chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
里遊庵〜八葉蓮華のエコロジー・田舎暮らし編〜 https://blog.goo.ne.jp/hanyaisuke2

24時間、自然を感じて暮らしたい。定年後の住まいは里遊庵。藤枝の山隅で田舎暮らしと洒落込んでいます。

光陰のごとく過ぎゆく日々。還暦も既に過ぎました。自然の中で自然を感じて自然に生きる。全て自分の時間。有り余る自然の中で我が意のままに、肌に合った生き方を楽しもうと思っている。 我が舌足らずのブログですが、 それを補足するHPはこちら http://www.asahi-net.or.jp/~ri7K-sgmt/ なので、よかったら覗いてみてください。

竹風亭凡凡
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • 絶好の畑日和

    トマト畑に藁を敷いて、マルチング兼暑さ対策をやってます。絶好の畑日和

  • 良いにおいがすると思ったら!

    今年も何時の間にかスイカズラの花が満開となっておりました。[user_image20/ad/4a7a8f991ac3f2fabba5b351e1287652.jpg]蔓はやたらとはびこって強靭でなかなか厄介なものですが、花の香りは初夏に相応しい良いものです。花が終わったらまたバッサバッサと切り込みを入れて整理します。良いにおいがすると思ったら!

  • 断捨離

    いろいろ悩みました。米作りを止める!それで本当に百姓といえるのか?行きつ戻りつ幾晩も幾晩も悩みました。先行きのこと、経済のこと、伝統のこと、残された田んぼの管理のこと、自分の生き様etc.etc.etc..。自分では結論が出せませんでした。女房に、語るように相談するともなしに話をして、ようやく踏ん切りがつきました。お米を止めようって。ほぼ日本人であることと同義の、お米作りを止める。そういう時代になってしまった。そうしてまた一人、稲作農家が消えて行く。人知れず、じわじわと進む農業崩壊。田んぼ荒廃。我が集落を見てもその流れはもはや押し留めることは出来そうもない。苦渋の選択?いや、必然の選択だと考えている。もはや、今の政治や行政では理解不可能、解決不可能な事態が進行しているんだろう。米作りが、今現在の高齢米作り世代が...断捨離

  • 茄子にきゅうり…

    まずは茄子にきゅうり、トマトに万願寺とうがらし次にズッキーニ最後はカボチャ🎃を植えました。4月の最終週から、今日5月1日にかけて、頑張りました。茄子にきゅうり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹風亭凡凡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹風亭凡凡さん
ブログタイトル
里遊庵〜八葉蓮華のエコロジー・田舎暮らし編〜
フォロー
里遊庵〜八葉蓮華のエコロジー・田舎暮らし編〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用