chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴耕雨読 https://shigematsu.org/

薪ストーブとログハウスの輸入雑貨、時々、Mac、時々神社の仕事のブログ

四国、愛媛県松山市に丸太小屋を建ててのんびり暮らし中。ログハウスはいわゆるセルフビルドで万年工事中です。その過程で海外からいろいろなアイテムを取り寄せ、その中のお気に入りを紹介するセレクト雑貨屋 Hearth & Home をオープンしました!どうぞご贔屓に。

Osamu Shigematsu
フォロー
住所
松山市
出身
松山市
ブログ村参加

2014/09/03

arrow_drop_down
  • 倉庫への浸水の原因が判明

    Y くんが手伝いに来てくれたので、Y くんと朝イチ、兼務神社の清掃でした。 なんだかんだで 2 時間ほどで準備終了です。 お祭り自体は 5/3 です。 そのあと、5 号と合流して納品作業です。 またま

  • 充電式ラチェットレンチ

    雨で外の仕事もできないし、昨日、ポールバンドが足りなくなったので、西村ジョイに買い出しに出かけました。 肝心のポールバンドは、自分が買い占めてしまったのか、在庫がなくて、必要数に足りませんでした。 で

  • 続 2・防犯カメラの取り付け

    材料不足と雨で中途半端 になっていた防犯カメラの取り付け、というか、中継器の取り付けですが、機能するところまで完了しました。 まあ、また、例によって例の如く、微妙に材料が足りなかったのですが。 中継器

  • 杉立町

    今日はお賽銭箱を奉納してくれた大工さんのところにお札を届けに行きました。 高齢の方でもう何年もお目にかかってないのです。 初めて訪問しましたが、あいにくデイケアに出かけられていていらっしゃらなかったの

  • Windows は使いたくないけど

    今日は神社の祭日です。 前回大祭だったので、結構天気がどうなるのかな、少ないかなと思ったんですが、それなりになって、思ったよりもお参りがありました。 お参りが少なすぎると暇でこれがしんどいのですよ。

  • ジムニーのドラレコをどうするのか

    この前配達に出かけた時に車線変更していた車と接触した事故がありました。 煽り運転された(ものすごい速度で追いかけられた)とか、幅寄せされたとか、事実と全く異なる主張をしてきたのですが、ドラレコがあった

  • 続・防犯カメラの取り付け

    機能材料が足りなくて、完了できていなかった防犯カメラの取り付けというか、WiFi の移設の続きをしました。 結論を書くと、またまた材料が足らなくなり、雨も降り出して退散しました。 参集殿の方は、ほぼ昨

  • しらすパーク

    今日は朝は春祭りの準備の清掃でした。 10 時前には草刈りは終わったんですが、自分達は防犯カメラで使っているネット回線(モバイルルータ)の移設をしました。 拝殿だと、電波の入りが悪いので、お宮山の中腹

  • 北海道物産展

    今日は午前中は神社でした。 朝イチ、去年木から落ちた兼務神社の木の手入れで、お祓いに出かけました。 電柱も倒れかけているので、それの修理もする様子でした。 本来は、作業を手伝うつもりだったんですが、自

  • 原木の引き取り

    今日は原木の引き取りでした。 2 回くらい運びたいなと思っていたんですが。。。 前回積んだまま配達に出かけたんで、下ろすところかなと思ったんですが、降ろしてくれていました。 ただ、ものすごく邪魔になる

  • 屑鉄を売りました

    今日は昨日の疲れが残っている感じで、午前中はのんびりしていました。 雑貨の納品や出荷はまあ日課のようなものなので、最低限こなして、スペースが手狭になっているので、ずっと溜めておいた鉄を売りに行くことに

  • 配達完了

    今回は山口に配達です。 気になっていたのが東広島・安芸バイパスですが、無事に開通していました。 渋滞も多いし、幅員も狭く、トレーラだとそれなりに大変だったんですが、一気に楽になりました。 西条の道照交

  • 原木の引き取り

    今日は普通に起きたんですが、電話をしたり、配達の際に請求書を渡さないといけないのでそれを作ったりしていると、なんだかんだでお昼前になってしまいました。 かなり微妙な時間になったので、先のお昼を食べるこ

  • のんびりお祭りの片付けをしました

    昨日は疲れたので、今朝はのんびりスタートです。 猫たちは元気なんですが、いつも団子になって寝ています。 ただ、全ニャン固まっていることはあまりないんですよね。 1, 2, 3, 4(茶トラ)は兄弟なの

  • 春祭りの準備

    いよいよ明日は春祭りです。 午後からその準備をすることになりました。 パットライスは天神さんでしようということになったのですが、ここは戸がないのでとても汚れやすく、黄砂や花粉などで床が黄色くなっていま

  • 薪製造機の不調

    薪製造機ですが、相変わらず不調です。 少し負荷がかかると簡単にエンジンがストールしてしまいます。 考えられる原因としては、エンジンの問題、そしてもう一つはリリーフ圧の設定がおかしくなっている可能性です

  • 浸水の対策工事

    愛媛に戻っています。 昨日は早めの時間から仮眠をとって深夜に出発しました。 寒いなぁなんて思ったら、思いっきり窓を開けたままでした。 なんとも。 次の積み込みがあるので、夕方、積み込める位置に駐車して

  • 配達完了です

    今回は、神戸でディーラーさんに支払いによる必要があるので、0 時過ぎ、スタートです。 仮眠場所はブルーラインの一本松の道の駅です。 結構、混雑してました。 その後、2 号線に入り、船坂峠を越えて鯰峠に

  • 配達準備完了です

    昨日頑張ったんですが、結局カードの印刷ができず仕舞いでした。 それでも疲れるだけはつかれて、午前中は開店休業状態で、気分転換にちょっと贅沢に淡路島バーガーに行きました。 ちょっと、というか、かなり贅沢

  • チップの袋詰め

    今日はチップ作業の続きです。 輸送するために袋に詰めます。 ちょっとチップが足りなくなりそうだったので、4t に積めるだけ積んで、園に持っていきました。 お昼は最近気にっているスン豆腐です。 石鍋とい

  • https://shigematsu.org/?p=32806

    SV-100 ですが、グリスニップルがバカになっているのか、ガンがダメなのか、両方なのか、とりあえず、ニップルを交換してみようと思ったんですが、外して見てみるとテーパーネジで、ミリネジのようなので、R

  • 春祭りの後のチップ作り

    今日は午前中、倉庫の浸水の原因究明と修理に防水屋さんが来てくれました。 水の量からして、雨樋の水が全部流れ込んだ感じで、壁の穴から吹き込むとかいうレベルじゃなさそう、という話になりました。 まずは、怪

  • 倉庫が水没

    午前中は、書類仕事をしていて、夕方、集荷作業で倉庫に行ったら、そんな大雨でなかったと思うのですが、水没してしまいました。 クロックスだと濡れるレベルで長靴を履いて排水しました。 農協さんに連絡したら見

  • 乾燥スタートです

    今日は M くんが手伝いに来てくれました。 基本的にチップ作業の続きです。 朝から乾燥スタートです。 お昼、トレーラをとりに園に行ったんですが、大体 40°C といったところです。 そうそう、お昼は最

  • チップ作り

    朝イチ、グラップルの点検と電気コードの修理が終わって、修理工場から改装してもらいました。 同じタイミングでチップも届いたので、早速チップ作りです。 薪は割終えていたのですが、チップがなくて乾燥できない

  • 薪づくりの木屑を楽々片付け! — フォークリフト用お掃除ブラシが完成しました

    トゥットゥルー♪ ついに完成であります。 いや、塗装してからと思ったんですが、使わずにはいられませんでした。 境内は。。。 ちょっと微妙ですね。 ただ、地面はちゃんとブラシで掃除したとわかる跡がつくの

  • 含水率計の使い方について

    今日は兼務神社の春祭り, 祈年祭(きねんさい)でした。 祈年祭というのは、年を祈ると書いていますが、年とは米のことで、秋の豊作の祈願のお祭りです。 こちらは恙なく、無事に執り収めることができました。

  • 今日から新年度

    早いもので、もう 4 月ですから、3/12, 一年の 1/4 が終わってしまいました。 年をとってからさらに時間が過ぎるのが早くなった気がします。 今日は朔なので神社の巡回です。 この間 Y くんたち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Osamu Shigematsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Osamu Shigematsuさん
ブログタイトル
晴耕雨読
フォロー
晴耕雨読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用