chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おひとり様、59歳からゆるーく生きる https://ameblo.jp/sakura-sharo-8302/

会社員生活35年超・・・2人の娘が独立したおひとり様。社労士、行政書士、FPと、資格はあれどいまだに会社員。気が付けば、現役生活も最終コーナー。老後生活を目前に、現役からの身住まい整理=終活ならぬ「「現在整理」の作成を始めました。

シニアおひとり様会社員のゆる~い日常のつぶやき

sakura
フォロー
住所
神奈川県
出身
群馬県
ブログ村参加

2014/08/26

arrow_drop_down
  • だら~~っとTVみてひとり飯

    お出かけも自粛の日曜日 今日はTV三昧 というのも、昼間は次女の母校の高校野球準決勝の試合 しかも、神宮でなくて東京ドームなんですね。 生徒はどう感じたかしら…

  • いくつになっても娘を思う親心

    ワクチン騒動の1週間 2回目接種で発熱した同僚も会社に復帰、徐々に平時の落ち着きを取り戻しました。 一方、昨日は公務員の長女が2回目接種念のため今日は休暇にし…

  • 家も仕事も断捨離、大事ですね

    二回目接種のあと発熱者が続出し事務職が半分になってしまいました。 予想できたとは言え予想外 こんな時のために自分の担当以外もできるようにしているはずだったので…

  • ワクチン2回目接種で思うこと

     昨日、2回目接種完了8時間後から副反応??なんていう話を聞き、夕べは戦々恐々で早めの就寝 4人に3人が発熱なんていう記事もある  そして、今日 朝、検温  …

  • まさかの落下・・・誰が?私が。

    昨夜、落ちたんです。 ベッドから  でも、 今年に入って3度目 いい年をして、なんという、寝相の悪さ今、使っているベッドは次女が使っていたベッド 次女が突然の…

  • ポイントで買ったラグと巣ごもり4連休

    4連休、楽しみにしていたわりに何もせず・・・・外出控えているし、そもそもインドア派  したことといえば、①婿殿のご実家からのお中元のお返し探し→ネット②韓国語…

  • 【オリンピック開催】ウイルスを憎んでも・・・五輪憎まず

    オリンピック開催8時から3時間???おばさんには無理だと思いはなっからライブ鑑賞は諦め、録画で鑑賞 前回は2歳、まったく覚えてないし次、もし開催されるような機…

  • 迷宮グルメ(録画)を見ておうちごはん

    録画していたヒロシさんの迷宮グルメ 以前は海外へ行って駅前食堂をご紹介されていましたがコロナの拡大以降、番組の半分が国内残り半分が過去の再放送  国内ではヒロ…

  • 次女の嫁ぎ先からお中元?が来るそうで慌てる

    のんびり休日の初日 次女からLINE ○○(婿殿)の家からお中元?(もう、暑中見舞いだけど・・)が来るってよ。 とのこと。 あちらのお義母さんが何を送ったらよ…

  • お一人様のガス代と休日前の一掃弁当

    明日から、いよいよ4連休。 妊婦さんの次女はもちろん長女は仕事で、帰省はなし マロン🐈とのんびりした4日間を過ごします。  いつも、気にしていなかったのです…

  • ワクチン2回目接種で開店休業

    。早いもので、職域接種から1カ月 再び、団体旅行の様相で会社から40人余りが2回目接種 慣れたもので集合もスムーズ ワイワイ言いながらまたまた集団で本社へ  …

  • どら焼きと最前線の長女

    。オリンピック間近の東京。 月曜日の今日、いつもと変わらない通勤風景若干少なく思えるのは学生さんが休みに入ったせい?  我が家は娘2人と私、3人が通勤通学は東…

  • ふるさと納税を初めて検索してみたけど・・・

    休日の今日、コロナの感染者はまた増えて、晴天の空を眺めながらやはり、ひきこもり  金曜日にウインドウショッピングでイメージを膨らませたラグ 買いました(笑) …

  • 韓国語レッスンの後は、夕食でお蕎麦

    今日は2週間ぶりの韓国語レッスン 月2回のWEBレッスンに変えてそろそろ来月には1年 進歩してるのかいないのか?韓国へ行く機会もなくて実力は判断できない(笑)…

  • 蔓延防止もなんのその、シニアパワー

    昨日美容院へ行くときのこと 予約は11時家からバスで駅前へ向かいます。 平日の昼にバスに乗るのはめったにない私 朝の通勤時なら時刻通りに来て、よほど道路が混ん…

  • +-ゼロ(0)で、大満足

    昨日は予定通りの休日 美容院を前日の夜に予約 便利便利 ホットペーパービューティで前回の履歴をみてお得なクーポンを検索 ここのところずっと同じ美容院 のはず・…

  • 明日は休みだ、明日の予定は・・?

    月1日の有給休暇の消化 有休休暇は昨年の分が繰り越され2年分40日が4月からスタート4月から1日ずつ休んで今は37日残っている といっても、何年か前までは有名…

  • 疲れたときこそ、食べてダイエット?

    梅雨明けも近いですね。じっとり、蒸し暑い何を食べようか、午後4時になって、終業間近になると、夕食に思いをはせるちゃんと、仕事しろ!!って感じですが、毎日のこと…

  • よき嫁、よき孫、次女の二刀流(笑)

    先月は、チャイルドシートの価格のことで婿殿ともめていた次女。 予定日を1カ月半後に控え様々な準備もほぼ出来ているらしい 遠く離れた東北の地で、里帰り出産もせず…

  • 住民税の決定通知書を見て、慌てる私

    天気の良い月曜日 意気揚々と会社に向かうと机の上に1枚の紙 ふーーん。 住民税ね。 サラリーマンは給与引き 最近は給与明細もWEBです。残業もないし、確認すら…

  • お一人様はつらいよ、蛍光灯の交換

    ずっと、暗いな~とは思っていたんです((笑) 最近は眼精疲労も激しく、日差しも眩しい。なので朝の通勤電車も日のあたらないほうに立つ これがシニアの始まりの目の…

  • 女々しいと思っているのに、男っぽいといわれ。

    数日続いた雨が止み、快晴晴れたらすることはまたまた断捨離 間取り変更でのマンションリフォームも視野に入れ、なるべく押入れを身軽にしたい なので、今日はトリセツ…

  • ただ納豆、されど納豆

    納豆といえば朝食の定番 最近はとろっと納豆やら○○産大豆やらバリエーションあり。 ただ、私は朝ごはんはヨーグルトなので、夕食に食べることが多いです。 今日は、…

  • 顧客の訪問で愕然とした自分の未来

    アラカンおばさんが、自分の未来・・・というのもなんですが。 先日、ご依頼があって伺ったお客様のこと。 年齢は65歳まだそんなご高齢ではありません。 心配なこと…

  • 魔の4日を過ぎた新入社員は・・・どうなる?

    週末、金曜日 今日は職場では大切な日 魔の4日  何が「魔」?? それは2年連続!で4月入社後、配属された女性総合職がこの日を境に会社へ来なくなってしまったん…

  • じめっとした日はお弁当も酢を活用

    娘2人のお弁当生活の反動からかやっと解放されて、嬉しくて(笑)昨年までは自分は「簡単便利」のコンビニで昼食買い けれど、ゆるーーく生きる、と考えるとこれは手を…

  • 大したことじゃないけど、気になる電車のマナー

    梅雨のじめじめとマスク 昨年も経験済みのはずだけどやはり不快 それでも、今日も今日とてほぼ満員。私はJR東日本の通勤電車 そこで、気になること 車両のなかでの…

  • コロナ禍で薄れゆく人間関係、取り戻す家族の絆

    オリンピックまであと少し東京の会社へ行く私ですが、街はそんな雰囲気はみじんもなく毎日多くの人が人が会社へと向かう もし・・・と考えるのは陳腐なことだけど、もし…

  • 次女が帰った後は、住宅ローンの返済で。

    大したことをしていないのに娘たちが家に戻り、そして帰ったあとはど~~~っと疲れ ひとり生活に慣れてしまったということ?日常のルーティンから少し外れると疲れるシ…

  • 次女はつかの間の帰省で、ひとり考える

     次女が帰りました。 金曜の夜に来て、日曜に帰る。明日から私も仕事なので、そうしたのかと思いきや、原因は婿殿 次女の帰省に合わせて、婿殿は友人との飲み会をいれ…

  • メロン大「おまめ」のため、貯金と名前の攻防

     次女ひーネタが続きます。 次女とのおしゃべりの内容。まず、婿殿の金銭感覚のこと 次女はお腹に「おまめ」が宿り、しっかり母性モード 反して、口では親になるモー…

  • 寝不足で作った、久々、次女の朝ごはん

    次女の帰省から一夜あけ。 昨日ですが、私は決算後の、仕事でヘトヘトで、会社から戻りました。 残り物で夕飯2人分を用意お腹が圧迫されているからか?出る前に食べた…

  • 妊婦の次女、帰省・・でプレばあばの不安が募る

    朝から大雨の昨日、 妊娠8カ月の次女が帰ってきました。 天気もさりとて、蔓延防止の続く中ですが、新幹線+在来線+タクシーで、親の心配は無視して夫婦で帰省。婿殿…

  • スカートをはかない女性が増えた・・?のは

    7月初日、朝から雨の、梅雨らしい1日 雨の日は洋服選びもひと工夫 と、言うのも生来のガニ股歩きの私(笑)自慢することではありませんが、ふくらはぎに水撥ねが・・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakuraさん
ブログタイトル
おひとり様、59歳からゆるーく生きる
フォロー
おひとり様、59歳からゆるーく生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用