7月20日 記事No1本日もお馬さんから小倉競馬場 11R 小倉記念 G3 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は01→06→16 (9番人気→3番人気→2番人気)例年荒れるハンデ戦、点数多めで14点9番人気の01が1着に来たので大荒れではないけどまずまずの配当でした夏競馬はちょっと調子が良い感じ('ω') 明日は地方競馬に参戦するかも今日は朝一で選挙に行き、その後は草刈りの続き タープのおかげで日陰で休憩できるのは大...
5月31日 記事No1夏野菜の交配作業はかぼちゃのようにスイカも毎朝行っています花粉のある雄花はこんな感じ 雌花の方は花の下に小さなスイカが付いています 特に種無しスイカは交配作業は必須種無しのみ植えても実にならないので種ありと混植し、種ありの雄花から受粉させますこちらは笹巻き用に取ってきた隈笹 ママンが串や団子を包むパーツ?の準備をしていました笹巻きは島根の郷土料理です('ω') 詳しくはこちら → ...
5月30日 記事No1畑の夏野菜もすっかり大きくなり、かぼちゃなどは毎朝交配するのが日課となりました 花粉のついた雄花 花の下に実が生っている雌花に交配 2株しか植えていないけど、今年もかなりの数が出来そうですおまけ 夕方、宍道湖畔でカメラを構えた人が夕日を撮影していたので自分も('ω')何年、何十年と見ても飽きない夕日です ※クリックで拡大...
5月29日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市斐川町の原鹿神社(はらしかじんじゃ) 主祭神は伊弉冊尊(いざなぎのみこと)吉備津彦命(きびつひこのみこと)外6柱主なご利益は五穀豊穣・家内安全・商売繁盛石碑の由緒によると榎神社と熊野神社を明治40年(1907年)に合社とありました前記事の熊野神社???拝殿と本殿 どこの神社もそうですが、こちらも近年に遷宮されたようでした拝殿には立派な龍の彫刻も ※クリ...
5月28日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市斐川町の熊野神社(くまのじんじゃ) 鳥居に向かって右側に広い駐車場があり、左側は公園も整備されています主祭神は伊弉册神(いざなぎのかみ)速玉男神(はやたまのおのかみ)事解男神(ことさかのおのかみ)主なご利益は悪病退散・五穀豊穣令和に遷宮されたので手水舎や随身門も新しくて綺麗 拝殿と本殿 周りの摂社も建物が新しく、神社全体とかなり大がかりな遷宮をされた...
5月27日 記事No1神社仏閣巡り 先日の鳥取編の最後は鳥取県米子市淀江町の日吉神社(ひよしじんじゃ) 主祭神は大己貴命(おおなむぢのみこと)少名彦名命(すくなひこなのみこと)猿田彦命(さるたひこのみこと)天之佐奈咩神(あめのさなめのかみ)主なご利益は主祭神が大己貴命という事で縁結び、商売繁盛、病気平癒など参道の途中に線路が横切るちょっと珍しい神社ですが 狛犬ならぬ狛猿?の像がある事でも有名です何年...
5月26日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン 日本ダービー G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は05→15→13 (9番人気→1番人気→7番人気)本命◎:13(7人気)、対抗〇:15(1人気)で穴馬を絡めた三連複フォーメーションかなり良い予想だったけど1着の05を買えず・・・でも!05:ダノンデサイルのジョッキーが逃げ宣言をしたとの情報があり、急遽買った単勝まさかの的中で4,660円と高配当でした(...
5月25日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場メイン 葵ステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は17→13→14 (8番人気→7番人気→6番人気)上位人気馬はことごとく馬券外予想馬では1番人気の10が4着、03は9着(+o+)ダメダメ予想だったけど明日は日本ダービー G1どうか当たりますように( ̄人 ̄;)麦畑が黄金色に染まる季節出雲空港周辺にも麦畑があるので見に行ってきましたそろそろ刈り取りも始まった...
5月24日 記事No1神社仏閣巡り 今回は鳥取県西伯郡大山町の名和神社(なわじんじゃ) 主祭神は名和長年公名和長年は鎌倉時代末に隠岐国から脱出した後醍醐天皇を迎えて倒幕に功があり、南北朝時代には南朝について戦った武将とありました主なご利益は武運長久・勝ち運・厄除け・交通安全など随身門と拝殿 本殿には二重の塀があり様子は見づらい造りでした 神社の規模としては鳥取県内で最大級という事でかなり立派な造り...
5月23日 記事No1神社仏閣巡り 今回は鳥取県琴浦町の伯耆稲荷神社(ほうきいなりじんじゃ) ナビを頼りに山間の道を走っていると、突然大きな赤い鳥居がドーン!そこからしばらく走ったところにたくさんの鳥居があり、目的地に到着お稲荷さんという事で朱色が基調となった拝殿と本殿 主祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)主なご利益は五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就参拝していて鳥居に気になるお名前が・...
5月22日 記事No1神社仏閣巡り 今回は鳥取県東伯郡琴浦町の神崎神社(かんざきじんじゃ) 主祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)主なご利益は家内安全・海上安全・牛馬の守護本殿 この神社は随所に見られる彫刻が素晴らしく、拝殿の龍の彫刻は大迫力(左) 辰年という事もあり、今年は特に参拝者が多いようです本殿の彫刻も間近で見られるように解放されていました ※各画像はクリックで拡大本殿は鳥取藩のお抱え宮大工...
5月21日 記事No1神社仏閣巡り 今回は鳥取県米子市の勝田神社(かんだじんじゃ) 神社HPのURLはkatsutajinja.or.jp となっているけど、勝田の読みはかんだのようです('ω';)主祭神は天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)主なご利益は諸願成就・五穀豊穣・家内安全・健康長寿・交通安全・合格必勝など随身門と拝殿前の鳥居 拝殿と本殿 拝殿は近代的でコンクリート造、少し離れて本殿が建っていました拝殿横にあ...
5月20日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市玉湯町の報恩寺(ほうおんじ) 高野山真言宗のお寺でご本尊は十一面観音十一面観音像の総高は4.22mあり、県下における長谷型観音像中最大の巨像との事覗いてみたけどよく見えず、ちょっと残念('ω';)弘法大師の像 代々の松江藩主の祈願寺であったとされ、境内には石碑もありました本堂前の観音像の足元には小さな像がたくさん ぼけ封じのご利益があるという事なのでぼけ封じ...
5月19日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン 優駿牝馬 オークス G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は12→07→14 (2番人気→1番人気→3番人気)二冠が掛かる1番人気07:ステレンボッシュの1着は無いと読んで3連単8通り3着に人気薄が来ると思ったのに上位人気3頭での決着では諦めも付く結果でした来週の日本ダービー G1に期待します今日は朝から鳥取方面へ海沿いで休憩したり帰りには宍道湖畔で休憩水...
5月18日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場メイン 平安ステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→06→12 (5番人気→3番人気→10番人気)本命予想は馬連で買った05、0605は馬券内を外さないと思ってワイドも買ったのに7着と馬券外明日はオークス G1 ちょっと調子が悪いけど、どうか当たりますように( ̄人 ̄;)こちらは畑の片隅にあるアーティチョーク ほったらかしだけど、今年も大きなつぼ...
5月17日 記事No1今回の神社仏閣巡りはまずこちらから 出雲市斐川町の道の駅湯の川 日本三大美人の湯 湯の川温泉の入り口にある道の駅温泉地なので敷地内には足湯やお湯汲み場もありますそして、足湯の右側には看板と共にこのような像が 神話の時代に大国主命を訪ねて出雲の国まで来た八上姫の命当地でひと浴みして旅の疲れを癒されたと伝えられているそうです道の駅から次に向かったのは温泉旅館 湯元 湯の川 ※当日は休...
5月16日 記事No1こちらはホームセンターで新たに買って来たメロンの苗 少し前に植えた放任メロンが元気がないのでもう1株追加1玉が2kg以上にもなり、イラストのようにネット系で緑色果肉糖度も16~17度の甘くて美味しい品種のようです左の写真が放任メロン 蔓が伸びる様子もなく、葉っぱもウリハムシにかじられてボロボロ 当初ひと株の予定でしたが2株になりました植え付け後は2株とも防虫ネットを設置蔓が旺...
5月15日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市大東町の海潮神社(うしおじんじゃ) 主祭神は宇能治比古命(うのちひこのみこと)「出雲国風土記」に登場する神様のようです主なご利益は五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・諸願成就随身門の横には立て札のある岩がありました 神社の後方にある三笠城跡の落石をここに運んだもので重さ約3t尼子氏の山城があったようです拝殿と本殿 本殿後ろの両脇にはご神木の大杉、後ろの山か...
5月14日 記事No1神社仏閣巡り 今回もGWにお参りした松江市鹿島町の多久神社(たくじんじゃ) 鳥居はちょっと離れた道路上にあり主祭神は天甕津日女命(あめのみかつひめのみこと)「出雲国風土記」に登場する女神の一柱とのこと主なご利益は五穀豊穣・厄払い拝殿と本殿 拝殿と比較すると本殿はかなり大きな感じこの神社で一番印象に残ったのが拝殿の彫刻 ※クリックで拡大 立体的でかなり細かいディティールは他所で...
5月13日 記事No1神社仏閣巡り 今回はGWにお参りした松江市鹿島町の御津神社(みつじんじゃ) 遷宮されて間もないようで狛犬も新しいものでした主祭神は市杵島比売命(いつきしまひめのみこと)多紀理姫命(たぎりひめのみこと)多岐都姫命(たぎつひめのみこと)主なご利益は航海安全・海上安全・豊漁祈願すぐ近くに御津漁港があるのでご利益も主に海に関するものでした拝殿と本殿 拝殿にある御津神社の社名は出雲大社...
5月12日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン ヴィクトリアマイル G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は09→02→06 (14番人気→4番人気→1番人気)スタートから1番人気の10:ナミュールが出遅れて波乱の予感・・・最後に突っ込んで来たのは14番人気の09:テンハッピーローズと大荒れけっきょく買い目で馬券に絡んだのは3着の06のみ今週は連敗に終わってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ来週は優駿牝馬(オー...
5月11日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場 8R 京都ハイジャンプ J・G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は06→03→02 (6番人気→5番人気→2番人気)2、3着馬はしっかり押さえていたのに軸馬01、04が馬券外負けた分は明日のお馬さんで取り返さなければ(;^ω^)明日はヴィクトリアマイル G1 どうか当たりますように( ̄人 ̄;)今日は午後からわらびを求めて山へ 日当たりの良い斜面が一面わらびのスポッ...
5月10日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市古曽志町の許曽志神社(こそしじんじゃ) 主祭神は猿田毘古命(さるたひこのみこと)天宇受賣命(あめのうずめのみこと)主なご利益は延命長寿、縁結び、交通安全、農耕拝殿と本殿 ここの狛犬はちょっとユニークで唐獅子だけでなく猿と鶏も('ω') そして、石段を上った両脇の石灯篭もよく見ると・・・ ちゃんと猿と鶏が(*´з`)酉年の2017年の初詣以来久しぶりの参拝でした...
5月9日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市魚瀬町の三島神社(女島神社) ※めしまじんじゃ 岩山の下にある小さなお社少し離れてみると漁港の堤防の隅に位置しています 地図で見るとこんな感じ 赤丸部分の島が右上の写真漁港が整備されて陸続きになっていますが、神社のある大きな岩が女島(めしま)神社名はここから来ているようです主祭神は事代主神(ことしろぬしのみこと) = えびす様主なご利益は豊漁祈願連休に海沿い...
5月8日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市小境町の佐香神社(さかじんじゃ) ※通称:松尾神社 主祭神は久斯神(くすのかみ)大山昨命(おおやまくいのかみ)出雲風土記に日本の「どぶろく」の発祥の地と記載されている神社です久斯神は酒造りの神様、毎年10月13日には神事の「濁酒祭」(どぶろく祭)があります拝殿と本殿 境内社には稲荷社など 本殿右側には駐車場もあり、足の不自由な方でも参拝できます地元の酒...
5月7日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市東津田町の鷹日神社(たかひじんじゃ) 主祭神は高御産霊神(たかみむすびのかみ)大日孁貴尊(おおひるひめのみこと)素盞鳴尊(すさのおのみこと)宇迦之魂尊(うかのみたまのみこと)八衢彦尊(やちまたひこのみこと)岐戸ノ尊(くなどのみこと)主なご利益は無病息災・商売繁盛・交通安全特に交通安全のご利益が有名なようです拝殿と本殿 本殿の裏には奥に向かって参道あり、...
5月6日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市平野町の粟津稲生神社(あわづいなりじんじゃ) 赤い鳥居がたくさん並び、その先に線路、そして神社があります御祭神は倉稲魂神(うかのみたまのかみ)稚彦霊神(わくむすびのかみ)有気持神(うけもちのかみ)主なご利益は病気平癒・厄除け拝殿と本殿 遷宮で社殿は新しく、境内もとても綺麗に整備されています「稲荷」ではなく「稲生」の表記の神社は全国でも全国でも約20か所...
5月5日 記事No1本日もお馬さんからアメリカ チャーチルダウンズ競馬場 12R ケンタッキーダービー G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は03→02→11 (10番人気→3番人気→2番人気)1~3着がハナ差の大接戦! 惜しくも3着だったのが日本馬のフォーエバーヤングスタートさえ決まれば勝てていたかも・・・もう1頭の日本馬テーオーパスワードも5着と大健闘日本のダート馬は世界でも通用する強さのようです続いては国...
5月4日 記事No1本日土曜はお馬さんの日京都競馬場メイン 京都新聞杯 G2 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は01→05→07 (8番人気→5番人気→2番人気)07は3着に来たけど08は14着と大敗変な下がり方でズルズルと後退したけどケガなどではなく多頭数に慣れていなくて馬混みを嫌った様子('ω';) 次走までには慣れて欲しいところです明日はNHKマイルカップ G1と海外競馬のケンタッキーダービー G1どっちでもいい...
5月4日 記事No1神社仏閣巡り 今回は広島県尾道市の千光寺 山の上の千光寺公園内にある真言宗のお寺です本尊は千手観音 珍しい舞台造りの朱塗りの本堂が有名 境内からは尾道の市街地と瀬戸内海の尾道水道や向島等が一望できます境内からの様子を動画で少しだけ天気も良くて最高の景色を見る事が出来ました詳しくはこちら 千光寺公式HP 千光寺公園公式HP園内には猫と警備員でおなじみの尾道市立美...
5月3日 記事No1昨日は広島県の世羅・尾道方面へ出かけましたまず向かったのはこちら 広島県世羅町のFlower village 花夢の里 ネモフィラ(左) 芝桜(右)ちょうどGW頃に見頃を迎えるネモフィラ・芝桜・大和撫子を楽しむ事が出来ます 芝桜(左) 大和撫子(右)45万株の芝桜と100万本のネモフィラお昼は園内でご当地メニューのせらバーガー 景色を楽しみながら食べるバーガーは最高でした(*゚∀゚)旨し!詳しくは公...
5月2日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市朝酌町の多賀神社(たがじんじゃ) 祭神は須佐之男命(すさのおのみこと) ※主祭神伊弉諾命(いざなぎのみこ)伊弉冉命(いざなみのみこと)宇津名媛命(うずなひめのみこと)事代主命(ことしろぬしのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)ご利益は神社庁HPに記載がありませんが、主祭神が須佐之男命なので厄除け、家内安全、無病息災などと思われます拝殿と本殿 宍道湖から...
5月1日 記事No1毎年GWぐらいから釣り始める宍道湖シーバス昨日の午後、さっそく宍道湖に行って来ました天気は雨が降ったり止んだりでどんより、北東の風がやや強く、湖面も波立っていました釣り始めてすぐに小さな当たり その後しばらくしてファーストフィッシュ30cmちょっと続いて最大魚の50cmぐらいその後も30cm、25cmぐらいと調子よくヒット サイズはともかくアタリも多く、短時間でも楽しい釣りがで...
「ブログリーダー」を活用して、coconut punchさんをフォローしませんか?
7月20日 記事No1本日もお馬さんから小倉競馬場 11R 小倉記念 G3 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は01→06→16 (9番人気→3番人気→2番人気)例年荒れるハンデ戦、点数多めで14点9番人気の01が1着に来たので大荒れではないけどまずまずの配当でした夏競馬はちょっと調子が良い感じ('ω') 明日は地方競馬に参戦するかも今日は朝一で選挙に行き、その後は草刈りの続き タープのおかげで日陰で休憩できるのは大...
7月19日 記事No1本日土曜はお馬さんの日福島競馬場 11R 阿武隈ステークス ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は02→01→07 (4番人気→2番人気→3番人気)本命01から07、11のワイド2点 ここで01-07の1点に絞れてたらなぁ('ω';)それでも調子が良くなって来たお馬さんでしたこちらは勝手口の温度計日陰でも35度、日の当たる場所は・・・こんな暑さでも草は伸びる・・・ 日陰の無い原っぱの草刈りはまず日...
7月18日 記事No1先日昆虫ゼリーを仕掛けておいたカブトムシの木朝晩に様子を見に行くものの今のとこと1匹も姿を見せません木の又に置いた方(左)はアリの餌に('ω';) ネットに入れて吊るしておいた方(右)には何も来ず・・・やっぱり6月末からの猛暑の影響なのか・・・出来れば1匹ぐらい捕まえたいところ。 このまま様子を見る事にしますこちらは兄の友人が送ってくれた山梨の桃 冷やしておいて風呂上りに食べてみま...
7月17日 記事No1なんとかひと株だけ生き残ったメロン 雌花を見つけては受粉させて来たのに大きくなったのは今のところ1つだけしかもその1つには亀裂が入っていました(+o+)今年の異常な暑さなのか、先日の大雨の影響なのか・・・花も咲かなくなって来たメロン、今年も心配な状況です連日の猛暑で自室はエアコンを付けても30度 クーラーではなくドライとミニ扇風機を併用中ですが、これ以上暑くなるとクーラーかなぁ(;'...
7月16日 記事No1こちらは花も咲かなくなってきて株も貧相になって来た小玉スイカこれ以上は受粉も出来そうになくなって来ましたなのでそろそろ大きくなったものは食べ頃('ω') 第一号を集荷して冷やしておき、おやつに食べてみました切ってみると真っ赤で良い感じ。 肝心のお味の方は・・・ (*゚∀゚)旨し!今年は例年よりかなり甘さが強く感じました。 大玉の方も期待できそうです昨日の晩ご飯 メインはササミとズッキー...
7月15日 記事No1先週土曜日に的中した小倉 11R 釜山ステークス 万馬券的中証明書が発行されていました去年と違って不調な今年、これが今年初の万馬券となりました ※払い戻しで万以上はあり夏になって調子が上がって来たのか・・・今週もこの調子で当てたいところです昨日の晩ご飯 週一しゃぶしゃぶ 今回は鳥取牛 いつもよりサシがしっかりと入っていたので柔らかくて(*゚∀゚)旨し!〆ラーメンまで美味しくいただきま...
7月14日 記事No1買うのをちょっと迷っていたハンディタイプのエアダスター 万馬券の配当から購入となりましたお値段は3,000円ほどで充電式内容物は本体とノズル3種、充電用のUSBケーブル、ストラップ主な用途としては掃除機のフィルター掃除 今まではスプレー缶のエアダスターを使っていたけど1本数百円で使い切りコスト的にこっちの方が安いかなぁという事で('ω')使った感じは風量はまずまず使用時の音は想像以...
7月13日 記事No1本日もお馬さんから福島競馬場 11R 七夕賞 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→15→07 (2番人気→1番人気→12番人気)毎年荒れるレースなので穴馬多めで三連複12通り3着に12番人気が来たもののそこまで荒れず('ω';)昨日の万馬券で軍資金たっぷりという事で12通りも買ったけど失敗それでも今週は大幅プラスとなりました連日の猛暑日で日中は家の中 今日は先日のデラウェアでジャムを作...
7月12日 記事No1本日土曜はお馬さんの日小倉競馬場 11R 釜山ステークス ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は03→06→01 (6番人気→10番人気→8番人気)馬券は03(6人気)、05(1人気)、06(10人気)の3頭で馬連・三連複久しぶりに当たる時の勘?閃き?が来たので2~300円ずつ購入見事に馬連万馬券15,780円×2で31,560円の払い戻しでしたここに来てスランプ脱出か!? 明日も当たりますよ...
7月11日 記事No1去年は暑さに負けたのか葉っぱや実が落ちて収穫出来なかった黒イチジク 今のところ枝ぶりもよく、葉の付け根には実も出来てきましたこのまま育ってくれればいいけど連日の暑さがかなり心配です('ω';)こちらは畑のマクワウリ 例年に比べて葉っぱの茂り具合が今一つですが、いくつか実が大きくなっています梅雨明け以降ほぼ雨の降っていない我が家地方野菜のためにも少し雨が降って欲しいところです昨日の晩...
7月10日 記事No1昨日の夜は地方競馬に参戦しました川崎競馬場 11R スパーキングレディーカップ Jpn3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は07→01→09 (2番人気→5番人気→1番人気)1、3着は押さえていたけど2着を買えず・・・今年は地方競馬の方が成績が良いので期待してたのに(-_-;)中央も地方も不調なお馬さんです前記事の100均で買った昆虫ゼリー 昼間にネットに入れて木に吊るしておき、夜に見に行ってみ...
7月9日 記事No1去年は1匹も捕まえられなかったカブトムシ 今年は何とかお目に掛かりたいのでエサを仕掛けてみる事に('ω')肝心なエサは100均で調達した昆虫ゼリーこれを木に仕掛けて寄って来たところを夜に捕獲する作戦初めて買った昆虫ゼリーですが、子供の頃に食べていたおやつゼリーにそっくり(;^ω^)人が食べても美味しいのかも・・・ 食べないけどwこちらは父親の姉に頂いたデラウェア 出雲大社のある大社町は近...
7月8日 記事No1第一弾の2株が枯れたので第二弾を2株植えたメロンスイカやかぼちゃに比べると成長がかなりゆっくりそして、またしても1株は枯れてしまい大ピンチ('ω';) 今更苗も手に入らないので生き残った1株に何とか頑張ってもらいたいところ受粉が上手く行ったものはまだ指先ほどの大きさです昨日の晩ご飯 今週も週一しゃぶしゃぶ 今週もしまね和牛で出汁はもちろん〆ラーメンのスープに先日のヒラマサしゃぶしゃぶ...
7月7日 記事No1月一で参拝している出雲市平田町の宇美神社7月になったのでお参りしてきましたまず拝殿では悪縁切りをお祈り( ̄人 ̄) 拝殿左側から時計回りに回って本殿横の縁結神社で良縁をお祈り( ̄人 ̄)ひと月分の悪いものを落としてリフレッシュできました。 これで運気も上昇するはず昨日はよく食べる兄も一緒に晩ご飯 メインはとんかつ・はんぺんフライ・ズッキーニのフライサラダ部門はポテサラ・ピーマンのじゃこ...
7月6日 記事No1本日もお馬さんから小倉競馬場 11R 北九州記念 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は09→18→14 (1番人気→5番人気→7番人気)毎年荒れるこのレース ワイドでもそこそこの配当を期待したのに完敗(*_ _)夏競馬も調子が悪いのか・・・ 来週こそ当たりますように昨日の晩ご飯 ブリしゃぶを食べてみたいと思ったけど、ブリが高いのでヒラマサでしゃぶしゃぶは腹側が良いらしいので腹側を薄切りに背側は...
7月5日 記事No1本日土曜はお馬さんの日小倉競馬場 11R マレーシアカップ ・・・ (ノ_ _)ノ結果は09→08→03 (11番人気→6番人気→3番人気)馬券は03(3人気)と10(4人気)の馬連・ワイド03は3着だけど10はブービー(-_-;)明日こそ、そろそろ・・・ 当たりますように今日のおやつは畑で取れ立てとうもろこし 瑞々しくてめっちゃ甘い(´ω`*)昨日の晩ご飯 メインは鮭のちゃんちゃん焼きさて、今...
7月4日 記事No1そろそろハスの季節昨日の夕方、出雲市斐川町の荒神谷史跡公園に行って来ました公園入口の右手にあるのが荒神谷博物館、左手奥にハス池があります日曜日には荒神谷古代ハスまつりも開催されたようでちょうど見頃夕方なのでパカッと開いた花は見えないけど、たくさんのつぼみが見えました まだしばらく楽しめそうなので次は朝のタイミングで訪問したいところです昨日の晩ご飯 メインは鶏団子さて、今夜はなん...
7月3日 記事No1昨日の夜は地方競馬に参戦しました大井競馬場 11R 帝王賞 Jpn1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→03→14 (1番人気→4番人気→5番人気)中央馬3着での決着ですが、自分の本命は12(2人気)、対抗06(3人気)自分の本命対抗が狙ったように馬券圏外(-_-;)どうなってんだっ!!(`皿´)昨日のお昼はそうめん暑い時はこれが一番晩ご飯のメインはアジの南蛮漬けお酢でサッパリとしてこれも暑い時にピ...
7月2日 記事No1先月から真夏日・猛暑日が続くようになり、家の中も暑くてウンザリ 当然ながらトイレも暑くてう〇こする時も不快(;^ω^)去年取り付けたシーリングファンのファンも7月からONにしました照明と連動して真ん中のファンから風がこれで夏のトイレの快適度UPですそして、PCの上にもクリップ式のファンを設置 クリップ式なのでメタルラックにも簡単装着充電式で煩わしいコードもなし。 おまけにライト付き夏...
7月1日 記事No1つぼみがパカッと開いていたアーティチョーク中心から紫の花びら?が出て来て見事な花になりました和名はチョウセンアザミと言うのでアザミの花にそっくりですが・・・ デカい! ガクの部分も含めると20cm以上のサイズです昨日の晩ご飯 今週も週一しゃぶしゃぶ 今週は久しぶりにしまね和牛 サシが細かく柔らかで(*゚∀゚)旨し!もちろん出汁を使って〆ラーメンも...
7月21日 記事No1本日もお馬さんから小倉競馬場メイン 中京記念 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は02→06→07 (5番人気→1番人気→2番人気)本命◎にした14(6人気)は4着・・・1着の02さえいなければ当たってたのに( ;∀;)今週も土日とも敗退でした(*_ _) そろそろドーンと当たって欲しい畑の放任メロン 株が枯れてしまったので仕方なく収穫しました 本来はもっと黄色くなってから収穫のようですが、切ってみ...
7月20日 記事No1本日土曜はお馬さんの日小倉競馬場メイン テレQ杯 ・・・ (+o+)結果は07→10→02 (2番人気→3番人気→5番人気)予想馬は1頭も馬券に絡まず(#`ω´)oゴルァ明日もちょっと心配なお馬さんですそろそろ稲穂が出てきた田んぼ コメ農家さんにお願いして作ってもらっている我が家我が家の田んぼにイノシシ対策の防獣ネットを設置しました去年は設置がひと足遅く荒らされてしまったので今年は早めの設置今...
7月19日 記事No1夕方の短時間釣行、昨日もオオハクチョウのいる場所へ行ってみました到着するとハクチョウは少し沖の方を優雅にスイ~~~っと('ω')でも、水が激濁りでコンディションは最悪早々に見切りをつけて流れのある場所へ移動ハクチョウポイントほどでは無いけど濁りは強めアピール系カラーのルアーで表層付近を探ると・・・ ヒット!ちょっと痩せているけど60cmクラスのシーバスが釣れました日没まではまだ時...
7月18日 記事No1綺麗に網目が入ったメロン 左の方が放任メロンで何となく黄色っぽくなってきましたそろそろ収穫できそうだけど、もう少し黄色くなるのか・・・ タイミングに迷っているところ右の方はペルルメロンこちらは困った事に黄色くならないタイプなので収穫のタイミングがさっぱり('ω';)たくさん生っていれば試しに収穫なんて事も出来るけど全部で3個非常に悩ましいところですこちらは冬に剪定して枝も無かった黒...
7月17日 記事No1昨日は夕間詰めを狙って宍道湖へ行って来ました雨予報なので雲は多め、風は弱くてほぼ波は無し少し波が強い方が釣れるイメージなので、ちょっと苦手な状況でした 少し前にもいたオオハクチョウは住み着いているのか同じ場所に白鳥の近くは諦めて流れのある場所へ手を変え品を変えルアーを投げ続けて1時間・・・ 渋い状況の中なんとか小型を1匹釣ることが出来ました岸際にいるのは2~5cmほどの小魚ば...
7月16日 記事No1神社仏閣巡り 今回は出雲市東福町の久多美神社(くたみじんじゃ) 主祭神は正哉吾勝早日天忍穂耳命(まさやあかつかつはやひのあめのおしほみみのみこと)天穂日命(あめのほひのみこと)天津彦根命(あまつひこねのみこと)活津彦根命(いくつひこねのみこと)熊野久須毘命(くまぬくすびのみこと)主なご利益は五穀豊穣・諸願成就 延命長寿・息災安全 家運隆昌・諸災消除拝殿と本殿 拝殿は瓦葺きで本...
7月15日 記事No1本日もお馬さんから('ω') 今回は地方競馬盛岡競馬場 12R マーキュリーカップ Jpn3馬券は中央勢を中心に地方馬は02:ヒロシクンを入れて三連複フォーメーション発走時刻は18:15 中央競馬が不振だけど、どうか当たりますように( ̄人 ̄;)こちらは畑のとうもろこし 食べ頃になったものから収穫して塩ゆでにしておやつに('ω') 今年も実がぎっしり詰まった良いとうもろこしが出来ました...
7月14日 記事No1本日もお馬さんから函館競馬場メイン 函館祈念 G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は12→04→09 (3番人気→4番人気→14番人気)予想馬が1頭も馬券に絡む事無く完敗( ;∀;)レース映像を見てみたら対抗〇予想の13が最終コーナー前でズルズル後退してビリちょっと心配な負け方だったのが気になるところですお馬さんが走っている頃 月一参拝している宇美神社(うみじんじゃ)に行って来ました まずは拝...
7月13日 記事No1本日土曜はお馬さんの日福島競馬場メイン 安達太良ステークス ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は06→04→08 (1番人気→3番人気→2番人気)上位人気3頭での決着('ω';) 穴で狙った07(9人気)は7着配当は低いけど久しぶりの的中なので満足ですお馬さんが走っている頃、今日も草刈りでした 炎天下なのでタープで休憩スポットを設営、刈り終わる頃には影の向きが変わっていましたこれからは熱中症対策...
7月12日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市加茂町の赤秦神社(あかはだじんじゃ) 境内に小さな川が流れており、鳥居の先には赤い橋が架かっています主祭神は猿田彦神(さるたひこのかみ)神社庁HPにはご利益の記載はありませんが、祭神から方位除け、五穀豊穣、事業開運、交通安全などのご利益がありそうです赤い橋の名前は赤肌橋 神社名の赤秦と関係がありそうです 拝殿には立派なしめ縄拝殿と本殿は繋がっておらず...
7月11日 記事No1神社仏閣巡り 今回は雲南市加茂町の宇能遲神社(うのちじんじゃ) 主祭神は宇能遲比古命(うのじひこのみこと)須我祢命(すがねのみこと)素盞鳴尊(すさのおのみこと)稲田姫命(いなたひめのみこと)大国主命(おおくにぬしのみこと)主なご利益は神社庁HPにも記載なし('ω';)素盞鳴尊、稲田姫命、大国主命も祀られているので厄払い、縁結び、五穀豊穣、病気平癒などのご利益がありそうです随身門と拝...
7月10日 記事No1猛烈な暑さでぐったりな今年の夏 暑さ対策グッズとして買ったのがこちらのシーリングファンライトリモコンで明るさ・色合い・風量も調節できます 口金サイズが合わないので変換アダプターはホームセンターで購入 (E17→E26)取り付ける場所は・・・ トイレ( ̄(エ) ̄)ノ 電球を外してシーリングファンライトを取り付けるだけ初期状態だと明る過ぎたのでもう少し暗めにして色は電球色に変更しました ※写...
7月9日 記事No1昨日は夕方から宍道湖に行って来ました ちょっと久しぶりのポイント、岸辺にはでっかいオオハクチョウが(;'∀')見た目は可愛いけど近付くと口ばしで攻撃してくるので離れた場所で釣りをすることに開始早々トップで60cmクラス、その後はミノーで40cmクラス 夕間詰めまで粘るつもりだったけど満足出来たので早めに納竿湖畔でコーヒーを飲んで帰路につきましたおまけ 昨日の晩ご飯 自家製ゴーヤでゴー...
7月8日 記事No1しっかり網目が入って後は黄色く熟すのを待っていた放任メロン 夕方畑に行ってみるとツルがぐったり枯れたようになっていました少し前に土砂降りの雨が降ったところへ全国的に異常な暑さ・・・ 恐れていた事が起きたようです何とか熟すまで持ち堪えてくれる事を祈るしかありません( ̄人 ̄;)スイカの方もちょっとツルがぐったりしてきた気配 こちらは収穫しても良さそうなものが多いので、枯れて来たら収穫...
7月7日 記事No1本日もお馬さんから小倉競馬場メイン プロキオンステークス G3 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は11→05→01 (1番人気→3番人気→12番人気)上位人気の05(3人気)、09(2人気)で間違い無いと思って馬単、ワイド・・・なんで買わなかった1番人気が来るんや~~~っ!(#`ω´)oゴルァまだまだスランプ継続中( ;∀;)20年ぶりに発行された新紙幣、ようやくみる事が出来ました とりあえず今は違和感...
7月6日 記事No1本日土曜はお馬さんの日福島競馬場メイン 鶴ヶ城ステークス ・・・ (ノ_ _)ノ結果は11→15→02 (9番人気→8番人気→3番人気)15は買い目に入れていたのに他がさっぱり今日もスランプ継続中でした(*_ _)お馬さんが走っている頃、今日も草刈りでした まずは法面や外周を刈払い機で残りは自走式で 外気温は30度以上((+_+)) 熱中症に注意しながらの作業でした...
7月5日 記事No1連日の草刈りのついで、去年たくさんカブトムシを獲った木の周りの草も刈りました 真夏日、日によっては猛暑日もあるのでそろそろいても良さそうですが、今のところ姿は無しカブトムシがいるようになるとカブトムシなのか樹液なのか、独特の匂いがするけどそれも無しでもそろそろなので毎朝夕に覗いてみようと思いますこちらは兄の友人から届いた桃 今年も立派な桃を送って下さいました箱を開けた瞬間に桃の...
7月4日 記事No12種類1株ずつ植えているメロン毎日大きくなるのを楽しみに見ているところですここのところ劇的に変化があったのは放任メロン 見事に網目が入っていかにもネットメロンな姿になってきました収穫時は説明書きのように黄色くなってから。食べ頃までもう少しのようです('ω')こちらは合わせて植えているペルルメロン 放任メロンと比べるとひと回り以上大きい感じこちらもネットメロンですが、黄色くならないの...
7月3日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市法吉町の法吉神社(ほっきじんじゃ) こちらも6月30日は夏越大祓という事で茅の輪がありました境内は少し高いひらけた場所にあるので街を見渡すことが出来ます拝殿と本殿 主祭神は宇武加比比賣命(うむかいひめのみこと)主なご利益は薬師祖神・農耕主祭神の宇武加比比賣命は古事記では蛤貝比売(うむぎひめ)この蛤貝比売が法吉鳥(ほほきどり=ウグイス)となってこの地に鎮...
7月2日 記事No1神社仏閣巡り 今回は松江市外中原町の阿羅波比神社(あらわいじんじゃ) 主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)天照大御神(あまてらすおおみかみ)高御産巣日命(たかみむすびのみこと)素戔嗚尊(すさのおのみこと)主なご利益は病難諸災厄除、産業振興、人間生活、人生儀礼全般当日は6月30日 夏越大祓の祭事で茅の輪がありました拝殿と本殿 もとは洗合山にあった...