薪ストーブとログハウスの輸入雑貨、時々、Mac、時々神社の仕事のブログ
四国、愛媛県松山市に丸太小屋を建ててのんびり暮らし中。ログハウスはいわゆるセルフビルドで万年工事中です。その過程で海外からいろいろなアイテムを取り寄せ、その中のお気に入りを紹介するセレクト雑貨屋 Hearth & Home をオープンしました!どうぞご贔屓に。
「ブログリーダー」を活用して、Osamu Shigematsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
相変わらず微妙な天気でちょっと肌寒い一日でした。 薪割りをしようと思ったんですが、気分が乗りません。 まず、フレコンバッグを引っ掛けられるようにシャックルを溶接しました。 View this post
これを見ろで終わってしまいそうですが。。。 Printable Quick Coupler Identification Chart これでログテーブルのカプラが何か調べてみたいと思うんですが、足りな
時々、この部品は XXX という薪割り機につきますか、とだけ聞かれることがあります。 XXX が有名メーカーの場合、調べられることもあるんですが、そうでない場合や、古い場合は、メーカーと型式だけでは分
今日は M くんが手伝いに来てくれたので、倉庫の片付けをしました。 ティンバージャッキ的なものの試作品。 梱包機。 紐で結んでくれる道具で、薪を束にするのに使おうと思って拾ってきて、修理してみたんです
グラップルカッターを作ったはいいんですが、ワンタッチカプラやホースを手配しようとしたんですが、工場の営業の女の子と、微妙にその辺の細かい部分の話が通じないのです。 こちらの英語が怪しいのもあるんだけど
Instagram 始めました、5 号が。 是非フォローしてください! 今日は第三日曜日なので、神社の祭日です。 バイクでお参りに来てくださっている Y さんに、バイク・自転車用のお守りの写真を撮らせ
今日はチップ作業でした。 手前にあるものが、ふるいを通ったもの、奥が通らなかったものです。 明らかに奥のものの方がよく燃えると思うんですよね。 ただ、長いものが詰まってしまうのです。 そうなると無人運
うちのストーブは True North TN20 です。 質実剛健を体現したかのような、無骨で実直なストーブです。 自分の性格上、自分が良いとは思えない、使いたいと思わないものは扱いたくないのですが、
今日は 15 日なので、午前中は神社の巡回です。 途中山によると、また少し原木がありました。 クヌギかな? 1 本しかありませんね。 エノキがメインで、薪にはちょっと微妙なのですが、早めに回収してカビ
昨日、夕方にアライバルが届いたので、まずはその関連の作業です。 まず請求金額を振り込んでおいたんですが、事前に聞いていた額と大幅に異なる(高い)請求でした。 後で確認しておこうと思います。 それと、今
今日は M くんが手伝いに来てくれました。 自分はグラップルの修理の続きからです。 修理屋さんが来てくれて、二人でいろいろ調べたんですが、コネクタ周りはどうも異常がないようなのです。 ケーブルを見ると
昨日 Y くんが手伝いに来てくれました。 長すぎると重たく作業しづらいので、半分くらいに切り詰める作業を手伝ってもらったんです。 様子を見ていると、たまに地球を切りそうになっていました。 切らないよう
TimberCat CM-24 のお客さんから、使用レポートが届きました。 最初の平面を出す時には工夫が必要なのですが、ハシゴ状のものを使ってうまく作業されています。 一旦平面が出れば、あとは挽きたい
今日は昨日の続きです。 噛み込んでいた木っ端はレシプロソーで比較的簡単に取り除けました。 というか、今まではそんなに噛み込まなかったんですが、どうもラム自体、歪んでしまっているようです。 整備性も悪い
薪製造機 WP36 ですが、もともとのエンジンにセルがついていなかったのと、調子が悪くなったのもあって、KOHLER CH440 に載せ替えたんですが、ある程度使ったので、初回のオイル交換をしました。
今日は、というか、今日も薪割りの続きです。 薪割りの前に、お宮の片付けを少ししました。 古いお札が少し溜まっていたものをお焚き上げしたんですが、もちや柿、橙・ミカンなどの持ち込みがそこそこありました。
今日は午前中は、思いっきり天気予報が外れて雨が降ったり止んだりで微妙でした。 なもんで、事務仕事をしたんですが、最初はメッシュパレットの件です。 運賃ですが、Inland Handling Cost
今日はお宮でした。 天気が良くて、お参りが多かったです。 お宮が終わって、太くてそのままでは薪製造機に入らない原木を園に運びました。 これで、大体 3 — 4 カゴくらい作れるかな? あと
少し前の Brave(ブレイブ)薪割り機のホースの問い合わせがありました。 28 番の高圧ホースがダメになっているとのことです。 写真を送ってもらって確認したんですが、Brave(ブレイブ)は基本的に
天気が悪いと、気分がイマイチ乗りません。 午前中、薪割り機のホースの問い合わせがあって、部品探しをしました。 結構探したんだけどなぁ。。。 欲しい部品が見当たらなくて、修理用にストックしてあるものを組