市)

  • 楽しいウォーク「那珂川河畔から高宮界隈を散策」(福岡市博多区~中央区)

    11/16(水)ふくおかウォーキング協会の楽しいウォークは、「那珂川河畔から高宮界隈を散策」でした。集合場所は、JR笹原駅近くの井尻1号公園。参加者は39人。コースは、井尻1号公園~ららぽーと福岡~JR竹下駅~那珂川河畔~百年橋~清川地区~高宮銀杏並木~宇賀神社~西鉄平尾駅ゴールの約10km。最初の休憩は、諸岡池。この諸岡池は、周囲650mの遊歩道があります。諸岡四角から筑紫通りに入ります。しばらく歩くと左手に「ららぽーと福岡」があります。ららぽーとと言えばガンダム像です。ちょうど10時を廻ったころでしたのでガンダムが動いていました。ららぽーとの先には、タケシタベーカリーです。学校給食用のパンを製造していますが、隣の喫茶部では、定食、ちゃんぽんなどのメニューもあります。2回目の休憩は、中中央公園です。ここ...楽しいウォーク「那珂川河畔から高宮界隈を散策」(福岡市博多区~中央区)

  • 九州の紅葉「環境芸術の森」の紅葉(佐賀県唐津市厳木町)

    11/14(月)今年は九州でも紅葉が早くなっているそうです。それではということで昨年行って感動した佐賀県唐津市の「環境芸術の森」の紅葉見学に行ってきました。入場料と駐車代を払って園内へ。先ずは、風遊山荘に入ります。ここでは、磨き上げたテーブルに映る紅葉が楽しめます。園内マップを片手に芸術の森を散策します。約1時間の紅葉見学でした。九州の紅葉「環境芸術の森」の紅葉(佐賀県唐津市厳木町)

  • サタデーウォーク「市内中央区の公園めぐり」(福岡市中央区)

    11/12(土)今日は私の誕生日。○○歳になりました。歳をとると1年があっという間に過ぎていきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日のふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「市内中央区の公園めぐり」です。集合場所は、警固公園、参加者34名。コースは、警固公園~薬院大通り~城南線~護国神社~大濠公園日本庭園~西公園~カモメ広場~鮮魚市場会館~地下鉄赤坂駅ゴールの約10km。9:30スタート薬院から城南線を通り六本松へ。10:25護国神社に到着。ここで休憩。休憩後再スタート。NHK福岡放送局の信号から大濠公園に向かいます。大濠公園では、「TheFstinFukoka2022」といってマラソンランナー大迫傑選手が発案した「世界との差を縮めるためにアスリートファースト...サタデーウォーク「市内中央区の公園めぐり」(福岡市中央区)

  • 「油山市民の森の紅葉」(福岡市城南区)

    11/10(木)テレビで油山の紅葉が見ごろと言っていたので早速見に行ってきました。市民の森の紅葉スポットは、つり橋から見る紅葉ですが、つり橋の周辺にスズメバチの巣があるとそうでつり橋は通行止めになっていました。管理事務所から紅葉谷の方に歩いていきます。市民の森紅葉谷です。銀杏の黄葉もきれいでした。九州でもこんなきれいな紅葉を見ることができました。来週は、佐賀県唐津市の紅葉を見に行こうと思っています。「油山市民の森の紅葉」(福岡市城南区)

  • 楽しいウォーク「旧唐津街道畔町(畦町)宿散策」(福岡県福津市)

    11/9(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「旧唐津街道畔町宿散策」でした。福津市の畔町宿の案内を見ると、「畦町宿は、昔(藩政時代)筑前黒田藩が指定した27宿駅の一つであった。慶長5年(1600)、関が原合戦後、黒田長政が筑前の国主として入国するまでは、まだ人家も少なかったが、寛永19年(1642)、唐津街道の整備に際し、青柳(古賀市)と赤間宿(宗像市)との間、約4里(16km)が遠すぎるということで、当時の鳥ノ巣村と本木村の一部を街道沿いに集め、宿駅として新たに成立したのが、畦町村である。当時100余軒の戸数があり、480余人が住んでいた。街道を行き交う人も多く、商家が圧倒的に多かった。南北に通じる町並みの入口の両端には、関所のようにして、「構口(かまえぐち)」があり、御制札所や役人詰所があ...楽しいウォーク「旧唐津街道畔町(畦町)宿散策」(福岡県福津市)

  • 11月例会「“健康まちづくり”久山町を応援」(福岡県粕屋郡久山町)

    11/5(土)ふくおかウォーキング協会11月例会は、「“健康まちづくり”久山町を応援」でした。タイトルが凄いので少し説明します。久山町のHPを見ると、久山町は、現在、そして未来に生きる誰もが健やかに暮らせる町を目指し、健康のまちづくりに取り組んできました。昭和36年(1961年)、九州大学と町内開業医、町の連携により始まった、「生活習慣病予防健診」を核とする町ぐるみの健康管理は「ひさやま方式」として医学の発展に大きく寄与し、世界に広く知られています。これもひとえに、自身の健康だけでなく、子や孫、さらには未来に生きる全ての人の幸せ願った、町民の皆さまお一人おひとりのお力添えのおかげです。世界に貢献する健康のまち「久山町」久山町生活習慣病予防健診60周年を記念し作成されたパンフレットです。健診事業の歴史やその...11月例会「“健康まちづくり”久山町を応援」(福岡県粕屋郡久山町)

  • 楽しいウォーク「リバーウォークin金屑川」(福岡市早良区)

    11/2(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「リバーウォークin金屑川」でした。金屑川は、油山を源流とする室見川水系の二級河川。旧称は「屑川」。田隈小学校辺りで「川」になり、田隈、賀茂、有田、原、小田部を通り室見で油山川と合流し、藤崎では、室見川と合流し博多湾に流れていきます。川の名称の由来は、「葛が生い茂る川」あるいは、上流の方で砂鉄が採れたことからなどあり、定かではありません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・集合場所は、地下鉄梅林駅。参加者35名。コースは、梅林駅~野芥(のけ)~ヤマダ電機~賀茂神社~金屑川~あすなろ公園~紅葉八幡宮~地下鉄藤崎駅ゴールの約10km。9:30梅林駅スタート金屑川は、田隈小学校...楽しいウォーク「リバーウォークin金屑川」(福岡市早良区)

  • 日本遺産「西の都」ふれあいウォーク(福岡県太宰府市)

    10/29(土)は、「日本遺産『西の都』ふれあいウォーク」に参加しました。このウォークは、太宰府市市制施行40周年と太宰府観光協会法人化を記念して行われました。7世紀後半から12世紀後半、大宰府は行政機関として九州を統括し、西の都としての役割を果たしました。地理的に日本の外交と防衛の最前線、アジア大陸の窓口としても機能したことから、重要な政治の中核として大宰府の中心地に政庁が建設されたのです。コースは、ロングコース(17km)、ミドルコース(12km)、ショートコース(7km)があり、私はロングコース(17km)にエントリーしました。8:40から出発式の後、9:00ロングコース(17km)スタート水城跡・・・1350年前の百済の役廃線に際し、日本を守るために築かれた城砦。水を貯えた濠と土塁からなっており、...日本遺産「西の都」ふれあいウォーク(福岡県太宰府市)

  • 楽しいウォーク「銀(しろがね)も金(くかね)も玉も・山上憶良ゆかりの嘉麻市を歩く」(福岡県嘉麻市)

    10/26(水)のふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「銀も金も玉も・山上憶良ゆかりの嘉麻市を歩く」でした。年号「令和」の元になった万葉集「梅花の歌」初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香は、山上憶良が詠んだ歌として知られています。(諸説あり)万葉集に78首もの歌が選ばれている奈良時代を代表する歌人・山上憶良(やまのうえのおくら)。遣唐使に従って唐に渡り、帰国後の神亀3年(726年)から天平4年(732年)頃まで6年間大宰府で筑前国守を務めました。そのころ太宰師だった大伴旅人等と親交を深め「筑紫歌壇」を形成しました。漢学に詳しく、儒教や仏教にも通じ「万葉集」に「貧窮問答歌」などの人生を見つめた歌や、子を思うあたたかい父性愛の歌などが有名です。神亀5年(728)7月21日、墓参の為に嘉摩郡役所...楽しいウォーク「銀(しろがね)も金(くかね)も玉も・山上憶良ゆかりの嘉麻市を歩く」(福岡県嘉麻市)

  • 2022年「道の駅うきは」の案山子コンクール(福岡県うきは市)

    今年の「道の駅うきは」の案山子コンクールです。ゴールデンポンバーズ樽美酒研二さんは、うきは市の出身です。うきは棚田の稲刈りデイケアふきのとううきはの柿金婚式うきはの「ぶどう」孫に希望を託そう道の駅うきはの「湯」うきは市地域おこし協力隊エリザベス女王今年ホークスを退団した「松田選手」うきは市には、プロのラグビーチームが結成されました。チーム名「ルリーロ福岡」今年も楽しませていただきました。2022年「道の駅うきは」の案山子コンクール(福岡県うきは市)

  • 国営海の中道海浜公園のコスモス・コキア他(福岡市東区)

    海の中道国営公園のコスモスが見ごろという情報を得て早速出かけてきました。JR海ノ中道駅から入ります。園内に入るとジニアの花が目に入ります。周りの木々も黄色くなってきています。コキアは、もう盛りを過ぎているのかな?コスモスは、7分~8分咲かな?コスモスの横には、パンパスグラスです。ハロウィンが近いのかハロウィンの飾りがありました。国営海の中道海浜公園のコスモス・コキア他(福岡市東区)

  • サタデーウォーク「ロマンを求めて吉野ヶ里遺跡を周回」(佐賀県吉野ヶ里町)

    10/15(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは「ロマンを求めて吉野ヶ里遺跡を周回」でした。集合場所は、JR吉野ヶ里公園駅。参加者30名。コースは、吉野ヶ里公園駅北口スタート~吉野ヶ里歴史公園(西口)~王仁(わに)博士博士顕彰公園~公園北口~籾神社~吉野ヶ里公園駅ゴールの約10km。9:30ウォーキング開始。吉野ヶ里歴史公園は、「弥生人の声が聞こえる」を基本テーマに、日本の優れた文化的資産である吉野ヶ里遺跡の保存と、当時の施設の復元や発掘物の展示などを通じて、弥生時代を体感できる場を創出し、日本はもとより世界への情報発信の拠点とすることを目的に作られました。かつてこの地に佐賀県の工業団地を造る計画が持ち上がる中、遺跡の価値が改めて認識され、昭和61年から本格的な文化財の発掘調査が行われました。そ...サタデーウォーク「ロマンを求めて吉野ヶ里遺跡を周回」(佐賀県吉野ヶ里町)

  • 第24回港よこはまツーデーマーチ2日目10km(横浜市)

    10/9(日)港よこはまツーデーマーチ2日目。昨日は、家内の横浜の知人と一緒に夜の横浜を散策しました。セリーグクライマックスシリーズが行われているヨコハマスタジアム。この日は、阪神が2-0で勝ちました。本来の目的は海の見える丘公園で横浜の「ガンダム」を見ることでしたが、暗くて写真に納まりませんでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本題に戻ります。昨日と同様8:00にホテルを出発して赤レンガパークに向かいます。途中では、いろんなお花が咲いていました。今日の10kmのコースマップです。今日は、帰りの時間も考え、25kmコースと一緒にスタートします。8:45スタート。ニューグランドホテルの所からコースアウトして海の見える丘公園に向かいます。ここから「ガ...第24回港よこはまツーデーマーチ2日目10km(横浜市)

  • 第24回港よこはまツーデーマーチ1日目25km(横浜市)

    10/8~9に行われた「第24回港よこはまツーデーマーチ」に参加するため横浜に向かいました。今年は、鉄道開業150年(1872年10月14日)新橋~横浜(現桜木町駅)間が開業しました。桜木町駅のホテルには、開業当初の機関車が展示されています。本題に戻ります。港よこはまツーデーマーチは、私、初めての参加です。8:00桜木町のホテルから会場の赤レンガパークまで歩いていきます。余裕をもって出たのですが、15分で会場に到着。受付を済ませ、8:5525kmコーススタート。コースマップ。コースは大岡川沿いに歩きます。約2kmぐらい歩いた所の西公園前が10kと25kの分岐点。25kmは、直進します。そのまま歩いていると、チェックポイントです。地図には久良岐公園がチェックポイントになっているのですが・・・・・おまけにゴー...第24回港よこはまツーデーマーチ1日目25km(横浜市)

  • 楽しいウォーク「地下鉄七隈線延伸(博多駅乗り入れ)」(福岡市城南区~中央区~博多区)

    10/12(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「地下鉄七隈線延伸(博多駅乗り入れ)」でした。福岡市地下鉄七隈線は、橋本駅~天神南駅間12kmの区間で2005年(平成17年)開業しました。天神南駅で空港線天神駅に乗り換えるのですが、これが約550mと長く(徒歩7~10分)早くから博多駅までの延伸が要望されていました。福岡市は、延伸の要望を受け、天神南~(櫛田神社前)~博多駅間の1,4kmの工事着工を始めました。当初2020年(令和2年)開業予定でしたが、2016年(平成28)道路陥没事故があり、工事が遅れていましたが、ついに来年(2023年)3月27日に開業することになりました。今日のウォーキングは、地下鉄福大前から天神南駅を通り延伸区間の1.4kmを歩くというもの。集合場所は、七隈線福大前駅、...楽しいウォーク「地下鉄七隈線延伸(博多駅乗り入れ)」(福岡市城南区~中央区~博多区)

  • 楽しいウォーク「旧唐津街道深江宿を往く」(福岡県糸島市)

    10/5(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「旧唐津街道深江宿を往く」でした。集合場所は、JR筑前深江駅、参加者36名。今日は、朝から細かい雨が降っており大降りにならないかと心配しています。コースは、深江駅スタート~鎮懐石神社~マルキョウ~旧唐津街道~深江神社~正覚寺~交流プラザ二丈館~曲り田スポーツ公園~松末稲荷神社~JR一貴山駅ゴールの約10km。9:30スタート先ずは「鎮懐石八幡宮」へ約1800年前の仲哀天皇9年(西暦200年)、神功皇后(息長足日女命)は応神天皇を懐妊しながらこの地を通って戦地に兵を出された時に、卵型の美しい二個の石を肌身に抱き、出産の延期を祈って御腹と御心を鎮懐(しずめ)られた。願いは叶って帰国後、宇美の里で応神帝をご安産された。帰路、神功皇后が経尺の璧石を、子負ヶ原...楽しいウォーク「旧唐津街道深江宿を往く」(福岡県糸島市)

  • 第20回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ3日目「3日間縦断コース30km」(広島県尾道市瀬戸田~広島県尾道駅前)

    10/2(日)瀬戸内しまなみ海道3日目。今日のコースは、瀬戸田会場から生口橋~因島フラワーセンター~因島大橋~向島~(渡船)~尾道会場までの約32km。7:10今治駅前から専用バスで昨日のゴール地の瀬戸田会場に8:05到着。受付を済ませウォーキング開始。早い方は、7:00にスタートしているそうです。8:10スタート。今日は久留米の〇田さんと一緒に歩きます。おいしいジェラート屋さんは、まだ開店していません。4年前この大会に参加したときは、工事中だった建物が完成していました。「逸心楼」と書いてあります。表札がありましたが、(写真を加工しています)地元の船体ブロック製造会社オーナーの家です。名荷橋に三重塔が描かれています。長命寺のことかな?生口橋に向かいます。生口橋は、生口島と因島を結ぶ全長790mの斜張橋です...第20回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ3日目「3日間縦断コース30km」(広島県尾道市瀬戸田~広島県尾道駅前)

  • 第20回瀬戸内しまなみスリーデーマーチ2日目「3日間縦断コース20km」(愛媛県今治市~広島県尾道市)

    10/1(土)しまなみスリーデーマーチ2日目「3日間コース20km」(伯方~瀬戸田)8:00今治駅前発のバスで2日目スタート地点の伯方島(はかたじま)会場へ。今日のコースは、伯方会場~大三島橋~多々羅しまなみ公園~多々羅大橋~サンセットビーチ~瀬戸田会場ゴールの20km。今日もいい天気で暑くなりそうです。2日目の受付を済ませ8:50ウォーキング開始。歩いていると、左側に大きな造船所があります。「しまなみ造船」といって、今治造船のグループ会社です。しまなみ造船を過ぎると坂道です。道路の端には、「山ぶどう」「野ぶどう」があります。似た名前ですが、山ぶどうは食べれますが、野ぶどうは、食べれません。大三島橋に向かいます。大三島橋は、アーチ状の橋で全長328m。伯方島と大三島を結んでいます。大三島橋で埼玉から参加の...第20回瀬戸内しまなみスリーデーマーチ2日目「3日間縦断コース20km」(愛媛県今治市~広島県尾道市)

  • 瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ1日目「来島海峡大橋10kmコース」(愛媛県今治市)

    9/30~10/2まで行われる「第20回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ」に参加しました。コロナ感染防止のため3年ぶりの開催です。今回は、当日受付はなく全て事前申し込みです。また、開催1週間前から健康チェックシートの提出が必要となっています。ですが、このチェックシートを含んだ参加登録書が中々着きません。問い合わせてみると9/14に発送したとのこと。台風の影響で遅れているかもしれないとの回答でした。結局着いたのが出発3日前の9/26でした。(台風の影響で、こんなに日数がかかるだろうか?)また、他に変わった点と言えば、スタート便・ゴール便のバスは事前予約制、申し込み後のコースの変更ができない点などです。第1日目「来島海峡大橋10kmコース」会場は、今治城吹揚公園。10kmの受付は9時から。受付開始30分前に...瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ1日目「来島海峡大橋10kmコース」(愛媛県今治市)

  • 楽しいウォーク「森林セラピー(篠栗九大の森)」(福岡県粕屋郡篠栗町)

    9/28(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「森林セラピー(篠栗九大の森)」でした。集合場所は、JR篠栗駅。参加者41名。篠栗町は、四国と同じく八十八ヶ所霊場巡りがあります。この起原は、今から1200年前の平安時代、弘法大師空海(お大師様)は、真言密教を悟り、唐の国(中国)より日本へ戻った際に若杉山(奥の院)を訪れ、加持修法によって人々を救済しました。若杉山は、古来より神仏の集う霊山と仰がれており、山岳信仰や真言密教の聖地として多くの高僧や修行者が訪れ、お堂が立ち並び隆盛を極めてきたと伝えられています。時代は流れ、天保年間(1830〜1844年)、早良郡姪浜の僧侶慈忍(じにん)が、弘法大師を訪ねてこの地を訪れたのが篠栗霊場の起源と言われています。慈忍は、四国八十八ヵ所を巡拝したその帰りに篠栗村...楽しいウォーク「森林セラピー(篠栗九大の森)」(福岡県粕屋郡篠栗町)

  • 楽しいウォーク「城南区溜池巡り」(福岡市城南区)

    9/21(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「城南区溜池巡り」でした。福岡市南区と城南区には、溜池が多く、2020年7月には「南区ため池巡りウォーク(福岡市南区)-よっちゃんのおててつないで(goo.ne.jp)」のウォーキングも行いました。溜池(堤ともいう)とは、降水量が少なく流域に大きな河川に恵まれない地域などで農業用水を確保するために水を貯え、取水できるよう人工的に造成された池のことです。溜池は、全国に15万4千か所存在し、特に西日本に多く分布しています。都道府県で一番多いのは、兵庫県。ここ、城南区も昔は、水田地帯でしたが、近年住宅地として生まれ変わり、農業用水向けの溜池が公園化する傾向にあります。今日のウォーキングは、集合場所は、地下鉄七隈線「金山駅」。参加者35名。コースは、金山駅ス...楽しいウォーク「城南区溜池巡り」(福岡市城南区)

  • 千早~箱崎宮放生会~博多駅(福岡市東区~博多区)

    9/17(土)今日からJR九州ウォーキング秋編のスタートです。この日は、JR千早駅~箱崎駅、箱崎駅~博多駅の2つのコースを歩きました。9:00千早駅をスタート。貝塚公園に到着。貝塚公園は、昭和37年(1962)まで、福岡競輪場がありました。その跡地にできた公園です。園内には、プロペラ飛行機、SL、ブルートレインなどが展示されています。ブログ友の東京・Bさんが子供の頃初めて乗った飛行機が貝塚公園に展示されていると聞き、そのプロペラ機を見てきました。この飛行機50年前から展示されていたそうで機体は塗装も剥げ、危ないので近寄れないよう柵が付けられています。このプロペラ機は、デハビランドヘロンDH114型で富士航空(のちの日本国内航空)が所有していて、14人乗りです。貝塚公園には、昭和43年(1968)から展示さ...千早~箱崎宮放生会~博多駅(福岡市東区~博多区)

  • 楽しいウォーク「宗像・自由が丘散策」(福岡県宗像市)

    9/14(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「宗像・自由が丘散策」でした。集合場所は、JR赤間駅。この日は、トラック協会の「海の中道ウォーキング下見」と重なり協会員何人かがそちらの方に行きましたので参加者は29名。宗像市は、北九州市と福岡市の間に位置し、両都市のベットタウンとして発展し続けています。特に、「自由が丘」は、昭和38年(1963)頃から丘陵地を切り開き「森林都市」の名でニュータウン開発が進みました。自由が丘(森林都市)は、名前の通り団地すぐそばに森林が残り、森の中に遊歩道を作って団地のオアシスにしようと、住民有志が地権者に相談し、2009年から整備を始め、翌2010年に完成しました。今回のウォーキングは、その自由が丘の遊歩道散策です。コースは、赤間駅をスタートし、自由が丘中央公園~...楽しいウォーク「宗像・自由が丘散策」(福岡県宗像市)

  • サタデーウォーク「三瀦町・クリークの郷を歩く」(福岡県久留米市~三瀦郡大木町)

    9/10(土)のふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「三瀦町・クリークの郷を歩く」でした。集合場所は、西鉄大善寺駅、参加者29名。久留米で間違えやすい地名が、善道寺町と大善寺町。善道寺町には、浄土宗大本山「善導寺」があり、JR久大線の駅名も善導寺です。大善寺は、西鉄天神大牟田線の駅で特急も停車します。ですが、大善寺というお寺が見つかりません。調べてみると、大善寺の玉垂宮は、長い間寺院と神社が一体的に祀られた典型的な神仏習合の神社でしたが、明治2年(1869年)廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)により、大善寺は廃止され、玉垂宮のみ残り、現在に至っています。大善寺というのは、玉垂宮のことだったのですね。大善寺駅前には、鬼夜(おにや)で松明を掲げる人のモニュメントがあります。鬼夜とは、毎年1月7日の夜に大善寺...サタデーウォーク「三瀦町・クリークの郷を歩く」(福岡県久留米市~三瀦郡大木町)

  • 楽しいウォーク「那珂川河畔~ららぽーと福岡へ」(福岡市中央区~福岡市博多区)

    9/7(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「那珂川河畔~ららぽーと福岡へ」でした。この日の目玉は、今年(2022年)4月25日にオープンした「ららぽーと福岡」です。ららぽーとの入口には、24,8mもある巨大な「ガンダム像」があります。このガンダム像、時報に合わせて動きます。また、夜には、映像を交えてのショーが開催されます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・集合場所は、警固公園。参加者43名。コースは、警固公園スタート~警固~薬院~宇賀神社(高宮公民館)~県知事公舎~清川ロータリー~那珂川河畔~竹下駅~ららぽーと福岡ガンダム像ゴールの約10kmです。9:30警固公園をスタート。国体道路から警固交差点を左折、薬院方面に向かいます。最初のトイレ休憩は、宇賀神社があ...楽しいウォーク「那珂川河畔~ららぽーと福岡へ」(福岡市中央区~福岡市博多区)

  • 9月例会「天道から新飯塚へ」(福岡県飯塚市)

    9/3(土)ふくおかウォーキング協会9月例会は、「天道(てんとう)から新飯塚へ」でした。今日は、朝から怪しい雲があり、いつ雨が降るかわからない状態です。集合場所は、JR天道(てんとう)駅。参加者33名。「天道」という地名が珍しいので調べてみました。「天道」は、旧嘉穂郡穂波町天道、遠賀川の支流穂波川沿いに位置し、江戸時代は、旧長崎街道飯塚宿と内野宿の間の宿で川舟の水運基地、商業地として栄えた。天道駅前の県道473号線は、旧長崎街道でした。天道駅から少し離れた所に「天道(てんとう)宮」があります。御祭神は、大日靈貴命(おおひるめむちのみこと)=天照大神とあり、素盞嗚命(すさののおのみこと)、菅原道真公が合祀(ごうし)されています。由緒によると、朱雀天皇の承平・天慶の御代平将門・藤原純友の反乱(承平・天慶の乱)...9月例会「天道から新飯塚へ」(福岡県飯塚市)

  • 楽しいウォーク「西区の海岸とグルメスポットを巡る」(福岡市西区)

    8/31(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「西区の海岸とグルメスポットを巡る」でした。西区今宿から糸島半島を周遊する県道54号線は、二見ヶ浦を始め絶景のロケーションを誇り全国からの観光客が訪れています。また、海沿いには、カフェやレストランなどが立ち並び観光客からの人気を得ています。今回は、西区北崎にある「ざうお本店」から西区今宿までビューポイントを楽しみながらのウォーキングコースです。集合場所は、JR九大学研都市駅。ここからバスでスタート地のざうお本店前まで移動します。参加者33名。今回も私がリーダー。約20分で「ざうお本店前」に着きました。バスは、私たち団体のほかに二見ヶ浦に向かう若い女性たちのグループも乗っており、満員状態でした。ざうお本店前からウォーキングスタート。天気が良ければざうお...楽しいウォーク「西区の海岸とグルメスポットを巡る」(福岡市西区)

  • サタデーウォーク「赤坂散策と福岡城址散策」(福岡市中央区)

    8/27(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは「赤坂散策と福岡城址散策」でした。本来は、今年の2月に「福岡城址の梅園散策」で組み入れられていましたが、コロナ禍で中止になりましたので、このコースお蔵入りかな?と思ってましたが、8月のサタデーウォークに組み入れられました。8月だったら梅の花は咲いていませんが、福岡城址は四季を問わず楽しめます。ウォーキング協会の下見は、昨年12月に終わりましたが、今月9日、個人でもう一回下見をしました。集合場所は、警固公園、参加者35名。今回は、私がリーダーです。9:30ウォーキング開始。コースは、警固公園スタートし、赤坂緑地~桜ヶ峯神社~護国神社~鴻臚館~福岡城址~平和台競技場~大濠公園能楽堂ゴールの約10km。警固公園から国体道路に入ります。歩道の所に何やら看板が...サタデーウォーク「赤坂散策と福岡城址散策」(福岡市中央区)

  • 楽しいウォーク「宮地嶽神社と福間海岸を歩く」(福岡県福津市)

    8/24(水)のふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「宮地嶽神社と福間海岸を歩く」でした。今日の天気予報は、昼から雨の予想。雨がゴールまで降らなければいいのですが・・・・集合場所は、JR福間駅西郷口。参加者は38人。コースは、福間駅スタート~福間海浜公園~福間海岸~宮地コミュニティセンター~宮地嶽神社~中央公民館~光陽台~福間駅ゴールの約10kmです。ストレッチの後、9:30スタート。西郷川を渡ります。最初の休憩が「福間海浜公園」です。この海浜公園からの眺めは、素晴らしいのですが、今日は曇っていて視界が悪かった・・・・休憩後再スタート。福間海岸へ。福間海岸は、九州の湘南と呼ばれて、西日本有数のウィンドサーフィンのメッカです。海岸沿いには、カフェ、やサーフィンショップが立ち並んでいます。結婚式場もあり...楽しいウォーク「宮地嶽神社と福間海岸を歩く」(福岡県福津市)

  • 8月度例会「名島海岸散策」(福岡市東区)

    8/20(土)福岡ウォーキング協会は、1か月の夏休みを終え、8/20(土)の例会から再開しました。8月も下旬になりましたが、まだまだ暑いです。今日の予想気温は36度。ただ今日は少し風がありますので幾分か過ごしやすいです。集合場所は、JR千早駅。参加者は28人。コースは、千早駅をスタートし、香椎浜~みなと100年公園~名島神社~多々良川緑地~千早駅ゴールの約10km。ミーティングの後、9:30スタート。旧3号線に行くと、この辺りにボウリング、アイススケート、ゴルフ練習場の「スポーツガーデン香椎」があったのですが、昨年9月に閉店し今は更地になっています。スポーツガーデン香椎のゴルフ練習場の跡には、「ちはや公園」「ガーデンズ千早」に建て替わっていました。コースは、香椎浜のマンション群を通ります。香椎浜御幸公園で...8月度例会「名島海岸散策」(福岡市東区)

  • 赤坂散策と福岡城址散策の下見(福岡市中央区)

    8/9(火)8/27開催のサタデーウォーク「赤坂散策と福岡城址散策」の下見に行ってきました。このコースは、今年2月のコースに設定されましたが、コロナで中止になり、今月27日のサタデーウォークに組み入れられました。下見も昨年12月に終わっているのですが、自分でも不明な所がありましたので今日、個人で行きました。今日は気温が36度になるということで朝6:30からスタートしました。6:30といってももう温度計は28度を示しています。スタートは、中央区警固神社。国体道路(けやき通り)から筑紫女学園高校の方に向かいます。少し坂道を上ると「桜ヶ峯神社」です。桜ヶ峯神社は、この辺りの地名「桜坂」の由来になった神社です。桜坂西から城南線に入ります。桜坂周辺は、パン屋さんやケーキ屋さんの有名店があります。KAKAは、チーズケ...赤坂散策と福岡城址散策の下見(福岡市中央区)

  • 世界文化遺産軍艦島(端島)に上陸(長崎市)

    8/4(木)旅行会社の日帰りツアーで長崎軍艦島(端島炭鉱)に行きました。軍艦島(端島)は、長崎半島(野母半島)から西へ約4.5km、三菱石炭鉱業の主力炭鉱があった高島から南西に約2.5km、長崎港から南西に約18kmの沖合に位置します。軍艦島(端島)は、南北に約480ん、東西に約160m、周囲約1,200m、面積65,000㎡という小さな海底炭鉱の島で岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋アパートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。炭鉱閉山後、長い眠りについていた「端島炭鉱」ですが、2015年(平成27)「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼・造船・石炭産業」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されました。(長崎さるくより)午後2時長崎港元船桟橋から出港。乗客の方...世界文化遺産軍艦島(端島)に上陸(長崎市)

  • クリークの里三瀦へ下見(福岡県久留米市三瀦町~福岡県三瀦郡大木町)

    7/28(木)9月の担当ウォーキングコース「クリークの里三瀦」へ下見に行ってきました。この日久留米市は、最高気温が36度になる予想ですので我が家を5時半に出発して7時に西鉄大善寺駅をスタートしました。このコース本来は、今年の2月の例会でしたが、コロナの為例会が中止になり、9月のサタデーウォークに組み入れられました。その時の下見は、昨年12月3日に行いましたが、もう忘れていましたので個人で下見を行いました。約1時間で水沼の里記念公園に到着。気温もどんどん上昇しています。暑いので木陰の道を歩くとほっとします。山の井川を渡ると三瀦郡大木町です。スタートして約2時間でクリークの里石丸山公園に到着。大木町は、日本屈指のクリーク地帯で町の総面積の約14%をクリークが占めています。石丸山公園は、先人が築いた農耕文化遺産...クリークの里三瀦へ下見(福岡県久留米市三瀦町~福岡県三瀦郡大木町)

  • 楽しいウォーク「自然と歴史の町須恵町を歩く」(福岡県粕屋郡須恵町~宇美町~志免町)

    7/20(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「自然と歴史の町須恵町を歩く」でした。集合場所は、JR須恵中央駅、参加者は、36人。須恵町は、古墳時代に須恵器が当地で生産されていたことに由来します。江戸時代1764年には、福岡藩の御用窯が設置されましたが、明治時代に廃止されました。明治から昭和にかけては、海軍炭鉱がありました。また、江戸時代から現在に至るまで、須恵には岡(高場)眼科(須恵区)と田原眼科(上須恵区)という2つの眼科の家系があります。江戸時代には、ともに福岡藩の御典医となり、名声を得ました。田原眼科は江戸時代には日本四大眼科の一つに数えられ、全国に名をとどろかせました。岡家と田原家は、天草出身の高場順世(たかばじゅんせい)から医術を学びました。江戸時代の田原眼科の治療記録『眼目療治帳』...楽しいウォーク「自然と歴史の町須恵町を歩く」(福岡県粕屋郡須恵町~宇美町~志免町)

  • 楽しいウォーク「新宮の公園巡りと三苫海岸」(福岡市東区~粕屋郡新宮町)

    7/13(土)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「新宮の公園巡りと三苫海岸」でした。集合場所は、JR福工大前駅。参加者43名。コースは、福工大前駅~美和台中央公園~三苫公園~綿津見神社~三苫浜中央公園~湊坂展望公園~人丸神社~新宮中央駅ゴールの約10kmです。9:30スタート美和台公民館横の美和台中央公園で休憩。水分補給の後、再スタート綿津見神社で2回目の休憩。休憩中、三苫海岸に行ってみました。湊坂展望公園に向かいます。湊坂展望公園は、新宮町の海、山、町全体を見渡せます。また、夜景観賞にもいいです。人丸(ひとまる)神社で休憩。人丸神社は、源平合戦哀史にまつわるお宮です。源頼朝に対する謀反の罪で日向へ流された父、平景清を慕って、人丸姫は京の都から九州まできました。長旅の疲れから、この地で病で亡くなっ...楽しいウォーク「新宮の公園巡りと三苫海岸」(福岡市東区~粕屋郡新宮町)

  • 7月度例会「博多祇園山笠・飾り山ウォーク」(福岡市中央区~博多区)

    博多山笠が始まりました!7/9(土)ふくおかウォーキング協会7月度例会は、「博多山笠・飾り山ウォーク」です。博多山笠は、7月1日から15日早朝まで行われます。福岡市内には13本の飾り山が立ち、10日過ぎには、各流れの約1トンの舁き山が市内を勇壮に走り、15日早朝の「追い山」を迎えます。コロナ禍で2020年、2021年と中止になりましたが、今年は3年ぶりに舁き山が戻ってきます。博多山笠は、「飾り山」と「舁き山」の二種類があり、飾り山は、奉納するために飾られる山笠です。高さ10m~15mほどある巨大な舁き棒が備え付けられていますが、動かすことができません。舁き山とは、高さ3m、重さ1トンほどの山笠を男衆が肩で担ぎ、博多の街を5km疾走するものです。明治時代までは飾り山と同じ15mほどの山笠を舁いていたのですが...7月度例会「博多祇園山笠・飾り山ウォーク」(福岡市中央区~博多区)

  • 楽しいウォーク「博多じょうもんさん福重市場を訪ねる」(福岡市中央区~城南区~早良区~西区)

    7/6(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「博多じょうもんさん福重市場を訪ねて」でした。「じょうもんさん」とは、博多弁で「じょうもん」→上等の意味で、「じょうもんさん」とは、美人の意味です。博多の女の人は、皆さん美人なんです。今月は、当番グループなので8:15ごろ、集合場所の大濠公園に行くと、昨年東京パラリンピック視覚障害クラスの女子マラソンで金メダルを獲得された「道下美里」さんが練習されていました。大濠公園は、周囲2kmのジョギングコースがあります。ここを何周か走られていました。このコース、実は、2020年12月に下見をして12月の楽しいウォークのコースに入れましたが、コロナで活動が中止になり、再開されれまた入れましたがまたまたコロナで中止になって5回目でやっと日の目を見ることになりました。...楽しいウォーク「博多じょうもんさん福重市場を訪ねる」(福岡市中央区~城南区~早良区~西区)

  • サタデーウォーク「飯盛山麓歩きと西の丘からの眺望」(福岡市西区)

    7/2(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「飯盛山麓歩きと西の丘からの眺望」でした。集合場所は、地下鉄次郎丸駅から歩いて5分の埴安神社。6月28日に北部九州は、梅雨明けになりましたが、梅雨明けと同時に真夏の太陽が威力を増しています。今日も予想では、35度になるそうです。出発前のミーティングでは、しっかり水分をとるよう、また、距離が取れる場合はマスクを外して歩いても可などが指示されました。参加者は36人です。コースは、埴安神社から西部運動公園~野方中央公園~西の丘中央公園~JR下山門駅ゴールの約10km。9:30ウォーキング開始。民家の庭先には、ハマボウが咲いていました。ハマボウ-Wikipediaしばらく歩くと白壁の町並みが見えてきます。福岡と佐賀を結ぶ主要道路であった旧三瀬街道沿いの次郎丸...サタデーウォーク「飯盛山麓歩きと西の丘からの眺望」(福岡市西区)

  • 楽しいウォーク「福間海岸散策」(福岡県福津市)

    6/22(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「福間海岸散策」でした。集合場所は、JRししぶ駅。この「ししぶ」は、漢字で書くと「鹿部」ですが、駅名は、ひらがなの「ししぶ」になっています。参加者は、37人。ストレッチの後、9:30スタート。コースは、ししぶ駅スタート~花鶴ケ浜公園~福間海浜公園~JR福間駅ゴールの10km。花鶴川河口には、フグの稚魚が団体で泳いでいました。花鶴川を渡るとすぐ右折します。花鶴川から花鶴ケ浜へ。真ん中にある島(岩)はなんだろう?とカメラのアップで撮りました。クジラの形をした岩でした。ここにも釣り人がいます。砂浜を歩きます。歩いていると「夕陽風景時計」というのがあります。これは、一目で夕日の沈む時刻と方位が分かる時計です。海岸から眺める夕日の美しさを子どもたちにもっと知っ...楽しいウォーク「福間海岸散策」(福岡県福津市)

  • 京街道(東海道57次)4日目「枚方宿~光善寺駅」(大阪府枚方市)

    5/20(金)京街道4日目。今日は、午後から若狭・三方五湖ツーデーマーチ参加の為、街道歩き終了後、福井県敦賀市に移動します。9:00枚方市駅に到着。駅にある観光案内所で枚方市観光案内のパンフを受け取ります。先ず最初に行ったのが、「一乗寺」説明文によると、「当山は寺伝によると元は山城の洛北一乗寺村にあった天台宗の寺院で(現在は浄土宗)、現在地が平安京の裏鬼門に当るところから移され、伝教大師最澄が阿弥陀仏と日吉大神の像を刻し、王城鎮護の寺社と定めた事に始まるという。弘法大師も役行者、弁財天をの2像を安置、天下鎮護の祈祷をしたと伝える。1204年(元久元年)法然の高弟で浄土宗鎮西派の祖聖光房弁長が、南海地方に念仏行脚に出る途中風雨を避けて当寺に留錫し、六字名号を残した。これが寺宝の『名残りの名号』であると伝える...京街道(東海道57次)4日目「枚方宿~光善寺駅」(大阪府枚方市)

  • 京街道(東海道57次)を歩く3日目(その2)「御殿山~枚方宿」(大阪府枚方市)

    (前回号より続き)御殿山から街道に戻ってきます。カササギ橋の所には、枚方なぎさ高校、関西医科大学があります。天の川に架かる「鵲(かささぎ)橋」を渡ります。天の川、カササギ・・・・何か七夕伝説みたいですね。枚方市から交野市にかけての一帯には、七夕伝説が今も残されています。橋のモニュメントには、カササギが飛ぶ姿をモチーフにしています。鵲(かささぎ)橋は、七夕の夜、彦星と織姫が会う時、カササギが翼を並べて天の川に渡すという想像上の橋のことです。男女の契りの橋渡しにも使われます。大伴家持の百人一首「鵲の渡せる橋におく霜の白きを見れば夜ぞ更けにける」意味は、七夕の日、牽牛と織姫を逢わせるために鵲が翼を連ねて渡したという橋ーー天の川にちらばる霜のようにさえざえとした星の群れの白さを見ていると、夜もふけたのだなあと感じ...京街道(東海道57次)を歩く3日目(その2)「御殿山~枚方宿」(大阪府枚方市)

  • 楽しいウォーク「百道浜~愛宕浜散策」(福岡市中央区~早良区~西区)

    6/15(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「百道浜(ももちはま)~愛宕浜散策」でした。集合場所は、福岡ペイペイドーム横の地行(じぎょう)中央公園。参加者は33名でした。コースは、地行中央公園スタートして百道浜~百道中央公園~愛宕大橋~愛宕浜~愛宕中央公園~愛宕浜緑道~愛宕大橋~金屑川河畔~地下鉄藤崎駅ゴールの約10km。9:30ウォーキング開始。ペイペイドームはソフトバンクホークスの本拠地。先週まで交流戦が行われていました。百道浜サザエさん通りに来ました。漫画「サザエさん」の作者であり、1992年(平成4年)漫画家として初めて国民栄誉賞を受賞された長谷川町子さんゆかりの地として、命名されました。長谷川町子さんが、昭和20年頃に百道の海岸を散歩しながら、国民的人気漫画「サザエさん」の登場人物サ...楽しいウォーク「百道浜~愛宕浜散策」(福岡市中央区~早良区~西区)

  • 京街道(東海道57次)を歩く3日目「石清水八幡宮~御殿山」(京都府八幡市~大阪府枚方市)

    (前日からの続き)石清水八幡宮駅からケーブルに乗り石清水八幡宮に向かいます。石清水八幡宮は、男山の山頂に位置しています。ケーブルを下り山道を歩きます。男山山上の石清水八幡宮境内にエジソン記念碑が建てられています。これは、発明王トーマス・アルバ・エジソンが八幡の竹を使って白熱電球の実用化に成功したことを記念し、建立されたものです。エジソンは白熱電球の点灯時間を飛躍的に延ばすため、動物の爪や植物の繊維など、ありとあらゆる材料を使って実験を繰り返していました。その材料は6,000種を数えたといわれています。そんな折り、研究室にあった扇に使われていた竹を使って実験すると、思いのほか良い結果を得られたため、世界各国に最良の竹を求めることになりました。明治13年(1880)夏、エジソンの特命を受け、日本にやって来た助...京街道(東海道57次)を歩く3日目「石清水八幡宮~御殿山」(京都府八幡市~大阪府枚方市)

  • サタデーウォーク「小戸公園散策」(福岡市西区)

    6/11(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「小戸(おど)公園散策」でした。今日は、朝から雨模様。この雨で北部九州は梅雨入りになるかもしれません。集合場所は、JR下山門(しもやまと)駅、参加者は22名。雨の為参加者が少ないかな・・・・9:30スタート。生の松原へ入ります。この生の松原は、神功皇后が新羅遠征の際、松の枝を逆さに挿して戦勝を祈ったところ、松の枝が根付き生き返ったという逆松の伝承があります。私が子供の頃は、ここに生の松原海水浴場がありました。生の松原海岸からの眺望。天気が良ければ絶景ポイントなんですが・・・・生の松原にも元寇防塁が復元されています。蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)には、この地区を担当した肥後(熊本)の竹崎李長一行が石塁と共に戦ったのが描かれています。博多織工...サタデーウォーク「小戸公園散策」(福岡市西区)

  • 楽しいウォーク「三苫・新宮海岸散策」(福岡市東区~粕屋郡新宮町)

    6/8(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「三苫・新宮海岸散策」でした。集合場所は、JR和白駅。参加者は43人です。参加者の中には、遠路福井県敦賀市から〇本さんご夫妻も参加されました。コースは、和白駅をスタートし三苫海岸~綿津見神社~三苫浜中央公園~新宮海岸~磯崎神社~西鉄新宮駅ゴールの約10km。9:30和白駅スタート。この辺りは通称和白干潟です。塩浜は、昔塩田でした。奈多の町に入ります。綿津見神社参道に入ります。途中海が見えるところがあります。綿津見神社は海の守護神である綿津見三神を多くは祭神として祀っていますが、娘である豊玉姫と玉依姫も祀っています。神功皇后が征韓の渡航の際、対馬沖で暴風雨に遭いました。その時この「苫」が流れ着いたところに神様を祀ると航海の無事を海神に祈って船の覆いである...楽しいウォーク「三苫・新宮海岸散策」(福岡市東区~粕屋郡新宮町)

  • 第21回SUNIN未来ウォーク2日目20㎞三朝町コース(鳥取県倉吉市)

    6/5(日)SUNIN未来ウォーク2日目20kmコース。(三朝町コース)スタート前の会場では、沢山の歩友さんとも再会することができました。そういえば、参加者名簿がなかったなと思い、総合案内所に聞いてみると、今回は参加者名簿を作成していないとのこと。本舞台の横では、今回の参加者の数が発表されていました。スタッフを合わせ約2,100人です。昨日同様、8:50から出発式。9:00スタート。会場を出る時に、下記の記念碑を見ました。「自然こそが病院であり、あなたの2本の足がお医者さんです」これは、2005年(平成17年)、未来ウォークで李康玉大韓ウォーキング連盟理事長(尚志大学教授)が倉吉市を訪問し、講演された言葉です。私は、医学の方は全く無知ですが、ウォーキングは、認知症に効果があるといわれています。まさにこの言...第21回SUNIN未来ウォーク2日目20㎞三朝町コース(鳥取県倉吉市)

  • 第21回SUN IN 未来ウォーク1日目20kmコース(鳥取県倉吉市)

    6/4~5に行われる「SUNIN未来ウォーク」に参加しました。この大会5年前2017年大会に参加していますので2回目の参加です。前回は、福岡から車で倉吉迄来ましたが、もう歳もとっていますので今回は、JRを利用しました。倉吉駅前には、倉吉の地名の由来にもなった羽衣伝説の「お倉とお吉」の像があります。「昔むかし、舎人(とねり)という狩人が水浴びをしている天女の羽衣を見つけ、その美しい天女を妻にしようと羽衣を隠してしまいました。天女は、浅津(あそづ)という名前を付けられ泣く泣く舎人の妻となり、やがて月日が流れ二人の可愛い娘『お倉とお吉』ができました。天女はどうしても天の事が忘れられません。とうとう娘達から羽衣の隠し場所を聞き出し、天女は空高く天へと帰ってしまいました。残されたお倉とお吉は、くる日もくる日も母を呼...第21回SUNIN未来ウォーク1日目20kmコース(鳥取県倉吉市)

  • 京街道東海道57次2日目「伏見~石清水八幡宮」(京都市~八幡市)

    5月18日(水)京街道2日目。今日は、10:00に伏見桃山駅でJR九州ウォークで知り合った北九州出身「ポンさん」と待ち合わせています。ポンさんとお会いするのは5年ぶりぐらいかな???キザクラカッパカントリーカッパのキャラクターでおなじみ、黄桜株式会社の複合施設。社名の由来は、社長が黄色の桜(淡く緑色のかかった白い花を咲かせるサトザクラの一種)を好んだことから。黄桜とカッパの関係は、1955年(昭和30)に清水崑さんのカッパをキャラクターとして採用。ほのぼのとした雰囲気の崑カッパと誰にでも親しめるおいしい日本酒=黄桜の精神に通じるものを感じブランドキャラクターとしての使用を申し入れた。崑さんがお亡くなりになったあと、1974年(昭和49)小島功氏がカッパを引き継がれて現在に至ります。私が子供の頃、ちょっと色...京街道東海道57次2日目「伏見~石清水八幡宮」(京都市~八幡市)

  • 京街道(東海道57次)を歩く「山科~伏見」(京都市)

    2018年に東海道を踏破しましたが、あとで調べてみると、東海道は、57次だそうです。京阪電鉄が出しているガイドブックによると、「東海道53次は、実は、❝57次❞だったともいわれています。その理由は、東海道の延長として同じく京と大坂を結んでいた「京街道」にあります。街道には、伏見・淀・枚方・守口にそれぞれ宿場が設けられており、東海道53次にこれらの宿場を加えた「東海道57次」が本来の姿ではないかというわけです。湖都、古都、水都をつないできた「みち」と「まち」に思いを馳せてみませんか。」5/21より福井県若狭町で行われる「若狭・三方五湖ツーデーマーチ」に合わせ、この街道を歩いてみることにしました。本当は、2020年3月に計画しましたが、コロナの緊急事態宣言等があり、今回になりました。この街道は、途中まで「奈良街道」...京街道(東海道57次)を歩く「山科~伏見」(京都市)

  • 第30回若狭・三方五湖ツーデーマーチ2日目10kコース(福井県三方中郡若狭町)

    第30回若狭・三方五湖ツーデーマーチ2日目本来は、20kmコースにエントリーしていたのですが、家内が疲れているようなので、10kmコースに変更しました。敦賀駅発6時50分発の電車で三方駅へ。三方駅から会場まで歩いているともう20㎞コースがスタートしていました。会場で敦賀の〇本さんご夫妻、東京の〇田さん、大阪の〇橋さんと一緒に歩きます。この〇田さん、〇橋さんウォーキング界のレジェンドです。8:456人でスタート。コースは、国道27号線と並行している旧丹後街道を歩きます。歩いていると、先日NHKBSで放送があった京都ウォーキング協会に所属されてる〇井さんが歩かれていました。国道27号線と合流若狭牛は、いままでいただいたことがありませんが、おいしいでしょうね。みそみ小学校です。三十三と書いて「みそみ」と呼ぶそうです。...第30回若狭・三方五湖ツーデーマーチ2日目10kコース(福井県三方中郡若狭町)

  • 楽しいウォーク「スマイルウォークIN福岡舞鶴公園」下見(福岡市中央区~早良区)

    5/25(水)のふくおかウォーキング協会の楽しいウォークは、6/12(日)に行われる「スマイルウォークIN福岡舞鶴公園」の下見でした。今回のスマイルウォークの当番は、ふくおかウォーキング協会です。集合場所は会場になる舞鶴公園三の丸広場。参加者45名。諸説明のあと、9:38ウォーキング開始。国道202号から港町の方に向かいます。港町の信号から西公園へ。要所では、担当者を配置します。福浜団地の所が5k、10kの分岐点。5っコースは、ここから黒門橋を通って大濠公園~舞鶴公園三の丸広場ゴールです。10kコースは黒門川を渡り、地行浜に向かいます。左側は福岡PayPayドームです。PayPayドーム浦の浜では、世界水泳福岡大会に向けて工事が進められています。世界水泳は、本来今年の5月に開催予定でしたが、コロナの影響で来年(...楽しいウォーク「スマイルウォークIN福岡舞鶴公園」下見(福岡市中央区~早良区)

  • 第30回若狭・三方五湖ツーデーマーチ1日目30km「三方五湖」(福井県三方上中郡若狭町)

    5/21~22まで福井県若狭町で行われた「第30回若狭・三方五湖ツーデーマーチ」に参加しました。今回は、30回の記念大会でレインボーラインを通るコースが設定されています。30kのコースは、さとうみパークをスタートし三方湖、菅湖を通り浦見川から久々子湖(くぐしこ)~北西郷公民館から日向湖(ひるがこ)~レインボーライン~梅丈岳頂上~水月湖~梅の里~道の駅「三方五湖」~さとうみパークまでの約32km。三方五湖(みかたごこ)とは、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町にまたがって位置する5つの湖の総称で、周囲には梅畑が広がる。国指定の名勝で、若狭湾国定公園に属する。2005年11月8日付でラムサール条約指定湿地に登録されている。2015年(平成27年)4月24日、「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群-御食国(みけつく...第30回若狭・三方五湖ツーデーマーチ1日目30km「三方五湖」(福井県三方上中郡若狭町)

  • 「茶畑と古墳群ウォーク」(福岡県八女郡広川町)

    5/15(日)は、くるめウォーキング協会の5月度例会「茶畑と古墳群ウォーク」に参加しました。八女は、筑後川と矢部川に挟まれた所にあり、水がたくさんある土地なのでお茶の栽培が盛んです。山間部なので雨も多く、昼夜の寒暖差もあるため、お茶の栽培に適しています。八女丘陵には4世紀から7世紀にかけて築造された古墳数が300基存在します。これらは、古代の北部九州に勢力を持っていた豪族「磐井」とその一族の墳墓と考えられています。筑紫君磐井は、527年に「磐井の乱」を起こしました。日本はまだ統一国家ではなく、有力豪族が各地を治めていました。ヤマト(大王継体天皇)と地方豪族は対等の関係でありながら上下関係にあり、九州の豪族たちは、朝鮮半島への進出をめざすヤマト王権から、人や食料を提供させられ、不満が高まっていきました。軍事・外交...「茶畑と古墳群ウォーク」(福岡県八女郡広川町)

  • サタデーウォーク「室見川散策」(福岡市早良区)

    5/14(土)のふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「室見川散策」でした。集合場所は、福岡市地下鉄賀茂駅。参加者21名。コースは、賀茂駅~室住団地~室見川沿い~地下鉄藤崎駅ゴールの約10km。9:30スタート。金屑川は、旧称は屑川。室見川と並行して福岡市内に入り油山川に合流、更に室見川に合流して博多湾にそそぐ室見川水系の川です。屑川は、「葛」の生い茂る川の意味です。歩いていると大きな犬と遭遇しました。調べてみると、グレート・ピレニーズかな?金屑川の賀茂神社そばの賀茂橋は、ナマズのイラストが入った橋です。そういえば、地下鉄賀茂駅の駅のイラストは、ナマズでした。賀茂神社は、京都賀茂神社の分霊社として創建されました。享保17年(1732)~享保18年(1733)に西日本一帯で発生した「享保の大飢饉」の際、氏子...サタデーウォーク「室見川散策」(福岡市早良区)

  • 楽しいウォーク「みずがめの郷・なまずの郷を訪ねて」(福岡県福津市)

    5/11(水)のふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「みずがめの郷・なまずの郷を訪ねて」でした。集合場所は、JR東福間駅。今日は、朝から小雨が降り続いており、そのせいか、参加者は31名と普通より幾分少なめです。コースは、東福間駅~水がめの郷~なまずの郷~JR福間駅ゴールの約10kmです。9:30東福間駅をスタート。若木台団地は、昭和48年(1973)~昭和57年(1982)の間に開発された分譲住宅です。今日は雨のせいで湿気が多くポンチョを着ていると汗が出てきます。雨も止んできましたのでこのポンチョを脱ぎます。国道3号線を横断し久末へ。久末ダムに着きました。福津市東部の住宅団地である若木台の東南部にある「久末ダム」は、上水道専用ダムとして昭和56年(1981)に完成したダムです。ダム湖周辺は、遊歩道が整備さ...楽しいウォーク「みずがめの郷・なまずの郷を訪ねて」(福岡県福津市)

  • 5月度例会「筑紫野散策と天拝公園を訪ねて」(福岡県筑紫野市)

    5/7(土)ふくおかウォーキング協会5月度例会は、「筑紫野散策と天拝公園を訪ねて」でした。集合場所は、JR二日市駅。参加者は、47人。この中には、単身赴任で福岡に転勤されている、神奈川・藤沢ウォーキング協会に所属されているKさんも参加されました。藤沢のウォーキング協会は、私も何人か知っている方がいますので、お話させていただきました。二日市駅前には、詩人・野口雨情の「筑紫小唄」の歌碑があります。昭和5年(1930)の建立だそうです。二日市温泉は、明治30年代は、武蔵温泉と呼ばれていました。歌にも武蔵温泉が出てきます。今日のコースは、二日市駅をスタートし武蔵寺(ぶぞうじ)を廻りイオンモール~弥生の杜公園~西鉄筑紫駅ゴールの約10kmです。9:30二日市駅をスタート。途中、第61~63代総理の佐藤栄作さんの碑がありま...5月度例会「筑紫野散策と天拝公園を訪ねて」(福岡県筑紫野市)

  • 楽しいウォーク「かもめ大橋を渡る」(福岡市博多区~東区)

    G・W中の5/4、ふくおかウォーキング協会の楽しいウォークは、「かもめ大橋を渡る」でした。集合場所は、貝塚駅近くの貝塚公園。参加者は34名。今朝は起きた時には少し寒かったのですが、陽が登るにつれ暖かくなってきました。五月晴れです。貝塚公園は、福岡空港への着陸の航路になっていますので5分おきぐらいに飛行機がやってきます。貝塚公園から国道3号線に入ります。3号線から埠頭の方に向かいます。埠頭からかもめ大橋に向かいます。かもめ大橋は、箱崎ふ頭と香椎パークポート間を結ぶ789mの橋で、2003年(平成15年)完成した、福岡市内で一番長い橋です。最初の休憩は、「みなと100年公園」です。みなと100年公園は、博多港開港100周年を記念して作られました。休憩後再スタート香椎潟です。今日の仮ゴールは、「新浜公園」。ここからJ...楽しいウォーク「かもめ大橋を渡る」(福岡市博多区~東区)

ブログリーダー」を活用して、よっちゃんのおててつないでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっちゃんのおててつないでさん
ブログタイトル
よっちゃんのおててつないで
フォロー
よっちゃんのおててつないで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用