chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
環境保全型農業の部屋ブログ http://farmer803.blog.fc2.com/

定年後、環境にやさしい農業と地域活動をしています。

コシヒカリ125アールを作付しており、47アールについては、無農薬米を栽培しています。 米ぬかを主体とした稲作で、除草作業を軽減していますが無農薬8年目から草が殆ど生えなくなりました。

みつばち
フォロー
住所
さぬき市
出身
さぬき市
ブログ村参加

2014/05/26

arrow_drop_down
  • 12葉芽が出ました 分げつは28本です

    6月25日(日) 12葉芽が出ました。 穂になりそうな分げつは28本です。11葉が出てから8日目です。 昨年より1日遅れていますが例年通りです。茎が上に向かって伸び始めています。11葉芽が出た8日前の写真です。全体的に葉の色が薄くなり始めています。この頃までの稲の状態は殆どの農家の方と見た感じは変わりません。追記です間もなく7月になります。私達の地域では、7月1日からカメムシ対策草刈で農家の方達が...

  • 11葉芽が出ました 分げつは30本です

    6月17日(土) 11葉芽が出ました。 分げつは30本です。10葉が出てから7日目に11葉芽が出ました。これからは、それぞれの茎が充実して一気に上に向かって伸びて行きます。分げつは7日前が18本であったので7日間で12本増えています。分げつもほぼ終わりに近づいています。11葉芽が出たところです。分げつが多くなって株間が込み合っています。7日目の10葉芽が出た時の写真です。中干で田んぼが乾いてきまし...

  • 10葉芽が出ました 分げつは18本です

    6月10日(土) 10葉芽が出ました。 分げつは18本です。9葉が出てから7日目に10葉芽が出ました。例年と殆ど変わらない成長の日々です。10葉芽が出た翌日の写真です。分げつ芽から分げつが出て茎数が増えています。7日前の9葉芽が出た時の写真です。葉の色が少し薄くなった感じがします。追記です田んぼの畔や岸の草むらに沢山のアマガエルが見つかりました。写真のアマガエルはまだ尻尾が残っていますが水が無くて...

  • 9葉芽が出ました 分げつは14本です

    6月3日(土) 9葉芽が出ました。 分げつは14本です。8葉が出てから5日目です。9葉芽が出た翌日の写真です。分げつ芽から分げつが始まっているので葉の数が多くなっています。気を付けて見ていないと最初の茎がどれだか分からなくなります。8葉芽が出た5日前の写真です。全体の写真です。大雨が降ったので田んぼを乾かすことが出来ません。殆どなかったため池の水が満水になり、水路にきれいな水が流れています。5月2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みつばちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みつばちさん
ブログタイトル
環境保全型農業の部屋ブログ
フォロー
環境保全型農業の部屋ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用