chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ささやかな幸せとほんの少しの辛抱と https://olive654321.blog.fc2.com/

自営業を廃業して家にいる事が多くなったワンコと私の日常です。好きな物に囲まれてチマチマ生きています。

次男坊が大学を卒業して早2年、我が家には春がやってくるはずだったのに^^ なかなか春は遠かった〜

はな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/15

arrow_drop_down
  • ほうほう、そんな風に繋がっていたのね。

    今日何気なく見たミュージックペンクラブジャパンMusic Pen Club, JAPANインフォーメーションのトップに声明文、とあって「即時停戦を求めます」。へえ~そうか音楽団体も影響ありそうだもんね、とこれはまあいい。そのまま読んでいくとこれら声明文。文化の団体に左側、多いね。左側に寄っていて真ん中が分からなくなりそうだ。にほんブログ村ポチっと応援していただけると励みになります。スポンサーリンク...

  • 姉の話をしよう。

    昨日、マメ子さんが姉のところから来て11年、と書いて気が付いた。今日3月30日は姉の生まれた日。フランシーヌの場合よ。何かに抗議してパリでフランシーヌさんが焼身自殺、そんな曲で楽しい曲調ではなかったけれど年頃になってから流行った歌なので姉の誕生日にはよく歌った。このブログを書き始めたきっかけは姉と一緒にしていた飲食店を姉がいなくなって5年位で閉めて、話し相手がいなくなって独身で子供もいない姉の事、私だっ...

  • マメ子さんの話をしよう。

    17歳。人間なら80歳を過ぎている。咳なのか吐き気なのか一日1回くらいゼコゼコして心臓分かって2019年の秋から心臓の薬を飲んで2年半。今はたまにゼコゼコするけど、具合が悪そうでもなくて一日24時間の中で起きている時間は2時間くらい、トイレとご飯前の30分が2回。放っておくとどこでもトイレ。大も小も。目を覚ましたと同時にダッシュで家の裏に連れて行く。座っているのか小をしているのか分からない外股で用を足し、ヨイショ...

  • 息子の話をしよう。

    家にいる長男、社会人10年は過ぎた丑年。普段は、はあ~?ってところがポロポロあってまあめごい(爆何年か前に耳の後ろを開けて神経の手術をしたけれど、治らなくて、持って生まれた治らない病気も、あったりして、ちょっと先行きが案じられる息子だ^^友達はいないし、親戚付き合いもない。弟との会話も年に何度もない。職場ではなんとかやっているけれど仕事の辛そうな時期はこっちも辛かった。いろんな事に本人が気が付かない...

  • ジョンソン首相のかりんとう

    ベルギーで行われたG7首脳会議に出席した岸田総理。私が見た集合写真はキョトンとした表情で各国の集団を見つめあまり存在感を示せている感じもない…イギリスのジョンソン首相と会談。ジョンソン首相が会談の席に持参したのがかりんとう。福島産のかりんとうで、ジョンソン首相の大好物だそうだ。本宮市の「ぬか茂」ヌカモと読むそうです。きっと反響は大きいでしょう。ありがたいです。2017年には「福島の桃が食べたい」と言われ...

  • 橋下さんがTVに出れば出るほど、維新が下がる。

    昨日ナザレンコさんは北海道へ向かっていました。本州を離れるのは8年振り、だそうです。これに橋下さんがなんですかねえ?いつも長い。本当に長くて、読む気が無くなる。前にもっとあって、あなたには戦闘員の…普通、一般的にこの時期にナザレンコさんが北海道に遊びに行った、と考えますか?「北海道はウクライナ並みに危ない」と言っていたナザレンコさんです。私は昨日の機内からの画像を見て何の仕事があって北海道に行ったの...

  • これでも遺憾砲か?

    ねえねえ、これでも敵基地攻撃能力を持っちゃいけないって。理由教えて。新型のICBM級弾道ミサイルだそうで竜飛岬の西170㎞。角度が少し違えば私んちに落ちて来ても不思議じゃない。漁船は注意って、キョロキョロしていれば当たんないのかねえ。これでもまさか遺憾砲じゃないよね?遺憾砲何発持ってるんじゃ!にほんブログ村ポチっと応援していただけると励みになります。スポンサーリンク...

  • 日本人がはまりやすい…

    今日、「日本人は騙されやすい」と言う人の動画を続けてふたつ観た。ウクライナを侵攻しているプーチンにも言い分がある、ウクライナがウクライナを空爆し兵士を撃っている、ウクライナはナチス説、等について、日本人は騙されやすい、信じやすい、洗脳されやすい等について。一つ目は虎ノ門ニュースの中で江崎道朗さん「ロシア側が明らかな国際法違反の犯罪を行ってる、とアメリカが発表をしている。ハイブリットで情報をかく乱し...

  • テレビ局が一番おかしい。

    Newsweek日本版からまとめNewsweekは日本に批判的な記事が多いけど今日のはよし!ニュース番組でもない、娯楽番組でもない日本のテレビのワイドショーを初めに見た時は驚いた。なぜなら多くのレギュラー出演者は(弁護士、タレント、大学教授など)どんなニュースであってもどんなテーマであっても迷うことなくしゃべる。表現の自由は大事だから誰が何についても自分の意見を言える環境を確保するのは重要だけどワイドショーの出演...

  • 安全な場所から勝手な事を言う人達。

    ナザレンコさんの今日のツイートです。こちらは中日ウクライナ大使のセルギー・コルスンスキーさんのリツイート。キエフの様子、だそうです。「ウクライナは降参すべき、非難するべき」と言う橋下、玉川の二人のトオルさんや、テリー伊藤さん。「太平洋戦争で日本の降伏がもっと早かったらあれほどの犠牲者は出なかった」と、そんな趣旨の事を言う。けれど、ウクライナが戦っている相手は日本が降伏した後で攻撃してきたソ連のロシ...

  • 店舗で使ったシェードが入った。

    震災の年に癌で亡くなった姉と一緒にしていた飲食店。今住んでいる家の1階でした。商売を始めた姉が建てた家で築35年。土地と建物とで親からも借金しても銀行のローンは3500万円以上。商売があまり上手くいかなくなってからはダブルワークで一生懸命ローンを払っていました。私ら夫婦も一緒にローンを払っているつもりで2階に住んで家賃を払って来ました。ローンが残り何か月か、という所で姉が亡くなって私がひとりで飲食店をして...

  • あんたたちが居ないこの世界は。

    この間伊東四朗さんが、吉田照美さんと一緒のラジオ番組でロシアのウクライナ侵攻についてコメント。ロシア外相が「我々はウクライナを攻撃していない」と主張して、これに対して伊東四朗さん「よくもロシアの高官があんな国際的なウソをつけるね、私、自分の耳を疑ったの。なんなのそれ、どうなってんの?決着がどう付くか知らないけれど、もしこの理不尽なロシアが勝利すると世界的な影響はデカイでしょう。こういう事が正当化さ...

  • でえっきれえだ!

    そう言えば、ロシアの悪態が止まらず、脱力感と無力感とでガックリしながらも本当に久々、腹が立ったというか情けないというか。それは、年金支給者に5,000円支給。なに?5,000国民全員でもなく5万円でもなく、ごせんえん。5万円と認識していたので値下げしたのかと二度見三度見した。存続不能な大学を存続させる為、蔓延防止中に海外からの留学生には特別枠で入国決定、ロックダウンしている都市もざるというのにジャブジャブ月10...

  • 真珠湾攻撃は無差別攻撃ではない。

    「1941年、日本の奇襲攻撃、真珠湾攻撃から太平洋戦争がはじまった、と言われることが多い第二次世界大戦。宣戦布告文書が真珠湾攻撃の後になって、日本軍の突然の攻撃にアメリカが怒って反撃に出たと言われ一般的に太平洋戦争と呼ばれる、リメンバーパールハーバーが起こった」と解説されることが多い。ところがこれはアメリカから見た戦争を始める為の口実で開戦されたと言われるのが1941年12月、それ以前の1938年ナチスドイツが...

  • 気を取り直して。

    櫻井よしこさん「(岸田さんには)世界の情勢を見るとロシアがいるね、中国がいるね、と世界情勢を見てもらって、アメリカが後ろに引いてるねと、見てじゃあどうするという時には核の共有をして、非核三原則の破棄を真剣に議論しなければ日本はドイツみたいに(武器を供与しない法律を変えた)一夜にして生まれ変わって欲しいと思うけれどでも準備がまだ出来ていない。岸田さんは遅い。だから世論を率いるメディアに出ている人達が...

  • 私みたいなもんが書いても何も変わらない。

    なんだか書きたい事が書けない。同じ人間が殺したり殺されたり、止めればいいだけなのに、止めない。子供がパパと離れたくないと泣いて若いお姉さんが戦闘服を着て、ウクライナも攻撃される理由があるとか、ロシアを追い込んだのは誰だとか。明日は我が身だとか、そんなのはどうでもいい。今のこの状態を止めて。私みたいなもんが書いても何も変わらない。にほんブログ村ポチっと応援していただけると励みになります。スポンサーリ...

  • 我が国の宝って…

    ティアドロップバッグ、かわいいなと、作ってみたけどうう~ん。涙の形なのに自作の型紙はただの小さ目のトートバッグになりそうで、前に作ったショルダーから持ち手を取って付けた。元々ずっと前に買ったショルダーバッグについていて、作ったカバンを何度も引っ越し、また引っ越しで何回目かも忘れて、今回持ち手になった。こんなもんかな。ティアドロップって涙の形なんだけど^^もう呆れて、スルーしようと思っていたけれどTw...

  • ティアドロップバッグと履けない靴。

    昨日、ブーツの底のゴムが剥がれてゴム用のボンドでくっ付けたけれど、よく見りゃ容赦なくあっちもこっちも。やっと少し貧乏脱出して、清水の舞台から飛び下りて買った靴、5年は履いているけれどこれがなきゃこの時期辛い。清水も5年で終了。今の時期に靴を買うのかと思うと泣きたい^^ティアドロップの形のバッグがかわいいなあと、型紙を適当に。こちら裏地。表地、前にクタっとしたバッグを縫った余り、持ち手、考え中。1,000...

  • 自国が諦めたら周りの国は助けない。

    青森は今時分、履いている靴は長靴か短めのブーツ。雪がたんまりある時期は長靴で買い物も行くけれど、回りにはどんなに雪があっても道路が乾くと長靴もね…少し前から一足しかないブーツがどうも沁みる。買い物に行って帰って来るだけで靴下がぐっしょり。5年は履いているもんな、とその都度ストーブの傍に新聞紙を突っ込んで置いていた。あららとよく見ると周りのゴムがごっそり剥がれて「こりゃあ沁みるわな!」ただ今ボンドを貼...

  • 昨日に続いて橋下さん

    今朝、フジテレビの“日曜報道 THA PRIME”に橋下徹さんと高市早苗さんが出演した。視聴者がデータ放送に参加して核シェアリングについて、アンケートを取った。岸田さんが「日本の立場として考えてもいない」岸防衛大臣が「政府としては政策上の方針として、非核三原則を堅持していく考えに変わりはない」視聴者が91642人参加して7割超、76% 69637人の人が核シェアリングもあり。すごい数字^^テレビを観ていない私は参加してい...

  • 「著名人のウクライナ発言に物申す」百田尚樹

    橋下徹さんのツイートと玉川さんの「ウクライナはいったん引いて国外退去、何十年か後に戻って暮らせばいい、命より大事なものはない、命を守ってその次にまた考えればいい」との発言に百田さんが今日動画を出していました。橋下徹氏の「ウクライナの抵抗は何を獲得、ロシアを倒すのは西側諸国に任せてひたすら逃げろ、恥ずかしい事ではない、逃げたいという人はたくさんいる、かつての日本のように被害が大きくなる」に対して百田...

  • 雪の回廊

    長男が家にいて「マメみてるからどこか行って来てもいいよ」そうですか。天気もいいし、整形外科でも行こうと。自転車だと25分くらいで行けるけれどてくてく徒歩だと片道50分。バスだと2回乗り継がないと行けまへん。道中、前を見ても後ろを見ても誰一人歩いている人はいない。なんたらラインとか、そんなスキー場へ行く道じゃないです。一般道でも雪の回廊。これでもずいぶん減ったんでしょう。青空は気持ちがいいけど氷点下^^...

  • いつまで続くのか。

    降伏したロシア兵に食事とお茶を渡し「親に電話して」と。そんなウクライナの人だそうだ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこちらは門田隆将さん(核放棄した)ウクライナにも核がないわけではない、それがこの原発。丸腰と素手で住民が盾となって守る原発。今朝虎ノ門ニュースでナザレンコさんが言っていて「ウクライナ人が最初にロシア人を虐殺した、とかロシア語を話す親ロシア派の人達はロシアになりたがっている、とか...

  • 連れて行く物を作る。

    安くなっているとついつい買ってしまう生地。鳥の柄やサボテンのハデハデが1mとか50cmとか。キッチンに付けてもらったカウンターがあるのでハデハデはランチョンマットに。柄物は汚れが目立たない^^連れて行くランチョンマット10枚縫って、4時間掛かった。岸田さんは広島出身なので脱“非核三原則”が出来ない、と私は思っていたのですが、岸田さんは東京生まれの東京育ち、だそうで親族が広島に多くいらっしゃるので広島選挙区...

  • 連れていく物を磨く

    まだ雪が多くて、足場もあるし電気は途中、検査もまだしていないけど、黙っていても、戦争が終わったかな?とそればかり気になるので背中でニュースを聞いて手は鍋磨き。ボチボチ、引っ越しの荷物整理でもと。これは連れて行けるかな?と2時間フライパンを3つ磨く。FIFAワールドカップがロシア排除、国際スポーツはどんどん続くらしい。国際的に認められない行動をしているプーチンに国民がもっと声を上げて欲しい。国会中継は、立...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
ささやかな幸せとほんの少しの辛抱と
フォロー
ささやかな幸せとほんの少しの辛抱と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用