chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
G7と旅に出てみたら〜 https://koniminodimagea200.blog.fc2.com/

フリー切符等を利用した鉄道旅行(折り畳み自転車による輪行ポタも始めました)での写真を主に載せています。列車や旅先の風景などをミラーレス一眼で撮影してます。

古荷家幸之助
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/13

arrow_drop_down
  • 酷道アマ無線(1) 四級免許取得編

    ※今回から『アマチュア無線の免許取得から開局までの過程』についての記事をアップします。■アマチュア無線開局迄の苦難の道昨年春過ぎにアマチュア無線の免許を取得してから、約半年後に開局運用が出来るようになりました。今回からその苦難の過程を記事にしていこうと思います。今回からの記事は、アマ無線初心者が経験した各手続、機器設置、調整、不具合、また苦労したことなどを少しずつUPしていく予定です。ということで今...

  • お風呂ヒーターの導入

    ※今回は『お風呂ヒーター』についての記事をアップします。◎今回のお風呂ヒーターについての記事ですが、最近肩こりがひどいのでパソコンの音声入力変換を使用しながら入力しております。音声変換の方法ですが、パソコンのWindowsボタンとHキーを同時に入力することにより変換アプリが起動します。(今回はメモ帳を使用して入力しております)適当に入力してみたら意外とうまくいきました。●商品名:クレスター(Chrester)お風呂ヒ...

  • ガラケーみたいなスマホ

    ※今回は『ガラケーみたいなスマホ』の紹介です以前(2022年9月)に、ドコモのFOMA端末からスマホのCUBOT Pocketに変更した記事を書きましたが、今回さらに新しい端末へ変更しましたので紹介します。■ 新しい商品の『Mode1 RETROⅡ (モードワンレトロツー)』名称(型番) :Mode1 RetroⅡ (MD-06P) カラー:シープホワイト/ウルフブラックサイズ/重量:高さ 約112㎜ × 幅 約52㎜ × 厚さ 約20㎜(折りたたみ時) 約145gバッテリー ...

  • 2023年 今年のベストショット

    2023年 年間ベストの発表◎今回は当サイトで今年UPした写真のベストショットを発表したいと思います。評価はあくまでブログ管理人の、個人的な(主観的)判断のみで、勝手に遊び感覚で決定しております。対象は今年UPした作品を対象としています。今年もまた日帰りの撮影のみと、前年に続き寂しい状況でした。例年に比べると少なめの撮影枚数の中からのランキング選択となってしまいましたが、年末定例の行事ですので今年も...

  • 液晶ディスプレイ(21.5型)とキーボードの購入

    ※今回は、液晶ディスプレイと無線キーボードを購入したので記事にします。◎ディスプレイ購入の目的最近、アマチュア無線をパソコンで処理する「FT8」とやらをすることになったのですが、画面がちょっと小さいのでやや大き目のものを購入することになりました。●富士通 21.5型ワイド液晶ディスプレイ VTF22021BT ◎製品仕様●パネルタイプ:21.5型ワイド VA ノングレア●最大表示解像度:1920×1080●最大表示色:1677万色●視野角度:上...

  • 新しいPCの購入とWIN11へのバージョンUP

    今回はPCの記事をUPします。2019年から東芝dynabook T55(第7世代インテルCPU:i3-7130U 2.7GHz) WIN10を使用してきましたが、サポートの期限が迫っているのとアマチュア無線用に一台専用機を用意したい為、次期WIN11のPCを購入しました。今回はその事を記事にします。◎内容としては①新機種の紹介と、②旧WIN10を新WIN11へバージョンUPした件になります。◆新機種の紹介Dynabook P3C6VGEE e angle select C6 ...

  • 名鉄岐阜駅沿線ポタ6 岐阜基地へのアプローチショット

    ※今回は「名鉄岐阜駅沿線ポタ」の6回目、岐阜基地へのアプローチショットです。◇前回のかかみがはら航空宇宙博物館より東へ3km移動◆自衛隊岐阜基地へのアプローチを撮影自転車で岐阜基地東側に走っていくと、前方上空を飛んでいく戦闘機や練習機を発見。進入コースよりやや南側手前の所で撮影場所を探してみた。途中他にも何人か望遠レンズを付けた人を見かけたので、たぶんここで良いんだろうと適当な場所を決めた。撮影場所は本当...

  • 名鉄岐阜駅沿線ポタ5 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(後編)

    ※今回は「名鉄岐阜駅沿線ポタ」の5回目、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で撮影した写真を紹介。◇前回に続き岐阜かかみがはら航空宇宙博物館での写真をUPします。◆岐阜かかみがはら航空宇宙博物館・三菱 F-104J要撃戦闘機・T-2高等練習機ブルーインパルスはこの機体ですね・F-4EJ改 431号機(F-4ファントムとか言ってた気がする)・T-2CCV研究機・STOL実験機「飛鳥」(結局このSTOL実験はボツだったようです)この後は宇宙関連のロケ...

  • 名鉄岐阜駅沿線ポタ4 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(前編)

    ※今回は「名鉄岐阜駅沿線ポタ」の4回目、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で撮影した写真を紹介。◇前回の岐南駅から、岐阜駅を経由して各務原線の各務原市役所前駅に移動。この駅から自転車で約4㎞先の岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に移動しました。◆岐阜かかみがはら航空宇宙博物館・航空宇宙博物館に到着・中の敷地に入ると大きな実機が展示されてました・タンデムローターのヘリコプター(川崎V-107A)(テレビでは見たけど実物見...

  • 名鉄岐阜駅沿線ポタ3 茶所駅~岐南駅

    ※今回は「名鉄岐阜駅沿線ポタ」の3回目、茶所駅~岐南駅沿線で撮影した写真を紹介。◇前回の踏切からおよそ50m南東(名古屋方向)に移動しました・人専用の小さな踏切に到着(前々回の横断図❽)この踏切は仮線として引き続き利用されるみたいです・この先は川(新荒田川)の上を通っています・名古屋方面からの列車(ここの曲線もかなりきつくてローカル線並)・これは岐阜方面を撮影・このようにいつもの自転車で走り廻っております・ここ...

  • 名鉄岐阜駅沿線ポタ2 加納駅

    ※今回は「名鉄岐阜駅沿線ポタ」の2回目、加納駅沿線で撮影した写真を紹介。◇前回の踏切からおよそ50m東(名古屋方向)に移動しました・岐阜駅から二つ目の踏切に到着(前回の横断図⓭)この踏切手前に見える家は空き家のようです。◇上の踏切から約50m東(名古屋方向)に移動・移動するとこんな小さな踏切(横断図⓬)に到着これは人専用の踏切ですね・この近くでは長屋半分が取り壊されている所がありました(壁剥き出しで大丈夫かな)・家を...

  • 名鉄岐阜駅沿線ポタ1 名鉄岐阜駅

    ◎今回は『名古屋鉄道』を利用して以下の所へ行ってきましたので、これから順に撮影したものをUPしていきます。①.名鉄岐阜駅~岐南駅沿線ポタ②.岐阜かかみがはら航空宇宙博物館③.航空自衛隊岐阜基地で航空機の撮影◎名鉄岐阜駅沿線の高架化事業まずは名鉄岐阜駅の名鉄高架化事業がこれから実施されるので、高架化前の沿線風景を記念に撮って来ました。工事期間は多分10年以上は掛かるであろうと言われています。高架化の目的は、多...

  • スマホの急速充電器を検証してみた

    ※今回は、スマホの充電器についての調査分析です。●とりあえず今持っている各種充電器の紹介します①.いま持っているスマホ充電器で充電が一番早いものはこれです◎エレコム USB コンセント 充電器 20W (USB PD対応) MPA-ACCP18WF *製品仕様USB Power Delivery(PD)タイプこれはUSB-IFが策定した、最大100wの充電が可能な最新充電規格。USB PDと表記される。スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなどが対応。 Type-C×...

  • 液晶テレビ レグザC350Xの節電対策をしてみた

    ※今回は、いつもの写真ブログではなく液晶テレビ レグザC350Xの節電対策についての調査レポートです。(注…右側の節電エコタイマーのサイズは 90(H)×68(W)×44(D)mm 138gです)昨年TVを買い替えた時にやろうと思っていたことなのですが、消費電力計が行方不明だったので出来ませんでした。今回その行方不明だった消費電力計が無事発見出来たので、テレビの省エネ設定をしてみました。ということで今回使用した消費電力計の紹介から...

  • 2022年 今年のベストショット

    2022年 年間ベストの発表◎今回は当サイトで今年UPした写真のベストショットを発表したいと思います。評価はあくまでブログ管理人の、個人的な(主観的)判断のみで、勝手に遊び感覚で決定しております。対象は今年UPした作品を対象としています。今年もまた日帰りの撮影のみと、前年に続き寂しい状況でした。例年に比べると少なめの撮影枚数の中からのランキング選択となってしまいましたが、年末定例の行事ですので今年も...

  • 『御在所岳』5 ロープウエイ(下り)~近鉄湯の山温泉駅

    ※今回は「御在所岳」の5回目、ロープウエイ(下り)~近鉄湯の山温泉駅の写真を紹介。◆山上公園駅より出発◇ロープウェイで麓へ下ります・ロープウェイ「山上公園駅」(13:24)下りる前にもう一度ロープウェイの全体を撮影・ロープウェイに乗車後は振り返っての山上公園駅・この後は左からの逆光を受けながらの撮影が続きます・上りでうまく撮影出来なかった「6号支柱」を狙います・「6号支柱」日本一の規模を誇る高さ61mだけあって立派...

  • 『御在所岳』4 リフトで御在所岳頂上へ

    ※今回は「御在所岳」の4回目、リフトロープウェイ駅~頂上駅の写真を紹介。◆山上公園駅◇リフトでロープウェイ駅から頂上駅へ移動・ロープウェイ駅からリフトに乗りました(12:30)奥に見えるのは頂上駅です。(歩くと40分から1時間掛かりそうだ)・しばらく進むと色づき始めた木々が見えてきた・途中には「カモシカ駅」が有りますが、そのまま通過します。・ここから先が急に登っています一部の人が頂上まで歩いていました(ここは冬は「ゲ...

  • 『御在所岳』3 山上公園駅~富士見岩展望台

    ※今回は「御在所岳」の3回目、山上公園駅~富士見岩展望台の写真を紹介。◆山上公園駅到着◇ロープウェイ山上公園駅から朝陽台広場へ移動・山上公園駅から出ようとするとこの様な景色が見えます(奥は四日市方面)・奥に見える橋は「湯の山かもしか大橋」です・ロープウェイ駅構内には紅葉のお知らせポスターが貼られていた(シーズン本番はこの様な紅葉になるようだ)◆これは御在所岳山上公園駅の案内図です(HPより引用)・朝陽台広場への...

  • 『御在所岳』2 ロープウエイ(上り)

    ※今回は「御在所岳」の2回目、ロープウエイ(上り)でゴンドラ内から撮影した写真を紹介。◆ロープウェイ「湯の山温泉駅」出発(11:32)◇乗車時は整列のグループ順に案内だったけど、残念ながら2番手。ということで着席は後方の席となった。なので後方とサイドからの撮影がメインとなりました。・写真中央下に写っている鉄塔は、大小全部で7本あるみたいです。・この辺りではまだまだ標高はそんなに高くない(奥は四日市市内)・この鉄塔は2...

  • 『御在所岳』1 近鉄四日市駅~御在所ロープウエイ

    ◎今回は『御在所岳』に近鉄(近畿日本鉄道)とロープウエイを利用して行ってきましたので、その時に撮影したものをUPしていきます。◆近鉄四日市駅にて◇ここ近鉄四日市駅から近鉄湯の山温泉駅まで移動します・名古屋からの電車(急行)をここで降りて、湯の山線に乗り換えます。・湯の山温泉駅行(普通)(普通しか有りませんでした)・開湯千三百年らしい◇湯の山温泉駅到着・近鉄四日市駅からは約25分で到着しました湯の山温泉駅から先は...

  • 車をカスタマイズ アイドリングストップキャンセラー

    ※先週は三重県の御在所岳に行って撮影してきました。でも写真の分類とか画像サイズ変換等はまだ全く出来ていないので、今回は「アイドリングストップキャンセラー」取付の記事をUPします。◆購入のきっかけ・・・車に乗る際に毎回毎回アイドリングストップスイッチをオフにしているのですが、毎回のこの作業が面倒だったので、思い切って自動キャンセラーの装置を購入しました。・装置の本体右側の袋に入った本体と剥がしのヘラ、そ...

  • FOMAよさよなら スマホよこんにちは

    ※今回はいつもの写真ネタではなくて、スマホの記事をUPします左から新「CUBOT Pocket」、旧「FOMA携帯」、新「AQUOS sense6」、旧「AQUOS sense lite」です。もう10年以上使ってきたFOMAの交代端末としてスマホのCUBOT Pocket、そして3年半程使ってきたSHARPのスマホですが、バッテリーが少々弱って来たことで新たに購入しました。ということで春先から追加購入したスマホ2台の紹介記事です。Ⅰ.新しいスマホ(その1)■ 選ん...

  • ワゴンRスマイルに乗り換えてみたら(with 神社で撮影&ナビ・ドラレコ)

    ワゴンRスマイル今年の春に軽自動車ワゴンRスマイル(HYBRID S)に乗り換えました。乗り換える前の8年間は、上のワゴンRスマイルと同じメーカー(スズキ)のワゴンRに乗っていました。特に不具合があるわけでもないのでそのまま乗り続けていくつもりでしたが、やむを得ず新しい車両に乗り換えることになりました。以下、その経過や新しい世代の車について改良された所を書いていきます。目次1.車両の選択 1.1 いままでの車両との...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ9 馬道駅でラッピング電車に再度遭遇

    ※今回は「三岐鉄道(二回目)ポタ」の9回目、馬道駅で撮影した写真を紹介。◇前回の近鉄JR線オーバークロス地点から馬道駅へ戻りますこの後は撮影せずにそのまま馬道駅から西桑名駅に戻る予定でしたが、自転車を折り畳んでいる最中に丁度西桑名行の例のラッピング列車と遭遇。ではということで、西桑名駅からこの馬道駅に車両が戻ってくる所を撮影することにしました。◆馬道駅でラッピング電車を撮る・先ほどこの馬道駅から西桑名駅...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ8 近鉄・JR線とのオーバークロス地点にて

    ※今回は「三岐鉄道(二回目)ポタ」の8回目、馬道駅~西桑名駅間で撮影した写真を紹介。◇前回の東員駅から馬道駅へ移動馬道駅到着後東へ300m位移動し、近鉄名古屋線とJR関西本線とをオーバークロスするポイントでの撮影です。(前回記事の予告から内容が変更となっています) 東員駅(14:02) → 馬道駅(14:23)◇馬道駅 ~ (0.3㎞) → 近鉄・JR線とのオーバークロス地点◆オーバークロス地点到着◎ここは近鉄名古屋線と並んでJR関西本線を...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ7 ヴィアティントレインに遭遇

    ※今回は「三岐鉄道(二回目)ポタ」の7回目、伊勢治田駅 大泉駅~東員駅間で撮影した写真を紹介。◇前回の東藤原駅から伊勢治田駅へ移動 東藤原駅(11:40) → 伊勢治田駅(11:44)◆伊勢治田駅到着・伊勢治田駅構内の桜・この伊勢治田駅で下車して、自転車で阿下喜駅(北勢線)に移動します。・伊勢治田駅です・駅前にも大きな桜の樹がありました・ではここから阿下喜駅まで自転車にて移動しますこの道路は旧「巡見街道」のようです・この伊勢...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ6 東藤原駅(4) その時機関車と貨車は動いた!!

    ※今回は「三岐鉄道(二回目)ポタ」の6回目、東藤原駅で機関車の入替の様子を撮影した写真を紹介。◇前回の機関車が進行方向を変えた後の続きです◆東藤原駅で機関車(貨車)を撮影(続編)・前回の記事の最後、機関車が停止した所からです。(11:28)動き始めました・この後は南側(左)に向けて移動するようです・停まっていた貨車の奥に向かいます・機関車は行ってしまった◎この後機関車の動きがしばらく有りません・・・・ここまでかと思い...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ5 東藤原駅(3) その時機関車は動いた!

    ※今回は「三岐鉄道(二回目)ポタ」の5回目、東藤原駅で機関車の入替の様子を撮影した写真を紹介。◇前回のポタリング撮影から東藤原駅に戻ってきましたこの後、たぶんあると思われる機関車(貨車)の入れ替えの様子を撮影することにしました。もし入れ替えが全く無いようであれば、撮影をやめてこの先の西藤原駅に移動することも検討しながら撮影を進めていきます。◆東藤原駅で機関車(貨車)を撮影・東藤原駅に戻ると同時に機関車が踏切...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ4 東藤原駅(2) 駅周辺をポタリング

    ※今回は「三岐鉄道(二回目)ポタ」の4回目、東藤原駅の駅周辺をポタリングで撮影した写真を紹介。◇前回の東藤原駅近くの踏切から約500m南へ自転車で移動ここの踏切から機関車(貨車)や列車を撮影します◆東藤原駅南踏切到着・到着した駅南側の踏切にて(10:35)500mは歩けば6分位かかるけど、自転車ならあっという間に到着します。・今回は新たに購入したウエストバッグにカメラを入れて移動してます(フックはダイソーで買った別の商品...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ3 東藤原駅(1) 駅構内を撮る

    ※今回は「三岐鉄道(二回目)ポタ」の3回目、東藤原駅の駅構内を撮影した写真を紹介。◇前回の大安駅からは15分程で東藤原駅に到着しましたこの駅の近くで藤原岳をバックに機関車(貨車)や列車を撮影していきます◆東藤原駅到着・到着した東藤原駅ホームにて(10:09)左に見えるのは藤原岳です。かなり近づいてきました。・同ホーム右側に見えるのは今乗って来た列車です・右側の建物は東藤原駅舎で、奥に見えるのはコンビナート?・駅改札...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ2 大安駅で機関車を撮る

    ※今回は「三岐鉄道(二回目)ポタ」の2回目、大安駅周辺で撮影した写真を紹介。◇前回の近鉄富田駅からは30分程で大安駅に到着しました◆大安駅で機関車の撮影・大安駅到着(09:20)この駅の近くで藤原岳をバックに機関車や列車を撮影します・いま乗って来た西藤原行の列車です・三岐線の車両は西武鉄道からの譲渡車とのことです・これは宇賀川の橋梁を通過している所(この日は4月初めにしてはやや暑かったので陽炎がすこし写ってます)・...

  • 三岐鉄道(二回目)ポタ1 JR富田駅~三岐鉄道富田駅

    ◎今回は『三岐鉄道』を利用して沿線の桜、貨物車両、電車等を見て周ってきましたので、その時に撮影したものをUPしていきます。昨年もここに行っていますので今回は2回目となります。昨年撮影した「三岐鉄道[ポタ]'21」はカテゴリ名を改め、【三岐鉄道(Ⅰ)[ポタ]'21】に変更しました。今回は前回行けなかった所に行って撮影をしてきましたので、カテゴリ「三岐鉄道(Ⅱ)[ポタ]'22」としてその時の様子を順にUPしていこうと思います。...

  • 2021年 今年のベストショット

    2021年 年間ベストの発表◎今回は当サイトで今年UPした写真のベストショットを発表したいと思います。評価はあくまでブログ管理人の、個人的な(主観的)判断のみで、勝手に遊び感覚で決定しております。対象は今年UPした作品を対象としています。今年は日帰りの撮影のみと、前年に続き寂しい状況でした。例年に比べると少なめの撮影枚数の中からのランキング選択となってしまいましたが、年末定例の行事ですので今年も実施...

  • 自転車をカスタマイズ9 コンデジで甚目寺観音を撮影

    前回に続き、津島街道をポタリングしながら撮影した写真をUPします。※今回は「甚目寺観音」です。コンデジの撮影モードは「スタンダード」で撮影しました。◇前回の長谷院から西へおよそ2㎞の甚目寺観音へ移動・甚目寺観音到着まであと100mの所で急に雨が降って来たとりあえずここ東門でしばらく雨宿り…・東門下で雨宿り中に「六角堂」を撮影(雨はにわか雨で15分位で止みました)◇これより正式に南門から入ります◆甚目寺観音甚目寺(じも...

  • 自転車をカスタマイズ8 オリジナルサドルの評価&紅葉の長谷院

    ※今回は、今使用しているRENAULT(ルノー) ULTRA LIGHT7 TRY143のオリジナルサドルの乗り心地を、津島街道(愛知県)の新川橋西詰から「長谷院」、そして「甚目寺観音」までの区間を乗ってみたので、その評価をしてみたいと思います。また、今年購入したコンデジ「サイバーショット DSC-HX99」で途中の紅葉も撮影しましたので、それも合わせてUPしていきます。今回は一応ポタリングの記事なのですが、サドルの評価やデジカメのセッティングを...

  • 琵琶湖(湖西線)ポタ4 新旭駅(針江・生水の郷後編)~マキノ駅(メタセコイア並木)

    前回に続き『琵琶湖(湖西線)ポタリング』の写真をUPします。※今回は「琵琶湖(湖西線)ポタリング」の4回目、針江・生水の郷とメタセコイア並木の写真を紹介。◇前回到着の「生水の郷針江」・琵琶湖へ流れ込む川には、このような住宅地からの水が流れ込んでいます。(水車の利用目的は判りませんでした)・水路の様子◇前回の記事で、『各家庭の元池(もといけ)から湧き出した生水(しょうず)が壺池(つぼいけ)に入り、その水は料理...

  • 琵琶湖(湖西線)ポタ3 新旭駅(針江・生水の郷前編)

    前回に続き『琵琶湖(湖西線)ポタリング』の写真をUPします。※今回は「琵琶湖(湖西線)ポタリング」の3回目、針江・生水の郷での写真を紹介。◇前回到着の近江舞子駅から新旭駅へ移動・近江舞子駅ホームにて(すこし古めな京都方面行電車)・これから乗る近江今津行が入線してきた(これより普通電車で20分程乗車) 近江舞子駅(12:53)→新旭駅(13:12)・新旭駅到着・駅前の「旭日昇天 跳躍の郷」像(何の銅像かは調べておりません)◆ここか...

  • 琵琶湖(湖西線)ポタ2 比良駅~近江舞子駅

    前回に続き『琵琶湖(湖西線)ポタリング』の写真をUPします。※今回は「琵琶湖(湖西線)ポタリング」の2回目、比良駅~近江舞子駅での写真を紹介。◇前回の堅田駅から比良駅へ移動 堅田駅(11:35)→比良駅(11:50)・比良駅への移動途中で車内から琵琶湖を撮影・比良駅到着後にホームから琵琶湖の景色をパノラマ撮影(露出が不足していたので明るく補正しています)・比良駅到着◆ここから近江舞子内湖、雄松崎(近江舞子水泳場)に寄って、お...

  • 琵琶湖(湖西線)ポタ1 堅田駅(琵琶湖大橋)

    今回はJR湖西線を利用して沿線の観光をしてきましたので、その時に撮影したものをUPしていきます。湖西線は、滋賀県長浜市の近江塩津駅から琵琶湖の西岸を経由して京都府京都市山科区の山科駅に至るJR西日本の路線です。今回の琵琶湖(湖西線)ポタリングについては、名古屋から京都駅までは新幹線、そして在来線の京都駅から乗車し各観光地にて途中下車、そして近江塩津駅経由乗換で米原駅まで行き、そこで東海道線に更に乗り...

  • 自転車をカスタマイズ7 チェーンガードの取付

    ※今回は「チェーンリングガード」と「チェーンカバー」取付の記事を書きます◆購入のきっかけ・・・前回のポタリングの時に、横風の為ズボンの裾がチェーンとフロントギアとの間に入りそうになって、危うく裾がグリスまみれやギアにより傷みそうになる所だった。今回は、これらの「裾汚れ」や「巻き込み」を防止する為に、「チェーンリングガード」と「チェーンカバー」を取付けました。以下、写真と共にその過程を書きます。・最初に完成写真を...

  • 美濃路(清須~稲沢)ポタ2 清洲公園~稲葉宿跡

    前回に続き『美濃路(清須~稲沢)』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須~稲沢)ポタ」の2回目、清洲公園~稲葉宿跡での写真を紹介。◇前回の「五条橋」から清洲公園へポタ移動◎前回使用した古地図『美濃路見取絵図①』の続きを参照しながら西へ進んで行きます。■美濃路見取絵図② 東京国立博物館「研究情報アーカイブズ」よりこの古地図の右端が前回撮影した「五条橋」近くの清須宿で、今は清須宿本陣跡が残っています。中央やや右上に...

  • 美濃路(清須~稲沢)ポタ1 船杁橋~五条橋

    今回からは愛知県清須市の美濃路(清須市内~稲沢市内の稲葉宿跡)をポタリングしたときの写真をUPします。◎まずは2018年からの流れについて一言①この清須エリアについては、当初2018年3月に清須城の桜と五条川に掛かる「船杁橋」からの名鉄電車の撮影で完了する予定でしたが、当時は船杁橋が老朽化の為の解体工事中で、残念ながら撮影することは出来ませんでした。 カテゴリは【清洲城(桜)'18】②上記の撮影から2年が経った2020年3...

  • 自転車をカスタマイズ6 ミニデジカメの試し撮り

    ※今回はミニデジカメの試し撮りです◆ソニー サイバーショット DSC-HX99の試し撮り◎仕様今回のDSC-HX99は撮像素子の大きさが『1/2.3型』で、一般のデジタル一眼カメラのものから比較するととても小さいサイズです。一部では豆粒センサーとも呼ばれています。実際の撮像素子サイズは6.2×4.6㎜なので、大粒の小豆位の大きさの大きさです。今使用中のマイクロフォーサーズカメラ「G7」のセンサーサイズは17.3×13.0㎜なので、面積比...

  • 自転車をカスタマイズ5 ミニデジカメの購入

    ※今回はミニデジカメとケース購入の記事を書きます■ ⑨.コンパクトデジタルカメラ◆新しいカメラの購入今回は5月に購入したカメラについてです。現在、既にカメラ(G7)を持っていますが、今年の春の『三岐鉄道でポタリング』でウエストバッグにカメラを入れて行きましたが、かなり重くて使い辛かった。よって今のままだと自転車乗車や輪行の際にちょっと邪魔になってしまうので、今後の事を考えて小型軽量のコンデジを新たに購入し...

  • 自転車をカスタマイズ4 新しい輪行袋

    ※今回は「新しい輪行袋」の記事を書きます■ ⑧.新しい輪行袋・これは今まで使っていた輪行袋ですサイズがでかいし、真っ黒、結構重い・・・でもタダで付いてきたおまけだからしょうがない・サイズは16インチ、ひょっとして20インチも入りそうという大きさです。この袋の重量なんて750g位ありますよ。しっかりした生地なんですがねえ、重すぎです。◇輪行袋の幅を狭くすることに挑戦昨年の11月位だったと思うけど、この黒い輪行袋の幅を狭...

  • 自転車をカスタマイズ3 (タイヤ&トルクレンチ)

    ※今回は「タイヤの交換」と「トルクレンチ」の記事を書きます■ ⑥.タイヤの交換◆新しいタイヤに交換(タイヤとチューブ一式)◎SHINKO(シンコー)スリックタイヤ SR076 14×1.75 H/E ブラック/ブラック・各種タイヤを比較左から今回購入のスリックタイヤSR076(14×1.75インチ)、TRY143オリジナル軽量スリックタイヤ(14×1.35)、旧車両(DEEPER)ノーマルタイヤ(14×1.75)。・交換前のTRY143のオリジナル軽量スリックタイヤの幅は31㎜でした今回購...

  • 自転車をカスタマイズ2 (サドル&ペダル&バルブ)

    ※今回は「サドルとペダルとバルブの交換」の記事を書きます■ ③.サドルの交換・最初にオリジナル(ULTRA LIGHT7 TRY143)のサドル 特徴・クッションが少なくてやや固め・座面はやや狭くなっている・重量はかなり軽量で約240g(推定)(重さは、記録したメモを紛失した為に記憶を頼りに書いてます…)・こちらは今まで使用していた(DEEPER)のサドル 特徴・普通の折畳自転車に付いているサドル・クッションが深くて軟らかい・重量は普通の物...

  • 自転車をカスタマイズ1 (ハンドル&グリップ)

    ◎前回の記事で大事な事を書き忘れていました。それは、購入後の「ファーストインプレッション」と言うものです。買って乗ってみてどうだったかと言う記事です。前回UPしてから気づきました。遅くなりましたがここから……■ULTRA LIGHT7 TRY143 ファーストインプレッション◇1.重さ重さについては、前の自転車の重量は8.2kgだったので1割位軽くなりました。実際持ってみると本当に軽く感じました。ただものすごく軽くなったと言うほど...

  • 新しい自転車の購入

    ■新しい自転車(ULTRA LIGHT7 TRY143)を購入しました。もう既にいろいろパーツを変えてます今回からはこの自転車及びカスタマイズの内容を順次記事にしていこうと思います。まずは自転車本体から紹介。■ULTRA LIGHT7 TRY143 ブランド名はルノーとなっています(多分バッチだけ?)こちらはオリジナルの写真(メーカーHPより引用)色はGlass BlackとMetallic Redの2種類が販売されています◇仕様・外装3段変速,鍛造フォーク,鍛造式高さ...

  • 三岐鉄道でポタリング7 馬道駅(後編)~西桑名駅

    前回に続き『三岐鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「三岐鉄道でポタリング」の7回目、馬道駅(後編)~西桑名駅での写真を紹介。★今回の行程は 馬道駅(後編) ~ (北勢線) → 西桑名駅 です前回の馬道駅(前編)からの続き・馬道駅から東へ100m位の所の踏切で撮影この下は近鉄線とJR線が通っています(後で車内からこの高架下を撮影してます)◇踏切での撮影はだんだん飽きてきたので駅舎を撮影することにしました・...

  • 三岐鉄道でポタリング6 東員駅~馬道駅(前編)

    前回に続き『三岐鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「三岐鉄道でポタリング」の6回目、東員駅~馬道駅(前編)の写真を紹介。★今回の行程は 東員駅 ~ (北勢線) → 馬道駅 です◇前回の東員駅から馬道駅へ移動 東員駅(14:32)→馬道駅(14:52)・発車間際の東員駅ホームより西桑名方面からの列車が先に到着・この東員駅で西桑名行の列車とすれ違いです・今回はやけにピカピカの列車を目撃しました(塗りたての列車は気持ち...

  • 三岐鉄道でポタリング5 跨線橋からの眺め

    前回に続き『三岐鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「三岐鉄道でポタリング」の5回目、県道14号菰野東員線の跨線橋からの写真を紹介。★今回の行程は 楚原駅 ~ (北勢線) → 東員駅 ~ (1.8㎞) → 県道14号菰野東員線の跨線橋 ~ (戻り1.8㎞) → 東員駅の順です◇前回の楚原駅から東員駅へ移動 楚原駅(13:21)→東員駅(13:31)・東員駅到着この駅から跨線橋へ移動します◇東員駅 ~ (1.8㎞) → 跨線橋◎駅からは1.8㎞北...

  • 三岐鉄道でポタリング4 楚原駅(ねじり橋・めがね橋)

    前回に続き『三岐鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「三岐鉄道でポタリング」の4回目、「ねじり橋」、「めがね橋」での写真を紹介。★今回の行程は 楚原駅 ~ (1.3㎞) → めがね橋、ねじり橋 ~ (戻り1.3㎞) → 楚原駅の順です◎前回到着の楚原駅待合室でしばし休憩の後、ねじり橋、めがね橋へ向かいます。・楚原駅出発の際、構内に車両が停まっていたので撮影しておきました。イメージキャラクターの「楚原れんげ」・今...

  • 三岐鉄道でポタリング3 大安駅~楚原駅

    前回に続き『三岐鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「三岐鉄道でポタリング」の3回目、大安駅~楚原駅での写真を紹介。★今回の行程は 大安駅 ~ (三岐線) → 伊勢治田駅 ~ (1.7㎞) → 阿下喜駅 ~ (北勢線) → 楚原駅です◇大安駅から伊勢治田駅に移動 大安駅(10:53)→伊勢治田駅(11:07)・途中丹生川駅構内にて(車窓からの撮影)展示されているSLを撮影(車内の光が少し反射して写っています)・ここは貨物用の車両...

  • 三岐鉄道でポタリング2 大安駅(宇賀川沿いの桜)

    前回に続き『三岐鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「三岐鉄道でポタリング」の2回目、大安駅(宇賀川沿いの桜)の写真を紹介。◎前回の大安駅到着後は約400m北の宇賀川へ行きます・手前のやや狭い道路を線路沿いにずっと走るとこのような宇賀川沿いに到着変わったデザインの建物が建っていましたので桜と共に撮影しました◆宇賀川・宇賀川に到着。ここで新しい自転車を桜を背景にして記念撮影しました(09:35)新たにこの自...

  • 三岐鉄道でポタリング1 近鉄富田駅~大安駅

    今回は『三岐鉄道』を利用して沿線の桜や観光地を周ってきましたので、その時に撮影したものをUPしていきます。三岐鉄道株式会社は、三重県北部の北勢地域で三岐線と北勢線の鉄道2路線を運営している鉄道会社です。路線は、三岐線 富田駅~西藤原駅間 26.5kmと、北勢線 西桑名駅~阿下喜駅 20.4kmです。今回の三岐鉄道線については『三岐鉄道1日乗り放題パス』大人1,200円を使用して、三岐線・北勢線の両線に乗り、駅からは...

  • 2020年 今年のベストショット

    2020年 年間ベスト3の発表◎今回は当サイトで今年UPした写真のベストショットを発表したいと思います。評価はあくまでブログ管理人の、個人的な(主観的)判断のみで、勝手に遊び感覚で決定しております。対象は今年UPした作品を対象としています。今年は日帰りの撮影が2回のみと、かなり寂しい状況でした。例年に比べると少なめの撮影枚数の中からのランキング選択となってしまいましたが、年末定例の行事ですので今年も実...

  • 養老鉄道でポタリング7 夕暮れのDD51とDF200

    前回に続き『養老鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「養老鉄道でポタリング」の7回目、夕暮れのDD51とDF200の写真を紹介。◇養老鉄道での写真のUPは前回までで終了です。が、養老鉄道からの帰りの途中で日頃JR関西線に乗ることがない者にとっては、とても珍しい機関車と遭遇しました。いままでは信号場のような所ではよく停まっている所を見た記憶はありますが、駅構内で目の前で停まっている機関車を見る...

  • 養老鉄道でポタリング6 新しい桑名駅

    前回に続き『養老鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「養老鉄道でポタリング」の6回目、新しい桑名駅の写真を紹介。◎養老鉄道の大垣、東赤坂駅、美濃山崎駅から各観光(撮影)地へ総距離12㎞程を走り終え、養老鉄道最南の終点駅「桑名駅」に到着です。ここでは8月30日に供用開始されたばかりの新しい「桑名駅」を撮影しました。◆桑名駅・ここは桑名駅西口です(近鉄、養老鉄道、JRが一緒になっています。)エスカレーター、...

  • 養老鉄道でポタリング5 天井川~石津駅でポタ終了

    前回に続き『養老鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「養老鉄道でポタリング」の5回目、天井川②~石津駅の写真を紹介。◎前回の撮影地から南へ約2㎞の天井川②へ移動して撮影、そして石津駅にてポタリング終了となります。◆天井川②・ここでは地上から撮影してます。最初は天井川②の北側踏切手前(西)にて。(15:10)大垣行を撮影しました(シャッター選択ミスで電車が歪んでしまった)・この車両は今年1月15日(水)から営業...

  • 養老鉄道でポタリング4 東赤坂駅~美濃山崎駅(天井川)

    前回に続き『養老鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「養老鉄道でポタリング」の4回目、東赤坂駅~美濃山崎駅(天井川)の写真を紹介。◎赤坂湊跡の後は、東赤坂駅から美濃山崎駅へ移動し、天井川①に行きます。◆養老鉄道東赤坂駅・この東赤坂駅で大垣行に乗ります(12:41)・この駅はすれ違いが出来ます・この電車ももちろん「サイクルトレイン」のヘッドマークが掛かっているのでそのまま乗車この電車で大垣駅に着いた後は、...

  • 養老鉄道でポタリング3 大垣駅~東赤坂駅(赤坂湊跡)

    前回に続き『養老鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「養老鉄道でポタリング」の3回目、大垣駅~東赤坂駅(赤坂湊跡)の写真を紹介。◎大垣市内を一時間程かけてポタリング後、再度大垣駅前にもどってきました。ここからは養老鉄道の大垣駅~東赤坂駅、赤坂湊跡、お茶屋屋敷跡の順に行きます。◆養老鉄道大垣駅・左側の建物が養老鉄道大垣駅です(11:05)・大垣駅窓口にて「一日フリーきっぷ」を購入(1,500円也)★スマートフォ...

  • 養老鉄道でポタリング2 城下町大垣(後編)

    前回に続き『養老鉄道でポタリング』の写真をUPします。※今回は「養老鉄道でポタリング」の2回目、城下町大垣(後編)の写真を紹介。◎船町港跡、住吉燈台、虹の橋、八幡神社に寄ります。◆大垣船町川湊・ここにはこのような朱色の住吉橋が架かっています(10:40)「芭蕉ゆかりの句碑めぐり案内」の看板あり・近くには指定史跡の住吉燈台(逆光で撮影)・横の石標には史跡「船町港跡」と書かれていた(順光の方が綺麗に撮れます)・ここは水門...

  • 養老鉄道でポタリング1 城下町大垣(前編)

    ■輪行ポタリングデビューしました今回のシリーズですが、『養老鉄道』を利用し、沿線の観光地を周ってきましたので、その時に撮影したものをUPしていきます。移動方法はタイトルの通り、公共機関で自転車を輪行し、ポタリングして各地を廻りました。いつもは歩き又はレンタサイクル利用ですが、今回はmy自転車で自由に移動しています。養老鉄道は岐阜県西部の揖斐駅から三重県北部の桑名駅間57.5kmの路線(単線)です。今回乗車...

  • ミニベロでポタリング始めました

    ミニベロでポタリングこれからは電車やバスを使って移動するだけでなく、自転車も一緒に「輪行」して「ポタリング」を時々楽しもうと考えています。◆輪行(りんこう)…とは、公共交通機関(鉄道、船、飛行機など)を使用して自転車を運ぶこと。サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部を自走せず省略するために使う手段。◆ポタリング(和製英語:pottering)…とは、目的地を特に定めることなく気分や体調に合わせて、周辺を自転車で気軽に「散...

  • 美濃路(清須)散歩11 新幹線庄内川橋梁~名鉄庄内川橋梁

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の11回目、新幹線庄内川橋梁~名鉄庄内川橋梁の写真を紹介。◎前回のJR・新幹線の高架をくぐると新幹線の撮影に好都合な所に到着しました◆新幹線庄内川橋梁・河原から道路を渡って庄内川堤防の上まで移動しました(16:45)(ここは防音壁も無いし名古屋の摩天楼がよく見える)・少し右に移動して橋梁中央の電柱の間から撮影(日中だったら青空でもっと...

  • 美濃路(清須)散歩10 西枇杷島駅~枇杷島橋

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の10回目、西枇杷島駅~枇杷島橋の写真を紹介。◎これから行く所の古い地図です■美濃路見取絵図④ 東京国立博物館「研究情報アーカイブズ」より 文化3年(1806年)この古地図の中央が最終目的地の庄内川に架かっている枇杷島橋です。今回は地図左端(現在は新幹線・JR在来線が通っている)から枇杷島橋までの写真です。ここでは枇杷島橋の新旧と今現在の...

  • 美濃路(清須)散歩9 文造寺交差点~六軒神社

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の9回目、文造寺交差点~六軒神社の写真を紹介。◇前回迄の「土器野新田」古地図めぐりが終わったので、元の美濃路(清須)散歩を再開します。◎これから行く所の古い地図です■美濃路見取絵図③ 東京国立博物館「研究情報アーカイブズ」より 文化3年(1806年)この古地図の中央やや下が現在の文造寺交差点です。この交差点から南へ当時「馬嶋明眼院道」と呼ば...

  • 美濃路(清須)散歩8 「土器野新田」古地図巡り(その四)

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の8回目、「土器野新田」古地図巡り(その四)の写真を紹介。■今回の「土器野新田」古地図巡りのルート図です今回は「土器野神明社」北側から散歩を開始します■古地図H地点◇現在はI地点から東へ、F地点近くまで通じる新しい道路が出来ていました。・この先の通路がT字路で奥には行けなくなっていたのでH地点だと推定神社境内からここへは古地図では...

  • 美濃路(清須)散歩7 「土器野新田」古地図巡り(その参)

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の7回目、「土器野新田」古地図巡り(その参)の写真を紹介。■今回の「土器野新田」古地図巡りのルート図です◇前回の続きで「土器野神明社」の本殿に進みます・土器野神明社拝殿です(狛犬とか玉垣{柵}とか拝殿屋根までやけに新し過ぎる)・拝殿正面左側には絵馬も奉納されていた・扁額としめ縄奥には本殿が見えます・ちょっと失礼して横から渡り廊下で結...

  • 美濃路(清須)散歩6 「土器野新田」古地図巡り(その弐)

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の6回目、「土器野新田」古地図巡り(その弐)の写真を紹介。◇今回からは「土器野新田」古地図には氏神と記されている「土器野神明社」に寄ります■明治3年(1870)の「土器野新田絵図」に今回の散歩ルートを追記したものです■古地図E地点◎E地点の氏神(土器野神明社)参道入り口交差点・この交差点を左折すると神明社です古地図には載っていた右側の建物は既...

  • 美濃路(清須)散歩5 「土器野新田」古地図巡り(その壱)

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。◎今回からは、しばらく美濃路沿いの「土器野新田」古地図を参考に散歩した様子をUPします。美濃路を研究する人はかなりいますけど、土器野新田に注目する人は全く無いと思います。よって今回は、この土器野新田に注目して詳しく現地調査(?)をすることにしました。(参考…新田とは新たに田や畑などとするため開墾して出来た農地のことです)■まずは江戸後期の「土器野新田」地図 尾...

  • 美濃路(清須)散歩4 須ケ口駅前~清須川護陣屋

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の4回目、須ケ口駅前~清須川護陣屋の写真を紹介。◇前回の長谷院より須ケ口駅前交差点に戻り、美濃路(清須)散歩を続けます。・須ヶ口駅前交差点にて長谷院から須ヶ口交差点に戻り、ここから再度美濃路を通って新川橋へ向かいます・この辺りの美濃路はこのような商店が多かった(たまにコンビニもありました)次は須佐之男神社へ寄ります◆須佐之男神社...

  • 美濃路(清須)散歩3 名鉄須ケ口駅~長谷院

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の3回目、名鉄須ケ口駅~長谷院の写真を紹介。◇前回の「一里塚跡」から次の須ヶ口駅へ・名鉄津島線の踏切を越えます前回の一里塚からすぐの所を名鉄津島線が通っています・さらに5分程で須ヶ口交差点に到着(14:20)この交差点の北側にある名鉄須ヶ口駅に行って少し撮影してきました・ここは須ヶ口駅の南側から撮影してます手前は下り用ホームで、奥のホ...

  • 美濃路(清須)散歩2 名鉄丸の内駅~須ヶ口一里塚跡

    前回に続き『美濃路(清須)散歩』の写真をUPします。※今回は「美濃路(清須)散歩」の2回目、名鉄丸の内駅~須ヶ口一里塚跡の写真を紹介。◇前回の美濃路散歩を開始した交差点から再び散歩を開始・今回の美濃路(清須)散歩はこの様な旧街道を歩きます(13:35)(道幅は車2台がゆっくり走ればすれ違うことが出来る位の幅です)・少し歩くと新しく出来た広い道路に合流していたでも400m位先では、また狭い美濃路に戻ります。・この高架は名...

  • 美濃路(清須)散歩1 名鉄五条川橋梁~日吉神社

    今回からは愛知県清須市の『美濃路』(清須市内のエリア)を散歩したときの写真をUPします。また途中「土器野新田」古地図散歩もしています。・工程は散策マップを使ってルートを表示(赤い線)今回の散歩では、正覚寺、長谷院、清須川護陣屋、瑞正寺、飴茶庵、問屋記念館、にしび夢だいこん等を見てきました。他にも土器野神社、散歩区間内の名鉄各駅でも撮影をしております。上のマップは清須市の散策マップを引用させてもらい作り...

  • 2019年 今年のベストショット

    2019年 年間ベスト3の発表◎今回はいつもの旅行記事ではなく、当サイトで今年UPした写真のベストショットを発表したいと思います。評価はあくまでブログ管理人の、個人的な(主観的)判断のみで、勝手に遊び感覚で決定しております。対象は今年UPした作品を対象としています。◇今年はベスト第1位からの発表です★年間ベスト第1位の作品はこの写真です『雨晴駅踏切のにゃん』鉄道事故防止ポスターバージョン●評価&コメント...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』11 雨晴海岸(後編)

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の11回目、雨晴海岸(後編)と金沢駅での写真を紹介。◇雨晴海岸の丁度いい撮影ポイントに到着したところで氷見線を撮影しました・氷見行通過(11:30)・この辺りは津波避難区間だそうです(今回は曇りだったのでちょっと残念)・雨晴駅方面を向いてさらに続けて撮影・この左側の建物は「道の駅雨晴」です(建物の上からも結構撮影してま...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』10 雨晴海岸(前編)

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の10回目、雨晴海岸(前編)の写真を紹介。◇前回の雨晴駅近くの踏切を越えて雨晴海岸へ・海岸に到着してすぐ右側の景色を撮影この後は、中央に写っている島(女岩)に近づいてさらに撮影を続けます。・ここで海岸をパノラマ撮影 (潮が干いていればこの先のブロックからも写せそうだった)・...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』9 雨晴駅踏切のにゃん

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の9回目、雨晴駅踏切のにゃんを紹介。◇JR雨晴駅を降りてから、西側の踏切を利用して雨晴海岸に行きます・この狭い踏切を通って海岸へ行きます(10:15)(自動車は通行禁止)・この踏切から雨晴駅ホームを撮影◆これより猫撮影の始まり・この後ですが、なにか動く気配が・・・わかりますか? 猫でした・猫が構内に入ってきましたので...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』8 高岡駅~雨晴駅

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。今回からは行程三日目で、富山駅から「あいの風とやま鉄道」とJRを利用して高岡駅、雨晴駅、雨晴海岸(あまはらしかいがん)へ行きます。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の8回目、高岡駅~雨晴駅の写真を紹介。◎富山駅からは「あいの風とやま鉄道」で高岡駅に移動(09:01-09:19)◇高岡駅でJR氷見線に乗換・高岡駅に到着して6番線に行くと、この「忍者ハットリくん」...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』7 富山駅前の路面電車

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。◇前回の富山駅到着で、アルペンルートは終了です。この後は富山駅前、さらに翌日雨晴海岸で撮影したものをこれから順次UPします。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の7回目、富山駅前の路面電車の写真を紹介。◇富山駅前では、富山地方鉄道の路面電車が頻繁に通っていたので撮影してきました。・富山駅下には、この様に路面電車が止まっていました。(17:00)・こ...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』6 立山駅~電鉄富山駅

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。アルペンルートは 「扇沢(1433m) → 黒部ダム(1470m) → 黒部湖(1455m) → 黒部平(1828m) → 大観峰(2316m) → 立山室堂(2450m) → 美女平(977m) → 立山駅(475m)」 の順です。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の6回目、立山駅~電鉄富山駅の写真を紹介。◇前回の特急「たてやま6号」(立山15:51発→電鉄富山16:40着)に乗車後、車内より撮影したものを主にUPします。・座席...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』5 立山室堂~立山駅

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。アルペンルートは 「扇沢(1433m) → 黒部ダム(1470m) → 黒部湖(1455m) → 黒部平(1828m) → 大観峰(2316m) → 立山室堂(2450m) → 美女平(977m) → 立山駅」 の順です。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の5回目、立山室堂~立山駅の写真を紹介。◇前回の大観峰をあとにして、次は「立山トンネルトロリーバス」に乗り換え。・大観峰からは「立山トンネルトロリーバス」で室堂...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』4 大観峰

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。アルペンルートは 「扇沢(1433m) → 黒部ダム(1470m) → 黒部湖(1455m) → 黒部平(1828m) → 大観峰(2316m) → 立山室堂 → 美女平 → 立山駅」 の順です。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の4回目、大観峰の写真を紹介。◇前回の「黒部ケーブルカー」を降りて、次の「立山ロープウェイ」に乗り換え。◇黒部平から「立山ロープウェイ」で大観峰に移動・黒部平駅でゴンドラに乗っ...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』3 黒部ダム~黒部平

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。アルペンルートは 「扇沢 → 黒部ダム → 黒部湖 → 黒部平 → 大観峰 → 立山室堂 → 美女平 → 立山駅」 の順です。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の3回目、黒部ダム~黒部平の写真を紹介。◇前回の「関電トンネル電気バス」を降りて黒部ダムへ向かいます・このような通路を進むとダムが見えてきます◆黒部ダム・ダムが見えてきたけど、天気がよくない・・・これは何という...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』2 信濃大町~黒部ダム駅

    前回に続き『立山黒部アルペンきっぷの旅』の写真をUPします。今回からは二日目のアルペンルートです。アルペンルートは 「扇沢 → 黒部ダム → 黒部湖 → 黒部平 → 大観峰 → 立山室堂 → 美女平 → 立山駅」 の順です。※今回は「立山黒部アルペンきっぷの旅」の2回目、信濃大町~黒部ダム駅の写真を紹介。◇前日の白馬から信濃大町駅にJR大糸線にて移動(07:46-08:22)◆扇沢へ◇信濃大町駅前からはアルピコ交通の扇沢行きの路線バスに乗車...

  • 『立山黒部アルペンきっぷの旅』1 信濃大町~姫川源流

    今回のシリーズですが、JRの『立山黒部アルペンきっぷ』を使用し、立山黒部アルペンルートを、ロープウェイやトロリーバスなどを乗り継いで通り抜けてきましたので、その時に撮影したものをUPしていきます。立山黒部アルペンルートは、標高3,000m級の山々が連なる北アルプスの雄大な自然と絶景が誰でも手軽に楽しめる世界有数の山岳観光ルートです。起点の長野の大町市から富山市まで1日掛けて通り抜けました。撮影地は、松本...

  • 『高野山・世界遺産きっぷの旅』4 金剛峯寺~奥之院

    前回に続き『高野山・世界遺産きっぷの旅』の写真をUPします。☆行程は 南海難波駅 → 極楽橋駅 → 高野山駅 → 大門 → 中門 → 金堂 → 根本大塔 → 金剛峯寺 → 一の橋 → 奥之院 の順です※今回は「高野山・世界遺産きっぷの旅」の4回目、金剛峯寺~奥之院での写真を紹介。◎前回の根本大塔(多宝塔)周辺から歩いて金剛峯寺へ移動◇金剛峯寺・金剛峯寺正門です(10:50)・中に入ると本堂が見えます屋根右側には梯子が掛かってました(?)・ここ...

  • 『高野山・世界遺産きっぷの旅』3 金堂~根本大塔

    前回に続き『高野山・世界遺産きっぷの旅』の写真をUPします。☆行程は 南海難波駅 → 極楽橋駅 → 高野山駅 → 大門 → 中門 → 金堂 → 根本大塔 → 金剛峯寺 → 一の橋 → 奥之院 の順です※今回は「高野山・世界遺産きっぷの旅」の3回目、金堂~根本大塔の写真を紹介。◇前回の六角経蔵の次は金堂へ向かいます・この金堂は「総本堂(講堂)」とも呼ばれるみたいです(10:30)・経蔵の近くにはこのような鐘楼もありました鐘楼とは、寺院の境内...

  • 『高野山・世界遺産きっぷの旅』2 大門~中門・六角経蔵

    前回に続き『高野山・世界遺産きっぷの旅』の写真をUPします。☆行程は 南海難波駅 → 極楽橋駅 → 高野山駅 → 大門 → 中門 → 金堂 → 根本大塔 → 金剛峯寺 → 一の橋 → 奥之院 の順です※今回は「高野山・世界遺産きっぷの旅」の2回目、大門 ~ 中門・六角経蔵の写真を紹介。◆世界遺産の高野山へ◇大門・「大門」です(09:55)高野山駅からのバスはすぐ近くに停まります(高野山駅前からは15分位)・山号は高野山ここは高野山への入り口(正門)...

  • 『高野山・世界遺産きっぷの旅』1 南海難波駅 ~ 高野山駅

    ◎今回の旅行日程は①三重県伊賀市の『伊賀鉄道』【伊賀鉄道'19】②大阪市難波の『難波散策(通天閣・法善寺)』【難波(通天閣・法善寺)'19】③和歌山県高野町の『高野山・世界遺産きっぷの旅』【高野山・世界遺産きっぷの旅'19】 の一泊二日の旅で、前回は『難波散策(通天閣・法善寺)』でした)※今回からは『高野山・世界遺産きっぷの旅』です。高野山で撮影したものをUPします。南海電鉄の企画乗車券「高野山・世界遺産きっぷ」を利用し、...

  • 『難波散策』通天閣・法善寺

    ◎今回の旅行日程は①三重県伊賀市の『伊賀鉄道』【伊賀鉄道'19】②大阪市難波の『難波散策(通天閣・法善寺)』【難波(通天閣・法善寺)'19】③和歌山県高野町の『高野山・世界遺産きっぷの旅』【高野山・世界遺産きっぷの旅'19】 の一泊二日の旅で、前回までは『伊賀鉄道』編をUPしました。※今回は『難波散策 (通天閣・法善寺)』です。通天閣と法善寺で撮影したものをUPします。☆難波散策の行程は 通天閣 → 戎橋 → 浮世小路 → 法善寺 ...

  • 『伊賀鉄道』4 桑町駅・伊賀神戸駅

    前回に続き『伊賀鉄道』の写真をUPします。☆伊賀鉄道の行程は 伊賀上野 → 西大手 → 上野市 → 広小路 → 茅町 → 桑町 → 伊賀神戸 の各駅の順です。※今回は『伊賀鉄道』の4回目、桑町駅・伊賀神戸駅で撮影したものをUPします。◆「桑町駅」到着・非常に古い駅舎でした・・・でもこの古い駅舎がいいんですよ(12:10)もちろん無人駅です・ここではホームから前方の風景をパノラマで撮影 目の前はほ...

  • 『伊賀鉄道』3 広小路駅~茅町駅

    前回に続き『伊賀鉄道』の写真をUPします。☆伊賀鉄道の行程は 伊賀上野 → 西大手 → 上野市 → 広小路 → 茅町 → 桑町 → 伊賀神戸 の各駅の順です。※今回は『伊賀鉄道』の3回目、広小路駅~茅町駅で撮影したものをUPします。◎前回の上野市駅停車中の「伊賀神戸」行きに乗って広小路駅方面に向かいます・乗ってみると車内にも忍者人形がありました(11:00)上野市駅を出発◆「広小路駅」通過・この広小路駅では車内からの撮影のみです。...

  • 『伊賀鉄道』2 上野市駅東踏切~上野市駅

    前回に続き『伊賀鉄道』の写真をUPします。☆伊賀鉄道の行程は 伊賀上野 → 西大手 → 上野市 → 広小路 → 茅町 → 桑町 → 伊賀神戸 の各駅の順です。※今回は『伊賀鉄道』の2回目、上野市駅東踏切~上野市駅で撮影したものをUPします。◆「上野市駅」東側の踏切にて前回の西大手駅からは徒歩10分位でここの踏切に到着。(普通に歩いて分速100m)・まずは広小路駅から来る車両を撮影(10:40)。・上野市駅に到着(しばらくここで待機して、...

  • 『伊賀鉄道』1 伊賀上野駅~西大手駅

    伊賀上野は「忍者の街」として有名ですが、今回は忍者には目もくれず、鉄道写真の撮影目的で行ってきました。では、なぜ今回上野市に行ったのかというと、ある歌の為です。その歌は、今から四十年位前のフォークソング『上野市』(うえのまち)です。この曲は西岡たかしさんの歌です。 私が訪ねた 上野市 ♪ 忍者屋敷の 上野市 小さなお城の 伊賀の町 静かな暮らしの 上野市 桑町 茅町 広小路 も少しゆられて 上野市 ♪今...

  • 『玄武洞旅行記』

    前回に続き、西日本エリアの旅です。新幹線、特急、バス等を利用し、山口県岩国市(錦帯橋、岩国城)、広島県(宮島)、鳥取県(境港)、兵庫県豊岡市(玄武洞、城崎温泉)へ行ってきましたので、その時に撮影したものを順にUPしていきます。◎今回の旅行日程は①『岩国旅行記』【岩国(錦帯橋・岩国城)'19】②『宮島旅行記』【宮島'19】③『境港旅行記』【境港'19】④『玄武洞旅行記』【豊岡(玄武洞)・城崎温泉'19】の順です (前回までは『境港...

  • 『境港旅行記』3 「水木しげるロード」(後編)

    前回に続き『境港旅行記』をUPします。※前回の「水木しげるロード」の続き(後編)です。◇妖怪神社・最初にここに来たときは人が一杯だったので、帰りにゆっくり撮影(14:20)右側の「目玉おやじ」みたいな石の玉が結構人気有り!ここは人気の撮影ポイントでした・近くには妖怪倉庫というものもありました。・交差点にもこのようなモニュメント・ここは「河童の泉」という所です・ロード沿いには各種モニュメント有り。小さな鬼太郎像(思い...

  • 『境港旅行記』2 「水木しげるロード」(前編)

    前回に続き『境港旅行記』をUPします。※前回の「境港駅」に到着後、「水木しげるロード」に行きました。今回はその時の様子をUPします。◇JR境港駅前・これは駅前の「みなとさかい交流館」前の立派なゲゲゲの鬼太郎ファミリーの絵(13:30)・この辺りにはこのようなブロンズ像が至る所にありました◇駅から東が「水木しげるロード」らしいので、これよりひたすら東へ向かいます。・3分位歩くと三平茶屋前に到着。ここは子供でいっぱい(近く...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、古荷家幸之助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
古荷家幸之助さん
ブログタイトル
G7と旅に出てみたら〜
フォロー
G7と旅に出てみたら〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用