chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴耕雨読 https://shigematsu.org/

薪ストーブとログハウスの輸入雑貨、時々、Mac、時々神社の仕事のブログ

四国、愛媛県松山市に丸太小屋を建ててのんびり暮らし中。ログハウスはいわゆるセルフビルドで万年工事中です。その過程で海外からいろいろなアイテムを取り寄せ、その中のお気に入りを紹介するセレクト雑貨屋 Hearth & Home をオープンしました!どうぞご贔屓に。

Osamu Shigematsu
フォロー
住所
松山市
出身
松山市
ブログ村参加

2014/09/03

arrow_drop_down
  • 日本製部品をアメリカから逆輸入?

    今日は午前中は来月の神社の大祭の準備、午後から入荷している雑貨の検品、梱包、納品作業でした。 入荷しているちょっと変わったアイテムがこちら。 そう、この辺りで書いたオイルのワンタッチドレンコック です

  • TrueNorth TN20 入荷しました

    今日は通関、引き取りでした。 朝確認すると 14 時に搬入ということだったんで、午前中書類を作って、午後から通関に行きました。 ところが、なんと、せっかく作った書類を家に忘れてしまいました。 それで、

  • マキタの 40V Max 草刈機 初出動

    今日は M くんが手伝いに来てくれました。 お宮の桜がほぼほぼ満開で、この調子だと雨が降ったら散りそうなので、思い立ってお花見をすることにしたんですが、単にお昼にお弁当をお宮で食べるだけで、飲んだりは

  • 薪製造機が不調に

    先週入った雑貨の処理をしたかったんですが、M さんから電話があって、薪製造機の調子が悪いということです。 というわけで、修理に出かけました。 まず最初に疑ったのがバーの摩耗なんですが、一応ドレッサーで

  • 大阪より参拝

    今日ははるばる大阪から参拝がありました。 いつもは祭日ではないのでいないのですが、事前に問い合わせの連絡があったので、駅に着いたら連絡をしていただいて、お宮に登りました。 時折、遠方よりお参りがありま

  • 収納がない件

    今日は神社の祭日でした。 日曜日だからお参りが多いのかなと思っていたんですが、朝は微妙でした。 お昼前からはそれなりにお参りがあって、よかったです。 なんだかんだで、月参り御幣の効果か、毎月欠かさずお

  • ダクトレールのすすめ

    今日は昨日入荷した雑貨の検品、梱包、納品をしました。 最近、朝食にヨーグルトを食べてるんですけど、コンフィチュールっていうんですかね、果物を煮詰めたのをトッピングしているんです。 それがなくなってきた

  • ようやく届いた RUTLAND 社製品

    もうすっかり春ですね。 今日は輸入した雑貨の引き取りです。 手配するのが遅すぎて、今頃届きました。 腐るようなものでないのが幸いですが。。。 午前中、ふそうさんに 4t を引き取りに行きました。 その

  • 焼き鳥会 → 通関

    今日は焼き鳥会でした。 というか、昨日の夕方から猛烈に腰が痛くて、折れた時くらい動けないし、息ができなくってちょっと参りました。 寝たら良くなるかと思ったんですが、いまいち? 折れているわけはないので

  • うまく勾配が取れていなくて水溜りができている件

    4t の車検なんですが、タイヤがパンクしていると連絡がありました。 今はスタッドレスなので、この際なので、夏タイヤに交換してもらうことにして、太陽電池小屋にこの間仕舞ったばかりのホイールセットを取りに

  • 鉄の値段の話 — 買い叩かれそうになりました

    今日は雨だったのと、昨日の運転の疲れが残っていて、結局一日ゴロゴロして終わってしまいました。 とりあえず、注文をいただいた雑貨の出荷だけはしたんですが。 たまにはそういう日もあってもいいのかなと思う反

  • 薪の配達でした

    今日は薪の配達でした。 瓦はパレット 18 枚、一つが大体 600kg 程度あります。 大体 11t くらいですかね。 パレット自体も 100kg あります。 それなりに重たい感じです。 朝ちょっと出

  • スキレットが残念な状態になってしまいました

    今日は第三日曜日なので、神社でした。 朝早い時間は閑古鳥が鳴いていたんですが、お昼前くらいにはそこそこお参りがありました。 去年の夏からなんですが、最初は数組だったので、段々と周知されてきた気がします

  • 配達用にチェーンスリングを買いました

    もうすっかり春ですね。 庭に植えてあるスモモの花が咲きました。 こっちはソルダム。 奥には大石早生が植えてあるんですが、ソルダムしか成りません。 今年は大石早生の方は収穫できるんでしょうか。 今から収

  • やばすぎる油圧プレスを作る動画を見た件

    今日は雨の予報なので、薪仕事はお休みにしました。 朝、農協さんから電話がかかってきて、浄化槽の破損の件ですが、共済で見てもらえることになりました。 修理費が 5 万ほどかかるみたいなので、助かります。

  • Buddy 140 が届きました

    きたキタ来た! Buddy 140 が届きましたよ。 あ、色ですけど、普通に黄色と黒です。 200V で使えるように 80 ではなくて 140 を買ったので、プラグを付け替えようと思ったんですが。。。

  • 薪の配達

    今日は 15 日です。 月次祭のため、午前中は神社の巡回でした。 すっかり暖かくなって、日が当たると暑いくらいです。 まだ焚いてますが、焚く量・焚く時間が日に日に少なくなってきていて、シーズンの終わり

  • 溶接作業のテーブル

    少し気が早い気もするんですけど、溶接作業のテーブルがあると便利かなと思っているのです。 既成の売り物だとこんな感じですね。 自作するとどんな感じなのか、毎度ですが、Youtube を見てみました。 も

  • お宮のトイレの快適化計画, Again

    今日は午前中はのんびりする予定だったんですが、朝から各方面電話がありまして、ちょっとのんびりはできなかったのです。 そのうちの 1 件は、熱心にお参りをしてくださっている Y さんからでした。 ちょっ

  • チップの問題色々

    今日は Y くんが手伝いに来てくれて、午前中は倉庫の片付けを、午後からはお宮の片付けを 5 号と 3 人でしました。 倉庫もだいぶ片付いてきて、ようやくトラックを車庫に入れられる程度にはスペースが確保

  • ホースが爆発

    朝イチ M さんから電話がかかってきました。 大抵いい電話じゃないのですが。 案の定、乾燥機の故障の連絡です。 油がダダ漏れで自動停止しているということです。 材料を積んで修理に出かけました。 修理中

  • 早速配達です

    朝イチ、壊れた浄化槽の修理の見積もりが来たので、農協さんに持っていきました。 共済降りるといいんですが。。。 修理ですが約 5 万円かかるようです。 むてきからむてきプラスへの切り替えですが、お宮の査

  • ようやく薪の生産がほぼ正常に回復しました

    まだまだ焚いています。 1 — 4 号が仲良く並んでいます。 6 号だけいないですね。 昨日の夜は仲良く全ニャン団子で寝ていたんですが、結構全ニャン揃うのは珍しい感じです。 ストーブの前の

  • 半自動溶接機

    今日は M くんが手伝いに来てくれました。 太陽電池小屋の片付けをしたり、山の水路なんかの掃除をしようとか思っていたんですが、普通に雑貨の出荷作業だけで終わりました。 ヤフオクで嫁ぎ先が決まったグリッ

  • ようやく 100°C に到達

    今のところ順調に稼働しています。 ようやく 100°C に到達して、最終的な仕上げの段階に入りました。 当たり前ですが、水は一気圧だと 100°C で沸騰します。 薪の温度が 100°C を超えると、

  • Hay Gripper の嫁ぎ先が決まりました

    今日は神社の祭日でした。 平日ですが、月初めでもあるし、暖かく天候にも恵まれ、ボチボチお参りがありました。 お宮が終わって、Hay Gripper の嫁ぎ先が決まったので、仕舞ってあったコンテナから回

  • 破損したと思われるリレーについて調べてみる

    乾燥機の様子が気になるので確認に行きました。 とりあえず、昨日からは安定して動作しているようです。 それで問題のリレーと思われるものについて確認しました。 Automation Direct の 75

  • 今度こそ直ったか?

    今日は午前中、薪ストーブの見学に高知からお客さんが見えられました。 かぐつち と TrueNorth TN20 とがうちにはあるので、どちらも体験していただきました。 いろいろ話を伺う範囲では、Tru

  • 一瞬直ったのにすぐに不調に

    今日は小学校の遠足がありました。 5 年生が 100 名ほど、登山の途中に神社に立ち寄ってくれました。 月並みですが、神社の歴史的な話をしておきました。 それはそうと、この間買った IKEA の断熱ブ

  • X27 の破損とライフタイム保証

    お客さんから X27 の破損の連絡がありました。 X シリーズの破損は極めて稀で、X27 に関しては初めてのケースで、X25 が過去 3 件あります。 Hearth & Home 暖炉家 では

  • https://shigematsu.org/?p=32408

    今日から 3 月です。 一日なので神社の巡回です。 今まで気づかなかったんですが、石が一本倒れています。 不思議なことに、前に向いて傾いているのに、後ろに倒れているです。 修理の見積もりでは 10 万

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Osamu Shigematsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Osamu Shigematsuさん
ブログタイトル
晴耕雨読
フォロー
晴耕雨読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用