最近ふと思い出した言葉があるの。それは、バカボンのパパの名言——「これでいいのだ」子どもの頃は、なんとなくおもしろくて笑ってたけど、大人になった今、あらためて聞くと、すごく深い言葉だなぁって思う。「これでいいのだ」って、何もかも完璧じゃなく...
|
https://twitter.com/hapiko555 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hapiko555/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@hapiko555 |
最近ふと思い出した言葉があるの。それは、バカボンのパパの名言——「これでいいのだ」子どもの頃は、なんとなくおもしろくて笑ってたけど、大人になった今、あらためて聞くと、すごく深い言葉だなぁって思う。「これでいいのだ」って、何もかも完璧じゃなく...
わたしたちは、いつの間にか「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」って心に小さなムチを打ちながら、生きてることがある。誰かの期待に応えようとしたりみんなのペースに合わせようとしたりちゃんとできていない自分にダメ出ししたり。でもね、本当は──もっ...
なんとなく、心の奥がモヤっとするとき。理由ははっきりしないけど、「あれ…なんか変だな」って思うこと、ありませんか?それってね、心のセンサーがちゃんと働いてる証拠。違和感って、実はすごく大事なサインなんです。昔の私は、「気のせいかな」とか「み...
「準備が整ってから」「完璧にできるようになってから」「もっと知識がついてから」そう思って、なかなか始められないことって、あるよね。でもね、実は、始めてみないと分からないことって、たくさんあるんだ。やってみて初めて、「あ、思ったより楽しいかも...
「自分のこと、大切にしたい」そう思っていても、つい誰かの期待に応えようとしちゃったり、冷たくされても「私が悪いのかな」って思ってしまったり。でもね、どんなにあなたがやさしくしても、思いやっても、それを当たり前だと思って、粗末に扱う人っている...
ホロスコープには、火・風・地・水の4つのエレメントがあります。私は、その中でも「風」と「水」のエレメントが多いタイプ。この2つのエレメントには、共通していることがあります。それは「人との関係性を大切にする」こと。風は情報のやり取りやコミュニ...
昔の私は、「これをやらねば!」って気持ちでいっぱいだった。「私はちゃんとしなきゃ」「怠けたらだめ」って、自分で自分にプレッシャーをかけてた。でも、そうやって無理してやったことって、不思議とあまりうまくいかなくて、結局、不機嫌になっちゃったり...
最近、ふと思ったんです。私の考え方の先生って、誰よりも身近な存在だったなって。それは、旦那と息子。うちの旦那は、太陽星座が魚座、月星座は獅子座。そして、息子は、太陽星座が獅子座、月星座が牡牛座。この2人と暮らしているうちに、私はたくさんの「...
誰かの言葉に傷ついたり、ふとした出来事に心がぐらっと揺れたり。そんなとき、いつも思い出す言葉があるの。「わたしの最高の味方は、わたし」この言葉に、何度救われてきたんだろう。うまくいかない日、なぜか自分ばっかり責めてしまうとき、「大丈夫だよ」...
気づくとまた、「ちゃんとしなきゃ」って思ってる。もっと意味のあることをしないと、もっと価値を生み出さないと、そんなふうに、つい、肩に力が入ってしまう。だけどね、わたしは今、ここにいて、息をしてる。それだけで、もう、花丸なんだよね。くだらない...
「頑張らなきゃ」って思ってもどうしても、体も心も動かないときってあるよね。でもね、そんなときは頑張らなくて、いいんだよ。だって、それってあなたの内側が「今は休もう」って教えてくれてるサインかもしれないから。心がくたくたなときに「もっとちゃん...
昭和の終わりに生まれたわたしは、「男の人の方が偉い」とか「女の人は一歩引いてるのが当たり前」みたいな空気の中で育った。なんとなく、それが「普通」だと思ってた。でも、心の奥ではずっと、何かが違うって、感じていたんだ。🌫️ 言葉にできなかったモ...
人生って、時々「このままでいいのかな?」って思う瞬間があるよね。ずっと乗ってきた電車。なんとなく乗ったまま走り続けてきたけど、気がついたら、窓の外の景色が、自分の望んでいたものとちょっと違っていたりして。でもね、そこで自分を責めなくて大丈夫...
「失われた30年」って、よく聞く言葉。日本経済が長い間、元気をなくしていた時代のことを、そう呼ぶらしい。でも最近、ふと気がついたの。「わたし自身の30年」も、失われたように感じてたなぁって。🌙 平成の時代と重なる、心のトンネル平成元年、わた...
昔から、ちょっと短気なところがあるわたし。でもそれって、他人にはあんまり見せないで、実は、家族にだけポロッと出ちゃうんです。占星術を学び始めてから、自分のネイタルチャートを見て気づいたこと。それは、わたしの月と火星がオポジション(180度)...
目の前に、たくさんの選択肢があるとき。どれが正解か、どれを選べば間違いじゃないのか。そんなふうに、つい“正解探し”をしてしまうときってあるよね。でもね、選べないってことは、それだけ“可能性にあふれている”ということ。迷っている今の時間も、本...
わたしのネイタルチャート(生まれたときのホロスコープ)では、太陽は1ハウスの魚座にあります。これは、わたしの人生の“光”であり、“軸”になるもの。魚座の太陽は、やさしくて、感じやすくて、境界線があいまいなところもある。人の気持ちに自然と共鳴...
気づけば、ずっと比べてた。誰かの投稿の「いいね」の数とか、同じようなことをしてる人の人気ぶりとか、他の人がどれだけ進んでいるか、どこまでできてるか…。そんなふうに周りばかりを見ていると、どんどん、自分の価値がわからなくなっていった。「もっと...
「もっと強くならなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」「誰かに頼らず、一人で立てるようにならなきゃ」そんなふうに思って、私はずっと“強い自分”を目指していた気がします。でもね。気づいたんです。どんなにがんばっても、涙が出るときもあるし、心がポキッと折...
私の生まれたときのホロスコープには、火のエレメントが少ないの。それでね、行動力とか、情熱とか、キラキラ輝くパワーみたいなものが足りない気がして、「火が強い人っていいなぁ」って、ちょっぴり羨ましく思ってた。でもね、最近ふと思ったの。火が少ない...
その一歩が、未来を変えるんだ。「これで合ってるかな?」「ちゃんとできるかな?」そうやって、足がすくんで動けなくなることって、誰にでもあると思う。私もそうだった。「失敗したらどうしよう」「恥ずかしい思いをしたくない」そんなふうに思って、なかな...
最近ふと思うことがあります。それは、「本当のポジティブって、“ポジティブでいなきゃ”って思ってないんじゃないかな」ってこと。落ち込む日があってもいい。元気が出ない朝があっても、ぼーっとして何もできない日があっても、それって全然悪いことじゃな...
わたし、ずっと「もっとがんばらなきゃ」って思ってた。もっと優しくなれたら、もっと気がきく人だったら、もっと人に喜んでもらえるわたしだったら――きっと、もっと愛されるって。でも、どこまでいっても「まだまだ」って思ってしまって、どんなにがんばっ...
最近、ふと感じることがあります。それは、これからの時代は「愛と調和」があたりまえになっていくんじゃないかっていうこと。これまでは、自分を押し殺して働いたり、お金のために人生や時間を差し出すことが「普通」だった時代。少しの不正や理不尽も、「仕...
今日は天秤座の満月。私は天秤座に3つも天体を持っているからか、この満月のエネルギーはとても身近に感じるよ。天秤座って「調和」や「人とのつながり」を大切にする星座。そして、私はこれまで、人に合わせたり、相手の気持ちを優先することが多かった気が...
今の私は、きっと大きな変化の途中にいます。ホロスコープを見ると、その理由がはっきりしてきたの。去年まで、生まれたときの海王星と、今の海王星が90度の角度になっていて本当の自分がちょっと曖昧になっていた時期だったみたい。でも今は、その海王星の...
「ちゃんとしなきゃ」「もっとがんばらなきゃ」そんなふうに思ってしまう日って、あるよね。周りと比べたり、できてないところを見つけては落ち込んだりして、自分にダメ出しばっかりしてしまう。でも、ふと立ち止まって、心の奥にやさしく問いかけてみる。「...
最近、「わたし、このままで大丈夫かな?」って思うことがあったの。何かを始めたい気持ちはあるけど、行動にうつせてないときや、周りがどんどん進んで見えるとき、自分だけが取り残されてる気がして、心がざわざわしてしまうことってあるよね。でもね、そん...
「ちゃんとしなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」「みんなはできてるのに、自分は…」そんなふうに思ってしまうこと、誰にでもあると思う。わたしも、気がつくと肩に力が入ってて、ちゃんとできてるかを気にしてばかりの日があった。それはきっと、「ちゃんとしよ...
昔のわたしは、「外向的にならなきゃいけない」って、どこかで思い込んでた。みんなみたいに、初対面でも明るく話せて、にぎやかな場所が大好きで、人と関わるのが楽しい!って、そうじゃないとダメなのかなって。でも、本当のわたしは、静かな時間が好きで、...
今日は、息子の中学校の入学式でした。制服姿の息子は、少し照れくさそうで、でもどこか頼もしくて。「こんなに大きくなったんだなぁ」って、胸がいっぱいになりました。新しいランドセルを背負っていた小さな背中が、今では制服に身を包み、新しいステージへ...
毎日いろんなことがあると、つい周りの出来事や人の言葉に心が揺れてしまうことってあるよね。でもね、どんなに外がにぎやかでも、いちばん大切なのは「自分の内側の声」。焦らなくてもいい。比べなくてもいい。深呼吸をして、そっと目を閉じてみて。静かな時...
「もっとちゃんとしなきゃ」「みんなみたいにできてないかも」そんなふうに、自分に厳しくなってしまうときってあるよね。でもね、無理に頑張らなくても大丈夫。あなたは、今のままで本当に大切な存在なんだよ。ちゃんとしようとしなくても、誰かの期待に応え...
何だか、4月に入ってから気分が、だいぶ変わってきました。それは、4月になったということと、春だということと、息子が小学校を卒業したこともあるけど、ホロスコープ的には、海王星という、とっても動きが遅い星が魚座から、牡羊座に入ったということも大...
最近の私は、のんびりすること、ぼーっとすることをすごく大切にしています。前は「ちゃんとやらなきゃ」「時間を無駄にしちゃいけない」って思ってたけど、今は「何もしない時間」こそが、心を整えてくれるんだなぁって感じるよ。たとえば、午後のひとときに...
最近、「まあ、いっか」ってよく思うようになったよ。昔のわたしは、何かうまくいかなかったり、失敗したりすると、ずっと心の中で反省会してた。「もっとちゃんとやればよかった」「なんであんなこと言っちゃったんだろう」って。そのたびに心がぎゅーって縮...
少し前の私は、『感謝』という言葉はもちろん知ってたけど、本当の意味での『感謝』をしていなかったなぁって気づいたの。それは、長い間、取り入れる情報がテレビばかりだったっていうのもあってどこか、心がカサついていて口では『ありがとう』ってもちろん...
この前、オラクルカードを引いたら、「New Life(新しい人生)」が出たよ。眠りから目覚める女の人が描かれてて、春の朝みたいな、やさしい光に包まれてるの。それを見たとき、「あ、今の私にぴったりだなぁ」って思ったよ。ちゃんとしなきゃとか、明...
なんで素直になれないんだろう。なんで感謝できないんだろう。こういう性格を直したい。だけど、どうしても出来ない。そういう時って・・過去の、あの経験があるから私は、前に進めないんだとか、あの人の、あの行動や言葉が今の私も苦しめているんだとか、つ...
今日から、太陽星座水瓶座シーズンが始まりました。暦の上では、大寒で一年のうちで一番寒い日。そんな水瓶座って、極寒のシーズンだからこそ昔は、残った食料をきちんとした枠組みで管理して斬新な考えがあったらそれを取り入れて生き抜こうとする季節。だか...
ついつい『お金、お金』とお金を最優先にしてしまいがちだけど最近思うのは、お金より、時間の方が、よっぽど大切だなぁっていうこと。お金は無限お金は、有限のように感じるけど本当は、ただ循環している空気のようなもので無限に、ただ循環しているだけ。だ...
生きていくのに もっと稼がなければいけない。 今の世の中は、 そう思わせるような情報が いっぱい溢れているように思います。 確かに、そういう人生もあって そういう人生も1つの経験だと思うけど 世の中には、 好きなことをして のんびり楽しく生
子供も週5日 学校に行かないといけないから 大変だけど、 大人も大変だよねって 思っていました。 思い込み だけど、よくよく考えてみたら それこそ、思い込みだなって思うわけです。 子供は、住んでいる場所で 決められた学校に通わなければいけな
お金は大切。 だけど、お金を最優先にすると 本質とズレて 最終的に辛くなるんだよね。 『お金を稼ぐために』を 最優先させると 結果的に、しんどくなって お金の奴隷のような気持ちになる。 やりたいこと だからね、 まずは、本当にやりたいって思
わたしは、結婚したタイミングで 徹底的に、モノとお金と向き合ってきました。 それまでの私は、 モノも沢山持っていたし お金の管理もできず 毎月、自転車操業をしていました。 だから、毎日 お金のために働いていて 人生パッとしないなぁって思って
私は、陶芸教室に通っています。 ちなみに、私が 陶芸教室に通い出したのは、 全ての活動をやめて 家で廃人のごとく過ごしていた後 初めて人間らしい活動を始めたところ。 最初は、陶芸というものに慣れなくて 緊張していたけど 半年以上、通ったこと
種を蒔いてすぐに 芽が出て、作物がとれるわけじゃなくて この地球では、 願いが実って収穫するのに 時間がかかるんだよね。 のんびり待つ それなのに、 『まだ芽が出ない』って諦めたり 焦って、種を掘り起こしてしまうと せっかくの願いも叶わない
物事が上手くいっている人や お金が上手く入ってきている人を 見たときに 『ちくしょー』って 思うことがあります。 なんで、アイツばっかり! アイツが上手くいくから わたしが上手くいかないんじゃないかって 思うことがあります。 次は、わたし!
わたしは、前に 『のんびり楽しく貯金』というタイトルで ブログを書いていました。 それは、ブログを始めた2014年頃は、 まだ車のローンと奨学金の返済中で 早く全額返済したいという気持ちがあったから。 返済した後の未来 早く全額返済したら、
私は、独身の頃 毎月が自転車操業のような お金の使い方をしていました。 ちゃんと働いていたし ちゃんとお給料ももらっていたのに どうして、そうなっていたのか? 足りない それは、身の丈に合わない お金の使い方をしていたから。 足りない、 も
人は、一度 物凄いお金や 物凄く良い生活や 物凄い地位を手に入れると それを手放すのが 本当に怖いと思う生き物です。 その恐怖に耐えられず この世を去ってしまう人もいるほど。 大丈夫だった だけど、勇気を出して 一旦、手放してしまうと 全然
イメージ出来ることは 本当は、全部叶うんだよ。 だけど、それが叶わないのは 自分自身が、 そんなの無理って 諦めてしまうから。 でも、そんなこと言ったって 目の前の現実は、 理想と全然違うよーって思うよね。 そして、どうやったら その理想に
ホロスコープセッションをしていて 感じるのは、 出生図(ネイタル)によって 人生の難易度があるということ。 ホロスコープチャートには アスペクトなるものがあって その中に イージーアスペクトと ハードアスペクトというものが 存在しています。
昨日の投稿で 「何もしない」を選択していいよーって書きました。 それでさ、 えー、ほんと? 大丈夫そ?って 思っちゃうよねー。 めちゃくちゃ分かる! でもね、 本当に大丈夫なんだよ。 ゆっくりでいい でも、怖いよーって思うなら 無理しなくて
何がしたいのか分からない時 そういう時は、 大抵、疲れているか 何もしたくないっていうのが本音。 だからね、 無理して、何かをしないとって 焦らない方がいいよ。 焦らせる情報 世の中は、 情報に溢れていて あれをしないといけない これをした
昔の私は、 周りの人から 凄いねーって言われることが 素晴らしいし そうじゃないといけないって思ってたし 早いとこ結婚しなければならないし そうじゃなかったら めちゃくちゃ恥ずかしいって思ってました。 執着を手放した だけど、20代後半で
今日は、旦那と2人で ゴールデンウィークに植えた サツマイモ掘りをしました。 サツマイモは、ほとんどお世話をすることもなく すくすく育ってくれたけど 果たして土の中で芋は出来ているのか!? 出来てなくても、 『それは、それ』という気持ちで掘
本当にやりたいことが分からないって 思うことがあります。 それは、 お金になるのだろうか? 世間的に大丈夫かな? そういう思考が 邪魔をするから。 イメージできることは実現できる それでね、 本当にやりたいことを 思い出す方法は・・ お金の
私は、小学校の頃から 社会(集団)に馴染めないタイプでした。 だけど、私が ポンコツでダメ人間だから 馴染めないんであって もっと頑張れば良いって 自分にムチを打って 社会に馴染むように頑張っていました。 星的に合ってないだけ だけど、会社
どうして目の前の現実が あまり楽しくないのか? それは、自分の心が それで良いって思ってるから。 そんなー! そんなことないって 叫びたくなるの めちゃくちゃ分かる 私も、そうだったから。 目の前の現実は心の写し鏡 だけど、私は、 確かに、
たくさんの人が集まった時に リーダー的存在になって 場を引っ張っていく人たちがいます。 そういう人たちは、 火のエレメントや 風のエレメントが強い人たち。 そして、 「うん、うん」って サポート役に徹するのは 地のエレメントや 水のエレメン
将来こうなるかもしれない。 あの人に こう言われるかもしれない。 そんな感じで 心配になることがあります。 で、出来れば そういう心配なことって 起こって欲しくないなぁって 思うわけです。 思考が先、現実はあと それで、どうやったら 心配し
本当にやりたいことが分からないって 思うことがあります。 それは、 お金になるのだろうか? 世間的に大丈夫かな? そういう思考が 邪魔をするから。 本当にやりたいこと それでね、 本当にやりたいことを 思い出す方法は・・ お金のこととか 世
どうして目の前の現実が あまり楽しくないのか? それは、自分の心が それで良いって思ってるから。 そんなー! そんなことないって 叫びたくなるの めちゃくちゃ分かる 私も、そうだったから。 心を変える練習 だけど、私は、 確かに、そうだなぁ
昔の私は、 家族関係で どうして私ばっかり 我慢しなきゃいけないのよって 思ってました。 こんなに我慢して 頑張ってるのに どうして旦那は分からないの? そんな風だった私ですが、 今は、穏やかに暮らしております。 我慢をやめた どうやって、
変化するって、 なんだか怖い気がします。 これまでの習慣というか 慣れ親しんだところから 変わるのは、 『あー!終わった・・』っていう気持ちになります。 変化は悪くない だけどね、変化って悪いものじゃないんだよね。 変化があるから、 新しい
この忙しい時代で 強くないといけないって 思ってしまうけど、 強くなくていいんだよ。 もっと流れを信じて 楽に生きていいんだよ。 ありのままの自分でいいし 弱くていいんだよ。 それでいい わたしには何もないって 思うかもしれないけど それで
周りと比べて もっと頑張らないといけない。 情報がいっぱい入ってきて もっと頑張らないといけない。 昔の私は そう思っていました。 もう十分頑張ってる だけどね、 もう十分に頑張ってるんだよね。 そんなに焦らなくていい。 ゆっくり肩の力を抜
もし、優しい世界で 生きたいなぁって思うなら まずは、自分が自分に対して 優しくしてあげること。 人に優しく 自分に厳しくやってたら 自分が辛くなってしまって 結果として 周りに優しくするのが しんどくなっちゃうからね。 自分に優しくする
将来的に、頑張らない現実をつくりたいなぁって もし思うのなら、 今から頑張らないってことに 慣れていくことが大切。 頑張らない未来をつくるために 今、頑張ったら 未来も頑張る現実になってしまうから 頑張った先に待ってるものは 頑張る現実なん
今日は、天秤座のお話。 私も天秤座に惑星が たくさんあるので 分かるのですが、 天秤座は、人間関係のバランスを とても大切にします。 そして、その場のルールも とても大切にします。 だから、出来るだけルールに則って 潤滑に、その場が進むよう
ホロスコープには、 お金を稼ぐという意味の お部屋があります。 それでね、 そのお部屋は、 お金を稼いだら 稼ぎっぱなしではなく、 『お金を使う』という 意味もあります。 結局、何が残るのか? だから、結局 お金を稼いで お金を使うというル
昨日の投稿で お金って、稼ぐだけが 全てではないって話をしました。 それで、ホロスコープには お金を稼ぐお部屋と お金をキープするお部屋があります。 どっちが良くて どっちがダメということはなくて ただ、そのお部屋に 何かしらの惑星があると
お金の話になると どうしても 自分で稼がないと お金って入ってこない。 だから、もっと頑張って 稼がないといけないという 話になりがちだなぁって思います。 だけどね、お金って 別に自分が稼がないといけないわけじゃなくて 誰かが稼いだお金だっ
今日、先月ブログで募集した時に お申し込みいただいた方の ホロスコープセッションをしました。 それで、この1ヶ月で ブログをお休みするという舵を切ったので 『ブログお休みしちゃって寂しいです』と 教えてもらいました。 ブログだけを読んでいる
こんにちは! いつもブログを読んでくれて ありがとうございます♡ ブログを再開して 約半年が経ちました。 最初は、ブログさえ書ければいいって思ってたけど この半年の間で 色々なことがあって インスタを再開してみたり ホロスコープセッションを
ホロスコープやタロットって ただの占いでしょ。 多分、世の中の多くはそう思うのかもしれない。 だけど、私は、 ホロスコープとかタロットが なんか面白いなぁって思うタイプ。 根拠 そこに、科学的な根拠はあるのか?とか 聞かれたら、 それは無い
👆昨日の記事で 山積みの問題を1つ1つ解決すればいいんじゃんって思ったって話。 それで、山積みの問題を どうやって解決するかなぁって思ったとき、 とりあえず、もっともっとと 別の所に目を向けるのではなくて まずは、自分の手札というか 今の環
私は、新婚旅行でハワイに行きました。 12月に行ったので、 日本は、とても寒かったけど ハワイに着くと常夏で とっても気持ちがよかったです。 こんな暮らしがしたい ホテルのベッドに、ゴロンとなって 心地よい風が吹いていて、うとうとしながら
最近、お米の値段が上がっているようです。 それで、 『大変だー、大変だー』って思ってる人もいるのかなと思います。 お米が高くても大丈夫 その気持ち、よく分かります。 昔の私も、同じように思っていました。 だけど、最近の私は、 あまり不安を感
精神力が強いって、 どんなことにも我慢していくことだと思っていました。 だけど、今の私は、 精神力が強いっていうのは、 ありのままの自分に『OK』を出せることなんだなって思います。 足るを知る このままじゃ足りない。 もっと頑張らないといけ
昨日、インスタLiveをやりました! やっぱり、カメラの前で 1人で話をするというのは、 なかなか慣れないんだけど、 これも『慣れ』だと思うから 練習だと思って続けていきたいなぁって思ってます。 まだまだ挙動不審だけど 良かったら見てやって
最近、何かをしないといけないというか ヤル気が満ち溢れてくるけど これ無理しているのか? いや、でも、とりあえず やってみよう。 そんな風に思っております。 ふと星の動きが気になる それで、ふと、これは 私の星の動きに何かあるのかな?って感
今日、久しぶりにインスタライブをやりました。 ドキドキしたよー💓 YouTubeにもアップしたので 良かったら見てね♪ お金の整理整頓の話 最近、YouTubeを始めたんだけど 何を話そうかなぁって思ったとき やっぱり、私の最初は お金との
今日は、魚座満月の日です。 まぁ『それがどうした?』って感じかもしれないけど、 占星術的には、 同じ星座の新月で、願ったことが 同じ星座の満月で、叶っているみたいなとこがあるのね。 で、その期間っていうのが 大体半年なのね。 前回の魚座新月
以前、YouTubeチャンネルつくっていたのですが 途中でやめてしまって放置しておりました。 だけど、このたび 1から、仕切り直しで 再スタートすることにしました。 第1回目は、 『のんびり楽しい暮らしをするために』 これまでの流れ 私自身
今日は、月曜日なので 陶芸教室の日。 行ったら、私の作品が焼き上がっていました。 前に、少し紹介していた 花瓶とマグカップ。 あと、もろもろ。 陶芸用のクレヨンが 焼く前と、焼いてからでは かなり色合いが変わりました。 でも、これは、これで
わたしは、よく不安になるニュースとか情報を 真剣に受け止めない方がいいし、 出来れば、あまり見ない方が良いよって発信しています。 それは、どうしてか? それは、 思考が現実をつくるから。 不安だという思考でいたら 不安になる現実が目の前に現
私は、モノが少なくて さっぱりした部屋が好きだし、 服は機能的で、ちょっと斬新で シンプルな服が好きです。 金星が水瓶座 こういうのも 生まれたときのホロスコープ(ネイタル)で どんなのが好きかとか分かります。 水瓶座は、斬新で 構造的枠組
今日は、ホロスコープセッションで 星を読まさせていただきました。 そして、ありがたいことに ご感想をいただき、掲載の許可をいただきました♪ コンフォートゾーン 生まれた時のホロスコープ(ネイタル)を読むと、 自分にとってのコンフォートゾーン
わたしは、去年 全ての仕事をやめるとき とある占い師さんから、 『あなたは占い師に合ってない』と言われました。 月が乙女座 仕事の適正も 生まれたときのホロスコープ(ネイタル)で ある程度わかります。 それでね、私の場合なんだけども 適正の
『お金は、空気みたいなものだ』 これが、結構定着しているので 家計管理を、あまり熱心やっていないのだけど、 生きていく上で お金は必要なので、 薄ら気楽に家計管理しております。 家計簿アプリ 家計簿アプリ『マネーフォワード』が 改悪につぐ、
昨日の記事で、 同じ魚座さんから 最近、不安定なんですーとDMをもらいました。 それね、最近の私も 不安定だったのよって、お話。 心がザワつく理由 私の場合、 毎年、夏休みが終わるころ いつも、心がザワつくのね。 それで、息子の夏休みが終盤
今日は、息子と インサイド・ヘッド2を観に行きました。 この映画は、思春期の女の子 ライリーの内面世界のお話。 色々な感情 元々いたメンバー ヨロコビ カナシミ ムカムカ ビビリ イカリ この中に思春期になったことで シンパイ ハズカシ イ
私は、小さい時、 生まれた街で一生暮らして、 適当に結婚して、 パートとかしながら 人生を過ごすんだろうなぁって思っていました。 思いがけない人生 だけど、現在の私は、 全然知らない土地で暮らして、 発信活動をしているという・・ 親戚の集ま
最近、私が考えていることは、 時折、ブワーッとイメージとして現れる 未来の自分。 そのイメージというのは、 『あぁ、たくさんの人が幸せになって嬉しいなぁ』って ほっこりしているのね。 まだ足りない そこに、たどり着くまでに まだまだ勉強する
昨日、ホロスコープセッション再開の記事をアップしました。 正直、また新しいことを始めるのは緊張していました。 でも、まーみーさんたちとの おしゃべりの中でも 9月になったら本格的にホロスコープセッション再開するって 宣言していたし、 あー、
去年の秋くらいに 一旦、全ての仕事をやめて のんびりしておりましたが、 このたび、 本当の自分を知るホロスコープセッションを 再開することにしました! 変更したところ 以前は、星読みレシピという A4の紙、数枚の詳しい内容をお渡ししていたの
本日2本目の投稿です。 さっきの記事でも ちょっと触れた『新月』の話。 正直、私は、これまで新月とか、満月とか あんまり気にしていませんでした。 だけど、今回の新月は なんか、めちゃくちゃ気になっております。 同じ度数 その1つに、 昨日、
「ブログリーダー」を活用して、ハピコさんをフォローしませんか?
最近ふと思い出した言葉があるの。それは、バカボンのパパの名言——「これでいいのだ」子どもの頃は、なんとなくおもしろくて笑ってたけど、大人になった今、あらためて聞くと、すごく深い言葉だなぁって思う。「これでいいのだ」って、何もかも完璧じゃなく...
わたしたちは、いつの間にか「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」って心に小さなムチを打ちながら、生きてることがある。誰かの期待に応えようとしたりみんなのペースに合わせようとしたりちゃんとできていない自分にダメ出ししたり。でもね、本当は──もっ...
なんとなく、心の奥がモヤっとするとき。理由ははっきりしないけど、「あれ…なんか変だな」って思うこと、ありませんか?それってね、心のセンサーがちゃんと働いてる証拠。違和感って、実はすごく大事なサインなんです。昔の私は、「気のせいかな」とか「み...
「準備が整ってから」「完璧にできるようになってから」「もっと知識がついてから」そう思って、なかなか始められないことって、あるよね。でもね、実は、始めてみないと分からないことって、たくさんあるんだ。やってみて初めて、「あ、思ったより楽しいかも...
「自分のこと、大切にしたい」そう思っていても、つい誰かの期待に応えようとしちゃったり、冷たくされても「私が悪いのかな」って思ってしまったり。でもね、どんなにあなたがやさしくしても、思いやっても、それを当たり前だと思って、粗末に扱う人っている...
ホロスコープには、火・風・地・水の4つのエレメントがあります。私は、その中でも「風」と「水」のエレメントが多いタイプ。この2つのエレメントには、共通していることがあります。それは「人との関係性を大切にする」こと。風は情報のやり取りやコミュニ...
昔の私は、「これをやらねば!」って気持ちでいっぱいだった。「私はちゃんとしなきゃ」「怠けたらだめ」って、自分で自分にプレッシャーをかけてた。でも、そうやって無理してやったことって、不思議とあまりうまくいかなくて、結局、不機嫌になっちゃったり...
最近、ふと思ったんです。私の考え方の先生って、誰よりも身近な存在だったなって。それは、旦那と息子。うちの旦那は、太陽星座が魚座、月星座は獅子座。そして、息子は、太陽星座が獅子座、月星座が牡牛座。この2人と暮らしているうちに、私はたくさんの「...
誰かの言葉に傷ついたり、ふとした出来事に心がぐらっと揺れたり。そんなとき、いつも思い出す言葉があるの。「わたしの最高の味方は、わたし」この言葉に、何度救われてきたんだろう。うまくいかない日、なぜか自分ばっかり責めてしまうとき、「大丈夫だよ」...
気づくとまた、「ちゃんとしなきゃ」って思ってる。もっと意味のあることをしないと、もっと価値を生み出さないと、そんなふうに、つい、肩に力が入ってしまう。だけどね、わたしは今、ここにいて、息をしてる。それだけで、もう、花丸なんだよね。くだらない...
「頑張らなきゃ」って思ってもどうしても、体も心も動かないときってあるよね。でもね、そんなときは頑張らなくて、いいんだよ。だって、それってあなたの内側が「今は休もう」って教えてくれてるサインかもしれないから。心がくたくたなときに「もっとちゃん...
昭和の終わりに生まれたわたしは、「男の人の方が偉い」とか「女の人は一歩引いてるのが当たり前」みたいな空気の中で育った。なんとなく、それが「普通」だと思ってた。でも、心の奥ではずっと、何かが違うって、感じていたんだ。🌫️ 言葉にできなかったモ...
人生って、時々「このままでいいのかな?」って思う瞬間があるよね。ずっと乗ってきた電車。なんとなく乗ったまま走り続けてきたけど、気がついたら、窓の外の景色が、自分の望んでいたものとちょっと違っていたりして。でもね、そこで自分を責めなくて大丈夫...
「失われた30年」って、よく聞く言葉。日本経済が長い間、元気をなくしていた時代のことを、そう呼ぶらしい。でも最近、ふと気がついたの。「わたし自身の30年」も、失われたように感じてたなぁって。🌙 平成の時代と重なる、心のトンネル平成元年、わた...
昔から、ちょっと短気なところがあるわたし。でもそれって、他人にはあんまり見せないで、実は、家族にだけポロッと出ちゃうんです。占星術を学び始めてから、自分のネイタルチャートを見て気づいたこと。それは、わたしの月と火星がオポジション(180度)...
目の前に、たくさんの選択肢があるとき。どれが正解か、どれを選べば間違いじゃないのか。そんなふうに、つい“正解探し”をしてしまうときってあるよね。でもね、選べないってことは、それだけ“可能性にあふれている”ということ。迷っている今の時間も、本...
わたしのネイタルチャート(生まれたときのホロスコープ)では、太陽は1ハウスの魚座にあります。これは、わたしの人生の“光”であり、“軸”になるもの。魚座の太陽は、やさしくて、感じやすくて、境界線があいまいなところもある。人の気持ちに自然と共鳴...
気づけば、ずっと比べてた。誰かの投稿の「いいね」の数とか、同じようなことをしてる人の人気ぶりとか、他の人がどれだけ進んでいるか、どこまでできてるか…。そんなふうに周りばかりを見ていると、どんどん、自分の価値がわからなくなっていった。「もっと...
「もっと強くならなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」「誰かに頼らず、一人で立てるようにならなきゃ」そんなふうに思って、私はずっと“強い自分”を目指していた気がします。でもね。気づいたんです。どんなにがんばっても、涙が出るときもあるし、心がポキッと折...
私の生まれたときのホロスコープには、火のエレメントが少ないの。それでね、行動力とか、情熱とか、キラキラ輝くパワーみたいなものが足りない気がして、「火が強い人っていいなぁ」って、ちょっぴり羨ましく思ってた。でもね、最近ふと思ったの。火が少ない...
今日のお昼ごはんは、 グリーンピースが手に入ったので 卵料理を作ってみました。 味付けは、塩と砂糖。 シンプルで美味しかったよ。 お金に追われる 昔の私は、支払いに追われていました。 毎月のクレジットカード 奨学金 エステのローン 見栄を張
今日は、畑の様子を見に行きました。 特に、大きな変化はなくて サツマイモの苗が、ほぼ死亡していました。 だけど、ハクの畑のお姉さん曰く 大丈夫ですよ! サツマイモの苗は、一旦、死亡するんで!と言っていたので 気楽に待ってみようと思います。
今日は、近所のスーパーへ行ってきました。 田舎のスーパーだけど いつも、そこそこのお客さんがいて 私は、よく人間観察をしています。 駐車場では、荷物を積んでいる老夫婦、 店内では、買い物をしている主婦、 カゴの整理をしている店員さん。 私は
今日は、サーカスに行ってきました。 私の記憶の中では、サーカスに行ったことはありません。 (記憶にないくらい小さい頃に行ったかは分からないけど) そもそも、サーカスとは縁のない人生を送っていました。 平日、フルタイムで働いて もし、サーカス
今日は、サツマイモの苗を植えに行ったよ。 今回は、初めて 旦那と息子も一緒に3人で畑仕事をしたよ。 ゴールデンウィークって、晴れることが多いよね。 明日から、雨予報だったので 今日、畑作業ができて良かったよ。 上手く、苗が定着してくれたら良
『将来の夢は、〇〇です』 よく聞くフレーズ。 今は、全然ダメで 『あれが、こうなったら幸せ』みたいな。 だから、今は、幸せじゃない。 私は、そういう世界観で 長らくの間、生きていました。 辿り着いたとて そういう世界観で生きていると、 いつ
ゴールデンウィーク初日。 今日は、旦那の希望で 唐揚げ専門店へ行ってきました。 旦那と息子は、唐揚げ定食を注文していたけど 私は、つけ蕎麦セットにしました。 外食は、高いって 昔は思っていたけど、 最近は、材料費、人件費もろもろを考えると
今日は、息子は、小学校だったので 旦那と2人で、お出かけに行きました。 一緒に洗車をしたり、100円ショップへ行ったり 王将で昼ごはんを食べたり サーカスの前売り券を買いに行ったり (今度、サーカスに行くよ) マクドナルドで、お茶したりしま
今日は、先日、苗を植えた ふれあい農園の様子を見に行って来ました。 ↓苗を植えたときの記事 勝手に育つ あれから2週間近くの放置。 果たして、どうなっているんだろう。 家庭菜園(ベランダのプランター)は、 まめに、水やりをするけど 畑は、ほ
私は、長らくの間 お金がない状態が、貧困なのだと思っていました。 だから、お金というものの優先順位が とても高かったです。 だけど、今は、 お金がない=貧困じゃないんだなぁと思います。 お金がなくても幸せな人 それは、お金がなくても幸せな人
今日は、イオンモールに行って来ました。 ゴールデンウィークということもあって 予想より沢山のお客さんがいました。 お昼ごはん お昼ごはんは、よく行く定食を食べ また息子と映画を見ました。 今日、見た映画は『変な家』 映画館も、お客さんでいっ
日本人って、 『頑張ることが素晴らしいこと』だと 教えられて育ちます。 私も、もれなく そういう普通の日本人です。 だから、自分に対して 『頑張れ!頑張れ!』と言い続けてきました。 頑張るとは? だけど、そもそも、 頑張るとは、 無理して嫌
『ニュースは、しっかり見なさいよ』 そうやって育てられました。 だから、実家にいるときは、 親と一緒にニュースを見て 実家を出てからは、ネットニュースを まめに見ていました。 情報過多 だけど、今は、ほぼニュース見ていません。 そもそも、今
何となく、 『美人な人は、幸せ』だと思っていました。 むしろ、幸せになるためには、 美人でなければいけないんだと信じていました。 だけど、最近になって、 そうじゃないんだなぁと感じるようになりました。 美人じゃなくても幸せな人 それは、美人
今日は、何となく 昼間にブログを書きたくなって 昼間に記事を書いてアップしました。 ブログを再開して、もう少しで1ヶ月。 少しずつ、昔のように書けるようになってきました。 肉じゃが 今日の夕飯は、旦那が帰って来ない日だったので 簡単に肉じゃ
中学3年の夏期講習 私は、時々 昔の事を思い出す癖があります。 今日は、中学3年の頃のことを思い出しました。 中学3年といえば、高校受験目前。 私は、成績は、悪くなかったけど もう少し、成績が良い方がいいなぁと思って 朝刊のチラシで見つけた
ホロスコープ 私は、タロットとホロスコープが好きで 今も、趣味で研究しています。 それで、ホロスコープで『お金の部屋』があるんだけど 私は、そのお金の部屋が『稼ぐ部屋』ではなく 収入を計算して、それに見合った支出をする方が得意な部屋に たく
お金への感情 『お金が欲しい』みたいな話って よく聞きます。 『お金さえあれば良いのに・・』とか。 昔の私も、そう思っていました。 全て、お金が解決してくれる。 だけど、そんな風に思っていると 現実って、あまり変わりません。 目の前のお金
忙しすぎる 日本人は、忙しすぎると思うわけです。 私自身も、ずっと忙しい生活をしていました。 高校生の時は、 ・朝補習(8時〜) ・6限か、7限まで授業があって ・部活して ・帰宅後は、大量の予習、復習・・ あの頃は、本当に毎日が大変だった
頑張ってた 昔の私は、頑張れば 人生が好転すると思って 色々と我慢して頑張っていました。 小学校の頃から、 きちんと勉強して 先生の言うことを聞いて 良い子で、イエスマンでいれば やっと生きていける・・ そう思っていました。 つまらない日々