chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベイスターズファンの慟哭 http://blog.livedoor.jp/kkj1998/

ポンセ、パチョレックの時代から応援してます。横浜ベイスターズをひたすら前向きに応援するブログです。

kk
フォロー
住所
金沢市
出身
都筑区
ブログ村参加

2014/04/18

arrow_drop_down
  • 即戦力としての苦闘。大貫晋一。

    ふううう。ようやく更新の時間が取れました。。筒香が会見を開きましたね。いよいよ別れの時が来たことを強く感じます。これについては、どこかで時間をしっかり取って、記事を書こうと思っています。なかなかまとまらないのですが。。。さて、今日の振り返りは大貫でいきま

  • チームを救うその俊足。稲妻中堅手、神里和毅。

    おはようございます。気がつけば少しずつ振り返りも進んできています。どこまで行うかは少し迷うところなのですが。ともかく、今日は神里で。早速今期の成績です。打率 279打点 35本塁打 6OPS 731盗塁 15(盗塁死10)昨年度の成績が、打率 251打点 2

  • 男は黙って投げるだけ。160キロ左腕、エスコバー。

    昨日は更新ができず。。仕事もあるので仕方がないところですが、少しづつでも振り返りを進めようと思います。今日はエスコバー!今シーズンはまさに獅子奮迅の働きを見せてくれました。早速ですが、今期成績です。登板 74投球回 75.1防御率 2.51勝利 5敗戦

  • 蘇るパワーピッチ。献身の豪腕、三嶋一輝。

    さて、FA宣言の有無など移籍市場が騒がしくなってきていますね。我が軍の動向も気になりますが、ひとまず、振り返りに戻りたいと思います。今日は三嶋。早速今期成績です。登板 71投球回 72.2防御率 4.33勝利 5敗戦 4ホールド 23セーブ 0WHIP 1.35

  • 伊藤光残留。感謝に溢れた会見。

    お仕事が立て込み、更新がずれ込んでしまいました。振り返りは、、、今日はお休みです。なぜって、タイトルでお分かりですね。伊藤光が残留会見をしてくれました!嬉しい会見でしたね。この手の残留交渉は、基本的にベイスターズはとてもとても下手くそでした。残留交渉を行

  • 確かな力がチームを導く。恋女房、伊藤光。

    ラグビーW杯、すごい戦いが続いていますね。昨日の日本の苦杯に、まだちょっと当てられていますが。。。今日も振り返りを記載しようと思います。今日は伊藤光です。早速成績の振り返り。打率 254打点 27本塁打 8OPS 731昨年はシーズン中途での加入でしたけど、

  • ローテを支えたルーキー。奮闘光る、上茶谷大河。

    さて、今日も振り返りを。上茶谷を取り上げたいと思います。即戦力を期待される大卒ルーキー。ずば抜けた成績、とはいかぬまでも、1年間本当に頑張ってくれました。今季の成績ですが、、登板 25投球回 134防御率 3.96勝利 7敗戦 6WHIP 1.40K/BB 2.0

  • そこにいてくれるのか。鉄壁遊撃手、大和。

    日本シリーズが始まっています。恐ろしいほど他人事な感じです。もうすぐ始まるラグビーW杯の準々決勝の方が見たいですね。・・・いや、すみません。ちょっと嘘をつきました。野球の方が好きですが、ベイスターズの出ないシリーズを見ても悔しいだけなんです。巨人の躍動する

  • ドラフト終了。ようこそ横浜ベイスターズへ!

    ドラフトが終了しましたね。ベイスターズは独自戦略を取りました。いわゆるビック3と言われていた、佐々木、奥川、森下の3投手に指名が集まる予想で、自分も、大学即戦力の森下投手にいくのだろうと予想していましたが、、指名は森敬斗内野手。高校生ナンバーワンショート

  • その献身に最高の敬意を。切れる左腕、石田健大。

    振り返りも早くも6回目。今回は、石田西ましょう。早速、成績ですが・・・登板 40投球回 71防御率 2.14勝利 4敗戦 1WHIP 1.12K/BB 3.71奪三振率 9.84昨年の成績は、登板 23投球回 92防御率 4.97勝利 3敗戦 7WHIP 1.45K/BB

  • エースへの覚醒。投げる哲人、今永昇太。

    振り返りも5回目ですか。今日は今永を取り上げてみようと思います。エースとして活躍した今季。早速ですが成績は・・・登板 25投球回 170防御率 2.91勝利 13敗戦 7WHIP 1.08K/BB 3.32奪三振率 9.85うむ。素晴らしいの一言です。もはやあれで

  • その重責を受け止め続けて。小さな大魔神、山崎康晃。

    CSファイナル、終わってしまいましたね。文字通り他人事のようにさらりと見てしまいましたが、巨人の強さと、阪神の疲労が見て取れたシリーズだったように思います。やはり下克上の壁は厚いですね。。。さて、今回の振り返りは、筒香、、と思ったのですが、何せ移籍もあって

  • 不屈の奮闘。安打製造機、宮崎敏郎。

    今日も個人振り返りを。第3回目はコア4の一角、宮崎敏郎です。早速今季成績を。。打率 284打点 49本塁打 15OPS 777ですか。昨年が打率 318打点 71本塁打 28OPS 894ということを考えると、一回り成績が落ちています。一言でいえば、不本意なシ

  • 王様はスタイリッシュに。本塁打王ネフタリ・ソト。

    というわけで、今季な振り返り2回目。今日はソトでいこうと思います。早速今季の成績ですが、、出場試合 141打率 269打点 108本塁打 43OPS 902うん、素晴らしい数字です。本塁打と打点はリーグトップ。すなわち本塁打王と打点王をしっかり獲得しています

  • 今季の振り返り。大好きな引っ張りホームラン、ロペス。

    嘘みたいに穏やかな日々が流れていますね。敗戦のショックも多少は薄れてきていますが、まだ傷は深いですね。思い出すたびに多少凹みます。いつもこの時期はおやすみをもらうことも多いのですが、今季は少しづつ、振り返りを書いていこうと思います。何と言っても筒香、のこ

  • ベイスターズの試合がない。敗戦を噛みしめる。

    今日からCSファイナルステージが開始です。巨人対阪神戦。そこに我々の名前はありません。当たり前です。負けたんですから。そうですよね。。。負けたんですよね。。。あの激闘と、苦杯から一夜開けた昨日も、何か信じられずにいましたが、さらに一晩寝て、ベイスターズの名

  • 旅の終わり。戦い抜いたチームに感謝を。

    対阪神戦。あと一歩。あと一歩が及びませんでした。よく戦いました。ロースコアの接戦となった第3戦。折からの雨もあって、本当に最終戦、総力戦の様相を呈しました。国吉、エスコバーは、暴投絡みの失点ではありましたが、1年間働き抜いてくれた彼らを責めることはできませ

  • 悔し涙と歓喜と。今夜決戦へ。

    CSファーストステージ、対阪神戦。土曜日の初戦。悪夢のような展開でした。筒香の3点本塁打、神里の大活躍などで7対1と先行するも、7回にバリオスを抜擢したことが裏目にして反撃を許します。。とはいえ失ったのは1点でしたが、あとを受けたエスコバーも流れを断てず。

  • 明日より決戦。主観と客観の間で。

    いよいよ明日より阪神戦ですね。練習試合もこなし、チームの準備は順調に進んでいるようです。筒香が帰ってきたのは大きなプラスである一方、帰ってきた浜口は、失点が多く、球威もまだまだ。以前の姿に戻るには、時間がかかりそうです。パットンもようやく復帰登板を果たし

  • CS1stは阪神と。最悪を超えて行こう。

    阪神が驚異的な粘りを見せて6連勝。逆転で3位を手にしましたね。相手が正式に決まり、身が引き締まる思いです。でも、阪神・・・・・正直、嫌な相手です。。阪神が横浜にやってくる。この響きの恐ろしさ、横浜ファンなら分かりますよね。天中殺とも言える相性の悪さ。点が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kkさん
ブログタイトル
ベイスターズファンの慟哭
フォロー
ベイスターズファンの慟哭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用