皆様、おはようございます。試合がなかった日の朝は良くも悪くも穏やかですね。。。開幕から35試合が経過。ここまで振り返っておこうと思います。35試合を終えて、16勝16敗3分。うーむ。。。別に悪くはありません。というか暗黒の歴史を持つ当社比で言えば、良い。
対 巨人戦。・・・いやキツい。野球は得点を競い合うスポーツ。無得点で勝つことはできないし、1点で勝つことも至難なのです。この3試合で取った得点は1点。それは3連敗します。。投手陣は3試合合計で8失点。平均3失点を切っているのですから、優秀な数字です。もう
対 阪神戦。いや、、、上手くいきませんね。劇的な勝利から一日。あんな難しい勝ち方をしたのだから、今日は勢いに乗って良い勝ち方を!と期待しましたけど、マジで甘くなかったです。才木投手、素晴らしかったなぁ。。。150キロ越えのボールが最後まで続き、押し返すこ
対 阪神戦。いや、、、やりました。すごく感情を揺さぶられるゲームでした。序盤からボコボコ。風の影響もありましたけど、ルーズな守備で相手に機会を与え、適時打適時打、満塁ホームラン。。2対9。NHKで全国中継していて、球場も満員なのに、なんてグロテスクな展開。阪
対 阪神戦。うーん。。。。何ともしんどいゲームになりました。負けたことは勿論辛いし、そこに行くまでの過程の重さに色々思うところはあるのですが、何より宮崎が心配。強烈な打球がイレギュラーして頭部へ。いや、とにかく心配です。ヘルメットがない状態で硬球を頭部に
対 ヤクルト戦。いや、野球は甘くない。。筒香の劇的な逆転本塁打で勝利を収めた次のゲーム。あれだけ劇的な勝ち方をしたなら、今日もいける気がする、と思っていたのですが。全然そんなことはなかった。。。石田は初回に連打を浴びての3失点。2回以降は立ち直りを見せて
対 ヤクルト戦。いきなり私事なのですが、昨日の試合前、プライベートと仕事で、ひどい不運に見舞われていました。人生で5本の指に入る勢いの不幸で、随分やさぐれた気持ちでいたのですが。。でももう、そんなことは良い。筒香が打ってくれました。冗談でなく、全てが浄化
対 広島戦。いや、嬉しいです・・・・!!快勝でしたね。勝ち負け勝ち。敵地での勝ち越しは沁みます。。2戦目の負け方がきつかった分、勝ち越しを決められて本当に良かった。今日はよく安打が出ましたが、何よりも本塁打の有り難みを感じました。佐野、牧の2人の2振りで
対 広島戦。まあ、なあ。。。。悔しい逆転負けです。とはいえ、まあ2安打、もっといえば6回までノーヒットで勝てるほど、野球は甘くはないということでしょう。ケイはよく投げてくれたと思います。この展開で一瞬でも勝利を期待できたのはケイが辛抱強く投げてくれたから
対 広島戦。素晴らしい勝利・・・。いや、勝利は常に素晴らしいのですが、3連勝というのが特に嬉しいですね。仕事とブログの不具合で更新が出来ないタイミングに限って、というのがちょっと引っかかりますが、まあでも、チームが勝つことに優ることは何もありません。素直
対 中日戦。いや、、、、とんでもないゲームでしたね。7安打でわずかに1得点、かつ15被安打で11失点。打てないし、打たれて、1対11での完敗。メコメコにやられました。本当に完膚なきまでに。観戦したベイスターズファンは、どうあっても心が無事には済まないゲー
対 巨人戦。うーん。。。。悔しい負けになりました。攻守に優位に立たれていましたね。。大貫は悪くはなかったです。いや、正確にいえば良くはなかったのですけど、丁寧でした。初回、3回の2死満塁となったのは、苦手の岡本選手と無理に勝負をしなかった結果。えいやっと
対 巨人戦。うーむ。。。。負けましたね。いけそうな雰囲気はあったんですが。。昨日の劇的な勝利から一夜。勢いを駆って、連勝といきたかったのですが、そう甘くはありませんでした。四球6つをもらって、多くの回で走者を出せた。得点の香りは常にしていましたようでした
対 巨人戦。いや、凄いものを見せてもらいました。まずゲーム自体素晴らしかった。東は辛抱強くゲームを作ってくれましたし、森唯斗もよく粘りました。森原の投球は圧巻の一言です。1番に戻ってきた桑原は3出塁の躍動でしたし、佐野、牧は8回の難しい場面で、共に素晴ら
対阪神戦。おはようございます。。。ベイスターズを追いかけてそれなりに長くなりますが、「見ていてしんどいゲーム」1位は、ぶっちぎりでクローザーが打たれて逆転負けした試合です。ショックが大きすぎますよね。何度見ても慣れない。。。で、その日の夜もメチャクチャし
対 ヤクルト戦。勝ちました!!いやよかった。。。前回崩せそうで崩せなかったヤフーレ投手の立ち上がりを、しっかりと攻めることができたのが大きかったですね。攻撃陣は皆頑張りましたが、特に一人あげるなら序盤の好機をモノにしてくれた伊藤光でしょうか。初回、1点と
対 ヤクルト戦。よし・・・・・!!!素晴らしい勝利。いや、勝つのって気持ちいいですね。。5連敗明けの勝利は特に沁みます。打線は8安打7得点ですか。ずいぶんな効率の良さですが、13安打1得点もあったので多少の揺り戻しをもらってもバチはあたらないでしょう。そ
対 ヤクルト戦。いや、キツい。。。。今日も負けました。ここ最近から見ると、随分とゲームにはなったと思うのですが、それでも負けは負け。シビアな結果ですね。。東が投げたゲームですから、何とかモノにしたかったのですが。四死球絡みで2失点。そして本塁打での2失点
対 広島戦。いや。。。今日もしんどい日でした。牧が先制本塁打を打ち込んだ時はいけると思ったのですが。。結局13安打1本塁打1得点とは。いや、効率悪い・・・。そしてウチは8被安打5失点。効率良すぎるでしょう。まあカラクリとしては我々は四球を5つ与えて、広島
対 広島戦。いや、エグい。。。どうしようもない大敗を喫しましたね。筒香復帰の大ニュースに心浮き立たせた今日。ここまで冷水をぶっかけなくても、、、、何でしょうね。この3試合で25失点って。今季のボールは飛ばないはずでは・・・・?同じボールでやっている我々は
対 ヤクルト戦。いや、休日だというのにこのゲームは辛い。。。何ともしんどいゲームでしたね。点が取れそうでとれず、相手には要所で得点が入る。昨日を延長したような序盤から、子供には見せていけないショッキングな終盤。終わってみれば0−9大敗。打っては、5回まで
対 ヤクルト戦。うーん。。。いけそうなゲームでしたが、厳しい結果になってしまいましたね。ケイが抑え、打線は打つ。序盤〜中盤はこちらが押している雰囲気が明確で、いける!と感じてはいましたが、冷静に考えれば得点差は2点のみ。今のNPBは極端な打低ではありますが、
対 ヤクルト戦。いや、良かった。。。。最後の一死満塁は心臓に悪すぎましたね。開き直った森原は強い、ということを再確認できました。ただ、我々の胃腸と心臓のためには、満塁になる前に無敵モードに入って欲しかったけど、、、でも勝てば良い。3連敗中の我々には、とに
対 中日戦。同志の皆様、おはようございます。昨日、一昨日は辛いゲームになりましたね。。両ゲームとも先発が踏ん張りきれず。そして打線もわずかに1得点。ジャクソン、小園ともに難しいマウンドになってしまいました。まあ、1点じゃなかなか勝つのは難しいので、勝ち負
対 巨人戦。やられましたね。。。。まあ、失点の仕方が非常に嫌で、負ける時はこうなるって感じでしたね。2度の失点の両方に、林が絡んでしまいました。初回のミスで気負い込んでしまったのが、3回のミスにも繋がりましたかね。まあ、冷静に考えて林の守備が悪いわけはな
対 巨人戦。深夜にひっそりと更新させていただきます。いや、勝ちましたね。。これで開幕3カード連続の勝ち越しが決定。これは何年ぶり?30年ぶり?あ、2カード連続の時と同じ、24年ぶりですか。。それでも十分な快挙です。粘り強く戦ってくれたのはもちろんですが、
対 巨人戦。全く良い思い出のない戸郷投手相手のゲーム。勝ち筋は東の完封かな。。。。とか思ってましたから、先制を許した時点で、あ、今日はキツイのか、、、と思ってました。すみません。チームは本当に粘り強く戦い、難攻不落の戸郷投手から2点を奪い逆転。東、伊勢、
対 阪神戦。皆様、おはようございます。昨日は良い夜でしたね。敵地での阪神戦を勝ち越せるとは、、、負けるつもりで臨んではいませんが、難しい場所だったのは事実。勝ち越し達成できるとやっぱりめちゃめちゃ嬉しいですね。これで開幕シリーズから2シリーズ連続でのカー
対 阪神戦 皆様、おはようございます。 ジャクソンの好投勝利でウキウキだった夜から一転、昨日はやられましたね。。。 初回のオースティンの本塁打、2回の石上のタイムリー、そして浜口の好投。これは勝ったな!って思ったのが甘かった。中盤以降は、打たれるし打てな
対 広島戦。やられましたね。。。いや、今日は完敗です。初回にオースティンの二塁打を足掛かりに宮崎の先制打までは、完全にこちらの流れで、いけると思ったんですけど。。。。2回以降はアドゥワ投手、また広島守備陣のファインプレーで、ゲームを落ち着かされてしまいま
対 広島戦。いや、、、、嬉しすぎるでしょう。いつですか?開幕連勝したのは一体いつぶりですか?そうですか、ハマスタで24年ぶり、それ以外でも11年ぶりですか。・・・予想よりも長かった。なるほど、そりゃあ嬉しいわけです。歴史の闇が明かしたのですから。待ちに待
対 広島戦。横浜ファンをやっている中でのあるあるとして、「開幕戦勝てない」があります。三浦監督が開幕投手で全然勝てなかったのは有名な話ですが、監督になってからも、まあ勝てず。「所詮、143分の1だから」と強がっていましたが、いや。。。。開幕戦の勝利ってや
皆様、お久しぶりです。いよいよ、明後日金曜日に開幕が迫ってきました。今年はルーキーたちが躍動し、オープン戦をとても楽しく見ることができました。度会、石上、松本凌。一軍に3名が食い込んでくれたのは朗報。皆、素晴らしい成績を残して、実力を証明してくれています
敗戦から一夜明け。負けた、という事実には非常に喪失感がありますが、時間と睡眠とは偉大なもので、だいぶ気持ちが落ち着いてきました。改めて思うのですが、人間とは、貰えると思っていた利益が奪われたと感じると、非常に不満を感じるそうです。自分にとって今季はまさに
CS ファーストステージ対 広島戦。終わりました。。。。。悔しい。本当に悔しい敗戦です。終始、難しい展開でしたね。いきなりの本塁打で出鼻を挫かれて、こちらの良い当たりは守備に阻まれ、相手は本塁打で着々と得点していく。特に、6回のチャンスを逃した直後の本塁打
CS ファーストステージ。対 広島戦うん・・・・・・・・・・・。。悔しいゲームでした。東は本当によく投げてくれました。8回2失点。十分すぎる結果です。普通は勝ちがついてくる内容。2点差を追いつかれた形とはいえ、十分な働きでしょう。勝たせてあげたかった。。。同
対 巨人戦。ぐううう。ままならないですね。。。勝てば2位を掴めたゲーム。東を立てて必勝を期しましたが、結果は完封負け。東は調子自体今ひとつだったとは思いますが、粘り強く丁寧に投げ抜いてくれました。8安打を打たれましたが、8回1失点。特に6回以降の3回はパ
対 中日戦。いや、濃い一日でした。。まずは大貫でしょう。本当に良く投げてくれた。内容は、もうなんていうか、完璧でした。奪三振こそ少ないものの、常にストライクを先行させ、主導権を握り続けてくれました。被安打2、与死球1で94球完封。最上級の結果でしょう。打
対 ヤクルト戦。今日はなんとかしたかった。。。順位争いもそうですし、今日は藤田の引退セレモニーがある日でしたから。坂本が踏ん張りきれずリードを許し、後を受けた浜口は、ちょっと、不甲斐なかった。。中川も打たれてリードを確定され、上茶谷が炎上。今日は全く守り
対 巨人戦。いや、やってくれた。。。東、素晴らしい投球でしたね。絶好調!とまではいかなかったと思うのですが、もはや多少のズレは問題にならないくらいの完成度。2回、3回のピンチを凌いだあとは、あっという間に8回まで0を並べてくれました。8回102球、被安打
対 巨人戦。いや、よく勝ちました・・・!!シビアなゲームでした。初回から、大田が出塁して即送りバント。あわよくばヒット、の「最低限」の右打ちが三浦横浜の流行りではありましたが、目指す難しさを知ってか、潔くバント。まあ、どうせならこちらの方が良いは良いです
対 巨人戦。キツい。。。完敗でした。守っては今永が3点を奪われ、常にビハインドを作られてしまいました。6回を投げて奪三振は7。悪くはなかったのですけど、制圧するような圧倒的な投球は出来ず。圧をかけ続けられ、最終的には坂本選手の一発に泣かされました。坂本選
対 中日戦。ううむ。。。浜口、厳しい投球でしたね。コースヒットもあったし、味方守備が足を引っ張ってしまった部分もあるにせよ、投手にも安打を打たれての2回7被安打4失点はきつい。負けられないゲーム、の位置付けを考えれば、交代もやむなしでした。浜口が早期降板
対 阪神戦。疲れるゲームでした。。「流れ」というものを野球では感じることが多いのですが、今日はなんていうか、流れの存在を否定するようなゲームでしたね。何せ、今日のベイスターズは悪行三昧でした。(いや、もう少しマイルドな表現はありそうですが)走者を置いて併
対 阪神戦。いや、よかった。。。しんどいゲームでした。チャンピオンチームとなった阪神を相手に、広島と巨人が勝っているという、負けられない状況でのゲーム。圧力かかったと思いますが、よくぞ競り勝ってくれました。まずは浜口でしょう。今日は今までのまとまったスタ
対 ヤクルト戦。いや、何とも苦しいゲームでしたね。。。石田はなかなか調子が上がってきません。今日も、先制をあっさり許し、2回には本塁打を打たれ。味方が追いついた後にさらに本塁打で失点。再び同点に追いついてもらった後も、再度失点。苦手の塩見選手にことごとく
対 ヤクルト戦。よし!!!優勝がなくなりましたが、我々にはCS争いが残っています。3位を確保し、できることなら2位に上がりたい。負けられないゲームが続く中、今日を良く勝ってくれました。まずは先発の平良ですね。素晴らしい投球でした。トミージョン手術からの復帰
対 中日戦。気持ちの良い勝利でした!何か、本当に久しぶりに感じますね。。まずはタイトルにもなった東。本当に安定感のある投球を披露してくれました。ここ最近の東は本当に見ていて安心感があります。質の良い直球と制球の良い変化球。しっかりと空振りを取れて、余計な
対 中日戦。いや、、、絶望感の深い負けですね。。とにかく今日は打てませんでした。ソトが本塁打を打ってくれたので完封負けは免れましたが、7回まで僅かに2安打では、どうやっても点が取れません。野手陣のスイングは大分戻ってきたようにも見えていたのですが、今日は
対 中日戦。うーん。。。。得点力に悩む我々。そして我々以上に悩んでいる中日。まあ、こうなるかなという展開でした。大貫はよく投げました。2点本塁打はもらったとはいえ、6回被安打4、2失点なら上等です。上等なのですが、、、これに勝ちをつけられないのが今の我々
対 ヤクルト戦。よし・・・!!最後はなかなか怖かったですが、見事に勝ち切ってくれました。今日はとりあえず浜口でしょう。投げてみなくては分からない、という波のある投球が続いていた浜口ですが、今日は素晴らしい投球を披露。7回を投げ切り被安打5、四球2での1失
対 ヤクルト戦。まあ、そうなりますか。。気持ちを新たに応援する!と書いて迎えた今日。得てしてそうなりますよね、っていう大敗です。。石田は、ちょっと評価難しいですね。。4回まではよく踏ん張ってくれていましたが、前のゲームからかなりハードヒットされてしまって
対 ヤクルト戦。ゲーム前に公式から出されたメッセージ。「俺たちは、あきらめが悪い。」個人的にとても刺さりました。横浜頂戦と合わせて考えれば、「まだ優勝を諦めていない。」ということでしょう。いや、もう冷静な星勘定をしたら、優勝は到底無理です。2位だってかな
対 広島戦。勝てた・・・・!巨人戦の逆転負け、そして広島戦の連夜のサヨナラ負け。ペナントも終盤戦に入り、勝負所である場面で、チームとしての力不足を露呈してしまった苦しい3連敗。今日負ければ、広島戦で被スイープ。順位争いの上でも、CSを睨んだ意味でも、ダメー
対 広島戦。悔しい。。。。。。。。。もう、ただこの一言です。昨日の悔しさを押し込めて応援した今日のゲーム。倍の悔しさを噛み締めることになりました。6回まで3対0。今永が投げてこの展開なら、と言いたいところですが、今永もまだ本調子には戻っていませんでした。
対 広島戦。そうか、ダメですか。。。よく戦ったとは思います。相手に安打を浴びせ続けられて4点を奪われ、こちらは6回まで牧の本塁打があったとはいえ、散発の3安打。どう見ても劣勢で、8回に桑原の起死回生の同点3ランがなければ、そもそも一方的だったはず。だから
対 巨人戦。今日は短報で失礼します。ちょっと重い月曜日ですね。。更新ができなかった土曜日。チームは猛打を炸裂させ、今一つの出来だった石田を強力カバー。3本の本塁打で、見事な勝利を飾ってくれました。で、昨日。浜口が2回で早々に4点を取られる苦しい序盤。です
対 巨人戦。いや、これは気持ちが良い勝利です・・・!!!相手は天敵(多すぎないか、とは思いますが)である戸郷投手。厳しいゲームが予想されましたが、、、先手を許す展開の中、東の恋女房山本が逆転の2ラン。その後も、走者を貯めては上位打線が返す理想的な攻撃で、
対 阪神戦。やりました・・・・!!まずはバウアーでしょう。今日は3回で負傷交代となりました。股関節を痛めたとのニュース。打球処理に関連した故障で、投球動作に伴った肩や肘の故障に比べれば随分と救いがあります。CSに間に合うか。。。ただ、その身体は、ベイスター
対 阪神戦。おおおおおお。。。。いや、驚いてます。まさか、、、は言い過ぎですけど、いや凄かった。何せ、九分九厘の負けゲームでした。8回まで打てた安打はわずかに3。二塁を踏めずに得点の香りは皆無でした。今永が苦心の投球を見せて、7回を無失点に抑えても、援護
対 中日戦。土曜、日曜と連日の長いゲームになりましたね。。。投手陣は非常に頑張ったと思います。昨日も平良は6回途中まで投げて、自責1。柳投手を相手に回して、そうそう点がやれないだろう状況で、制球の良い丁寧な投球を見せてくれました。その後も、12回に森原が
対 中日戦。いや。よく勝ち切ってくれました。。。望外の大勝をあげる事ができた昨日。大勝の後は得てして打線が湿るもので、今日のスコアレスでの進行も、ある意味予想通りではありましたね。とはいえ、最終的に打線は10安打。徐々に、、、、ってゆっくりすぎるだろとは
対 広島戦。勝った・・・・・!!!!いや、もうこの感想しか出てこないですね。本当に、東がよく投げてくれました。7回を投げ切り、被安打5の1失点。奪三振が3と少なめなことが少しだけ気になる程度で、基本的には文句の付けようない投球。頭が下がります。チームが苦
対 広島戦。苦しい敗戦です。。浜口は粘り強く投げてくれました。暴れ馬スタイルは卒業したのは分かっていましたけど、それにしても丁寧に投げる意識は伝わってきました。6回の3失点目もエラー絡みと思えば、致し方なしか。ほぼ6回3失点ならば、及第点は出せるでしょう
対 広島戦。いやきつい。。。言葉が出てきません。今日負けたのは、そりゃあ今永が初回に4点を取られたからです。足をつっての降板以降、明らかに内容がおかしい。3試合連続で4点以上を取られています。何かトラブルを抱えている可能性は、無茶苦茶高そうです。もちろん
対 阪神戦。更新の時間がある時はこれか。。。。厳しい敗戦です。石田はよく投げて、5回を無失点。立ち上がりから、かなり苦労する様子はありましたが、丁寧に、丁寧に投げて、最高の結果を出してくれました。打線は青柳投手から初回に1点を奪ったまでは良かったのですが、
対 阪神戦。今回も更新が遅くなってしまい申し訳ありません。短めですが、昨日のゲームを振り返っておきたく。良いゲームでしたね。最後にバタバタとして微妙な空気感にはなりましたが、プレー自体は非常に良いものが続いたしまったゲームでした。村上投手相手に先行を許す
対 ヤクルト戦。なかなか十分な更新の時間が最近取れず、もどかしいこの頃ですが、昨日はとりあえず気持ちの良いゲームが見られましたね。浜口が前回の完投に引き続き、二試合連続で好投を見せてくれました。いや、その前の広島戦も6回2失点で上々でしたから、これで三試
対 ヤクルト戦。難しいゲームでした。。今永、なかなかいつものような投球が出来ませんでしたね。痛打を浴びての失点を繰り返す。どこかで立ち直ってくれないか、、と思えどその都度打たれる。思えば前回も初回に大量失点。広島戦の足をつっての途中降板から、ちょっと調整
対 ヤクルト戦。やりました!!!いや一体いつぶりだろ、、、、っていうくらい本塁打が出ましたね。宮崎に始まり、打撃に悩む伊藤光、不審に苦しむ佐野キャプテン。さらにソトに牧。ケチャップのように出る時はドバドバでるって、表現したのは誰だったか。凄まじい花火大会
対 巨人戦。昨日のゲームを競り負け、なんとかか勝ちたかった今日のゲーム。悲惨な負けになりました。。。もう初回ですよね。石田が、なんの言い訳もできないほどに鶴瓶打ちに打たれ、いきなり6安打2本塁打で6失点。いや、それはキツすぎる。。。先発としてゲームを作れ
対 巨人戦。いや、、、、、、素晴らしすぎます。やってくれました。東が頑張りに頑張った今日のゲーム。援護できそうもなかった打線が最後の最後にやってくれました。あそこであの特大の本塁打が出ますか。。いや、恐るべしは牧秀悟。とんでもない勝負強さでした。振り返れ
対 中日戦。やりました・・・・!!いや、素晴らしいゲームでした。まず浜口でしょう。ようやく納得いく投球ができたのではないでしょうか。真っ直ぐで押し込み、変化球でスカす。一級品のチェンジアップがあるが故、直球の質は浜口のバロメーターですが、今日は上々だった
対 中日戦。最悪の敗戦の後、仕切り直しをかけたゲーム。なのに今永が初回4失点。負の流れもここに極まったと感じる展開。その展開の中で、佐野が一番打者として打席に入り。自身もチームも追い詰められた極地にあってなお、佐野は強いスイングでヒットを放ってみせました
対 阪神戦。悪夢のような夜でした。。。。。もう一々の振り返りは良いでしょう。負けました。我々は全てを差し出して勝ちに行きましたが、勝利は手に入りませんでした。物議のあった7回については、色々なところで論じられているので、決断に至った考察や是非は書きません
対 阪神戦。キツい敗戦です。流れという一言ではもはや表せませんが、我々がはまりこんだ負の流れをまざまざと感じるゲームでした。大貫が3回を投げて8安打、3四球を与えて5失点。いや、これは今の打線に返せというのは辛い。いきなり勝負を決められてしまった形でした
対 阪神戦。堪えます。キツい逆転負けです。守備の乱れも重なった8回はただただ心が痛かった。。伊勢も踏ん張りきれず、守備にも足を掬われ。。チームが取られた4失点です。打てない。守れない。逆転負け。ただただ悲しい気持ちになります。ですが。まだ何も終わっていま
対 広島戦。とりあえず、バウアー。素晴らしい投球でした。10回を投げ切って123球。被安打4。四球は2。無失点。何もいうことはありません。黄金の投球を今日見せてくれました。正直に言えば、10回はちょっと余計だったと思います。9回110球で交代でいいじゃな
対 広島戦。悔しい敗戦になりました。。。とはいえ、浜口はよく投げてくれたと思います。なかなか調子の出ない今季の崖っぷちマウンド。初回あっさり失点し、2回にも失点ときて、ああやはりダメかと思いましたが、 そこから低めに制球出来るようになり、内容が改善。ゲー
対 広島戦。仕事との折り合いがつき、ようやく更新ができました。 勝利してくれて本当によかった。。。難しいゲームでしたよね。初回からリードされる展開も辛かったですし、今永が5回途中で緊急降板したのもニュースとしては最悪。どうしても負けたくないゲームで、起こ
対 ヤクルト戦。難しいゲームでした。 普通に負けていておかしくない流れでしたが、よくぞ勝ち切りました。天敵サイスニード投手より、序盤から走者を重ねるも、バントを選択してミスが出るという、実にすっきりしない形での逸機が連発。その流れで先制を許し、これはいか
対 中日戦。いや、良かった。。。結果が出てくれたことは何より嬉しいです。打線は相変わらず冷凍状態。宮崎の2点本塁打で得点したまでは良かったのですが、まさかこれが今日の得点の全て、、、、なんてねという予感が当たるんですからマジで救いがない。いや、正確に言え
対中日戦昨日は、更新の時間が取れず。。厳しい敗戦でしたね。ガゼルマンが攻略されたこともそうですけど、打線は相変わらずキツい状態が続いていますね。7回までヒット1本ですからね。。89回に3本出て、合計4安打。恐ろしい貧打です。人が死んでしまうな。。。首脳陣
対 中日戦。やばかったです。最後の場面、一本の安打で同点、長打ならサヨナラ負けまであるところまで追い詰められました。ですが、勝利。ともかくも、勝利です。打線はついに桑原一番を解禁。難しいことはできない桑原を一番に据え、さらに光るものはあるが、打撃が粗い梶
対 巨人戦 負けました………それも一点も取れない完封負け。堪える負け方です。梶原が二安打したのが唯一のポジでしょうか。期待した平良が3失点、ヤスアキも心機一転のマウンドで被弾と、まあ慰めになる要素の無い厳しい負けでした。苦しいで
対 巨人戦。華やかなオールスターが終わり。心機一転で臨んだ初戦でしたが、、、、厳しい結果になりました。ともかくも打てません。8回までに打った安打は2本。2本かぁ。。。。むしろよく2点取りましたね。単打と内野ゴロでの2得点はスモールベースボールの極み、とい
対 広島戦。・・・・そうか、まあそうだよな・・・・。なんていうか、どうしようもなく流れの存在を感じるゲームでした。1、2戦目から、いや、最近の横浜にずっと取り憑いている、嫌な流れ。絡み付いて離れないそれに、今日もやられたような気がします。バウアーはよく投
対 広島戦。・・・もう今日は細かい振り返りとかいいですね。まごうことなく、暗く苦しい日です。長年チームを支えてくれたクローザーが打たれて配置転換を言い渡され。心機一転の今日、接戦の果てに、 勤勉努力の人が落球して敗戦する。こんなに辛い日は早々ないと断言でき
対 広島戦。いや、キツい、、、、、、、、まずは今永。よく投げました。本当に良い投球だったと思います。よく伸びる直球が突き刺さり、変化球で空振りを量産する。制球もほぼ問題なし。素晴らしい投球でした。被安打5ではありましたが、長打はなし。8回を投げて無失点。
対 阪神戦。いや、良かった。。。首位攻防戦に連敗。3タテは避けたいところの非常に重要なゲーム。石田が踏ん張ってくれました。 序盤から走者を背負うことが多く、万全の出来ではなかったと思います。ですが、辛抱強く、ボールを低めに意識して投げ続けてくれました。初
対 阪神戦。悔しい連敗です。。。笠原が攻略されての敗戦から一夜。バウアーが先発した今日のゲーム。勝ちたかったところですが。。。。難しかったのはバウアーの交代タイミングでしょうか。個人的には8回の頭から伊勢で良かったと思います。打たれた事実もそうですが、7
対 巨人戦。しんどいゲームでしたが、よく勝ちました・・・!!とりあえず、先発の東。素晴らしいの一言です。初回、2回はヒットでの走者を許しましたが、尻上がりに調子を上げて、3回以降はヒットすら許しませんでした。奪三振こそ少なかったですが、好球必打で仕掛けて
対 巨人戦。いや、こんな日もあるか。。。昨日、一昨日のゲームから、温度差の強いゲームになってしまいましたね。ガゼルマンが序盤から走者を貯める展開。初回こそなんとか凌いだものの、2回、3回と複数得点を奪われてしまいます。相手先発が菅野投手であることを考えて
対 巨人戦。いや、今永も凄かった。。。バウアーの衝撃から1日。あの投球を見て、今永に刺激が入らないはずがないと思っていましたが、バキバキに気合入ってましたね。質の高い直球を軸に、相手打者を押し込んでいきます。ベース盤の上にどんどん投げ込んでいくが故に、タ
対ヤクルト戦。すごいものを見ました………本日、チームは負の流れ真っ只中にいました。ランナーを出せども出せども得点にはならず、相手にはあっさりと先制点が入る。勝利の女神がいるなら完全にそっぽを向かれた状態に感じました。空気は重く、次の
対 ヤクルト戦。 苦しすぎる連敗ですね……中日戦での勝利で、少し流れを戻せたかと思いましたが、まだまだ試練は続いています。昨日今日と何とも消化不良感が強い負け方で、最後まで見届けた身としては身体への悪影響が酷いです。なんでこんな感じに
対 中日戦。やりました・・・・・!!しんどいゲームでしたが、我々の勝利です!!!昨日から、いやもっと言えば広島戦から、非常に流れが悪く感じていました。昨日のゲームなんかは、その最たるもの。まあ、自分たちで悪くしていたんだろ、と言われれば返す言葉はないので
対 中日戦。なんとも重い空気に支配されたゲームでした。 バウアーが序盤からかなり打ち込まれ、初回2回と失点。最小失点だったとはいえ、いきなりビハインドの展開。で、打線は相手先発メヒア投手を打てない。全く、打てない。どれくらい打てないかって、70球で7回を
対 中日戦。やられましたね。。。。。今永は本当によく投げました。8回4安打1失点ですからね。まさにエースの投球でした。打たれた4安打も、内野安打2本を含みますから、基本的にはほとんどの局面を投げ勝ってます。最後の宇佐美選手に打たれたところだけですかね。。
対 中日戦。やられましたね。。。。。今永は本当によく投げました。8回4安打1失点ですからね。まさにエースの投球でした。打たれた4安打も、内野安打2本を含みますから、基本的にはほとんどの局面を投げ勝ってます。最後の宇佐美選手に打たれたところだけですかね。。
対 広島戦。ううむ。。。。やられてしまいましたね。3連敗。。。阪神戦はスイープを浴びせて、天国気分でしたが、逆にスイープを浴びせられると、まあ真顔になりますね。一つ勝ちたかった・・・!が、まあ、負けた事実ばかりは、泣き言をいくら言っても、どう取り返しよう
「ブログリーダー」を活用して、kkさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
皆様、おはようございます。試合がなかった日の朝は良くも悪くも穏やかですね。。。開幕から35試合が経過。ここまで振り返っておこうと思います。35試合を終えて、16勝16敗3分。うーむ。。。別に悪くはありません。というか暗黒の歴史を持つ当社比で言えば、良い。
対 広島戦。やってくれましたね・・!!しんどいゲームでした。東は、久々にこんなに苦しい投球見たな・・・って感じでした。コンコンとヒットを打たれて、四球も出してしまう。5回を投げきり92球。8被安打(1被本塁打)4四死球。失点2で済んだのは幸運でした。ピン
対 中日戦。あれ、見えていた兆しは・・・・??やられてしまいましたね。初回に2点を失った時に、ふっと思ったんですよね。「あれ、これまさか、この2点が致命傷になったりしないよな・・・・?」まさに。我々がとれた点は9回の1点のみ。この2点が致命傷となりました
対 中日戦やりましたね・・・!先発はジャクソン。安定の投球でした。奪三振は5に留まりますが、与四死球0が素晴らしい。被安打は5で、いずれも散発の単打。味方守備の乱れで背負ったピンチもしっかりと切り抜けてくれた。7回を104球で無失点。素晴らしい結果を出し
対 中日戦。やりましたね・・!いや、ケイは今日も素晴らしい投球でした。8回を投げ切って95球。被安打は3(本塁打1を含む)、四死球は3、奪三振は5。で、失点1。むむむ。。。先発としておよそ文句のつけようがない投球です。5試合、平均7回を投げて防御率1.03
対 巨人戦。やられましたね。。。3失点での敗戦となりましたが、東は責められないでしょう。6回3失点はベストの成績ではもちろんありませんが、最低限の仕事は果たしてくれました。問題があるとしたら、3点取られたらほぼ負けになってしまうチーム状況ですね。今日も打
対 巨人戦。やってくれました・・・!!雨天中止を受けてスライド登板となったバウアー。気持ちの入った投球を見せてくれました。長打を含まない(未遂はありましたが)6安打と2四球。完全に制圧する、という内容ではないものの、9回まで投げ切っての完封は、そりゃあも
対 ヤクルト戦。やってくれましたね!いや、最後まで点が取れないかと思いました。。昨日も重いゲームになりました。先発の平良は6回を無失点。後を受けた森原、伊勢、ウィック、そして入江も無失点。完封勝利かと思いきや、こちらも1点も奪えないとは。9回までを見れば
対 ヤクルト戦。やられましたね・・・・。惜しい展開ではありましたが。。先発の吉野は制球には苦しみました。5回で5四球はやはり多い。被安打は3と合わせて、常に走者を背負う怖い状況でした。とはいえ、ピンチの場面では踏ん張りが効いていました。最後はリリーフを仰
対 広島戦。やりましたね・・・・!!!金土日と仕事が鬼のように忙しかった週末。それでもベイスターズの結果だけは凝視していましたが、まさか3連勝できるとは!そこまでのチームの空気が非常に重たかったこともありますが、この3連戦でのチームの平均得点は、ご存じ2
対 阪神戦。やられましたね・・・。久々の先制点。今日こそは勝てる・・・!と期待しました。実際に打線は11安打を打ちました。二桁安打は本当に久しぶりな気がします。先発の、大貫は6回を1失点に抑えてくれました。多く走者を負って、安心の投球とは言えないかもしれ
対 阪神戦。やられましたね。。。。。非常に辛い4連敗です。先発のジャクソンは良くはなかった。5回で被安打5、与四死球4ですから。。でも失点は2。ここぞでは踏ん張り、悪いなりにはまとめてくれました。打線がなぁ・・・・。京田2番、はクラシックな2番ではなく、
対 中日戦。やられてしまいましたね・・・・。どうにも空気が重い敗戦です。前回やられた松葉投手にまたしてもやられました。4回までは無安打。(2四球はもらいましたが、直後に盗塁死という名の牽制死)5回にマルチヒットでこの日唯一の好機ができましたが、松尾、林が
対 中日戦。やられましたね。ケイが先発のゲームは勝ちたかったなぁ。。ケイは今までの2登板に比べるとやや今ひとつの出来でした。制球がままならず、初回に4安打を浴びて2失点。2回以降は立て直し、たびたび走者を許すもののしっかりと粘ってくれました。6回に中田選
対 巨人戦。やりました!!久しぶりの気持ちの良い勝利です。今日は初回から活況でしたね。梶原が二塁打で出塁し、三森がしぶとく繋ぎ。牧の適時打と佐野の犠飛で2得点。2点のみとはいえ、アウトになった打球もキチンとコンタクトできており、今日は期待できそう・・・・
対 巨人戦。うーん。。。。辛い日が続きますね。連敗を止めて、ローテ再編で臨んだ巨人戦でしたが返り討ちにあう結果となっています。。昨日については、先発のバウアーが持ち堪えられませんでした。怪我明けの復帰登板、まだ本調子ではないのかもしれませんが、制球に苦し
対 ヤクルト戦。勝った・・・・こんな感じになるはずじゃなかったのですが。。。。今日のゲーム、まずは先発のケイでしょう。メチャクチャ良かったです。150キロ越えの直球と、空振りの取れる変化球。打者を押し込むことで、常に主導権を握っていました。ゾーンでゴリゴ
皆様、おはようございます。早いもので開幕から11試合が経過しました。少し振り返っておこうと思います。11試合を終えて、4勝5敗2分。どうですか。色々な感想はあると思いますが、「やった!」と万歳する成績ではない、という点は共感していただけるのではないでしょ
対 巨人戦。やられてしまいました。。。。初戦の延長12回ドローの後、勝ちたかった昨日のゲーム。ものの見事に叩きのめされました。大貫は悪くなかったです。2失点ですがキチンと6回を投げ切って先発の責任は果たしてくれました。変化球を丁寧に低めに集めようという意
対 広島戦。。やられましたね。。。序盤から苦しい展開になってしまいました。平良がガッツリ捕まって3回までに5失点。平良がここまで打ち込まれるのも珍しい印象で、まだまだ本調子とはいかないようです。先発が5失点してしまうと苦しくなるのは当然ですが、打線は昨日
対 巨人戦。・・・いやキツい。野球は得点を競い合うスポーツ。無得点で勝つことはできないし、1点で勝つことも至難なのです。この3試合で取った得点は1点。それは3連敗します。。投手陣は3試合合計で8失点。平均3失点を切っているのですから、優秀な数字です。もう
対 阪神戦。いや、、、上手くいきませんね。劇的な勝利から一日。あんな難しい勝ち方をしたのだから、今日は勢いに乗って良い勝ち方を!と期待しましたけど、マジで甘くなかったです。才木投手、素晴らしかったなぁ。。。150キロ越えのボールが最後まで続き、押し返すこ
対 阪神戦。いや、、、やりました。すごく感情を揺さぶられるゲームでした。序盤からボコボコ。風の影響もありましたけど、ルーズな守備で相手に機会を与え、適時打適時打、満塁ホームラン。。2対9。NHKで全国中継していて、球場も満員なのに、なんてグロテスクな展開。阪
対 阪神戦。うーん。。。。何ともしんどいゲームになりました。負けたことは勿論辛いし、そこに行くまでの過程の重さに色々思うところはあるのですが、何より宮崎が心配。強烈な打球がイレギュラーして頭部へ。いや、とにかく心配です。ヘルメットがない状態で硬球を頭部に
対 ヤクルト戦。いや、野球は甘くない。。筒香の劇的な逆転本塁打で勝利を収めた次のゲーム。あれだけ劇的な勝ち方をしたなら、今日もいける気がする、と思っていたのですが。全然そんなことはなかった。。。石田は初回に連打を浴びての3失点。2回以降は立ち直りを見せて
対 ヤクルト戦。いきなり私事なのですが、昨日の試合前、プライベートと仕事で、ひどい不運に見舞われていました。人生で5本の指に入る勢いの不幸で、随分やさぐれた気持ちでいたのですが。。でももう、そんなことは良い。筒香が打ってくれました。冗談でなく、全てが浄化
対 広島戦。いや、嬉しいです・・・・!!快勝でしたね。勝ち負け勝ち。敵地での勝ち越しは沁みます。。2戦目の負け方がきつかった分、勝ち越しを決められて本当に良かった。今日はよく安打が出ましたが、何よりも本塁打の有り難みを感じました。佐野、牧の2人の2振りで
対 広島戦。まあ、なあ。。。。悔しい逆転負けです。とはいえ、まあ2安打、もっといえば6回までノーヒットで勝てるほど、野球は甘くはないということでしょう。ケイはよく投げてくれたと思います。この展開で一瞬でも勝利を期待できたのはケイが辛抱強く投げてくれたから
対 広島戦。素晴らしい勝利・・・。いや、勝利は常に素晴らしいのですが、3連勝というのが特に嬉しいですね。仕事とブログの不具合で更新が出来ないタイミングに限って、というのがちょっと引っかかりますが、まあでも、チームが勝つことに優ることは何もありません。素直
対 中日戦。いや、、、、とんでもないゲームでしたね。7安打でわずかに1得点、かつ15被安打で11失点。打てないし、打たれて、1対11での完敗。メコメコにやられました。本当に完膚なきまでに。観戦したベイスターズファンは、どうあっても心が無事には済まないゲー
対 巨人戦。うーん。。。。悔しい負けになりました。攻守に優位に立たれていましたね。。大貫は悪くはなかったです。いや、正確にいえば良くはなかったのですけど、丁寧でした。初回、3回の2死満塁となったのは、苦手の岡本選手と無理に勝負をしなかった結果。えいやっと
対 巨人戦。うーむ。。。。負けましたね。いけそうな雰囲気はあったんですが。。昨日の劇的な勝利から一夜。勢いを駆って、連勝といきたかったのですが、そう甘くはありませんでした。四球6つをもらって、多くの回で走者を出せた。得点の香りは常にしていましたようでした
対 巨人戦。いや、凄いものを見せてもらいました。まずゲーム自体素晴らしかった。東は辛抱強くゲームを作ってくれましたし、森唯斗もよく粘りました。森原の投球は圧巻の一言です。1番に戻ってきた桑原は3出塁の躍動でしたし、佐野、牧は8回の難しい場面で、共に素晴ら
対阪神戦。おはようございます。。。ベイスターズを追いかけてそれなりに長くなりますが、「見ていてしんどいゲーム」1位は、ぶっちぎりでクローザーが打たれて逆転負けした試合です。ショックが大きすぎますよね。何度見ても慣れない。。。で、その日の夜もメチャクチャし
対 ヤクルト戦。勝ちました!!いやよかった。。。前回崩せそうで崩せなかったヤフーレ投手の立ち上がりを、しっかりと攻めることができたのが大きかったですね。攻撃陣は皆頑張りましたが、特に一人あげるなら序盤の好機をモノにしてくれた伊藤光でしょうか。初回、1点と
対 ヤクルト戦。よし・・・・・!!!素晴らしい勝利。いや、勝つのって気持ちいいですね。。5連敗明けの勝利は特に沁みます。打線は8安打7得点ですか。ずいぶんな効率の良さですが、13安打1得点もあったので多少の揺り戻しをもらってもバチはあたらないでしょう。そ
対 ヤクルト戦。いや、キツい。。。。今日も負けました。ここ最近から見ると、随分とゲームにはなったと思うのですが、それでも負けは負け。シビアな結果ですね。。東が投げたゲームですから、何とかモノにしたかったのですが。四死球絡みで2失点。そして本塁打での2失点
対 広島戦。いや。。。今日もしんどい日でした。牧が先制本塁打を打ち込んだ時はいけると思ったのですが。。結局13安打1本塁打1得点とは。いや、効率悪い・・・。そしてウチは8被安打5失点。効率良すぎるでしょう。まあカラクリとしては我々は四球を5つ与えて、広島
対 広島戦。いや、エグい。。。どうしようもない大敗を喫しましたね。筒香復帰の大ニュースに心浮き立たせた今日。ここまで冷水をぶっかけなくても、、、、何でしょうね。この3試合で25失点って。今季のボールは飛ばないはずでは・・・・?同じボールでやっている我々は
対 ヤクルト戦。いや、休日だというのにこのゲームは辛い。。。何ともしんどいゲームでしたね。点が取れそうでとれず、相手には要所で得点が入る。昨日を延長したような序盤から、子供には見せていけないショッキングな終盤。終わってみれば0−9大敗。打っては、5回まで