chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
彗星快速
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/02/25

arrow_drop_down
  • 263F+10000系4連 横瀬→小手指へ

    9105F回送時にもご紹介した怪しい組成の10000系レッドアロー長いこと横瀬に留置されていましたが、いよいよ山を下りる時がやってきました。まずは昼の部、横瀬の入換からスタート今回の回送された編成は飯能側から 10106+10206+10606+10102 の4連牽引は9000系4連と同様に263Fが担当し、まず昼間午後に武蔵丘まで回送されました。横瀬→芦ヶ久保毎度のことながら、晴れると悩ましい秩父線撮影地ここは晴れてほしかったものの、見事に...

  • 三岐 805F

    33電車 805F 山城→保々連休最終日は三岐へようやく805Fの黄電連側を満足いく形で撮れました。もう少し昼間の日が低くなって稲穂が色づく頃合いが三岐はベストシーズンでしょうか。朝方であれば前照灯点灯姿も狙えそうなので、これから根気強く通っていきたいですね。...

  • 2007F 朝の多摩湖線へ

    5506電車 2007F 武蔵大和→八坂ふと目が覚めて西武線アプリを眺めていると…でした。朝の多摩湖線で2000系は撮りたいなとは思っていましたが、色々な条件が重ならないと早々撮れるものではなさそうでしたので、今回は巡り合わせが良かったと思います。そもそも西武線アプリが無ければ走っていることすら気付けませんでしたので、ただただ西武線アプリに感謝です!本当に便利!2501電車 2007F 八坂→武蔵大和5552電車 2007F 武蔵大和→...

  • 近江 301F 営業運転開始

    301F 鳥居本→彦根3007F近江譲渡から6年、装い新たに301Fとなって遂に復活となりました。西武時代にはなかった3000系の前パン姿がカッコいいですね!「西武イエローからオリエントブルーへ塗替え」をデザインしたHMもとても好みです。3007Fといえば、末期は6連化され国分寺線専用車となっていました。高校まで国分寺線ユーザーでしたので、割とよくお世話になっていた気もしますが記憶も記録もどうにも少なめです…あれ?復活まで6年...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、彗星快速さんをフォローしませんか?

ハンドル名
彗星快速さん
ブログタイトル
新・西武な各停日々
フォロー
新・西武な各停日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用