痛風の件その16。
「大坂なおみが試合後の会見を拒否ってる問題」について書こうとしたんだけど。
きのう今日と開催されたムスメっこの学校の球技大会。 夜にまた写真や動画の大発表会があって。 きょうはキクチオブクソ父親も混ぜてもらえましたよね!
高2になったムスメっこ。 5月の末には修学旅行がある。 行き先は沖縄。 やな予感しかしない。 (沖縄っていま、コロナ対策に最も神経質になってる場所の一つじゃん?)
スーパームーンの皆既月食(にまったく気づかなかった)ジョギング
きょうは日記然というか、ノープランで簡潔にだらだら垂れ流す。 長え認定を払拭しにかかる。 ↑なんらかの伏線なのかな? まあ、最近の動静みたいなもんだ。
あいかわらずドラマおじさんなんだが。 網羅的にみてるわけじゃないので。 語れるホドのものはない。
一週間ぐらい前だったかに、おもった。 「もっとていねいに生きなきゃな」
土曜の夕べはオンラインウタゲをカマした。 特に誰もお誘いしてなかったので、「誰もいらっさらなかったらどうしよう」ってちょっとドキドキしてた。
ただの本歌取りである。 コメントさしてもらおうともおもったが。 コメント欄としてはクソ長くなりそうなので。 本歌(↓) choei.hatenablog.com 前もおんなじようなこと書いたことあるような気がするが。 2021春マイナーアップデート版的に。 * すげえ、わかりる! 基本、人の目を意識して書くわな。 そりゃそうだろう(笑) それがなんかメンドクサクなってきた。 キクチごときは無社会性にんげんなので SNSもブログも「じぶんが吐き出したい」100。 近未来に読み返したじぶんが楽しければいい。 ヒトサマにどうおもわれてもどうでもいい。 というスタンス。 * でも、人目に触れる「ブログ…
ここ数日、メール的なやりとりで「おおおっ」ってなったことをあげつらうだけのエントリー。 日記である。
某日曜。 「北の国から」一挙放送ってのを2週つづきでやってて。 ずーーっとみてたんだが。 みてて気づいたというかつくづくおもったことが2つ。
先々週の土曜に90分走り続けようとして。 先週の土曜にふたたび90分走り続けようとした。
日曜の千葉ロッテ埼玉西武戦。 知りうるかぎり、いままでで最高の始球式だったとおもう。
「カッコつけ」って、ときにはひつようかも、で。
実を申しますれば。 前エントリー、アップした記憶がないw
経験なんてものは、よしあしで。 「どんだけの高さを乗り越えてきたか」 「どんだけの角度の平面を眺めてきたか」 ってのは、たしかに確実にてめえの厚み深みとして蓄積される。 あるほうがいいに決まってる。
この日のめあては、 「スピード練習できる砂地を視察しにいく」
GWと地続きっていうか、GWの残り香がある土曜。 一週間ぶりに走ってみた。
連休の最終日、あ、カレンダーどおりの5/5な。 ちょっと外出して、夕方に地元駅に戻った。
なにごとも適性、ってあんがい大事じゃないすか。
わかるようで実はよく意味がよくわかんない言葉ってあるじゃないすか。
「高津中学校ってどこにあるかわかる?」 お昼ごろ、にょうぼうが訊いてくる。 ただの日記。
ゆうべはほぼ2ヶ月ぶりのオンラインウタゲ。 一週間ぐらい、ずっとわくわくしておった。
「休日はいつもにも増して誰も見てねえから好き勝手ほざく」の検証
「土日でいつもにも増して誰も見てねえってんで好き勝手ほざく」 ナドト、よくほざくじゃないすか。
表題をいかにもマラソンブログに寄せてみたケド、 走行距離やポイント練習をまとめる気はビタ一文ねえし、やってねえ!
「ブログリーダー」を活用して、キクチヒロシさんをフォローしませんか?
痛風の件その16。
「この予約投稿がぶじエントリーされたっていうことは、あの予言は空振りに終わったということでしょう」ナドトね。
痛風の件その15。
今度の日曜はつくばマラソンのエントリー。
痛風の件その14。
痛風の件その13。
齢はとりたくないねえって話。 いや、逆か?
痛風の件その12。
痛風の件その11。
痛風の件その10。
キレのいいスライダーが投げられるようになりたくて取り入れてみた(嘘っぱち)。
先週のはじめ。川沿いのミラーを工事しておって。
5月の終わり頃に受けた健診の結果が返ってきた。
痛風の件その9。
痛風の件その8。
痛風の件その7。
痛風の件その6。
痛風の件その5。
痛風の件。
痛風の件。
パクリである(↓)。
ここんとこ毎日、そろそろかなあとおもいつつ。 毎日肩透かし?で、検診の結果がぜんぜん返ってこねえ!
朝ドラ「虎に翼」にとっかかっちゃったのでつづけると。 「イマジナリー小橋」ってイノベーションじゃね?
今朝の朝ドラ「虎に翼」でこんなシーンがあった。
昼ごろ、超絶豪邸のチャイムが鳴った。
おのれのためのメモ。
日曜に全日本大学駅伝の関東予選をながめておったら。 解説者が「日体大学」って言ってて。
全日本大学駅伝の関東予選の間隙をぬって観た大河ドラマ「光る君へ」の話なんすけどね。
きのう日曜は、こたつみかん活動が忙しくってw
だいぶ間が空いたが、厨二的ブログとの向き合い方(?)のつづき。3話中3話。ラスト。
いくつかすっとんだが、健康診断のつづき。
前エントリー。 武蔵小杉でのウタゲから帰宅して、帰り道にトドメでせしめた500缶のレモンサワーを飲みながら一気に書いた。
きょう、ウタゲの帰り道をとぼとぼあるきながら実感したのが表題。
クソどうでもいいぽえむ。
きょうは健康診断だった。2年ぶり。
そそそ、ジョギングしてたら遭遇したんっすよ(↓)。
すんげえ小っちぇえまじすか三連発をちょっと聞いてくださいな。
電車の車内広告を見てたら、こんなんようなイラストがあって(↓)。
前エントリー「フックをつくりてえからはじまった」のつづき。 この一連をほざこうとおもったきっかけについてほざく(日本語ぇ)。
厨二的なことをほざきたいシリーズはまだつづく。