chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まき岩魚
フォロー
住所
世田谷区
出身
文京区
ブログ村参加

2014/04/21

arrow_drop_down
  • 新 MATCH DAY

    足りないと言われ続けているCBに、補強のウワサがチラホラ聞こえてきます。 やはり、高さがあって左利きの経験豊富なCBを狙っているようですね。 結末はどうなろうとも、強化部は必死に動いているようなので、信じて続報を待つしかありません。 さて昨日、ようやく第1節の 「MATCH DAY」 がDAZNでお披露目されました。 完勝だったということもあるのでしょうが、大幅に雰囲気を変え、画質もアップし、バージョンアップさ...

  • U-15日本代表のトレーニングマッチ

    U-15日本代表候補の国内キャンプが、19日から行われていました。 招集された24名のメンバーのうち6名が鹿島アカデミーでしたから、招集が決まった時には大喜びでこのブログに書きました。 そのキャンプ最終日となる23日は、高円宮記念JFA夢フィールドで市立船橋高校とトレーニングマッチを行っています。 ジュニアユース世代のTMですから、通常はニュースにもならないはずですが、小笠原央によるハットトリックの活躍が...

  • 鹿戦士の妻たち

    開幕戦に勝ったことがよほど嬉しかったのでしょう。 鹿じいは今日も勝利の余韻に浸りながら、選手一人一人の顔を思い浮かべてエールを送っていました。 全3得点に絡んだ 「タマシイ仲間」 は、記念すべき100試合出場を自らの祝砲2発で祝いました。 「今日は妻の誕生日だったので嬉しい!」 と、ヒーローインタビューで臆することなく愛妻家ぶりを発揮しています。 奥様は幸せですね。 鹿サポレディースからは理想的な夫...

  • 開幕戦の追記

    金Jを戦ったチームは、昨日のOFFを挟んで、今日からセレッソ大阪戦に向けて、練習を開始しました。 開幕戦をアウェイで快勝したという余韻がチームに残る中、出場した選手のうち、知念だけは自分のプレーに納得できていないようです。 もっとやれた、課題がたくさん見つかった、全然思ったようなプレーができていない、監督にも怒られる、そんなに甘くないと痛感した・・・と、反省の弁をたくさん並べていましたね。 ...

  • 第1節を終えて

    開幕戦は、アウェイながらも名古屋にサッカーをさせない強さを見せつけた勝利でした。 勝てば官軍で、速報と追想だけでは書き切れず、まだ言い足りていません(笑)。 そこで、ひとつだけ付け足しをしておきます。 鹿じい賞は選考基準として、チームが勝つためのプレーを地道に積み重ねた選手を選んでいます。 今回は1G1Aと、Jリーグ初出場で初ゴールを決め、派手に活躍したチャブリッチにしました。 本当は、新人とは...

  • 名古屋グランパス戦を追想

    昨日の名古屋グランパス戦は、仲間のドッピエッタと新加入チャヴリッチのゴールで快勝しました。 細かいポジショニングやプレーの選択を明確に示したポポさんの指導により、スリーラインが断然高くなり、勝ちに繋がったと見ています。 それが結実したのが2点目です。 後半から投入された藤井がドリブル突破から思い切ったグランダークロスを逆サイドへ振り、高い位置を取っていた仲間が相手にデュエルで競り勝ち安西に流し...

  • 名古屋グランパス戦の速報

    開始早々はどうなることかとヒヤヒヤしましたが、結局完勝でした。 勝てて良かったです。 開幕戦での新監督の初陣は、最近の記憶では勝った記憶が無かったので、ホッとしましたよ。 戦前、名古屋の陣容を見て感じたのは、2年連続開幕戦でパトリックに勝っているので今回も行けそうだということと、3バックの中央が三國ケネディエブスなので裏を突けるなと、根拠のない余裕がありました。 相手はホームなので嵩にかかって...

  • 明日は第1節 名古屋グランパス戦

    いよいよ2024シーズンの開幕です。 対する名古屋グランパスは、31年前にJリーグが始まったときの開幕戦と同じ組み合わせですが、開幕戦で当たるのは明日が3回目だそうです。 意外と少ないことに驚いています。 対戦成績では鹿島が勝ち越していて、苦手意識のないクラブの一つですが、近年は互角の戦いを演じています。 昨年のリーグ戦では、ともにホーム勝ちのイーブンながらも、ルヴァン杯では負けています。 総力を挙げ...

  • キャプテン就任

    ACLのR16第2戦が行われ、まずは昨夜、川崎フロンターレが山東泰山に2-4で敗れました。 2試合の合計が5-6となり、ベスト16での敗退が決まりました。 第1戦を3-2で勝ち、引き分け以上で次に進めるという優位な状況でしたから、4強ぐらいまでは行くのだろうと思っていました。 リーグ戦に影響するくらい、もっとアジアで奮闘してもらいたかったです。 敗退はいろんな意味で残念です。 続いてヴァンフォ...

  • 2024シーズン いざ開幕

    昨日 「2024Jリーグ開幕PRイベント」 が行われ、キャプテン岳が鹿島を代表して出席していました。 岳が今シーズンは 「キャプテン・選手会長・10番」 であるとお笑い芸人のミキが話を振ると、槙野がにやけた顔で 「三刀流!? 大谷選手超えですよねぇ?」 と口を挟みました。 岳はすかさず、「槙野さんとは話のリズムが合わない」 と一刀両断したのは、痛快でしたなぁ! 早くケガを治して、ピッチ上で相手を 「バッサリ...

  • J1上位争い予想

    いよいよJリーグ開幕の足音が近づいてきました。 ネットの上でも、スポーツ紙やサッカー評論家による新シーズンの予想が賑わっています。 自分も先日行われた茨城ダービーやスーパーカップなどの試合を見て、移籍情報も参考にしつつ、この時期恒例の順位予想を立ててみました。 開幕に先駆けて行われたゼロックスSCを戦った神戸と川崎の評価は難しいです。 神戸は主力の武藤が欠場だったこともあり、大迫が上手く機能...

  • U-15日本代表候補メンバー

    日本サッカー協会は一昨日、国内トレーニングキャンプを行うU-15日本代表候補メンバーの24名を発表しました。 19日から23日までキャンプを開催し、21日には日体大柏高と、23日には市立船橋高と練習試合を行う予定です。 その24名のメンバーのうち、6名が鹿島のアカデミーです。 大下幸誠(鹿島つくばジュニアユース) 、倉橋幸暉(鹿島ジュニアユース)、滝澤周生(鹿島ジュニアユース)、岩土そら(鹿島ジュニアユー...

  • FUJIFILM SUPER CUP 2024

    今日の鹿島は、詳しい情報が洩れないまま、予定されていた非公開でのトレーニングマッチが行われました。 相手はモンテディオ山形だったのですね。 ちょうど市原でキャンプを張っていたので、このTMが組めたのでしょう。 公式の写真に関川が映っていたのでホッとしています。 チャッキーもPKを蹴ったようです。 「まだ完璧ではないけど、日に日にいい状態になってきている」 と語っています。 他には、今日の壁紙にアッ...

  • ACLラウンド16 第1戦

    AFCチャンピオンズリーグのラウンド16第1戦が行われました。 昨夜はヴァンフォーレ甲府がアウェイで蔚山現代と対戦し、0-3と敗れました。 御多分に漏れず甲府も選手の入れ替えが激しく、外国籍選手が変わり、ゲームをコントロールしていた長谷川も移籍してしまいましたね。 そのためでしょうか、攻撃はチグハグでしたなぁ。 キックオフから蔚山にボールを保持されて攻め込まれますが、何度もポストに助けられます...

  • 年間得失点の願望

    節分にキャンプを打ち上げ、立春から新シーズンが本格スタートとなりました。 29名のスカッドで、選手層が薄いCBは補強してもらいたいのですが、ダメならばこの体制で夏まで行くしかないのでしょうね。 チャブリッチを除いて、選手と監督・コーチはキャンプ当初から揃い、まずまずのスタートが切れました。 しかし、新監督のブラボー攻撃に選手も熱が入り過ぎて、センターラインの主力にケガ人が出てしまったのが気懸か...

  • 昇格組などに勝たねば

    2024シーズンにJ1へ昇格するのは、町田ゼルビア、ジュビロ磐田、東京ヴェルディの3クラブです。 例年、甘く見ているつもりはないのでしょうが、伝統的に鹿島は昇格組に分が悪いです。 最近では少し勝てるようになり、昨季は珍しく全勝して勝点12を取れました。 一昨年は2勝2分の勝点8、21年シーズンにいたっては2勝2敗の勝点6しか稼げませんでしたなぁ。 さて、今年の昇格クラブは、いかなるチーム力を備えて...

  • アジア杯決勝

    アジアカップ決勝戦が日曜の深夜に行われました。 開催国カタールがヨルダンを3-1で下し、前回大会に続き2連覇達成です。 流し見でハイライト場面しか真剣に見ていませんけれど、感想を書き留めておきます。 試合はカタールが3つのPKを決めて勝ったものでした。 結果からみると、ヨルダンは不用意な反則を繰り返して自滅したと言われることでしょう。 ただ、あの20分のファールは、後追いの形になってしまって印象は...

  • いばらきサッカーフェスティバルの余話

    水戸ホーリーホック戦の試合内容以外の話を取り上げます。 まずはホームスタジアムの芝生です。 昨季訪れたときに見たピッチとはあまりにも変わっていたので、テレビ越しながらビックリしました。 かつてカシマサッカースタジアムが長らく採用していたダイヤモンドカットは、斜めに濃淡をつけたカットでダイヤモンド芝目にしたものでした。 ところが今季の芝目は、ゴールラインとサイドラインのそれぞれに平行した市松模様...

  • 水戸ホーリーホック戦の追記

    水戸ホーリーホックは、2025シーズンから加入が内定している大学3年生の沖田空が出場していました。 昨年10月の筑波大学とのTMで、そのプレーを見てみたいと書いていたのですが、昨日は右SBで60分間プレーを見ることができました。 ユースの頃に比べてガタイが良くなり、スピードがあり激しさも持ったプレーを見せてくれました。 若鹿の成長をとても嬉しく思うと同時に、ますますの活躍を願わずにはいられません。...

  • いばらきサッカーフェスティバル 水戸ホーリーホック戦

    毎年恒例のPSM鹿島対水戸ホーリーホック戦が行われました。 いよいよ新シーズンの開幕です。 結果は鹿島が樋口のゴラッソで水戸を1―0と下しました。 岳、優磨、関川の主力センターラインを欠いたスタメンは、次のとおりとなりました。FW チャヴリッチ MF 仲 間 土 居 藤 井MF 樋 口 知 念DF 安 西 津久井 植 田 濃 野GK 早 ...

  • 今季のチームも若い!?

    毎年のことながら、新チームの平均年齢が気になり、調べてみました。 一昨年は31名の平均が24.4歳という、リーグの中でも若いチームでした。 去年も復帰組がいたにしては、33名の平均が24.7歳となり、相変わらず若かったです。 今季はどうかと、アナログじじいが手作業で2月1日現在の生年月日を拾ってみました。 ポジションごとに背番号順で年齢を並べましたが、間違っていたらごめんなさい。GK: 早川[24]、 梶...

  • アジア杯準決勝

    準決勝の第1試合、ヨルダン対韓国は2-0でヨルダンが快勝しました。 総合力では韓国のほうが上だろうと踏んでいたのですが、ホーム並みの大声援を背にしたヨルダンは、引くことなく韓国ゴールへ迫っていきました。 決定機を何度も作り、韓国GKのファインセーブに合わなければ、前半で試合を決めていたことでしょう。 しっかり守ってソン・フンミンやイ・ガンインらを抑え込み、奪ったボールを一気に敵陣へ運び、シュート...

  • 春遠からじ

    クラハで再開した練習が、公式YouTubeで配信されています。 ほんの一部を見ただけでも、良い雰囲気でできているように感じられます。 戦術的な意図はできるだけ悟られないように動画を纏めているのでしょう。 素人にはまったくわかりませんが、どのような戦術であれ、選手が懸命に練習に打ち込んでいる姿が見られれば良いですよ。 あとは開幕してからの話です。 「やべっちスタジアム」 の 「デジっちが行く」 は、真打の安...

  • ポジション コンバート

    岳がTMテゲバジャーロ宮崎戦で負傷し、ボランチ職が足りなくなりました。 紅白戦もままならない状況に陥り、キャンプ7日目の午後練あたりから、知念をボランチで起用し始めましたね。 「(知念は)ボールを持っている時も落ち着いていて、まわりがよく見えている。良い選手であればどのポジションでもできる」 というのがポポ監督の考えです。 確かに良い選手は 「ピッチを広く見ていて、ゲームの流れを読んでプレーする...

  • 宮崎キャンプを終えて

    今年の宮崎キャンプは新監督を迎え、いつになく熱く活気があったようです。 番記者さんたちのリポートや選手のコメント、見学したサポさんたちのポストなどから、今季のチームが目指しているところが少し見えてきました。 新指揮官が採用しているシステムは、ベースが4−2−3−1で、攻め込むときは4−2−1−3の陣形になるようです。 中盤は、トップ下とダブルボランチがトライアングルを作ってボールを捌き、1トップとサイドが3...

  • AFCアジア杯 イラン代表戦

    FIFAランク17位の日本が、21位のイランに完敗でした。 アジアでナンバーワンと自負していたチームが、どうして力負けしたのでしょうか。 まずはスタメンです。 前の試合から3人を変更しましたが、バーレーン戦では早々に負傷した旗手に代わって守田がフル稼働でしたから、フレッシュなのは前田と伊藤(洋)だけでした。 中2日で、多くの選手のコンデションに問題があったと思います。 パフォーマンスが悪かった板...

  • 節分に思い願う

    今日2月3日は節分です。 コロナが沈静化した昨年は、2020年以来となる鹿島神宮の節分祭が行われました。 アントラーズからは社長としかお&しかこ、中田・本田・黒崎・長谷川・名良橋さんらOBと、選手会長の沖がスーツに裃という出で立ちで参加していましたなぁ。 今年はゲストの事前周知がありませんでしたね。 アントラーズはキャンプ最終日のため、現役選手は参加できません。 代わりにしかお&しかこが、お福分けの...

  • TMヴァンフォーレ甲府戦

    今日は宮崎キャンプトレーニングマッチ 鹿島アントラーズvsヴァンフォーレ甲府戦が、45分×2本と30分×1本で行われました。 ポポヴィッチ体制になって、3試合目の対外試合です。 一本目のスタメンは早川、須貝・津久井・関川・安西、名古・知念、藤井・土居・パレジ、徳田の4-2-3-1でした。 3日前の徳島戦から7人を入れ替えたのは、競争を促しているというより、ケガ人が出ているためですかね。 結果は、1本目...

  • アジア杯 R16

    アジア杯はR16に突入し、いずれも激戦がくり広げられています。 日本代表は昨夜、開催地カタールの隣にある島国のバーレーンと対戦しました。 スタジアムは完全にバーレーンのホームでしたね。 自国民に背中を押されたバーレーンは、キックオフ直後から攻める気満々で挑んできました。 日本は冨安を中心とした守備陣が、相手の長身FWに 「仕事をさせないぞ」 という姿勢を見せつけたのが、この試合の全てだったように...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まき岩魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まき岩魚さん
ブログタイトル
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜
フォロー
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用